EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 15 | 2013年5月23日 22:13 |
![]() ![]() |
11 | 21 | 2013年5月11日 13:33 |
![]() |
19 | 11 | 2013年5月4日 22:55 |
![]() |
4 | 7 | 2013年5月4日 14:22 |
![]() |
11 | 6 | 2013年4月27日 18:09 |
![]() ![]() |
17 | 21 | 2013年5月1日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
いろいろいじくりまわしてます。
これまで、5D2も40Dも、OLYMPUS機も親指AFで使ってたんですが、EOS Mでの親指AFは微妙に思えてきました。
タッチ+シャッターボタンで十分では無いかと。
と言うわけでどんな訳で、みなさんは親指AF使ってますか?
自分は親指AF設定を解除するか悩んでます。
書込番号:16115364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かづ猫さん こんにちは
自分は どのカメラでも親指AFは使っていませんが タッチフォーカスは フォーカス位置決めるのが楽ですので 良く使います。
でも タッチシャッターはカメラぶれ 起しそうで使っていません。
書込番号:16115401
1点

はじめて買ったのがNIKONだったせいか、
CANON機でも親指AF使ってないです(;´・ω・)
なので、EOS Mでもつかってません。。
タッチ+シャッターボタンですね(;^ω^)
書込番号:16115447
4点

初ミラーレスで、AFが親指でできることを初めて知り、使ってみるとタッチシャッターは便利ですがやはりボタンのが安定しているので使ってないです。AFは両手の親指で合わせたいところに行けるので、都度使用しています。ファインダーがないので覗く動作から、見る動作に変化して、慣れるとこれは便利ですね。ゲーム感覚でピントが送れるのがうれしいです。手順としては1)構図を決める 2)親指操作 3)グリップしてボタンで切る これが便利ですね。今日は1眼でマニュアルレンズで撮影してたのですが、ちょっと不自由だと一瞬思ってしまいました笑
書込番号:16115585
1点

親指AF派ですが、EOS Mでは親指AFは考えたことがないです
EOS Mでは動体撮らないから親指AFは不要ですし、タッチフォーカスやタッチシャッターの方が便利です
タッチシャッターも最初はしないにして、絞り優先で使ってましたが、動物園に行った時に設定がタッチシャッターしないになっているのに誤動作してタッチシャッターができてしまい
それが意外と便利だったので今はタッチシャッターするの設定も多くなってます(半々かな)
書込番号:16115917
1点

価格コムカメラカテの重鎮の方々が使ってないほどですし、この分では親指AFは使われてなさそうですね。
先ほどもお目覚め子ども写真を撮ってたんですが、タッチでAFポイント設定→親指AF→シャッターが面倒で、設定を親指AF解除にしました。
タッチシャッターは苦手意識があるので未設定ですけど。
やはりアタマを切り替える必要がありそうです。
書込番号:16115981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶を見ながら撮影する機種は、タッチシャッターでいいと思います。
タッチシャッターなどは使わないと思っていましたが、GF2で使ってみて
意外に便利でした。
書込番号:16116234
1点

タッチフォーカスとかタッチシャッターで撮影する場合に、タッチしてもそこにフォーカスポイントが移動しないことがたまにあります
「あれ」っと思ってよく見ると、左手の親指が画面内にフライング状態で触れてました(汗)
書込番号:16117178
1点

> みなさんは親指AF使ってますか?
今は使っていません。他のカメラでも使っていないので。
ただし、EOS Mについては、使うかどうかを考えています。
なんといっても、十字キーが存在しないという珍しいカメラなので…。まぁ、ソフト(ファーム)次第でなんとかなるので、今後もないとは言い切れませんが…。
個人的には、GX1のタッチフォーカスが一番しっくりきます。まず、フォーカスする場所をポイントして、それをエリアに置きつつ構図を微調整とできるので。
EOS Mのアプローチは、最初のポイントが正確にできるという前提で後は追尾で何とかしてあげる、という、ある意味、論理的には正しいものだとは思うのですが、最初のポイントが微妙にずれた場合のペナルティが大きいと思います。そこで、タッチフォーカスの修錬か親指AFの採用か、究極の選択を考えています(笑)。
EOS MのAFで言えば、みなさんはEOS Mの顔認識AFについてはどう思われますか?
個人的には、6D/7Dと比べて顔でないものを顔と認識する誤認識が多いような印象を受けるのですが。ちなみに、EOS 6Dの顔認識AFはかなり優秀だと思います(私はEF40mmとの組み合わせで愛用しています)。そういうことで、EOS Mには期待していたのですが。
書込番号:16118011
3点

タッチシャッター、おススメされてますね(^^)
さて、昨日使ってて気になる点がありました。
藤の花を撮影したくピント合わせてたんですが、AFではうまくあわないので、AF後MFとして使ったんです。このときはシャッターボタン半押ししてました。
MFでピントを合わせて一息ついて(シャッターから指をはずして)シャッターを押したら・・・
当然、AF動作しちゃいまして(^^;
ありゃ〜〜〜と、再度MFであわせなおして撮ったりしました。
こういうときは親指AFに切り替えておかないと使い勝手が悪くなりそうです。
あと、E-PL3とかE-M5で便利だった、MFアシスト機能。
ピントリングをまわすと自動で拡大してくれる機能ですが、これが欲しいなあ。
いちいち拡大するのが面倒で・・・
とは言え、どれも致命的ではなく運用でカバーできる内容ではありますので、もう少し使い込んでみたいと思います。
みなさま、ありがとうございました。
グッドアンサーは発言が早い3名の方に設定させていただきます。
書込番号:16119555
0点

かづ猫さま
他のスレッドでお世話になったものです。
EOS Mでの親指AFって、タッチシャッターをオフにして、被写体に親指を触れる動作のことで正しいでしょうか?(ターゲットが2重の四角になる)
これを使えば、いわゆる置きピンが可能になるわけですね。
書込番号:16157950
1点

親指AFですが、タッチフォーカスではなく、カスタム設定での設定です。
添付をみてください。
1:AEロック/AF
にすることで、十時キーの左ボタン「*ボタン」でAF動作が可能です。
書込番号:16161891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、親指AFよりもタッチフォーカスの方が便利でしたので^^;
ご指摘通り、シャッターオフでのタッチパネル操作でのAFです(^^)
キヤノンやOLYMPUSの一眼レフでは、AF-ONなどのボタンがあり、AFはAF-ONで、AEロックとレリーズはシャッターボタンでと言う使い方が(慣れてる人は)されることが多いんです。
書込番号:16161895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
初期設定では、シャッターボタンでAF動作しちゃいます。
これだと撮影スタイルにより使いにくいことがあり、シャッターボタンからAF動作を外すことを目的として親指AFを設定してます。
親指AFならシャッターボタンを半押ししても、AF動作をしませんので(^^)
もちろん、親指AFに設定したボタンを押せばAF動作します。
例えば、置きピンで連写する時などでしょうか。
MFに設定するのも手ですけど。
まずは、お試しを(^^)
書込番号:16161968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かづ猫さま
親指AFの設定方法ありがとうございます。
でも、今はシャッターオフでのタッチパネル操作でされているんですね。
いろいろ試してみて良い方を使っていきたいと思います。
書込番号:16163449
0点

かづ猫さん
> にすることで、十時キーの左ボタン「*ボタン」でAF動作が可能です。
十字キーからカーソル機能を取り去っても「*ボタン」を死守する辺りがキヤノンらしい気がします。でも、X7やX7iは、十字キーにカーソル機能が(LV時でも)残っているんですよね?なんか不思議な。
解決済みのスレにしょうもない感想を書いてごめんなさい。
書込番号:16168719
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
こんにちわ
昨日ダブルレンズキットの黒購入しました
皆さん気軽に持ち歩くのにカメラバックどんなの使ってますか?
7Dなど持ち歩く時はバートン製のリュックタイプのカメラバック使ってます
レンズ二本と本体 Flash位を持ち歩くときとパンケーキのみで別れるかもですが
お勧め有れば教えて下さい
いかにもカメラバックってのは避けたいです
よろしくお願いします。
書込番号:16101697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Mだけ入れる鞄が欲しいんです
書込番号:16101850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

す、すごい!「カメラバック」で検索したらちゃんと「カメラバッグ」が出てきた!
書込番号:16101868
1点


groovysoundsさん、こんにちは。
>Mだけ入れる鞄が欲しいんです
Mだけだとストラップで持ち歩くだけの方が、、、
みたいなツッコミがあるかもしれませんが、(~_~;)
大きなレンズを付けずにMだけだったら、
普段使いのバッグにインナーを突っ込んでおいて
そこにMを入れるという方法もありますね。
小ぶりなカメラとレンズ1〜2本、
拙の場合だったらレンジファインダーを持ち出すときの装備でしょうか。
(最近は小さなM4/3もありますが)
カジュアルなときは、さくら印さんご推奨のドンケ、
本やノートなど荷物も突っ込むんでF3のときが多いんですが、
小さくまとめるならF5、よろしいんじゃないですか?
ツイードのジャケット(系の服装)のときは、ビリンガムでしょうか。
これも普段はハードレーですが、より小さくならアリスですね。
スーツのときなら、アルチザンアーティストのバッグ、
自転車に乗るときはクランプラーのメッセンジャー、
などなど手持ちのバッグから選んでますが、
Mの携行性を考えると、
先にも述べたように普段使いのバッグのなかに
カメラ用インナーか耐衝撃性のあるポーチの方が便利かもしれませんね。
(リンク貼るの面倒なんでご自分で検索してくださいね。ゴメンナサイ)(~_~;)
Mは一眼には違いありませんがレンジファインダーテイストもあるカメラですね。
撮影を楽しんでくださいな。
書込番号:16102285
2点

さくら印さん>
ドンケ見てみます
ロケット小僧さん>
mcam-1100よいですね
実物さがして見ます
書込番号:16102470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フバフバハイニーを使っています。
書込番号:16102546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
MやRX100はジャケット被せて普通のカバンにいれてます。
今日はサマンサのバッグに入れてました。
換えのレンズを持ち歩くときはポーチに入れて一緒に突っ込んでます。
書込番号:16102568
0点

パンケーキレンズ付きの本体限定ですが、こういうのはいかがでしょうか?
元々はビデオ用だと思うのですが、EOS Mがすっぽり入って、他の荷物との喧嘩にも耐えられると思います。
一応、純正レンズキャップ+純正フード+プロテクトフィルターを装着した状態で、光軸方向にはクリアランスがあります。上下方向は接触しますが苦労しなくてもファスナーは閉まります。
肝心のモノの名前がはっきりしないのですが、Loweproの製品です。
書込番号:16102752
3点

自己レスです。ごめんなさい。
> 肝心のモノの名前がはっきりしないのですが、Loweproの製品です。
おそらく、これだと思います。
http://store.lowepro.com/pouches/santiago-dv-35
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110029-4H-00-00
書込番号:16103228
1点

モンベルのデルタガセットポーチ S (0.8L)を持っていますが、これにEF-M 18-55付のEOS Mと、EF-M 22/2がちょうど入ります。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123763
ジッパーを全開しても、中の物がこぼれ落ちにくい構造になっているので、使いやすいです。
書込番号:16103906
0点

こんばんは。M購入おめでとうございます。
私はEOSM専用バッグとして、ロープロのストリームライン100を購入しました。
ボディ+EFM22mm+EFM18-55mm+付属ストロボ+予備バッテリーが丁度収まります。
カラーは黒と赤の2種類。私は赤を選びました(Mは黒ですがw)。写真の色は
ストロボ光をあてているので明るく見えますが、実際はもっと落ち着いた赤です。
デザインも典型的なカメラバッグぽくなく、嫁も「かわいい」と言っておりますw
収納例は2枚目の写真を参照して下さい。これはEFM18-55mm装着時で、この場合は
EFM22mmの下に付属ポーチに入れたままのストロボと、予備バッテリー(3mm厚の
スポンジクッションを巻いてあります)を収納。逆にEFM22mm装着時は左のレンズ
収納部に予備バッテリーとEFM18-55mm、ストロボは右メイン収納部の空いた場所に
入れると、スカスカしたスペースもなく丁度よく収まります。ちなみに、本来付属
している中仕切りは結構厚みがあって窮屈になるので、他カメラバッグの仕切りと
交換しています。私はこれを基本に、望遠レンズを持ち出す場合はEFS55-250ISを
左のレンズ収納部にアダプターごと縦置き、左にEFM22mm装着ボディとストロボと
予備バッテリー、という収納をします。望遠レンズの縦置きはチャック閉める際に
若干窮屈ですが、収まります。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:16104094
0点

てててて訂正w
×「左にEFM22mm装着ボディとストロボと予備バッテリー」
○「右にEFM22mm装着ボディとストロボと予備バッテリー」
失礼しました m(__)m
書込番号:16104113
0点



M時は↓これを使ってます(〜チャリンコ乗りにつき;笑)
http://kakaku.com/item/K0000158799/
レンズ付けたボディ、交換レンズ(小さ目)1〜2本、90EXストロボ、予備バッテリーぐらいまでは入ります。
サイズ等のスペックは↓こちらを参照が良いかと。
(http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4560226473232/?scid=af_pc_etc&sc2id=642237)
書込番号:16107761
0点

カメラバッグらしくないカメラバッグ…わかります。 楽天のレイダースの店で見てみてはどうでしょうか?グラビスなどあるので参考までに。
好みがあえばストラップなども面白いのがありました。
自分もα NEX-5RL レンズキットにするかEOS M ダブルレンズキットにするか思案中です…
書込番号:16108545
0点

Mじゃないけど、二台持ちでミラーレスはナスカンで腰から下げてる人をみた。割り切って使うんならアレもありだなって思った。当たり前だけどカメラはなるべく露出させて持ち歩く方がシャッターチャンスに強い。
書込番号:16108606
0点


私はこれを使っています
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5aa/ACAM-7100
アルティザンアーティスト 蓋のところにSDと予備バッテリーとWIFIルーターなど内部にはレンズ二本とストロボ270EXポケットにはレイノックスのマクロアダプターとワイコン。後ろのスリットにはNEXUSをいれていますこれを斜め掛けにしています。長時間歩いても苦にならないです。ギリギリ入る小型のバッグもいいですが余裕がちょっとあるといろいろ便利です。バックも作りが単純だから壊れにくいですね。
書込番号:16111910
0点

アウトドアブランドの、リュックの肩掛けに固定できるようなポーチを使えばサブとして
使い易いかもしれません。
書込番号:16120893
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
マウントアダプターにてEFレンズでも使えるのは解りました。
ISはどうなのでしょう?
使えれば手持ちのレンズが生かせそうです。
AFが遅いのは了承済みです。
MFで撮りますので無問題ですが。
手持ちのIS付きレンズは
24−105.70−200.サンヨンです。
よろしくお願いします<(_ _)>
0点

AF、ISは使えると↓記載されています。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html
特徴の2つ目。
書込番号:16091172
2点

CANONのホームページより。
>EFレンズに搭載されたISやAFなどの機能が使用できます。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/
書込番号:16091184
2点

こんばんは。
所有しているIS搭載レンズは手振れ補正機能、全てきっちり仕事してくれてます。
(EFS55-250IS、EF24-70F4LIS、EF100F2.8LマクロIS、EF70-200F2.8LISII)
AFはレンズ次第で遅かったり、割と早かったり。Lは概ね許容範囲だと思います。
あとはバランスですねw 見た目も、使用感も。
書込番号:16091276
3点

↑アイコン哀は無視して下さい。前回の書き込みの設定のままでしたw
書込番号:16091286
0点


専用レンズが揃っていない分をマウントアダプターの使用前提でレンズの豊富感を前面に打ち出しているカメラですからISが使えなかったら魅力は半減です
EFレンズやEF-SレンズのAF、ISが作動するからこのカメラを買いました
ISが使えなかったら望遠の手持ち撮影が難しいので買わなかったでしょうね
できればボディ内手ブレ補正もほしいのですが...無理だろうな
書込番号:16091808
3点

ご安心下さい。
AF及びISすべてちゃんと機能いたします。
ただ、大きいレンズを装着した場合は、撮影時のホールドに工夫が必要です。
ストラップをピンと首から張り、手ブレ対策をして三脚座のあるレンズはその付近を持つようにしています。
LVでのAF及びMFになりますので、拡大LVが便利だと思います。
AFは最短撮影距離付近や低コントラストの被写体、極端に小さい被写体以外はそこそこ頑張ってくれますよ。
書込番号:16091920
2点

ケチらずにチルト液晶付けてれば、そんな妙な格好せずに脇を締めて撮影出来るんだけどね。
しかし、皆ビデオではあんだけチルトさせて撮影してるのに、もっと緻密に構図決めなきゃならないスチルでは要らないって言うのが不思議だ。
書込番号:16092007
3点

次の機種では「ご要望にお応えして」チルト式液晶になったりして・・・(一粒で二度美味しい?)
書込番号:16092545
1点

レスくださった皆様
解りやすいご説明で解決できました♪
ありがとうございました<(_ _)>
ファインダーが無いので、確かに不安定かもしれませんね、、、。
一脚を使えば何とかなりそうかな?
近所のキタムラで触ってきたけど
質感も高いし、悩みは消えたし…う〜ん(^-^;
書込番号:16095171
0点

>ケチらずにチルト液晶付けてれば、そんな妙な格好せずに脇を締めて撮影出来るんだけどね。
チルト液晶付きの機種でも、目線と同じ高さで撮らなければならないときは、同じ妙な格好になります。
書込番号:16095233
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EOS M いよいよ買い安くなってきましたね..
CB終了までもう少しなので今にもポチってしまいそうです。
ところで皆さんは延長保証をつけられて購入されますか?
またタッチパネルなので液晶部分が心配なところですが、
液晶も対象になる延長保証もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>液晶も対象になる延長保証もあるのでしょうか?
個人的にオススメなのがマップカメラの延長保障だったりします
保険的要素の保障ですので落としたり水没させても保障の対象になりますよ
ビックカメラにも有料の保険がありますが1年間だけです
書込番号:16082714
0点

こんばんは。
レンズや一眼レフ機では延長保証入ってますが。MとS110に関しては入ってません。
コンデジやミラーレスはレンズ等に比べて現役期間が短いと思うからです。メーカー
保障期間が終わった後、この日進月歩の世界で果たして3年5年と使い続けるのかと
言われたら…微妙ですよねw 大事に長く使う方を否定している訳ではありません。
自分の性格上、1世代飛びくらいのペースで新しいのを買っちゃいそうだからですw
書込番号:16082985
0点

こんばんは
僕は大抵の物をヨドバシやヤマダで購入しますが、延長保証はボデー、レンズ共に入りません。
書込番号:16083098
0点

延長保証には入ってません
EOS Mだと連写もしないですし壊れる確率も少ないかなと
書込番号:16083282
0点

たとえば、ご紹介のあったマップカメラの保証規定だと、
「商品の性質及び環境によるサビ、カビ、変質、変色、その他類似の事由またはねずみ食い、虫食い、
および使用上支障の無い外観のキズ、清掃のできない不良など。」は補償対象外となっています。
液晶が割れたり、映らなくなれば保証対象だと思いますが、擦り傷だと対象外になるかも知れません。
実際に液晶面に傷の付いた中古品が、ランクは落ちますが、使用上支障なしとして扱われていますので。
書込番号:16084380
0点

延長保証が必要な程、長く使うかなあ?
PENやNEXだと新機能も出尽くして熟成期にさしかかってるから、買い替えしないかも知れないけど、Mは無い無い尽くしの初号機。二代目三代目で本領発揮って感じだと思う。キャッシュバックで購入した人達も通常保証が切れる来年の今頃は、二代目に買い換えてるんじゃないの?
書込番号:16084489
2点

ありがとうございました..あまり延長保証には入られないようですね.まぁそんなに高いものではないですしね.参考にさせていただきます。
書込番号:16093227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー]を購入してみました。
何時もサンニッパとかL単焦点を持ち歩いている私にとっては新鮮な感じです。
軽さだけですが(笑)
ところでEOS M ダブルレンズキット [ベイブルー]のボディはプラ??みたいなのですが、店頭で触ったブラックは
プラみたいな感じは無かったです(表面処理方法がちがうのかな??)ですので、ブラックの方が高級感がありますね(^^;)
他の色を既に購入していて、ベイブルーを購入された方も居ると思いますがお持ちの方はどんな印象でしょうか?
AFはレフ機と比べると遅いですが、ここで騒ぐほどそんなに使えないレベルとは思えませんでした。
22mmのレンズは大きさ的にいいですが、18-55は付ける気がしません(デカくてEOS Mにあいません(笑))
1点

あたしわぁ何時も512を持ち歩いてネスラテを毎日飲んでます(^ω^v
黒もカイましょうヾ(o゚ω゚o)ノ゙
書込番号:16064230
4点

ベイブルーも仕様に変更はないようですし、ボディの上部や側面など一部をのぞいてマグネシウム合金のようですから、塗装で感触が変わっているだけなのかもしれませんね
プラスチックぽく感じるかは個人の感覚しだいなのかもしれませんが、私の白は下が金属ぽく感じます
こちらにボディの骨組みの写真が
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-dna.html
両方持っている人はこちらのスレ主ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=16059512/
書込番号:16064452
3点

昨日、ビックカメラにあったので触ってきました。
ザラっとした質感になっていたので、確かにプラっぽく感じましたが、
下地の素材は一緒でしょう。
書込番号:16065309
0点

さくら印さん
>黒もカイましょうヾ(o゚ω゚o)ノ゙
黒と迷ったのですが、新し物好きなんで ベイブルーがどうしても欲しくて他の色には目がいかなくなりました
書込番号:16065706
1点

Frank.Flankerさん
>塗装で感触が変わっているだけなのかもしれませんね
もう少しなんとかして欲しかったです。
購入して弄ってるうちに、まぁいいやになりましたが(汗)
書込番号:16065712
1点

Apophisさん
>ザラっとした質感になっていたので、確かにプラっぽく感じましたが、
>下地の素材は一緒でしょう。
同じみたいなので、まずは一安心しました。
書込番号:16065713
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
こんばんは。
現在、就活に悪戦苦闘中でお先真っ暗なCR6HSAと申します。
就活によるストレスなのかわかりませんが、連日、眠いのに寝れない夜を過ごしているときに、こちらの掲示板を熟読致しまして、この度購入に踏み切りました。
私のカメラ歴は1年数ヶ月程度でして、これまでに某オークションにて、
X5を新品+保証つき
7Dを中古良品+保証残
で入手いたしました。
レンズについても同様に某オークションにて入手いたしました。
今回は、新品のMちゃんを店頭でお友達になってもらいたいと考えているのですが、店頭にて購入した経験がないので、なにかコツとか注意事項とかがあれば教えていただきたいと思い今回投稿をさせていただきました。
今までに家電量販店にて、ウォークマンなどを購入する際には他店の価格を調べて、お気に入りの店(普段ポイントを貯めてる店)にて無理やり値引いてもらってました。
(↑嫌な客)
保証とか、ポイント還元率とか、粘れば安くなるとか…。
何かしらの知識を恵んで頂きたいです。
お願い致します!
因みに千葉都民なので、都内の店に行く予定です
書込番号:16063816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その嫌な客になりきるのが値段を安くする方法です
2店舗、3店舗と値段を聞いて回るだけでも手間隙と金がかかりますけど、安くしてもらおうと思ったら1店舗めで聞いた価格をもって次の店に当たるのが最善
そしてとどめは、端数切りか「なんか付けて」のおまけ狙い
SDカードやフィルターを付けて貰えれば御の字でしょう
それと、ご存知だと思いますが今はゴールドラッシュキャンペーン中なので、5月6日までに買えば1万円のキャッシュバックがありますよ
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/
書込番号:16063862
2点

経験上の話ですが、量売店に応援にきているメーカーの方と交渉しても値引き、ポイント率はあまり効果はありません。
出来るだけ、権限を持ってそうな販売員を探して(見極めて)交渉するのが得策かと思います。
また、カメラのポイントでSDカード等を購入したいから、ポイント率で買える様にしたい等と伝えると効果があるかも分かりません。
また、ポイントが10%なら20%にしたてくれたら買うと無理をいい、最終的には15%で購入する等も良いと思います。交渉は粘り強く行うと良いです。
書込番号:16063875
0点

購入を決めているのであれば通販って手は無いの?
通販のほうが安いだろうし手間もかからんと思うが。。。(^-^)v
店頭で購入の際はポイントに注意くださいね。
○○ポイント 実質△△円 という書き込みをよく見るけど
マジックだからね。必要になる額は満額だしポイントでの購入には
ポイントつかないしさ。
書込番号:16063913
0点

私はビックカメラをよく利用しています。
価格コムと同額程度の実質価格で交渉して見てはどうでしょうか?
実質52000円なら買います!みたいな。
ゴールデンウィークは客が多いと思うので、店側も客をさばきたいと思うのでゴールがはっきりしていると、応じてくれ易いかもしれません。
店員の見極めは大事です。権限がありそうな人に声をかけましょう。
おまけは要求しましょう。私の場合はサンディスクのウルトラ4Gメモリーでした。(プレゼントはあらかじめ決められているようで要求されたらつけるようです)
交渉、就活ともに頑張ってください。
書込番号:16063922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もMは店頭購入しました。
スマホで価格コムの一番安い価格を見せてできるだけ安く近づけてくれと依頼して、納得できるところまで下げてくれたので購入しました。
フィルターや液晶フィルムも、そして予備電池(重要)も安くしてもらいました。
なぜ店頭購入したかというと、CB手続きのためにネット購入だと少し不安があったからです。書類をその場で確認できる安心感を優先しました。
ちなみにヨドバシです。
Mを楽しんでくださいね。
書込番号:16063926
0点

ご自分でお金払うのなんかもったいないよん。 (・-・*)
誰か買ってくれる方見つけられませんか? (ヘ。ヘ)
書込番号:16064000
4点

少し手間暇かかりますが、権限を持っている店員と仲良くなり…相手側から譲歩させていきます。
“SDとフィルター買われへんなぁ”“電車賃ないなぁ”などと独り言のようにポロリと聞こえるように漏らします。
仲良くなってると効果覿面(笑)!
店員さん目線で言えば…
“これからも自分指名で高額の買い物をしてくれる客(営業成績を上げてくれる贔屓筋)”
と思わせることです。
書込番号:16064055
1点

今までのやり方で問題ないように思います。
競合店が有るだけ羨ましい。
書込番号:16064107
0点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/153406-001036001001
キヤノンのデジ一は持ってませんが、買うならキタムラのなんばCITY店で
「10%OFFセール」(ミナピタカード)の時に買います。
書込番号:16064135
0点

こんにちは。
基本的にはウォークマンを買われたお店で同じように買われるのが良いと思います。
あとは
店員に価格コムの最安値を見せて
「同じにならないですか??(笑)」
値段が厳しいと言われたら
「SDカードが無いと使えないんですよね(笑)
サービスしてください、予算ギリギリなんで(笑)」
よく量販店を利用するなら
「もう少しポイント付けてくださいよ〜(笑)」
みたいな感じで言われてみたらどうでしょうか。
あんまり真面目でストレートに言いすぎると
店員がかえって引いてしまうかもしれませんから
笑いながら明るく言うのがコツです(^^)
あと権限のある店員さんと交渉すると
確かに大きくまけてもらえる可能性は高いですが
そういう店員ってだいたいはベテランの方です。
若い方とかだとうまく丸め込まれるかもしれませんので注意しましょう(^^)
あと予算は店員には言わないようにしましょう。
予算をいうと別のカメラを奨められたりしますから。
「学生でお金ないんですよ(笑)
もう親のスネもかじれないし(笑)」
みたいな感じでぼかしたほうが良いと思います(^^)
がんばってください(^^)
書込番号:16064406
0点

導入検討より、まずは就活に励まれるのがよろしいかと。
書込番号:16064487
6点

t0201さんに賛成!
交渉する人が一番大事だね!
権限がある人とない人じゃあ全然違うよ!
山田くんとか小島くんとかは特にそう。
それと交渉はゆっくりあせらずだね!
どうしても欲しいって気持ちが伝われば大丈夫。
書込番号:16064555
0点

6Dのサブとして本日、Wレンズキット・ブラックを
キヤノンバック付き、¥51400で購入しました。
田舎のヤマダ、カード払いでこの値段なら満足です。
これから仕事のカバンで持ち歩き、気ままに撮りたい
と思います。
ちょっとハイな気分で書き込み、失礼しました。
書込番号:16066003
1点

みなさまこんばんは。
先ほど、会いに行けるアイドルで有名なところの駅前にある○○○○カメラに行ってきました。
会社説明会の帰りということで疲れていたので、他店での価格調査を断念し突撃してきました。
その時の会話の流れの一部を紹介します。
文頭に「-」が付いているのは私の発言です。
店員にEOS Mの場所を問い合わせ一緒に現場へ
WLKの価格は60,800円で10%PにCBでかなり安いとのこと。
他店ではここより安いところはないですよ。
-WEBを除いてですよね?
WEBだとCB効かないんですよ。
-Amazonだと大丈夫ってキヤノンに確認しましたよ。
価格確認(52,600円)電卓にてぶつぶつ・・・。
でもこれ以上の値引きはできませんね。
在庫が少ないんですよ。
-売れてるんですね!
その逆で売れないから仕入れてない。
発売当初は、後だしじゃんけんで売れたけど、
今は買う人なんてほとんどいない。
実質半額のこの価格(60,800円)でも売れない。
-そーなんですねー。
AFが全くダメで使い物にならない。
レンズも少ないからメリットがない。
ボタンが少なすぎで操作性が悪い。
-レンズをすでに持ってるから別にいいんだけど・・・。
-所有機を伝える。
APSCを既にもってるならなおさら買う意味がない。
MにEFレンズをつけたら7Dとおなじですよ。ぶっちゃけ。
センサーも同じだしオススメしません。
他社のほうがいいですよ。
店員が実機にて撮影
(-AFそんなにおそくなくね・・・)心の声
-お店として売りたくないんですね?
いや・・・そうじゃなくて・・・
-じゃあ、個人としてですか?
そうでもなくて・・・
(-サヨナラ)
でした。
みなさまがどのように評価をなさるかはわかりませんが、
私は正直びっくりしました。
普通だと悪いところは言わずに良いところだけ言って売ると思うのですが、
悪口ばっかり言って、EOSユーザーの私は身内を汚されているような気がしました。
もう二度とこの系列では買い物をしないと決めその場を立ち去りました。
しかし、メディア売り場にて他の店員さんにメディアについて話を聞いていると、
すごく親切丁寧に説明して下さり、さっきのは撤回しようとおもいました。
そんなこんなで、帰宅していろんなサイトをポチポチしていたら、
Amazonにてポチりました。
52,600円、送料無料、29日配送予定
とのことです。
今回、一番気にしていたのは延長保証に加入すべきかと思い、
店頭販売にこだわっていたのですが、今回の件で、
「まいっか」
となりましてこのようになりました。
今回の件ってよくあることなんでしょうか?
まず第一に店員が客に対して「ぶっちゃけ」とか言っていいのでしょうか?
今回の会話の中で何度も「ぶっちゃけ」って言ってました。
大学にて接客業について学んでいる
私が過剰に反応しすぎなのでしょうか?
ながながとまとまりのない文章で申し訳ございません。
早く届かないかなと楽しみです(^^)
書込番号:16066448
1点

梅ヨドで「すみませ〜ん・・・」と言っただけで、
ガンつけて無視られました。忙しいのは分かるけど、
俺、客なんだけど。。。別の店員さんは、
商品を手配し、親切にレジまで誘導してくれました。
まあ〜僕みたいに、何も言わずにホイホイと買って、
帰る客ならラクかもしれませんが、大半が冷やかしですからね。
鬱陶しい客も居れば、鬱陶しい店員も居ますよ。
書込番号:16066543
0点

店員の態度は気になる部分はありますね。
対応された店員は以前にMを買ったお客から、店員のお話のような
クレームを言って来た客の対応した過去があったかも知れませんね。
実際店員が言っている説明は間違っていないわけですし。
Mの欠点を隠して売れればそれで良しの店員よりましな気もします。
同じようなクレームにかかわりたくない為に「Mを売りたくない」
なんて思ったのかも知れませんね。
書込番号:16066978
0点

今日配達予定なのですね。まずはご購入おめでとうございます。
店頭で嫌な経験されたのですね。お察しいたします。店員さんもいろいろいますから。
私の場合は、このような店員さんだと、もう結構ですと言って別の店にゆきます。
嫌な思いまでして購入したくないですからね。
Mはいろいろ言われるカメラですが、私はどこへ行く時も一緒に連れて行ってます。
雑味のないスッキリした描写がことの他気に入っています。幾つかのシチュエーションを除けばAFにも不満は感じません。
EFレンズも積極的にMで楽しんでいますよ。すれ主さんもM可愛がってあげてください。
就職活動も厳しい時代ですが頑張ってください。
書込番号:16067810
0点

CR6HSAさん
ご購入おめでとうございます。
>Mはいろいろ言われるカメラですが、私はどこへ行く時も一緒に連れて行ってます。
同感です。
今まで不意にスマホで済ませていた様なシーンにも、Mは大活躍です。
GWはMを連れてお出掛け....楽しんでください。
書込番号:16070021
1点

みなさまこんばんは。
訂正と報告をさせて下さい。
先日のAmazonでの購入はキャンセル致しました。
正確にはクレジットカードの認証ができなかったようで手続が完了していなかったようです。
そして、先ほど、最寄りのY電機にて購入してきました。
本日はMとは別件でY電機へ行ってきました。
別件とは、購入を考えていたWiMAXの事です。
そして担当者と話をしていると、GW期間中に契約した人はY電機での買い物から1万円引きとのこと。
その時は、Amazonの手続ができていないとは知らず、前向きに検討と言い残し帰宅。
帰宅後、配送されただろうかとAmazonのアカウントを見ていると、上記の問題を発見。
キャンセル手続→さっきのY電機へ!!!
そして、カメラ売り場をうろうろしていると親切なお姉さんが、「なにかおさがしですか〜?」。
購入することを決めていたので、在庫の確認をしてもらったら、黒しかない...。
欲しかった白を訪ねると、
「確認しますね!あとは値段ですよね?参考にされているところありますか?」と親切な質問。
Amazonの52,600円を伝えると、「確認してきますね!」と言い残しカウンターへ...。
「入荷は最短3日、遅くて5日、値段はAmazonより安く52,268円に1%のポイントでいかがでしょうか?」
即答YES!
さらにWiMAXの1万円引き、キヤノンのCBで1万円バック...。
実質32,000円程でEOS M WLKをゲットしました!(*^^)v
さらに、SD4GB(SanDisk 30MB/s Class 6)
と、カメラバッグ or カメラバッグと三脚セット
をつけていただきました!!
すごくいい買い物ができ満足しております!
やっぱりY電機はいいですね。
今までたくさんお世話になったしこれからもお世話になるつもりです。
では、届きましたらお知らせいたしますね(*^^)v
書込番号:16070201
1点

みなさまこんばんは。
先ほど入荷の連絡を頂き、小雨のなかもんきーを飛ばして受け取りに行ってまいりました。
現在充電中のため撮影することはできませんが、明日、先ほど濡れてしまったもんきーを拭きながらにやにやしたいと思います。
みなさまいろいろありがとうございました!(^◇^)!
書込番号:16082253
0点

CR6HSAさん
グッドアンサーありがとうございます。
私も白です^^;
おめでとうございます!
Mで楽しんでリフレッシュしたら就活もうまくいくでしょう!
書込番号:16082374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





