EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討中です。

2012/11/13 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

CANON EOS-MとPENTAX Q10 で悩んでます。
家に、EOS KISSの望遠レンズ等があるので、それも使えるEOS-M が発売するのを待っていたのですが、コンパクトさからみるとPENTAX Q10 が魅力的に思えてます。
カメラ初心者なので、皆さんの様に性能の違いか分るとは思えないし、望遠レンズを使う頻度も多いかどうか…(旅行で景色を撮る時くらいでしょうか)
そんな場合、普段、持ち歩きしやすそうな方を選んだ方がいいでしょうか?
それとも、せっかくレンズ等があるなら、EOS-Mを選んだほうがいいでしょうか?
何かアドバイスがあったら、お願いします。

書込番号:15335490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/13 18:49(1年以上前)

実際店で触りましたがQは持ちにくかったです。
小さ過ぎて。

Qの写りはコンデジとほぼ同じだと思います。

書込番号:15335553

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/11/13 18:52(1年以上前)

EOS KISSと同等の写真を撮りたいのならEOSMの方がいいと思いますが
AFが他社に較べて遅いのと価格がまだ高いので今買うのは本当に欲しい人だけかなと思います。

一番いいのはEOS Mの後継機が発売されてから安くなったEOSMを買うか
AFが改良された(されるかどうかはわかりませんが)後継機の方を買うかしたほうがいいような気がします。

今買うなら
コンパクトさ優先でペンタックスQもいいですが、1/2.3型撮像素子はコンデジと同じなので
画質まで考えたらニコン1の方がいいかなと思います。
(もっともこちらもコンデジのソニーRX100と同じ大きさの1.0型撮像素子だったりしますが)


書込番号:15335563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/13 18:57(1年以上前)

たぶん多くのアドバイスがあるとは思いますが・・・。
画質ならEOS Mが断然有利です。キヤノンのAPS-C一眼レフと同等の画質が得られます。ペンタQは持ち運びに便利です。

ただ、EOS Mの板をご覧になるとわかりますが、AFの遅さが酷評されています。この点を店頭で確認されたほうがよろしいかと。個人的にはこのカメラ専用のSTMレンズならまあまあだと思います。

でも、マウントアダプター経由でEF・EF-Sレンズを使うとすごーく遅いですよ。私はメインマウントがキヤノンなので多くのレンズを持っていますが、EOS Mを購入しようとは思いません。また、マウントアダプターはダブルレンズキットにしか付属していませんので、お手持ちのレンズを活用するためにボディのみを購入する場合は別途購入することになります。

書込番号:15335586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/13 19:04(1年以上前)

Qはレンズの交換が出来るコンデジだと思ったほうが良いです。
サブならQも良いですが、メインでお使いになるのでしたらEOS Mがおすすめ。
レンズ交換が出来て、極力コンパクトがお望みでしたらQしかないですけど。

書込番号:15335609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/11/13 19:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
EOS KISS 一式は父が残したもので、自分は一眼レフ初心者です。
マウントを使えば、レンズを使用できると聞いていたので、だったらCANONがいいかなと思って待ってたのですが、他の方のスレを読むと、あまり評判が良くなかったのと、早くも後継機が出るような感じだったので・・・
自分は、古いデジカメしかないので、後継機の様子をみるまで他機種でワンクッション入れるか、もうしばらく待ってみるか、また売り場に行って悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:15335693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/13 20:07(1年以上前)

おー!奇遇ですね。私も今日MとQとQ10でまよってMのシルバーが5.8で出ていたのですが
MはAPS-CでNEXと同じでつまらないのでQとマウントアダプター3種ぽちりました。
レンズもボディーもコンパクト、よさげ。
MよりG1Xのほうがきになりますが。

書込番号:15335854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/13 20:13(1年以上前)

まだピカピカの新製品なんで、後継機は来年末だと思いますよ。いくらCanonでもそうホイホイは作れないでしょう。

売れ行き見て、梃入れという可能性は無きにしも非ずだけど。

>カメラ初心者なので、皆さんの様に性能の違いか分るとは思えないし、望遠レンズを使う頻度も多いかどうか…(旅行で景色を撮る時くらいでしょうか)

なんのための買うのでしょうか?

>そんな場合、普段、持ち歩きしやすそうな方を選んだ方がいいでしょうか?
>それとも、せっかくレンズ等があるなら、EOS-Mを選んだほうがいいでしょうか?

望遠使わないならむしろ、RX100とか写りの良いコンデジをお勧めしますし、写りはどうでも良いというならiPhoneか1万円台のコンデジで良いのでは?

書込番号:15335886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/13 21:36(1年以上前)

僕が↓のスレで

>普通、m4/3やNEXやニコ1のスレでは
「このカメラどうなんでしょうか?」
みたいな初心者の質問が後を絶たないのですが
Mではほぼ無いですものね。

と言ったとたんに、来ましたね〜(^0^)
タイミング良すぎ!と言う話もありますが
ま〜それは良いでしょう。

さて、お勧めはMです。
普段は持ち歩きしやすいM+キットレンズで使い
望遠が必要になったら、お父様のレンズを使ってみるという
事でよろしいのでは?
っていうか、それが出来るのがMの良いところですからね。

ただし、Mボディーのみ購入で、お父様のレンズを常用とするのは
あり得ないですね。
せっかくのミラーレスのコンパクト性がスポイルされてしまいます。

あと、
お父様のレンズを常用として生かしたいのなら
そのままお使いになるか、
古いKissなら、ボディーだけ買い換える、
と言うのも手ですが
一眼レフの大きさ重さをそのまま引き継ぐことになります。

この辺は、もっと詳しく
Kissの型番やレンズ種を
明示して戴ければ
的確なアドバイスも出てくると思います。

Qは、お手持ちのレンズが使えませんので
Qにするくらいなら、
Q&M以外のミラーレスも検討された方がイイですね。

Mの場合は、特にAFスピードが
他社ミラーレスに劣っているとの評価なので
その点は、ご自分で店頭で確認した方がよろしいかと。

書込番号:15336330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/13 21:55(1年以上前)

こんにちは、

自分はEOS.Mをすすめます。
そもそも、カメラの性能差がわからないと
言っている方が、AFスピードの差がわかるわけがないと思いますから、それなら、携帯性がよく、かつ、画質は一眼レフと同等の
EOS.Mが良いと思います。

22mのレンズキットを買い、その単焦点の画質の良さに感動し、必要であれば、後から
マウントを買い足せばよい話です。

店頭で触るときも、おそらく店に置いてある
設定のままで試しますよね?
なら、あまりAFのはやい、遅いは参考にならないかと。
あくまで、一点と多点等、いろいろと設定を変えたり、
22mmとマウントをかいしたときのAFのはやさの違い。
その上で、他社と比べてはじめて、EOS.Mは
確かに他社よりは遅いかなと感じるわけで。
その区別がつかないなら、AFは気にせずに
画質メインでMを選べばよいと思います。

上記内容が理解できないなら、普通のコンデジかiPhoneで充分です。

書込番号:15336462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/11/13 22:49(1年以上前)

後継機の噂が気になり、とりあえずワンクッションということでしたら、お父上の残されたKissを使って一眼レフの撮影に慣れるというのが一番かと思います。

何度も撮影し、慣れた頃にはその噂の後継機が出るか、もしくは発売時期がはっきりするでしょうからそれから悩んでもいいのかと。

あまりいい印象を持たれていないEOS-Mを買い、こんなものなのかなと使うよりはKissで撮影方法を習得する方がいいです。

書込番号:15336822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/11/13 23:01(1年以上前)

追加アドバイスありがとうございました。
ご指摘のとおり、普段は愛犬の撮影+αくらいなので、正直今はコンデジでも十分かなレベルです。
最初、父が残したEOS KISS がもったいなくて使ってみようと思ったら、持ち歩くにも重くって・・・って時に、CANONからミラーレスの発売を知り、レンズが流用できるとのことで、この機会に一眼レフを始めてみようと思ったのが始まりなので、まずは、EOS-Mを使って自分で使い勝手を実感するのがいいようですね。
いろんな情報を得ると、下手に悩むのが初心者の悪いところのようです。

書込番号:15336917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/14 13:12(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/153392

M用マウントアダプターって意外に高いですね?

書込番号:15338973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/14 15:54(1年以上前)

機種不明

レンズを外すと見える長方形の部分がセンサー

EOS‐MとPENTAX Q10を検討対象にされていると言うことで、気になった点を申し上げます。

この2つの機種はどちらもミラーレス一眼と呼ばれるカメラですが、センサー(撮像素子)と言ってフイルムカメラで言うところのフイルムの役目をする部品のサイズが全く異なります。Mの方はAPSCというサイズなのにし対してQ10は1/2.3というサイズです。

大きい方からフルサイズ>APSC>フォーサーズ>1インチ>1/1.7>1/2.3(下記サイト参照)。
それにともないレンズを取り付けたときの重量がか違ってきますし、描写の特性も異なってきます。MとQ10ではかなりセンサーサイズが違うので普通この両者は比較対象にならない程です。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

どちらが良いとかお勧めとか自分の価値観は持ち出しませんが、かなり2つの機種は性格が異なるということをご理解ください。

書込番号:15339399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/15 21:28(1年以上前)

スレ主さん、大変失礼いたしました。自分のQ-01キットですが、画像が少しがっかりでした。
長所;ナイス金属ボディのレンズ交換出来るコンデジ、メニューもK-5等と同じで取説不要。

素直にEOS-Mでいいと思います。

書込番号:15345134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/11/16 17:39(1年以上前)

こんばんは。

一般的にはQの場合センサーサイズが小さく画質面で不利とのイメージがあります。
しかし、ペンタの場合それを承知で開発したでしょうし、望遠などを装着した場合でも
小さなセンサーのお陰で相当コンパクトに仕上がっており、狙い通り?なのかも知れません。

その心意気良し!として更に

>皆さんの様に性能の違いか分るとは思えないし・・・

なのであればQで迷う必要はないのでは?

書込番号:15348418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/16 18:21(1年以上前)

kissってデジタルですか
nとかX2とかいろいろありますけど
所有の望遠レンズはなんでほうね55−250?

現在の機材事情がよく解りませんが

S KISS がもったいなくて使ってみようと思ったら、持ち歩くにも重くって・・・って時
はボデイをEOS−Mにしてマウントアダプタ使用では望遠レンズがボデイに比べ大きく
「持ち歩くにも重くって・」は多少軽減できる程度です

初心者でEOS−Mを検討する場合kissのレンズ使用は考慮しないほうが良いかと思います
もしis機能がない望遠レンズの場合手振れ補正もありません

EOS−MにするかQ10にするかでの検討になるかと思いますが

気になさっているようにEOS−Mは初代機なのでまだ性能的に「チョット」と言う部分がありますし
Q10は小さいのにレンズ交換ができ面白いカメラですが
初心者の場合コンデジと比べ逆に使いにくい(めんどくさい)場合もありそうです
他の方のアドバイスのように受光素子が小さいので画質も性能の良いコンデジ並みかと思います

今は待ちで
EOS−Mの後続機と新しい高官レンズ発売や
SONYのNEX
オリンパスのpen
パナソニックのGF
等で再検討されるのが良いかと思います

EOS−Mは今発売されている2本のレンズで満足できる場合はAFがあまり早くない以外は言われるほど悪いカメラではないかと思います

書込番号:15348536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/11/27 14:04(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。
売り場で実際にいじったりしながら検討した結果、悩んだ2機種とは別の OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットを23500円で購入しました。
これで、一眼レフの機能を勉強しながら、たくさん撮りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15398668

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

Amazonだと11/30になってるみたいですけど...

あんまり遅くなるともう買わなくていいやーってなっちゃいそうです。(^_^;)

書込番号:15325316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
PS-10さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/11 14:42(1年以上前)

ホントですよね〜。
自分も徐々に買わなくていいかなーって気分にもなってきてますし、
どうせならサードパーティ製のボディジャケットなども出てきてくれてから
比較検討でもいいかなとか思ったり (^_^;)
すでにストラップはアルティザン&アーティストのハッセル用のにしちゃいました。

書込番号:15325550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/11/22 13:54(1年以上前)

昨日(11月21日)、キヤノンにいつ発売するのか、問い合わせてみました。
回答は、「11月発売予定で調整しておりますが、現時点ではまだ販売しておりません」です。

いやいや、発売してないのはわかってますよ!(怒)
この時期になって、まだ発売日が決まってないとは、情けないやら馬鹿にされてるやら・・・。
期待せずに、待つことにします。

書込番号:15374762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/11/22 14:02(1年以上前)

案外、次期機種のアクセサリー開発でそれどころじゃなかったりして。

書込番号:15374790

ナイスクチコミ!0


PS-10さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/22 14:03(1年以上前)

masami2012さん、自分も少し前に問い合わせてみて同様の解答でした。
どうせここまで純正が出るのが遅いなら、
どんどん純正以外でも揃ってきてそこから選べるとイイかもw

自分的にはこれは候補になりませんが、出てきましたね。
http://girls-camera.com/?mode=cate&cbid=1410602&csid=1

ほかからもどんどん出てきてーーー

書込番号:15374796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/11/22 19:55(1年以上前)

PS-10さん

おぉ、とうとう他社からも出てきましたか!
確かに、これは微妙な感じですが、色々選べるのは歓迎ですね。

書込番号:15375950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/12/01 07:18(1年以上前)

ジャケットとストラップ、やっと発売されましたね。
待ちに待った発売…なんですが、EOS MからニコンV2に乗り換えました…。

遅いAF&でかいAF枠で、持ち歩いても撮影する気になれず。
撮れない高画質より、画質はいまいち(かな?)でも撮れる方がいいかなと(笑
両機とも同じAF方式だから、キヤノンでV2並のAF機が出たら、また買います。

書込番号:15415741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

NX200

2012/11/02 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1912件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1 私のフォトヒト 

サムスン
液晶テレビなど価格競争で勝利し勢いが止まらない。
ミラーレス一眼も同じような結末になるのか

デジタルという分野はアナログのレフと違い簡単に模倣できる分野。

一眼レフやAFまわりならクロスライセンスで手を出せないくらい固めていても

ミラーレスは液晶テレビと同じ運命をたどりそうだ!

EOS-Mはどうでる?

書込番号:15282993

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/02 01:07(1年以上前)

商品を触った限りそんなイメージはありませんが…??
どう見ても安っぽい。

書込番号:15283009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1 私のフォトヒト 

2012/11/02 01:10(1年以上前)

EOS-Mよりは良くできてるNX200。
韓国旅行で確認済み。

書込番号:15283015

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/11/02 03:07(1年以上前)

テレビは生活必需品で趣味性が低い。
カメラは趣味性が高い。
安ければいい、ってものでもなさそうですが^_^;



パソコンのディスプレイはSAMSUNGです\(^o^)/

書込番号:15283191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/02 04:47(1年以上前)

安くて良い製品が出るのはいいことですからね
マウントで色々なレンズが使えるのは楽しい事だし
そうなればサムスンが売れるだけだけど
レンズが良い会社はまだ安泰かな
修理とかアフターがどうなのかが気になる?

ただ自分的にはデザインはEOS-Mのがいいなー

書込番号:15283243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/02 07:31(1年以上前)

サムスンのデジカメって、なんで日本で販売しないのでしょうね?

書込番号:15283425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/02 07:45(1年以上前)

ようするにレンズなんじゃないかな?
ボディは模倣できてもレンズはしんどいでしょ。
まぁ…ボディが作れりゃツァイスあたりがいつでも寄生できるのは出来るけど…。

書込番号:15283450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/02 09:07(1年以上前)

マスコミの受け売り乙だけど、、、

レンズはヘッドハンティングすればいいだけだから、資本力あれば簡単でしょ。
計算はコンピュータで出来るようだし。

知財とかで守られて無い限り、真似できないものはないよ。
追いかけるほうは追いつくまでは楽。資本があればね。

んで、資本は夢に集まる。
日本に必要なのは夢を語れる奴だな。

「ぼくらのかこいこみせんりゃくぅ〜」をやめりゃいいだけなんだがね。
持ってるもの捨てるのが一番なんだが。

書込番号:15283674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/02 10:08(1年以上前)

家電や車だと韓国製品の日本でのイメージって悪いですからね
PC関連からそのイメージが変わりつつあるわけだけども…

だけどサムスンてシュナイダーと関係あるっしょ
レンズはけっこう問題ないのかも

問題はデザインの悪さかな
まあOMーDやパナソニックGも同レベルのデザインだが(笑)

書込番号:15283852

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2012/11/02 10:11(1年以上前)

写真をカタログ性能で撮影出来る人は良いね。
レンズにこだわりがないのかな?
必要な画角や絞りも問題無し?

書込番号:15283860

ナイスクチコミ!2


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/02 10:21(1年以上前)

こんにちは、最初にお伝えしておきますが

私は、まだ手元にないもののEOS-Mは購入しました(少し高めでした)

到着が楽しみです

ところで、私はEVF付きのNX100を持っています(友達から買ったもの)

デザインもいいし、質感もいいし、いろいろレンズ(20-50)にも工夫があります

解像度もいいと思います(くっきりしています)

以前に、どこかで書いたと思いますがSAMSUNGを馬鹿にしてはいけないと思います

ネットでNX100を検索してみてください、作例もあります

今は、この前発表した GALAXY CAMERAをヨーロッパに行く友達に買ってきてと

頼んでいます

書込番号:15283889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/11/02 15:52(1年以上前)

光学系は設計も開発も製造も難しく日本企業の独壇場だったんですが、
2004年に光学技術企業の正晃が韓国企業と合併してそこから向こうに渡ってしまったかと。。
http://www.seikou-opt.com/info/company.html

なので、サムスンを始め韓国企業が今後もずっとデジカメ市場に出てくるでしょう。
向こうは品質管理がイマイチなので画質がものすごい良いものは作れませんが、
ウォン安を背景にそこそこの品質のものを格安で流通させるのが恐ろしいところです。

ユーザに取っては安く良い物が手に入るというのはいいことなんですが、
日本の主要産業が海外に食われるってことは回りまわって自分の生活を圧迫することになるので、
キヤノン、ニコン始め各企業には頑張って欲しいです。

書込番号:15284853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/11/02 18:16(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

国家予算が東京都の予算とほぼ同じ規模の韓国。
少女時代やKARAの日本での収益が韓国のそれより3倍以上とか。

>ミラーレスは液晶テレビと同じ運命をたどりそうだ!

当然日本市場で売りたいでしょうし、ミラーレスなら食い込めるかも?
肝心のレンズにしてもパナやソニーの手法が有りますし、M以外のミラーレス機
は実質専用レンズモデルばかりですので、レンズ縛りの無いカテゴリー・・・

画質面で同等である場合、1〜2万で売られたらソニー、パナ、オリ、ペンタQ
などは壊滅状態になる恐れを感じています。


書込番号:15285279

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2012/11/02 18:24(1年以上前)

パクリデザインのカメラ持ってても恥ずかしいだけ。

書込番号:15285325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/02 18:33(1年以上前)

いやいや、それ言い出したら、国産カメラはドイツのパクリデザインになっちゃうよ。
パクリもシェアができれば一般的デザインだし。

書込番号:15285356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/02 19:26(1年以上前)

>家電や車だと韓国製品の日本でのイメージって悪いで すからね

韓国の自動車はまだまだだけれど液晶テレビはサムスンが世界シェア1位でしょう。日本も韓国マンセーの電通様がマスコミ対策すれば一気にイメージが変わるよ。

書込番号:15285516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/02 20:31(1年以上前)

表題が旧モデルのNX200なのには、なにか意味があるのかな?

書込番号:15285793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1 私のフォトヒト 

2012/11/02 22:50(1年以上前)

サムスンやAOU、ホンハイを侮るな!

書込番号:15286500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/11/03 00:28(1年以上前)

サムスンて日本から撤退したんではないのかな?昔は売ってたよね。

世界でもまったく売れてない。テレビとは違う気がするなぁ。

ま、サムスンが撤退するくらい日本企業には頑張ってほしい。

書込番号:15286924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MkvTubeさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 01:21(1年以上前)

日本に何人在日がいるのかしらんけど、そいつらが韓国製買ってれば
もっと日本国内で韓国製のシェアが増えるはずなんだけどなんでかな〜

書込番号:15287102

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/03 06:14(1年以上前)

MkvTubeさん、おはようございます。

>日本に何人在日がいるのかしらんけど、そいつらが韓国製買ってれば
もっと日本国内で韓国製のシェアが増えるはずなんだけどなんでかな〜

まさにそのとおりだと思います。

彼らは日本国は大嫌いですが、日本製品は大好きなんだと思います。
日本が大嫌いなのに日本から出て行かないのと同じ。

ずうずうしくも日本の参政権を要求しながら祖国の参政権は
興味がない。

口とやっていることが180度違う。

日本製品を不買運動する中国人のほうがまだ潔いと思います。
富裕層は日本製を買いあさっているようですけどw

もっとも中国は、南北朝鮮の宗主国なので南朝鮮よりも
しっかりしていて当たり前といえば当たり前ですが。

書込番号:15287438

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/03 08:52(1年以上前)

韓国の方でしょうか?
日本製品のページに書き込みする暇があったら、
とっとと、南北統一してください。
ドイツ人に出来て、なぜ韓国人に出来ないの?

そもそも、同じ歴史、伝統を持つ、同じ言葉を話す、民族でしょ?
なぜいつまでも対立しているのか、私にはわかりません。

今の韓国の経済力、国際的な影響力があれば、簡単だと思います。

いっそのこと、サムスンの巨大な財力で、北を国ごと買ったらどうでしょうか???
(↑冗談ですからスルーしてね)


カメラ以外の書き込みをしてしまった。削除対象かな???


私は定年退職したらご褒美にミラーレスを購入するつもりです。
定年まで待ちきれず、三年後くらいに購入するかもしれませんが...
今のところ、NEXを狙っていますが、リモコンが使えないみたいなので、EOS-M も検討するつもりです。
三年後のラインナップを見て決めますが、
サムスンのカメラ買っても日本の雇用が改善されるとは思わないので、
日本メーカーのカメラにします。
貧乏サラリーマンなので、今は HX100V を使い倒すつもり。

書込番号:15287771

ナイスクチコミ!7


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 17:31(1年以上前)

私は韓国が竹島の不法占拠をやめない限り、韓国製品を買いません。

書込番号:15289527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/11/04 01:00(1年以上前)

前に大阪に住んでいた時は在日の方も多いですし、そうでもなかった印象ですが
今は田舎に住んでいるので、あちらの製品は嫌がる人が多いですね。

一眼レフなんか特に傾向が強いですが、日本製品であっても特亜の方に好かれるブランドも多く
そういった製品は間違われそうで持ちたくないって声も良く聞きます。

そこまで行くとどうかとも思いますが、田舎なんでしょうがない部分も強く、
周りの目もありますから、私自身も勧めたり購入したりの時には気を使っています。


そんな土地柄に住んでいますから、必然的にレフ機はキャノンの独壇場になります。
仲間が多くて少し嬉しいです(笑)
自分が使っているメーカーが勝って欲しいとか、あちらのメーカーは買わないとかは思いませんが
日本のメーカー、ひいては日本の活力のために純国内メーカーには頑張ってほしいと思うのが
日本人としての想いだと考えます。

皆さんが悲観されている様に今後(特にミラーレスを始めコンデジ)は国内メーカーにとって
とても厳しくなると思います。
頑張ってほしいですね。微力ながら支えていきます。

書込番号:15291769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/04 09:27(1年以上前)

>けんちんじるさん

世界的に見れば韓国製自動車も評価高いよ

今ここで問題になっているのは日本では韓国製のイメージが悪い部分

まあ俺も韓国製にネガティブなイメージは持ってないし
今後躍進する時も来ると思ってますよ

書込番号:15292652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/05 02:49(1年以上前)

>サムスンのデジカメって、なんで日本で販売しないのでしょうね?

売れないからです。

スレ主さんは韓国&サムスン贔屓のようですが
これから先、将来にかけてサムスンのカメラは日本では売れないです。
家電で、いくら頑張っても売れず、撤退したのと一緒です。
日本製のハイクォリティーに慣れた日本人には
サムスンは使えません。

しかし、世界では売れるでしょうね。
多少のクォリティーの差なら
安い方を選ぶからです。

日本のメーカーは、クォリティーを下げずに
価格競争に負けなければ世界シェアを維持していけるでしょうけど
現在までの一眼レフの栄光にあぐらをかいていると危険です。

ミラーレスでも、常に先行し、技術と価格の面で
リードしていくことが重要だと思います。

双璧のnikon&キヤノンが、
ミラーレスで本気を出していない現状では
ちょっと心配ですね!!


書込番号:15297027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/11/06 12:35(1年以上前)

日本人で韓国製を買う人は愛国心が無いんでしょうね。

EOS-Mを含め多くのキャノン製品はメイドインジャパンです。メーカーや生産国にこだわりを持つことが少しでも国力を上げることです。

音楽で負けてしまっている分、せめて工業製品くらいは世界一を取り戻して日本の誇りをみんなで分かち合えたらなと思いますよ。


しかしKARAははずれなし!

書込番号:15302512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/13 22:36(1年以上前)

皆さん現実逃避をして願望に生きたいようですが
テレビなんかは日本メーカーよりサムスンの方が高いですよ。
今じゃ日本の方が安売りメーカーなんです。

書込番号:15336740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/11/13 23:35(1年以上前)

私も韓国が竹島の不法占拠をやめない限り、韓国製品を買いたくありません

書込番号:15337132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/24 22:29(1年以上前)

>問題はデザインの悪さかな
まあOMーDやパナソニックGも同レベルのデザインだが(笑)

パナごときは別にしてもOM−Dは良いと思うがな。
大体キャノンユーザーでデザインを語らないでね!

韓国はなんでも国バックでの一点集中。
日本みたいに多数の会社、選手などが鎬を削るのでなく国の優遇政策で無理やり伸ばしているに過ぎない。
所詮裾野は狭いのだよ。
品質の悪さは折り紙つきだし。

とりあえず詐欺会社のSBは潰してしまいたいね。
まあウソCMは他でもしている所はあるがw

書込番号:15934097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/26 03:19(1年以上前)

どこどこユーザーって区切りって
そんな単純なものじゃないと思うけどね

確かにキヤノンのデジタル一眼レフは面白くないデザインだけども
その意味では他のメーカーもすべて同レベル…

かっこいいか悪いかは差がでるけどね
主に個人差がね

俺は好きなメーカーの圧倒的な筆頭がペンタックスだし
25年以上使ってる

でもまあ今のメインは確かにキヤノンだが
去年まで一番圧倒的に嫌いなメーカーだったよ(笑)
それでも使う意味があるから10年くらいはメインで使ってる

K−30でやっと小型軽量のペンタックスが復活しつつあるので
次に何が出るか注目だね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15939327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:389件

現在はソニーα77を使っています。
操作性は素晴らしく、高感度を除けば不満はないのですが、ニコンやキヤノンなど大手の芝が青く見えまして・・・そこでEOS Mはどうかと思い質問させて頂きます(購入相談です)。

低感度でのJPEG出力に限定するとして、60DやKISS、そしてEOS-Mは画質に差があるのでしょうか? キヤノンの出力するJPEGの絵を体感することが目的です。ちなみに焦点は35mmくらいが使えればいいので、標準ズームレンズセットで買うとして、上記の機種は画質的にはすべて同等と考えてよろしいでしょうか?

AFに関しては、大事な局面ではα77が確実なので気にしません。単純に値段で選んで問題ないかご教授頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15277408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/31 20:56(1年以上前)

自分は買わないけど、使った感想をば。。。

画質は一眼レフとほぼ同等、オリンパスやパナよりは上です。

AFは設定を選んでちゃんとやればマウントアダプダを使ってEFレンズでも結構早くなる。

店頭のデモ機は何故か爆遅なので、ここで叩いているのは使ったことが無い人だと思う。

書込番号:15277520

ナイスクチコミ!8


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/31 21:11(1年以上前)

>画質は一眼レフとほぼ同等、オリンパスやパナよりは上です。

客観的なデータでは、オリンパスのOM-D E-M5、E-PL5、E-PM2のほうがEOS Mよりも画質は上ですけどね。
おそらくパナソニックのGH3とGX2もEOS Mより高画質でしょう。

書込番号:15277594

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/31 21:17(1年以上前)

差といえるほどの違いを見つけるのは困難です。

ココで聞くより実際にたくさん作例を見て使用に値するクオリティが
あるのか判断されたほうがイイですよ。

大型家電店では無理でしょうけど、キタムラなどでは
デモ機を店内だけでなく、外で2・3カット撮らせてくれたりします、(多少の馴染みは必要かもですが)
カード持参でデータ持ち帰って検証するのもアリです。

書込番号:15277625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/31 21:40(1年以上前)

JPEGなんだ言う前に、RAW現像の技術をみにつけるために鍛錬でもしてろ!

PMBは何を使っているんだい?

書込番号:15277752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/10/31 21:58(1年以上前)

隣の芝を見るのには高いと思うわぁ。
「M」買うなら、
もう少し値段が下がった頃がいいと思うのー(^ω^)ノ

SONYとCANONじゃ全然違うから驚きよ...
青空とか青色はSONY(CCD機α350あたり、Cもすは知らん)の方が良かったかなぁ...

書込番号:15277852

ナイスクチコミ!6


河原鶸さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/31 22:11(1年以上前)

まだ割高なのでおすすめできませんね。KissX5にするか、もう少し価格が落ち着くまで待たれては。Kissと同等の画質とは言われているので、どちらでも良いと思います。

最近のキヤノンのJPEGの絵作りは、以前の機種よりコントラスト、シャープネス、彩度が高めな気がします。キャッチーだけど、じっくり見てるとちょっと派手な感じ。キヤノンは肌色が得意と言われていましたが、最近はどちらかというと風景向けの味付けなのでは。

・・・いや、ご自分で試されたいんですよね。失礼しました。

書込番号:15277932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/31 22:13(1年以上前)

そういう気持ちになるのは分かりますが。。。。
やっぱり、マウントは極力増やさないほうが。。。。

金がどんどん飛んでいきます。

いや、とてもよく分かるんですよ。
その気持ち。

書込番号:15277940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2012/10/31 22:32(1年以上前)

貴方は、口のききかた知らないんですか!?

書込番号:15278047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/31 22:33(1年以上前)

隣の芝を見てるときりがないですよ、あちこちご近所ありますから。

書込番号:15278050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/31 22:45(1年以上前)

ひとし君さん、
貴方って誰のことですか?

書込番号:15278106

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/10/31 22:49(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=HY9Gn_AmDns&feature=related

o(^ω^)o

書込番号:15278135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/31 23:15(1年以上前)

一度レンタルされたらどうですか?
そうすれば青色だったか、赤色だったか解るでしょう。

書込番号:15278300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件

2012/11/01 01:10(1年以上前)

短時間でたくさんのご返信ありがとうございます!
レンタルするか、買って試した後、ヤフオクで売りさばくかですね。

ここでの皆さんの意見を伺うと、あまり画質差はないようなので、
一番安い機種でいい気がしてきました。
Mはなくkiss X5 ? X50は爆安ですが…。

書込番号:15278809

ナイスクチコミ!0


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/01 01:24(1年以上前)

どうして、ミラーレスに変わられるんですか。

その意図をお聞きしたいです。

書込番号:15278853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2012/11/01 01:43(1年以上前)

Canon EFさん
理由は簡単。キヤノンの絵を試してみたいからです。動体はα55で追うので、キヤノンでは静物しか撮影しません。静物なら遅いと言われるコントラストAFで十分です。でも、ミラーレスが欲しいわけではなく、キヤノンにこだわっています。そこで、60D、KISSなども選択肢として上がりました。

今のところマウント切り替えは考えていませんが、ソニーに対してキヤノンは何かアドバンテージってあるんでしょうか?

書込番号:15278899

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/11/01 01:51(1年以上前)

こんにちは

「キヤノン、キヤノンっていうけど、画質はどんなものか試しに使ってみる。どうせすぐ売るつもりだが」
ということなら、発色を試すだけならX5で十分ですね。

所有の60Dとα57で比べたら一目瞭然。キヤノンは近年のSONYに比べると地味系に見えるでしょうね。 
近年のSONY色は記憶色が濃いからね。

書込番号:15278916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件

2012/11/01 01:58(1年以上前)

こんばんは。なるほど、X5はいいですね。X4も画質は一緒といわれているので、バリアングルに拘らなければ安い方でいいかもしれません。静物撮りにはバリアングルはとても便利なので、できればMにも搭載してほしかったな。
キヤノンを使ってみることで、逆にソニーの良さも知れると思いますので、試させていただきたいと思います。アドバイスありがとうございました!

書込番号:15278930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/01 02:57(1年以上前)

映像エンジンはEOS7D、60D、X5ま
でがDIGIC4でX6とMはDIGIC5です。発色の傾向は同じEOSなので共通と言えますが、高感度ノイズに関しては後発の方が優れています。スレ主さんは高感度ノイズではなく発色を問題にされているのでX4でも良いと思います。

私はEOSユーザーですが、最近RX100を買って発色の違いは感じます。青空や紅葉ならSONYの方が鮮明、人肌はキヤノンの方が自然。

書込番号:15279024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/11/01 07:03(1年以上前)

>JPEGなんだ言う前に、RAW現像の技術をみにつけるために鍛錬でもしてろ!

RAW現像のテクニックだなんだと言う前に、現場での撮影技術を身につけろ!
撮影はPCモニターの中で始まるんじゃない!現場で始まるんだ!

「単焦点を使って足で画角を変える」とか言いながら現場ではお地蔵さんの様に動かず
「どうせ家で編集しますから」って言ってるひと大杉 (笑

書込番号:15279232

ナイスクチコミ!3


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/01 13:38(1年以上前)

お尋ねしていて、返信が遅れてすみません。

「キヤノンにこだわってみたい」んですか。
キヤノンユーザーとしては、有り難いですね。

今から、キヤノンを知りたいのであれば、DIGIC5 機をお勧めします。
私のメイン機は 5D MarkU でサブ機は 60D を使っています。

すでに皆様が書き込みをされてるように、バリアングルモニターの優位性で(ローアングルのマクロ撮影等の時など) 60D を追加しました。
静物撮りにはお勧めです。

そして、DIGIC4 も DIGIC5 も発色などでは進化の程は余り顕著ではないかと思っていますが、 5D Mark V で撮影した高感度域での解像度などでは雲泥の差を感じています。

静物撮影にも、色々なシチュエーションが在るかと思いますが、余裕の在る DIGIC5 機をお勧めします。

今の時点では、キヤノンの EF レンズと云う最高の資産を変換アダプターを使う事無く利用できる機種をお勧めしたいと思います。

書込番号:15280285

ナイスクチコミ!0


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/01 13:57(1年以上前)

追伸です。

どうして、EOS M を勧めないのかと不思議に思われるかもしれませんが、私もミラーレス機の EOS M 発売を楽しみにしていました。
それは、キヤノンの FD レンズを17mmから300mmまで持っており、それを使うカメラを待っていたのです。
オリンパスやパナソニックも考える時期が在りましたが、やはりキヤノンのカメラを使いたいと待っていました。
しかし、今回の EOS M では、マニュアルレンズを使いこなせないと判断し、 EOS M の上位機種を待っています。
私の予想では、上位機種に成ればもっとEOS Kiss 並みの使い勝手を感じることが出来ると思っています。

書込番号:15280335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ285

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

NEXとEOS M

2012/10/28 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:945件

今回、流行りのミラーレス一眼を購入したく質問致しました。

大型センサーを売りにしている二機種ですが、どちらがオススメでしょうか?

購入するにあたって、幾つか要望があります。

■バックに収まるミニマム
■AF性能
■扱い安さ

以上の点です。宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15265191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/28 22:45(1年以上前)

断然NEXです。
理由は、AFがNEXのほうがずっと速い、センサーがNEXのほうが若干大きい、
NEXのほうがアダプターなしでそのまま付けられるレンズが揃っている、からです。
NEXのほうが機能も性能も熟成しているのでいいと思いますよ。

書込番号:15265215

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:945件

2012/10/28 22:49(1年以上前)

早速ありがとうございます。

たしかに、ヨドバシで触った感触では、AFはNEXのが良いと感じました。

私はスナップや子供などもパシャパシャ撮りたいので、ちょっとEOS MのAFは頂けないなぁ。

書込番号:15265246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


河原鶸さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/28 22:50(1年以上前)

EOS MのAF速度について、雑誌やネットメディアでは「速くない」という表現がされることが多いですが、それは間違いです。

「非常に遅い」が正しい表現です。

要望に「AF性能」が入っている時点でNEXに決定ですね。
悩むべきはNEXかEOS Mかではなく、どのNEXにするかでしょう。

書込番号:15265255

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/28 23:10(1年以上前)

NEXのAFは常識的な速さです。EOSmは遅いコンデジ並みです。また、EOSmにコンバーター経由でEFレンズ(canonの1眼レフレンズ)を取り付けた場合は相当遅い(レンズにより使いものにならないこともある)です。

それから……
センサーサイズが大きいため、この2つを候補に挙げられたのでしょう。キットレンズ以上のことは考えないのでしたら、それでいいかもしれません。しかし、「システム」という点では、マイクロフォーサーズ規格のカメラ(オリンパス、パナソニック=互換性あり)のほうがレンズのラインナップが格段に充実しており、また、写りに関しても大差ないことを一言申し添えておきます。

書込番号:15265358

ナイスクチコミ!20


6/13さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/28 23:24(1年以上前)

どっちもダメに一票。

両方ともメーカーが本気じゃないから。

しかも画質で必ずしもAPS-C>M4/3とは限らなくなってきている。

http://digicame-info.com/2012/10/e-pl5-1.html

書込番号:15265446

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/28 23:48(1年以上前)

確信犯、

出された条件なら答えは決まる。

質問する前に電気屋さんに行けばタコでも解ります、

行っても解らないなら、
我が愚息(2歳2ヶ月)と積み木遊びをすることで解ります。

書込番号:15265570

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/28 23:48(1年以上前)

像面サイズの優位というのはレンズの明るさが相殺しますので
購入予定レンズによってはm4/3の優位もありえますけど
どっちにしてもEFレンズもってないなら
EOS Mは蚊帳の外です

書込番号:15265571

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/29 00:01(1年以上前)

こんばんは。

> たしかに、ヨドバシで触った感触では、AFはNEXのが 良いと感じました。

自分で答えを出してありますね(笑)

書込番号:15265636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/29 00:03(1年以上前)

AFは普通に設定していれば遅いです。しかし設定を変えれば使えるくらいまでは速くなります。
レンズはマウントアダプターをつければEFレンズが使えますので超広角から800mmの超望遠、マクロに魚眼とキヤノンの一眼レフ用のレンズすべてが使えます。
又これはほとんどの方が言われませんが、映像エンジンDIGIC5、最新の映像エンジンを使用しています。カメラマン雑誌では映像はほとんどが良い評価でした。私は値段が下がってきたら静止用で買いと思います。

書込番号:15265644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件

2012/10/29 00:06(1年以上前)

マイクロフォーサーズですか、また考えてしまうじゃないですか(笑)

あの〜、一眼レフ用のレンズをアダプタで付けてしまったら、ミニマムでなくなってしまいます(⌒-⌒; )

どちらかと言うと、アダプタみたいな邪魔なのは使いたくないんです^^;

書込番号:15265661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/29 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NEX-5N

NEX-5N

おまけ kiss-X5

NEX-5Nに一票、価格も安い。

 
ダンスパーテイで、NEXなら動いている足でも上記の画像が写せる。

EOS Mでは無理だね。

書込番号:15265669

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:945件

2012/10/29 00:12(1年以上前)

ホントのところ、NEXで行くつもりでしたが、ランニングで2位とかキャプテン:御手洗さんという方が、EOS MのAFは高速で、素晴らしい性能だと書き込んでいたので、実際、設定変更でAFは速くなるのでしょうか?

書込番号:15265683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/29 00:16(1年以上前)

>秋の使者さん

マイクロフォーサーズもOKなんですね。
それならマイクロフォーサーズとNEXシリーズの中から選ばれるといいと思います。
画質ではE-M5、E-PL5、E-PM2などはAPS-CセンサーのEOS Mより上と言われています。
マイクロフォーサーズならコンパクトな電動ズームレンズや評判のいい20mm F1.7も使えます。
とはいえNEXも魅力的ですよね。値段のこなれているNEX-5Nは画質もすごく良いです。
レンズもどんどん揃ってきていますし、マイクロフォーサーズもNEXもシステムとして充実してきています。


>ランニングで2位とかキャプテン:御手洗さんという方が、EOS MのAFは高速で、
>素晴らしい性能だと書き込んでいたので、実際、設定変更でAFは速くなるのでしょうか?

いえ、EOS MのAFは遅いですよ。現行のミラーレス機の中で一番遅いと感じました。
コンデジでもあそこまで遅いのはあまりないです。

書込番号:15265706

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2012/10/29 00:52(1年以上前)

絶対にNEX(^ω^)ノ
canonユーザーが言うのだから間違い無しよ。

書込番号:15265835

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/29 01:18(1年以上前)


サルでもNEX選びます。EOS MのAFはキヤノンに技術力がない事を証明しちゃいました。

でもね、キヤノンってブランドで売れるから心配ないんだってさw

書込番号:15265917

ナイスクチコミ!16


河原鶸さん
クチコミ投稿数:19件

2012/10/29 01:24(1年以上前)

フォーサーズもありですか?じゃあいっそのことNikon1はいかがですか?笑
来月V2という新製品も出ますし。AFは非常に早いですよ。コンパクトさも十分です。なにしろレンズが小さい。297mm相当をつけても鞄にすっぽりです。
まあ、大きいセンサーで探してらっしゃるようなので、ボツですかね。

書込番号:15265931

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/29 02:02(1年以上前)

NEXも良いけど、あまりセンサーの大きさに固執せず、レンズ所有してないのならタッチAFができるマイクロ4/3の方が良いのでは? 自分ならそうするけどね。 急がないのなら、まあゆっくり決めて下さい(笑)

書込番号:15265987

ナイスクチコミ!6


dai666さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/29 03:24(1年以上前)

マイクロフォーサーズがありだと言うなら、そっちでしょう。
今は買わなくとも M.Zuiko Digital ED60mm F2.8 MacroとM.Zuiko Digital ED75mm F1.8はこの規格に手を出すに値する超弩級のレンズだと思いますよ。
他のミラーレスではこのクラスのレンズはありませんし、高画質レンズを使いたければアダプターを使って一眼レフのレンズを使えと言う逃げに走っています。

ぶっちゃけオリンパスはフォーサーズが沈没してしまった以上、このマイクロフォーサーズ規格に全てを賭けるしかなく、そういった意味ではどの会社よりもミラーレスには本気です。本気にならざるを得ない。ですからミラーレスにこういうキヤノンで言えば上位Lレンズに相当する様な代物を出せるわけです。

ちなみにEOS Mは全然駄目です。キヤノンはこれでもっと良い写真を撮りたいと感じたら一眼レフに行ってくれれば良いと言ってるわけです。そんな認識で作られた物が良い物である筈が無いのです。

書込番号:15266079

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/29 07:04(1年以上前)

>レンズはマウントアダプターをつければEFレンズが使えますので超広角から800mmの超望遠、マクロに魚眼とキヤノンの一眼レフ用のレンズすべてが使えます。

もういい加減耳にタコの話だけど、800mm持ってるの?
「お金があったら」「その気になれば」の「たら、れば」の話でしょ?
キヤノンがEOS Mのオーナー相手に無償の全EFレンズ無償貸与サービスでも始めてくれるんなら良いけど
普通の人が自腹で購入するなら標準ズームと望遠ズームの二本にマクロが一本有れば大抵の用途はこなせるし
経済的にも負担が少ない。だから、どこのメーカーもこの三本位は用意している。

書込番号:15266271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/29 07:06(1年以上前)

真面目に購入を考えているとして...
NEX−6が出るまで、決めないで待つのが良いと思います。
EVFは欲しいでしょ?
内蔵の方が場所とらないし、丈夫かと。

書込番号:15266275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/10/29 08:58(1年以上前)

>バックに収まるミニマム

この一点でNEXかなあと。
といっても電動沈胴式レンズのPZ16-50を前提にですけど。

体積ならばミラーレス機はどれも小さいのですが、たとえばバッグのスキ間に入れる事を
考えると「収納時形状」のほうが重要だったりします。

EOSMやPEN+標準ズームは、上から見て「T」字型になるので思ったよりかさばります。
さらにEVF追加するとタテ方向にもカサが増えるので、こうなるとKissあたりと収納性は
ほとんど変わらなくなります。
それがLUMIXやNEXの沈胴だと「I」型になるので、スキ間などに入れやすいです。

私も仕事用&サブ機探しでいろいろ買っては試ししているのですが、なかなか
落ち着きません。

今度NEX-6がでるので、あれがいいなあ・・・と思っているところです。
これならカサが増えずEVFも使えますからね。
もっとも、買えるのは中古がでてからですけど^^;

書込番号:15266500

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/29 09:01(1年以上前)

秋の使者さん
>ミニマムでなくなってしまいます(⌒-⌒; )
>どちらかと言うと、アダプタみたいな邪魔なのは使いたくないんです^^;
仰せの通りです。常識ある判断をされているとわかり安心しました。

しかるに、その状態でも、そして、どのように設定を変えてもEosMのAFは遅いです。一昔前のコンデジくらいの感じです。これでも「可」とするのんびりしたひともいるでしょうが、「クソ」という枕詞を冠するひとがいても不思議に思いません。

ところで……
スレ主さんは撮った写真をどうやって鑑賞しますか? A0版とかに頻繁にプリントするのでしょうか? 一般的なユーザーは、テレビやCPのモニターで見たり、プリントするにしてもせいぜいA4程度ではないかと思います。この場合、ハイエンドのコンデジ以上のカメラなら画質的には大きな差はないと思います。

それより、EosMはまあまあですが、NEXは一日中持ち歩いていると負担を感じる重さじゃないでしょうか。比べると、マイクロフォーサーズは軽量コンパクトです。

以上なんだかんだといいながら誘導しているようですが、これは、わたしが2年ほど前に1眼レフ(基本的にフルサイズ)からマイクロフォーサーズに移行したときに考えたことで、結果、大正解だったと思っています。

書込番号:15266504

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/29 09:51(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=39/

EOS-Mは、AF速度の他にもう少し交換レンズが欲しいと思います。

書込番号:15266612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/29 10:01(1年以上前)

勿論、EOS-Mのような完成度の非常に低い機種は、論外ですが、NEXにするかm4/3にするかは、悩みどころと思います。

NEXだと今度出るNEX6が像面位相差とコントラスのAFのハイブリッドAFを採用していますが、EOS-Mとは全く違って速くて良さそうです。

ただ、私ならオリンパスのOMD-E-M5にしますね。
画質も素晴らしく、レンズとボディーのバランスが良く、そして、なにより、センサーシフト5軸手ぶれ補正の威力は、絶大です。

書込番号:15266645

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/29 10:54(1年以上前)

nexかeos−mの2卓なんですよね

現状は明らかにnexでしょう

eos−mはこれからのカメラです次の次のモデルくらいになればライバルになるかもしれません

書込番号:15266792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/10/29 15:48(1年以上前)

予算や時間が許すなら 今度発売されるNEX-6の電動ズームキットで
センサーサイズや内蔵EVFに拘らないならマイクロフォーサーズのGF5が
コンパクトで扱いやすいですね。

先ずはNEX-6が発売されるまで待つのが得策だと思いますが^^

書込番号:15267638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 16:00(1年以上前)

ミラーレスが流行ってるのですか?
両方中途半端ですが、敢えて買うならNEXですね。

今段階ではEOS Mはある程度EOSシステム持っていない方には
お薦めし難いです。

書込番号:15267670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件

2012/10/29 17:06(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。

候補としては、NEX-6、NEX-5N、GX1に絞りました。

もう少し選択には時間がかかりそうなので、じっくり検討して決める事にします。

書込番号:15267845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/29 19:40(1年以上前)

こんばんは。


NEX−5NはAF遅いですよ。

EOS−Mと同等だと思います。

また、NEXー5Nはタイ製なので作りがとてもチープです。

持つ喜びが感じられる日本製のEOSーMをお薦めします。

書込番号:15268369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/29 23:28(1年以上前)

一生勉強さんはキヤノンの社員さん?
最初は位相差AFで次ににょろにょろっとコントラストAFが働くこの機種のAFが早く感じるのですか?
メーカー協力の販売員さんもAFに関しては口を濁してる機種ですよ。

書込番号:15269731

ナイスクチコミ!10


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/29 23:38(1年以上前)

試しにEOS Mは買ってみましたが駄目駄目でしたね。800mmだの328だの言い出さなくても、そもそもキャノンたるもの何を考えてこの時期この機種を出したのか不明極まります。両方持ってますがまあそういうレンズは5D IIIや7Dにくっ付けとけば良い訳ですからね。

NEX 5N , NEX 6はともかくいきなりGX1をマイクロフォーサーズの代表にしなくてもオリンパスのセンサーの方がずーと良いですよ。NEXの欠点はレンズが未だ揃っていない事と本体に比べ大きいにも関わらずレンズの性能が本体に負けている事でしょう。その点はマイクロフォーサーズが優れていますが良くなったオリンパスのセンサーですらやはりNEX よりはやはり大きさで劣る訳でミラーレスは悩ましい。現状ではレンズの揃え、性能でマイクロフォーサーズが上だとは思うけど、まあ後は目的や好みで選ぶしか無いでしょうね。
私もミラーレスなら今ならOM-Dが良いとは思いますがちょっと高値安定しすぎて買いにくいですね。

書込番号:15269787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2012/11/01 14:24(1年以上前)

このスレで質問してよいかどうかわかりませんが、

EOS−MやNEXはパソコンでのライブビュー(ミラーレスでもこういう表現使うかどうか知りませんが)MFは可能なんでしょうか。デジ一眼で天体撮るときOVFなんて全く無用の長物、カメラの液晶でのMFだけでは不安。検索しても可否がなかなかわからなくて。。

書込番号:15280401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/11/01 15:49(1年以上前)

有難うございました。m(_ _)m

書込番号:15280610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/01 23:45(1年以上前)

キヤノンのカメラ(1DX 以外)と言ったら、
画質は最高ではありません、連射は速い方ではありません、AF に残念な点があります。
これらの問題があっても、6D と EOS M という新しいラインに期待したいですが、
5D や 7D が頑張ってくれないと見通しは暗いと思います。5D3 は残念、EOS M は残念です。

書込番号:15282696

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラは撮影できますか?

2012/10/20 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2件

来年オーロラを見に行く予定です。できればオーロラを撮影したいと思っております。重たいカメラは敬遠したいです。本機の選択はいかかでしょう? 良きアドバイスお願いいたします。また他機種の推薦もお願いいたします。

書込番号:15230484

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/20 21:02(1年以上前)

撮れない事はないと思いますが、このカメラでオーロラを撮った事のある方は皆無でしょう。

このカメラが氷点下の厳しい状況で使えるかどうかのアドバイスは誰にもできないと思います。

書込番号:15230512

ナイスクチコミ!4


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2012/10/20 21:50(1年以上前)

こんにちは。

オーロラの撮影経験ありますか?。
機材よりも、設定や光の読みの方が難しいですね。
耐寒は誰もわからないと思いますよ。
初めての冬ですから。

書込番号:15230782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 22:04(1年以上前)

オーロラ見に行くんですか?すごいですね!

中級機の 5D Mark III ってがオーロラ撮りを売りにしてますよ。
重くて値段も張りますが、参考にされてみてはいかがでしょうか?
滅多にない機会かもしれませんし。

タイミング良く見えるといいですね。

書込番号:15230862

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/20 22:24(1年以上前)

Mの仕様では、使用可能温度 0℃〜+40℃ 、使用可能湿度 85%以下と記載されています。
現場は寒い。
寒いと電池の持ちが悪い(予備電池)。
M_マニュアルで撮る事になる。
冷→暖、暖→寒の、結露に注意。

カイロを入れる、ポケットの有る保温カバーを使えば(たぶん)大丈夫でしょう。
例えば、エツミの デジタルプロテクトカバー。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=325&pid=911&page=1

書込番号:15230973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/10/20 23:00(1年以上前)

今年撮りに行きました。使ったのは5D MarkII、レンズは主に24mmF1.4L2です。
皆さんのおっしゃる通り耐寒性能は何とも言えませんが、リモートレリーズが使えないのはかなり致命的と思います。
あと現状では22mm F2が最も明るい専用レンズ、ということになりますがFも換算画角もチョットずつ足りない気がします。かといってアダプターでEFレンズ使っちゃったら小さいメリットほぼ無しですからね。。

まあ最後はカメラの性能より運の要素の方が圧倒的に大きいですけどw

書込番号:15231169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/20 23:52(1年以上前)

阪急交通社でオーロラ撮影のため講習会があるそうです。
無料ですが予約制のため事前に電話登録する必要があります。
詳しくは阪急に聞いてみてください。

開催地&日程次第ですが参考までに。
最近届いたパンプに書かれていました。

書込番号:15231412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/21 01:49(1年以上前)

時々、オーロラを撮影している(オーロラそのものではなく)写真がでてきますが、
カメラは霜がついて真っ白です。

”防滴”で大丈夫かどうかわかりませんが、防滴と謳っているカメラのほうが
良いと思います。コンパクトなのが良ければ、OMーDあたり。すべての
隙間にゴムのパッキンがしてあるのでまず大丈夫だと思います。

オーロラそのものは、コンデジで撮影している人もいるので、どんなカメラ
でも大丈夫でしょう。その後カメラが壊れたかどうかは知りませんが・・・。

書込番号:15231801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/10/21 02:20(1年以上前)

まだ、このボデイでオーロラ撮影された方はおられないと思われますので、寒冷地での使用はどうなのか??ですが
オーロラは冬のイメージが有りますが、1年じゅう出てますがなるべく暗くなる時でないと見えないで、北欧などの夏の白夜では難しいですが、それを過ぎればそんなに寒くなくて撮影も可能になってきます。

でオーロラ撮影の肝は
1,なるべく広角系のレンズを使用。(皆さん24mm位のレンズをしようされてますね)それと円周の魚眼レンズ等
2.なるべくF値の明るいレンズ F1.4からF2.8位ですね。それ以上だとシャツタースピードが長くなるので画像の星が
流れて画像が綺麗に成らない見たいですね。まー記念に気にしなければなんでも良いかも
3.マニュアルでバルブ撮影出来れば撮影は可能かと思いますが、三脚&他の方が書かれてるように、リモートケーブルは必需品ですね。。これも気にしないで映れば良いならなくてもいいかな??(三脚はなければ難しいですがです)
4.後設定とか色々ありますが、現場で幾つか撮影して見ることをお勧めします、数打てば当たる作戦ですね。
5.ツアーでいかれるなら、レンタルも含めて検討してください、それと満月の日は避けて新月の日に観測できるように
日程度を組んでください。明るい満月の日より観測率は上がります。
6.アラスカ大学のオーロラ予報などもありますので、参考までに。
7.予備のバッテリーとかごく寒冷地での結露に注意してください。万が一の予備のボデイは居るかもしれませんね。
せっかくのオーロラが機械の不具合で無理なら。。。。
8 オートフォーカスは使えませんので、明るいうちにロケハンして、無限遠を出して、テープなどで固定して置いてください、それをしないとピンボケの量産です。
以上 何でも気にしなければ撮影は可能かと思います。
9 カメラよりお体が寒くて結露にするので注意してくださいね。

なるべく軽くしたいのなら以上が出来る、高感度に強いコンデジで充分撮影は可能だと思います、
撮れれば良いならとだだし書きに成りますが。
それを作品に仕上げたいなら、フルサイズの価格のこなれたキャノンなら5dmk2や最近ニコンから出た、D600とかD700の選択しかないですかね。

書込番号:15231854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/10/21 09:28(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。やはりEOS-Mではなかなか難しいようで次の選択をしようと思います。ところで引き続き初心者的質問ですが、マイクロフォーサーズレンズで昼間に無限の位置にピントをあわせていても電源を落とすと元に戻ってしまいいざ撮影となったときピンボケで困ったという話を聞きました。OM-Dを中心にミラーレスカメラで撮影する際の方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:15232483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/22 23:10(1年以上前)

自然相手なので断言できませんが、もちろんEOS Mで十分撮れると思います。

イエローナイフに9月に行ったので防寒対策は必要なかったですが冬場は、出来ればレンズ交換しないほうが安心です。他の方も書かれてますが出来るだけ広角で明るいレンズをつけっぱなしの方がよいと思います。

このスレでOM-Dの事を書くのもなんですが、設定で電源OFF時のレンズリセットON/OFFというのが有りますが、まあピントはMFで星で合わせれば大丈夫でした。(星が見えてないとオーロラも見えないので・・・。)

シャッタースピード速めで撮るのがカーテン状で綺麗に撮れます。(ブレイクすればF2.0/ISO1600/SS4秒くらいでも撮れます)
また広角なら15秒くらいまでは星の流れはそれほど気にならないと思います。三脚は必須です。

ちなみに当方は運良く3日間でレベル3、レベル5、レベル4で3日間とも見れました。
ブレイクすると良いですね。

書込番号:15239603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度3

2012/10/22 23:59(1年以上前)

キヤノンに問い合わせてみるべきだとおもうよ。
たぶんユーザーは誰も経験していないからね。
全部、憶測の域を出ないでしょ。
何が起こるか分からないからね
キヤノンなら製品化する段階で様々なテストしているはずだから。

でも、せっかくオーロラ撮影に行くんだから、EOS M一台体制はよした方が良いと思う。


書込番号:15239855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/23 01:04(1年以上前)

初代キスデジを使ってオーロラを撮った人もいますから大丈夫と思います。
結露したらアウトですが、氷点下でも作動しますし、冷却されてノイズも少なくなります。

しかし、レンズは厳しいです。35 ミリ判でしたら、広角 f/1.4 単焦点が選べますが、
APS-C は f/2.8 ズームになりそうです。ズームキットでも撮れますけど。

ビデオ(EOS MOVIE)を良く使いたいと思います。

書込番号:15240078

ナイスクチコミ!0


503CWさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/23 11:20(1年以上前)

さくべえさん こんにちは。

予算が分かりませんがOM-D中心で広角+明るさ+軽さをとるならMZD12mm/f2。
若干、画角が狭くなりレンズは重たくなりますが、明るさをとるならノクトンの17.5mm/f0.95は如何でしょうか。

12mmはAF/MF切り替えクラッチがあり、距離目盛もありますので無限の位置が掴みやすいですし
17mmは完全なMFレンズなので、基本ピントリングを振り切れば無限の位置になるはずです。
とはいえ熱膨張で焦点が変わる対策でMFレンズといえども、無限に振り切った少し手前が
無限遠になっている場合もありますのでご注意下さい。

書込番号:15241019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/10/25 21:35(1年以上前)

私も昨年、オーロラを撮影するためにデジ一を購入しました。(D3100)
この機種のスペックはわかりませんが、ISO1600以上で開放30秒レリーズ
ができないときれいに撮影できませんでした。
特にリモコンレリーズは必須機能ですの、ご確認ください。

書込番号:15251340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング