OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2018年5月7日 17:06 |
![]() ![]() |
33 | 13 | 2018年4月20日 14:15 |
![]() |
31 | 33 | 2018年4月8日 12:17 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2018年3月26日 02:05 |
![]() |
9 | 6 | 2018年2月12日 01:30 |
![]() |
34 | 18 | 2018年2月10日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット

つか前のスレにむりに繋げなくてもよくね?
書込番号:21805782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はだあれ?さん
北海道ですか?
きれいなカタクリですね
写真もいいです。。
書込番号:21806987
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
はじめまして。
先日OM-D E-M5 を購入しました。初めてのミラーレスで分からないことがあるので、
皆様の意見を伺いたく投稿させていただきます。
カメラを買った次の日に、室内で色々いじっていること持ち手部分のところが熱を持ち始め、
30分すると結構暖かくなります。1時間するとカメラ全体が暖かくなり、ファインダーを覗く時につくほほの
辺りにも熱を感じ、手の方は汗ばむくらい暖かくなってきます。
今のところ、撮影に影響はありませんが、持っていても心配です。熱すぎて握れないということは、
まだありませんが、こういうものなのでしょうか?
すごく気になって仕方がないので、ぜひご指導をお願いいたします。
2点

頬に付くあたり、というと、可動式液晶自体が熱くなるということでしょうか?
ボディから離れている液晶や親指をあてるゴムの出っ張りなどにまで、気になるぐらい熱が伝わっているとしたら、ボディ自体は、相当熱くなっていて、異常の可能性が高いかもしれません。電池がすぐなくなるということはありませんか?
私は、頻繁に電源を切るほうなので、30分、1時間電源入れっぱなしのことはなく、そのような症状に出くわしたことはありませんが、メーカーに相談して、恐らく、すぐに点検してもらった方が良いと思います。
書込番号:14791884
5点

この機種は持ってませんが、熱くなるのなら調べてもらうほうがいいと思いますが、
暖かくなるのは普通だと思います。
心配なら、サービスセンターでみてもらうほうがいいとは思いますが・・・
書込番号:14791929
0点

はじめまして。
本体を持つ手がそれほどに暖かさを感じるようなことは通常あり得ません。
お買い上げの販売店かサービスセンターにご相談された方がよろしいかと。
書込番号:14791977
1点

おはようございます。
先日、私の所有するE-M5も同様に発熱しました。
状況ですが電源を入れたまま、2時間で150枚程撮影した時点で、グリップ部分がほんのり暖かくなってきました。
更に1時間経過して合計320枚程撮影したところで、全体がかなり暖かくなりフリーズ発生。
この間、一度も電源を切っていませんでした。
フリーズ解除のためバッテリーを抜いたところ、触れない程ではありませんが、かなり熱くなっていました。
バッテリをー予備と入れ替えて、今度は時々電源を切りながら撮影続行したのですが、本体が暖かくなるとフリーズ
が発生しました。
やはりこのときも、バッテリーが熱くなっていました。
このあとバッテリー交換して、10時間使用し合計1250枚程撮影しました。
ほとんどが屋外撮影で外気温は23〜29℃でした。
使用バッテリー3本は純正品です。
原因としては、筐体が小さいので熱がこもりやすいのだと思いますが、心配であればカスタマーサポートに相談した
方がいいですね。
私はその後も気にせず使いつづけていますが、今のところ問題はありません。
書込番号:14792088
7点

皆様、丁寧なレスありがとうございます。
販売店とサービスセンターに相談しましたところ、サービスセンターは交換した方がいいという意見でした。ですが、今まで発熱した例がないとのこと(北米に住んでおりますので、北米に限っての様ですが)。反対に販売店は15分ほど写真とビデオを撮ってみて、暖かくなった様子を見て手の暖かさのせいだと言われて、どうしていいのか分かりませんでした。皆様の意見を聞いて、交換するよう販売店に掛け合ってみようと思います。
88よりX1さん、
電池がすぐなくなるという事は今の所ありません。ですが、まだ購入して3日目で1時間以上続けて撮るということがないからかもしれません。
88よりX1さんと同じく、頻繁に電源を切っていても感じるので、やはり何かおかしいのかもしれませんね。
じじかめさん、
個人の差だと思いますが、やっぱり暖かさが気になります。
販売店に電話して交換してもらいます。
α成人さん、
暖かさというのは個人差があると販売店の方が言っていて、自分の気にし過ぎかと思いました。
しかし、やはり変ですよね。
ちょい鉄おやじさん
同じような症状ですね。私の場合は30分で何も撮っていなくてもグリップの部分が暖かくなり、1時間で全体に暖かくなります。その間何も撮っていないので、もし撮っていたら同じくフリーズするのかもしれませんね。
やはりもう一度掛け合ってみます。
書込番号:14792178
3点

交換してもらえば安心ですね。
ソニー製センサーの熱暴走でないことを祈ります。
書込番号:14792373
2点

まさしくソニーセンサーの熱暴走のような気がする。
毎年夏恒例のソニー熱暴走。
でも、普通の人は1時間も続けて使わないんじゃないの?
動画撮影時はもっと短くても熱暴走するので要注意。
なお、キヤノンも続けてライブビューすると熱暴走する。
たいていは、その前にカメラのほうでライブビュー終了してくれるけど、
間に合わない時がある。
故障ではないので、メーカーに言ってもどうにもならないように思う。自分で長時間
連続して使わないように気をつけるしかない。
書込番号:14792706
3点

交換もしもらえばいいですが、それはそれとして、「異常な発熱」 → 「電池の早期消耗」となり、撮影枚数に影響するはずです。あと、近ごろは、新しいカメラを買うと、各種設定をしたり、それをあれこれ変更してみたりで連続使用状況になりがちです。発熱はそのためではありませんか。
書込番号:14792978
0点

私のも暖かくなります。
(ボディ右側、液晶部)
とはいえ、E-P3でもほとんど同じような熱の持ち方ですね。
基本的に撮影ごとに電源OFFして、スリープ状態はほとんどしていません。
私の場合、E-410を使っていた頃からバッテリーがはいっている部分周辺は暖かくなるなとは思っていましたが・・・
ボディが薄くなるとしょうがないとも思っていましたけど。
書込番号:14793014
4点

引き続きのご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を元に交換することにしてから、少し安心しました。
フレンドシップ7さん、
交換して、同じ事が起こらないことを祈ります。
デジタル系さんさん、
ちょくちょく電源を切る事も大切ですね。
大切に扱うようにします。
てんでんこさんさん、
電池の事まで考えてませんでした。ありがとうございます。
実際初めの日は設定を変えたり、色々いじってました。次の日は写真を撮ってみたのですが、やはり同じように
暖かくなるので、連続使用を控えておりました。でもやっぱり同じ感じになり、気になってしまいました。
乳蛙さん、
もしかしたら同じ事がまた起こる可能性もありそうですね。
電源をこまめに切ることを忘れないようにしたいと思います。
本当に皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:14793855
1点

ソニー製センサーの熱暴走と言うよりも、ボディ内手振れ補正をセンサー駆動で行うために起きる熱暴走だと思います。
センサーに放熱関係の物を付けれないので、コンパクトなボディの場合は余計に熱が篭るはず。
PENで問題起きてないので、大丈夫だとは思いますが、初物だし、、、
って問題起きたら、やっぱりソニー製センサーのせいかな?
書込番号:14795185
0点

熱暴走と言うほどのものなんでしょうか?
スレ主さんの書き込みからは正確な症状(温度)がわかりませんが、通常の発熱では?
温かくなっても撮影は普通に出来るのですよね。
カメラ内部の温度が規定以上に上がれば自動的に電源が切れるようになっています。
取り説101ページ参照。
書込番号:14795920
5点

本日1時間ほど連続撮影していたところ突然動かなくなりました、てっきりバッテリー切れかと思ってカバンにしまいこんだ後、1時間くらいしてカメラを触ったら熱くて触れないほどです、びっくりしてバッテリーを外しましたが、30分ほど経過した今も熱いです。
書込番号:21765699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5・12-40mm F2.8 レンズキット
今までE-620を使っているのですが、『壊れたら終わりだよなぁ』と思ったりしているうちに、12-40mmレンズキットを見つけて思わず買ってしまいました・・・。
書込番号:21630536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

僕のは今でも中軸打者です( *´艸`)
高感度なんかいいんですよね( ̄▽ ̄)
書込番号:21630731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
液晶保護フィルム貼ってみました。EOS M6用が横方向に0.1mm短いだけでしたので何とかなりました。年度末で忙殺状態なので、なかなか撮影とはいかないんですが、何だか楽しみです。
書込番号:21630761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私はだあれ?さん
ご購入おめでとうございます。 レンズのオマケに本体が付いてきたと思えば安い物ですねw。
うちのは普段マウントアダプター付けでキャノン用のTAMRONB008が付いてます。
あ、中古の場合ファームウェアのバージョンチェックしてver2.2未満なら早めにver.UPした方が良いですよ。
書込番号:21630765
0点

>TideBreeze.さん
有難うございます。確認したら既に2.2になっていました。
箱・付属品、純正バッテリー1個追加されて76,000円ちょっとだったんですが、キタムラのネット中古見てみたら確かに『レンズに〜』かもしれませんね。
書込番号:21631444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はだあれ?さん
おっいいですね。
E-M5 MkUは今でも現役です。
12-40mmいいレンズ見たいンオで欲しいのですが・・・。
あれ、でも今見たらもう売っている店がないですね。
書込番号:21631757
1点

私はだあれ?さん
ハンドリングテスト!
書込番号:21631786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多摩川うろうろさん
確かにE−M5にしてもMarkUにしても、12-40付きって中古になかなか出てこないですね。
私も何気に中古見ていたら出てきたので、思わず『ポチっとな』としてしまいました・・・。
書込番号:21632022
1点

>nightbearさん
そうですよね。すぐ使ってみたいんです・・・が、仕事が何だか忙しくて。
書込番号:21632029
0点

私のEM5も当然現役です。何度も他スレで書きましたが、.オリンパスのカメラはN社やC社では考えられない、細かなトラブルがおこり、カメラとしての基本的な信頼性に欠けるところがありますが、コンパクトさと優秀なデジタルテレコンがあるので、森の中の鳥撮りや旅行には大変重宝します。で、先月に底値と思われるマークUを買い足しました。EM1.EM5をすでに所持していますが、バッテリーやバッテリーホルダーが使いまわしできて助かります。まあ、あばたもエクボでしばらくは現役が続きそうです。最近マイクロフォ−サ−ズのテレコンバーターを探しましたが、オリンパスの物は特定2機種のレンズにしか対応していません。優秀なデジタルテレコンがあるので不要というメーカーの談話も聞きますが本当かな?
書込番号:21634168
3点

>みきちゃんくんさん
確かにE−M5のクチコミ掲示板見ていると、正直『オリンパスどうしたんだ?』と思ってしまいましたが。
デジタルテレコンって実際使うとどうなんでしょうね?今までそんな機能付いていないので、夜な夜な部屋でファインダー覗きながら『おっきくなった!』ってびっくりしてしまいました。
書込番号:21635825
1点


>私はだあれ?さん
デジタルテレコン たまたま他の人のコメントで比較写真UPしてましたのでご参照まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=21630243/?lid=myp_notice_comm#21630814
グリップ これも前のコメの使い回しw
>https://www.amazon.co.jp/dp/B00KKGQIB4/
私が使ってたのはバッテリーの挿抜が引っ掛かるヤツでした。
フォーサーズレンズ資産があるなら 純正でMMF-3があるけど、安くあげるなら 5000円位であります
ちなみに私はフォーサーズレンズは持って無いので使ったことはありません。 AFスピードは期待しないでください(笑)
https://www.amazon.co.jp/Jdp/B00ESELZWG/
書込番号:21636010
0点

>みきちゃんくんさん
デジタルテレコン、ファインダー覗きながら『おっきくなる(ニヤリ)』と思っていたら、目標物見失っていました・・・。色々と試行錯誤してみます。
グリップの情報、有難うございます。
良さそうに見えたんですが、みきちゃんくんさんがお使いの物は、バッテリーの周辺が何か微妙なんですね。個体差なんでしょうね。その辺もゆっくり考えてみます。
書込番号:21637427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はだあれ?さん
個体差ではありません。ダイヤルのカバー外れて紛失したので、ゴムパッキングを瞬間接着剤で貼りつけました。十分ですというより元より精悍かな。多分修理に出せばン万円になるんでしょうね。機能的には全く問題ありません。このあたりが、オリのカメラのダメなところですね。
書込番号:21638477
0点

>私はだあれ?さん
あら、顔アイコン同じで人違いされちゃった?
私が買った 外付けグリップは STOK販売 「LB-OMD/EM5」です。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I6ZHNII/ 現在在庫切れ
MENGS( https://www.amazon.co.jp/dp/B00KKGQIB4/) とは別物です。 ユーザーレビューでバッテリー挿抜で問題とかは書かれてないのでたぶん大丈夫でないかと思いますよ。
なんか伝え忘れたなーと思ってたけど、アイカップ EP-10 は 良く落ちます!。 私は5、6個買いましたよ〜。
EM5のアイカップ外して、裏面に両面テープを貼って挿入し直すと 落ちなくなりますよ-−(今の所)。
書込番号:21639449
0点

>みきちゃんくんさん
>TideBreeze.さん
大変申し訳ありません。顔アイコンで間違えてしまいました・・・。
>TideBreeze.さん
確かにMENGS製のレビュー見たら、バッテリーのコメント無いですね。グリップは後々必要となってきたら考えます。
・・・って言っていたら、新品無くなっているかもしれませんが。
EP−10、何だか華奢な構造ですね。最初固着していたのか、しっかりしていそうな感じだったんですが、外して
単品で見るとすごいフニャフニャで、再度取り付けたところでしっくり嵌っていないと言うか、仰る通り『こりゃ無くすわ』と思いました。
予備か何か用意しておかなければ・・・。
>みきちゃんくんさん
大変失礼致しました。しかし
>個体差ではありません。ダイヤルのカバー外れて紛失したので、ゴムパッキングを瞬間接着剤で貼りつけました。
というお話は気になります。HLD−6の事なのか、それともボディのダイヤルなのか・・・。
仮にボディだとして、今回私が購入したのがエリートブラックの方で、R(レリーズで良いんですよね)回数が約1900回と
あまり稼動していない(と思う)個体のようです。
となると、これから色々な諸症状が発生するのかな?と思ったりもするのですが・・・。
とは言っても、易々と入替できるものではないので、気長に付き合っていきます。
書込番号:21640642
0点

>私はだあれ?さん
僕はHLD-6のダイヤルの銀縁のかばーを無くしましたが、ボディーのダイヤルのカバー(同じく銀縁の物)もよく外れるみたいですよ。過去に、そんなスレッドがあったような気がします。紛失しなければ、瞬間接着剤で貼ればおしまいみたいですが。気を付けて使ってください。
書込番号:21640670
0点

アートフィルター類は使った事が無いので分かりません。すいません。
書込番号:21654947
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
御覧いただきありがとうございます。
この度、E-M5の中古を購入しました。
そして先日晴れの日の屋外で撮影していたんですが、撮影された写真の中に変にアンダーっぽくなっている写真が数枚あることに気が付きました。
中には異常に暗く撮れているものもあって・・・
いつもはAモードで撮影しているので、試しにPモードでも同様の症状がでるかどうか撮影してみたんですが、その場合は全て適正な露出で撮れています。
いずれも露出補正は0にしているので、私の認識ではAモードでもシャッタースピードの数値幅以内であればPモードで撮影された写真と同じ露出で撮影されると思っているのですが・・・
(被写体は同じで、フォーカスポイントも同じです。測光モードはESPというモードです)
使用しているレンズは
・14-45mm F3.5-5.6
・20mm F1.7
・17mm F1.8
の3本で、頻繁に症状が出るのは単焦点の2本でした。
EXIF情報を見る限り絞りが開放付近、シャッタースピードが比較的高い数値という条件下で起こることが多いみたいです。
(特に4000付近でよく起こっています)
何か設定の問題かなと思い数回リセットしてみたんですが、改善されませんでした。
となるとやはり私の技術的なことが問題なんでしょうか?
それとも過去のクチコミを検索してみると少し似た症状の方もいるみたいなので、シャッターユニットの故障なのかなとも思っています。
(シャッター数は6000回程でした。)
もし解決策等分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
よろしくお願い致します。
※写真を掲載できれば一番分かりやすいと思うのですが、人が写り込んでいるものが多いので少し難しそうです。
申し訳ありません。
2点

AモードとPモードで露出が変わってしまう
⇒正解とは別ですが
カメラの設計者的の立場で回答します。
Aモードでは
ある程度 作画構成できる時に使う様に
中央部重点平均測光を採用してます。
プログラムモードでは
チャンス優先、速写性を重視して
夛分割測光を採用しました。
書込番号:21703695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TEST1-1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001564/SortID=15849149/
を見る限り、シャッター不良のようですので、購入店に相談された方が良いと思います。
書込番号:21703723
4点

TEST1-1さん こんばんは
>、撮影された写真の中に変にアンダーっぽくなっている写真が数枚あることに気が付きました。
少し確認ですが 撮影データー暗い写真の場合同じような傾向はありますでしょうか?
また 同じフレミングで 同じ撮影データーでも明るさ変わるのでしょうか?
書込番号:21703750
0点

TEST1-1さん
測光モードを変更しない限り、P、A、Sで、露出が変わる事はないはずです(露出補正は0との事ですので)。
「単焦点、絞り開放辺り、1/4000[秒]辺り」で生じ易いとの事ですが、
単焦点レンズだと開放F値が小さい(明るい)のに対し、ズームレンズでは開放F値が大きい(暗い)ので、露出条件が同じになるような条件下でも、Aモードだと、必然的に、単焦点レンズの方が、シャッター速度が速くなります。
一方、Pモードだと、単焦点でも、絞りは開放F値より大きく(暗く)設定され、シャッター速度はAモードより遅くなっている可能性が高いと思います。
以上から、TEST1-1さんのE-M5では、1/4000[秒]辺りだと、シャッターに不具合が発生している可能性があり得ます。そこで、以下のような試し撮りを行ってみて下さい。
【試し撮り】
・場所/時間帯は、晴〜明るい曇りの日中程度に明るく、露光条件が変化し難い場所/時間帯(人工照明だとフリッカーが発生しますから、NG)。
・レンズは「14-45mm F3.5-5.6」を使用。
・Sモードにて、シャッター速度を1/4000[秒]に設定。
・ISO感度は「AUTO」に設定。
・シャッターを半押しして、適正露出のF値、ISO感度をメモ/記憶。
・Mモードに変更し、シャッター速度は1/4000[秒]、F値、ISO感度は前述のメモ/記憶した数値に設定。
・100枚程度、試し撮り(実施中に、明るさが変化してしまった場合には、一旦中止、Sモードの箇所に戻って、やり直し)。
上記にて、露出がアンダーになるコマがあるかどうか、確認。
露出がアンダーになるコマがあれば、【対策】に進む。
露出がアンダーになるコマがなければ、【試し撮り】に戻り、他の2本の単焦点レンズに交換し、同様の手順で試し撮り。
【対策】
露出がアンダーになった前後のコマの画像ファイル付きで、修理を依頼して下さい。
購入ショップの保証が残っている場合には、購入ショップにご相談下さい。
保証がない場合には、オリンパス・カスタマーサポート(*)にご相談下さい。
(*)
・オリンパス・カスタマーサポート・問い合わせ先
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/contact.html
【ご参考】
E-M5に限らず、フォーカルプレーンシャッターでは、フラッシュ同調最高シャッター速度より速いシャッター速度の場合、先幕と後幕との隙間を細くする事により、シャッター速度を速くしています。
露出がアンダーになるのは、先幕と後幕との隙間が、1/4000[秒]より狭くなっている為と思われます。隙間がなくなれば、真っ黒になります。
先幕と後幕との隙間の制御が、正常でない事があるとしたら、1/4000[秒]より遅いシャッター速度でも、フラッシュ同調最高シャッター速度より遅いシャッター速度の場合でさえ、何らかの異常が生じるように思いますが、もしかすると、1/4000[秒]だとより厳しいのかもしれません。
[E-M5の仕様]
・(一般的なフラッシュ使用時の)フラッシュ同調最高シャッター速度:1/200[秒]
・最高シャッター速度:1/4000[秒]
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/spec.html
書込番号:21703976
1点

ちょっと補足です。
【試し撮り】は、他のコマと露出が異なるコマがあるかどうかを確認するのが目的ですので、画質は勿論、露出が適正からズレていても、露出の異なるコマがあるのかどうかが確認出来る画像なら、何でもOKです。ただし、修理の場合には、添付すべきと思いますから、第三者が見ても問題ない画像として下さい。
書込番号:21704015
1点

同一被写体の同一Exifで、結果明るさに違いがあればシャッタまたは絞り不具合です。
いずれかが、そのつもり動作しているわけです。
ただし、今回は高速シャッタ側で出現とのことですから、
シャッタが指令通りの動作をしていない不具合の可能性を疑います。
書込番号:21704118
0点

TEST1-1さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21704750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
最近頻繁にライブビューモニターが紫がかって表示されます。
特に、気温が低い時(大体15℃以下の時)に発生し、暖かくなると通常通り表示されるという症状です。
EVFの方は特に異常なく表示されます。バッテリー・レンズを他社品などに替え、接点の清掃をしても改善されませんでした…
同様の不具合を経験された方は居ませんでしょうか…??
書込番号:21588490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>admxtさん
ライブビューの色温度を設定する
回路が壊れた??
液晶が壊れた??
そんなんしか思い付きません。
自分もメーカーに修理に出す前は
詳しい事は、見てみなきゃ判りません。
と良く言われます。
書込番号:21588505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトが誤動作している可能性があります。
リセットしてみましょう。
書込番号:21588594
1点

ファインダーと背面液晶で、症状が異なるようだったら、故障の可能性が高い。
同じであれば、設定か何かの可能性が高い。
書込番号:21588775
2点

>admxtさん
結論を言うと、故障と思われます。
1. 東北在住の私のM5初代では 同様の経験無し
2. EVF(歯車カスタム J EVF調整)、 液晶モニター(スパナ モニター調整)で、それぞれ色合い(色温度と輝度)を設定できますが 温度により色が変わったりはしません。
3. 白はR+G+B で白くなるけど、 Rが欠損するとシアン(水色)に Gが欠損するとマゼンタ(紫)に Bが欠損するとイエロー(黄色)になります。 紫になった時、カメラをポンポンと軽く叩いてみて直るようなら、おそらく内部の液晶モニターのフレキコネクターでしょう。、
対処法は
1.SCに修理に出す
2..EVFメインで使用する分には問題ないので、現状で割り切って使う
3.これを機会にM5mkIIを買う ・・・でしょうか? (^_^;)ヾ
書込番号:21589415
3点

>謎の写真家さん
ご返信ありがとうございます。
やはり出してみないと分からないですよね^^;
書込番号:21590062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

admxtさん
メーカーに、電話!
書込番号:21591382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
中古レンズキットを33,000円で購入しました。
ショット数は3桁で、外観も綺麗だったのですが、リコールの対象品番で、バッチリクラックも入っていたため、入手早々に八王子へ送付。
対応は早く、3営業日で帰ってきました。
今は、色々いじくりまわしている最中です。
今まではコンデジを使っていたので、ファインダーを覗くのがこんなに楽しいとは…という感じです。
あとは、古い機種の宿命なのか、液晶保護フィルムがなかなか見つかりませんでしたが、ようやくアマゾンで購入しました。
皆様の口コミなど、参考にさせて頂いております。
書込番号:21576174 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

十分に余力のある機種ですよ( *´艸`)
楽しんじゃって下さい!
書込番号:21576299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
レンズキットということは、レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZでしょうか。私も使っています。
描写力はそこそこですし、あまり意味のない(苦笑)電動ズームレンズですが、とりあえずボディとともに防塵防滴ですし、43o固定とはいえ「なんちゃってマクロ」が面白いレンズです。花や小物を撮ると面白いですよ。
書込番号:21576363
4点

>松永弾正さん
ありがとうございます!
一眼初心者の私には、余りあるスペックです。
使いこなせるかどうか…(^^ゞ
書込番号:21576515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます!
電動ズーム、確かに使わないですね(笑)
簡易マクロ機能は便利ですね。
今まで花など撮った事無かったのですが、結構楽しいです。…
色々試してみます!
書込番号:21576544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>zlatan77さん
ご購入 おめでとうございます。 M5はレンズ次第でいくらでも化けますよ〜。 キットレンズで一段落したらレンズ拡張しましょう。
・・・と、沼へのいざない(爆)
書込番号:21576999
2点

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。
レンズ沼ですか…
自分はコンデジしか使って無かったので、まさかそんな時が来る事になろうとはって感じです。
でもその沼はハマると楽しそうですね(笑)
書込番号:21577156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

似たようなレンズなのにオリンパスとパナソニックで味わいが違うんですよ〜( *´艸`)
シグマの安いレンズがかなりの業物〜(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:21577223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zlatan77さん
私は今、M5初代はコムライトのマウントアダプターとキャノン用18-270mm(タムロンB008 中古で2万)を着けてお便利ズーム+パナ7-14mmF4のペアで狙えるレンジが結構広いですw。
接写リングというのをマウント間にはさむともっと大きく写せます。 マクロレンズを買う前にこれであがいてみるのも良いですよ。
(後でマクロレンズにも使えます。) https://www.amazon.co.jp/dp/B012VOV3CQ/E3%83%BC%E3%82%BA
低価格で面白かったのは MEIKEの6.5mmF2.0の円周魚眼 1.5万円 値段の割に写りが良かったです。あとボディキャップ魚眼も出っ張り無しのまっ平w。ほとんどコンデジ感覚で撮れます。
書込番号:21577311
1点

僕は16000円程で買ったE−M5に
MFTの標準ズームで一番大好きな
KODAK PIXPRO Aspheric ED Lens 12-45mm/3.5-6.3
を組み合わせる事が多いです(笑)
このレンズはマジで僕には怒ストライクwww
書込番号:21577399
1点

>松永弾正さん
メーカーによって写りも変わってくるんですね…
私はまだオリンパスのレンズしか使った事ないので、口コミ参考にしながら、他のレンズも試してみたいです!
書込番号:21579735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TideBreeze.さん
色々な写真ありがとうございます!
魚眼レンズなんて触った事も無かったので、新鮮です。
マウントアダプタ付ければ、他の規格のレンズも使えるというのは、ますます沼にハマってしまいそうです(笑)
あとはMFでピント合わせる練習をしなくちゃいけませんね。
書込番号:21579756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
コダックもMFTのカメラ出してる事、恥ずかしながら初めて知りました…
やはり一眼は色々なレンズが使えて楽しいですね!
書込番号:21579776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
じゃボディちょうだい…!щ(゜▽゜щ)
書込番号:21579799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zlatan77さん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21580496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうオリンパスのカメラはこりごりと思っていましたが、鳥撮りを初めて、オリンパスの解像度とデジタルテレコンの性能、そして小型軽量のメリットを見直しました。で、EM-5MARKUに手を出してしまいました。オリのカメラはマイナートラブルが多いので、気を付けて使ってください。
書込番号:21583336
1点

>nightbearさん
ありがとうございます。
色々いじくりまわしてますが、まだ使いこなせてません^_^;
書込番号:21585177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
いきなりシャッターが下りなくなるとか、AFが利かなくなるという話は結構聞きますが…
旅先とかでそんなトラブルには遭遇したくないですね…
書込番号:21585201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zlatan77さん
エンジョイ!
書込番号:21585759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





