EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
63 | 23 | 2013年8月17日 09:16 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2013年8月16日 20:57 |
![]() |
39 | 19 | 2013年8月19日 20:39 |
![]() |
14 | 11 | 2013年8月3日 19:27 |
![]() |
142 | 45 | 2013年8月8日 04:33 |
![]() |
35 | 21 | 2013年8月2日 05:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
始めて質問させていただきます。
今度自分は海外旅行に行くのですがそのためにカメラをコンデジからステップアップしようと思っています。主に撮るものは風景や建物です。それで候補が、EOSM、EOSkiss x7、LUMIXGF6、X-m1、RX100です。
この中ならみなさんはどれを選びますか?
書込番号:16470053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS MおよびDSC-RX100持ってますが、海外旅行に持っていくならいくらコンパクトでもEOS Mは持っていかないです。
少しでも手荷物は減らしたいですし、極端な画質差は感じないので。
ということで、自分ならDSC-RX100にします。
書込番号:16470094
5点

24mm相当から使える、AFの速い機種が望ましいですね。コンデジは必需で平行して使います。予備になりますし。
書込番号:16470101
2点

> それで候補が、EOSM、EOSkiss x7、LUMIXGF6、X-m1、RX100です。
挙げられた中で選ぶなら、X7かRX100にします。
どちらにするかは、荷物の大きさおよび同行者(もしいれば)と相談して決めます。EOS Mはよく写るカメラだと思いますが、付属品も含めた荷物の大きさという意味では、ストロボとその電池が別になるうえ、ズームレンズも長いのでX7とそう違わないと思います。
書込番号:16470300
4点

こんばんわ
私でしたら、この中でしたら
kissx7にするかな!
理由としてkiss系の方が慣れてるから!だが
なのでスレ主さんにオススメするのは
使いなれてるであろうコンデジかな。。
なのでRX100をオススメ
書込番号:16470339
3点

こんばんは
私も先日の海外旅行の際に一眼レフとミラーレスとコンデジのどれを持って行くか悩みました。
画質を優先すれば一眼なのは当然ですが、結局RX-100を選択しました。
旅行を楽しむ為にとにかく身軽にしたかったのです。
バックや上着のポケットに無造作にポンと放り込めて身構えずにサクサク撮れます。
治安の良くないところに行ったり、天候の良くない日が続いたり、他にもアクシデントも多々あって、「一眼レフだったら邪魔だったな〜」って思っていました。
日頃はフルサイズ&Lレンズで撮っていますが、RX-100は充分な画質の名機だと思っていますので、大変おすすめです。
いずれにしても、早めに購入して露出設定などの操作に完全に慣れていくようお勧めします。
どんなカメラでも使いこなせなければ『ステップアップ』の意味がありませんからね。
書込番号:16470666
5点

写りは綺麗だからEOS Mでも良いんじゃないの
というか、最近はEOS Mを持ち歩くことが多いので、今海外に行くとしたら多分EOS Mだけ持って行くと思う
ただ昼間は液晶が見づらいのと、液晶を明るめにすると電池が早くなくなるので予備電池は必要。
それと渡航先に合わせてコンセントの変換プラグも必要。
マルチ変換プラグが1個あれば変換プラグを何個も買う必要はない
付属の充電器は海外でも使えます
書込番号:16470779
6点

Tenergy12さん、はじめまして。
ジャコベーさんとまったく同じ意見ですが、RX100が軽くて便利な上に綺麗で良いと思います!
というか、私はRX100一台でヨーロッパ行きましたが、十分でした。
添付スレの最後の方と一番最後に少し写真とコメント載せています。イタリアです。私はまだ
初心者ですが(一応一眼も持っています。半年ですが)、まあ「素人がオート、もしくはプレ
ミアムオートで撮ったらこんなもんか」という程度のご参考まで・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=16366930/#tab
ただ、その後さらに楽しみたいということであれば、Kiss X7等の一眼も良いかもしれません。
ちなみに私はD3200とRX100の2台体制ですが、この2台体制をかなり気に入ってます!(^^)
それでは良いお買い物とフォトライフをなさって下さい!(^^)!
書込番号:16471019
3点

建物と聞いて思わずレスをつけてしまいましたが、Mと11-22の組み合わせはなかなかですよ。
超広角に手ぶれ補正がどれほどの意味があるのだろうかと思っていましたが、実際使ってみるとネックストラップを上手く使うことでSS一桁でもかなりの歩留まりですし、高感度耐性も悪く無いですから、もしヨーロッパ旅行等で内部の写真を撮る機会があるのなら威力を発揮する思います。
おまけにSTM+手ぶれ補正ですから超広角の動画が楽しめるのもメリットです。
ただ、現時点で11-22が入手困難なのがたまにきずですがね。
書込番号:16471069
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
一人一人に返信を返せなくて申し訳ございません。
とても参考になる意見でした。本当にありがとうございます。
ですが今までは自分の候補の中からアドバイスいただいたので、ぜひ皆様方のオススメの機種を教えていただければ幸いです。
書込番号:16471302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

行ったことがありませんが、海外旅行は危ないという気がしますので
目立たないRX100にします。
国内旅行なら、デジ一(D7000)メインでサブがRX100になります。
書込番号:16471339
3点

11−22が使えならM
さもなければx7
コンパクトにしたいならRX100
僕だったらX7+現在所有のコンデジでしょうか
書込番号:16471422
3点

現有のリコー、GX200・GR3持って行きます。1台では壊れたとき困るので。
撮影旅行なら別ですが今使ってるコンデジでいいと思います。
メモリーとバッテリーは不足しないようご注意下さい。
書込番号:16471453
0点

ツアーか、自分で計画した旅行かによる。
ツアーだったら、RX100。ツアーのスケジュールはすごくタイト。
ゆっくり見ている暇とか写真撮っているひまはない。 面倒くさい
カメラ使ってたら、他のメンバーから文句がでます。
自由に時間使える旅行だったら、それこそ、フルサイズでも
三脚使いでもなんでもありでしょう。ただし、ツアーに比べて、
1/3くらいしか回れないと思う。
あと、南欧に行くなら、レンズ交換を道端でやらないほうがいい
です。犯罪に巻き込まれるだけ。ドイツも最近は危ないみたい
ですね。旅行シーズンでなければ、どこもそんなに危なくはないと
思います。
書込番号:16471769
2点

私が、海外に行くとしたら、
Mと、コンデジを持って行きます。
風景や建築物、室内は、広角が使いやすいですね。
観光中にレンズ交換は難しいと思います。盗難の危険もあります。
写真はOKでも、ストロボはダメという場所も多いので、
人物を撮らないのなら、ストロボは不要ですね。
望遠やストロボが欲しい時は、コンデジを使います。
Mは、しっかり構えて撮れば、夜景も綺麗に写ると思います。
貼り付けた夜景写真は、60dで三脚を使用しています。
書込番号:16471777
3点

こんにちは
旅行から、帰った後も使う訳ですから、とくに旅行を意識せず普通に選択で良いと思います。
コンデジより、レンズ交換の出来る機種が良く、光学ファインダーの有る一眼レフにされたらどうでしょうか。
EOS Kiss X7 ダブルズームキット!
位相差AFで、AFスピードも速いです。
カメラは、純正現像ソフトが大事な要点ですが、純正 DPP の評判も良いです。
用意されているレンズ群。
周辺機器の評判。
書込番号:16472088
3点

こんにちは。
>候補が、EOSM、EOSkiss x7、LUMIXGF6、X-m1、RX100。
まぁ、どれでもお好きなものをどうぞと思い、万一の盗難などのリスクを考え、もっとも
低価格品を進めようと思ったら、なんとMなんですね〜(笑)
RX100って初代モデルでもMのWレンズキットより高価なのにびっくり。
それが高価格維持のまま売れるんですからソニーも笑いが止まらないのでは?
やはり海外旅行限定の購入条件は無理?があると思いますよ〜。
>コンデジからステップアップ・・
の要因を加えると光学ファインダー付のX7が一番しっくりくるのでは?
書込番号:16472215
5点

私なら[EOS M + EF-M22]です。ズームもフラッシュも不要。予備電池は必要。
この解像度は素晴らしい。広角なのにそれでいて切り出せば至るところ望遠。
多めな画素数を生かしきれていることと、控えめな広角で、広角としても望遠としても使える。
昔、コニカC35FD をたずさえて日本全国を回ったのを思い出します。画角も重さも同じくらい。
建物などは画角が足りないのだけど、止まっているものならば継ぎはぎできなくもない。
一眼レフに対する優位は、可搬性。RX100に対する優位は画質と暗所耐性。
X-M1 に対する優位は、安さとパンケーキレンズのちょうどよい焦点距離。
おすすめという意味ではなく、自分で使いたい選択です。画質最優先で可搬性も考慮。
さて、オススメですが、コンデジ卒業といっても、コンデジにもいろいろあります。
広角が広くて邪魔にならないという点で、S100,S110 が旅行に適しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000130_J0000002800
S100 にはもれなくGPSも付いてきます。暗所にも強い。S110 はダイナミックレンジ重視の設定。
このクラスの中では広角端での解像度が良いので、使えます。
RX100 よりも画角が広いのでオススメです。RX100 ではスイングパノラマを使う手もありますが。
もしレンズ交換式にするのであれば、レンズ次第だと思います。しかし高いですね。
一眼でズームを使う人は多いですが、ズームをつけるぐらいなら、コンデジにした方がよろしいのでは?
書込番号:16477908
2点

M一台で良いと思います。
バッテリーの持ちが悪いので予備電池は必要かと…
書込番号:16478127
1点

EOS M以外は所有していないので、他のカメラのことはよくわかりません。
もし、海外旅行へMを持ってゆくなら、充分使えると思います。
AFの速さはいろいろ言われますが実用には十分だと思います。風景を中心に撮影する分には問題有りません。
電池は約250枚程度撮影しか持たないので、予備電池は必須ですね。充電時間は比較的はやいので助かります。
レンズは22mm一本でも良いと思いますが、ズームレンズがあると便利かもですね。
楽しい海外での思い出を、Mのとびっきりの描写で残すのも悪くないと思いますよ。
書込番号:16478241
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在EOS Mの購入を検討しております。
そこで、お使いの方々にお聞きさせて頂きます。いま、Nikon1 V1を使っております。連写性能など、よい点も多々あるのですが、センサーサイズが小さい事による画質の限界も感じております。
デジイチの購入も検討いたしましたが、大きさから二の足を踏んでおります。
EOS MのセンサーサイズがAPS-Cと知り興味が出て来ました。
主に、家族、ペット、風景写真を撮っております。
カメラ自体にもまだまだ勉強が必要な初心者ですが、Nikon1 V1との画質の差などご教授頂きたいと思っております。
それではよろしくお願いします。
書込番号:16469902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも併用していての個人的感想です。
AFの食いつきは動態はV1>>M
画質はセンサーサイズの差と発売時期もありM>>V1
高感度はM>>V1
あとMの屋外での背面液晶は見えにくいですね。
バッテリーの持ち時間はV1>>>>Mで予備電池は欠かせません。
結局毛色の全く違うカメラですので用途に応じて使い分けがいるのでは。
で私はスナップ用途はV1、風景、家族写真はMを使います。
書込番号:16469946
4点

私もEOS-M使っております。写真自体はあまり詳しくはないのですが、あえて言わせていただくと、画質はかなり素晴らしいと思います。
これは自分が一眼のEOSを使っているのを前提に、比較してもかなり素晴らしいと思います。
ただ被写体があまり激しい動きをしていないことが必須です。
つい先日旅行で使用しましたが、動き回る子供は厳しいです。あと天気がかなり良かったせいもあり外で液晶は見えにくい印象でした。
しかしながら撮影した画像にはかなり満足しております。
上記のようなAFスピードが許容できるのであれば相当にいいカメラと思っております。
書込番号:16469961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天国の花火さんと同じですね(^◇^;)
二台持ちするには面白いと思いますよ(^O^)/
Mは標準ズーム、V1に望遠ズームの組み合わせで使うことが多いですo(^▽^)o
Mは望遠が無いですし(^◇^;)
書込番号:16469991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく両方使いです。それぞれ、特徴の全く異なるカメラなので、使い分けを考えやすいと思います。
天国の花火さん、ぱーおさんさん、も指摘しておられますが、
> あとMの屋外での背面液晶は見えにくいですね。
ここは注意が必要だと思います。同じ状況で撮り比べても、タッチパネルではないせいかV1の液晶の方がよく見えます。って、V1にはEVFがあるのですが…。
レンズについて、悩むとすれば、広角ですが、両方を使ってみた限りでは、どちらも優秀なレンズだと思います。EOS Mの画質を生かして風景中心で撮るのであれば、EF-M11-22mmになるかな、と思います。
書込番号:16470218
1点

こんばんは
私もMとV1両方使います
MのAFは遅い事より 迷う方が気になります
きになるのはそれくらいですね
V1に買い増しなら 問題ないと思います
私はV1には単焦点の10ミリ Mには18-55をつけっぱなし でカメラも出しっぱなしで 直ぐに撮れるようにしてます
踏まないように 両方ともホワイトにしました
書込番号:16470237
2点

nikon1使い易そうですね。 私は持っていませんがニコンですから画像も良いのでしょうね。
しかし、センサーサイズが倍以上違うとなると、なかなかAPS機と同列で比較するのは難しいような気がします。
センサーサイズだけで性能が決まるわけではないですが、EOS-Mの画質を知るとなかなか小さいセンサーのカメラを買う気が起きない方も多いのでしょうね。
EOS-Mはいろいろと使い勝手の悪い部分もありますが、APS-Cの高画質と、現在の実売価格を考えると十分に買う価値があると思います。
書込番号:16470947
0点

みなさん書かれているので新たな情報はないですが
動き回るペットの撮影は無理だけど、室内であまり動かないペットの撮影には適していますし、何よりも画質が綺麗
ただ電池の持ちは悪く、昼間は液晶が見づらいので予備電池は必要ですね
書込番号:16471002
1点

家族メインで撮ってます。 動態は、皆さんおっしゃるように厳しいです。
しかし、「はい、チーズ」で撮るなら、画質は本当に素晴らしいです。 間違いなくEOSの画質。
デジタル一眼レフがメイン機ですので、Mは最高のサブ機です。
動き回る子ども・ペットには、それに適した機材を使うのがよろしいかと思います。
書込番号:16471261
0点

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/819%7C0/(brand)/Canon/(appareil2)/745%7C0/(brand2)/Nikon/(appareil3)/663%7C0/(brand3)/Canon
ご参考まで。
尚、リンク切れしてますので「 Compare up to 3 items」をクリックしてください。
書込番号:16471440
0点

皆様数多くの情報をお寄せ頂きまして誠にありがとうございます。
皆様のご意見を拝見させて頂きますと、やはり動く物の撮影は苦手なようですね。
ただ、画質が良いことはよく分かりました。
Nikon1 V1からの買い換えを考えておりましたが、併用した方が良さそうですね。
もう少し店頭で確認し、検討を進めていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16471748
0点

Mは値段もこなれているのでコスパは良いと思いますが、
キヤノン使いでなければ、他のAPS-C機も検討されたほうが良いと思います。
書込番号:16471779
0点

dell220sちゃんさんアドバイスありがとうございます。
ミラーレスでは、他にSONYのNEXとかもありますよね。
あまり詳しくないもので、カメラメーカーの機種が良いのかなと考えておりました。
他の機種にも目を向けてみます。
書込番号:16471796
0点

何やら製造中止の情報があるようですね。
そろそろ新機種が発表になるのでしょうか。
新機種も楽しみではありますが、価格が跳ね上がると購入しづらくなります。
現行機を入手してみようかと考え中です。
書込番号:16476721
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
皆様、お世話になります。
今回、私ごとでございますが、EOS一眼レフカメラを銀塩時代から使用しています。
又々今回もキヤノンに縁ありミラーレス一眼EOSMを初めて購入致しました。
そこで皆様、お使いの純正ストラップ金具で本体にこの様な傷の付いた方はおりませんでしょうか?
純正とは言え、実際には金具部のみ純正を使用しております。
先日、立山アルペンに旅行した時にこのカメラをストラップに取り付けて使用した結果、写真の様な傷が両サイドに付きました。
他にご意見があればよろしくお願いいたします。
0点

キズではなく摩擦を減らす突起したものではないですか?
dpreview.com
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-m/3
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-m/images/allroundview.jpg
書込番号:16466261
4点

私のもありますが、溝じゃなくて山になってますよf^_^;)
書込番号:16466279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
これってキズですか?
自分のも見てみましたが、右側面、左側面ともアップされた写真とまったく同じですね
なんか模様のようにも見えますが...
書込番号:16466284
4点

こんばんは!
多分、全てのMに付いていると思いますが…。
傷ではないですねぇ。
言われている通りのスレ予防のデザインかなぁ?
書込番号:16466299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
これはまさしく傷ですね。
カメラがストラップ軸を回転したときに着いた傷と思われます。
購入1ヶ月でこの様な傷が付く仕様にはキヤノン側に問題があるのかと思います。
今回1泊旅行で着いた傷です。
明日、キヤノンお客様相談センターに問い合わせて見たいと思います。
他にもご意見があればよろしくお願いいたします。
書込番号:16466304
0点

買った時からありますよ(;´Д`A
書込番号:16466316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>買った時からありますよ(;´Д`A
お騒がせ致しました。
確かにはじめからある模様と言うか仕様の様ですね。
私が見過ごしていたようです。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-CANON-EOS-M-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001575871/
書込番号:16466330
1点

具体的にどの箇所言っているのか不明ですが。
>これはまさしく傷ですね。
ほかの方々同様、傷には見えませんが…
書込番号:16466336
1点

MA★RSさん、spacexさん、Frank.Flankerさん、かなぴっちゅさん、ありがとうございます。
スッキリ致しました。
書込番号:16466346
2点

皆様、大変にお騒がせ致しました。
当方、歳のせいか最近メッキリ近くの物が見えにくくなり、眼鏡をかけて見たところ今回の仕様です。
初めから着いていた仕様のようで安心致しました。
書込番号:16466373
3点


遅かったー(>ω<)
(・ω・ ) ( ・ω・) ドコドコしたかった...
書込番号:16466470
1点

どんな傷が付いたのかと興味津々でしたが安心しました。
書込番号:16471102
0点

無造作にリモコンの上にドカッと載せてる
のを見ると、擦り傷くらいはじきに付きそう。
書込番号:16471151
4点

撮影する時に、角度をつけるために
リモコンにのせたんじゃないかな(;^ω^)
書込番号:16472269
2点

正直、これを傷と間違えますかね?
スレ主さんはここに持ち込んだらからよかったものの、
こんなのが氷山の一角だと考えたらメーカーのサービスセンターも大変だねぇ。
書込番号:16473257 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こんなのが氷山の一角だと考えたらメーカーのサービスセンターも大変だねぇ。
それもサービスでしょうね。(笑)(笑)(笑)
書込番号:16486884
0点



あまりにも値段が安かったので購入しました。
花の写真が中心なので、オートフォーカスの遅さは気になりません。
ホームページを見ても今一分からないので質問します。
EFレンズを取り付けるのにアダプタが必要なのは、わかりますが、
EF-Sのレンズを取り付けるのにアダプタは、必要ですか?
1点

naoriさん、はじめまして。
EF-Sレンズにもアダプターは必要です。
EF-M、CN-E(EFシネマレンズ)以外は必要となります。
(EFレンズカタログ・25ページに記載有)
書込番号:16432342
0点

naoriさん こんにちは
マウントアダプターは 違う規格のマウントのレンズを付ける役割の他に フランジバックを合わせる役目がありますので フルサイズと同じ寸法のフランジバックを持つEF-Sレンズも マウントアダプター EF-EOS Mを使用して Mに取り付けます。
書込番号:16432359
0点

こんにちは。
>EF-Sのレンズを取り付けるのにアダプタは、必要ですか?
必要です。
同じAPSC専用なのに・・・との判断からの質問だと思われます。
添付のようにEFSレンズはEF用と同じマウント形状でして、ミラーの可動範囲を
避けるようにバックフォーカスを意図的に長くしたタイプになっています。
対してM用レンズですとミラーが無い分、比較的自由な設計を行える点と、すこしでも
小型に作ろうとの観点からEFやEFSとは異なった口径として出発しています。
小型カメラを作るにはEFマウントはあまりにも口径が大き過ぎた?といった感じでしょうか。
書込番号:16432369
1点

こんにちは
一眼レフ用のEFレンズもEF-Sレンズも同じマウントアダプターを使ってEOS Mに取り付けできます。
書込番号:16432378
1点

こんにちは。
EFレンズとEF−Sレンズは、それぞれの対応カメラのなかで、EFレンズのみ対応機種にEF−Sレンズは取り付けられないようになっています。
しかしその逆にEF−Sレンズ対応機にはEFレンズが取り付け可能という、ややこしいことになっていますので後者の仕様に合わせたアダプターの為、EOS Mにもアダプターは必要となります。
書込番号:16432379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS Mにもアダプターは必要となります
EOS MでもEF−Sレンズを取り付ける際はアダプターが必要ですが、共用できるはずです。
に補足・訂正させてください m(_ _)m
書込番号:16432391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EFレンズやEF-Sレンズを使うにはアダプターが必要です
しかし後からアダプターを追加購入するとなると
2本のレンズとストロボまで付いた
Wレンズキットのほうがお得だった…というジレンマ…(汗
書込番号:16432406
2点

アダプターは、必要です
っというか、直接取り付けが出来るのは
EF-Mの表記の着いたレンズだけですね
それ以外のレンズは全てアダプターが必要になります
書込番号:16432531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当は
ダブルレンズキットの方がお買い得だったと思いますよ
レンズ2本にストロボ、マウントアダプターがついてて4万円台半ばですから
書込番号:16432561
1点

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
アダプタが必要なら、ダブルズームセットが徳だったかもしれませんね。
しばらく、 EF-M22 STMを使い込んでから、マクロレンズ買うか検討します。
書込番号:16432781
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
わたし
ミラーレス機初心者じゃないんです。
NEX3
ペンライト
ルミックスG1
V1
など使って来ました。
んがいまはV1しかありません。
久々になんか新しい機種買いたいんですけど、このEOS Mか
NEX5RLまで絞りましたが、その先がまとまりません。
このEOSMは
ボロクソレビューと褒めちぎりレビューが
混在してて、つかみどころがありません。
この2機種を比べた場合
どっちを買ったらいいでしょう?
買ってがっかりしたくないので
その辺の事情詳しい方アドバイスお願いします。
書込番号:16431249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOSのレンズ資産がないならNEX-5Rが無難じゃないでしょうか。
EOSMにしたいなら後継機を待った方が幸せになれると思います。
書込番号:16431274
11点

これまで5台のミラーレスを使われて、機種毎の良い点、不満点が把握出来ていると思います。
どの変に不満があり、最も重視する点は何でしょうか?
まぁ、僕も新機種には憧れを感じて買い増しするタイプですが。
書込番号:16431279
3点

何が原因で取っ替え引っ替えなのかを解決するのが早いかと思います(o^∀^o)
書込番号:16431282
14点

冷たい言い方かもしれませんが、初心者じゃないのだから
実際に触ってみて、気に入ったほうを買われるのが良いと
思いますけどね。
アンチの発言もいろいろありますが、それをどう取るかも
スレ主さん次第でしょうね。
無難にSonyで良いんじゃないですかね?
書込番号:16431284
15点

さくさく撮るか?
キャノンの絵が好きか?
そんなところで…後は触ってみたら?
書込番号:16431314
2点

CANON贔屓の私から見ても「常用したいミラーレス」を選ぶとき
「EFレンズ資産が無い or 使うつもりがない」なら
迷わずNEX5RLの一点買いかな〜
ちなみに私はMの後継機が出たら
EFレンズを使った、「お遊び用ボディ」として
投売りされるであろう現行機のWレンズキットを
購入する計画です(笑
書込番号:16431316
7点

今まで5台のミラーレスを使ってきたのなら、これから買うミラーレスに期待するものが既に固まっているかと思います
EOS MのAFに速さを期待してもいけませんし、立ち居地はエントリーモデルでボタンやダイヤルも少ないので操作性も良いというわけではないです。
良いところはAPS-C機で発売されている3本のレンズが優秀で画質が良いこと、高感度性能が良いこと、純正マウントアダプターを使えばEOSのレンズが機能制限なしに使えること。価格が安いこと。
EOS Mの弱点が気にならず、上記の良い点にメリットを見出せればEOS Mだし、そうでなければNEXが無難です
もし、待つことができるならEOS 70D方式のライブビューを搭載した後継機を待つのが一番幸せになれるように思います
書込番号:16431322
2点

Rocksterさん、発売当時に買った自分からしてみれば・・・・
すでに投げ売りに近い金額なんだけどなー(T_T)
お金は天下のまわりもの?なので、買ってあげてください♪
書込番号:16431347
5点

ぐうたらタラコさん こんにちは
今まで使っていて どのような不満があったかが判らないと 新しいカメラ進めようが無い気がします。
その為 どのような 不満があり手放したのか この2機種に対しどのような希望を持って購入するのか判ると 機種選択しやすくなると思いますし 評判で買い換えるのでは 同じことの繰り返しになる気がします。
書込番号:16431447
3点

NEX-5R=万能カメラ
M=キャノンが好きな人向けカメラ
ってことでしょうかね。
書込番号:16431491
3点

人それぞれですが、
何のためにカメラを購入しているのですか?
今後、同じように新しいのが出たら目移りして次々買うののであれば、
わざわざ、人に聞くような内容ではないかと思います。
EOS MやNEX-5Rに絞った理由は、
また、今まで買って手放した理由は、
買ってがっかりするより、
今持っているカメラで良い写真を撮るためにどうしたらよいかを
学んだ方が良いように感じます。
今までのいきさつがよくわかりませんけどね…
書込番号:16431522
6点

今まで5回カメラ選びした訳になるんだけど、その時の選択基準を知りたいな。
書込番号:16431525
2点

画質が希望なら、いっその事一眼レフD3200にすればマウントアダプターでレンズ使えるっすしいいのでは?
一眼レフは重いから嫌と言うのであれば、
EOSMはキヤノンの一眼レフ持っている人が、スナップでは軽いのをって気持ちがわかるんじゃないっすか?
そんな方からは褒めちぎりレビューが増えるはずっす
EOSMはある意味キヤノン使いの為に出してくれたカメラっす
そばにキヤノン一眼レフ使いでもいれば便利っすけどね
逆にEOSMを買ってキヤノン一眼レフ使いに近づくって手もあるっすけど(^O^)
書込番号:16431554
2点

両方買えば良い。
んでどちらか気に入らなかったほうを売却。
いや冷やかしとかじゃなくマジで。
欠点のないカメラなんてない。
問題はどう付き合えるか、付き合っていこうと思えるか。
比較検討も大事だがソッチのほうも検討したほうが良い。
書込番号:16431729
10点

僕の予想では、どちらを購入しても結局また手放す事になると思いますよ。
購入履歴を見ても、何がしたいのか良くわかりません。
残ったカメラから勝手に想像すると、重視しているのは小型軽量?AF速度?それとも特に理由が無い?
もし、小型軽量なカメラが良いのであればペンタックス(リコ-)のQシリ-ズが良いと思います。
特に理由もなく、ただ漠然と「特価で売られているからお買い得じゃないか?」と思っているだけなら、何を買ってもすぐに飽きると思います・・・
書込番号:16431834
5点

過去にNEXを捨てて、NEXに戻る理由が変わらない。
ってか、そんなに何台も使われてるなら、ご自身の判断が一番正確じゃないのですか??
何の理由で、それだけ乗り継がれたのか知りたい。
書込番号:16431867
2点

ぐうたらさんにわぁ新型NEXっヾ(・ω・)
書込番号:16431891
1点

>Apophisさん
>すでに投げ売りに近い金額なんだけどなー(T_T)
>買ってあげてください♪
たしかにEOS Mは発売当時の半額程度にはなりましたが…
進化できない古い人間なので「写真を撮ろう」というときには
「ファインダーを覗いて」のスタイルが身体に染み込んでいて
手を伸ばしてモニターを見ながらの撮影に違和感が…(汗
「しょぼいファインダー」と嘲笑されるダハミラーのKiss系でも良いから
写真は光学ファインダーが付いたカメラで撮りたいのです
業務や日常のメモ帳代わりには携帯性や手軽さを優先して
ファインダーの無い携帯カメラやコンデジも使ってはいますがね…
こんな私にとってミラーレス(EOS M)は
「アダプタを介して手持ちのEFレンズで”遊ぶ”カメラ…」
もちろん他社のミラーレスなら”今の”私が買うことはないでしょう…
なので今の価格では、まだまだEOS Mに食指が動かなくて…
そうですね…あと2〜3割安くなったら逝こうかな(笑
書込番号:16431924
0点

こんにちは
私の場合PENLiteですが、チルト液晶なので所謂「腕を伸ばして液晶をみる」と言う撮影スタイルはとりません。
「脇を締めてカメラを固定して上から液晶を覗き込む」このスタイル、スナップ&近接撮影にはうってつけです。
書込番号:16431992
1点

V1用のレンズを追加購入し、V1を使い倒すのがよろしいのでは?
最近安くなったのでV1を試しに買ってみましたがなかなか快適です。
中華アダプター経由だと露光すらままならないマニュアルカメラになりますがなかなかおもしろい。
書込番号:16432167
2点

AF速度が許容範囲なら、EOS Mも面白いと思います。
書込番号:16432215
2点

こんにちは。
>買ってがっかりしたくないので・・
スレ主さんはニコンデジイチユーザーですよね?
でしたらV1用を充実させるか、V1でも画質劣化に耐える?ニコン300F4あたりを
追加すれば2度おいしいかも?
Mはさておいても以前持っていたNEXをまた購入というのは何か違和感が(笑)
書込番号:16432466
1点

どっちでも良いんじゃないすぐ6台目が欲しくなるんだから
書込番号:16432496
4点

みなさま
アドバイスありがとうございます。
わたし
新しい冒険がしたいカメラオタクなのかもしれません。
むろん写真を撮ることも好きですが
それ以上に「カメラ」という機械が好きなのかもしれません。
NEX3は羽田空港のトイレに置き忘れてなくなりました。
でもパンケーキレンズは持ってます。
ペンライトは良かったんですが
D90の購入資金の一部になりました。
ルミックスG1は壊れました。
でもこれもパンケーキレンズは持ってます。
あきっぽいカメラオタクには
皆様大多数の方がおっしゃるようにNEX5RLがいいかなと思うようになりました。
よぅよくレビューを読んでたら
10年前のコンデジのAF並だって書いてる人がいました。
それじゃこのMにはわたし
満足できないかもしれません。
でもキヤノン初のミラーレス
この手でいじって確かめたい気もします。
やっぱり両方買うのがいいのか。
きまぐれでぐうたらな私に付き合ってくださいまして
ありがとうございました。
貴重なご意見参考にさせていただきます。
書込番号:16432965
5点

ボロクソレビューはファームアップ前で、ほめちぎりはファームアップ後ということでしょ。
カメラコレクションマニアなのかと思ったら、壊れたらそれっきりだったり、紛失して
るのね・・・。
レンズ揃えたら、マウント変える気がなくなるんじゃないかな?
書込番号:16434025
0点

M子わぁ2代目した方がいい鴨(・◇・)グワッ
書込番号:16434248
1点

初心者じゃない人は、
ボディを興味本位で買い増す人は居ても、性格が全く違うボディをアレコレ買い換える事はほとんどしません・・・。
初心者じゃない人は
撮りたいテーマが大体決まってるので、違うボディに買い換えるより交換レンズを買い足す事を優先します・・・。
NEX3が嫌で買い換えたのなら
少なくともNEX5R買っても満足しないでしょう・・・。
EOS M選んでも同じかなぁ・・・・
結果的に、今現在V1に行き着いてるので
スレ主さんにはコンデジの方が合ってる様な気がしないでもないなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16434302
6点

>NEX3が嫌で買い換えたのなら
>少なくともNEX5R買っても満足しないでしょう・・・。
↓修正ヾ(;´▽`A``アセアセ!!
NEX3より他が魅力的に感じて他機種に買い換えたのなら
少なくともNEX5R買っても満足しないでしょう・・・。
書込番号:16434403
2点

>久々になんか新しい機種買いたいんですけど、このEOS Mか
>NEX5RLまで絞りましたが、その先がまとまりません。
単独で使うならレンズがある程度揃っているNEX
アダプターを付けて楽しむならレンズの豊富なEOS Mですね。
書込番号:16434429
1点

その両者で選ぶなら、断然NEX5RLでしょう!
EOS Mを選ぶ理由は価格の安さ以外に見当たりません。
まず、NEX5RLに対してEOS Mは、一回り小さいセンサーです。
この点で既に画質劣化させています。
センサーが小さくて画素数を欲張っているので、
一般的なAPS-Cの製品に比べて、EOS Mはデジタルズーム画質という人もいますねー。
さらに、EOS Mのバッテリーのもちが良くないようです。
書込番号:16434978
3点

先にNEXで飽きたらM2が良いと思います。
書込番号:16437585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

要するにどっちかがミラーレス機5台目で残りがミラーレス機6台目ね
書込番号:16438464
1点

わたし
この2機種はセンサーサイズはおなじだと思ってました。
EOS MはNEXより一回り小さいシーモスセンサーなんですか?
わたしてっきり同じだと思ってましたわたし
>まず、NEX5RLに対してEOS Mは、一回り小さいセンサーです。
時間がたって考えて2機種買うのは馬鹿らしいと思えてきました。
トイレで盗まれて悔しいから
またNEX買おうかと思ってきました。
書込番号:16439808
1点

>この2機種はセンサーサイズはおなじだと思ってました。
まったく違いますねー。
NEX5 は、撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS
EOS Mは、撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS
です。
一般的に、センサーが小さくて画素数を欲張ると画質は劣化します。
あと、SONYのセンサーは定評があります。
そもそもカメラの格付けもNEX5RLの方が上ですよ。
良き選択を!
書込番号:16439985
2点

しばらく待ちに一票!
AFは絶対よくなると思うんだけどなぁ・・・
書込番号:16440093
2点

V1はだめですか?
ボディーをとっかえ、ひっかえするより、レンズを増やしていくのがいいと思う。
だから、あえて言うけど、m43にしましょう。レンズが豊富です。
9月発売パナソニックGX7レンズキット+Wズーム=15万円ほどです。
書込番号:16440618
0点

NEX 3持っててまたNEX 買ったって、50歩100歩
面白みがないと思います。
書込番号:16440731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらも買い、新しいのがでたら買えばよいとおもいます。
どーせ、写真をとることが目的ではなく
新しいもの好き、金を使いたいだけなよーなので...
書込番号:16444383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレの内容見ますと、何を買っても飽きそうなので何も買わないで貯金に1票!
書込番号:16444773
0点

こんにちは〜、♪
そんなの、「NEX7」で決まりじゃないですか!
それとも、「フルサイズ NEX7」まで待ちますか?
書込番号:16446375
0点

イオスM進めてるのはキャノンの販売員か 買って残念だったから他人にもこの不幸をあじあわせたい人かでは?
一回り小さい旧型センサー、ほとんど撮れない電池、鈍足AF、安い作り、Wキットでないとストロボもなく、他は割高。
どう考えてもNEXでしょ。
書込番号:16448003
3点

初心者じゃなくて行き着いたのがV1と言うことですし、新しい機種が欲しいと仰られているのが主目的のようですから…
V2と 「1 NIKKOR 32mm F1.2」 と「1 NIKKOR VR 10-100mm F4-5.6」と「 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6」と「 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」と「SB-N7」と「GP-N100」を買い揃えられるのが一番幸せになれると思います。
書込番号:16448056
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
購入を考えていますが、撮影のテンポを考えたときブラックアウト時間が気になります。
例えば22mmのレンズで中央一点AF、一枚撮影(rawプラスjpeg最高品質)。
迷わずAFが決まったとして、3枚撮るのにどのくらい時間がかかりますか?
5秒以内ならOKかなと思っているのですが。
また、連射(2枚)後だとブラックアウト時間はどのくらいになりますか?
SDカードによって差が出るのならその辺りもお教えください。
1点

普通にKissとか2桁機に行かれたらどうですか。
カメラのことわかってます。的に書かれてますがなんかわかってない気がしますけど。
書込番号:16420863
4点

補足します。
ブラックアウトと書き込みの時間は別のことです。
書込番号:16420898
2点

このカメラは連写で撮るようなカメラではないですしね
私はこのカメラにはトランセンド16GBのクラス6という遅いカードしか与えていません
カードが遅いので検証にならないかもしれませんが、RAW+Lで単写で撮影したら5秒で2枚撮影できました。
連写モードなら5枚は撮影できましたが、このカメラの仕様表の「連続撮影速度 最高約4.3コマ/秒 」は何なんでしょうね
連写しないからどうでも良いといえばどうでも良いのですが、私の設定が悪いのかな?
秒間4.3コマで撮影できない(汗)
何が悪いんでしょうか?
>また、連射(2枚)後だとブラックアウト時間はどのくらいになりますか?
単写なら1枚撮るたびに少し待たされる
連写モードだとブラックアウト時間は連写した後に一瞬、そんなに長くない
書込番号:16421000
2点

ブラックアウトは書き込み時間ではないとのこと。
ご指摘ありがとうございます。
理解が浅くてお恥ずかしい…。
では保存形式や連写とは関係なく、一定時間発生するという理解でいいんですね。
実際の撮影テンポはいかがでしょう、引き続きお願いいたします。
なおスナップのためにいつもカバンに入れておきたいこともあってMを候補にしております。
撮影テンポを気にするのは22mmでポートレートも撮りたいからです。
メイン機は別にありますので、お勧めくださったkissや二桁機は考えておりません…すいません。
書込番号:16421002
0点

RAWで安いSDカードを使っても5秒で5コマは楽勝で撮れますよ。
シャッターは半押しでロックオン状態を保持することが条件ですが。
でも、仮にそらしても3コマも問題ないです。
ただし、これは一度ピントをあわせてからの話ですが、最初にフォーカスするまでに時間のかかるのがこのカメラです。
ピントが合うまでに迷うシーンが非常に多いです。
光りの強いシーンは特に迷いまくりますね。
シャッターチャンスは逃しまくるので、静止したシーン限定です。
そろそろ後継機のうわさも聞きますから、次の次にデュアルピクセルバージョンが出てから買っても遅くないと思いますけどね。
書込番号:16421007
3点

Frank.Flanker さん
5秒で2枚ですか…また微妙なところですね。
私もそんなに高速のカードは持っていませんので大いに参考になります。
また連写の後はそんなに待たされないんですね。
「連続撮影速度 最高約4.3コマ/秒 」は連写モードでということではないでしょうか。
それで最初の1秒で5コマ撮れたのなら、嘘ではないですね…。
ありがとうございました。
書込番号:16421011
0点

僕もかばんに入れて持ち歩いてますが、ほとんど役に立たないと言い切ります。
普通のコンデジのほうがずっとマシですよ。
ちなみに、一眼レフは、EOS-1Dsmk3と60Daも使ってますが、どちらもシャッターチャンスにはストレスフリーです。
「あっ、ここだ」と思ったら即シャッター切れます。
eos-Mでは絶対不可能ですから。(笑
使っている人が言うんだから間違いないです。
書込番号:16421012
7点

gonigoni さん
連写でなくて1枚撮影で、半押しキープすれば5枚撮影できるのですか?
AFが迷う光が強いシーンというのは逆光でしょうか。順光でもですか?
そしてスナップでも役に立たないですか。。
22mmの描写が良さそうだなと思っていたのですが…。
そうですね、スナップでもAF速度って大事ですからね。
書込番号:16421020
0点

順光でも迷いまくります。
先日、飛行機の出発まで時間があったので空港の飛行機などを撮影しようとデッキに出たのですが、
思った位置に飛行機が来たときに撮影できたシーンは皆無でした。
かなり明るい晴れた日でしたけどね。
22ミリですけど。
いちばん良いのは、ライカレンズを使ってマニュアルで撮影することですが、
あのような明るいシーンだとピント合わせは不可能です。
液晶がまるっきりだめですから。
書込番号:16421023
4点

順光でもダメですか…。
後継機を含め少し様子を見ようかという気になってきました。
ありがとうございました。
書込番号:16421026
0点

こればかりは撮影目的や使用される方の主観によって評価が変わる部分だと思います。
現在Mは大手家電店のカメラコーナーにもデモ機(今は殆どファームアップされているようです)が置いて有ります。
先ずはご自分で操作をされてみるのが一番確実かと思われます。
その際SDはご持参下さい。まずほとんどのデモ機でSDは入れられていないと思いますので。
書込番号:16421075
0点

下手くそなやつが使えば
どんなカメラたって役立たずですからねぇ。
店頭で試して自分で判断しましょう。
書込番号:16421189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カードを持って行って、お店で試写させてもらえばいいのではないかと思います。
書込番号:16421192
0点

フォトラバーズ見てると、大変優秀なカメラなんすけどね〜
書込番号:16421277
2点

それは、「モコズキッチン見てるともこみちの料理に当たり外れは無いな」って思っちゃうのと同じ。
書込番号:16421318
4点


>迷わずAFが決まったとして、3枚撮るのにどのくらい時間がかかりますか?
この辺りが焦点かと
迷わずに最短時間で合焦すれば5秒かからないと思います
思いますって言うのは、最短時間で3連続も合焦した経験がないのでf(^^;
(AF以外の)動作じたいは比較的良いですから、MFだったり、半押しキープだったりすれば余裕で撮れます
毎回AFしようと思えば2枚程度です
もちろん、別段 悪条件での話しではなく、明るい室内で動かない人物を撮るとか、日中に街中に在るオブジェを撮るとか、普通の範囲内での話です
書込番号:16421711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

22mm RAW 単写、ライブ一点 AF、ワンショット。 連続でシャッターを切ってみました。 タイムスタンプで確認すると次のコマが撮れるのは早くて2秒、ほとんどが3〜4秒でした。
5秒で3枚は無理のようです。
RAW+L 連写だと1秒で3枚、4枚目でちょっと間があきました。
jpg L 連写では1秒で4〜5枚、20枚撮れましたが、そこで止めました。
カードは Transcend 32GB C10 です。
書込番号:16421947
1点

お答えくださったみなさま、ありがとうございます。
ブラックアウト時間が書き込み時間とも関わりがあると思って、状況を限定して質問いたしました。
店頭で試すことは近いうちは無理でして、youtubeなども見てはいたのですが…。
そもそもの私の勘違いもあって「自分のいつもやる設定、使い方では実際どうなんだろう」
と疑問を持ったのでした。
わざわざ計測してくださったり、AF性能のことを教えてくださった方も、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16422015
2点

東欧に住みたいお爺ちゃん、大先生!
こたえてあげたらいいのに
いじめるだけじゃなくてさ(;´・ω・)
書込番号:16427210
0点

スレ主様そしてララライト様及び多くの皆様。
私の書き込みに不適切なものが有りました。皆様を不快にさせたことを反省ししばらく書き込みを控えることと致します。
皆様が私よりカメラのことをわかってらっしゃることは承知しております。
失礼いたしました。
書込番号:16427703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





