OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役

2020/02/19 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種

JA01HC

JA03HC

JA11HC

まだまだ使えます。壊れるまで使おうかと。でも、いざ壊れた時にどうしようかと・・・。

書込番号:23240622

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2020/02/19 19:05(1年以上前)

そのときはそのとき。
そのときどきの新品や中古がありますから(^O^)

書込番号:23240669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2020/02/19 20:20(1年以上前)

>松永弾正さん

昨年、シャッターユニット付近が故障して『もうだめか?』と思ったのですが、部品が有って修理できました。
なんとなく気に入っているので、修理が出来なくなるまで使おうかと。
でも修理不可となってしまうのは、時間の問題かもしれませんね。

書込番号:23240788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2020/02/19 21:14(1年以上前)

そのときはOM-D E-M5Mk2とかの中古が格安かも(^O^)

書込番号:23240911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2020/02/20 07:52(1年以上前)

>松永弾正さん
MkVも下手すりゃ中古出ているでしょうね。
新品はPROレンズキットとか・・・。

書込番号:23241583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2020/02/20 09:35(1年以上前)

横道さんはチェック済でしょうけど、ルミックスフォトコン写真熱のスナップ部門最優秀賞は、E-M5で撮影されたものでしたね。

書込番号:23241744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2020/02/20 09:48(1年以上前)

>転倒無視さん
パナソニックでもそのような企画があるんですね。
今までオリンパスしか見ていませんでした。

書込番号:23241760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/02/22 00:44(1年以上前)

>私はだあれ?さん

私は2年位前に中古で購入しましたが、もう一台買おうかと思ってますよ。
写真の腕は全然上がりませんけど、カメラを持ち歩くのはいいもんです。

書込番号:23244604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2020/02/22 01:35(1年以上前)

>やまだはまだかさん
私も中古で購入して3年目突入です。
腕は全く上達しませんが、好きな物を撮るのは面白いですね。

書込番号:23244650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2020/02/22 06:58(1年以上前)

どのメーカーの新型カメラを見ても、直前機種からの伸びしろはあまりないように思います。普通に買える価格で、普通に使う分にはデジタルカメラはほぼ完成の域でしょうね。カタログスペックは上がっていますが、実際はあまり変わらんなーと思えるものが多い。僕もこの機種をまだまだ使っています。

書込番号:23244760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2020/02/22 12:34(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
確かに、そんな気もしますね。
スペックや新機能が増えていたりしていたところで、
撮る事自体は楽になるんだろうなぁとは思うのですが、
使いこなせる自信はありません。

書込番号:23245223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スナップカメラとして

2020/01/26 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

D7200を使っていましたが、普段持つには少し中途半端で、サブとして購入検討中です。ただ将来的にはZシステムを構築したいので本来だとZ50だと思うのですが、M5mark3も良いなと思い検討中です。最初はα6400も候補でしたがホールド感と誇張気味のカメラ写りでウ〜ンって感じです。レンズはまだ未定です。因みにZ50 買うならキットレンズが気に入らないので24-70 f4の方で考えてます。

書込番号:23192380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/01/26 18:15(1年以上前)

D7200をメインとして残し、将来もニコンで行くんだとしたら、多少不満があってもサブもニコンとしておいた方がいいように思います。
Z50が当初の仕様公開通り防塵防滴だったらお勧めできるんですけどね。

E-M5mkIIIは防塵防滴でプロキャプチャーなんかもあって撮影領域は広がると思いますし、マイクロフォーサーズはコンパクトなレンズで超広角から超望遠まで割合安価に揃いますし、メインを食うかもしれませんよ。

書込番号:23192556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2020/01/26 18:25(1年以上前)

Z50 は今一歩ですね…
もう一歩何か一押し有れば多分即買いしてました。ダブスロ、防滴防塵、DXフォーマットレンズの同時発売、バッテリーの拡張exe。
因みに最初はαと比較で考えてたんですけど、これだって言う感じは無かったです。因みにオリンパスレンズでおすすめはありますか?

書込番号:23192566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/26 19:09(1年以上前)

つうか、こう言うスレ立てる人に限って
普段、サブ機が要るほど写真撮ってない。

書込番号:23192659

ナイスクチコミ!15


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/26 19:47(1年以上前)


>普段、サブ機が要るほど写真撮ってない。

なぜ 断言できる?


書込番号:23192739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:109件

2020/01/26 19:56(1年以上前)

>J79-GEさん
>横道坊主さん
すみません。お二人このまま喧嘩になりそうなら書き込まずにブラウザバックして下さい。カメラに関して論争が起こるのは別に良いんですけど正直そんな偏見に対して喧嘩は見ていて得にならないですし、寧ろスクロールするのも面倒くさいので止めてください。
あと
>横道坊主さん
正直書き込もうか悩みましたが、一応書き込みます。
思うのは勝手ですが書き込むのは正直見ていて不快です。あとそんなどうでも良いこと書き込む必要有ります?どうせ主観なんでしょうし。
そういう無駄な叩きは他所でやって下さい。

これ以上はウザいので無視していただければ幸いです。

書込番号:23192760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/26 20:07(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん

申し訳ございません

坊主宛ての意見

自分も日頃 感じております。

書込番号:23192787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/26 20:11(1年以上前)

それで、、質問は?
EM5が欲しいの? mk3ではなくて?

キミの投稿読んでたらチャチャいれたくなる人が出てくるのもわからないではない

書込番号:23192793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2020/01/26 20:17(1年以上前)

>J79-GEさん
変な喧嘩板にしたくありませんでしたので分かっていただければ良かったです。確かに購入直後よりカメラを持ち出す機会が激減してましたのでだからこそサブカメラ(というか普段使いカメラなのでむしろメイン?)を欲しております。少し優柔不断になり気味だった自分に腹立ていた事もあり、少し言い方を間違えていたことを少し反省しております。
この話はここまでにして下さい。本来の話題に戻っていただければなと思います。>モモくっきいさん >他閲覧者様お見苦しいものをお見せして大変申し訳ありません。

書込番号:23192812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/26 21:05(1年以上前)

自分はCanonですが 所有は APS-C だと

7DmarkU です

サブカメラ を 選ぶとしたら

同じ メーカー から 選択します。

書込番号:23192941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2020/01/26 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

キハ183

同じくキハ183

SAAB340B-WT

>ウイロウ@抹茶味さん

E-M5なんでしょうかね?それともU?V?
取り敢えずE-M5の板だったので『えいやっ!』っと。
能力無い私ですが、撮ったらこんな感じです。
E-M5に75-300です。元々12-40のレンズキットなので、カメラ1台レンズ2本で徘徊しています。
他のメーカーも『良いなぁ』とは思うのですが、小さい軽いで手放せません。
でも『サブ』ならねぇ・・・同じメーカーが良い様な気がするんですけどねぇ。
でも、そこは人それぞれなので。

書込番号:23193074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/01/26 22:18(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん

必要なレンズは、どういうスタイルで何を撮りたいか、で変わってきます。

ちなみに私が常時持ち歩いているのは9-18、12-100、75-300IIの3本。普段使いのバッグに収まります。
12-100は寄れるのでマクロレンズが欲しいと思った事は殆どありません。
これだけで大抵のものは撮る事が出来ます。

動画撮影用にサブに14-42IIR+ビデオカメラ用ワイドコンバータ、ボディキャップレンズ0980(←これ結構良い)、12-50(ディスコン)なんかも使います。
開発予告が出ている100-400が防塵防滴で小型であれば75-300IIとの入れ替えを考えるかもしれません。
望遠域を拡げたいので‥‥。
あと、パナ8-18ですかね。これで広角域を拡げられます。

あとですね、候補はE-M5mkIIIですよね。ここ、E-M5(初代)の板です。

書込番号:23193141

ナイスクチコミ!2


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/26 23:32(1年以上前)

ウイロウ@抹茶味さん

私は、ずっと以前、旅行にD5200とタムロン18-200mmを持って言った時、本当に良いカメラとレンズと感じました。夜と雨天を除き、あらゆるシーンで満足できる写真を撮影できました。

ところが昨年、旅行に行った際は、E-M5mkIII+14-150mm(28-300mm相当)が、「夜と雨天も含めて」全てのシーンで、大、大、大活用でした。満足のいく写真を多く撮影できました。夜や雨展で撮影できたことで、撮影の機会が大幅に増えました。やはり、手ブレ防止機能、防滴機能、さらにバリアングルの液晶は、とても強力な武器です。周囲のニコン、キヤノン利用者には「撮影するチャンスすらない」シーンを撮影できます。その上に超小型・超軽量であるから、1日中持ち歩いても邪魔にならず全く疲れません。E-M5mkIIIは、「メイン機」としてこそお勧めです。また、何と言ってもM43はレンズが揃っていますし。

なお、私の、Z50に対する最初の印象は「巨大なマウント径と小ちゃな撮像素子が不釣り合い」というものでした。ニコンは、恐らく、フルフレームに重点を置くことから、当面Z50は、APS-Cレンズがそろわず、中途半端なカメラになるものと想定しています。私は、ニコンが従来マウントを切り捨てるまで、Z50をお勧めしません。今所有の一眼と同じメーカのミラーレスを購入すべきと主張する方がいますが、私は同意できません。なぜなら、一眼用レンズではミラーレス本来の性能や軽量化を図れないことから、いずれレンズセットをミラーレス用に組み替えることが明白だからです。

つまり、ウイロウ@抹茶味さんが、システムをミラーレスに移行するならば、メーカの乗り換えも含め、ゼロから検討すべきと考えます。APS-Cのミラーラスをお望みなら、現段階ではレンズバリエーションの豊富なソニーかフジをおすすめします。ただし、APS-Cレンズはこれまで同様に大きく重いことから、いずれ億劫になる怖れがあります。

私は、週末は言うまでもなく、平日会社に行く日も含め、ほぼ毎日E-M5mkIIIを携帯しています。良い写真は、カメラを携帯してこそ撮影できます。私は、ウイロウ@抹茶味さんが常に携帯できるカメラこそをおすすめします。

書込番号:23193296

Goodアンサーナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/26 23:44(1年以上前)

>ウイロウ@抹茶味さん
サブに何を求めるかで変わってくるような気もしますが、Z50のレンズそんなにダメですか、Fマウントの同じクラスだとZ50のキットレンズの方が解像度も映りもいいし、資産が使えるZ50がサブにはいいとおもいますよ。
あとM5ですが、今更初代ですかたぶんこれ買ったらサブのサブが欲しくなりますよ、最新のMK3ですとメインになつてしまうかもしれませんね。

書込番号:23193315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/01/27 00:13(1年以上前)

スレ主さんは「M5mark3も良いなと思い検討中です。」って言っているのですが‥‥。

カメラは持って歩いてナンボです。
E-M5mkIIIはZ50や他社のカメラにない機能をいくつか持っていますし、これを持ったらメインになってしまいそうですね。

カメラの市場が縮小する中、今後の展開に期待するより、今どれだけのシステムが揃っているか、というのを基準にした方がいいように思います。
Z50がニコン1の轍を踏まないとも限りません。
キーミッションや高級コンデジ延期の挙句中止の顛末を見ると、同じ轍を踏む可能性はあると思います。
将来的にもアダプタ噛ましてFマウントレンズを使い続けなければならないかもしれない、という覚悟が必要かも。

マイクロフォーサーズも登場後10年余りを経て、レンズの中古も玉が増えているのがいいですね。
ちなみに私が使っている9-18は中古で44000円でした。

画質のいいレンズが欲しければ高価で大きな35mm判サイズのものを使え、という考えがチラつくメーカのAPS-C機より、マイクロフォーサーズとか、富士フイルムのAPS-C機を選んだ方が嫌な思いをしなくていいかもしれません。

書込番号:23193361

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2020/01/27 00:40(1年以上前)

皆様方ありがとうございます。とりあえずM5mk3にしようと思います。明日にでも触ってこようと思います。
少し考えて見ると、元々はコンパクトにしたいから始まった購入検討なのにAPS-Cなのに規格が同じじゃそれは意味が無いですよね。それに(少なくとも)ニコンのAPS-Cフォーマットに対する本気度が今一感じれない。と言うよりもしかしたら端からZ6や7を売るための宣伝商材臭い気がします。
理由としては@DXフォーマット規格のレンズを発表していない。A防滴防塵ではない。Bアマチュア向け?と謳っている。
まぁ3は置いとくとして、APS-C企画に対するメーカーの地位を押さえるならば@をしていないのは致命的だと思います。ゲーム機に例えるなら「パソコンを凌駕する神マスィーンを作ってやったぜ!!まぁソフト全然ないけどな」状態に陥ってますよね。普通APSC市場を奪いに来るのであれば、今が絶好の機会でありそれを見ていない時点で端からAPSCはおまけ。ガンダムで言うなら陸戦型ガンダムでしかない。と感じました。つまりFX作ってるときに暇ができたらDXも出してやるよって意味にしか捉えられないのかな?と思います。
確かにキットレンズにしては良い出来だとは思います。それはキットレンズなのであってAPS-C企画としてではない。結局メーカーの事情であってユーザーの事情ではない。と思います。ていうかZシステム自体ニコンがメーカー公称して無いですし。
10年計画位でしかニコンは見据えていない。それが最初かはZ6 の運命であり、ニコンの経営陣の怠慢だなと。結局ニコンはカメラシェア1位が欲しいのではなく2位の地位(というか潰れないくらいに売れればいい)位にしか考えていない可能性は割とあるのかなと。

書込番号:23193394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件

2020/01/27 00:52(1年以上前)

まぁ私自身はZシステムは所持していないですけど気に入ってますし、気に入ってるからこそニコン経営陣のワキの甘さと問題の本質の理解度に腹が立ちます。何ならAPS-Cの相手自体フジとソニーだけであり、Nikonが本気出せばシェアを取れるはずなのにそれをしない。むしろ手を抜いてると言うのが理解できない。それだけです。
画質にこだわるのであればボーナスでいつでも揃えられると考えれば、妥協に妥協を重ねてZ50 を買う必要がないのかな。そう思えただけでした。
皆様方お付き合い頂きありがとうございます。あとスレ板の建て間違いを察していた抱いてありがとうございます。
一応本文を3行くらい読めば書いてはあるんですけどね…。変な揚げ足取りが多くなって驚きました。前はもっと親身に相談に乗って頂いておりましたので少し変わってしまって凄く残念です。また機会があればよろしくお願いします。

書込番号:23193405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2020/01/27 16:07(1年以上前)

 ウイロウ@抹茶味さん

 解決済みと云うことで一安心です.

 私はメインはキヤノンユーザなのです.でも,写真撮影に倦怠感と云うかマンネリというか,どうも写真を撮るきが起こらないなと感じたときが時々あります.そんなとき,意図的にスナップに限らず他のメーカのカメラを持ち出します.それはそれで新鮮で写真を撮る喜びを思い出します.
 そんな私ですが,上記した時にはこっそりと買ったE-M5MarkV+ED12-100mmF4.0を持ち出します.オリンパスのレンズではこの12-100mm一本しかありません.でもまあそれもまた楽しです.

 ウイロウ@抹茶味さん におかれては楽しい写真ライフをお過ごしください.

書込番号:23194333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2020/01/13 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

葉っぱ

葉っぱ2

CANONのズームレンズで(トリミング)

15000円で中古を購入しました。
親はPEN Fを持っています。
レビューの方に書き忘れてましたが、こちらの気に入ったとこころは
絞りとシャッタースピードを変えた時EVFにも反映されるところですね。
かなり初心者向けの機能かもしれませんが、見たまんまで欲しい画を撮れるのが使いやすいです。
(PEN F だとこれができずなかなか苦労しています)
一応一眼レフからはじめたのでここまでアシストされると感覚がなまってしまいそう笑
なのでフィルムのペンタックスSPFも続けます。

載せる画像は構図が失敗してますが色味などの参考に、、
レンズはNIKKOR-S Auto 1:1.4 f=50mmというやつです。
こらからユーザーが増えるといいですね、オリンパスにはカメラ分野をやめないで欲しいです。

書込番号:23164965

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/13 10:03(1年以上前)

PEN Fも同じだと、設定が変わってると思います

書込番号:23165061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/13 10:06(1年以上前)

>っぽくてさん

価格コム大御所の横道さんと
同じ機種。

書込番号:23165069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2020/01/13 10:34(1年以上前)

別機種

Nikonレンズ

みなさん返信ありがとうございます。
>しま89さん
同じような設定が見つからないんです、
E-M5はデフォルトでこうなってるみたいなんですが。

>今 デジカメのよろこ美。さん
レンズと本体の構成ですかね?
Canon一眼レフにはPENTAX M、OLYMPUSにはNikonで決め込んでます。
しかしOMレンズも注文してるので乗り換える可能性も笑

書込番号:23165122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/13 10:44(1年以上前)

>っぽくてさん
メニューの設定は変わりませんので、LVブーストの設定などを比べてみて下さい

書込番号:23165143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2020/01/13 10:47(1年以上前)

ありがとうございます!
いま旅行の移動中なので後ほど試してみますね。

書込番号:23165147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/13 18:09(1年以上前)

>絞りとシャッタースピードを変えた時EVFにも反映されるところですね。

これってもしかしてMモードで撮ってるってだけかも?

書込番号:23165986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2020/01/14 22:56(1年以上前)

>っぽくてさん
>絞りとシャッタースピードを変えた時EVFにも反映されるところですね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さんに1票。
AE(A/P/S)だと、露出補正が±0EVであれば、EVFも±0EVの明るさで変わらないと思いますよ。
設定をいじって無ければ、AEでもフロントダイヤルで露出補正を変えれるので、これでEVFにも反映されます。

あとWBや拡大、デジタルテレコン、アートフィルターも反映されます。 絞りを変えて被写界深度を確認したい時は「プレビュー」機能を適当なボタンに割り振って押してください。

ちなみに カスタムメニューD:表示/音/接続→「LVブースト」をONにすると、Mモードでも±3EV程度ならEVF(LV)の明るさが変わなくなります。 とりあえず LVブーストは切った状態の方が使い勝手良いと思います。
M5mkIIになるとLVブースト2ってのができまして、暗くて見えない所まで見えるようになり夜景撮りが楽しくなります。

書込番号:23168777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2020/01/15 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

冬の青い池

映画「鉄道員」の展示

お返事遅れてすみません、みなさまアドバイスありがとうございます!
オールドレンズですのでMモードで撮影しています。
PEN Fでも、LVブーストの項目をほとんどOFFにしたら
EM5と同じ動作がするようになりました!
これ気になっていたことが解消されました。

自分では気付けなかったです、ありがとうございました(^ ^)
先日の旅行先で撮った写真を添付しておきます、
ミラーレスに変えてから構図がなんだか難しいですね、(言い訳)
もっと覇気を込めて撮らなければなりませぬ

書込番号:23170806

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/15 23:51(1年以上前)

>っぽくてさん
解決できましたか、良かったです。「LVブースト」の設定で変わるなんて取説読んでもわかりませんよ普通は(^^;)

書込番号:23170903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信28

お気に入りに追加

標準

札沼線

2020/01/04 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種

南下徳富駅付近

鶴沼駅

鶴沼駅後追い

札沼線もゴールデンウィークまでです。

書込番号:23149054

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/04 23:38(1年以上前)

北海道ってまだ廃線するんだ…

大学時代に初めて北海道に行ったときは
まだ標津線もあったんだよなああ

書込番号:23149179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2020/01/04 23:52(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

現状動いていない日高線も、正式には廃止にはなっていなかった筈です。
これからも路線廃止は出てくると思います。

書込番号:23149215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/04 23:58(1年以上前)

昔は関東発の北海道ワイド周遊券で20日間特急も乗り放題で色々回れたのになああ…
北海道までは八甲田とか夜行急行も使えたので極めて便利だった(笑)

2回ほど20日間フルに使い切ったと思う♪

書込番号:23149229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2020/01/05 00:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

都会的なロケの中をいく札幌行DC

この景色に憧れたのです。

石狩太美駅は好んで使いました。

電化後も、このショットのためだけに渡道しました。

>私はだあれ?さん

お邪魔します。

神奈川在住のころ、年数回渡道してました。
札沼線も非電化のころ〜電化直後もチョイチョイテッチャン撮影で探訪してました。少々懐かしい。

札幌からDCでのーんびりと石狩太美まで乗って、界隈で撮影を楽しみました。
石狩川を渡った先は結構オープンなロケで好きでした。

しかしながら廃止区間は本数が極端に少なく、ついぞ行かず仕舞いで御座いました。

書込番号:23149297

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/01/05 03:39(1年以上前)

学園都市線もいよいよ五月の連休明けまで・・・・・  

増毛線廃線は2016年、池北線から三セクに移行してふるさと銀河線になったが それも廃線になったのは2006年だったか、 
味わい深い路線がどんどんと消えていきますね (T_T) 

国鉄、郵政の分割民営化論争のとき、ここまで過疎路線切り捨てになると思い至ってた人はどのくらい? 
郵政もアブナイよ! とくに 簡保 d(-_^)  
                                

書込番号:23149470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2020/01/05 08:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

学生の頃、それと似たような切符の存在を聞いた時『羨ましいなぁ』と思いました。
学生なので旅費も無く、夏休みも講習か実家の手伝いだったので、時間も無かったのですが・・・。

書込番号:23149614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2020/01/05 08:33(1年以上前)

>くらはっさんさん

2枚目の景色、私もそうですが憧れますね。浦臼〜新十津川間が1日1本になってから、四季を問わず狙っている方がいました。3日に南下徳富駅行った時には、横浜ナンバーの軽自動車がありました。
余談ですが、以前新十津川駅で、横にいた本州から来た見知らぬ人が、発車した後『次は何時に来るんですか?』と尋ねてきた時には『えっ!』と思いましたが・・・。

書込番号:23149637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/05 08:41(1年以上前)

北海道ワイド周遊券は学割だと3万円しなかったんですよ
(*´ω`*)

学割にしなくても4万円しなかったけど(笑)

でもその後、有効期間が14日間に変更になりました
そしてしばらくして廃止
(´・ω・`)

書込番号:23149650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2020/01/05 08:41(1年以上前)

>syuziicoさん

確かに味わい深い路線が消えていきますね。
今のJR北海道の路線、
旭川〜札幌〜小樽
札幌〜新千歳空港
札幌〜函館
以外は、例え特急が走る路線であってもどうなるかわからない状況です。

書込番号:23149652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/05 09:30(1年以上前)

今は青春18きっぷがあるじゃない。

書込番号:23149727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/01/05 09:39(1年以上前)

札幌に住んでいながらアノ札沼線の一部が廃線になるとは
恥ずかしながら知りませんでした。

書込番号:23149739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/05 09:48(1年以上前)

今は北海道の鉄道がすかすかだから18切符以前に鉄道でまわることの魅力が薄れてるからなあ

僕は何度か在来線で東京から北海道行ったけども
朝イチで上野出れば夜には青森

だけど今は在来線が分断されてる(´・ω・`)

今なら格安航空券で15000円で千歳まで往復
レンタカーが一番かもね

車で下の道で大間までいってフェリーで北海道入りしたこともあるがな(笑)

書込番号:23149753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2020/01/05 12:02(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

学割で3万しなかったんですね。その頃、興味は有れど深追いしなかったのでちょっと後悔です。
でも、今の北海道の鉄道網は仰る通り、スカスカかもしれませんね。

書込番号:23150036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2020/01/05 12:05(1年以上前)

>ヲタ吉さん

残念ながら、18歳をダブルスコア越えしてしまいました。

書込番号:23150040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2020/01/05 12:25(1年以上前)

>ブローニングさん

意外とそんな感じかもしれません。
私も札沼線は実家が近く、昔から知っている路線なので撮っているのだと思います。だからと言って実家の最寄駅は函館線ですが。
夕張支線や留萌〜増毛間、行ってみたいなと思いつつも、どんな路線なのか知らなかったので、行かずじまいで終わってしまいました・・・。

書込番号:23150074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2020/01/05 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最初、どこに列車が居るのか判りませんでした ・・・

次はよーく注意して撮影。

お隣の本線は、かっ飛ばせますねえ。

>私はだあれ?さん

こんにちは。

>余談ですが、以前新十津川駅で、横にいた本州から来た見知らぬ人が、発車した後『次は何時に来るんですか?』と尋ねてきた時には『えっ!』と思いましたが・・・。

二十四時間後、としか答えようがありませんね。

私もテッチャンしてますと、いろいろありました。 
スタンバイしてたら当方目掛けて猛ダッシュで横につけ、三脚をセットアップする人。
おいおい、そんな慌てなくても良いロケはほかにもゴマンとあるぞよ??・・・
しかしご本人にしてみれば先客が居るのは『良いロケ』なんですかね。 

失敗談を一つ。 添付の駄作は石狩太美駅近辺の踏切です。 列車の通過後に初めて『ガタゴト音』で気づきました。
モフモフの雪が列車の騒音をすべて吸収してしまい、しかも列車そのものをビジュアルにもロストしてしまうのです。

まだ撮り鉄だから笑い話ながら、クルマの運転で警報器なし踏切など結構危険だと思いましたよ。

書込番号:23150310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2020/01/05 19:52(1年以上前)

>くらはっさんさん

その時、車で来ていたので、南下徳富駅まで送ってあげました。聞けば本州の私鉄に勤務していて、遅い夏休みを利用して来道したとの事。
車内で『1日1本だから来たんじゃないの?』と聞いたら、『そうでした』みたいな事言ってました。

雪の中は音が吸収されてしまいますね。踏切が鳴るまで気付かなかった事もあります。降雪時であれば耳当てが付いた帽子や、ジャンバーのフードを被るので、尚更音は聞こえづらくなります。

書込番号:23150893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/05 21:10(1年以上前)

北海道での痛恨のミスは時刻表を見間違えてて
標津線の中標津ー厚床間を乗れなかったことかなあ・・・
(´・ω・`)

その数か月後に廃線となった…

天北線とかはしっかり乗ったんだけどね♪

書込番号:23151087

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2020/01/05 22:29(1年以上前)

機種不明

私の趣味じゃないけれど…

おこたに入って、みかん食べながらこれで妄想に耽ってください。
私には、謎が多すぎて、とても不思議な本でした。

書込番号:23151271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2020/01/05 23:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

それは痛い思いを・・・。

書込番号:23151362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

まだまだ使用していますよ。

2019/11/07 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

当機種
当機種
当機種

MarkVの登場で一気に陳腐化しそうですが、小型軽量なので野鳥撮影では結構重宝しています。初代モデルなので、ダイヤル、レバーなど各部の作りは華奢ですが今のところ、お決まりの背面液晶枠のひび割れ以外は目立ったトラブルは無いですね。各社の現行モデルに比べれば、AFの正確さや暗所での性能は見劣りしますが、昼間での使用に限定すれば、まだ充分使える機種だと思います。今となっては、中古で2諭吉で買えるお得カメラですねー!

書込番号:23032124

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2019/11/07 15:15(1年以上前)

僕もまだまだ現役ですよ(^O^)

書込番号:23032567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モードダイアルが

2019/10/08 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 takassie49さん
クチコミ投稿数:3件

中古品を、購入しました。梱包を開けてびっくり。非常にきれいです。
よく見ると、底の角には、複数のキズがあります。使用感は感じられません。良いものを買いました。
取説が無く、ダウンロードして使っています。EVFを覗くと、すぐにモニターから切り替わるのには、感動しました。
やはり、EVFは必要です。使い勝手が良い。
 使用感は無いのに、モードダイアルがおかしいです。iAutoにすると、隣のARTや、SCNに、勝手に切り替わり、どうにもなりません。よく使うPやAは、大丈夫だから、そのままにしています。(ダイアル自体が動くのではありません。)
手元に来て、2か月がたちますが、この種の記述がなく、A社の中古品に似たような記述を見つけ、投稿することにしました。
尚、シャッター回数は、487と出ました。接点不良だとは、思うのですが。

書込番号:22975517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/10/08 13:37(1年以上前)

底部に複数の傷があってかつ
ダイヤルの操作反応が怪しいのに
綺麗だとか使用感がないって感じるのは
判断基準がとてつもなく甘い感じがします。

書込番号:22975543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/08 13:44(1年以上前)

上部にギスがないのが半分当たり前。キズは底からつきます。そのあとが、側面や上の角。

それより症状が気になります。一度売主に言ってみるべき。相当古い機種なので不具合があればジャンク扱いでもおかしくない

書込番号:22975554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2019/10/08 13:51(1年以上前)

本機ではありませんが、E-520のモードダイヤルでこんなことがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#14727176
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/#20041974

電源オフの状態で何度もクルクル回すと、接点がこすれて接触状態が改善されるかもしれません。

故障がおこった根本原因の推定↓
http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/3035.html
・・・接触不良に強い切り替え回路は

書込番号:22975567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/08 14:10(1年以上前)

購入元が個人売買なのか中古店(ネット含む)なのか不明ですが少しでも不具合があればすぐ連絡すべきです(紹介時に記載済みを除く)。
時間が経ってしまうと貴殿が弄って壊したんだろとか言いがかりをされます。

外観の奇麗さなんてちょっと知識があれば奇麗にできますので必ず機能チェックをして使うか返品(返金)するか決めましょう。蛇足ですけどデジカメに取説は必須なので無い場合は孫買い(中古になってまた売りに出されたものを買った)かもしれませんよ。

書込番号:22975598

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/10/08 14:16(1年以上前)

こんにちは。

いくらiAUTOでも勝手にアートフィルターになることはありえないと
思いますので、たぶん故障だと思います。
お買いになったものが良いものだと思いたいお気持ちは分かりますが、
もし購入時に説明がない故障があった場合は、即刻購入先に連絡して
対応してもらうほうがいいと思います。
修理には最低1万円以上はかかります。

もし「ジャンク」扱いで買われたのなら、どうしようもないですが・・・

書込番号:22975605

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2019/10/08 14:20(1年以上前)

底の角に複数の傷があるなら外観上はAではなく良くてABだと思います。

可能な限り綺麗に清掃して売るでしょうし、底部は三脚使用などで傷が付く可能性は高いと思います。
傷の状態はわからないですが、落下した可能性もあるはと思いますね。

モードダイヤルの反応がおかしいってことはトータル的にCランク扱いでも良いと思いますし、ショップ販売ならチェックが甘いと思います。

保証があるなら修理か返金してもらうべきだと思いますね。

書込番号:22975609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takassie49さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/08 15:16(1年以上前)

>with Photoさん
>BAJA人さん
>JTB48さん
>3dB(自宅)さん
>て沖snalさん
>みやび68さん

皆さん、ご回答、ありがとうございました。こういう症状は、あり得ないということが、よくわかりました。
同じような、症状の人も、いらっしゃらない様なので、逆に、安心しました。
E-M5 は、気に入っているので、交換してもらうようにします。
皆さん、辛口のコメント、ありがとうございました。

書込番号:22975695

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/10/08 15:25(1年以上前)

>takassie49さん

購入2ヶ月だったんですね。
もし保証があるなら、少しでも早く申し出たほうがいいですよ。
iAUTO使わないと言っても、他人に撮って貰う時なんかには便利ですしね。

対応してくれるといいですね。

書込番号:22975712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takassie49さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/19 11:25(1年以上前)

結果報告が、遅れて、申し訳ありません。
領収書に、保証期間3か月となっていましたので、少し様子を見ていたところ、少しずつ、安定化の兆しが、見えてきました。
今では、この症状は、全く現れません。

すべて正常なのかは、初めての機種なのでわかりませんが、iMODEで、ファインダー画面の左下のアイコンが、夜景や、ポートレイトに切り替わるので、これで良いのだと思っています。

皆さん、お騒がせして、申し訳ありません。原因は、全くわかりません。湿度の影響とか、販売元での洗浄ぐらいしか、思い浮かびません。
分解は、していませんので、中の状態もわかりません。一つの、症例として、観ていただければ、幸いです。

書込番号:22996116

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング