OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 6月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(28222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影ファイルについて

2013/06/13 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:40件

Canonのカメラを使っていましたが、<父親に売りつけ>今日このカメラに買い換えました。
取り扱い説明書を読んでるのですが、どうしても分からない部分があります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

以前使ってたカメラは、撮影途中でファイル番号をリセットした場合、001から新たに始まり、
自動で別のフォルダーが作られていました。
P91あたりを読んでるのですが、まったく分かりません。
この機能は無いのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:16246063

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/13 01:20(1年以上前)

説明書の91Pに、ファイルネームに付いて記載がありますね、これ以外の事は出来ません。

書込番号:16246195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/06/13 01:30(1年以上前)

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em5.pdf#search='EM5+%E5%8F%96%E8%AA%AC'


[オート]:カードを入れ換えても、ファイルNo.は通し番号
で付けられます。カード内に重複するファイルNo.がある場
合は、最も大きなファイルNo.に続いた番号が付けられます。

[リセット]:新しいカードを入れると、フォルダNo.は
100, ファイル名は0001から始まります。すでに画像が記
録されたカードでは、最も大きなファイルNo.に続いた番
号が付けられます。

書込番号:16246207

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2013/06/13 02:18(1年以上前)

>この機能は無いのでしょうか?

メーカーや機種で動きは違いますからね。。(;´・ω・)

106OLYMPで、あらたに107OLYMPの0001から始めたい時は、
106にPxxx9999.jpgを作れば、出来ないですかね(。´・ω・)?

試してないですけど。。

書込番号:16246276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/06/13 02:39(1年以上前)

皆様へ
ありがとうございました。
この機能、結構便利だったのですが・・・・・。
残念です。

書込番号:16246302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/13 10:35(1年以上前)

フォルダーの頭のアルファベットと3桁の番号は自分で変更できますが、これではダメでしょうか。
私はLumixは「P」を、オリンパスは「M」にしています。撮影後はPCに移して、ある程度たまると全消去しています。

SDカードも安くなったので、バックアップにDVDに焼かないでSDカードそのもので保管しようかと思っています。

書込番号:16246967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/13 10:54(1年以上前)

>SDカードも安くなったので、バックアップにDVDに焼かないでSDカードそのもので保管しようかと思っています。

それ、パリュードさんと、元オセロの白いほーの方と同じ保存方法だね。  (⌒^⌒)b

書込番号:16247012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/14 02:14(1年以上前)

バリュードさんはアレだけど、松嶋さんの場合は単に面倒だからでしょ^o^/。
強い磁力を持ったものに近づけて全部ダメにしそうな感じで、それをTVの番組でつるべ師匠に愚痴りそう^o^/。

書込番号:16249952

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2013/06/14 02:31(1年以上前)

周りの子だと、
パソコンが苦手とか、パソコンお父さんの借りてるとか、
の子は、SDに保存でSD買い増しって子がいる(;^ω^)

プリントしては消すとか、未だに撮影したのが4Gに満たないとか、
ブログにアップしたら消すとか。。

まぁE-M5使うような子達じゃないけど(;´・ω・)

書込番号:16249973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/15 16:17(1年以上前)

SDカードやUSBメモリなどのフラッシュメディアでのデータ保存は
書き込んで数年程度で有ればさほど問題にはなりませんが、
5年、10年に渡る長期記録は難しいと言われています。
要はデータを消失してしまう可能性が高いと言う事です。

これは使い込んでの疲労や劣化とかそういう事では無く、
フラッシュメディアのデータ記録の原理的なものなので、
一流メーカーの新品のメディアで有っても同じ事です。

定期的にメディアのデータを丸ごと書き直しを行うなどすれば避けられますが、
大切なデータだからと永久保存版と言う事で厳重に保管(または放置)していて、
久々に見ようとしてもデータが飛んでいて読めないと言う事になってしまいます。

書込番号:16256098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/16 12:08(1年以上前)

うどさんさん
>フラッシュメディアでのデータ保存は、5年、10年に渡る長期記録は難しいと言われています。
光学メディアではそのように聞いていましたが、フラッシュも同じなんですね。
たぶん、「長期保存」が確実にできる方法はないんでしょう。
HDD複数台に記録して、数年のスパンで更新していくのが、もっとも現実的でしょうか。

WIKIには以下のようにあります。なお、ここでいう「寿命」とは時間の長さではなく書き換え回数のこと。数百(安物)〜数万回(高品質のもの)でダメになります。
保持期間[編集]

> 前述の寿命に達していなくても、書き込まれたデータの保持期間は有限である。これは、フローティングゲートに充電した電子によって情報を記憶するという構造によるもので、メーカーの公称値では、書き換えによって劣化していない状態で10年から数十年となっている。また、これは環境の影響を受け、高温や放射線のあたる環境下においては保持期間は通常より短くなる。

書込番号:16259585

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタの再生と違う

2013/06/14 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:50件
当機種
別機種

E-M5

E-PL1s

M.Zuiko45/1.8レンズを買ったので、室内で撮影してみた。E-M5とE-PL1s。解放の1.8で撮った写真、モニタで見てもPL1sの方が明るてきれい。USB経由でPC(Viewer3)に落としてもE-M5では自動トーン補正して、やっと見られるレベル。

書込番号:16253111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2013/06/14 22:41(1年以上前)

説明が足りませんでした。カメラのモニタで見る限り、PCよりは明るく自然に見えます。この違いって、そんなものなのでしょうか。「解放」は「開放」の間違いです。失礼しました。

書込番号:16253131

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/14 22:48(1年以上前)

カメラとPCのディスプレーの解像度の違いも要因と思います。またディスプレーの色表示の性能にも左右されると思います。

書込番号:16253170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/14 22:53(1年以上前)

測光方式は同じでしょうか?
また、E-M5は1/50秒・ISO200、E-PL1sは1/100秒・ISO640ですね。
E-PL1sのほうが明るめに露光しているので別に不思議ではないような・・。

E-M5はISO200固定になっていませんか?

書込番号:16253192

ナイスクチコミ!6


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/14 22:58(1年以上前)

2台のAEモードは同じでしょうか。中央の白い「自然法爾」でAEが影響を受けたのかも。 あなかしこ

書込番号:16253230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2013/06/14 23:01(1年以上前)

撮影パラメータが全く違うものを比較しても意味はないかと思います。

書込番号:16253248

ナイスクチコミ!8


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/14 23:11(1年以上前)

この比較で、同じように明るく写れとおっしゃるのなら・・・E-M5には酷な話です^_^;

書込番号:16253312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/06/14 23:14(1年以上前)

測光モードは同じですか?
 *例えば1枚目はスポット測光で、2枚目は評価測光なら、中央部に白いものがある1枚目の方が
  暗くなるのは、当たり前ですね。

まさか、マニュアル露出ではないですよね?
 *マニュアル露出なら、カメラの所為ではなく、撮影者の責任です。

みなとまちのおじさんさんがご指摘の通り、露出が異なります(1枚目の方が 2/3EV 暗い)。
測光モード/AE(露出)モード/シーンモード/仕上がりモードなど、全ての設定が同じなのに、これだけの差が出たのであれば、双方を同じ設定にしてもう少し撮り較べ、それでも同じような傾向なら、双方を同時に点検して貰った方が良いかも知れませんね。

書込番号:16253338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/06/14 23:47(1年以上前)

当機種
別機種

E-M5

E-Pl1s

写真を出したので、ややこしいことになりましたが、聴きたかったのはカメラのモニタで見る再生画像と、PCに取り込んでからの再生画像の差のことです。E-M5ではカメラのモニタと大きな差(PCでは1絞り以上暗くなる)があるのに対して、E-PL1sではカメラのモニタとPCで見た場合の差がほとんどありません。E-M5のカメラのモニタでは、今回アップしたE-PL1sくらいには見えるのに、PCでは暗くなってしまうのはどうして? ということなんです。
最初の写真はパラメータが違うので、同じ設定で撮影したものをアップしておきます。S速が違いますが、これは両機のスポット測光のエリアの違いによるものでしょうか。いずれもPCモニタの画像です。

書込番号:16253534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/06/14 23:54(1年以上前)

一部修正と、補足をさせて頂きます。

誤)測光モード/AE(露出)モード/シーンモード/仕上がりモードなど、全ての設定が同じなのに、

正)測光モード/AE(露出)モード/シーンモード/仕上がりモードなど、
  絞り/SS/ISO 以外の全ての設定が同じなのに、

「双方を同じ設定にしてもう少し撮り較べ」るのは、たまたま較べたものに、2/3 EV の露出差があっても、必ずしも不具合とはいえないからです。
つまり、AE は、1/3EV ステップで調整されますので、適正値に対して ±1/3EV は誤差範囲であり、一方が +1/3EV、他方が -1/3EV なら、双方の差は 2/3EV になる訳です。

書込番号:16253573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/06/15 00:10(1年以上前)

写真自体の写り方の問題ではないんです。カメラのモニタとPCでの再生の比較です。要は、E-PL1sではカメラのモニタでもPCでもカメラで撮ったままに見えるのに、E-M5の場合にはカメラモニタでは撮った時の状態で見えるのに、PCに転送すると、どうして1絞り以上も暗くなったように見えるのか、ということなんです。どちらもOLYMPUS Viewer3へはUSB転送です。

書込番号:16253648

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/06/15 00:26(1年以上前)

E-M5の液晶の解像度はE-PL1sに比べて格段に高く、ドット密度はPCモニタより高いので、同じ写真でもE-M5で見ると
より鮮明に見えるのではないでしょうか。
別のPCモニタに映した場合、印刷した場合も明るさの印象は変わるのではないでしょうか。
セットアップメニューから液晶を暗く設定することもできるとは思いますが、ピント確認には明るいままの方が
良いと思います。

書込番号:16253720

ナイスクチコミ!3


Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/15 00:52(1年以上前)

E-PL1とE-M5では表示デバイスが違う種類で輝度も色再現も違いますし解像度も違いますので必然的に見え方は変わります
明るさは気に入る形に近づくようにそれぞれ調整して使うのがいいと思います
ただし、そもそも液晶でも色々種類がありそれぞれ見え方が違うのに、さらにE-M5は液晶ですら無い別物なので十分気に入るだけの調整ができるとは限りません
調整しきれなければ諦めるしか無いと思います

書込番号:16253788

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/15 01:36(1年以上前)

ヒストグラムの見方はお分かりになりますか?
E−M5の液晶で見て、丁度良い明るさで撮れているように見える画像のヒストグラムを表示してみて下さい。
ヒストグラムの山が極端に左寄りになっているのであれば、液晶の明るさに問題があるのでしょう。
カメラの液晶は、あくまで目安程度に考えていた方が宜しいですが、あまり極端な違いがあるのも困りますね。
PCのモニターとカメラの液晶に同じ画像を表示して、カメラ側で調整するしかないかな。
調整方法は、取説の85ページを参照して下さい。

書込番号:16253890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/15 03:49(1年以上前)

ジイさんですさん、こんばんは。

私もまったく同じ症状で、PCに取り込むと暗く成っていました。
ですので、サイコキャノンさんがレスされてるように液晶の照度調整して使っています。
私の知り合いのE-M5使用者で同じ症状の方が複数居られます。
皆さん液晶の照度調整して使っていますよ。

書込番号:16254059

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/15 06:08(1年以上前)

まず問題を切り分けて下さい

1.同じレンズを使っているのにPCに転送した時にE-M5とE-PL1sと明るさが違う。

2.液晶のプレビューとPC表示との明るさが違う

1.に関しては、マニュアル撮影で、シャッタースピード、絞り値、ISO感度、採光方法を同じにして撮影して比較して下さい。
少なくともサンプルを拝見しますと、撮影条件が揃っていないようです。
その条件で比較して大体同じなら正常です。
少々違う程度なら、機種間、個体差の問題ですから、これも正常です。

2.に関してはそういうものとして諦めて下さい。機種によって液晶の明るさはマチマチです。経年劣化によって明るさも変わりますし、極端な話見る状況によって(暗い室内、明るい屋外等)も見え方は変わります。
 対処方法としては、普段お使いのPCの表示イメージに合うように、カメラの液晶の明るさを設定で調整してください。


書込番号:16254146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2013/06/15 08:34(1年以上前)

サイコキャノン、greencopenさん
 ご指摘のように、単純にモニター自体の明るさの問題だと思ってチェックしてみると、プラス方向に1メモリ明るく調整されていました。モニター調整をした記憶がないんですが、飲み会で使った時に誰かがいじったのか、酔っぱらった自分がいじったのか? デフォルトに戻すとちゃんと同じように見えました。
 皆さん、つまらないことでご迷惑おかけしました。

書込番号:16254464

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

アップデート

2013/06/12 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:256件

基本不要ですが、VF4に対応したようです。他機種も同様です。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd

書込番号:16243671

ナイスクチコミ!2


返信する
ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/12 15:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。

スモールAFターゲットは対応されなかったんすねぇ、、、

あまり期待はしていなかったけど、やっぱりちょっと残念(´・ω・`)

書込番号:16243922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/13 09:53(1年以上前)

E−M5にVF−4を取り付けた姿を見てみたいですね。
使用感なども興味があります。

書込番号:16246856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/13 14:20(1年以上前)

装着可能なんでしょうか?

書込番号:16247600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/13 14:52(1年以上前)

E-M5のアクセサリーシューにVF-1からVF-4まで全てのビューファインダーが
取り付け可能です。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_finder.html

書込番号:16247680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/06/13 15:05(1年以上前)

じじかめさん

これはまた、情報通の じじかめさん らしくないことを仰る!(笑)

「VF4のPM2への対応ファーム」スレへのレスで、じじかめさん が張られたリンク先(オリンパス、OM-D/PEN/XZ-2の「VF-4」対応最新ファームウェア)で列挙されている、「ファームウェアが公開された機種名」では、いの一番に掲載されているし、オリンパスサイトの、「E-M5 ファームウェアアップデート」の「Ver.1.7」の「詳細内容」には、
 ・電子ビューファインダーVF-4に対応しました。
  * アイセンサーによる表示の自動切り換えには対応していません。
と明記してあります。

勿論、VF-4 は未だですが、私は、地面すれすれの低位置撮影が多く、かつ、老眼で背面モニターは見にくいため、E-M5 には VF-2 をほぼ付けっぱなしで、しかも、立てて(ティルトして)いることの方が多いくらいです(笑)

書込番号:16247706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/13 19:06(1年以上前)

VF-4をオンラインショップに注文してしまいました。
ポイント15%使用で22,780円でした。
6月28日以後の発送のようです、楽しみです。

書込番号:16248304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/13 19:31(1年以上前)

チングルマistさん、メカロク さん、ご説明ありがとうございます。
E-M5のボディにEVFの情報を繋ぐ穴がないように見えましたので、外付けEVFは使えないものと思ってました。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/473/843/html/003.jpg.html   (E-PL3)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/434/html/002.jpg.html    (E-M5)

書込番号:16248396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/06/13 20:53(1年以上前)

じじかめさん

>E-M5のボディにEVFの情報を繋ぐ穴がないように見えましたので

E-M5 のサイトを見直したところ、アクセサリーポート部分は、他機種よりも大仰なカバーが付けられた写真ばかりで、アクセサリーポートが直接見られる写真は、見つかりませんでした。

でも、「製品外観」ページの「Back」の写真には、そのカバーからの引き出し線の先に、「アクセサリーポート」という名称が記載されています。
 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/style/index.html

また、「主な仕様」ページの「入出力」項目には、「アクセサリーポート2」の後に、
 専用マルチコネクター(別売:電子ビューファインダーVF-2/3、マイクセット1 SEMA-1、
 マクロアームライトMAL-1、コミュニケーションユニットOLYMPUS PENPAL PP-1使用可能)
と記載されています。
 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/spec/index.html

書込番号:16248721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/13 21:26(1年以上前)

じじかめさん

メカロクさんが紹介されておられる「アクセサリーポート」部分にはカバーがされており
このカバーを取外すとビューファインダー等との通信用のコネクターが現れますよ。
お試しあれ。

書込番号:16248871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/14 08:54(1年以上前)

チングルマistさん、メカロク さん、再度のご説明ありがとうございます。
仕様表にもチャンと載ってました。調査不十分だったようで、失礼致しました。

書込番号:16250481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

6月23日にオリンパスプラザ東京にてパナ・オリンパス共同企画のカメラ無料点検サービスが実施されます^^
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130605plazatj.jsp

書込番号:16236306

ナイスクチコミ!2


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/10 12:26(1年以上前)

遠くもないのに、行きたくても行けない(T_T)

土日休みが、そら一般的ですもんねぇ・・・
残念。

書込番号:16236394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/10 12:37(1年以上前)

私は遠くて行けまへんは

書込番号:16236424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/10 12:45(1年以上前)

「清掃メンテナンスし、故障などが発生していないか無料でチェック」
各社100名は微妙なような・・・・・・・・

どの程度の点検してくれるんでしょうね。

書込番号:16236450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/10 13:23(1年以上前)

一人3台までだしねええ

対象のカメラ6台持ってるのになあ(笑)

書込番号:16236556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2013/06/10 13:24(1年以上前)

「一人3台・20分」なので、E-M5/E-P3/GH3+12-35mmを持っていきます^^

書込番号:16236560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/10 14:01(1年以上前)

オリ機持っていないのに、Lumixでオリプラじゃ恥ずかしいな〜。

そうそう、45mmF1.8とBCL-1580装着して、C-3030Z首下げしていけば歓迎して貰えそう。
そうそう、この前オリのカメラ飲んだとか言えば歓迎して貰えそう。

でも機材は調子良いから、行かなくても良いか。

書込番号:16236662

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/10 14:22(1年以上前)

昨年末に同じような企画で行ったときは、交換レンズも特別プライスで提供してます、とか言って価格表見せられました。
その値段は、ポイントをフルに使用ならネット最安値よりもお買い得な設定でしたよ。
たしか45mmがイチキュッパになっちゃってたような。細かくはよく覚えてません。自分は無い袖は振れなかったので(((^^;)
今回も同じような売り込みがあるかは分かりませんが、期待して(警戒して?) 行ってみても良いかもです。
でも、なんにもなくても怒らないで下さいね。

書込番号:16236713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/10 15:10(1年以上前)

出張サービスがあればなぁ…

書込番号:16236810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/10 16:22(1年以上前)

次は大阪でお願いします。

書込番号:16236974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/06/11 00:26(1年以上前)

イベントそのものよりも! 普段m4/3系の回答が、いかにも持ってないのに無理してテキトーな事を書き散らしてる常連さんが、「遠いから行けない」とゆーのが気になってしかたありません!!

な、何を持ってくんでしょー!!!???

複赤のログインし間違い!??

書込番号:16238834

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/11 07:30(1年以上前)

鹿児島でもやってくれないかな〜・・・。

書込番号:16239312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/11 15:07(1年以上前)

今年購入のE300,E500のバージョンアップが出来ないので小川町に行きますが、
m4/3だけですか?どちらかと言うと4/3の点検とクリーニングを無料でして欲しい…


書込番号:16240382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/11 18:03(1年以上前)

フォーサーズも出来るとなってるけども

カタログ落ちモデルはどぉなのかな?

俺はE−1、E−P1、L1の3台かなぁ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16240795

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/12 06:06(1年以上前)

狸の酒盛りさん
去年はE-400とPL2持っていきましたけど、当たり前ですが邪険に扱われることもなく、丁寧に診てくれましたよ。
というか心なしか担当の方がE-400触る時の方が嬉しそうに見えた。堂々と持っていきましょ。
でもE-300は保守サービスが終わってるので、壊れてても修理できないかも・・・。

書込番号:16242707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/12 17:35(1年以上前)

kanikumaさん本日バージョンアップとセンサークリーニングをお願いして来ました(引き取りは自分の都合で金曜日)、

23日は子供と撮影兼お出掛け予定日です、平日の為かプラザにはお客様がいませんね、
平日にもこのようなサービスして貰えると嬉しいのですが…、今後に期待しまず。

書込番号:16244327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

超ビギナーです。
昨年発売と同時に購入後2〜3度フルオートで撮影しただけでしたっが、パナ100-300を購入したので
手振れはom-dのボディが良いかパナの方をonにした方が良いか室内の蛍光灯下で試してみましたが
om-dのonの方は何度トライしてもブレブレです。
パナの方をonするとかなりよくぶれが収まって写ります。
両方onにしても同じくらいぶれが収まって写ります。

om-d手振れに問題があるのでしょうか?
5月のはじめで保証が切れてしまい
もし手振れの故障ならどうしたものかと思案中です。
良いアドバイスをお願いいたします。

書込番号:16164676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2013/05/22 22:36(1年以上前)

先ずメーカーに点検してもらうべきですよ。
保証がある内に。

書込番号:16164805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2013/05/22 22:53(1年以上前)

1/100s以下だったか忘れましたが、ある条件で手振れが酷い、ようなこと
をボーグ使いの方が言っていました。(結局、売却したと。。。)
SSをいろんなパターンで試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16164905

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/22 23:15(1年以上前)

Panaの100―300を使っています。僕も似たような感触で、(ブレブレのレベルはわかりませんが)、他のパナのレンズはボディ内手振れ補正を使いますが、このレンズを付けた時だけはレンズ側を使います。比較する対象もないので、300mmあたりは苦手なのかなと思い、物理的なスイッチでON/OFFも簡単なのでレンズ内で使ってます。

今PCをちょっと見てみましたが、すぐにはボディ内とレンズで撮り比べた(ってほどでもないですが)画像が見つからなかったのでアップできませんが・・・・もっとも、等倍で見たときにしか気にならないレベルだったりしますが。

でも、心配であれば診てもらうのがいいでしょうね。

書込番号:16165027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2013/05/23 00:52(1年以上前)

こんなの見つけましたので参考まで。。。
望遠でなくても出るようですね。個体差?
http://www.43rds.org/archives/51657762.html

書込番号:16165442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/23 01:17(1年以上前)


>どさゆささん さん
http://www.43rds.org/archives/51657762.html

上記のWebページの手ブレ問題は下記の内容通り、ファームアップで直っているみたいですよ。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/omd/em5.html

書込番号:16165495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/23 06:40(1年以上前)

ブレの度合いにもよりますよね。
画像アップされてみてはいかがでしょう
Haruhisaさんが等倍で見たときにしか気にならないレベルと言っていますし

手振れに問題があるかどうかの確認は
オリンパスのレンズを付けた時にどうかですよね
同じm4/3とはいえ他社のレンズ
もちろん他社のどのレンズにもベストな状態になるようにしては欲しいですが

書込番号:16165838

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/05/23 12:23(1年以上前)

みなさん親切に書き込みありがとうございました。
iAUTO以外使用したことのないカメラ初心者ですので
ご迷惑をおかけいたしました。

オリの14-150でも同じ症状です、色々試してみましたが、どさゆさ、さんの言われるように
100以下のシャッタースピードの時に起きるように思います。

しかしパナの手振れスイッチONではほとんど手振れが起きないということは
??
一度メーカーに持込みして聞いてみます。
本当にたくさんの心強い書き込みありがとうございました。

書込番号:16166709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/23 18:18(1年以上前)

スレ主さんのテストは夜間室内で行ったと想像します。また、蛍光灯を見上げていたとも想像します。どんな状態でもブレ補正は効いてほしいですが、ボロが出やすい状態だったといえそうです。昼間明るいところで風景(遠景)を撮ってみたら違った結果になるかもしれません。以上、一般論としてですが、お試しください。

なお、Aiオートはダメです。カメラに弄ばれるだけで進歩が期待できません。AモードまたはPモードで、AFは中央一点にしてAFロックを使って撮ってみてください。

書込番号:16167730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度3

2013/05/23 18:30(1年以上前)

他のレンズはお持ちではないのでしょうか?
ボディの不具合かどうかは、別のレンズで確認するのが確実です。
また、ボディとレンズのファームウェアも最新かどうか確認して下さい。

さて、E-M5と100-300を保有していますが、手振れ補正の効果(at 300mm)は、
E-M5ボディで約2段
100-300レンズで約1.5〜2段

でした。300mm(換算600mm)の場合は、せいぜい1/150sec位までが
使用可能です。1/100sec以下はブレるはずです。

また、E-M5ボディは1/60〜1/100秒でブレることが良くあります。
このシャッタースピード付近で手振れ補正のテストをするのは
お勧めできません。

以上、ご参考まで。

書込番号:16167773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/05/23 20:48(1年以上前)

追加書き込みありがとうございます。

今回の撮影の状態です。
夜室内蛍光下、3メートル先の造花を写しました。
露出1/10
F5.5
IOS-1600
300mm(600mm)

これなら皆さんの書き込みからして、機器の問題では、なさそうです!
只、ボディー内手振れと、パナのレンズ手振れとの差があまりにも違うので、
初心者としては、機器の故障かと思い込んでしまいました。

もう少しカメラの勉強をして、皆様にもご迷惑のかからないように
したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:16168280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 13:48(1年以上前)

そうそう、EM5には「(シャッター)半押し中ブレ補正」という設定項目(歯車C)があります。
これをonにすると、半押し中のファインダー像が安定して格段によくなります。
たしか、defaultはoffだったと思いますので、一度設定を確かめてみてください。

書込番号:16214411

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/11 22:55(1年以上前)

でんでんさん書き込みありがとうございます。
半押し設定はしています。
レンズ手振れとボディ内との差なんだと思います。

昨日ニコンD7100−タムロン28-270を衝動買いしてしまいましたが、
omd-100-300と比べたら解像度の低さに驚きがっくりしました。
ニコンのもう少しいいレンズを購入しなくてはと思っています。
やっぱりレンズなんでしょうかね・・・。
少しずつカメラのことが分かってきました。(笑い泣きです)

書込番号:16241965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

オリンパ3兄弟

2013/06/10 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:109件
別機種

興味本位でpen fの38mm F1.8をオークションで購入して見たらe-m5とのバランスがいいし面白いのでついつい
25mm F4と40mm F1.4、pen f本体まで購入して気が付いたら60mmマクロが買える以上に突き込んでしまいました。

せっかくなので3兄弟の集合写真をアップしておきます。
兄弟はE-P5も仲間に入れろといっているので困っています。
e-m5についているのはG Zuiko Auto-s 40mm F1.4です。

書込番号:16238543

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/11 07:43(1年以上前)

自分の給料(ボーナス)で初めて買ったカメラがぺんFでした。
あちこち撮影して廻りましたが、写真は殆ど残っていません。

書込番号:16239334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2013/06/11 08:22(1年以上前)

じじかめさんコメントありがとうございます。
私は社会人になって始めて買ったカメラは写真のOM-2です。
子供のころから父親が持っていたたPENTAX SPが好きでよく借りて使ってました。

じじかめさんは私の父と同年代ですね。

書込番号:16239404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/11 09:19(1年以上前)

ロックおじさんお早う御座います。
私も4月にOMDーEM5を買ったものですからこの掲示板を楽しみにしています。
貴方のスレに敬愛するじじカメさんがコメントを寄せられているのでついお邪魔してしまいました。
私はオリンパスは1947,8年頃に兄のお下がりのOLYMPAS-SIXと言う蛇腹でブローニーフイルムを使ったカメラから
本格的な写真機を手にしました。それからPEN、ハーフサイズですね。これには困りました、何せ72枚もあるんですから
撮っても撮っても減らないのです、雪から撮り始めて紅葉まであるのです。
いや失礼しました、思い出を話し出したら切がありません。
ただ昔からZUIKOのレンズは切れが良くって好きなレンズでした。
これからもお付き合いのほどを。

書込番号:16239523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2013/06/11 12:44(1年以上前)

みなのじいさんこんにちは、E-M5購入おめでとうございます。
マイクロフォーサーズは専用レンズでも楽しめますが、マウントアダプターで色々なオールドレンズも楽しめます。
私はOMレンズやPEN Fのレンズを付けて遊んでいます。
E-M5でFn2を拡大に設定すればピント合わせもしやすいし絞り込み測光になるので被写界深度も確認しやすいです。

専用レンズで楽しむのもよし、オールドレンズで楽しむのものもよしのカメラだと思います。

書込番号:16240016

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング