EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オーロラ撮影について

2014/01/16 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件

2月の中旬にアイスランドへオーロラを観に行きます。

ほかの方の質問&回答を拝見しましたが,EOSMでのオーロラ撮影は難しいのでしょうか??

EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMの購入も視野に入れています。
でもキットのEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMよりF値が大きくなってしまっています・・・
これならキットのレンズのほうがまだ良いのでしょうか。

インターネットで調べてみてはいますが,素人の私にはちんぷんかんぷんです。
どうかお知恵をお貸しください・・・

コンデジの買い足しは考えていません。
三脚とリモコン?は購入しました。

オーロラ観測時の寒さはそこまで厳しくありません。
最低気温も-2度程度だと思います。

ほかにもアドバイス等がございましたら併せてよろしくお願いいたします。

書込番号:17080092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/16 23:04(1年以上前)

私もオーロラ撮影には詳しくないのですが‥
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMとEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMのF値の違いといっても広角側の若干の違いですよね。これくらいだと誤差といってもいいくらいでしょう。

それよりも、天空のショウといわれるオーロラですから、18-55mm(換算28.8-88mm相当)よりは11-22mm(換算17.6-35.2mm相当)のほうが壮大で印象的な写真が撮れるように思うのですが。

こちらを参考になさってください。
http://www.sandisk.co.jp/lab/usage/vol05.html

書込番号:17080316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/01/16 23:09(1年以上前)

F値は三脚使うのなら問題ないのでは?
基本的な知識なので行く前にちゃんと身につけておくといいと思います。

-2℃くらいならアチコチ三脚セッティングしたりカメラを動かしてたら大丈夫だと思うけど
一カ所で固定撮影してるとレンズの前玉が結露しちゃいますので要注意。

一番の懸念はAFが合うかどうか。
液晶画面でオーロラが確認できるほどの明るさがあるのかどうかは分かりませんが
拡大表示でMF(マニュアルフォーカス)する方法も事前に覚えておいたほうがいいと思います。

書込番号:17080339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/17 03:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

X4で撮った画像を一度スマホに入れてるため生データではありませんが参考までに

私もド素人でしたがkiss X4でオーロラ撮影しました。
シャッタースピードは30秒だったかな。
付属のズームレンズで撮影しましたが綺麗に取れましたよ。
その他設定値などは覚えてませんすみません。

ファインダーや液晶ではオーロラ分かり辛いですが撮影したデータを見て、あ撮れてる♪と言った具合に確認出来ます。多分目視よりも明るく、見えない色も撮影出来ます。

最初に星にピント合わせてからフォーカスはずらさず撮り続けるよう心掛けて下さいね(二日間中、初日は微妙にピントズレたまま撮り続けてしまいました(写真は初日の物))。目が眩しくなるので液晶の輝度も最低まで落として下さいね。リモコンは無くても、2秒タイマーとかにして撮ればシャッターボタン押してからのブレ無く取れます。オーロラバックに自分撮りする時は30秒の間カメラの前から動かず+手に持ったライトで自分の顔を何度か照らせば撮れます。室内で休憩する場合は、カメラは外に放置しておくかジップロックに入れて持ち込みましょう(急な温度変化で結露を起こしてしまうと撮影出来なくなりますので外放置が良いと思われます)。

綺麗に撮れるといいですね♪

書込番号:17080868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/01/17 03:24(1年以上前)

何でもそうですが、読んですぐ理解出来るか、出来ないかは、常日頃の撮り方に、関係します。
ISO・SS・絞りを、臨機応変に変えれないと、難しいですね。
鵜呑みした数字だと、現場で、上手くゆくか、いかないかは、運ですね。
諦めて、肉眼で鑑賞する事を、勧めます。
「記録に残すのでなく、記憶に残す」です。

書込番号:17080875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 15:21(1年以上前)

MFができるレンズなら、コンデジで撮影した人もいますので、大丈夫だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13876919/

書込番号:17082038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/18 16:31(1年以上前)

みなとまちのおじさん さま

F値は誤差の範囲なのですね。
なにより「壮大で印象的な」のコメントに惹かれます〜
広角レンズを購入したいと思います。

リンクも大変参考になりました。
なんだか撮れそうな気がしてきました。

ありがとうございます。

書込番号:17085984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/01/18 16:38(1年以上前)

須佐之男命 さま

三脚でF値はカバーできるのですね。
前玉??の結露には十分気をつけたいと思います。

AFでは難しそうですね・・・
はずかしながらMFで撮影したことがないので,
出発までに十分に予習しようと思います!

ありがとうございました。

書込番号:17086007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/18 16:44(1年以上前)

背番号鬼 さま

とてもステキなお写真ですね♪♪♪

星にピントや液晶の輝度,自分の顔のとり方など具体的なアドバイスで大変参考になりました。
ジップロックを必ず購入します!

背番号鬼さまのようにステキ写真がとれますように★

ありがとうございました。



書込番号:17086030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/18 16:48(1年以上前)

MiEV さま

臨機応変に・・・できないかもしれません・・・
せっかくだからと欲張ってしまいました。

予習はしていこうと思いますが,現地でダメそうだったらキッパリあきらめて
肉眼撮影に切り替えようと思います!

「記録に残すのでなく、記憶に残す」ですね。

ありがとうございました。

書込番号:17086044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/18 16:53(1年以上前)

じじかめ さま

MFが使えればコンデジでもステキな写真がとれるのですね。
ただ私はずかしながらAFでしか撮影の経験が・・・汗

出発までに予習がんばります。

ありがとうございました。

書込番号:17086060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon DPPのトリミング機能について

2014/01/14 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:49件

CanonのDPPのトリミング機能について教えて下さい。
トリミングの操作は出来るのですが、指定した枠でOKし別の名前で保存しても元のサイズの画面に枠が表示されるだけで、縮小されたトリミング後の画になりません。キタムラのネット印刷注文画面に持って行ってもそのままです。
イメージブラウザーEXで同じようにトリミングすると、別の名前で保存された写真はトリミング後の画が表示されます。
なので反応の鈍いEXでいちいちトリミングさせられています。
原因ないし対処法はありますでしょうか?

書込番号:17073486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/01/14 23:07(1年以上前)

みっきょちゃんさん

DPPでのトリミングは、トリミングの情報をデーターに付加する事と、その情報を元に新たなファイルを選択する作業のし段階で行います。

トリミング後に、トリミングを行ったデーターを選択し、ファイルメニューの変換して保存、または一括保存を選択してください。

書込番号:17073519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/01/14 23:08(1年以上前)

こんにちは。

左上の「ファイル」メニューから「変換して保存」をクリックしてみてください。

書込番号:17073527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2014/01/14 23:10(1年以上前)

皆さん、早速ありがとうございます。
試してみます!

書込番号:17073539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/01/14 23:18(1年以上前)

DPPでトリミングできました!
ありがとうございました。

ところで、EXってどうしてあんなに遅いんでしょうね。
過去のデータを追加した都度、更新のために読み込んでいるのがイライラします。
ボヤキのような感想で恐縮です。

書込番号:17073586

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/01/15 09:56(1年以上前)

こんにちは。
解決したようでよかったですね(^^

でもDPPの保存コマンドは複数あって分かりづらいですよね。
編集内容の保存と変換しての保存に大別できますが、その区別は初めて使う人には
絶対に分からないと思います。
もう少し分かりやすい表示の仕方に改めてもらいたいものです。

ちなみに「変換して保存」は作業しているフォルダ(元フォルダ)内に変換したファイルが
自動で置かれますが、「一括保存」ではフォルダを指定して保存しなければなりません。
元フォルダに保存しようとするとエラーが出るはずです。
これも選択できるようにするなど、なんとかしてほしい・・・

書込番号:17074546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/01/15 21:00(1年以上前)

BAJA人さん
ありがとうございます。
確かにDPPの操作は分かりにくいですよね。
「初めてのDPP」という本も買いましたが、このトリミングの操作法は
書いてありませんでしたよ。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17076354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2014/01/09 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 zero00さん
クチコミ投稿数:41件

付いてないので、何かいい方法ありませんか…

 若しくはオプションて、ありますか?

書込番号:17053856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/01/09 23:23(1年以上前)

諦めよー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:17054298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/01/09 23:24(1年以上前)

外付けのファインダー欲しいですよね。サッと構えて撮れるやつ。

私が使っているのはM1の方ですが、背面液晶でのオペレーションは、特にAFがうざったいので、
MFのf16でノーファインダーで使ったりしています。

リコーのGV-1とかGV-2は付きますかね?

書込番号:17054308

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/10 00:51(1年以上前)

純正は無いですね…
CANONさん的にはファインダー欲しければEOS kiss買ってね♪って事じゃないかと(--;)

書込番号:17054639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/01/10 02:59(1年以上前)

ファインダーなしで撮る方法を編み出すとか(;^ω^)

超望遠とか使うのですかね(。´・ω・)?

書込番号:17054843

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/10 06:33(1年以上前)

背面に3インチクラスの巨大ファインダーがあるじゃん

書込番号:17054957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/10 08:25(1年以上前)

ユーエヌから出てる液晶ルーペを付属の紐を使ってボディに巻きつけ密着させれば疑似ファインダーになる。

書込番号:17055104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/10 10:08(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000115076/

22mm単焦点の時のみ、これをつかうとか・・・

書込番号:17055363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/10 17:45(1年以上前)

恰好だけでよければこんなのとか。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0054TM280

書込番号:17056544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/12 10:23(1年以上前)

外付けタイプは、意外と嵩張るので折角の小さな筐体を活かしきれませんので、私は要りません。
M3で内臓タイプが出て来れば、それにこしたことは有りませんが、G15や16の様な物であれば無い方が良いです。

オリとリコーの機種に使用していますが、EVFを装着すると大きさ以外にも収納にかなり気を使います。

私は、Mには折りたたみ式のUN液晶カバーを付けて使用しますので、晴天時も割と見えやすくなります。
3方向が囲まれますので、液晶へは日陰状態にしやすく良いですよ。

まして、この機種のタッチパネルでのシャッターが、気持ちよく出来ますしね。
今迄、これには内心小馬鹿にもしていた傾向もありましたが、やってみるとこれが中々面白い!
何でも、食わず嫌いはいけないと 反省もしました。

私にとって、Mは画質の良さも当然の事ながら、何よりも小さい事の便利さが最大の評価です。
22のみで出歩く時は、オリのVF1を一応持ってゆきます。

従って、常に持ち歩けるこの現状で満足ですので、ファインダーは敢えて不要としました。
今日は撮るぞ〜!って気合の時は、一眼レフにしますので、

書込番号:17062963

ナイスクチコミ!2


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/12 11:32(1年以上前)

レスノートさんに一票!

>Mは画質の良さも当然の事ながら、何よりも小さい事の便利さが最大の評価です。

同感です。
(コンセプトがそこなら)M本体はそれを貫き通して欲しいですね。
M2は持ってみると見た目以上にさらに小さく感じます。

ファインダーは脱着可能(オプション)で必要時だけ〜がいいな!

書込番号:17063168

ナイスクチコミ!0


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/12 11:46(1年以上前)

別機種

zero00さん


M22mm時は私もオリのVF-1を付けたりしています。
ファインダー内のフレーム枠は4:3ですが視野的には3:2にも事足りています。

書込番号:17063217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 08:36(1年以上前)

初心者ですがこういうのもありました。値段も手頃ですね。ご参考まで。


http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E5W06D0/ref=mp_s_a_1_13?qid=1389742274&sr=8-13&pi=AC_SX110_SY165_QL70

書込番号:17074395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2014/01/15 09:32(1年以上前)

〉付いてないので、何かいい方法ありませんか…

ファインダーの無い機種を選んでおいて、「付いてない」っていうのもねぇ。
オートマチック車を買って、マニュアルでギアチェンジができないって言ってるのと同じで、そもそも設計理念が違う商品だから、必要なら最初っからその機能のあるものを買うべきですね。

社外品のものをつけてもどうせ中途半端だし、かさ張るだけなので、kissX7に買い換えることをお薦めします。

そもそも、何でファインダーが必要なのでしょうか?
日中、液晶が見づらいだけなら、他の方が薦めている液晶画面につけるファインダーも効果がありますが、社外品のホットシューにつけるタイプはピントがあっているかどうか確認できないし、ズームレンズの焦点距離移動に対応できないので、何のために使うのか理解できません。

書込番号:17074501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/01/15 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

3方向が囲まれて

持ち運び時は閉じれば保護カバー

外すのも簡単に、

22mmでは、外付も確かに良いかも、

私は、ここで 先日記しました通り、折りたたみ式のUN液晶カバーを付けて使用しています。

3方向が囲まれますので、液晶へは日陰状態にしやすく良いですよ。
晴天時も割と見えやすくなります。
不要な時は、簡単に外れます。

スレ主さんのより便利に使いたいという気持ちも解りますが、
まあ、こういう目的の明確な機種に色々とオールマイティな機能を求めるのは、野暮ではないでしょうか?
元々のスタイルをスポイルしない範囲で、色々と自分なりに楽しむのが素敵なのかなって思います。


書込番号:17076399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信41

お気に入りに追加

標準

どのキットがお勧めですか?

2013/12/27 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

こちらの機種を検討しています。
すでにEOSkissx3を持っており、マウントアダプターを買えばそちらのレンズもつけられるようなので、同じEOSのミラーレスを買おうかなと考えております。

そこで、色んなレンズキットの中でどれが良いのか解らずにいます。
一眼レフ持っている割に、カメラに関して詳しくない初心者です。

撮影用途は、旅行などに出掛けた際に、風景、人物撮影に使う程度で考えてます。

どのレンズキットが良いでしょうか?
背景を綺麗にボカしながら撮れたら良いなと思います。

書込番号:17003503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/27 09:31(1年以上前)

ダブルレンズキットにするとマウントアダプターが付属してくるのでお買い得ですよ。

書込番号:17003541

ナイスクチコミ!5


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 09:54(1年以上前)

マウントアダプターって1万程度ですよね?
レンズキットに買い足しても大差ないように思うのですが・・・

マウントアダプターを無視した場合、当方の用途にはどのレンズキットがベストでしょうか

書込番号:17003579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/27 10:04(1年以上前)

あまりレンズ資産ないなら、思い切ってミラーレスは他社製にするのも面白いかも?
旅先でのスナップ程度ならキットレンズで十分だしね。
せっかくの軽量コンパクトが売りのミラーレス。マウンドアダプターだEF-sレンズだって持ち歩く?

書込番号:17003604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/27 10:13(1年以上前)

EOSmは「EFレンズも」使えるとはいえ、基本的には、別系統のカメラと捉えるべきです。言い方を帰ると、1眼レフユーザーが予備ボディー的にEFレンズを装着するのはありでしょうが、EOSmユーザーはできればEFレンズは避けるべき──当然、それをするとデカくて重くてAFが一層遅いからにほかなりません。なので、結論として、ダブルレンズキットがいいと思います。

書込番号:17003621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/27 10:17(1年以上前)

Mにはストロボが内蔵されていなので Wレンズキットがお奨め。
付属のストロボ90EXは マスターストロボに出来るので、ワイヤレス多灯で使うとき便利。

書込番号:17003632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/27 10:20(1年以上前)

一番のお奨めは、M2のトリプルレンズキットを来年の今頃(M3発売直後)に買うこと。

書込番号:17003636

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 10:21(1年以上前)

皆さんすみません、質問の仕方が悪かったです。
マウントアダプターの事は無視して頂いて構いません(汗
いざとなれば着けられるなーくらいの気持ちの話です。
ですので、アダプターは無視したとして、当方の用途にぴったりなキットはどれでしょうか?
あらためてそちらのアドバイスを頂けたら有難いです。
宜しくお願いたします

書込番号:17003644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/27 10:25(1年以上前)

ダブルレンズキットにはストロボもついてるよ。
デカいから賛否両論あるけど。

ここでは定番のようにAFが遅いとの決まり文句がありますがEFレンズでも使えないレベルではないですのであしからず。

22mmパンケーキが使いやすくて重宝するので
キットにアダプター買い足すくらいならダブルレンズにしといてください。

書込番号:17003650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 10:28(1年以上前)

ミラーレスは別途ストロボが無いとフラッシュが使えないのでしょうか。
一眼レフだとフラッシュたかなくても暗いところでも良い感じに撮れるのですが、ミラーレスだとそれは無理ですか?

書込番号:17003658

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 10:40(1年以上前)

ダブルレンズキットを買って、要らないものがあれば個別に売るが正解です。

書込番号:17003686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 11:02(1年以上前)

皆さんそうしてるのでしょうか。

ミラーレスデビューなので、とりあえずは使いなれたEOSをと思ったのですが、同額程度でEOSよりいいものがあればオススメ頂ければと思います。
EOS以外のほうが良いですか?

書込番号:17003752

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 11:16(1年以上前)

じっくり撮られるのであれば、Mはかなり良いと思いますし、22mm単と同じスペックのレンズは、他にこの価格じゃないですね。

参考にならないと思いますが、私なんかは3歳の娘と一緒に自撮りしたいので、ミラーレスは自撮り液晶付きじゃないとダメです。だからレフはキヤノンでも、ミラーレスは他社になっちゃいます。

あとは、使いたいレンズがあるか?とか、システムとして小型化したいとか、色合いとか、動画撮るか?とか、動画のファイルどうするか?とか…
みな、自分の優先する定規で測ってるんじゃないですかね?

書込番号:17003815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 11:29(1年以上前)

有り難うございます。
ただのレンズキットで22mmの単焦点のみだとやはり不便ですか?
ダブルレンズだと単焦点にEF-M18-55 IS STMもついてくるという認識で間違いないでしょうか?
あとで買い足す方がレンズは高くつきますかね。
あまり予算も無いので、どうしようかなと考えています。
他社のものでも良いのですが、種類多くて果てしなく気が遠くなります(汗

動画は撮りません。静止画のみです。
出来るだけコンパクトにと考えています。

書込番号:17003877

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 11:52(1年以上前)

ダブルレンズは、22mmと18-55mmの2本付きです。

できるだけコンパクトってのが優先なら、m4/3マウントの方がイイんじゃないですかね。GM1なんてミニミニですし、やっぱりレンズの大きさが違うんですよね。

書込番号:17003978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/27 12:02(1年以上前)

コンパクトさならソニーのNEX-3Nもいいですよ。
EOSと同じAPS-Cですし(ソニーの方が若干センサーが大きい)、標準ズームも小型で使いやすいです。
http://kakaku.com/item/J0000006247/

書込番号:17004016

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 12:40(1年以上前)

18-55mmも無いと不便しますか?

ソニーの安いですね。
EOSと大差ないのにその安さの秘密は何でしょうか。
何か理由があるのではと思ってしまいますが、如何でしょう。

書込番号:17004130

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 13:04(1年以上前)

18-55の件、まさに人それぞれです(笑)
だから、全部セットを買って、試した上で、要らないのを売るのが早いんです。

ちなみに今はどーなんですか?

書込番号:17004198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/27 13:11(1年以上前)

お得な ダブルレンズキット かな?
他社のミラーレスも良いですよ〜

書込番号:17004207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 13:22(1年以上前)

不比等さん
度々有り難うございます!
確かにそうですよね。人それぞれ用途によりけりですねw
今は、一眼レフでは18-55を主に使いつつ、やっぱり背景ボカシの為に巻き餌のf1.8 50mmを使ってます。
単焦点はぼかせていいのですが、物を写す時に自分がかなり遠ざからないと写せないのが難点で、18-55も併用している感じです。
EF-M22 F2 STMのその辺の使用感はどうでしょうか?

書込番号:17004234

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 14:28(1年以上前)

私は元ユーザーなだけなんで、使用感のコメント資格がありません。

ただ、私自身は単焦点派ですし、Mユーザーさんでも22つけっぱの方がコメントから多いと感じられると思います。
スレ主さんの50mmの使用感からして22はピッタリかと思えますがww

書込番号:17004409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/12/27 14:52(1年以上前)

Mのユーザーです。

x6i、5D3に続いてMのDレンズキットを購入しました。

EFレンズを手軽に使いたいとの気持ちと、いろんな作例を見てとてもすっきりした描写に好感が持てたためです。

実際にいろんなレンズで、一通り試してみましたが、使用頻度から言うと以下のような結果です。

1)22mm単焦点

2)アダプター経由で40mmSTM

これで十分です、私の場合は。

よってDレンズキットで購入して18-55は売るか、置いておくかですね。

何故ズームを使わないのかと言われれば、システム自体が軽くてコンパクトなんでちょこまか足でズームする方が手っ取り早いからです。

22mmはかなり寄れますので、便利だと感じています。

広角ズームの11-22もかなり優秀なレンズのようですので、お試しあれ!!

店頭でご確認の上お求めを!

他社のミラーレスも良いのがたくさんあると思います。

書込番号:17004462

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 15:18(1年以上前)

不比等さん
ユーザーさんは22を愛用してる方多いのですね。
実際に電機屋で試すが一番ですかね。
50mmの単焦点は、自分が離れないと写せないのが難点です。
目の前のものが撮れないという。
22の方はどの程度かなと気になっています。

BMW 6688さん
ユーザーの方からのお返事嬉しいです。
やっぱりダブルを買って売るパターンって多いんですね。
オークションで有り余ってそうですねw
22mmは寄れるのですか!
50mmのまき餌と比べてどうでしょうか?
あまりカメラの細かい事に詳しくないので、このmmの数字によってどう変化するのかが想定出来ないのですが・・・
もし、今持ってるf1.8 50mmよりも22mmの方が寄って撮影出来るなら、十分!という気持ちです。
どの程度寄れるのかなーというのが気になるところです。
単焦点大好きなので、それさえクリア出来れば、単焦点のみでも満足しちゃうかもしれません。
どちらのレンズもお持ちの方が居たら聞いてみたいな。

書込番号:17004518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/27 15:51(1年以上前)

風景や人物なら大丈夫だと思いますが、AFが遅いと言われてますので、
お店で触ってみたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:17004597

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 16:32(1年以上前)

〉22の方はどの程度かなと気になっています。

↑これは、お手元にあるレンズの22mmとおんなじですから確認して下さいね。

書込番号:17004681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/27 16:34(1年以上前)

22mmは良いですよ。ポートレートから風景、スナップ、よれてマクロ的にも使えます。

http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/order/popular-all/

50mm f1.8も活かせるので、ダブルレンズキットをお奨めします。

書込番号:17004684

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 17:19(1年以上前)

不比等さん
22mmレンズは持ってないのです(涙
なので比べる事が出来ず・・・

写真が好き!さん
こんなサイトがあるのですね。
綺麗だなぁ。写す人の技術もありそうですがw
単焦点22mmレンズと50mmのレンズとでは、どの程度寄れる距離が違いますか?
そこがとっても知りたいです。

書込番号:17004804

ナイスクチコミ!0


BMW X7さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/27 18:23(1年以上前)

勧める人がこれだけ多くて作例がないのは・・・

写り自身はいいですけどね。背面液晶を見ながらの撮影、AFが遅く、使いにくいとかがあるのでよく確認されたほうがいいと思いますよ。

旅先などで、荷物を軽くさくさく撮りたいのであれば他も検討されるほうがよいのでは。

勧めた人の作例をよく見たほうがいいですよ。中には、やたらめったら写真を貼ったとんでもないのもありますから。

私の知り合いは、MFでさくさくスナップを撮ってます。

書込番号:17004979

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 18:32(1年以上前)

いや、そじゃなくて…

お手元のX3にお手元の18-55をくっつけて…
だいたい22mm位のところにズームすれば…

Mに22単つけたのとおんなじ画角デスよって意味です。

22と50の差ってのも、18-55を22に合わせたり、50に合わせたりすれば、分かりますよね?

もしかして、そこが理解できてませんか?

書込番号:17005002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/27 19:11(1年以上前)

> 単焦点22mmレンズと50mmのレンズとでは、どの程度寄れる距離が違いますか?

最短撮影距離ならそれぞれ 0.15 m、0.45 m です。他の仕様比較は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401906_10501010010

いろいろと作例を見て、画角の違いなどを調べると良いでしょう。

書込番号:17005087

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 19:47(1年以上前)

BMW X7さん
作例が無いというのはどういう意味でしょうか?

不比等さん
なるほど。そういう意味でしたか(汗
理解出来ました!

写真が好き!さん
そうです!こういう意味で質問していました。
まさに求めていたお答えです。
0.15mまで寄れるならば結構いいかもしれません。

--------------------------------------

う〜〜ん。これならダブルキットじゃなくても良さそうかな。
22mmだけで十分に満足出来そうです。
でも、ダブルで買って、不要なもの売った方がお得なのかな。
キャノンに拘らなければもっと安くて良いものもあるのかな。
なんとなくソニーとかだと壊れやすいかなとか考えてしまいます。

書込番号:17005203

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 21:40(1年以上前)

クリアしてよかったです(汗)

んで、次ですが、とりあえず『マップカメラ』で検索かけてください。
そこの買取り検索が、使いやすいので。

したら、『とりあえずダブルレンズキットでいいか…』ってたどり着けると思います…

あくまでMの場合は、です。

書込番号:17005574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/12/27 21:53(1年以上前)

X3とM(+6D)を使っています。
Kissのキットレンズ18-55も結構寄れる方だと思いますが、EF-M22や同11-22は更に寄れてコンパクトなので、普段使いには便利です。
スペック上も明らかですが、(最短撮影距離が50F1.8と同じ)50F1.4とは寄れる距離は比較になりません。
前者の後に後者を使うと、「え、まだ下がらないとアカンの?」と思っちゃいます。(^^;

22mmはフルサイズ換算約35mmで、比較的薄いので個人的には使いやすいです。
写ルンです(笑)を使っているような気楽さに加え、寄れるので背景をそこそこボカした写真も撮れます。

なお、折角のコンパクトさをスポイルしたくないので、マウントアダプターを使ってEF/EF-Sレンズを使うことは稀ですね。
保険でシグマ18-250のような高倍率を持って出ることはあります。

私もMを買われるならWキットのお得感から、もし使ってみて稼働率が低いなら売却される案に賛成です。
ただ、他社のミラーレスと比較して使ったことがないので、NEXとかPen等の方がスレ主さんの用途に合っているのかどうかは分かりません。
私の場合は春のキャッシュバックキャンペーンに釣られたのもありますが(笑)、同じDPPを使えて、付属のフラッシュが6Dでワイヤレスのマスターとして使えること、マウントアダプターで遊べること、2台使用しても似たような絵が撮れる…等が購入の決め手でした。

あ、でもjpeg撮って出しなら、X3よりも色目は若干派手めかも。
Mの方が彩度が高いように思います。

ご自分にとってベストなカメラはご自分にしか分からないワケですが、今の価格なら勉強代としてもそんなに高くはないと思います。

他社ミラーレスに見劣りするところはあると思いますが、人が何と言おうとご自分が気に入ったカメラが「いいカメラ」だと思います。
もちろん、それも他を知ると変わることがありますが(苦笑)。
良い選択をなさってくださいね。

書込番号:17005618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/27 22:14(1年以上前)

不比等さん
色々と有り難うございます!
検索かけました。納得です。
マウントアダプタも要らないと思ってきましたw
ダブルレンズキットにしたほうが完全にお得ですね。

えうえうのパパさん
EF-M22も結構寄れるんですねー!
f1.8 50mmは辛いですw寄れない寄れない。
マウントアダプタも段々と要らない方向に思えてきました。
そんなことするくらいなら、Kiss持ちだして撮影ですね。
nexもちょっと気になってるんです。
でも、そうすると単焦点を別購入しなくちゃいけないんですよね。
それがちょっと痛手に感じます。
もとからキットでついてくるのが安価でいいなと。
単焦点はレンズがコンパクトなので持ち運びに便利なんですよね。
kissでもそうですけど、ズームはやっぱり嵩張ります。
でもって結局いつもf1.8 50mm装備して出かけるのですが、接近出来ず、思ったように撮影出来てません。
あとは今までkiss使っていて愛着があるので何となくまたキャノンかなと思ってしまいました。
nexとeosの画質の違いってどんなもんでしょうか。
ソニーよりもキャノンの方が綺麗な写真撮れます?
他社ミラーレスに劣る部分ありますか。
どこのミラーレスが一番なんでしょうかね。
一長一短なのかな。
カメラ選びは難しいです。

書込番号:17005686

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/27 22:23(1年以上前)

EOS Mのダブルレンズキットはコストパフォーマンス抜群です。

他に安いミラーレスとなれば・・・Nikon 1 J2 のダブルレンズキットですね。
キタムラネットショップでも\29,800でJ2ピンクのダブルレンズキットが出てますよ。
J2ならフラッシュ内蔵です。

今までキャノンをお使いの方ですし、センササイズがAPS-CのMダブルレンズキットがべストチョイスだと思いますよ。

書込番号:17005723

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/28 01:16(1年以上前)

Gold Boyさん
フラッシュが内臓してたら凄く良かったですよね。
EF-M22で夜にフラッシュ無しで撮影すると全然ダメでしょうか?
f1.8 50mmは夜にフラッシュ無し撮影しても結構明るく撮れるのですが。
どなたか試したかたいましたら教えてください

書込番号:17006312

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/28 05:28(1年以上前)

EOS Mが他社ミラーレスに劣る所はAFの遅さとWiFi機能無しぐらいでしょう。
とは言ってもAF遅いと感じる方々の多くはEOS一眼レフ&純正レンズと比べての話のようです。
ミラーレスでAF速いのはNikon1がダントツですが、他各社のは似たり寄ったりです。
WiFi機能は画像転送するだけならEyefiを使えば済む事ですし、特に必要性を感じなければ無駄な機能ですので気になりません。

EOS Mダブルレンズキットならストロボも付いてますよ。(外付けですが)

夜のフラッシュ無し撮影と言っても明るさ度合いにもよりますが…
Mは意外と高感度で頑張ってくれます。
光が少ない場所でしたら必要ならストロボ焚いてください。

Mダブルレンズキットが一押しです。

書込番号:17006566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/28 08:08(1年以上前)

Gold Boyさん
AFの遅さなどはあまり気にしないのですが、フラッシュ外付けは持ち運びに邪魔なのと、格好悪さが気になります。
フラッシュ無しでも室内の薄暗い環境や、夜間の野外の有る程度の電灯下で撮影出来たらなとは思うのですが、小さなボディにそこまで期待は持てないのかな?
それを求めるならNEXなどの内蔵フラッシュですかね。
Mのレンズキットの22mmに心惹かれているので、踏み切れずにいます。
何か一つ求めたら何か一つ諦めないと決められないですね。

書込番号:17006756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/28 09:02(1年以上前)

一眼カメラで ストロボをまったく使わないというか、
日中シンクロも使わないのなら ストロボはなくて良いかもしれませんが、
補助光としてのストロボは 使った方が 表現の幅が広がるので、
絶対使わないというのは 勿体無いです。

内蔵ストロボで間に合う時というのは 実は 2mくらいまでの近距離だけで、
外部ストロボ(出来る限りガイドナンバーの大きいもの)を使うことは、案外重要なのです。
X3の内蔵ストロボも90EXも同様のことが言えますが、キヤノンのストロボ全体のシステムでは、
より大型の外部ストロボを併用することにより、ストロボを有意義に利用できます。

もちろん、ストロボが必要ないのなら 外部ストロボを付ける必要はありません。
でも、Mだけでなく X3などでも使えるSPEEDLITEシリーズは使っても損はないです。

ところで、X3にはワイヤレスマスター機能がありません(X50X7を除きX5以降のAPS−C機はあります)。
M用の90EXにはワイヤレスマスター機能があり(これ以外はトランスミッターと600EX−RTしかありません)、お得なのです。
90EXと430EXUでもあれば、ワイヤレスでストロボを使え、とくに室内記念写真撮影や室内ポートレート撮影の時に、キレイな発色を得ることができます。

Wレンズは必要だが、Mに外部ストロボを持ち歩きたくなのなら、90EXを家に置いて出るか処分するしかないです。

内蔵ストロボが必要なら、他社を候補にした方が宜しいですね。

書込番号:17006864

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/28 09:17(1年以上前)

さすらいの「M」さん
ストロボについてとても勉強になりました。
有り難うございます。
他社候補にするのが良いのかな。
自分にとって何が一番重要なのかよく考え直してみたいと思います

書込番号:17006910

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/12/29 07:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ストロボ無しで撮った時の事を気にされている様子なので、ちょっとお散歩がてら撮ってみました。
ダブルレンズキットの EF-M22mm F2 STM で手持ち撮影、全てカメラ任せ、Jpeg撮って出しです。
周囲の照明は街灯ぐらいですが被写体が明るいのであまり参考にはならないですかね?
室内で撮ったのも、ビアホールのカウンターでチョイ撮りを一枚入れておきます。

書込番号:17010401

ナイスクチコミ!5


スレ主 ttmasdさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/29 09:33(1年以上前)

Gold Boyさん
素晴らしすぎます。
凄く参考になりました。
ここまで撮れれば大満足なので、こちらの機種に決定することにしました。

書込番号:17010715

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ65

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 kalyuさん
クチコミ投稿数:2件

ドが付くほどの素人です。
仕事用に一眼レフの購入を考えています。
身近な方に相談したところ、こちらの機種を進められたのですが、
口コミに酷評が多かったので迷っています。


こちらのサイトの口コミ情報から、本機と『LUMIX DMC-GM1K レンズキット』『OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット』 も候補になりました。

ミラーレスにこだわっているわけではありませんが、\50000位で収めたいと思っています。
ご意見やおススメがあればご教授いただけると嬉しいです。


・ネット通販の商品撮影用です。主にショップ店頭でモデルを撮影します。

・現在は会社共用の一眼レフを使っているのですが(おそらくEOSkiss)
普段iphoneしか使わないド素人には難しく、練習も兼ねて今回購入を考えています。

・昼間の室内・室外、夜間の室内 で使います。
昼間はいいのですが、日が落ちてから店内で撮影をすると白熱灯の黄色味が強く、また手ぶれも起こるのが悩みです。

・簡単にモデルの背景がぼかせるものが希望です。

・たまに物撮りもするので、実物の色味をなるべく忠実に再現できると助かります。

・動画は使いません。


今のところ、レンズを買い足して…などは考えていないのでメーカーにこだわりはありませんが、
せっかくなので、カメラが楽しくなるようなものであればいいな、と思っています。


アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:16982116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/21 15:41(1年以上前)

予算を少しオーバーしますが、Kiss X7レンズキットはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000484120/
レンズが会社のものと共有できるなら、メーカーを揃えた方がいいかなと思います。
一眼レフそんなに難しくないですよ。少し練習すればあっと驚く写真が撮れるようになります。

書込番号:16982161

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/12/21 15:58(1年以上前)

こんにちは

商品撮影時にストロボ使いますか?
社外ストロボ使ってなおかつマニュアル露出だとEOS-Mは液晶が露出シュミレーションしてしまってそれを任意にオフ出来ないので条件によっては真っ暗で見えなくなります。

純正ストロボだと自動でシュミレーションをオフにしてくれるので問題無いですし、もちろんストロボを使わなければ全く問題ないです。

では、良い選択を!

書込番号:16982226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/21 16:05(1年以上前)

EOS Mユーザーです。

 >昼間はいいのですが、日が落ちてから店内で撮影をすると白熱灯の黄色味が強く、また手ぶれも起こるのが悩みです。

色に関しては画像編集や照明を考えることですので、カメラ選びには大きく影響しないかと思います。
ブレも、手振れもあるでしょうが、被写体ブレもありませんか? カメラでどうこうなるものではありません。
カメラを購入されたら、「シャッタースピード」とか調べてみましょう。

 >簡単にモデルの背景がぼかせるものが希望です。

ボケに関しては確かにカメラ(レンズ)でできる部分もありますが、背景を選ぶことが重要です。

 >ミラーレスにこだわっているわけではありませんが、\50000位で収めたいと思っています。

コンデジやiphone等から入られる方にとってはタッチシャッターの方がしっくりくるのでしょうか。
もちろんそういう入り方もいけないことではありませんが、多少なりとも「本気度」がおありでしたら、一眼レフの方がいいかも。
ということで、やはりわたしもX7レンズキットを推します。 どうしても5万以内なら、X5レンズキットとか。

書込番号:16982247

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/12/21 16:06(1年以上前)

こんにちは。

モデルで商品撮影ということはアパレルでしょうか。

>簡単にモデルの背景がぼかせるものが希望です。

この点ではセンサーサイズが大きいほうがいいと思います。
PENやGM1よりEOS Mのほうがセンサーが大きいです。
もちろん装着するレンズや撮影する距離にもよるのですが。


>たまに物撮りもするので、実物の色味をなるべく忠実に再現できると助かります。

これはカメラよりも画像処理で対応したほうが確実で早そうです。
画質をRAWで撮れば白熱灯の黄色味なども簡単に補正できます。
キヤノンのカメラには専用ソフトが付属しています。


>今のところ、レンズを買い足して…などは考えていないのでメーカーにこだわりはありませんが、

お書きの内容をすべてかなえようとすると、おそらく追加レンズは必要に
なりそうな気がしますね。


とりあえずは18-55mmレンズの付属するレンズキットで、ご予算内のものなら
Kiss X5レンズキット。

若干高感度が良いX7のレンズキットならなお良しというところでしょうか。
少しオーバーですが。

ゴミ取り機能がないのがちょっと気になりますが、18-55mmレンズキットに
よくボケる50mmF1.8が付属したEOS Kiss X50 こだわりスナップキットは
めちゃ安ですね。これ勧めるのに異論ある方もおられるかもですが。
EF50mmF1.8は室内ならバストアップ、屋外なら全身もいけるんじゃないでしょうか。

Mはどうでしょう?
モデル撮影だとすればAFが遅くちょっとテンポが悪いかもと思いますね。
できればAFの速い一眼レフがいいんではないでしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001528_K0000226437_K0000484120

あとできれば三脚や外付けストロボくらいはあったほうがいいと思いますね。

ご参考まで。



書込番号:16982249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/21 16:11(1年以上前)

ほとんど素人がカメラ任せで人物などを綺麗に撮影する場合ソニーの一眼レフがオススメですよ
なんといっても顔認識のオートフォーカスが優れています
また背景をボカしたいということですので追加購入するであろう単焦点のF値の明るいレンズが1万円代で購入出来るのもオススメのポイントです

例えばα58などは多少予算をオーバーしますがダブルズームキットで55000円以下で購入出来ます
また背景をぼかしたい場合50mmF1.8のレンズが15000円以内で購入できますし35mmF1.8も同程度の価格で購入出来ます

また明るいF値のF2.8のズームレンズ16-50mmF2.8のレンズも他社の半値以下で購入できたりします

書込番号:16982269

ナイスクチコミ!5


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/21 16:13(1年以上前)

会社購入としては良い選択だと思いますが
在庫が少なくなると価格が上昇し
予算オーバーになりますyo.(ちゅぅいちゅぅい)

シャッターチャンスも重要でなく撮影結果重視で
コストパフォーマンスも良い

これまで使っているレンズも
マウントアダプター EF-EOS M
を使用して利用できますし

べぇすとチョイスdesu.

ぼかす際はモデルさんの後ろ(背景)との距離を出来る限り
離すとよいです


ただ
個人で購入されるのであればぁ
おしゃれな白キッスEOS Kiss X7 ダブルレンズキット
もしくは
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット [ホワイト]
ですね(WiFiでスマホから撮影できます)

書込番号:16982276

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/12/21 16:18(1年以上前)

>キヤノンのカメラには専用ソフトが付属しています。

と書きましたが、
オリンパスやパナソニックにもRAW現像ソフトが付属しますので念のため。

書込番号:16982298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/21 16:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010861_J0000002794_J0000001581_J0000003973&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

GM1は高いので別にすると、ボケと言う点ではEOS Mが向いています。
但しAFは遅いようですですから、許容できるかお店で触ってみたほうがいいと思います。
NEX5Rも候補に入れていいのではないでしょうか。

書込番号:16982345

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/21 16:40(1年以上前)

kalyuさん こんにちは

EOSMの板ですので、Canon機をお勧めする人が多いとは思いますが、スレ主さんの用途であれば、NikonのD3200レンズキットも良いと思います。ので、D3200をお勧めします。

1.4万円程度で買えますが、描写はNikonの中級機にも劣りません。2400万画素は圧倒的です。必要に応じてク
   ロップ(トリミング)しても、十分な画素数が残ります。

2.Nikonの色の再現性は非常に忠実です。

>たまに物撮りもするので、実物の色味をなるべく忠実に再現できると助かります。


3.D3200にはガイドモードがあるので、初心者には優しいです。私も一眼レフのハードルは非常に高かったのですが、このガイドモードが決め手になって、1年弱前にD3200で一眼レフデビューしましたが、今ではハマりまくってめちゃくちゃ楽しいです(^^)。

>今のところ、レンズを買い足して…などは考えていないのでメーカーにこだわりはありませんが、
 せっかくなので、カメラが楽しくなるようなものであればいいな、と思っています。


* それと、勉強のためであれば、RAW+JPEGで撮影しておいて、現像ソフトでいろいろといじってみることをお勧めします!(^^)

書込番号:16982359

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/21 17:43(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

予算5万円で・・・

EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000226437/
をオススメ致します(^-^ゞ

型落ちとはいえ、必要十分な性能を
持っております(^-^ゞ

また背景ボカし用レンズとして
CANON EF50mm F1.8 II
http://s.kakaku.com/item/10501010010/
を合わせてオススメ致します(^-^ゞ

これでキッチリ5万円(^-^)v







書込番号:16982560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/12/21 20:02(1年以上前)

ド素人とういことでしたら、素直に、いま会社で使っている機種とレンズと同じものがいいのではないですか?

あるいは、共用してるということなので、もし、同僚で自前の一眼レフを使っている方がいるのなら、同じ機種にして、いろいろ相談にのってもらえばいいのではないのでしょうか?

書込番号:16983059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/21 21:03(1年以上前)

こんばんは。

今回は予算的に無理かもしれませんが… 

商品撮影にはライティングも大事ですよ。

書込番号:16983292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/21 22:38(1年以上前)

大変失礼ですが。
EOS-Mは一眼レフではないので。
入門書なり読んでみてからの方が、、、

書込番号:16983681

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/12/22 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

室内のモデル ストロボなし

室内のモデル ストロボなし ソフトで補正

物撮り? ストロボあり ソフト補正なし

アパレル系なら、そこそこ良いストロボあった方が
良いのでは(;^ω^)

予算5万なら、ストロボ2万+中古のカメラキットとか。

>日が落ちてから店内で撮影をすると白熱灯の黄色味が強く、また手ぶれも起こるのが悩みです。
ストロボなしで撮ってるのでしょうか(。´・ω・)?

Mのダブルレンズキットなら、ストロボは420EXがあると
便利かも(;^ω^)
中古で1〜1.5万位でしょうか。


書込番号:16984134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2013/12/22 01:11(1年以上前)

>日が落ちてから店内で撮影をすると白熱灯の黄色味が強く、また手ぶれも起こるのが悩み

こんな悩みを持っている(ド素人)さんにショップの店頭でモデルの撮影をするのに背景をぼかしたいからってフルサイズだとか明るいレンズだとかほとんど無意味なアドバイスはやめた方が良いんじゃないの?

〜〜〜〜〜〜ここからスレ主さんへ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フルサイズで明るいレンズ使っても絞ったら背景はあまりぼけないのよ。
モデルと背景の距離が近い場合もぼけにくいのね。
ショップの店頭がどんな状況かわからないから何とも言えないけどあきらめた方が良いかと。

ネット通販で色が出ていないとかぶれているのは致命的。予算はトータルで考えましょうね。三脚、ストロボ、まともなpc、きちんとした発色をさせるためのノウハウ(グレースケール、モニターの調整等)、綺麗に見えるライティングのノウハウ、、、、、

背景をぼかすのもぶれないようにするのも黄色く写らないようにするのもカメラがやる仕事じゃないのよ、カメラマンが考える仕事なのね。わかっている人はこんな事はコンデジでもクリアーできちゃう事よ?わかっていない人はカメラやレンズに頼ろうとしてしっぱいするのよ。

書込番号:16984284

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/12/22 06:08(1年以上前)

kalyuさん おはようございます。

>普段iphoneしか使わないド素人?

 スマホの感覚(カメラを意識しない)で撮影できる
 EOS M ダブルレンズキットが最適かと思います。

>店内で撮影をすると白熱灯の黄色味が強く、また手ぶれも起こるのが悩み
>物撮りもするので、実物の色味をなるべく忠実に再現したい

 色味については
 マニュアルホワイトバランスの設定方法を勉強して撮影すれば問題ありません
 取扱説明書 P172〜 を参照してください

 ブレについては、三脚を使って撮影する事をオススメします。

>簡単にモデルの背景がぼかせるものが希望

 付属のレンズEF-M22 F2 STMを使い 実感してください。

書込番号:16984590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/12/22 07:29(1年以上前)

おはようございます

物の色を忠実に再現したい場合、次のことに気をつけると良いと思います。
1.色々な光源を混ぜて使わない。昼間の窓際の光、ストロボ光、白熱電球の光、蛍光灯等、どれも色(温度)が違います。

2.カメラのホワイトバランスを光源に合わせて設定する。
その際にグレーカードやカラーチャートを使う。商品と一緒に撮影しておくと後々での検証をするのにも便利です。

色々と勉強も必要になりますが仕事のようですので頑張ってください。


あと、EOS-Mのオートフォーカスは遅いと言われてますがファームウェアで改善されましたので商品撮影で問題になるようなことは無いと思います。
人が歩いているのを撮るのにも十分ついてくる速さなので、止まっているモデルさんならテンポ良く撮れはずです。
このタイプのミラーレスカメラは一眼レフのEOS-KISS等と違って顔認識も使えるのでとても便利で使いやすいと思います。


あまり特定の人物が書き込むとクチコミの信頼性が下がってしまうのでこれにて失礼します。

良い選択を


書込番号:16984668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/22 08:48(1年以上前)

仕事で使う会社共用のKissは、今後も使い続けるのでしょうか?
それが前提であれば同じKissで練習されるのが一番いいと思います。

ではなく、今回購入するものを公私兼用で使うのであれば、気に入ったものであれば
現在店頭で販売しているデジタル一眼ならどれでも大丈夫と思います。

レンズも、商品撮影用(モデルが着用する、ということは衣類や装飾品でしょうか)なら
まずは標準付属のレンズで十分活用できると思います。

背景ボケは明るいレンズ(3.5-5.6や1.8とレンズに書いてある”F値”が小さいもの)ほど
得やすいのは確かですが、それより背景が抜けるような構図つくりや、それに合わせた焦点
距離(〜mm)の選択の方が大事ですし、それにはズームレンズのほうがなにかと便利です。


それと、室内やミックス光下での撮影となると、その場の光を整えることをしないと、どんな
高性能なカメラでもうまく撮れることありませんので、たとえばレフ版やストロボ等の使い方を
覚えると、より思い通りの色でキレイに、スムーズに撮影できるようになると思いますよ。

その場合はカメラ本体に外部ストロボをつけられるもの(上部にホットシューという
ものがあるもの)や、ボディ単体でストロボのリモートが使えるもの(キャノンなら
KissX5や7D以降のストロボ内蔵機なら大丈夫だったかと・・・詳しい方よろしく)を
選ぶと、いざそういう撮影をしたくなったときに重宝しますね

また三脚で構図を固定して、ものを動かしながらどんどん撮るような使い方をする
場合は、リモートレリーズがつけられると便利です

そのあたりも念頭に置いて選ばれるといいのではないかな、と感じました。

書込番号:16984817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/22 09:13(1年以上前)

追記


>昼間はいいのですが、日が落ちてから店内で撮影をすると白熱灯の黄色味が強く、

に関しては、EOS-MやEOSkissに付属のDPPで
調整されると、いいですよ
会社のkissにも付いているはずですが・・・

DPP
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/

>また手ぶれも起こるのが悩みです
については、三脚使用と、ライティングについて
学ばれると解決しましょうかね・・・

ライティング
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1960/light.html


そこでまあストロボその他で使いやすい様に
Mでなくkiss]5をオススメしたのですが。。。

まずはカメラが無きゃ始まらないので
先ずカメラを購入されて、DPPでの調整を
覚えてくださいな(^^♪

その後三脚や照明など必要な機材を随時購入で良いと思います(^^ゞ

また
下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16984864

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/12/22 10:54(1年以上前)

やっぱ価格コムは滑稽だ(笑)


>ドが付くほどの素人です

と言っている人に対して、どんどん意見しちゃってる.....
これじゃぁ〜選ぶ本人も大変だ。

この手の質問に黙っていられないのも分かるけど、選ぶ身の事も考えてスレの進行状況みてスルーしてあげたら?

書込番号:16985149

ナイスクチコミ!2


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/12/22 15:58(1年以上前)

こんにちは、kalyuさん

私の意見は、とりあえずボディは今のKissをがまんして使ってもいいし、新しいボディを買ってもいいし、
どちらでもご本人の希望と予算次第で。
今のEOSkissのどこが難しいのかわかればまたアドバイスできますが。

レンズは、CANON EF50mm F1.8 II で決まりでしょ。
http://s.kakaku.com/item/10501010010/
もしボディを今あるKissをそのまま使うなら予算は1万円でおつりが来ます。
このレンズをお勧めする理由は
1. F1.8という数字か小さいほど(他の条件が同じなら)背景がボケる。
2. モデルや商品を撮る時は形がひずまないことが条件のひとつですが、その点でこのレンズはちょうどいい。

それなりの写真を撮るためには、ある程度のことは覚えて慣れないといけません。
がんばって、これだけ覚えて下さい。
背景をぼかすためには、フルオートではなく、
絞り優先モード(Kiss系ならAと書いてあるところ)にして下さい。
そして絞りの数字をなるべく小さい数字にセットして下さい。

カメラはなるべくモデルに近づいて、
モデルは背景からなるべく離れて撮って下さい。

なお、Kiss系のボディやEOS Mは、オリンパスペンシリーズより(わずかですが)
背景をぼかしやすいカメラです。

これで背景は程よくボケるはずですが、
ひょっとして(想像なので間違っていたらごめんなさいm(_ _)m)、
店内のゴチャゴチャしたものが写るとうっとうしいのでそれをぼかしたいというご希望でしょうか。
だとしたら、背景に写るものを片付けるか、
いっそなにも無い公園や壁などで撮る方がずっといい写真が撮れます。
カメラの機能でぼかすとしても限界があります(^_^)。
プロのカメラマンだって、背景を選ぶセンスや経験も能力のうちです。

> 日が落ちてから店内で撮影をすると白熱灯の黄色味が強く、また手ぶれも起こる
普通こうなります、フルオートで撮る限り誰が撮っても、どのカメラで撮っても(程度の違いはあるが)

これを防ぐためには照明機材も必要ですし、ある程度の知識や経験も必要です。
皆さんがおっしゃっているホワイトバランスだのISO感度だのシャッタースピードだの、、、
少しずつ勉強していただくとして、当面は諦めた方がよろしいかと。
これも、モデルさんとスケジュール調整して昼間撮る方が手っ取り早くいい写真が撮れると思います。

> 実物の色味をなるべく忠実に再現できると助かります。
これもカメラやレンズによる違いよりも、照明による違いの方がはるかに大きいです。

少しずつ勉強して経験を積んで下さい。
自称ドが付くほどの素人の方が、カメラを買い替えただけで、突然、広告で使えるレベルの写真が撮れたりするわけではありませんm(_ _)m。
だったらプロカメラマンはみんな失業しちゃう(笑)。

楽しみつつがんばって下さいね。
ほんとはKissがオススメなんですが、Kissは難しいとおっしゃっているので具体的アドバイスができなくて申し訳ありませんm(_ _)m。
まあぶっちゃけて言うと、一眼レフ(「一眼」ではなくてレフが付くやつ)なら何でもいいです(笑)、50mm単焦点レンズを追加購入すれば。
楽しければ少しずつ覚えていけると思います。

書込番号:16986094

ナイスクチコミ!2


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/22 18:26(1年以上前)

KissX5キット+純正ストロボ(430)
あるいは、中古のKissX3キットまたはX4キット+純正ストロボ(430)

D3200キット+純正ストロボ(400か700)

書込番号:16986612

ナイスクチコミ!1


スレ主 kalyuさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/22 19:08(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見をいたただきありがとうございました。
丁寧にご指南いただき感激です。

本当にド素人なので、いただいたご意見をもう一度じっくり確認しながら自分に合ったものを選びたいと思います。

本当にありがとうございました!





書込番号:16986761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/01/03 12:37(1年以上前)

一言だけ。

EOS-Mで何の練習ができるのか、私にはピンときません。

操作ボタン、ダイヤルが多い方が、勉強にはなるように思います。

明確な撮影意図が的確にカメラに伝えることができるからです。

ご参考まで。

書込番号:17029295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

KISS Xのレンズは使用出来ますか?

2013/12/20 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

クチコミ投稿数:60件

KISS X7レンズキット(18-55 IS STM)を持っています。
他に所有しているレンズは、
KISS X2付属のEF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF28F1.8USM
EF50F1.8U
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
の合計5本です。
このサイトを通じて色々ご意見を頂き購入しました。
X7にはEF28F1.8USMが常に付いている状態です。

コンデジはCOOLPIX P300を持っており室内撮りにはレンズの明るさで助かっていますが、
屋外で使用するとKISSと比べて立体感の乏しい画質が少し気になる事も有り、
価格が下がってきているEOS Mの購入を迷っています。

購入する場合、上のレンズが使用出来れば EF-M22レンズキットでも良いのかな?と思いますが、
カメラの事は詳しくないのでご意見頂ければ幸いです。

被写体は、
 子供(2歳)・・・主に室内
 家族の集合写真(数ヶ月に1度 実家に行った時)・・・主に室内
 旅行に出かけた時の風景写真
です。

書込番号:16977374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/20 09:47(1年以上前)

マウントアダプターを使えば使えますよ。
ダブルレンズキットを買えば、アダプターはついてきます。

書込番号:16977399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/20 09:50(1年以上前)

マウントアダプターがあれば使えます。
マウントアダプタのついてくるダブルレンズキットにされたほうが、よろしいのでは?

書込番号:16977407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/12/20 09:58(1年以上前)

ガゼル62Mさん

マウントアダプターは、純正と社外品がYahooオークションで割引価格で売られていますので、それを利用してもいいかもしれません。
ただ、マウントアダプターとレンズを付けるとサイズはおっとびっくりと言う感じに大きくなります。

普段コンパクトにまとめる事を考えると、EF-M22は外せません。
これの写りはなかなかの物です。
カメラはちょっと使いにくいのですが、この写りで許せます。

書込番号:16977430

ナイスクチコミ!2


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/12/20 10:53(1年以上前)

皆さんおっしゃるように、マウントアダプターが必要ですが、
すべてのEF/EF-Sレンズが使えます。
もちろんKISS用のレンズも使えるということですね。

現在の価格を考えると、、、
(今日現在の最安値)
CANON EOS M ボディ \33,640
CANON EOS M EF-M22 STM レンズキット \32,776
CANON EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット \34,265
CANON EOS M ダブルレンズキット \42,632

ボディ単体を買う理由は無いようです。
なぜかレンズキットより高い(笑)。

EF-M22とのセット、またはEF-M18-55とのセットをお買いになって、
EF/EF-Sレンズを使いたければアダブターを買い足すか、
ダブルレンズキットを買うのがいいと思います。
ダブルレンズキットにはアダプターとストロボもセットになっています。

お勧めはコストパフォーマンスの高いダブルレンズキットですが、
低予算で納めたければEF-M22とのキット+アダプターがよろしいかと。
他にたくさんEF/EF-Sレンズをお持ちなので
EF-M22とのキットでもいいかもしれませんね。

ただし、アダプター+EF/EF-Sレンズはかなり大きく感じ、
ボディとのバランスが悪くなります(ボディが小さすぎる)。
その点はご注意を。
私もEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを持っていますが、
あまりのアンバランスがイヤになり(笑)
EF-M11-22を買い足してしまいました。

いずれにしても楽しいカメラです。お楽しみ下さい。

書込番号:16977554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/12/20 11:47(1年以上前)

SRT AE1Pさんから詳細を教えて頂いたダブルレンズキットに付属のスピードライト 90EXは、
KISS X7でも使えるのでしょうか?

KISS用のスピードライトは持っていないので、使えれば更にコストパフォーマンスが高くなり、
ダブルレンズキットに大きく傾くのですが・・・

書込番号:16977708

ナイスクチコミ!1


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/12/20 12:54(1年以上前)

ガゼル62Mさん

スピードライト90EXは、KISS7でも使えます。
キヤノン ホームページを見ると「対応カメラ:ALL」となっています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi
一部のカメラで、間欠発光非対応ですが。
それと、GNが9しかありませんので、低感度で絞ってとか、遠くの被写体を撮る場合は力不足です。
バウンズ発光もできません。

とりあえずストロボがあればいい、という状況ならOKですね。
発光・調光自体はできます。

余談ですが、逆もOK。
つまりもっと大きなEOS用ストロボをMで使うこともできます。
例によって大きさがアンバランスですが(^_^)。

書込番号:16977887

ナイスクチコミ!2


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/12/20 13:27(1年以上前)

追記

KISS7には、ポップアップストロボが内蔵されています。
こちらのガイドナンバーが9.4なので、
同程度の光量の外付けストロボ=スピードライト90EXを使うケースはあまり無いように思われますが、、、。

内蔵ストロボでは力不足なので、
もっと光量の大きなストロボとか、バウンズ発光できるストロボが必要な場合とかに
外付けストロボを使用するケースならあり得ますが。

ただし、多灯ライティング用に使うなら意味はあります。
補足でした。
ご検討の上、よいお買い物を。

書込番号:16977963

ナイスクチコミ!3


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2013/12/20 22:06(1年以上前)

Mダブルレンズキットのコスパ抜群です。
EF/EF-Sどちらもマウンントアダプタで使えますし
是非一台 いろいろ楽しんでください。

書込番号:16979485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/21 18:05(1年以上前)

機種不明

50 F1.8U

こんにちは、

ダブルレンズキットが良いと思います。
不足の画はお持ちのレンズでカバーできますね。

特に、EF50F1.8Uは、軽量なのでMとのバランスも良く写りも中々にてお薦めです。
元々、描写は良いのですが、外見や造りが値段相応でチープな為、出番は無くなっていました所へ、、
私もMのお蔭で、このレンズを防湿庫の奥から引っ張り出して頻繁に使っています。

AFは、遅くてビックリですが、じっくりと撮るには最高ですよ。
ボケも良いですね〜。

フードを付ければそれなりの雰囲気を出してくれます。
添付の写真は、ニコンのメタルフードですが、中古屋に行けばこんなのが色々ありますので、おもしろいですよ。

書込番号:16982655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2014/02/07 15:03(1年以上前)

程度の良い中古(Mダブルレンズキット)が比較的安価で売っており、Mを購入する一歩手前まで気持ちが動いていましたが、
店頭で実際にMとM2を交互に持って比べたところ、M2のAFスピードがやはりフィーリングが良いと感じました。

 現在のX7で我慢し、M2が安くなった頃に再度考えたいと思います。
色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:17162188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング