OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

連写時のEVF表示について

2012/02/08 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

E-M5にはEVFの『高速表示モード』なるものがあるから素早い被写体にも強いというようなことが書かれていますが、連写時にどのような表示になるのかについては特に書かれていません。

例えばパナソニックのGH2では
『連写速度[L]または[M]設定時は、連写撮影中もライブビューし続けることが可能。被写体の動作をファインダーや液晶画面で確認しながら撮影できます。』
と書かれていて、実際に連写中にもリアルタイムで被写体を追い続けることが出来ます。

もしE-M5が低速限定(例えばC-AFが機能する4.2コマ/秒)であっても連写中にEVFでライブビュー表示が可能なら非常に魅力的なのですが、今までの機種同様連写中には撮影した画像1コマ1コマのパラパラ表示だと仮に追尾性能が良くても動体には使いづらいのではないかと考えています。


明日からCP+があるので、もし実機を見に行ける方がいらっしゃれば、情報よろしくお願いします。

書込番号:14124340

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 15:50(1年以上前)

私も連射時のEVF気になりますね。
実機触った人のレポート早く聞きたいです

書込番号:14124897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/08 19:18(1年以上前)

連続撮影速度
【連写H】※:約9.0コマ/秒(手ぶれ補正OFF時)

※ピントと露出は連写1コマ目で固定されます。

【連写L】:約3.5コマ/秒、約4.2コマ/秒(手ぶれ補正OFF時)

と、仕様にありますが…

つまるところ1枚目にしか手ぶれ補正が効かないなんて事はないんですかね…
ON時に秒間なんコマ出るか、問題になる事なのに書いてないのは印象悪いです。
感度別サンプルも小さくリサイズしてるし…
去年の夏くらいからせこい印象が付きまといますね。

GH2を所持してますが、撮影後の書き込みが終了するまでの間EVFがコマ落ちするのが気になります。(バッファ一杯まで撮ると10秒ほどパラパラ漫画のようになる)
E-M5はどうなるんでしょうかね?

投書して答えてくれるかな…

書込番号:14125680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/08 19:58(1年以上前)

失礼しました。
手振れONでも連写できるみたいですね。

3.5コマ/秒

とあるのでこちらがON時の最大秒間枚数でしょうかね?

書込番号:14125892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 21:25(1年以上前)

連写時の使用感がとても気になります。
子供の運動会で使いたいので・・

E-P3とEVFの購入を考えていたので、これを見たとき一気に心が動きました。
キャンペーンのアダプターを使用すれば、いまの18mm−180mmも活用できますし。

これからの雑誌や皆様からの情報が楽しみです。

書込番号:14126392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/09 12:33(1年以上前)

背面の液晶モニターの方ですが、youtubeに連射時の動画がアップされていました。

http://www.youtube.com/watch?v=KAbIPoR31ZM&feature=player_embedded#!

ブラックアウトはしていませんが、画像は静止しているようにも見えます。
タイムラグが少ないから静止しているように見えるとも言えますがどうなんでしょうね。



書込番号:14128952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/10 08:14(1年以上前)

この問題が一番気になるのですが、
CP+行った人が誰も回答してくれないですね。

誰か、連写時のEVF状況教えてくれ。
動体を追いかけながら連写することできますか。

書込番号:14132711

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2012/02/10 16:39(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

この問題はミラーレス(ノンレフレックスでしたっけ?)が動体に向かない一番の理由だと感じているので、カメラ好きな消費者の関心の高い部分だとは思うのですが、大盛況のタッチ&トライコーナーではなかなか試す時間が無いのかもしれないですね・・・。

引き続き、試した方がいらっしゃれば、情報提供をよろしくお願いします。

書込番号:14134233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/10 17:35(1年以上前)

PEN用のOVFを装着すればハブリッド VFに・・・

半分冗談ですが、
アクセサリーポートに PEN用に発売されている OVFが装着
可能であれば、意外と役に立つかもしれませんね。

書込番号:14134441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/16 16:25(1年以上前)

誰も返信してくれないので、自分でサービスセンターに赴いて来ました。

予想通りですね。
連写H(9コマ/秒)では、EVFはついてこないので、
基本同じ位置にあるものを連写することになります。

連写L(3.5コマ/秒)ならば、EVFがあいだあいだで状況を見せてくれるので、動くものを追いかけながら撮ることが可能です。

サービスセンターの方も言っていましたが、バイクレースのような高速移動物は、一眼レフにはかないませんが、人物や飛行機レベルならば、十分使用可能ですね。

書込番号:14162061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

揺れ動く〜

2012/02/09 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

皆さんこんにちは
OM-Dよさそうですね 今、本気で悩んで言います!
ご意見をいただきたく書き込みをさせて頂きました。

現在所有フォーサーズ系:本体E-3縦グリ付、レンズ7-14、35マクロ、12-60、旧50-200、70-300、EC-14
     マイクロ系:本体E-P1、レンズ17パン、14-42、40-150、フォーサーズアダプタ
     コンデジ:NIKON P300

この際、フォーサーズ系をオークション等で一掃しOM-Dレンズキット、9-18、75-300を購入か
    マイクロ系を同じく一掃40-150のみ残しOM-Dに切り替えか・・・

いつかはE-5と思っていたところに今回の発表、お年玉?10%割引も含め時間が無い?
予算があれば買い増しで良いのでしょうが大学生の娘に学費がかかりそうも行きません
MAX10万円以内なら何とか小遣いで工面できそうな状況です。

皆様ならどうされますか?

書込番号:14129427

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/09 15:13(1年以上前)

GH2とE-P3持ちです。

E-3よりE-P1の出番が多いようでしたら、E-P1の置き換えとしてもE-M5はアリだと思います。

E-3の出番が多いようなら、何年後かには出るであろうE-M5後継やマイナーチェンジ版、はたまた値下がりを待つ…というのも手かと。


私の場合、GH2で動画の比重も高いので、E-M5の購入問題は悩みどころです。

書込番号:14129487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/09 15:51(1年以上前)

私もこの動画見て魅力増倍。欲しくなりましたが、m4/3ユーザーじゃないし、今年はメイン・マウントとか色々と出て来るので、指をくわえて見てるしかないですね。余裕があれば買っちゃうかも。

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=CgfhHMU3fKY&NR=1

書込番号:14129587

ナイスクチコミ!0


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/09 15:52(1年以上前)

はじめまして

私は E3、E620
12−60、50-200SWD、70-300、シグマ30、10−20、105macro…
などを所持していて、マイクロは一切もっていない根っからのフォーサーズユーザーです (≧∀≦)

いつかE5を夢見て、もしくはE7を夢見て 貯金してきました(現在10万ほどの軍資金あり)

最近、システムがやや重く、手軽に撮影、日常スナップという目的で マイクロの導入を考えていて
OM−Dが意外と安いので これを機に導入する予定です!

まず、フォーサーズでそれだけの資産をお持ちなら、処分するのはもったいないです!
マイクロのレンズはフォーサーズほどの破壊力を持っていません。
コンパクトな割によく写る でもこだわると、なんかものたりない  って絶対なりますよ! 

いつの日か、マイクロでもフォーサーズレンズがストレスなく使え、
完全移行することが出来る日がくるはずです! 
もしくはOM−D以上の性能を持ったE7が出るはずです!
それまでフォーサーズは残しましょう!  私はそうします!

娘さんが大学生なら
学割という手はいかがですか??

私は学生でプレミアム会員ではないので
104800 × 0.9(お年玉) × 0.85(ポイント) × 0.9(学割) で72000くらいで購入できます

学割は 2月末までですが、それまでに予約しておけば適応となるみたいです(問い合わせて確認しました)

書込番号:14129592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/09 16:08(1年以上前)

こんにちは。

2択でしたら後者の
>マイクロ系を同じく一掃40-150のみ残しOM-Dに切り替えか・・・
です。
可能であればE−P1のボディのみを手放します。

私自身も今回予約購入にあたり手持ちのフォーサーズ機種やPL1などを整理しようと思いましたが結局すべて手元の残すことにしました


書込番号:14129638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/09 16:57(1年以上前)

>MAX10万円以内なら何とか小遣いで工面できそうな状況です。

13万*90%(お年玉割引)*85%(ポイント)=ギリ10万以下

で、なにもドナドナしなくとも買えるはずだぞ?

書込番号:14129820

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/02/09 17:18(1年以上前)

プレミアム会員なら、さらに5%割引。

予約特典の防塵防滴フォーサーズアダプターとポイント還元を考えると、、、、

非常に安いですね(笑)

書込番号:14129871

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/09 18:29(1年以上前)


皆様、短時間の間に色々と書き込みいただきありがとうございます

>なにもドナドナしなくとも買えるはずだぞ?
確かにプレミアム会員になっているのでレンズキットならギリギリ何とか
なりそうなのですが、さすがにE-M5に7-14mmはきつそうで・・・
9-18mmもほしいと思ったしだいです。

資金を搾り出しレンズキットをまずは手に入れる方向で考えたほうが
よさそうですかね

書込番号:14130132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/09 21:40(1年以上前)

やはり、ここは買い増しでしょう。
E-5の後継機もいずれ出るようなので・・・。

田中希美男氏のブログ↓

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-669.html

書込番号:14130969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/02/09 21:57(1年以上前)

田中さんのブログ、拝見しました。

>レンズの実力を発揮させるためのカメラボディを作ろうとしているカメラメーカーなんて、オリンパスのほかにはそうはないはずだ。むしろ、カメラ側が進化してそれを追いかけるようにレンズをモデルチェンジしているメーカーのほうが多い。

この一文に泣かされました。そうなんですよね。「はじめにレンズありき」、これがE-Systemの原点のハズですから。

書込番号:14131088

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2012/02/09 22:49(1年以上前)

いやあ、E−5を売ってしまいました。もちろん、OM−Dを買うためです。
お金がないもんですから、E−5もいいカメラだとは思いますが、1年4か月の
お付き合いで終了しました。

個人個人で嗜好は違うと思いますが、私は、やはり手軽なタイプがいちばん。
ただ、使用環境から、防塵防滴の条件は譲れないので、今回まで待ってました。
おかげさまで、レンズ1本込みで十数万円で売れました。

OM−Dのほうはオンラインショップ3年保証で、15%の割引、15%のポイントで、レンズ付き9万円台でした。

さあ、楽しみだな。

書込番号:14131402

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/15 13:24(1年以上前)

皆さんこんにちは結局レンズキット、バッテリー、アイカップを
注文しました、全部でギリギリMAXラインの10万以下。カードの引き落としまで
お金かき集めます。現有の資産?は追々考えながらドナドナしようと思います

色々とありがとうございました。

書込番号:14156923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/16 13:52(1年以上前)

yasu210さん こんにちは。


個人的には、実際にご自身で確認されるまでは、FT用レンズは手元に残しておく事をおすすめします。

昨日プラザで触った感想ですが、OMDのキットになった12−50でさえFT用レンズの35マクロと同等、1454Uや50マクロには勝てないと感じました。

おそらくはHGレンズは全て、OMDボディで活躍してくれると思いますよ。

書込番号:14161689

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

脱一眼となるか・・・

2012/02/14 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:35件

現在E-330とコンデジ数台を仕様しています。
最近では、E-330は旅行にも持っていかず、荷物を減らすためコンデジで我慢。
E-330はほぼ子供の運動会専用となっています。

旅行にも持っていける機種を探して、昨年末よりPENシリーズを買うべく情報収集とお金を貯めてきたところにE-M5の発売情報。
完全にやられてしましました。
購入決定してしまいました。

あとはE-330をどうするか・・・
運動会といってもデジカメメインで、カメラは数枚。置きピンでも十分なくらいだし。
使えそうなレンズは18−180mmくらい。
MMF-3をつけてもAFスピードは期待できないかもしれないし。
いっそのこと、すべて購入時に下取りに出して、購入時の出費を抑えたほうがいいのかもしれない。
m4/3の単焦点やズームレンズも欲しいし・・

なとど、日々考えています。
ここまでこのカメラについて考えるなんて・・・・楽しいですw
きっと手に入れたらもっと楽しいだろうなと。
3月末まで楽しい妄想の日々が続きそうです^^

書込番号:14154480

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/15 01:37(1年以上前)

> ぐりもんすさん、今晩は。
現在E-330とコンデジ数台を仕様しています。
最近では、E-330は旅行にも持っていかず、荷物を減らすためコンデジで我慢。
E-330はほぼ子供の運動会専用となっています。

 私も、ぐりもんすさんに近いカメラの使用状態です。孫の運動会や学芸会用などに、しばらくはE-330を使っていたが、大きくて重いので現在は防湿庫で留守番をしています。
 今、活用しているのは、(1)M4/3の E-PL1 (2)補助的にお供をするDMC-LX5 (3)防水型で、何時も腰にぶら下げているメモカメラとして、DSC-TX5です。
 (1)のE-PL1は、M4/3シリーズの初めの機種で、性能的に不十分な点が多々あるので、先日E-M5(ブラックのレンズキットと付属品類)をオリンパスオンラインショップへ注文しました。
 
 レンズは、E用の竹級(防滴型)が数本と、M4/3が数本(これは非・防滴性です。)あります。[殆どOLYMPUS製ですが、少しPanasonic(LUMIX)が混在しています。]

 最初カメラを始めたのが20歳で、買ったのがOLYMPUS 35(全・手動の単焦点35mmフィルムカメラ)でした。その後数社のカメラを何十台も使ってきました。その中に話題になっているOM-1; OM-2; OM-2Nがありました。
 デジカメの切っ掛けも、OLYMPUSでした。機種はC-3040ZOOMです。何か、OLYMPUS社との運命的な「絆(きずな)」を感じています。

 長い駄文を失礼しました。

書込番号:14155582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/15 13:48(1年以上前)

E-M5良さそうですね。でも通常の4/3の扱いをどうするかも問題ですね?

書込番号:14156982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/02/15 20:00(1年以上前)

一眼レフは、一眼レフ。
ノンフレックスカメラはノンフレックスカメラなの。

ミラーレス一眼とか一眼レフもどきの名前が付いてても、位相差AFが使えないカメラに
動体の性能を求めるのは無理ぽ。にこんのよーに、マイクロフォーサーズで撮像素子上
AFが実用化されるまでは、ノンフレックスカメラにスポーツ撮影は無理ゲーム。

書込番号:14158302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/15 21:44(1年以上前)

元祖OMからオリンパスのカメラを使ってきました。
デジタルになってからは、E-1,E-300、E-510、E-3、E-P1,E-PL2と使っています。
ニコン、キャノンのデジイチも同時に使ってきました。

最近FT機やAPS機を全部売りに出してMFT機に絞っていくことにしました。
画質や機能を限りなく求めていくと、とても大きくて重くて、高価なカメラを無理して使うことになっていくような気がします。
しかも、今のデジタル一眼には道具としてほれぼれするようなデザインのものは皆無と言ってよく、ほとんどはつぶれた黒いジャガイモの様な不細工な形です。
プロやハイアマチュアの方がシビアーな撮影を重ねていくにはそのようなカメラも必要と思いますが、気軽に写真を楽しむという撮り方にはマイクロフォーサーズ辺りがちょうどいい落としどころの様な気がします。
ペンやOMのデザインにはもともと道具としての美しさがあり、何よりも節度のあるサイズであることが一番の美点だと思います。何事も使いやすくちょうどいいという中間値があるのではないでしょうか。

新しく発売されるOM−Dは、ある意味これからのアマチュア用デジタル一眼のスタンダードとなれるサイズとスペックを備えているのではないかと思います。美しくて可愛いデザイン、信頼のできる防塵防滴性能、強力な手振れ防止機構、元祖センサークリーニングなど基本性能がしっかりしていますね。

フォーサーズは、センサー面積にしてフルサイズの4分の1、APSの2分の1ですから、画質やノイズに気を取られてしまうとせっかくの長所を見失ってしまいます。
C−AFの追従性や連写スペックのビハインドも工夫して撮ればまた楽しです。
フィルム時代はISO400が実用の限界だったことを考えれば現代のデジカメは何でもできる世界ではないでしょうか。あれもこれも欲しいとは思いません。
自分の望むとおりにカメラに動いてほしいという姿勢より、カメラの能力に寄り添って己の技術を生かしていく事のほうが楽しいと思います。

E-PL2とE-3を比較しても画質的にはE-PL2のほうが上だと自分で実写して確認しました。(ZD50oF2.0用マクロレンズ使用)
センサーサイズに違いがないのでFTとMFTはこれからも画質においては大差ないところで推移していくのではないでしょうか。
撮影スタイルの変更でFTからMFTへ完全移行というのはいい選択になる可能性があると思います。

書込番号:14158873

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EFVの見え方ですが

2012/02/15 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:24件

現在、EP3にVF2ビューファインダーをつけていますが

「ザラザラ ギラギラ感」が気になっています。

E-M5のEVFは、VF2より見やすいですか?

スペックは同一ですが。ご教示いただけるとうれしいです。

書込番号:14158440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/15 21:12(1年以上前)

ザ.フォレストさん 初めまして。

下記のスレに少しですがコメントしてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14157815/

が、これ(見え方が、良い・変わらない・良くない 等)もやはり個人主観がおおいにあると思いますので、可能であれば実動機を触られるのがベストかもしれません。。。

書込番号:14158669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストラップ

2012/02/14 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

このカメラにはどんなストラップを付けますか?
何かおすすめなのがあれば教えてください。
(ブラックの購入を検討しています)

書込番号:14151828

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2012/02/14 10:18(1年以上前)

>このカメラにはどんなストラップを付けますか?何かおすすめなのがあれば教えてください。(ブラックの購入を検討しています)

私は次のものを愛用しており、お奨めだと思います。(安い、しっかりしている、カメラ取付部とショルダーを簡単に分離できるので、湿った時やカメラバッグ収納時にかさばらないですよ)
・オプテック(OP/TECH) ファッションストラップ → カラーは数種類(私はレッド、グリーンを愛用)
※カメラ取付部がゴワゴワしているのが嫌なら、オプテック(OP/TECH) システムコネクター 3/8 ウエビングへの交換もありです。

銀一カメラが国内総代理店(数年前の情報ですが)、製品情報はヨドバシ.comで詳しく検索できます。

書込番号:14151931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/14 11:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101022_401814.html

こんなのはどうでしょうか?

書込番号:14152080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/14 11:35(1年以上前)

http://ganref.jp/m/stoned/reviews_and_diaries/diary/3951
これの予定

書込番号:14152149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/14 15:03(1年以上前)

yamadoriさんに一票!!

私も3台のカメラに装着しています。5年前から使用していますが、安全性も全く問題ありません。

謳い文句は「50%カメラが軽くなる」ですが、確かに歩いている時は伸縮する肩パッドのおかげで、カメラが軽く感じられます(50%は大げさですが)

オプテックのプロループストラップを私はお勧めします。

書込番号:14152778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/02/14 16:16(1年以上前)

じじかめさんオススメのものに似ていますが、これも良いかなと。自分で好きな色を組み合わせることができます。
http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/leather_rope_dg/index.html

機能的という視点からはyamadoriさんとピノキッスさんがオススメのOP/TECHも良いと思います。本当に軽く感じるのが不思議です。クラシカルな雰囲気はありませんが。

書込番号:14152973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/14 16:50(1年以上前)

これを使います。
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-4/

書込番号:14153077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/02/14 18:01(1年以上前)

これにします。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00183.do

書込番号:14153323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/14 18:09(1年以上前)

別機種

追伸、ちなみにOM4Tiに取り付けた写真です。

書込番号:14153359

ナイスクチコミ!0


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/14 19:50(1年以上前)

ちゃーろん様

過去E-300・E520・E-30・E-5にも、そして今回のOM-D E-M5(ブラックレンズキット)にも、203のカメラストラップを昨日発注いたしました。グレー/ブラックです。他にもたくさんのデザインが有り、数年前からカメラがNEWになると、それぞれ購入をここでしております。デザイン・耐久性・出来栄え全てが好きです。(個人的に)http://203shop.jp/?pid=13340343

いずれ、お互いにこうしていろいろ揃えていくのが楽しみですね!!

しかし!!不安も!!いつもながらカミさんにNEWカメラが見つからないようにするのが・・・。(こわいよ〜)

書込番号:14153734

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/14 20:38(1年以上前)

SLS AMGさん
RS-5をアマゾンで注文しちゃいました。

書込番号:14153993

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/14 20:50(1年以上前)

こんばんは。ちゃーろんさん

オリンパス 本革ショルダーストラップ ブラック CSS-S101L は
いかがでしょうか。

http://kakaku.com/searchitem/S0000502124/

書込番号:14154063

ナイスクチコミ!0


村政さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/14 20:52(1年以上前)

機種不明

このストラップで待ってます。
金文字の漢字で「瑞光」、
目立つこと間違いなし。

書込番号:14154076

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/14 21:08(1年以上前)

Junki6さん
使いやすいですよ^^

書込番号:14154167

ナイスクチコミ!0


kazu^2さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/14 22:43(1年以上前)

機種不明

僕は、OM4で使っていたハンターストラップを引き継いで使います。

書込番号:14154741

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/14 22:48(1年以上前)

SLS AMGさん
サイトの動画を見て使いやすそうでした。
又、スマートフォンなども収納できるのが良いですね。

書込番号:14154775

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/14 23:00(1年以上前)

写真下のヤツ私も持ってます!結構年代物ですよね!

ボディー単体なら細めのほうがシブイかも。

書込番号:14154860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/02/15 11:47(1年以上前)

機種不明

実用性を無視して装飾性に走ってます(メインカメラはキヤノンなので、そちらは実用的なストラップを使用)。
現在Penに使用しているストラップをOM-Dに使うか・・・合うかな・・・

書込番号:14156601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/02/15 16:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!
リンク先すべて見てきましたが、実用的なモノよりも
見た目で選んでしまいそうです。

書込番号:14157545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/02/15 17:11(1年以上前)

あ、リンク先間違えてました。
上に挙げてしまったのはコンデジ用で、デジタル一眼用は↓こちらです。すみません。
http://www.kojima-shouten.com/del_cuoio/leather_rope/index.html

書込番号:14157601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

常用レンズ

2012/02/15 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:52件

E−420以来のオリンパス購入となりそうです♪

ところで、レンズキットの ED 12-50mm F3.5-6.3 EZって巨大ですよね。
小型軽量ボディをいかすためにも、パンケーキキットっていいと思うんだけど・・・。
バラで買わせようって魂胆かな!?

みなさんはどのレンズが常用になりそうですか?

書込番号:14156116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/15 08:56(1年以上前)

E−Pからファインダー付へ買い増し

書込番号:14156133

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/15 09:09(1年以上前)

見方は人其々ですね。
レンズがある程度大きい方が構え易いと小生は思ってます。

小生にすればこのレンズは価格優先、小型化優先で暗過ぎる。
明るいレンズは、単焦点に任せたというメーカーの姿勢は好きでは無いが、それも感じ方は人其々。

書込番号:14156173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2012/02/15 09:10(1年以上前)

ズームレンズでは、性能と大きさはどうしてもトレードオフになりますからね。
けれども、12-50mm、写真では大きく見えますが実物は細身ですよね。インナーフォーカスで雨にも強いですし、描写が問題無ければつけっぱなしになりそうです。写りが厳しければ、フォーサーズの14-54IIにします。

あとは、新しい60mmマクロは常用すると思います。

手軽に持ち歩きたいときには、パナの20mmを買いたいです。

書込番号:14156179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/15 09:17(1年以上前)

おはようございます。

m4/3はパナソニックとオリンパスの両方の機種を持っていますが、最近はE-P3にMZD12mmF2.0の組み合わせが多いです。

OM-D E-M5もボディとパワーバッテリーホルダーを予約して、MZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは購入予定にしていません、パナソニックから噂されている12-35mmF2.8が出れば買う予定で、多分このレンズが常用レンズになりそうです。

コシナのノクトン17.5mmF/0.95も予約しましたので、ノクトン17.5mmF0.95そして、E-5の常用レンズZD14-35mmF2.0くらいがパナソニックのレンズが出るまでの常用レンズになりそうです。

書込番号:14156195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/02/15 09:28(1年以上前)

私は今E-P3にMZD12-50mmを付けています。
このレンズMZD14-42mmURよりもワンランク上の写りだと感じています。
従ってE-M5にはこのMZD12-50mmを付けようと思っています。
E-P3には20mmF1.7か45mmF1.8、E-P1はマウントアダプター遊びに使おうと思っています。
撮影目的で出かける時は3台持って出かけても5D2やD700にレンズ3本よりずっと便利で楽しめそうです。
MZD12-50mmは細身で軽いし、マクロ撮影も出来るので使い易いですよ。
パナソニックの12-35mmが発売されたらそちらも欲しくなりそうですが。(笑)

書込番号:14156215

ナイスクチコミ!3


nerikiriさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ねりきり日記 

2012/02/15 09:35(1年以上前)

CP+で触ってきました。
ED 12-50mm F3.5-6.3はだいぶ細身で長いけど大きくは感じませんでした。
むしろ、これぐらいの長さのレンズのほうが覗いて撮る気になるので、MO-Dにはちょうど良いサイズに思いました。

書込番号:14156228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2012/02/15 09:41(1年以上前)

レンズキットを予約しましたので当面は12-50ですが、
現在E-5にVE14-150を着けて持ち歩いていまして、
アダプターを介して使ってみていい感じなら常用するつもりです。
しかし、このレンズ防塵防滴では無いのですね〜
レベルの高い万能ズームなだけに唯一最大の弱点です。
もっともこのレンズを着けるとバッテリーグリップが必須になりそうですので、
使ってみていい感じでしたらバッテリーグリップを購入するつもりです。

書込番号:14156240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/15 09:55(1年以上前)

広角ですし、防塵・防滴なのでやむをえないかもしれませんね。
できれば12-40mmぐらいで防滴も電動ズームも要らないので、小型で安いレンズが
発売されてほしいと思います。

書込番号:14156275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/15 10:09(1年以上前)

写りもやや満足いかず、暗く、少し大きくで、僕はボディのみの予約で
別で45 1.8 を注文しました

軽量化で画質も求めるならやはり単焦点かと・・・(お金さえあればもっといい単焦点を組合わせるんですが)
本気でとるときは、バランス、AFが微妙でも、フォーサーズレンズで行きます!

書込番号:14156314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/15 11:41(1年以上前)

当面は、レンズキットの「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」を常用する予定です。(防滴防塵ですし、12mm〜からの広角に魅力を感じますから。)

書込番号:14156581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/15 12:02(1年以上前)

防塵防滴&高速AF&電動ズーム要らなければ、PEN用ズームとかでもいいんでしょうね
半年ぐらいしたら安いズームキットとか、パンケーキキットとか出そうな気もします

書込番号:14156639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/02/15 12:31(1年以上前)

そんな大きくないですよ。細いから長く見えるだけで。
使用時の長さはわたしが使っているED14-42mmと比べてもあまり変わらないくらい。

書込番号:14156757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング