OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2014年2月5日 11:44 |
![]() |
25 | 13 | 2014年2月4日 09:38 |
![]() |
80 | 20 | 2014年2月3日 14:25 |
![]() |
13 | 7 | 2014年2月2日 18:08 |
![]() |
25 | 10 | 2014年2月1日 19:21 |
![]() |
21 | 5 | 2014年2月1日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
バージョン(更新日)
Ver.2.0(2014/ 1/29)
AFターゲット設定に、スモールAFターゲット (icon) を追加しました。
低感度側にISO LOW (100相当) を拡張しました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/omd/em5.html
3点

うん。
4日前にきてるよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=17127460/#tab
ぴーkingも来るみたい。
書込番号:17141575
8点

イーエムゴとピーエムニってなんか似てるような気がするのでPM2にも新ファーム来てー!
書込番号:17144757
1点

先日小川町(→工場?)で点検/修理のついでにVer.2.0 に上げて貰いました。
AFターゲット設定のスモールAFターゲットはなかなか便利ですね。
今までのが何か大雑把過ぎているなと個人的には考えていましたので。
別件ですが、修理はフリーズ対策です。修理出来たかは現在確認中。1日目はOK。
後数日の確認が必要かと思います。
書込番号:17154878
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
ブラックの皮の(?何と言うんでしょうか)部分が格子模様ではなくシルバーボディや今回新しく出たM10のブラック同様の模様になってますね。これならより高級感があり黒も良いなぁと思いました。また、大径のPROレンズが似合ってますね。
ボディ自体の性能面で何か変わってるのでしょうか?
自身のM5は先程2.0にバージョンアップしましたがこれで同等になるくらいのものでしょうか?
1点

>2.0にバージョンアップしましたがこれで同等になるくらいのものでしょうか?
そうだと思います、・・・メーカーに確認!
>これならより高級感があり黒も良いなぁと思いました。
確かに、その通りです、尚、12-40のキットレンズの発売しかしてませんね、ボディー単体の発売は、なぜないんでしょうか?(在庫処分?)
メーカーには、一言、言っておきました。
出れば、取り替えますかね?
書込番号:17140991
1点

ファームアップ以上のことがあるなら機種名を変更しないと具合悪いと思います。
ですので、メーカーに問い合わすと「同等です」と答えるはずです。
ただし、スペックには現れない一寸した部品の変更や改善はあるかと思います。
たとえば、モニター枠がめげないようになったとか、ボタンのふにゃふにゃがマシになったとか……。
書込番号:17141188
1点

http://digicame-info.com/2014/01/om-d-e-m5-pro.html#more
によると、メインダイヤルとサブダイヤルは変更されてるみたいです。
ファームは最初から2.0が載るみたいですね。
レザー調いいっすね。
くそっ・・・欲しかった。(レンズだけ買って、早まった奴)
書込番号:17141308
4点

M5初期型の塗装はのっぺりしててM1の方がいいですが、
>グリップ部に、高い質感を備えた革調のデザインを採用。
これは初期型のチェッカリング調のほうが気に入ってます。
書込番号:17141367
3点

なんかややこしい。
ボティのデザインやダイヤルが変わったなら、E-M6にしたら良いかと。
あるいは、今後製造するE-M5ブラックのシボの格子模様はやめるとか。
レンズ抱き合わせで、はじめてかっこ良いブラックボティが買えるという
ことですね。意図が良く分かりません..
書込番号:17141843
3点


E-M5v2(バージョン2)ですね。
ボディ単体やEZズームキットも、在庫が掃けてもまだ売れるようなら、アップデートされるかもしれないですね。
書込番号:17142864
1点

そういうことなのですね。
でも、抱き合わせはやめてほしいなあ。
ふつうに売ったって売れる商品なわけでしょ、ボディーもレンズも。
他のメーカーのことはあまりよく知りませんが、オリの販売態度にはしばしば問題を感じます。
姑息なことはせず正々堂々とした態度であってほしい。
「張り革」なんてくだらない部分でカメラの売れ行きがわかると思っているなら勘違いも甚だしい。
書込番号:17143049
2点

>「張り革」なんてくだらない部分でカメラの売れ行きがかわると思っているなら勘違いも甚だしい。
確かに言えますね!
単体で販売しないのには、クレーム入れました。
(ボロボロになったんで、安ければと考えてました)
書込番号:17145752
1点

何はともあれ、改良バージョンはありがたい
革張りは飽きてきたので,aki-asahiのウッドでも貼ろうかと思っています
気分転換に
この歳、皆さんも外観カスタマイズされてはどうでしょう
書込番号:17147303
2点

せめて有償アップグレードサービスぐらいは、やってもバチが当たらない気はします。
塗装はどうしようもないでしょうが、ダイアルやボタンを交換して使い勝手を改善できるのであれば、やはりユーザーはアップグレードに期待するものだと思います。
書込番号:17150547
2点

全く同感です。ダイアルやボタンを交換して使い勝手と見た目がきっとよくなると思います。オリンパスさん、お願い。
あと、倍率色収差補正も・・・。
書込番号:17150585
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
カメラ初心者です、iso100だとノイズが少ないのかな?と思いまして米軍基地近くで撮影致しました。
横に動く動体はe-m5でも十分とれますね!
PRO望遠が楽しみです!
書込番号:17138755 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おじょうず!
ミラーレスが動画に向かないという先入観で購入をためらう人への参考になりますね。
・・・さいごのワンコが意味不明ですが^^
書込番号:17138788
0点

こーゆーのって動画ってゆうの? (._.?)
2枚目の写真って日本軍の飛行機ですか? (・_・?)
書込番号:17138810
7点

わんちゃんには意味はないですね笑
ふと目線を下げたら可愛い子がいたので撮らせて頂きました^_^
初心者なのでどんな動体も撮影してますのでまた写真載せます。スノーボードしながら撮影もしましたがそこそこ撮れました。
書込番号:17138813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海上自衛隊の飛行機みたいです!
周りはみなさんNikonCanonのバズーカみたいな機材ばかりでしたが、3/4のコンパクトな望遠でもここまでいけたので、素直に嬉しかったです。
書込番号:17138827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こーゆーのって動画ってゆうの?
どうがな^^; \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? (穴を探しています)
書込番号:17138835
3点


EXIFが無いのでホントかどうかわからん。
すぐに信じるのは振り込め詐欺にあう年寄りだけだろ、
書込番号:17139306
4点

> EXIFが無いのでホントかどうかわからん。
EXIFだって偽装可能ですから、それを言ったら本当かどうかなんて本人しかわかりません。
ネットの情報は真贋入り混じってますが、信じ過ぎるのも問題ですが、疑いすぎるのもどうかと・・・
疑い始めたらキリがない世界ですからね〜
書込番号:17139416
13点

どうも、初心者なもので!
撮影したものをiphoneで拡大してupしました。初めての投稿だったためすみません。
ただ、本当にe-m5で撮ったので疑われた事は嬉しいです!
書込番号:17139966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



素晴らしい、参考になります。
自分も撮れない写真は、無いと思ってます。
書込番号:17140176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も投稿させていただいてすみません。右に向いているものがiso100で撮ったものです。
加えて、拡大画像もiphoneのスクリーンショットだったので画質が良くありませんでした。
また写真が取れたらアップします!買って一か月ほどなので使い倒したいと思います(^^♪
書込番号:17140253
5点


>EXIFが無いのでホントかどうかわからん。
>すぐに信じるのは振り込め詐欺にあう年寄りだけだろ、
カッコイーーーー
って思ってるのかな?
書込番号:17140552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> モンスターケーブルさん
天気と太陽の位置がよく、近くを飛行する場所を見つけ、設定を煮詰め、望遠レンズを持っていけば撮影できるはずです!
ミラーレス陣営頑張りましょう!
書込番号:17141289
1点

かっこいい写真ですね〜! パイロットまではっきり写ってますね。
書込番号:17141491
0点

腕が確かな事はむろんでしょうが、画質の切れはさすがですね!
また、中途よりデータも乗せて頂き、たいへん参考になります。
なお自分は、とりわけ背面飛行に感動します。
もし、そう言ったのがあれば、ぜひ見せて下さいね。(^^,
>2枚目の写真って日本軍の飛行機ですか? (・_・?) <
スピードが遅く長時間飛べる機種も、目的によっては必要なこともあるようです。(^^,
例えば、警察が町内の警ら・巡回を、超高速のレーシングカーで、駆け抜けて行って
どうすんのってーの。 以上、念の為・・・(汗
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/gallery/aircraft/shokai/index.html
書込番号:17147315
0点

連投恐縮です。
>加えて、拡大画像もiphoneのスクリーンショットだったので画質が良くありませんでした。 <
比較してみましたが、確かにこの差は大きい出すね。
自らも、気を付けなければならないこととして、拝見しました。
(勝手に画像をお借りしましたが、スレ主様のご投稿趣旨に沿ったものなのでご容赦下さい)
なお、色んなところに出かけられる方と思いましたが、今回のが航空ショーでなければ
「背面飛行」は、無いでしょうから、上でのお願いは スル―して下さいね。(汗
書込番号:17147498
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
一眼初心者の私が恐れ多くも星空にチャレンジしてみました。
単発の写真は写ったのですが、比較明合成で星の線を描いてみようと連続撮影をしてみました。
ところが、2枚目以降の撮影がデータ保存に時間がかかりシャッターがすぐお降りません。
そのため比較明合成すると星のつなぎが切れてしまい点線となってしまいます。
オリンパスHPなどの投稿写真では、ちゃんとした線になっているので、自分の設定が何か間違っているかと思います。
下記の撮影条件で撮りましたので指摘があれば教えてください。
リモコンでシャッター速度30s、インターバル15s、連続50回の設定
SDカードは32GB クラス10:30MB/s(ちなみに8GB クラス6でも試しましたが同じでした)
画像サイズ:LF
(SNでも試しましたが同じでした。また、LF+RAWだと保存に1分くらいかかりました)
ちなみにカメラの設定はF3.5、ISO200、BULBで、レンズは標準の12-50です。
これで連続撮影すると、データ保存時間が30s位かかり、その後次の撮影になります。
そうするとアップした写真になりました。
こんなものなのでしょうか?
どなたかご教授ください。宜しくお願いします。
0点

長秒時ノイズ低減がONになっていませんか?
その場合、撮影後に撮影時間と同じくらい処理に時間がかかります。
書込番号:17098579
2点

オリンパスユーザーでないので違うかもしれませんが、「長秒時ノイズ低減」がオンになってませんか?
これがオンになってるとノイズ処理に時間がかかって次の撮影ができなくなったと思いますが、オリンパスはどうだったかな?とりあえず、もしオンになっていればオフにして試してみてください。
書込番号:17098618
2点

「すずきです。」さん、「遮光器土偶」さん
早速のご連絡ありがとうございます。
早速やってみました。大正解でした!!!
保存時間が2sくらいになりました。
50過ぎで初心者なもので・・・これからも宜しくお願いします。
ですけど、このサイトはすごいですね。
メーカーHPよりレスポンスがすごい早いです。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:17098686
0点

実露出のあと同じだけ時間がかかってしまうのはすでにすずきです。さんと遮光器土偶さんが書いてくれていて解決出来たように長時間ノイズリダクションをかけていたせいですが、インターバルも15秒は長すぎて、上げられている写真ほどではないにしても点線になってしまいます。
ピントがしっかり合っていればじつはインターバル1秒でも厳密には点線になってしまいますので、星の軌跡を出来るだけ滑らかに一筋の線状に写すにはこれは出来るだけ短い方がいいです。
OLYMPUSはまったく分かりませんが、普通はカメラ内バッファといってSDカードなどとは別にいったんデータを保存しておくメモリ領域がありますのでインターバルは0秒でも大丈夫かと思いますし、リモコンの仕様などで0秒では無理な場合は1秒にして使うといいと思います。
ただし、長時間ノイズリダクションほどではないにしても種々レンズ補正機能など効かせてるとどうなるか分かりませんので、星の撮影ではノイズリダクションやレンズ補正機能は全て切っておくのが基本です。
書込番号:17099303
2点

EM-5ユーザーですので、同じことを経験しました。
ノイズ低減を切って、連射(H)に設定し、リモコンのレリーズを押しっぱなしの設定にするだけで大丈夫ですよ。
等倍に拡大すると線の切れ目が若干細い程度であまり気にならないと思います。
数時間放っておいて、流れ星を探すっていうのも面白いです。(星座は分からないぐらい線だらけになりますけど。)
お試しください。
書込番号:17100010
5点

みなさん いろいろアドバイスありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
これからいろいろ試してみて
いいのが撮れたら、またアップします。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:17101669
0点

ついでに1枚目はレンズにフタをして撮っておかれるといいと思います。(^^)
ご存知かも知れませんが、長秒時の熱ノイズのパターンだけを写したもので(ダークフレームと言います)、後で熱ノイズを引き算したい時に使えます。
「長秒時ノイズ低減」が1枚ずつやってくれていることを、手動でしようという発想です。
長時間撮影していると、気温の変化やカメラの発熱などで熱ノイズの具合も変って来るかも知れませんので、1枚目だけでなく、最後にもう1枚、時には途中にも1枚撮られておくとよいかも知れません。
tk_fd2x2さんの方法は、私には目からウロコでした!( ;・o・)⌒o ポロ
たしかに60秒まではカメラの機能でシャッター速度設定できますし、インターバルも何秒入れるか気にしなくてよくて、しかも連写中は「長秒時ノイズ低減」も自動的にOffになるので、すごく簡単でいいですね。
タイマーつきのリモコンいらないかも・・・
書込番号:17144395
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
カメラ初心者です。
E-M5 と EM5 の 違いについて教えてください。
今回、一眼からの乗り換えですが、明るいレンズとあわせて購入検討しています。
どうせなら、この12-40 のこの明るいレンズとセットで考えています。
ただ、wifi機能などの昨日もないため、迷っています、
用途葉、スナップ写真 子供の写真(小学生)が中心です。
あらたらしくでたEM10にレンズを買うという選択もある重いますが、いかがでしょうか?
望遠のレンズも何がおすすめか教えてください。
1点

>E-M5 と EM5 の 違いについて教えてください。
おなじだよ。 (^ー゜)σ
書込番号:17138501
18点

E-M5の方がお買い得で良いんじゃないですか。
wifiは三脚使うときに便利ですけど、ご家族の記念撮影とかで三脚使いますか?
書込番号:17138539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kanikumaさん
返信ありがとうございます。
三脚は、持参していますが、めったにつかいません
書込番号:17138567
1点

スペックが違います。
大きところでは、ファインダー、シャッター、ありますが、操作感覚、グリップ等違いますから。実機での確認ですね。
出来れば望遠レンズも装着して確認しましょう。自分は、M5には、グリップを付けて使ってます。(無いと不安定)
書込番号:17138758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いままで一眼をお持ちで初心者というのがピンと来ませんが、買い替えなさるのはなぜですか?
オリンパスの現行機種はどれも画素数が同じなので、場合によっては本体をPM2などにされて一眼との2台持ちにされても良いかもしれません。ファインダーに相当するものがないし防水じゃないですけど、画質は大差なくて値段はお手頃です。
書込番号:17138771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



rinariko2725さんにはM10がオススメな気がします。
M1はフラグシップなので、他の機種より優れてますが、価格も高いです。
町中でのスナップであれば、防寒・防塵防滴のヘビーデューティーなボディまで必要でないと思います。
M10は 5軸手ぶれ補正→3軸手ぶれ補正、→非防塵防滴、→像面位相差AF無し→VF140万画素 などに機能を削ったM1のサブセットになります。
防塵防滴が要らなくて、WiFiが必要ならM10。最新機種でWiFiやHDRなどの機能も増えてるし、カメラの基本性能はわずかにM5より良くなってると期待できます。 M10ならWズームキットがあるので、これから望遠レンズを探すなら、Wズームキットがおすすめです。
書込番号:17139980
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
4/3 Rumorsに、旧および新E-M5にピーキング機能が追加されると出ていますね。万々歳です。Olyもようやく一流企業になったようです。
引用の方法が分からないので、興味のある方はそちらをご覧下さい。
6点


E-PL6
にもお願いします。ついでにRAW現像ソフトをもう少し軽くして下さい。
書込番号:17132945
2点

HDRブラケットとアイセンサーの挙動もお願いします。
書込番号:17132988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


E-M5のピーキング対応は、去年あたりのファームアップで噂されてましたが、何故か見送られましたね。(去年はソニーが許可しなかったから?)
期待してます。
E-M1のピーキングは黒か白の2択しかないのでシーンによっては見づらくなることもあります。青とか赤でもいいので色を追加して欲しいです。
書込番号:17139216
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





