OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 15 | 2014年6月24日 11:32 |
![]() |
272 | 45 | 2014年6月23日 16:20 |
![]() ![]() |
125 | 33 | 2014年6月18日 12:41 |
![]() |
1 | 0 | 2014年6月15日 20:43 |
![]() |
13 | 8 | 2014年6月14日 22:36 |
![]() |
107 | 51 | 2014年6月12日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
この機種のレンズキットを保有しています。先日、子供(小学生)の運動会で使用しましたが、望遠レンズが必要と感じました。そこで、皆さんがおすすめするレンズを紹介いただけませんか?相場が良くわかりませんが、予算は3万円程度です。
普段は、キットレンズで事足りていますので、運動会などのイベントの際に使用する程度になるかと思います。
過去の口コミも見てみましたが、これといったものを検索しきれませんでしたので、質問してみました。よろしくお願いいたします。
0点



レンズ単体で購入する金額とWズームキットと称するのを買うのとほとんど違わないのが不思議。
ここのサイトでオリンパス製品で探すとよくわかります。
Wズームキットというのは標準ズームと望遠ズームの2本が付いたお徳用セット。
Wレンズキットというのは単焦点レンズと標準ズームの2本が付いたセットなのでこれはいりませんね。
40−150のレンズが3万円ちょっと
http://kakaku.com/item/K0000268486/
パナソニックだと2万円台だ。
http://kakaku.com/item/K0000410154/
このE−PL3のWズームキットだとこの価格。
http://kakaku.com/item/J0000001540/
オリンパスのレンズを購入するなら予備のボデイが手に入るほうがお得に思えます。
価格的にはレンズ内手ブレ補正機構の付いたパナで良いと思う。
焦点距離の150mmは35ミリフルサイズのカメラだと300mmレンズに該当します。
手持ち撮影では限界かなと思う。
オリンパスとパナとの手ブレ補正の強さはどうなのか、それで選択しても良いね。
書込番号:17611962
1点

ちょっと頑張って75-300Uはどうでしょう?
私の場合、40-150の望遠側150ミリで運動会は満足できませんでした。
キタムラの中古品を3.2万円で購入しましたので、抵抗がなければ中古も視野に入れてみてください。
http://kakaku.com/item/K0000463666/
書込番号:17611987
5点

ひひだるまさん こんにちは
自分も 運動会は望遠側 長い方が良いと思いますので 75-300が良いように思います。
書込番号:17611991
3点

私はE-M5でパナのPZ45-175を使ってますが、ズームしてもレンズが伸びず、AFも速いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000281878/
書込番号:17612059
2点

パナの45-150と45-175のどちらかでしょうね。
望遠側の150と175の違いはわずかです。
安いのは前者。
ただし、前者は少々長くなります。が、オリのような異常さはありません。
後者は伸びないのがいいところ。
ただし、電動ズームなのでズーミングに「間接的感」があります。
あと、よく覚えていないのですが、オリ機で使ったとき電源off、onすると最広角側になったかも?
(もし、そうなら、いちいちズーミングし直さねばならず鬱陶しいです)
オリの40-150だけは止めておくべきです。
異常に長くなって不格好だし扱いにくいです。
以上どれも写りに大きな違いはありません。
書込番号:17612391
5点

私も、型落ちのWズームキットをねらうのがお買い得かなと思いますが、
電池が共通で無いとけっこう充電などめんどうです。
安く上げるなら40-150の中古でもいいかもしれません。
http://search.net-chuko.com/?q=M.ZUIKO+40-150+%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9&limit=30&style=0&sort=price
あとWズームの長い方は、オリユーザーの友人知人を探せば、余ってる人もいると思いますよ。
どうせ買うなら予算オーバーだけど、75-300mmをおすすめします。多少暗いけど420gで、このクラスにしては軽く、デジタルテレコン付き1200mm相当が手持ちで使えます。
今年中に40-150mmF2.8プロレンズも出るそうですよ。(高そう)
書込番号:17612828
2点

私なら迷わずパナの45-175mmですね。
オリとパナですが、私はパナの方が良いと思う。
理由は下記の通り。
1.手振れ補正がついているので、ボディについてパナ、オリを選ばず使える。
2.GH4から入っている空間認識AFにはパナのレンズしか現状対応していない。
将来パナ機を選ぶ可能性が少しでもあるならパナにした方が良い。
3.オリとパナでは、ズームリングの方向が逆。オリとキャノンは残念ながらその他のメーカーとは方向が逆。
(パナは右回りで奥というネジまわしと同じ方向ですが、オリは逆なので、人によっては使いにくいです。)
あと、45-175mmの良いところとして、
4.インナーズームなので、ズームしても伸びない。
5.Xレンズというパナの中では高品質レンズの扱い
6.電動ズームなので、動画撮影にも使いやすい。
ということがあります。
是非ご検討ください。
書込番号:17613052
4点

ほら男爵さん
早々にご回答いただき、ありがとうございます。これだと予算内に収まりそうです。
Don't think ,Feeeeel!!さん
全長が伸びる伸びないがあるんですね。勉強になります。ありがとうございます。
神戸みなとさん
ありがとうございます。確かにWズームキットと値段が変わりませんね。不思議です。
ともおじさん
ありがとうございます。少しでも良いものをと思うと予算オーバーするんですよね〜。中古も考えてみます。
もとラボマン 2さん
初心者なので、まだ数値がピンときませんが、検討してみます。ありがとうございます。
じじかめさん
実際使用されているのですね。貴重なご意見ありがとうございます。
でんでんこさん
細かいところまでご説明いただきありがとうございます。メーカーで色々特徴ありますね。
TideBreeze.さん
できる限り予算は守りたいところです。あいにく周りにカメラをやっている人間がおりません。ご意見ありがとうございます。
gngnさん
分かりやすい説明ありがとうございます。パナのレンズを推す方が多いですね。
書込番号:17614055
1点

沢山のご意見をいただきありがとうございます。
色んなご意見があり、決めるのが悩ましいところですが、それもまた楽しいところなのでしょうね。
書込番号:17614064
1点

完全に趣味に走るなら、その予算ですと
TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACRO
http://kakaku.com/item/K0000368994/
通販のアマゾンでも予算内で購入可能です。
運動会での使用は、ちと修練を要するかと思いますが……(^_^;;
念のため。このレンズ、オートフォーカスは効きません。
また、超望遠系ではコンデジのほうも検討すべきでしょう。
パナソニックならFZ系やTZ系。オリンパスなら STYLUS SP-100EE といったような系統。
書込番号:17614922
0点

こんばんは
ご予算が三万円ならEPL3WズームKitは如何でしょうか?
付属のKitレンズは二本とも優秀ですし
ボディが二台に増えると
埃っぽい運動会でもレンズ交換せずに撮影を楽しめます
40-150も綺麗な玉ボケを描く事が出来てお薦めです。
全長がズーム時に伸びるのを嫌う方も居ますが、そのお陰で
収納時の長さは12−50とほぼ同じと言う望遠レンズとしては異例の短さです・
書込番号:17617196
2点

CRYSTANIAさん
ありがとうございます。面白そうなレンズですね。
ただ、使いこなすにはまだまだ修行が必要なようです。
vincent 65さん
ありがとうございます。2台持ちも視野に入れてみます。
お二方とも返信が遅くなり申し訳ありません。
書込番号:17633307
0点

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
いただいた情報を元にどのレンズを購入するか決めたいと思います。
書込番号:17660951
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
何気なくサー出かけようとストラップを肩にかけた瞬間カチャリとM5が落下。紐の緩みではなく金具の脱落でした。
先月フジヤで買ったばかりの新品M5エリートが!どうしましょう?
外に持ち出したことも無いのに。
6点

心中お察しいたします。
直ちに購入店に連絡を。
初期不良で新品交換してくれると思います。
書込番号:17633902
13点

メイメイトロフィさん こんばんは
大変でしたね。
ストラップ取り付け部の脱落ですので メーカーに相談されてみたらどうでしょうか?
書込番号:17633912
6点

お気の毒です。
とりあえずはフジヤに持ち込みましょうよ。
それと…銀塩OMからOMーD EーM1まで…オリンパスを結構な台数を酷使してますが…経験のないアクシデントです。
書込番号:17633913
12点

どうしてマルチするかな?
知らない訳じゃあるまいし!
削除
書込番号:17633945
11点

金具の抜けですか?
パナGH1で生じた不具合例と似ていますね。GH1のは緩んで最後に抜けるのですが(所有、少し緩い⇒心配)。
カメラ内に片割れが残って、カラカラ鳴いていますか。
取り敢えず販売店に掛け合って、ダメ元でレンズ共々交換申し出。
ダメならSCですが。
書込番号:17633953
3点

あってはならん不良品ですね。買ったばかりなら新品交換が当然でしょう。ショック品はどこがどう壊れたかわからないからです。
書込番号:17634107 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ニコンから浮気したからだと思われます。
というのは冗談で、過去に何度か同様のスレがあったと覚えております。
私の通常E-M5はファインダー故障に見舞われましたが、それ以降は無事です。
書込番号:17634130
3点

オリに限らず、そういった経験は1度もないです。最初から取れかかっていたなら、見た目からは分からなかったのでしょうか?
詳しい状況は分かりませんが、明らかに製造上の問題なら、間違いなくメーカーが対応してくれるはずです。特にオリなら安心していいと思います。
書込番号:17634172 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

30年で200台近くのカメラを使ってきましたが、見たことない不具合です。
メーカーに相談してみるのが宜しいかと思います。
単品の不具合なのか、ロッドの不具合なのか。
興味があります。
書込番号:17634220
7点

>単品の不具合なのか、ロッドの不具合なのか。
ねこのきんたま2013さん、ロットです。 ∠( ̄∧ ̄)
書込番号:17634252
23点

guu_cyoki_paaさん
マジでロットなんですか??
それはとんでもないですね。
書込番号:17634325
1点

>guu_cyoki_paaさん
ねこまたのんき2013さんの名前、名前^^;
書込番号:17634337
9点

ねこまたのんき2013さん、
ごめんなさい、お名前間違えました。 m(_"_)m ペコペコ
書込番号:17634367
20点

最初は7700i様 :どうなることやら、フジヤさんにきいてみます。ありがとう
もとラボマン2様 ;驚きました、こんなことははじめてなので。
松永弾正様 ;明日、フジヤさん行ってみます。只あそこ行くと欲しいものが多くて困ります。
阪本龍馬様 ;ミヤコさんですね
うさらネット様 ;皆様に、油断大敵をお知らせしたくて写真アップしました。金具はグラつき毎度おさわり点検ですね
デンデンコ様 ;販売店次第でしょうね。
スペクトルム様 ;メインはニコンとキヤノンです。ごく普通に。
queite様 ;全くわかりませんでした。本日初めてストラップを付けて出動の予定でした。
ねこまたのんき103様 ;カメラ愛好家の方の参考になるかと。ご油断めさるなと。
guu_choki_paa様 ;金具の根本の内部取り付けネジ穴が綺麗です。ねじなし状態ですね。
皆様、お返事どうもありがとうございました。
書込番号:17634443
0点

価格ではパナソニックでしか聞かないアクシデントかもね…
僕はもちろん遭遇してないです(笑)
コンデジのネックストラップが切れて落下したことはあるが…
(´・ω・`)
書込番号:17634631
2点

ボディにフラットな止め具が直付けされているのでなく三角環のリングをボディ内でネジ止めしてあるので内部での止め方がおかしかったら在り得る事故ですが過去パナのGシリーズで聞いただけですね。
「普通」では勿論ないですよ、キヤノンのレフミラーが落下したり、ニコンのセンサーに内部油性ごみが付着するのとはレベルが違うと思いますです*_*;。
まあE-M5では液晶パネルのネジが締め終わらない状態(ネジが出たまま)で入っていたとか、逆に締め過ぎてクラックが生じていたとか生産工程での工員の不手際による初期不良品が出てましたから、その流れで生産工場での工員の教育が行き届いてないオリンパスの不手際の結果だとは言えるかもしれないですね。
書込番号:17634684
5点

メイメイトロフィさん
書き込みでは、普通ですか。↓
書込番号:17634693
0点

ご愁傷様です。
販売店に相談。(クレーム処理)
M−1の時に、三脚ネジ受けが、弱くて変形して、シャッターが切れなくなった事が有りました。
その後、三脚ネジ受け部分が、強化されました。
M−1からOM-1に変更された時に、三脚ネジ受け部分が大きくなりました。
底蓋を外すと分かります。
M−1でも、大きくなっている物も有る見たいです。
海外生産品は、対応に時間が掛かります。
書込番号:17634890
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
GWの帰省中にとても印象的な場面に遭遇しました。初めての体験です。
野良仕事中に従兄弟に言われて空をみると、
まん丸と帯状の虹がかかっていました。
翌日の地元新聞に掲載された記事によると、これは環水平アークというものだそうです。
とても貴重な経験でした。(^ ^)
書込番号:17485964 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

空模様を撮るのが好きでよく観察もしてますが、ここまでみごな日傘とアークの二重奏は初めて見ました。
普通はかなり思い切った画像処理をしないと写らないのですが、これは実に素晴らしいお写真ですよ。
一生に一度見られるかどうかの見事さ。
いいものを撮られましたね。
書込番号:17486006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こむぎおやじさん
コメントありがとうございます。
気象の事は詳しくないですが、これはたぶん滅多にお目にかかれないだろうと思い、仕事そっちのけで撮ってました(笑)
またこんなシーンに出会いたいですね!
書込番号:17486039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一生に一度見られるかどうかの見事さ。
これで運使い果たしちゃったの? (/_;)
書込番号:17486052
11点

いや、スゴイですね!
日暈と環水平アークの共演なんて!
東京葛飾区からも環水平アークだけは見えました。
それだけでも珍しいのに、いやホント貴重なお写真かもしれませんね。
気象庁か気象協会へ送ってあげたらどうですか?
もしくはNHKのお天気コーナー宛とか。
書込番号:17486137
3点

guu cytoki paaさん
コメントありがとうございます。
これで運が無くなったら、この先どー生きていけば良いやら!?T_T
書込番号:17486143 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不比等さん
コメント、お写真ありがとうございます。
東京でも見られたんですね!
僕は徳島県の山の中で撮りました。
地元の人も初めてだそうです。よほど稀な現象なんですね!
この写真は家宝にします。(笑)
書込番号:17486193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄いの撮りましたね。
ネットで検索してもこんなのなかったですよ。
新聞社とか何処かに送ってみたらどうですか。賞とか取れるかも。
まだ運残ってましたら、中国で撮られた様なUFO着陸の動画でも次狙ってください。
書込番号:17486293
1点

こんにちは。
お見事ですね〜。
やはり普段からカメラは持ち歩かないといけませんね
(笑)
書込番号:17486297
3点

いつまでもお元気で豊かな余生をお送りください
書込番号:17486337
2点

凄い 稀な 気象現象を撮られましたね! まさに 希少 な気象現象記録写真だとおもいます、
「日暈」 はわりと見られやすい現象と思われ、自分も昨年の北海道撮影行で "らしき" ものはゲットできました、
ほんとに "らしき" もので、QUATTRO FORMAGGIさんが撮られたようにはっきりしたものは 珍しいかなと d(-_^)
日ごろカメラを携行してると、こんな珍しい現象にも出会うもんなんですね〜 ( ^ ^ )
書込番号:17486368
3点

↑ わっ、ペンタ色! (って、一目でわかることはいいことかもしれない)
書込番号:17486444
1点


すばらしいシーンが撮れましたね。
>これで運使い果たしちゃったの? (/_;)
うん! なんちゃって・・・
書込番号:17486751
2点

素晴らしい!
ゴールデンウイーク無し、その後の半休もなくなった身には…素晴らしい癒やしです!
書込番号:17486854
1点

環水平アークの出現の動画
大阪市、20140504、13時05分40秒〜、約10倍速
換算画角24o相当
太陽の下に彩雲が現われたり消えたりしていたので、
動画で撮ってみると…
書込番号:17486908
8点

夏の北海道旅行の行先を調べていたら
羅臼でも日暈がみられています。
書込番号:17487045
2点

GW最終日、ようやく東京に戻って参りました。
皆様、コメントありがとうございます。
kittykatsさん
UFOはさらわれそーなのでパスしておきます。
BAJA人さん
コンパクトなE-M5にして正解でした。
てんでんこさん
余生はまだまだありそうなので、じっくり行きます!
syuziicoさん
素晴らしいお写真ありがとうございます。
僕も単なる記録写真でなく、作品が撮れる様になりたいと思います。
じじかめさん
((((;゚Д゚)))))))
松永弾正さん
癒やしになって頂けていれば、幸いです。
今から仕事さん
北海道、行きたいですね〜。
masa2009kh5さん
動画と写真、拝見しました。なんとも綺麗で不思議な現象ですよね。
僕もこれに満足せず、貪欲に撮っていきます!
>_<
書込番号:17487346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、こんばんは。
すごい綺麗な虹の輪ですね! カメラ持ち歩いていないといけないですね〜
私は、買って1か月ほどのE-M5の液晶がさっそく壊れてしまいました〜
ゴールデンウィーク中に。。。
それはいいとして。
「日暈」というものを初めて知りましたが、虹色になっていない輪っかを
日暈というのでしょうか?
「環水平アーク」のレア度とはまた違うものなのでしょうか?
なんか記憶にあるなーと思って昔の写真をあさってみましたが、
これは日暈なんでしょうか??
書込番号:17487927
2点

◎菊花さん
まんまる輪っかが日暈である条件は、光が分解されている=色が変わっていることだと思います。
ようは、なんかがプリズムの役割をして輪っかになってれば日暈で、なってなきゃただ反射などしてる=光環じゃないかなと思います。
アップされた画像は、分かりづらいですね。現場ではどーでしたか?
書込番号:17488174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
ヨドバシでE-M10用のアイカップEP-14がE-M5にも使えると説明を受け購入しましたが、
FL-LM2がかなり無理やりでないと付けられない状態になりました。
ここのクチコミを事前に確認するべきでした。
説明員の説明に不備があったということでEP-14をEP-10に交換してもらいました。
言ってみるもんですね。
FL-LM2をつけておけば外れることはないかな。
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
E-M5用アイカップを2年間で3度紛失したので
E-M10用アイカップ EP-14 を流用してます。
以下のアクセサリーは干渉しますので御注意。
フラッシュ FL-LM2(OM-D E-M5同梱品)
マクロアームライト MAL-1
マイクセット1 SEMA-1
5点


ペンパルPP-1がリストにありませんが、たぶんアクセサリーポートを使うアクセサリーは
全滅なのでしょうね。
アクセサリーポートのないEM-10用のアイカップだから、干渉は仕方ないとも言えますが、そもそもアイカップが外れやすいのが問題でしょう。
ところで自分のE-M5のアイカップは、ちょっとズレる事はあっても完全に外れる事はないので、組み合わせの個体差が大きいのかもしれません。
オリンパスはアイカップの製造公差を、少し厳しくする方が良いかもしれませんね。
書込番号:17439038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人柱報告ありがとうございます。
流用できるのは知らなかったので参考になります。
アクセサリーポートさえ使わなければ問題なさそうですね。
やはりEM10用のほうが外れにくそうですか?
書込番号:17439426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BLN−1を買いました。 オリンパスオンラインでは¥5400未満では送料¥540円掛かるので、
EP−10も2個買いました(爆)
(1個だと、クーポン使うと¥5380だったかで、わずか足りず送料が発生してしまうので、2個になりました)
今の所、まだ無くなってません。
EP−14、APポートと干渉しても、外れにくいならアリかな?M5でも使えたという情報はありがたいですね。
書込番号:17439768
0点

M5にEP-14流用情報報告まだだったんですかね。
M5付属のEP-10や大型のEP-11に比べ
最後に「カチッ」としっかりはまる感じがしました。
かなりしっかり固定されている印象です。
※流用は自己責任でお願いします。
書込番号:17440977
3点

私もEP-11をスキーでなくしました。外れやすかったのですが、とうとう・・_| ̄|○
で、標準のEP-10を付けています。でも、標準よりもう少し大きいほうが良いのですが、買うべきか買わざるべきか。
オリのアクセサリー表ではE-M5にEP-14は「×」になっていますね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html#camera_eyecup
書込番号:17446564
0点

E-M5のアイカップをなくしたときにヨドバシのオリンパス説明員?に外れにくいと薦められてEP-14を購入しました。
FL-LM2は入らなくはないですが結構きついことに今日初めて気づきました。
文句言いに行こうかな。。
書込番号:17627033
0点

フラッシュに負荷がかかるし明日ちょうどヨドバシの近くに行くので交換してもらいにいきます。
ただまた外れたら面倒だよなぁ。
書込番号:17627303
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
先日、サブとして中古のOM-D M5を320Kで購入しました。100枚ほどテスト撮影した後、
フト気になってシャッターレリーズ数をしらべたところ、ななななんと207回と表されました。
これってどうなっているんでしょうか?
因みに箱なし、説明書や付属品のパッケージは開封した形跡はありませんでした。
ボディもキズやスレなど確認できませんでした。箱さへあれば全くの新品です。
不思議です! 因みに某有名カメラ店でのネット購入です。
このカラクリ(笑)をご存知のお方はいらっしゃるでしょうか。宜しくお願いします。
0点

320k 32万円ですか。
32k 3.2万円かな。
大手量販店がショーケース内展示品や、棚卸在庫処分の場合、
中古として保証書記名なしで中古ショップへ業界ルートで流すことがあるようです。
当方も別メーカ品で経験しています。
書込番号:17603921
4点

もしかしたらお店が販売前の商品を箱ごと落としたとかの理由で箱が破損したのかもしれませんね
本体の動作確認で店員さんが試写したのかもしれません
でも新品では売れないので中古で販売とか
書込番号:17603924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もんじゃ39さん
良い買い物でしたね。素直に喜びましょう♪♪♪
書込番号:17603932
1点

箱がこわれたアウトレット品でしょうか。
お店で、確認のために試写した程度。
中古で売る場合、箱があるか無いかは
価格の響きますので、箱の入手を考えたら
良いです。
先日、親父が持っていて、紛失したNIKON SPの
取説が出てきて、ネットオークションで3000円で
売却しました。
カメラを持っている方は処分するとき、取説等付けると
価値があがります。
書込番号:17603944
2点

パソコンで言う所のバルク品扱いですかね?
PCショップでも箱から取り出して、保障も何も無い状態で格安で在庫処分したい時に使われる手です。
一番怖いのは、市場に出せない、規格落ちぎりぎり品をメーカーが放出したかです。・・・シリアル在っても、市場に出していない記録の幽霊品です。
何かあったら自己責任です。 1週間程度の返品保障程度はあるんでしょ?
ぎりぎりまで使い込みましょう。
書込番号:17603986
1点

> シャッターレリーズ数をしらべたところ、
もんじゃ39さん,、お手数ですが調べ方をお教え下さい。お願いします。
書込番号:17603994
2点

特に不思議でもないと思います。
だって中古ですから。
新品であってもありうるかと。
書込番号:17604008
2点

ほぼ新品が32kなら格安ですね。おめでとうございます♪
書込番号:17604013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 ど返信ありがとうございます。
なるほど、そうでしたか。納得しました。
そういうこともあるだろうと思って3万2千円の10%を支払って
3年保証に入っていましたのである程度の安心感はあります。
このカメラは発売当初より関心がありましたが、高価で手が届きませんでした。
新型もでたことだし、中古品なら安くなるだろうと思っていましたところ、
偶然に見つけた次第です。
安物買いの銭失い”の鐵をふまなければ良いのですが(笑)
日曜の朝、こんなくだらない質問に答えてくださって本当にありがとうございました。
書込番号:17604060
1点


えとね
オリンパスさんのカメラだと、出荷時点でレリーズ回数が100回前後だから、
207回ってゆーと、そのカメラ使われていなかったお品だね。 (^ー^)v
書込番号:17604240
5点

ぐー・チョキ・パーさん。
これでなにも起こらなかったらハッピーですが・・・・・♪
オリからニコンへと浮気し、元のサヤへと納まりました・・・・・。
バチが怖いですwwww・・・・
書込番号:17604315
0点

新品同様ですね。
それでこの値段は安すぎる。私は逆に心配になりますけど・・・
ま、安く買えたのでいいか、ってことで楽しんでください。
器械だから壊れる時は壊れますよ。
書込番号:17604320
0点

デジタル系さん
確かに安すぎますよね。このショップからは過去に中古デジイチやレンズを購入して
いますが故障したことはなかったです。
ですが、ブツによりけりですね。3年保証には加入していますが、保証があること自体
良心的だと勝手に思っております。
書込番号:17604354
0点

ご購入おめでとうございます
私もヤフオクで新品表示のM5、PM2、PL5を買いましたが、購入直後レリーズ数を調べるとどれも100回位(以内だったか?)となっておりました。
PM2とPL5の売主さんの紹介文章には、「メーカー出荷時に70回程度の試し撮りがされております」と書いて有りましたので、それを信じて使用しております。
正常に動作し、使用感も全く無ければ(スレ、キズ等が無く)、気にせず使用されれば良いのではないでしょうか?
しかし、M5が3.2Kとは安いですね!
書込番号:17604453
0点

PS、、、本当のところは良く分りませんが推測として、ダストリダクションが71回と言うことは、メーカーの出荷検査時に1〜3回程度スイッチを入れたとして、出荷後前のオーナーさんが68回〜70回位カメラを起動し、100ショットちょい撮影をした中古品と言うことになるのだと思います。
ほぼ新品の商品を購入されたのだと思います。
私なら、多分買っちゃうでしょう。
気に入らずオークションに売りに出したとしても、今なら購入価格より高く売れると思います。
書込番号:17604504
0点

展示品で有った可能性も
ガラスケース展示で無通電品で格安に成るケースも有りますし(意外と狙いめ)
またリファビッシュ品がアウトレットとして箱無しで出回る事も。(本当は有るけれど格安で売る場合は大人の事情でわざと付けない場合も)
なんにせよお安く購入出来た事おめでとう御座います
書込番号:17604592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





