OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ170

返信77

お気に入りに追加

標準

信じるかどうかはあなた次第???(笑)

2012/02/09 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

http://www.omuser.com/viewthread.php?tid=179813

E-M5の高感度比較だそうです。
ご丁寧に1/3段ずつ比較してくれています。レンズは45/1.8みたいです。

素直に結果を信じれば、とんでもない結果に見えます。
私だったら少なくともISO12800までは実用になりそうに見えます。

いかがご覧になりますか?

書込番号:14129104

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2012/02/09 13:25(1年以上前)

補足です。やはり高感度は撮影条件により結果が大きく変わりそうですね。
他のサンプルで高感度の作例を拝見しましたが、そちらではISO6400くらいが私の基準では
実用上限に見えます。緊急用にISO12800ってとこでしょうか。

いずれにしてもかなり改善されているような印象です。動体追従AFと併せて気になる点です。

書込番号:14129138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/02/09 13:46(1年以上前)

ねんねけ さん、こんにちは。

高感度に関しては、ここ一年くらいの間で、驚異的に改善されているように思います。
D700では、ISO 1600を常用出来ていて、それが他機種に対する優位性、と感じていたのですが、
最近の新機種は3200〜6400でも、十分対応出来ているように感じます。
サイズ的に不利であろうフォーサーズでも、ここまで出来るのは驚きです。

私の場合、そんな高感度は使い道が無いのですが、その分間違いなく、低感度側のキャパ
というかラチチュードというか、余力がありますもんね。

しかし、このところの新機種は気になって困ります。 

書込番号:14129202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/09 13:54(1年以上前)

自分ならISO25600でも許容範囲だなあ(笑)

これだけカラーバランスが崩れないのなら
ISO102400までつけちゃってもよかったかも♪

しかし、中身は本気でいいカメラになってそうだなあ
(*´ω`)ノ

書込番号:14129230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/09 14:00(1年以上前)

オレも作例漁ってんだけど、高感度に関しては、確実に許容範囲が上がってる感触を得てる。

ただこれ、JPGでの撮影かな?

それはともかくもう少し、色んな作例を見たいね。まあじきに世界のあちこちから腐るほどネット上に出てくるでしょう。

でも、欠点隠してお上品に撮ったようなやつじゃなくってさ、もっと厳しいのを見たいね。

肌は?毛は?瞳は?動体は?激しい明暗(光陰)は?その時の諧調やカラーは?
トンだりツブれたりする直前直後のトーンジャンプは?白や黒の粘りや表現性は?
そして厳しいようだけど、例えば5D2のRAW+後処理できっちり追い込んだ画像と比べて?

画質的に良いところはもうわかってんだから、悪いところを見なきゃ参考にしにくい。

特に高感度なんてたいてい条件が悪化すればするほどさらなる高感度が必要になるわけだし。

それから、高感度が使えるようになればなるほど、実践においては今度はAFやファインダーが連動して問題になってくる。高感度によって、より一層チャレンジングな撮影が可能になれば、当然、AFやファインダーにとってもより一層厳しい状況が想定されるから。

そしてE-M5に果たしてそこまで求めるべきかどうかはオレも知らんけど、連写やC-AF使うヒトはそこも連動してくる。

そこら辺も含めてどのくらい仕上がってるのか早く知りたいな〜。

いつだったっけ? 発売。3月末?

書込番号:14129246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2012/02/09 14:02(1年以上前)

ぼーたんさんこんにちは。

ほんと、デジタル技術の進歩って凄いですねえ。私の写真は全く停滞してますけど(爆爆爆)
私も資本がないのに心揺さぶられる今日この頃です(笑)


あふろべなと〜るさん、どうも^^

どこかで薄暗い腕時計の高感度サンプルが出てるんですけど、そっちだと文字盤の文字や
金属のディティールがISO6400を境に急激に崩れてます。でもISO1600まではほとんど差が
ないくらい素晴らしく見えます。

オリの強力な手ブレ補正と併せると、夜間スナップなんて面白そうです^^

書込番号:14129255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2012/02/09 14:15(1年以上前)

ようこそここへさん初めまして。

三月下旬発売予定みたいですね〜。

全方位的に改善されるなら、それはもう願ったり叶ったりです。
というか、あふろさんではないけど、オリンパスが本気で中身を造り込んでいる
印象があります。外観先行ではなく道具として選ばれる製品であって欲しいと思います。

書込番号:14129311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/09 14:18(1年以上前)

ねんねけさん、こんにちは。

発表のあった昨日、行きつけのカメラのキタムラでボディとバッテリーグリップを注文しました、ボディはシルバーにしたので、レンズキットはやめました。
ファインダーが付いてバッテリーグリップでホールディングが良くなったようなので重たい松レンズの14−35mmF2.0や35−100mmF2.0を付けてE−5と撮り比べしたいですね、コシナのノクトン25mmF0.95を持っているし、昨日発表になったノクトン17.5mmF0.95も予約したのでどこまで使えるのか楽しみです。

書込番号:14129323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/09 14:19(1年以上前)

噂ではセンサーはパナ製ではないらしいですからね

これは俄然、オリのMFTが面白くなってくる予感ですね♪

しかし、中身にここまで誇りがあるのなら外見にもこだわって欲しかった…
そこだけが悔やまれてならないなあ

書込番号:14129326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2012/02/09 14:29(1年以上前)

愛ラブゆうさん、初めまして。

うらやましいですねえ、そのご決断^^
E-5との比較、とくに松竹レンズの使用感の違いってのは興味ありますねえ。
ぜひレポートよろしくです^^

ノクトンの超大口径シリーズ、私はとても手が出ませんが35mm相当はいいなあ。


あふろさん、

だめですかぁ?外観^^;
あのとんがり帽子はお気に召しませんか(笑)
縦グリ(モードラ?:笑)付けてあのコンパクトさって素晴らしいですけどね〜。

そうらしいですね、アノ方がつぶやいてらっしゃいますね。
パナ製でなければ一体。。。。でもパナ製よりも優秀なのかどうかという点が
注目されますね^^

書込番号:14129359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/09 14:37(1年以上前)

ううん
僕は機械が心底大好きなので…
機能美の象徴であるあの三角形を、その機能のないミラーレスが
飾りのためだけに安易にまねるのだけは受け入れがたい

なのでこのカメラは断腸の想いでしばらくパスです

この技術を取り入れたE−Pシリーズ待ちかな
むしろE−PMシリーズなら最高だが♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14129383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/02/09 15:05(1年以上前)

別機種

昨年のCP+にて

これは期待が持てますね、私は信じたいと思います。
E-M5の高感度ははなから諦めていたのでサプライズでした。

E-M5は購入決定していますが、D800やシグマDP1 Merrillなど気になるカメラの発表で、今後の機材のラインナップをどう構築するか当分迷いそうです。
5D2、D700(売却済)、E-5、E-P1、E-P3の中からE-M5とD800によって5D2とE-5がはじき出されそうな予感もします。

明日行く予定のCP+はお姉さんを撮っている暇がなさそうです。(笑)

書込番号:14129455

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/02/09 17:32(1年以上前)

ねんねけさん、こんばんは。

センサーが従来のパナソニック製ではないとのことで、いろいろ憶測を呼んでいますが、実写を楽しみにしていました。

実写例を教えていただいて、ありがとうございます。

確かに、高感度性能やダイナミックレンジが大幅改善されていますね。
とても素晴らしいです。

私も、導入決定ですが、あとは、どのセットを選択するかです・・・

書込番号:14129913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/09 17:56(1年以上前)

メカ的な事分からないですけど、画素処理エンジンの性能アップの様な気もしますね。G1Xでも話題になったんですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151476/SortID=14034157/

書込番号:14129994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/09 18:21(1年以上前)

ISO:25600でも十分綺麗ですね。
>快門:1/3200

ただ本当の暗闇だとどうなのだろう?と
実践派は思ってしまいます。

書込番号:14130088

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2012/02/09 21:27(1年以上前)

ねんねけさん、お久しぶり

高感度良いようですね。
ねんねけさんはE-M5いっちゃいますか?

それにしてもHPのパワーバッテリーホルダーHLD-6を付けたもの見たら…
久々にOM-2N取り出してワインダー付けて見比べるとそっくり
形だけで見ても欲しくなってしまいました…

書込番号:14130898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2012/02/09 21:49(1年以上前)

○あふろさん
ふむー、機能美を求めればデザインのためのデザインは厳しい見方になりますね。
しかしこの路線、育てて欲しいですねー。


○OM1ユーザーさん
こんばんは。
ほんとに気になるカメラが目白押しですねえ^^;
シグマは私はSDよりもDPですね。やはりレンズとのマッチングが違う、はず(笑)


○模糊さん
こんばんは。
暗いとかズームリングの操作性がとか言われているようですが、キットレンズの
出来良いんじゃないかと思うんですよねえ。私が購入するなら狙いはレンズキット^^


○写真好き(^^)さん
こんばんは。
今回、というかフジXpro1やニコンD800でもそうですけど、今年のモデルは各社
出し惜しみなく気合の入ったフルモデルチェンジって印象ですねー。
真面目に困ります^^;


○hotmanさん
お久しぶりです^^
K-5で私の縁側で最近実験しましたけど、光があるところでの高感度はどうも
相当いい結果に見えるようですね。本当に暗いシーンでの“増幅”はやはり
荒れた印象になりますね。一段くらいは簡単に印象が変わります。
傾向としてはどのデジカメでも同様ではないかと思っています。たぶん、この
サイトの撮影状況は高感度検証にとっては“よい”条件の方ではないかと。


○okiomaさん
ご無沙汰ですー^^
モードラを髣髴とさせる愛想のないデザインが逆にそそられますね(笑)
しかもそれをつけてもコンパクト極まりない。私はグッと来ますねー。

書込番号:14131032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2012/02/09 21:57(1年以上前)

ありー?リンク先の表示が変わっちゃいましたね?

どこいったんでしょう^^;

書込番号:14131081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/09 22:01(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>飾りのためだけに安易にまねるのだけは受け入れがたい

そんなことないと思いますよ。
中身詰まってますから。


ねんねけさん

OM-Dシリーズ、今後の展開も楽しみですね。

書込番号:14131115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/09 22:42(1年以上前)

>そんなことないと思いますよ。
>中身詰まってますから。

中身がなければもっとびっくりだ
自由に格機構を配置できるミラーレスなのだからあたりまえのことだ
でも機能美とはまったく違う

書込番号:14131353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/09 22:53(1年以上前)

>機能美とはまったく違う

「機能美とはまったく違う」と断言できるということは、
あれは機能を伴っていない「ただの飾り」だったと確認したのですか?

おっしゃるように飾りのためにまねをしたのか、
それとも、きちんと使いよさと機能を伴ったものなのか、
実際に使ってみないとわからないでしょ。

書込番号:14131431

ナイスクチコミ!11


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MMF3とキットレンズについて。

2012/02/13 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 ao-ao-aoさん
クチコミ投稿数:41件

みなさん、こんにちは。
EーP3購入の資金を貯めてる間に
EM-5が発表され、こちらに気持ちが動いています。

そこで質問なんですが、MMFー2を持ってますが、MMFー3の方がいいのでしょうか?
フォーサーズレンズは今のところ50ミリマクロしか使っていませんので、なくていいかと思ってますが、
あった方がいいよって事がありましたら、教えて下さい。

それからもう1つ質問したいのですが、
こちらのレンズキットのレンズの性能はどうでしょうか?

標準レンズは、M14-42とM14-150があるので、
AFの速さや写りが全然違うならレンズキットも考えてみようと思ってますが、
そうでないなら、今回はボディだけにして、パナの20ミリを購入しようと考えてます。

主に、お散歩で猫や花の写真や、ディズニーリゾートでの撮影、旅行などで使います。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14147391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/13 10:53(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002022

MMF3は防滴が違うぐらいで、他はMMF2と同じようです。
12-50のレンズはリニアモーターが使われていますのでAFが速いのではないかと思いますが
14-42とどのくらいの差があるかはお店で各にしたほうがいいのではないでしょうか?
同じく防滴が必要なら、このレンズがいいと思います。

書込番号:14147420

Goodアンサーナイスクチコミ!4


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 11:38(1年以上前)

旧OMレンズを使用するとき

マニュアルアシスト機能は使用できますよね

手ぶれ補正機能も効果あるのでしょうか?

書込番号:14147549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ao-ao-aoさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/13 12:42(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!

>じじかめさん
情報ありがとうございます!
私には防滴機能がそこまで必要なさそうな気がします。
オリンパスプラザで15日から実機の展示があるようなので
レンズの件は、行って確認してこようと思ってます。

>balaiboさん
旧OMレンズお持ちなんですね。
一緒にみなさんのお返事を待ちましょう!

書込番号:14147780

ナイスクチコミ!0


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/13 13:56(1年以上前)

50ミリマクロ をお持ちなら、MMF3 で完全な防塵防滴になりますね

防塵防滴が必要ないのであれば、MMF2でもいいーと思います。


OMレンズでの手ぶれ補正ですが、ボディ内での補正なので大丈夫です!


キットレンズにつきましては、いろんなレビューがありますが、
そこそこの描写力だそうです。 14-42 よりは描写力は上ですが、単焦点と比べると
やはり、満足できないです。 まして、フォーサーズレンズとの比較になりますと
なお、満足できないでしょう!
それに、暗い、デカイ で僕には必要性を感じなかったので、ボディのみの予約にしました。

利点としては早さと電動ズームくらいじゃないですか?
ぼくはフォーサーズユーザーなので、マイクロには携帯性ともちろん画質を求めています。
マイクロレンズでは単焦点レンズしか使う気になれないですね。

書込番号:14148036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/02/13 14:10(1年以上前)

balaiboさん

「MFアシスト」とは、次のような機能です。
  [AF 方式]が[S-AF+MF]や[MF]のとき、フォーカスリングを回すと、
  自動的に拡大表示します。<E-P2 取説より抜粋>

旧 OM レンズなど、μ4/3 用および 4/3 用レンズ以外のレンズを取付けた場合は、レンズとボディとの通信ができないので、フォーカスリングを回したかどうかも伝わりません。
つまり、「MFアシスト」を[ON]にしても、撮影画面が自動的に拡大されることはない筈です。
 *そもそも、旧 OM レンズには、フォーカスリングを回したかどうか感知する機能もないですね。
 *「ない筈」というのは、未だ取説もダウンロードできないし、CP+ でも確認し忘れたからです。

ただし、手動で拡大表示することはできます。
なお、従来の PEN の場合、手持ちでは、拡大率が大き過ぎて画像が揺れまくり、却ってピントが合わせにくかったのですが、E-M5 は、シャッター半押しで IS(手ぶれ補正)を動作させることができますので、手持ちでの拡大表示も使いものになるものと、期待しています。
 *こちらも、CP+ では確認し忘れました(汗)

なお、ご存じだとは思いますが、旧 OM レンズは MF レンズですので、AF もできませんし、上記の通り、レンズとボディとの通信ができないので、絞りの自動制御もできません。
 *従って、プログラム AE やシャッタースピード優先 AE は使えません。
 *絞り優先 AE は使えます。
  ・プログラム AE に設定しても、絞り優先 AE と同じ動作をする筈です。

手ぶれ補正は、焦点距離を手入力する必要がありますが、旧 OM レンズでも機能します。

書込番号:14148073

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ao-ao-aoさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/13 19:46(1年以上前)

>yu...さん
私の場合、今のところMMF2でよさそうです。
レンズも確かに大きいかなと思い、本日見に行ってきましたが、
思っていたよりは小さかったです。
ただ、やはり、今あるレンズでいいかなと思いました。

>メカロクさん
CP+行かれたんですね。
私も行きたかったんですが、仕事の都合で行けず。。。
オリンパスプラザで触ってこようと思ってます。

書込番号:14149235

ナイスクチコミ!0


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 10:02(1年以上前)

メカクロ様

丁寧に教えてくださり

ありがとうございました

書込番号:14151886

ナイスクチコミ!0


スレ主 ao-ao-aoさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/14 13:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!

今回はボディのみにして、MMF3に関しては自分の使用環境をもう1度考えて決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14152552

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/14 13:41(1年以上前)

予約キャンペーンでMMF3は、貰える様ですよ。

書込番号:14152579

ナイスクチコミ!0


スレ主 ao-ao-aoさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/14 17:35(1年以上前)

>Junki6さん
予約特典でどっちをもらうか迷ってました。
SDカードにしようと思ってたんですが、
MMF3があれば、雨の中の紫陽花など気兼ねなく撮れるかなと。

ただ、今はフォーサーズレンズは50ミリマクロしかないし、MMF2を持ってるので、どうしようと思ってました。

こちらはもう少し悩みたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:14153233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ189

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:253件

安直派の自分としては内臓ストロボとバリアングル液晶のモニターが付いていて欲しかった。
また連写時の残像感はどんな具合か期待したいです。
1眼レフと違ってミラーレスはどうしても残像が残り処理速度が遅いのでファインダーに切れがないと思います。
この解消が出来るかどうかで優劣が出ると思います。

書込番号:14143846

ナイスクチコミ!7


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/12 16:24(1年以上前)

こんにちは。

質問の意図がわかりにくいのですが…。

書込番号:14143887

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 16:51(1年以上前)

質問と言うより願望ですね。

フラッシュはGN10クラスのものが付属していますし、
その着脱すら面倒臭がるユーザーの使うカメラではないと思うし。

背面の有機ELモニターは上下方向のチルトはします。
フリーアングルではないけれど。

書込番号:14144008

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 16:56(1年以上前)

あと、レスポンス面はYouTUBEに出ている海外仕様のレビュー動画を
見られたほうがいいかと。

書込番号:14144029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/12 17:02(1年以上前)

バリアン付いてても結局、使わないので、
私の用途では、チルト可動式液晶で十分です^^。


又、フラッグシップには内蔵ストロボ要らない派です^^;。

書込番号:14144057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件

2012/02/12 17:16(1年以上前)

フラッグシップはフル4/3のE-5とその後継機になるのでしょうが、
m4/3機としては上位機ですね。

OM−D関連の様々なクチコミに書き込ませていただいていますが、
ペンタっぽい形状は気に入らないけれど、PENのような女子向けの
デザインは…という方は意外に多いのですね。

NEX-7が売れているように、機能性を前面に押し出した、形状としては
最小限で、ユーザーの性別を問わないシンプルなボディも必要なのかも
しれません。

書込番号:14144122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2012/02/12 17:45(1年以上前)

 自分はスレ主さんの言われる事、よくわかる様な気がします。ストロボを取り付けるのが面倒というより、それを付ける時間が惜しい(小型でもココという時、さっと使えるのが助かる)時って多いような。つけっぱなしだと邪魔になるし・・・・。液晶画面は上下可動で十分かも。ファインダーはどれだけの完成度かお楽しみですね。

書込番号:14144239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 17:54(1年以上前)

私もスレ主さんやおつかれモードさん と同様です。フラッグシップといえど、これらの機種の魅力は、小型軽量でいつでも持っていてとりたいときに撮影できる。と言う点も大きいと思っています。そうであるならば、内蔵フラッシュもあり、液晶のこともだとおもいます。

書込番号:14144288

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/12 18:03(1年以上前)

GH2を持ってますが、バリアングルは光軸が横にずれるので使いづらいですよ。
チルト式の方が使いやすいと思います。

書込番号:14144323

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/12 18:05(1年以上前)

私はストロボは外付けで十分という考え方に賛成です。これに内蔵させて大型化したりデザイン
のバランスが崩れるより良いと思います。他に選択肢が無いなら別ですが、同社はラインアップ
も豊富ですし。

書込番号:14144344

ナイスクチコミ!11


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/12 18:06(1年以上前)

E-PL3 userですが、おそらく同じような液晶の動きであると思うので、さほど困らないと思います。また、フラッシュですが、内蔵のちいさいものではなかなか光量がなく、中途半端な場合が多い気がします。microFTは明るくて軽く、シャープなレンズがある規格ですから、明るいレンズとあわせれば問題解決では?

書込番号:14144350

ナイスクチコミ!6


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/12 18:13(1年以上前)

私個人はバリアングルも内蔵フラッシュも不要です。根拠はシンプルで、自身の写真人生で使ったことがない二大機能だからです。そのぶん、可動部分が減って、トラブルリスクが減ればよいと考えています。それぞれですね(笑)!

で、Eー7年内発売に期待してます。

書込番号:14144389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/12 18:34(1年以上前)

> 安直派の自分としては内臓ストロボとバリアングル液晶のモニターが付いていて欲しかった。

「内蔵フラッシュ」は、実用的に不可能でしょう。レンズを交換するカメラではレンズによるケラレを防止するには、相当高い位置に発光部がある必要があるからです。

書込番号:14144483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/12 18:45(1年以上前)

E−5にもフラッシュは搭載されているし、EP−1やEP−2にはなかったですが、EP−3にはフラッシュは搭載されています。
たしかに非力なフラッシュではありますが、近くをフラッシュ撮影で撮影するのには十分な光量がありますし、本格的な外付けフラッシュを使用するまでもない時などは内蔵フラッシュが搭載されていて便利だなと思うことはしばしばです。
言わばコンパクトデジタルカメラ感覚で気軽に写真が撮れます。
ですから、ベンソウメイさんの仰ることも理解できます。

ただ内蔵フラッシュは位置が低いので大きなレンズをつけるとケラれることも多いです。
それでも私もないよりはあったほうが良い派です。
たぶん内蔵フラッシュを搭載するだけのスペースがカメラに取れなかったから搭載しなかっただけではないでしょうか。
次期機種やその次の後継機種では設計見直しで内蔵フラッシュが搭載されてくるかもしれません。
ただ外付けフラッシュを使い慣れていると、内蔵フラッシュは光量も貧弱だし無くても良いと思う人もおられることも理解しています。

液晶モニターはバリアングルにしろチルト液晶にしろ動くのは便利です。
バリアングルで一番楽しい使い方は、人を撮影する時に被写体の人に液晶画面を見せながら撮影できたりすることです。
撮影も盛り上がるし、自然な笑顔が撮影できて申し分ありません。
そんな楽しい撮影の仕方がバリアングル液晶にはできるので、私もバリアングル液晶は大好きです。

書込番号:14144531

Goodアンサーナイスクチコミ!7


TYASさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/12 20:35(1年以上前)

私も個人的には内蔵フラッシュはあったほうが良いです、たとえ使用頻度は低くとも。
機能を削ぎ落した超小型システムは分けて考えるとして、小型システムはオールインワンで有るべきと思うからです。
小さなカメラに必要に応じてクリップオンストロボなんて、ナンセンス。
まあ、ここらへんはユーザーがE-M5をE-P#シリーズの延長と考えるか、E-#シリーズの受け皿と捉えるかによって変わるのかもしれませんが。。

ただ、加えて言えば防塵防滴ボディーのアクセサリーポートを露出させて、防塵防滴ストロボを着脱するとは、これなんてジョークですか?
フラッグシップといってもいろんな位置づけがあり、そもそもE-M5はフラッグシップではありませんが、全天候型を謳うのであれば、ストロボは内蔵にして欲しかったなあ。

でも買いますけど。

バリアン、チルトについてはまあ、オプションというかあったら嬉しいけど、それでボディーが大きくなったらイヤかな、と言った程度。

書込番号:14144987

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 女は美しい 

2012/02/12 20:45(1年以上前)

スレ主さんと違い
今回のOM−Dに内蔵フラシュがない事とチルト式モニターでした。

内蔵フラシュは緊急時に良いのですが撮影の目的が決まっていれば
外付けのフラシュを準備しバリアングル液晶のモニターは光軸とズレがあり
チルト式を望んでいました。
オリンパスは内蔵フラシュ希望の方にと軽量のフラシュ付属したと思います。
次期E−5は、内蔵フラシュは無しでそのスペースをファインダー倍率を上げ
内蔵フラシュ希望の方にはOM−Dと同じに軽量フラシュ付きと思っております。

今回のOM−Dは設計仕様は明確で良いと思います。
次期E−5モデルに希望は光軸同一の縦・横の自在のチルト式です。

書込番号:14145045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/12 20:54(1年以上前)

内蔵フラッシュは、ほとんど使うことはないので不要ですけど、複数の外部フラッシュを
ワイヤレスRCフラッシュシステムでマルチシンクさせる事が多いので、ボディー内に
ワイヤレスコントローラーを内蔵させて欲しかったです。
付属フラッシュ(FL-LM2)をホットシューに付けてしまうと、コミュニケーションユニット
とか、インターフェースのAP2(Accessory Port 2)を使うアクセサリーが使えなくなって
しまうので、その辺がもったいない気もします。
ボディーにコントローラーさえ付いていれば、ホットシューにフラッシュを付ける必要も
なくなりますから、ツインブラケットでマクロ撮影する時もワイヤレスのままで済み、
使いやすいと思うのですが、フラッシュを使う人は少数派なんでしょうかね?

背面液晶がバリアングルでないことに関しては、やはりちょっと残念ですね。
E-5のバリアングル液晶は厚さが約10mmで、m4/3を採用することで可能になったボディー
の厚さを抑えられるというメリットをいかすために、単なるチルトにとどめたという
ところでしょうか。

ちなみに、ボディーの厚さは
E-P3 34.3mm
E-PL3 37.3mm
E-M5 41.9mm
ですから、アイカップ部分の出っ張りを考慮すると、かなり薄くすることに気を遣った
みたいですね。
電子ビューファインダーVF-2の厚さは46.3mmですし、少し厚くなっても良いような気も
するのですが…

バリアングルが重宝するのは、自分の方にレンズを向けたり、片手で持って身体から
離して横向きに動画撮影する場合で、フレーミングができるかどうかで、撮影の自由度
が大幅に変わってきますね。

書込番号:14145101

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/02/12 20:54(1年以上前)

使う人によってニーズが異なると思いますが、縦位置のローアングル撮影には
バリアングルが便利だと思います。内蔵ストロボは要りませんが・・・

書込番号:14145103

ナイスクチコミ!8


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/02/12 22:29(1年以上前)

内蔵ストロボは、有るに越したことはないですね!
E-PL2の内蔵ストロボは、結構光量も強く、光量調整も出来るのでいざというときに助けられました。

書込番号:14145732

ナイスクチコミ!6


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2012/02/12 23:42(1年以上前)

>ベンソウメイさん、こんばんは。
内臓ストロボとバリアングル液晶のモニター、いざという時にあると便利ですよね。
普段はほとんど必要ないのですが、私も同感します。

次は、E-7に期待大ですね。
楽しみです。

書込番号:14146172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/13 02:22(1年以上前)

E-500使っていましたが、オリンパスの一眼の内蔵ストロボは割といい方でした。
マクロ的に使うと明るさや色合いがちょうどいい感じになったのを覚えていますので、
あってもいい様な気がします。
スローシンクロでなら使えない事もないかなとも思います。

フィルムカメラのL-2を持っていましたが、長めのズームでした。
当時は内蔵ストロボが2段になっていて、スーパーFP発光(ハイスピードシンクロ的)で、
日陰の顔にレフ板を当てる感じや、瞳にキャッチライトを入れられる物でした。
特に最近はノンフラッシュが流行りですが、キャッチライトがないので
人物の顔が地味になる感じがします。

http://www.olympus-esystem.jp/products/e300/feature/index.html#feature4
E-300は、内蔵と外付けの両方を同時に使えキャッチライトを入れられたので、
あれば使う人はいると思います。
ただ、m4/3でボディが薄いので、低くしか作れないのでだめでしょうね。
その辺は薄さの代わりに機能ダウンって事なのかもしれません。
フラッグシップなのに(^^;…

書込番号:14146683

ナイスクチコミ!5


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

標準

とりあえず予約

2012/02/08 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件

始めて買った一眼がOM-1だった事もあり、どうも物欲をくすぐられますね。
思わずシルバーのレンズキットを予約してしまいました。
オリンパスのオンラインショップで、¥129,800から10%割引チケット(お年玉?)を利用し、
貯めていたポイント15%を使って、¥99,297−で予約出来ました。
発売され到着するのが楽しみです。

書込番号:14124973

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/08 17:08(1年以上前)

Bautistaさん こんにちは。

ご予約おめでとうございます。

やはり新型は皆さま方が購入される前に購入して使用するのが、価格は高いかも知れませんがそれ以上の価値が有ると思います。

お手元に届きましたなら使用感などのレビューをお願い致します。

書込番号:14125191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 19:39(1年以上前)

おー羨ましい!

YouTubeに動画がアップされていますが
小さくてカッコイイですよねー(^^

http://www.youtube.com/watch?v=_yutTntpDhE
http://www.youtube.com/watch?v=KAbIPoR31ZM
http://www.youtube.com/watch?v=xG6RraONBzs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RUn3caMLay0

書込番号:14125792

ナイスクチコミ!1


Rebel5Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/08 20:39(1年以上前)

シルバーのボディにやられた...

ボディ+縦グリ(HLD-6)でポチってしまった...
割引15%+ポイント15%で、¥96,958−で予約です。

バッテリーが新しいシリーズ(BLN)で、手持ちのBLMやBLSが使えないのがちょっと痛いですね。

書込番号:14126094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 21:05(1年以上前)

私はシルバーのレンズキットを予約です^^
プレミア+ポイントのみですので20%オフ。
小物も追加しましたので11万と少しです。

「この際だから‥」と思い、テーブルの上に
e-300.e-500.e-330.e-620.e-30.e-3.e-pl1を並べてみましたが‥
手にするとダメですね〜

これからも大事に使っていこうと思います(笑)

書込番号:14126254

ナイスクチコミ!6


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/02/08 23:05(1年以上前)

私も、ブラックの写真を見たときのは、? な感じでしたが
シルバー良いですね!
後は、質感がどうなのかが非常に楽しみです。
レザーの、シボの感じもそのままで有って欲しいところです。

書込番号:14127044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/08 23:51(1年以上前)

私も先程オンラインでブラックレンズキット+バッテリーを予約しました。

実は一瞬在庫がなくなりました
の表示が出たので
あちゃーって思っていて、
何回かカートに入れたりを繰り返していたら、
何とかカートに入れれました。

今回の100セット限定はほんとかもしれません。

因みにシルバーはまだ大丈夫なようです。


書込番号:14127315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 鎌倉リポート 

2012/02/09 00:46(1年以上前)

予約を入れました

高速で走る鉄道を撮る時はMFでも秒9コマは魅力的だ。(E-5は5コマ)

フォ−サーズのレンズだけしか持っていないので、MMF-3も一緒に予約。





書込番号:14127592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/02/09 01:18(1年以上前)

オリンパスのオンラインショップ、在庫切れでした(>_<)

書込番号:14127714

ナイスクチコミ!0


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2012/02/09 05:23(1年以上前)

私はシルバーボディーを予約しました。
プレミアム会員で86000円ほどでした。
レンズは手持ちの45mm/f1.8でいきます。
それと、m42のオールドレンズはめて
レトロ風でもいこうかなと思います。
楽しみです。

 いいぞ!オリンパス
 がんばれ!オリンパス!

失礼しました。

書込番号:14127988

ナイスクチコミ!3


att2さん
クチコミ投稿数:39件 STUDIO AT HOME 

2012/02/09 19:56(1年以上前)

私も予約入れて来ました。。。フィルム時代にOM-1を使ってた私としてはこれだっ!って 

マイクロフォーサーズのレンズが活かせるし!! 

ただ、X-Pro1や、D800にも未練が、、、、悩ましいです。

書込番号:14130464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/02/10 15:53(1年以上前)


在庫回復してました、さそっく予約。三月末まで待つの(^v^)長いですね!

書込番号:14134075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度3

2012/02/10 15:58(1年以上前)

やっぱり、今回も100セット売り切れてもまた復活するようですね!
ちょっと安心しました。
実機を触ってから色を決めたいと思います。(^_^)

書込番号:14134092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/02/10 16:02(1年以上前)

わたしもオリンパスオンラインショップで予約しました。シルバーのレンズキットです。さくらとカメラどちらが先になるか楽しみです。

書込番号:14134101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 20:42(1年以上前)

先程、ブラックでレンズキット予約しました。次は、E-7きそうですね(^o^)

書込番号:14135190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2012/02/10 23:42(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

E−5の掲示板で公表した通り、今日ブラックの予約を入れました。
シルバーも良いので、来週プラザで現物を見てから決めようと思ったのですが、
万が一のことも考えて限定の言葉に負けてしまいました。

E−5のときも在庫復活していましたが、今回も2回復活していますねー。
本当なのかな?限定100セットというのは。

グリップの追加購入も考えるとブラックのほうが統一できるかな?という単純な
発想でエイ!ヤー!です。

今まで、マイクロフォーサーズ機はパスしてきましたが、かなり成熟されてきた
E−M5、ここら辺りでマイクロ線に乗って性能の善し悪しを正確に把握して
おかないと今後の新機種選択で判断し難くなってしまうという思いもあり、
躊躇なく買いに走りました。

また、この技術はE−5の後継機(E−7)にもさらに進化した形になって
搭載されてくると予測していますので、EーM5で勉強して置かなくては。

その先は、レンズの拡充(方向)次第で決まる?

書込番号:14136119

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件

2012/02/13 18:56(1年以上前)

たくさんのみなさん、レスありがとうございます。
CP+で現物を見てきましたが、やはり予約して良かったと思いました。
現物を見てシルバーとブラックではボディのシボが違う事に気づきました(~~;)
自分的にはやはりシルバーのシボの方が好みでした。
バッテリーグリップも追加で注文してしまいそうです。。。

書込番号:14149033

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/02/13 19:08(1年以上前)

Amazonでブラックのレンズキットを予約しました。

書込番号:14149082

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件

2012/02/14 10:49(1年以上前)

バッテリーグリップが欲しくなり予約を一旦キャンセルしました。
プレミアム会員になった方が会員費用を払っても得すると考えたからです。
そして¥3675払ってプレミアム会員になり注文をしなおしました。

レンズキット+バッテリーグリップ+バッテリー+グリップストラップを注文
計¥168,480が\121,726(+\3675プレミアム会員費用)で予約出来ました。

最初に予約した金額より¥26104プラスする事で、
バッテリーグリップ+バッテリー+グリップストラップ+プレミアム会員費用を追加する事が出来ました!
一般店舗と比べるとバッテリー+グリップストラップ+プレミアム会員費用分得した感じです。
良い買い物が出来ました!

書込番号:14152017

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:29件 女は美しい 
機種不明

E−5+パナライカ14−150mm

OM−D横幅は写真にあるタバコ+マッチの121mm
その中に収まっている世界初のセンサーシフト方式
5軸対応メカニカル手ぶれ補正と世界最速FAST AFシステムが
E−5同等の防塵・防滴性能のボディなど・・・

このカメラで高山植物+気軽に街を散歩しながらスナップ
そしてモデルに圧迫感を与えずに撮るモデル撮影と妄想が広がり
昨夜、妄想が拡大し爆発し・・・

本日、妄想から抜け出し予約注文
これから出る75mmF1.8がシルバーなのでシルバーボディ+12−50mmシルバー+グリップバッテリーホルダーを予約注文して来た。

♪春よ来い 早く来い 歩き始めたOM−Dちゃん (*^_^*)

書込番号:14138797

ナイスクチコミ!12


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/11 17:37(1年以上前)

早く発売日が来ると良いですね。
桜より早く届いてくれると良いのですが。

書込番号:14139031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/11 17:58(1年以上前)

Junki6さん

早速のレスありがとうございます。
岩手県在住なので桜は4月中旬頃から岩手公園の桜が咲き
その後に小岩井の一本桜が咲きます。

今年の桜は震災から1年たった桜です。
震災1年後の3月に発売されるOM−Dには想いが重なりますね・・・

OM−D 雨にも負けず 風にも負けず 宮沢賢治さんみたいなカメラですね (^_^)

書込番号:14139108

ナイスクチコミ!5


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/11 18:39(1年以上前)

私は、熊本なので例年通りならかなり早く咲いてしまいます。
又、予約が殺到して出荷が遅れるとか心配しています。
3月の下旬は、31日まであるのでそれだと少し遅いかな。
でも入手したら色々と出掛けて撮影しそうですけどね。

書込番号:14139293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/11 19:48(1年以上前)

機種不明

Junki6さんへ

レスありがとうございます。
熊本なんですね。

私は1月30日朝、国内で最も冷え込んだ盛岡市(藪川 氷点下25・8度)の
隣にある日本一の村チャグチャグ馬っこ滝沢村在住です。

OM−Dは今年1年間ウキウキさせてくれそうですね。

1.ポートレート撮影レンズ75mmF1.8
2.夏頃に出るOM−D専用防水プロテクターPT-E08
45m耐圧水深仕様 OM−D同梱のフラッシュFL-LM2は
ワイヤレスフラッシュコントロール機能を備えているので
水中専用フラッシュUFL-2をコントロール撮影可能。

今まで考えた事のない海の撮影か・・・真夏の太陽・・沖縄の蒼い海とサンゴの撮影・・・
外は真冬なのに頭の中に妄想が出てきた (*^_^*)

共に写真を愉しんでゆきたいですね。

書込番号:14139589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2012/02/11 21:28(1年以上前)

ははははは、は。
楽しそうでいいですね。
私も気になるカメラです。

書込番号:14140097

ナイスクチコミ!1


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/11 21:50(1年以上前)

スレ主さん!あなたすごいです!タバコ+マッチは吸わないのもあるけど気がつかなかった!

春が楽しみ(笑)!

書込番号:14140215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/12 00:11(1年以上前)

別機種

cp+ にて

分解してみた!ww

書込番号:14140992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/12 01:29(1年以上前)

多摩川うろうろさん
レスありがとうございます。
>楽しそうでいいですね・・・

愚痴と文句は何にも始まらないしどんなに思っても過去は戻らないので
どうせ生きるなら思いを切り今日から明日へ生きてゆきたいですね (^_^)

心神魂さん
レスありがとうございます。
>春が楽しみ(笑)!

長い冬の東北の春は東北人にとって待ち遠しく
道ばたに福寿草が出始めると心が弾け始めます・・・
震災後の東北に本当の春が来る事を願っております。

あつさん!さん
レスありがとうございます。
>分解してみた・・・

貴重な写真のアップありがとうございます。
部品の一つ一つにOM−Dに関わった設計者・製造担当の賭ける想いがあるんですね。
今、日本は大変な状況にありますが、みんな頑張って欲しいですね。

書込番号:14141336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/12 22:19(1年以上前)

Myページの着信通知にアップされてるよ〜

『クチコミ 「タバコ+マッチのにある世界初と世界最速の世界」への書き込みにナイスが付きました』

書込番号:14145670

ナイスクチコミ!0


miitaroさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/12 23:40(1年以上前)

納品までのウキウキ感が伝わってきました。
っで、コメントしたくなってしまいました。(^^)
桜の季節、素晴らしい写真を沢山撮影して下さいネ。

書込番号:14146163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/13 02:36(1年以上前)

あつさん!さん
レスありがとうございます。

あつさんの写真を見てオリンパスの意気込みと想いを感じた方からのナイスと思います。ナイスを入れてくれた方に感謝ですね♪

miitaroさんへ
レスありがとうございます。

>桜の季節、素晴らしい写真を沢山撮影して下さいネ・・・

ウキウキで小岩井の一本桜を撮影したらアップしたいと思います。

追伸
予約を知った助手の女性が突然
ブラックジャックのピノコちゃんの声で・・・
「ちぇんせい わたちもE−5は重いのでOM−Dにしたい」と
もしかしたら俺が使う前に使われるかなと・・・(^^;)

先日、予約注文したが同じセットで来週に注文しなければと財布の中を計算中(^_^;)

OM−Dは、女性で従来のカメラの重さを我慢してきた方とPENで写真の面白さを知った女性に
人気が出るかなと思う今日この頃です・・・

書込番号:14146700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/02/13 13:24(1年以上前)

Art studio HIROさん

初めまして。

私も出回っているサンプル画像“らしき”ものをいくつか拝見しましたが、
サブどころかメインになり得るカメラではないかと期待しています。

“妄想”させるってのも、カメラの大事な性能かも知れませんね(笑)

書込番号:14147940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/13 17:30(1年以上前)

ねんねけさん
レスありがとうございます。
>“妄想”させるってのも・・・

OM−Dは、良い妄想をかき立てさせてくれますね♪
この女性こそメインだと妄想から現実になったときに
後戻りできないのが結婚ですね(笑)

妄想中がシアワセかも(*^_^*)

書込番号:14148707

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/02/13 18:48(1年以上前)

NEX-7と悩んだりもしましたが、自分にとってかなり理想形のカメラだと思っています。発売日が来るのが楽しみです。
撮影しても良し、眺めても良し。そんなカメラだと妄想してます。

書込番号:14149000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 女は美しい 

2012/02/14 10:18(1年以上前)

Junki6さん
レスありがとうございます。

>NEX-7と悩んだりもしましたが、自分にとってかなり理想形のカメラだと思っています。発売日が来るのが楽しみです。

約1ヶ月半が楽しみですね♪
NRX−7も良いカメラですので悩んだと思います。
理想のカメラに出逢えて良かったですね。
常に愛機と一緒に良い写真を愉しみながら撮ってゆきましょう (^_^)

書込番号:14151930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 SUN 1さん
クチコミ投稿数:28件

ZD14-54U等のイメージャAF対応のフォーサーズレンズでのAFスピードはEP-3より
早くなったのでしょうか?
自分はE-5にはZD50-200やズミ25 1.4を使い、E-M5に標準画角にZD14-54Uを付けた2台体制で
撮影に望みたいと思っています。今はE-PL1にZD14-54Uで使用していますが、操作性の向上と
AF速度がもう少し早くならないかなと思って、E-M5を検討中です。できればE-420とかぐらいのAF速度にならないかなと思っています。CP+で試された方とかいますか?

書込番号:14144484

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/12 20:58(1年以上前)

http://www.impressjapan.jp/books/271201に掲載されているオリンパスの人が、CP+のブースに立っていましたので、聞いてみました。AFスピードは、これまでより若干速くなっているとのことです。
そして、実際に14-54Uを装着して試しましたが、個人的に許容範囲のAFスピードでした(S95と同じくらい)。

書込番号:14145127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/12 21:36(1年以上前)

スレ主様

横スレ失礼いたします。衝動的につい今!!オリンパスショップに注文してしまいましたが、小生も大変気にしていた内容でしたので、大変参考になりました。ありがとうございます。スピードはそこそこで納得ですが!!

アンバサ水様

客観的にみて14−54Uを装着したバランス・スタイルはいかがでしたか?

書込番号:14145353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/13 00:32(1年以上前)

14-54を装着し持ってみた感想は「意外と軽いな」です。まあ1キロ切ってますしね。
若干レンズヘビーでしたが、悪くは無かったです。
とりあえず、本体も14-54Uも買います。M43のズームはコンパクト重視で画質は若干2の次だと思いますし。

書込番号:14146387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 青い森から、光と音のBlog 

2012/02/13 13:16(1年以上前)

私もCP+で触ってきました。
E-M5とMMF-3 + 14-54IIでも試してみましたが、AFは若干迷う感じはありますが、個人的には許容範囲のAFスピードと感じました(やっぱりキットの12-50mm F3.5-6.3のほうが合焦はスムーズでした)。

バランスは、そのままではやっぱりレンズが大きい感じもありますが、縦一グリップの1段目をつけるとホールディングも良くなって、結構いいバランスに思えました。縦一グリップを全部つけると、更にバランスはいいです(大きくなりますが)。
私もE-M5ブラックのレンズキットを予約してしまいましたが、後で14-54IIも買おうと思います。

書込番号:14147919

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pasaranさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 15:11(1年以上前)

SUN 1さん こんにちは

http://violetdark.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

私も遅ればせながら、CP+ で触ってみました。
私は、E-PL3 で ZD 14-54U常用ですが、ZD 12-60 SWDに
関心があったので、そちらで試してみました。

E-PL3 では ZD 12-60 SWD のAFは、ジーッ、ジジッ、ピッ!
で、体感 1秒プラスアルファから2秒くらい
E-M5 では、ジジッ、ピッ! で、体感 1秒マイナスくらい?

わかりずらくて申し訳ありませんが、
自分の感覚では倍速とまでは言えないが「速くなってる」
と思いました。

それでも、E-PL3 + コントラストAF対応の ZD 14-54U では、
ジッ、ピッ! (体感 0.5秒プラス)くらいですから、
その速さには劣ります。

今回は、スレ主さんのおたずねの E-M5 と 14-54U の
組み合わせは自分で試していないので、正確なことは
申せませんが、動きの速い動体撮影がこなせるとは
とても言えないまでも、相当速くなってると想像します。

特に、E-PL1 からでしたら、それなりのスピードアップが
実感できるかもしれませんね。

書込番号:14148241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/02/13 20:46(1年以上前)

アンバサ水さん

早速の、ご報告に感謝致します。ありがとうございます。

昨日、ネット情報だけで既に予約済みですが(ブラック・レンズセット)気になり・・・・。
今日になり、ヨドバシでパンフ入手して、今穴のあくほど見ております。が・・・!!

何処にも、サンプル写真一枚も出ていませんね。みなさんは、サンプル画像?気になりませんか?
どこかで、見れるのですかね?

パンフもちょっと・・・陳腐でガッカリです。実物には期待大ですが!!

書込番号:14149555

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUN 1さん
クチコミ投稿数:28件

2012/02/13 20:49(1年以上前)

皆さん ご回答ありがとうございました。E-PL3にZD14-54Uを付けて、0.5秒くらいであれば、
E-M5だともっと早い感じになりそうですね。風景とかスナップ程度なら、ストレスなく使えそうです。もし、動体をとるならE-5にZD14-54Uをつけるので、問題ないかなと思ってます。(もともとあまり動体はとりませんが......。)

書込番号:14149572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング