EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
346 | 67 | 2013年3月29日 10:19 |
![]() |
48 | 16 | 2013年3月25日 19:12 |
![]() |
104 | 46 | 2020年5月20日 16:47 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月19日 10:27 |
![]() |
171 | 70 | 2013年3月26日 09:08 |
![]() ![]() |
41 | 19 | 2013年3月17日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
既存マウント(レンズ)とコントラストAFの相性が悪い(オートフォーカスが遅い)のは理解出来ますが、新規マウントでコントラストAFに最適化できるはずなのになぜ例えばGH3(パナソニック)に比べて激遅なのですか?
これはCanonの技術が他社に大幅に劣っているからですか?
または既存一眼レフと差別化するためにわざとAF速度に制約をかけてるんでしょうか?
GH3のような爆速を目指さなくてもせめてコンデジ並のフォーカス速度があれば…が個人的感想です
書込番号:15928605 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分は気に入ってEOS−Mを2台購入しました
3台目も購入しようかと企んでいます
こういう者も実際にいます
全色コンプリートを目指す人がいるとも聞きます
気に入らないから買わないとか買ったけど使い物にならなかった
という人もいると思います
これも紛れもない事実かと思います
撮影スタイルに合う合わないは皆さんの写真への拘りや
カメラへのの要求事項の違いがある以上賛否両論あると思います
絶対に結論の出ない話で堂々巡りしてるように思うのです
書込番号:15932319
6点

新規マウントではありますが・・・
接点仕様はEFのままです
つまり単にフランジバックを切り詰めたEFマウントであり
コントラストAFに向いた仕様ではありません
EFマウントとの互換を最大限にとったに過ぎないわけです
EFのままだと何故コントラストAFが遅いかは
再三言われている通り位相差検知AFは相対的な駆動だからです
あくまで現在の繰り出し量がピント位置に対して
どれだけずれているかだけを測定しその繰り出し量に向かうものです
コントラストAFはコントラスト最大点を走査して駆動し
結果として最大だったところに戻らなくてはいけませんが
「何処に戻るのか」という繰り出し量が絶対位置で決まっていないために
それが出来ないわけです
EOSはSDK(開発キット)が無償提供されています
これを利用すると自身でコントラストAFのプログラム(PC必須)を
作ることが可能ですがそれをやってみると良く分かります
ピントを「5」送り「5」戻すということは出来ますが
「ゼロ点から20繰り出した位置にいきなり行く」ということは出来ません
あくまで現在の繰り出し量から送る量しか伝えられません
像面位相差が通常の位相差検知並みの性能になるか
接点を増加するなどしてEFとの互換を切らない限り
AF速度はたいして上がらないでしょう
書込番号:15932412
12点

2万円そこそこに負ける倍の価格の物は誰も買わないでしょう。。。
書込番号:15932464
5点

BABY BLUE SKYさん
> 接点仕様はEFのままです
こりゃ駄目だ…。
むしろ、一眼レフのコントラストAFの性能も何とかして欲しかったのに orz。
書込番号:15932668
5点

私の場合、キヤノンの一眼で一番魅力があるのがEOS Mです。
キヤノンの他の一眼が高性能かどうかはあまり興味ありません。
アダプター付きで売っているわけだから、EFレンズに興味を持つのも
普通のことです。
今後はそういう人が比率として高まってくると思いますが。
書込番号:15932686
1点

不思議なのは位相差AF用のレンズで
無理やりコントラストAFさせている点は同じでも
ペンタックスは爆速なんですよね…
たまたまコントラストAFに都合のいい仕様だったのだろうか???
書込番号:15932748
5点

一つ気になるのは、EF-Mマウントになって、接点が増えていること
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/567/987/html/ez05.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20121024_567987.html
さすがに、コントラストAF用(つまり、EF-Mレンズなら改善の余地がある)かと思っていたのですが、違うとしたら、完全な確信犯ですね。
書込番号:15933185
2点

脱調くらい知ってますよ
電子回路が追いつかなくて発振って書いてますが、脱調を発振っていうのを初めて聞きました
私もマイクロステップ駆動でステッピングモーターを動かしてます。
脱調なんてしたら、その時点で回路はどこにモーターがあるかわからなくなりますから。
書込番号:15933252
3点

接点は基本的には既存のEFレンズと同じだが少し追加ありなんですか。
AFの遅さ的には特にコントラストAF用には改善してのんですかね
みなさんのおっしゃる通りやる気のない(継続的改善やレンズ追加のない)カメラなんですかね
書込番号:15933474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gonigoniさん
もしかして、こういうのは脱調が起こっていた可能性があるのですか?
ボディはEOS Mではないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/Page=8/SortRule=2/ResView=all/#15548043
書込番号:15934545
2点

キヤノンはミラーレスが出遅れて、
ミラーレス関連の特許を他社に取られてしまったいうのは良く聞くね。
それと勝手な想像では、キヤノンは一眼レフとの差を無理矢理つけたいという思惑があるのかも。
書込番号:15934699
5点

例えわざとレフ機と差をつけてもキヤノンのレフ機が売れるとも限らない。
いい加減なカメラを出すと、それしか知らない人にとっては、「キヤノンとは
この程度のカメラ技術しかないの?」ぐらいにしか思わない。
そうするとキヤノン離れが起きキヤノンにとって百害あって一利無しということに
なりかねない。
書込番号:15934780
3点

確かにAFは多少遅い。
だけどセンサーサイズの小さな、
コンデジまがいの機種には行きたくないしな・・・。
実際使ってみればそんなに気にならないですよ。
APS-Cの恩恵のほうがありがたいですね。
AF制度自体は結構良いですよ。
結構良いですよ、使ってみると。
書込番号:15935176
6点

きっと特許、、なんでしょうねぇ
レフ機にLVを入れるのも遅かったですし。
それもわざわざミラー下ろして合焦してましたから。
しかも、ブラックアウトまでするのにピントが甘い不思議仕様(苦笑
どのぐらい払えば使えるのかは知りませんが、なかなか難しいのかも?
書込番号:15937635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AFの速度もそうだけど、それよりもAFの枠がでかいのがもっと問題だと思うけどなぁ
スポットAFできましたっけ?
書込番号:15937742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AFの遅さは皆さま特許とおっしゃっていますが、それが真ならば当面CanonミラーレスはAFがゆっくりな状態が続きますね
とはいえオートフォーカスの速度が許容した上で購入されたケースは満足感が高そう。
(Canonを信じて現品確認前に購入してオートフォーカスの遅さにイライラだったら満足度低そう(*_*))
書込番号:15938224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「キヤノンとはこの程度のカメラ技術しかないの?」
と思うユーザーより、
OMDやXを知らないまま「結局ミラーレスは低性能だな」と思うユーザーの方が多い。
で、そう思い込ませることがキヤノンの作戦と考えられなくもないぞ。
書込番号:15939089
4点

> AFの速度もそうだけど、それよりもAFの枠がでかいのがもっと問題だと思うけどなぁ
一票。パナソニック(少なくともGF1とGX1は)のフォーカスエリアの面積は可変式で、最小にすれば相当に小さくなります。また、画面の本当の隅にもフォーカスできます。せめて、一眼レフともども、そのくらいはして欲しいと思います。
> スポットAFできましたっけ?
便乗質問です。すみません。
一眼レフの場合、(コントラスト)AFのままでは、フォーカスエリアの拡大表示が効かない(フルタイムマニュアルがまったくの無意味!!)のですが、EOS Mでは、できるのでしょうか?
書込番号:15942536
3点

最近のキヤノンは
御手洗が社長になる前の特許と開発力で
生きながらえているだけのメーカーに成り下がってますのでこんなものです
それに比べてペンタックスは廃番になったQに
爆速AFのバージョンアップをしたりしてユーザー目線の会社です
キヤノンはMを買うとEFアダプターを付けてるので
早急に一桁に移行して欲しいはずですから
AFの爆速改善はしないと思いますよ
書込番号:15951606
5点

こんにちは。
>新規マウントなのにオートフォーカスが遅いのはなぜ?
理由としては添付に記載しているコメントで多分当たっていると思われます。
まあ、目下不評?のキヤノン式ですが、特許の縛りがあけた場合、USM同様、
全メーカーが追従する方式と読んでいます。
書込番号:15951978
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ルミックスの単焦点のカメラとズームが利く機種を所有していますが、キャノンのこれはズームとかできるのでしょうか?
子供の写真を撮りたいのですが、ルミックスは暗くなったり、シャッターが下りなかったりで困っています。簡便な操作で綺麗な写真を撮りたいのですが、レンズキットを買えばズームはできるのでしょうか。どんな機種がおすすめでしょうか。
面倒な設定なしで、簡便に綺麗な写真が撮りたいのですが。わがままですね!
よろしくお願いします。
3点

ズームがきく機種って?
ズームは、ズームレンズを用いて画像を拡大したり縮小したりすることです。
ですから1本で焦点距離が変わるものは全てズームができます。
もしかして、より望遠とかにできる機種と言うことですか?
書込番号:15923775
4点

ダブルレンズキットなので、1つは単焦点、もう1つはズーム。
子どもを撮るならEOS Kissとかの方がいいような。。。
書込番号:15923795
4点

ばかものさん、こんにちは。
> キャノンのこれはズームとかできるのでしょうか?
このカメラは、レンズ交換式のカメラのため、ズームができるかどうかは、付けるレンズによって違ってきます。
> 子供の写真を撮りたいのですが、ルミックスは暗くなったり、シャッターが下りなかったりで困っています。
お写真が暗くなってしまうのは、カメラの設定の問題の可能性もありますので、このあたりは、お写真の情報などを見ながら、多少の勉強が必要になるかもしれません。
> 簡便な操作で綺麗な写真を撮りたいのですが、レンズキットを買えばズームはできるのでしょうか。
レンズキットにも二種類あるようですが、EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの方でしたら、ズームが可能です。
書込番号:15923798
4点

こんにちは
こちらのダブルレンズキットには18-55mmの標準ズームレンズと、22mmの広角レンズの2本がセットで付属します。
その他おすすめとしてはソニーRX100ですね、これはレンズ交換は出来ませんが、レンズが明るく室内にも向きますし、何よりコンパクトで写りがいいことが持ち味です。
勿論ズームはできます。
書込番号:15923820
2点

このカメラ、キレイに撮れます
ダブルズームのうちの一本はズームレンズ
ただし3倍ズームなので望遠はたいした効きません
室内ではズームでない22mmの方を使って撮ればキレイに撮れます
でもAFは遅いです
動くお子さんを撮るのなら他のミラーレスカメラにされた方が無難です
書込番号:15923870
6点

こんにちは♪
>わがままですね!
残念ながら・・・そうですね♪・・・としか答えようが無いです(^^;;;
カメラという道具は、思いのほか不器用な道具でして。。。
1)天気の良い日に外に出て。。。(なるべく太陽が高いところにある時間帯で)
2)カメラを三脚等に固定して(手持ちでも、構図をしっかり固定して)
3)被写体にも「1秒ジッとしてろ!」と注文つけて(構図をしっかり固定する/静止させる)
4)ハイ!チ〜ズ♪・・・で、お互いタイミングを合わせてシャッターを切る
この条件で撮影すれば・・・誰が撮影しても・・・カメラ任せにオートで撮影しても。。。
綺麗に撮影する事が可能です。
電子レンジに食材を放り込んで、ポンとスタートボタンを押せば、誰でもおいしい料理を作る事が可能です♪
この条件に当てはまらないと・・・「オート」で自分の思った撮りの写真を撮るのは難しくなります。
特に・・・上記条件の逆。。。
1)室内照明や夜景等、光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで。。。
3)自由奔放に動く被写体を。。。
4)向う合わせのタイミングでシャッターを切る。。。
コレが、カメラ君にとって、最も苦手な条件で。。。
カメラ任せにオートで撮影するのは「絶望的」・・・と言って過言では無いと思います(^^;;;
残念ながら・・・電子レンジに食品をポンと放り込んで、ボタンとダイヤルをココとソコに合わせてスターとボタンを押しただけでは・・・おいしい料理にはならないです(^^;;;
「レシピ」と「調理法」をお勉強していただかないと・・・その料理を作る事はできません(^^;;;
調味料は「さしすせそ」の順番で・・・
焼き魚は遠火の強火で・・・
煮物は中火でヒト煮立ちしたら、火を弱めてコトコトと・・・
少なくとも・・・このような「基本」をお勉強していただかないと・・・綺麗には撮影できないです。
つまり・・・「偶然」を期待するしか無い・・・と言う撮影法から脱出できません(^^;;;
ズームについて。。。
いわゆる「パンケーキレンズ」のセットではなく。。。
「ズームレンズ」のセットを買えばズームできます。。。
但し、「イチガン」と言う名のつくカメラ(一眼レフやミラーレスカメラ)は、コンデジのように、コンデジのようにカメラ一台買えば、それで何でもこなす。。。と言うコンセプトで作られていません。
「目的に応じた」「焦点距離」のレンズを何本か揃えて、それを目的に応じて「交換」しながら撮影を楽しむ。。。と言うのが「特徴」のカメラですので。。。
自分の目的=「被写体との撮影距離」「自分の視野のどの部分を切り撮るか?」「景色を広く撮影したいのか?」「遠くの物を大きく拡大したいのか?(近くに引き寄せたいのか?)」「もっと被写体に近づいて(顕微鏡のように)拡大したいのか?」
この様な・・・目的に応じて、その撮影に適した「レンズ」を交換しながら撮影するのが「イチガン」の特徴です。
意外と・・・めんどくさいんですよ・・・写真って。。。(^^;;;
書込番号:15923892
11点

こんばんは。
スレ主さんの過去レスを読んだのですが、そもそもあまりカメラに興味が有るとは
思えませんでした・・・違っていたらご容赦を。
ソニーシンパという表現がありますが、それのパナソニック版って感じでしょうか?
ですので当然のようにパナGF3購入?
>ルミックスは暗くなったり、シャッターが下りなかったりで困っています。
※多分低照度下での撮影の事と勝手に解釈しました(笑)
GF3って内蔵フラッシュが有りますが、それなのに上記の事態は困ったものですが、
Mの場合フラッシュが内蔵されておらず外付けタイプですので更に難易度が増すと思われます。
お勧めはGF3持参で最寄のカメラのキタムラへ出向き綺麗に撮るコツを聞くのが一番では?
書込番号:15924689
5点

こんにちは。
スレ主さんのおっしゃる「ズームができるのか」って、多分、パナの一部レンズで可能な、電動ズームのことをおっしゃっているのではないかと思います。
現時点のEOS-Mシステムには、電動ズームレンズはありませんね。ただ、噂はあるから、そのうち出てくる可能性もありますが。
それと、私はパナを使っていたことがあり、今はEOS-Mを所有しています。
その経験から申し上げれば、パナでもEOS-Mでも、ちゃんときれいな写真が撮れます。
なので、パナを使いこなせないユーザーがEOS-Mにしても、急にきれいな写真が撮れるようになるとは思えません。
どんなカメラにもくせがありますし、限界もあります。例えば、AFモードでまだ焦点が合っていないうちにシャッターを押したり、連射などでメディアへの書き込みが忙しい時にシャッターを押しても、切れません。それは、パナのカメラが悪いのではなくて、ユーザーがそのカメラとの付き合い方を十分学習していないだけです。EOSーMは、決してレスポンスの速いカメラではありません。もちろん、それなりの付き合い方をすれば、快適に撮れます。パナときちんと付き合えなかったユーザーが、Mとは付き合えるかと言うと、正直疑問です。
書込番号:15925367
6点

多数のご意見ありがとうございます。
なかなか難しいものですね。
小型軽量である程度ズームのできるデジタル一眼機種で「ズバリこれ」と言うのはどれでしょうか?皆様こだわりがあると思いますが、あまり知識のない女性にも優しいものがいいです。
例えば、私はノートパソコンは必ず東芝を勧めます。なぜなら無料で充実したサポートがあるからです。試行錯誤している暇もありませんし頼りになります。
カメラに関して自分でも勉強しますが、「ズバリ」をご指南いただけますでしょうか。その中から選択してみたいと思います。
書込番号:15936652
0点

無料の、充実したサポートがあるメーカーを私は知りませんが、
ある程度のズームが必要なら、コンデジの方が種類も多いし、
多分手ぶれも強いと思うので、
スレ主さんにはコンデジをオススメしたいですね。
書込番号:15936846
1点

CANONなら、
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx260hs/index.html
これで良いんじゃない?
使いこなせないのなら、もうカメラに詳しい人をバイトで雇って下さい。
書込番号:15936876
1点

あきれられてしまったようで・・(笑)。ご意見ありがとうございました。
SONY α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]
に興味を惹かれました。フォーカス速い、自分撮り可能とありましたので・・
フラッシュが外付けのデメリットが気になります。
書込番号:15936909
0点

> あきれられてしまったようで・・
でしょうね。。
書込番号:15936957
1点

こんにちは♪
おやおや・・・(^^;;;
まあ、そんなにガッカリなさらずに。。。
既に・・・大話西遊さんのアドバイスにありますけど。。。
ルミックスで上手く撮影できなければ・・・他のメーカーに買い換えても同じだろう??
・・・って事を「心配」しています。。。
具体的に、ルミックスのどの機種を持っておられるのか分かりませんが。。。
私も個人的には・・・ルミックス以上に「簡単」なカメラは無いだろう??って思います。
特に、最新型のGF-5なんて機種は、初心者が簡単に撮影できるアシスト機能が満載で。。。
タッチパネル画面の指示に従って操作すれば・・・誰でも簡単に撮影できるんじゃないでしょうか??
※我々ベテランにとっては、余計なお世話で「まどろっこしい」だけなんですけど(^^;;;
もう少し、具体的にルミックスで何が上手くいかないのか??ご説明いただければ・・・もっと、まともなアドバイスをもらえるんじゃないでしょうか??
例えば・・・
1)もっと遠くにいる子供を大きく拡大して撮影したい(今使ってるレンズはコレ!)
2)室内で撮影していると、時々シャッターが切れなくなる。
3)子供の顔をアップで撮影しようとすると、時々シャッターが切れなくなる。
4)ピーカンの屋外で撮影すると、子供の顔が暗くなる。
5)室内で、窓の前で撮影すると真っ暗な写真しか撮影できない。。。
この様に具体例で、ご説明願うか・・・あるいは、失敗写真を掲載していただけると。。。
もっと、良いアドバイスがもらえると思います♪
ご参考まで
書込番号:15937011
0点

オリンパスPM2ズームキット+35mm/f1.7
もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。
書込番号:15937373
0点

皆様ありがとうございます。
自分撮りができるという点で
SONY α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]
にしました。
書込番号:15937423
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
取り付けられるんですか?
いつもお世話になっております。
『ぬおぉぉぉストラップのひも、細いぃぃぃ…』と思いながら、とりあえず付属のストラップを付けていたのですが…
別スレで黒仙人さんが仰られていた表題の件、私にもわかり易いように教えて下さい。
宜しくお願い致します。
Q.私は、普通のストラップも付けられるように、何を買えばよいでしょうか?
検索すると、ニコンの三角環と保護カバー?がたくさんヒットしますが、これでしょうか?
あと、皆さんのMストラップ自慢画像もお待ちしております。
…
X7を触る前に愛着を増加させたいと考えています(笑)
5点

不比等さん、みなさん、こんばんは。
オプテック(OP/TECH) システムコネクター スーパープロA を買ってきました。
新宿西口のビックカメラに行きましたがなさそうだったので、ヨドバシカメラ本店カメラ館で買いました。1,785円でした。
取り付けたらぴったりでした。特に違和感や不安定さはありません。
金具の上(写真では右側)の黒いプラスチックは金具とカメラがはずれないように固定する役割になっています。つまり必須部品です。
もしかしたらアクリュのフルレザーなどはこの黒いプラスチックに通らないかも。
とりあえずこれで10mm幅のストラップも付けられるようになったので次はストラップを物色します。
書込番号:15925700
4点

皆さま
おはようございます。
昨夜は、家族と錦糸公園まで夜桜を見に…のはずが、単に娘が夜の公園で遊ぶのに付き合ってきました。
Mのオートフォーカス性能には、かみさんも悶絶しておりました(笑)
EOS Mの本当の意味は、やはりアレですね…
それはさておき…
>>BMW 6688さん
>>兜山さん
書き込みありがとうございます。
そういうの互換があるんですね。22mm以外の時も使えるものなんでしょうかねぇ?
>>さくら印さん
>>くろステさん
>>Apophisさん
書き込みありがとうございます。
私も勢いでポチっておきました。
今日中には自宅に届いていると思います。
くろステさんの厚さ問題を見てからにすればよかったぁぁぁ…
>>じーこSZ_KAIさん
どーもどーも。
>X7よさげですよね。
そう、良さげですね。
Mは、ダブルレンズキットで約半年待ち、5万円切りで手を出してしまいましたが、X7は、どこまで我慢できるか…
Mは機械として想像以上のどんくささですよ…
もう、ダントツダントツダントツでダメなメカです(笑)
でも…個人的に出てくる画がやっぱりイイですね。
紙にやいて残す画は、どーせ1/100強くらいなので、たまにヒットすればよいかな…くらいに楽しみますよ。
子供撮りに、これメインってのは、絶対に勧められない代物です♪
書込番号:15926809
2点

>Apophisさん
VF−1情報有難うございました。
>兜山さん
同じくVF−1情報有難うございました。これはペン用のビューファインダーなのですね。Mの22mmに装着して違和感はありませんか。中古が結構安い値段で出ているので興味があります。また、ファインダーの映像はきれいでしょうか。
>くろステさん
>さくら印さん
わたしもヨドバシ通販で昨晩買いました。同じ値段でした。明日到着予定です。来週から海外出張なので帰国してからストラップ購入して装着してみようと思います。
>不比等さん
Mは確かにAFはどんくさいですが、私もう慣れました。ある程度の明かりがあれば問題なくAFしてくれますし、CANONの言い訳通りAF精度はかなり良いようです。ピンボケは少ない気がします。特に22mmのAFは問題ないかと思います。
マウントアダプターを通してEFレンズで遊んでみましたが、レンズによってかなりスピードが変わります。85f1.8などはMでもかなりの速さでAFしてくれます。定評のある70−300Lや70−200f2.8 ISUなども問題なく素早くAFしてくれます。
どんくさいと言えばたまにピン抜けすることかなぁ!
M楽しみましょう。
書込番号:15928089
2点

私も大きいレンズを付けていますので、一眼レフ用のストラップが付けたくて入れてみました。
見事に入りました。先をペンチで細くして更に引っ張り入りやすくして、一揆に入れ、
1CM程出たところから、1MMづつ指で引っ張ってやりました。
格闘30分で2個入りました。2台有りますのでもう1台も今度ストラップを買って入れてみます。
書込番号:15928231
2点

黒仙人さんが解説してくれた、エツミの三角環とカバーをどたらも数百円で買って、既に持っていた、10mm幅のカメラストラップを付けることができました。
嫁さんも使うので、少し可愛い目のストラップにして欲しいと言われたいたので、ここの情報で付け替える事ができて助かりました。
ヨドバシ梅田に行ったのですが、オプテック(OP/TECH) システムコネクター スーパープロAも普通に売っていましたが、ちょっと高いので断念(^^;)。この三角環とカバーはちょっと付けるのに苦労しましたが、出費が安いので良いです。
X7が出ましたが、22mmパンケーキが使える分、Mの方が良いかもと思っています。このレンズは本当に良い絵を出してくれますね。
書込番号:15928425
3点

tabibito4962nさん
(黒仙人さん)
いい感じですね。私も便乗させてください;^^ そのうちに....
BMW 6688さん
VF−1;ペンでは17mm(換算34mm)用ですがM22mm(換算35mm)でも違和感無く使えています。
VF-1を覗くと、4:3のフレーム枠があります。EOS Mのアスペクト比を3:2に設定しても、目検討になりますが、実際に写真として映る範囲は見えてます。
ファインダーの映像も悪くはありません。ただ、樽型のディストーションがあることと、プラスチッキーな安っぽさは否めません。
中古(○○オクで良品¥3,000〜¥4,000)なら、おススメ出来ます。
書込番号:15928864
1点

ここ数日間で金具だけを買って帰る人が居るんだろうな〜。
残念ながら、人に金具を勧めておきながら、
僕のストラップはキヤノン製だ〜(爆)。
キャッシュバックの影響か 40mm STM が売れてました。
開花したら 22mm と比べてみたい。
書込番号:15929834
1点

朝からストラップを買いに行きました。ボディジャケットも一緒に買ったので、店のお姉さんが
EOS-Mにはこのストラップは通せませんよと親切に行って頂きましたが、
「頑張ったら入りますョ」と言って買ってきました。
今度は慣れていましたので、2個10分で通せました。端末はガス火での加工が必要です。
(されるときは自己責任でお願いします。)
ジャケットは指の引っかかりが出来てGOODです。
書込番号:15931924
1点

皆さま
少し間が空いてスイマセンでした。
>>BMW 6688さん
>特に22mmのAFは問題ないかと思います。
距離を取れば…ですかね、子供撮りの場合は。
子供をどのように撮るかにもよりますが、私の場合35mmは結構近いディスタンスになります。
そこで動かれますので、ちょっとの差が大きいと感じています。
楽しんではいますが、それと課題を明確にすることは別ですから…進化ではなく改善して欲しいと言ったところですかね。
>>山の上の星さん
書き込みありがとうございます。
チャレンジするモノですねぇ、努力するモノですねぇww
お疲れ様でした。
>>tabibito4962nさん
書き込みありがとうございます。
このスレが小さな消費を喚起しているようで何よりです(笑)
>X7が出ましたが、22mmパンケーキが使える分、Mの方が良いかもと思っています。
広角域の早急な充実を期待したいところです。
>>黒仙人さん
>ここ数日間で金具だけを買って帰る人が居るんだろうな〜。
お陰様でですよ。
>僕のストラップはキヤノン製だ〜(爆)。
キヤノンさんの売り上げには貢献しているつもりですので、写りに関係ない部分は抵抗したいのです(笑)
>キャッシュバックの影響か 40mm STM が売れてました。
>開花したら 22mm と比べてみたい。
検証結果を楽しみにしております。
書込番号:15932192
0点

皆さま
お陰様で無事に当初目的の解を得ることができました。
またそれ以外にもたくさんのノウハウやアイデアをいただきまして、誠にありがとうございました。
これにて解決とさせて下さい。
しかし、なぜ7mmなのか…?は置いときまして、最後に緊急追加質問です。
ハッセルの金具を着けたのですが…
外し方が分かりませぇーぇーぇーん(汗)
教えて下さいm(T□T)m
書込番号:15932232
0点

>不比等さん
ためになるスレ立てありがとうございました。色々と勉強になりました。
AFに関してはお説の通りと思います。
私のMがあたりかどうかはわかりませんが、EFレンズでも結構走り回るワンちゃんを撮影できました。85f1.8でAFは追尾モード、連写です。一度ワンちゃんに焦点を当て、あとは連写しました。当然ピンボケもありましたが、まずまずの写真は少なくとも60%程度はあったかも。
>兜山さん
VF−1に対してご回答ありがとうございます。あいにく明日から海外出張なので帰国次第でもの中古探してみたいと思います。
出張にはMも連れて行きたいと思っています。
書込番号:15932382
0点

>>BMW 6688さん
>私のMがあたりかどうかはわかりませんが、
>EFレンズでも結構走り回るワンちゃんを撮影できました。85f1.8でAFは追尾モード、連写です。
間違いなくあたりなんじゃないですかねぇ?
私んとこのMは、EFレンズをつけて連写すると、1枚目でフォーカスロックする仕様なもんで?
仮に、うちのMで撮って、被写体の娘が被写界深度内限定で動いていれば…あるとおもいますが…たぶんそれはないです。
>>皆さま
ちなみに皆さんのMは、いかがですか?
あっ、それと金具取れました(汗)
黒い部分を外すんですねっっっお恥ずかしい(汗)
書込番号:15932667
0点

不比等さん
こんにちは。
解決おめでとうございます。
ハッセルの金具って、「オプテック(OP/TECH) システムコネクター スーパープロA」ですかね?
これ着脱にちょっとコツが入りますね。
あってるかわかりませんが、はずし方です。
@黒いプラスチックをスライドさせてはずす。(ちょっとかたい)
A金具をカメラと反対方向に少し広げる
B金具を下方向(紐取り付け穴が上の場合)にスライドさせてはずす。
Bのときに金具と本体の突起がこすれて本体のほうの塗装が剥げそうで怖いですがとりあえず数回の着脱では剥なかったです。おそらく塗装はそんなにやわではなさそうです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15932698
3点

>>くろステさん
うわぁーーすいませんっすいませんっっ。
画像までつくってもらって、本当にありがとうございます。
>@黒いプラスチックをスライドさせてはずす。(ちょっとかたい)
>A金具をカメラと反対方向に少し広げる
>B金具を下方向(紐取り付け穴が上の場合)にスライドさせてはずす。
↑この@がかたいのもあって、怖くて引っ張れなかったのですが…
それ以前に大きな間違いを犯しておりまして(汗)
着ける時に、黒い部分を固定させた状態で力づくでねじ込みました…
なぜかこの時は怖くなく『コノヤロー入れっ入れっ!』くらいに思っちゃいました(笑)
Mもどんくさいですが、私も負けてないようです(涙)
書込番号:15932731
2点

不比等さん
ドンマイです!
私も最初取り付け方がわからず悪戦苦闘しましたから・・・
書込番号:15932749
1点

まとめ
皆さんのアドバイスをまとめておきます。
間違っていたらご指摘ください。
A.付属ストラップは金具から容易に外せます。
しかし、付属ストラップのひも部分の幅は6-7mm程度ですので、
金具に10mmの汎用ストラップを通すのは困難です。
無理ではなく困難なのは、実際に通している方がいるからです。
B.ハッセルの金具を入手すれば、付属ストラップの金具のように使えます。
10mmストラップが無理なく通るのですが、厚みに対して難ありです。
厚い革のストラップは通しづらいと思いますが、
革をたたいて薄くするなどすれば通るかもしれません。
C.付属ストラップの金具を外し、汎用のストラップと金具の間に三角環や
OP-TECHのミニQDループをかませば何でもつきます。
詳細はGoodアンサーの書き込みなどをご確認ください。
書込番号:15940392
2点

凄くカメですが,Hasselblad のストラップが痛んで来たので買い換え様として,Google 検索して見つけたので,少々.
EOS M 持ってないのですが,友人から借用した際に,Hasselblad 用ストラップが装着可能なのは確認してます. お好みのストラップを使う為には金具を工夫するしかないんですが,僕みたいに,金払って買ったのに,Canon だ Nikon だとデカイロゴ入りのストラップを付けて宣伝に寄与させられるのが嫌で,ともかくストラップは交換しちゃう人種なら,安価な Hasselblad 用ストラップを買うのも手でしょう.
eBay USA で,"Strap Hasselblad" とかで検索すると,Cam-In と言う(米国では結構有名な)中国のストラップメーカーのコットン製のが $11-20 でヒットします. eBay USA 出品ですが,中国から eBay USA に出品してる売子の殆どは,日本へも送ってくれます.
長さ固定と可変のが有りますが,固定のは 80Cm です. 若い人はこれで大丈夫でしょうけど,僕みたいに遠近両用メガネなお年頃の人は,80Cm のストラップでライブビュー専用機を運用するのは無理ですので,可変式にした方が良いでしょう(^^;).
書込番号:16023220
3点

>>若隠居 Revestさん
書き込みありがとうございました。
視野を広げるとイロイロとあるんですね。
海外通販は未知の世界ですので、ちょっと腰が引けますがww
書込番号:16025767
0点

もう7年も後になりますが・・・・
初めましてm( )m
私からのお知らせです
私は初めて購入したカメラがEOSMで
何もわからず、純正のストラップを売ってしまい(男っぽかったので・・・)
後になって、購入したストラップが取り付けられない事態になりました
( どっちにしてもストラップを通す紐が幅1センチで純正金具には無理ですが )
ハッセルの金具が無加工で取り付け可能とか
オプテックのコネクターはアマゾンでの口コミがよくありませんでした
色々参考にさせて頂き
ハッセル用金具と更に検索すると
cam-in ストラップアダプターという所にたどり着き
ハッセルに使える、リーズナブルとありました
金額は一番安い所がおそらくアマゾンで¥1391円送料込みでした( ハッセル金具よりだいぶ安い )
口コミにはハッセルのCタイプには厚みがあって取り付けられなかった(☆1つ)
という書き込みがありました
ハッセル金具は高いので、こちらを購入してみましたが
やっぱり??EOSMにも厚みがあってハマりませんでした(TT)
仕方なく、家にあった100均のダイヤモンドやすり( 以前自転車のカギをなくしてチェーンを切るように購入していた物(笑) )
で数時間かけてハメるところの後ろ側の厚みを削っていき・・・・
パチンとハマったときは感動しましたが
最初に無理にハメようとして、すべって少しカメラの本体を傷つけてしまいました・・・(TOT)
( 極上美品で購入の傷なしでした・・・・ )
こんなことになるのなら、後¥1000円以上出してハッセルの金具を購入するべきでした、、、、、
他の方の参考になればと思い、投稿させて頂きましたm( )m
書込番号:23416045
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
どういう訳だか分かりませんが、EOS MをUSBでPCに繋いだ状態では
MOVファイルがコピー出来ません。
CR2ファイルは問題有りません。
やむを得ず本体からSDカードを取り外し、カードリーダー経由で
読み込むと問題無くコピー出来ます。
メディアはPanaのSD-HC16Gです。
どなたか同様の症状が現れる方、或いは対処法があれば教えて下さい。
1点

PCに、カメラをUSB接続の状態は、単なる記録デバイスの認識です。
普通に、フォルダ→マイコンピューターの中のF、G とかに有る EOS M から見られませんでしょうか。
取り込みソフトが、M に対応していない?
一応、関連使用ソフトを最新にする(確認)。
書込番号:15909200
0点

robot2さん
ご指導有難うございます。
>普通に、フォルダ→マイコンピューターの中のF、G とかに有る EOS M から
>見られませんでしょうか。
エクスプローラーで問題なくファイルを確認することが出来ます。
>取り込みソフトが、M に対応していない?
取り込みソフトは利用せず、エクスプローラーのコピーで
ファイルをハードディスクへコピーするだけです。
これが出来ないのです。
何なのでしょうね?
SDをEOS−Mから取り出し、カードリーダーに差し込み、
コピーすれば問題なく出来るのですが????
EOS-MにUSBを直接接続してエクスプローラーでハードディスクに
コピーすると止まってしまいます。
Windowsの何かが壊れているのですかね?????
でも5DVは同様のことをしても全く問題ないのですが????
書込番号:15910259
0点

オカシイですね?
カメラ側の、USB設定ですが変更出来ますか。
純正の、取り込みソフトを使って見るとどうなりますか。
書込番号:15910410
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
絶対買わなそうと思ったのですが、最近気になってきました。
やはりキャッシュバックの影響は大きいです。
一応名目はかみさん用です。
現在はキヤノンのレフ機を使用しています。
コンパクトカメラは持たずレフ機を持ち出さないときはiPhoneで撮影しています。
レフ機との画質の差が激しすぎるので気軽な外出用に購入したいと思います。
他社のミラーレスは・・・やはりEOSの画質が慣れているのとDPPやマウントアダプタなどの周辺システムとの連携があるのでEOS Mがよいです。
コンデジは・・・G1Xとかならあまり写真は変わらないのでしょうけどなんとなくミラーレスほしい病みたいなものです。
AFが遅いとか、レンズがすくないとか、すぐに後継機がでるとかいろいろあると思いますがそれらのネガがは承知の上での購入になります。
なお、ダブルレンズキットを買って18-55STMは売ろうと思います。(どなたかがキタムラで下どりされていました)
ズームはなくとも特に不便はないかなと思います。22mmを使って写るんです感覚でパシャパシャ撮れればよいかなと思います。
前置きが長くなりましたが、質問は2つです。
1.買うんだったらやはり販売店の決算期を狙って3月中に買ったほうが良いですか?
2.18-55STMを売る前提だとやはりキタムラの下取りがよいでしょうか?ほかにお得な方法があるでしょうか?(オク出品以外でお願いしたいです)
皆さんの私見をお聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いします。
1点

ストラップの件は、不比等さんがスレッドを立ち上げられました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15919853/
雑感
・EOS Mにwi-fiがあったら最高だったなー。
・掲示板のいたるところにダンボーが露出しているのできになってきたなー
書込番号:15920477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くろステさん
54800円(下取り-2000円)ってどこのビックですか?
藤沢のビックは表示が67800円とかけ離れてたのでいったん退散してきました。
教えてください!
書込番号:15920482
1点

momoko_kaiさん
こんばんは。
それは、近所のキタムラですよ。
黒限定一台のみ。
千葉なので遠いですね…
昨日のビックでの購入価格は、10個くらい前のレスをご覧ください。白いMの写真を載せてるレスです!
書込番号:15920620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

momoko_kaiさん
追記です。
返信40件目をみてくださいね。
有楽町店でしたよ。
書込番号:15920637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くろステさん
ご購入おめでとうございます。
私、くろステさんの購入金額の2台分でした・・・(涙)
でも、楽しんでいますので、ルンルンです。
ホントは、ちょっと悲しいですが・・・。(笑)
私も白を買いました。
あの質感、好きです!
お花見に間に合われてよかったですね。
アムド〜さん
お礼が遅くなり、すみません。
お返事、ありがとうございました。
フォトショップで作成されたのですね。
ちょうど、今、フォトショップの購入を考えているところです。
使えるかどうか不安ですが、購入したくなりました。
アムド〜さんの食べ物の写真は、食欲をそそりますね。
とってもおいしそうです。
菜の花と虻とイモムシのコラボも、とっても素敵です。
まるで、虻がイモムシを見つめているようです(*´∀`*)
くろステさん、横スレ、失礼しました。
書込番号:15927302
2点

しゃりーぱみゅぱみゅさん
ありがとうございます!
デジモノですから値下がりは宿命ですよね。
エントリー機はサイクルも早いですから・・・
その分楽しめたということでしょう。
白いいです。
パンダみたいでかわいいとうちのも気にいってますよ。
安い黒を買わなくてよかったです。
ところで白は汚れが目立つという話もありますが、しゃりーぱみゅぱみゅさんのはどんな感じですか?
書込番号:15929531
3点

初めまして『讃岐のカメラ好き』といいます
3月の初めにレッドのダブルレンズキット購入し、
一週間後には白のダブルレンズキットを購入しちゃいました
18−55のズームレンズつけっぱなしと22つけっぱなしで
もっか使用中です
次は70−300Lがつけっぱなしにできるよう黒を購入するかも・・・
書込番号:15931092
2点

アムド〜さん
情報ありがとうございます。
すみません、確認が遅くなりました。
Capture NX2ということは、Nikonですね。
勉強になります。
くろステさん、横スレ失礼しました。
書込番号:15931113
2点

讃岐のカメラ好きさん
>次は70−300Lがつけっぱなしにできるよう黒を購入するかも・・・
筋トレには良いです(笑)
自分は、一脚をつけなきゃもう使う気にならないです^^;
書込番号:15931131
2点

讃岐のカメラ好きさん
はじめまして〜!
EOS Mを2台お持ち何ですね!
すごい〜!
黒買いますか?!
EF70-300mm F4-5.6L IS USMは私もお気に入りのレンズです。他にどんなカメラお使いなのか気になります!!
お写真ありがとうございます!
桜の色が綺麗に出てますね。
チューリップはもう少しですね。
また、よかったら写真見せてください!!
Apophisさん
横スレオッケーです!
書込番号:15931167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くろステさんありがとうございます
Mを2台買うとは自分でも思ってなかったのですが((´∀`*))ヶラヶラ
X3から一眼デビューし、60D、X4、7D、X5と購入し、レンズも
それなりに購入、売却を繰り返し今に落ち着いています
デビュー後3年ほどで駆け足で機材そろえた感は拒めませんが・・・
今はX3,X5は知人に譲り幸せな状況と信じていますが・・・(。´pq`)クスッ
次は5D3を狙ってはいますが高価なためなかなか手が出ない状態ですねぇ(;^ω^)
書込番号:15931226
1点

讃岐のカメラ好きさん
返信ありがとうございます!
キヤノン一色ですね〜。
EF70-200mm F2.8LU IS USMでしょうか?うらやましいなぁ。
私はEOS Kiss Digital Xで一眼デビューしてそれから4年くらは子供を撮るくらいだったのですが、去年の2月7Dを買って以来どっぷりはまってしまいました。
年末には6Dを追加して早々にフルサイズデビューしました。
フルサイズはいいですよ。きっとお持ちのレンズが生まれ変わる感覚になると思います。
ちょっと背中を押させていただきます!
写真ありがとうございます!!
菜の花の黄色と雲ひとつない青空が綺麗ですね。
書込番号:15931539
1点

くろステさん
返信ありがとうございます
7Dについてるレンズはお察しの通りです
それにエクステ×2を付けたりして飛行機(旅客機)を撮ったり
身近な鳥を撮ったりしてます
おかげでシグマ50−500の出番が激減しつつあります
コンデジも今2台持ってはいますが動きものが撮りづらいうえ画質もちょっと
って感じだったので、それならMを買ってきれいに写せるほうがって考えて
キャッシュバックに後押しされるように買っちゃいました
フルサイズへ向けてとは思っているのですが、何分遠回りに寄り道が多く
思うようにいかない今日この頃です
EOS M 動くものは苦手ですが割り切って使う(使われてるかも・・・)には
いい相棒ができたと自負しています
書込番号:15931760
2点

讃岐のカメラ好きさん
黒いのはやはりシグマ50-500でしたか〜。
望遠が充実してますね!
L単以外でいえば最強ではないですか?
カメラのシステム構築は人それぞれですからね。
そういうところもこの趣味のよいところと思ってます^^
Mは動き物は苦手ですが、写りは間違いなくEOS品質だと思います!
書込番号:15932796
2点

お邪魔しまぁーす。先般はお世話になりましたm(_ _)m
昨日の東京は、生憎の曇り空。
娘の背景に満開の桜と真っ青な空写真は叶いませんでした(涙)
来週は埼玉か茨城へ遠征して再チャレンジのつもりです。
さて…
私も当初は22mmつけっぱ予想だったんですがww
いまんとこは、外は18-55、家で22みたいになっております。でもやはり15mmスタートが欲しいですがww
ストラップは、金具にハンドストラップに落ち着きました。
付属ストラップはばらして、三角環かましの別ストラップ予定です。
書込番号:15936882
0点

クロすてさん
この週末、Mちゃんを連れて撮影を楽しまれたことでしょう!
桜に間に合われてよかったですね。
クロすてさんのカメラには汚れがつきますか?
私も白を使っているのですが、
これまで、気になるような汚れはついていません。
液晶には保護シートを貼っていますので、
汚れたら、ティッシュなどで拭くことはありますが、
本体は、ピカピカの白のままです。
汚れたら、固く絞った布等で拭くとか、
そのくらいだと思います。
バッグにはケースに入れて持ち運びしていますので、
そのケースもプロテクトになっているのでしょうね。
ちなみに、革のケースは買っていませんので、
そのまま、ケースに入っています。
あまり、首から下げるということはしないです。
くろステさんの木が青空に伸びる写真、
見ていて気持ちがよいです!!!
書込番号:15937237
1点

くろステさん
ごめんなさいm(_ _)m
お名前の記述をかたかなとひらがなを逆にしてしまいました!(汗)
大変、失礼しました。○┓ペコリ
本当に、ごめんなさい。
書込番号:15937280
1点

しゃりーぱみゅぱみゅさん
返信ありがとうございます!
週末は公園に行ってのんびり撮ってきました。
のんびり撮るのに向いたカメラです。
>クロすてさんのカメラには汚れがつきますか?
私も白を使っているのですが、
これまで、気になるような汚れはついていません。
まだ、使い込んでないので汚れはありません!
半年くらい使って汚れがないのであれば、そんなに気にする必要なさそうですね。
安心しました!!
>くろステさんの木が青空に伸びる写真、
見ていて気持ちがよいです!!!
ありがとうございます!!
名前の間違いは全く問題ありませんよ(^ν^)
書込番号:15938854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不比等さん
レス見逃しておりました!すみましぇん。
わざとじゃないですよ^^;
こちらこそお世話になりました。
桜が咲いたとおもったら天気わるくなっちゃいましたね。少し寒いし。。
>娘の背景に満開の桜と真っ青な空写真は叶いませんでした(涙)
>来週は埼玉か茨城へ遠征して再チャレンジのつもりです。
いい写真期待してます。といっても娘さんの写真じゃ載せられないですよね。
ストラップは物色中です。だいたい決まってますがまだ買いにいけずにいます。
Mはドレスアップも楽しいですよね。
ところで、
約1年前7D購入相談の際、いろんな方に背中をおしていただきましたが、中でも不比等さんのコメントが決めてとなって購入することになりまして。
憶えてないと思いますが・・・
そこからは写真にどっぷりハマッてしまい、おかげで去年は数10万円の出費となり・・・もとい、おかげさまで楽しいフォトライフを満喫しております。その節はありがとうございました。
ファン登録させていただきましたので今後ともよろしくお願いますm(__)m
書込番号:15939167
1点

おはようございます。
コメントを探しました…ふむふむ…こんなこと書きましたねぇ(笑)
あの時点で、私のデジイチ歴は半年行ってないですからね。くろステさんの方が大先輩ですよ。
まあ、私の場合は、カメラ・写真が趣味というところには行ってないですからね(汗)
いまは、ちょっとでも娘と遊んで欲しいので、仕事以外で一人でお出掛けという機会は設けられません。
くろステさんちみたいに、子供が小学校に上がると、嫌でも一人の時間ができてしまうかもしれませんね…うぅぅ(涙)
まったくの余談ですが、昨日、銀座でX7を触ってしまいました…き、危険です(笑)
まあ、小さなレンズ群を出してくれないと魅力半減ですけどね。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:15939811
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在KissX6iを所有しているのですが、妻が散歩に行く時にもっと軽いカメラが欲しいと言い出していまして、アタプター?を装着すると、レンズも使用できるメリットがあると思いEOS Mを検討しています。
EOS Mってやっぱり軽くて使いやすいですか?
ちなみに別メーカーと比較していい所は何でしょうか?
0点

X6iをお持ちであれば、ライブビューで撮影してみた感じが、EOS Mと同じと思っていいんじゃないかと思います。その感覚で、もっと小さく軽くなったのを想像してみていただければよろしいかと。
他のメーカーと比較して良いところ、というか、EOS Mだ、という点は、あの大きさでEOSらしい写真が撮れる、ということでしょうか。
書込番号:15897183
3点

chip&candyさん、こんばんは。
え〜っと、マジメにお答えしてよろしいんでしょうか。(~_~;)
EOS使いとしては、
とても興味深く見ているラインでしょうか。
コンセプトは開発も営業も共有してたと思うんですが、
このモデルに関しては営業サイドからの圧の方が強かった、
というように感じています。
キヤノン自体としても現段階では、
扱いに困ってしまっているのではないでしょうか。
次期モデルが出るのであれば、それを待つか、
次期エントリー一眼レフ(New Kiss?)の出方を待つのか、
拙ならば、もう少し待ってみるでしょうか。
現モデルについては、
ニコイッチーさんのように、
>上品♪
と言ってみたり(~_~;)
「ゆったりと構えて写真が撮れる」とか
「専用レンズが2本しかないので迷わなくて済む」とか
「他のミラーレスユーザーと喧嘩しなくて済む」とか
大人のカメラだということが
>ちなみに別メーカーと比較していい所は何でしょうか?
への拙なりのお答えでしょうか。。。。。
難しいお題でした。。。。
とレスしてたら、月歌さんがもっと大人の回答してらっしゃいました。(~_~;)
書込番号:15897202
2点

単に好みの問題ですが、私の購入理由は
1)22mmのレンズ設定。
2)値段、キャッシュバック中。
3)ボディの質感
書込番号:15897296
1点

APS-C機の割にはコンパクトだし他のミラーレス機と比べてもそれほど大きくは感じない
22mmを付けてるとコンデジ感覚で持って歩きやすいです
>EOS Mってやっぱり軽くて使いやすいですか?
大きさ重さは一度店頭で確認されると良いですよ
百聞は一見にしかずです
良さはX6iの写りが気に入っているのならそれと同等の写り
デザインで比べるとソニーのミラーレス機には勝ってると思う
※グッドデザイン賞はEOS Mと共にソニーのNEX-7も受賞してはいるが...でもNEXの無骨さにくらべるとEOS Mは上品
書込番号:15897357
3点

奥様の意見を聞くべきでしょうね。
Mにしてもレンズを含めればかなり大きいと思いますよ。
R100みたいなコンデジが良いかもしれません。
書込番号:15897459
2点

すでに一眼EOSとレンズを持っている人なら、それを共有できて、操作感が同じなので、迷わないというのが、利点ですね。初心者が一台目に買うのにはオススメしないですが。スレ主さんは、既にX6iをお持ちだという事で、奥様もX6iのタッチ液晶のメニューに慣れているなら、ほとんど同じ感じで使えると思います。
最近購入しましたが、キットレンズの22mmSTMの写りが良くて、お気に入りになっています。5DVのサブですが、気軽にカバンにいれて持ち歩くスナップなら、ほぼEOS Mを使っていますね。
書込番号:15897480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでも噂の段階ですが、キヤノンが超小型一眼レフを開発中との情報もあるので、お急ぎでなければ、しばらく待ってみて噂の真偽を確かめてからでもいいような感じがします。
http://digicame-info.com/2013/03/post-469.html
書込番号:15897650
0点

>すでに一眼EOSとレンズを持っている人なら、それを共有できて、操作感が同じなので、迷わないというのが、利点ですね。
すみません。僕はEOS二台乗り継ぎ、レンズも持ってますが。
最初、店頭で手に取った時は、ダイヤルも無いし操作はさっぱり判りませんでした。
とっかかりとしての操作性は他社のミラーレス機の方が判りやすいです。
書込番号:15897868
1点

22mmのみ使用であればコンパクトなボデイとあいまって
持ち運びに便利でしょうが他のレンズを使おうと思った場合は
x6と比べ優位性は下がりさらに大きなレンズとのバランスの悪さも感じるかもしれません
22mm専用なら良いですがEF−Sレンズ使用を考えるとあまりお勧めしません
s−110とかの方が住み分けができるかと思います
レンズが交換できるカメラはレンズの出っ張りが結構邪魔かと思います
EOS−M(キヤノン)が好みなら次モデル移行を見てから
レンズ1〜2本程度で気軽に1眼ならレンズがコンパクトなpen等の方がお勧めです
書込番号:15897880
2点

動きの激しい被写体を避ければ、コンパクトで値段も妥当な機種だと思います。
書込番号:15897928
2点

>mik 21さん
あ、すいません。ワタシの場合、すでにX6iのタッチ液晶操作に慣れていたので、それほど迷わなかったのかもしれません。全てのEOSユーザーというわけではないですね。
ほぼ液晶メニュー内操作なのですが、Qアイコンをタッチして出てくるメニューは他のEOS共通ですし、AVモード等のモード変更もアイコンからすぐです。露出変更やAFの方式、F値、SS変更もアイコンからすぐです。タッチ操作さえ慣れれば直感的に使えると思います。
他のEOSと、メニュー内の名称・役割はほぼ一緒なので操作感が同じと書きました。語弊が合った場合はご容赦ください。
ちなみに、ワタシは実機を店頭でかなり触ったり、掲示板等の評判も読んで、AFの遅さも含めてメリットデメリットは理解した上で、友人が売ってくれるというので、中古買い取り相場で売ってもらいました。
誰にでも文句なしに薦めるつもりはありません。ワタシは気に入って使っています。個人的には新機種が出て、現在の価格までまた半年以上待つのがイヤだったので。
書込番号:15898015
2点

>ちなみに別メーカーと比較していい所は何でしょうか?
サクサク動いて『チョー気持ちいいー!』なんてことはありません。
AFは評判通りにどんくさいです。子供が歩いただけで緊張させられます。
でも他のメーカーでは困難な、EOSらしい写真が出来上がります。
それがいいところだと個人的に思って買いました。
私個人は、どんなによくできたメカであろうと、納得の写真が出てこないと結局愛せませんので。
>EOS Mってやっぱり軽くて使いやすいですか?
これは使い方次第です。
X6iのレンズをアダプター経由でつけると、X6iとMのボディサイズの差なんて誤差じゃないですかねぇ?と思います。
もう、どんな鞄で持ち歩くか?の方が、携行性に大きく影響するのではないでしょうか?
携行性を求めるなら、たった2本の専用レンズをつけるのが条件のような気がします。
こんな感じだと思うのですが、この価格になってから結構売れているのが凄いですね。
多くのユーザーには、この何とも言えないどんくささよりも、Mの持つ雰囲気の良さが支持されるようですね。
書込番号:15898090
3点

不比等さん
> 携行性を求めるなら、たった2本の専用レンズをつけるのが条件のような気がします。
EOS Mの使い方としては、まず、これが正しいと思います。
スレ主さんは、Kiss X6iをお持ちのようですから、EOS Mを買わない理由がないと思います。ただし、EOS Mに一眼レフ用のレンズを付けるのは、あんまり期待しない方がいいと思います。というか、手元にEOS M(とアダプタ)しか持っていなくて、一眼レフ用のレンズがしっかり手元にある、という状況が果たしてあるのだろうということです。
これが、他社製品を買ってしまうと、実際、これが撮りたかったのに…、ということで、結局、EOS Kiss X6iだけを使うようになるか、その他社製品用のレンズが増殖するかになると思います。後者の場合で、そのレンズが望遠とか超広角となると、はっきり言って、液晶で撮るのはつらくなるので、結局、ファインダー付きの高い機種を買う羽目になると思います。
書込番号:15898157
0点

データ消えてますけど、EOS M&EF-M22mmF2 STMで撮影 |
EOS M&EF-M22mmF2 STMで撮影 |
EOS M&EF-M22mmF2 STMで撮影 |
EOS M&EF-M22mmF2 STMで撮影。動いてる金魚でこんな感じ。 |
えーと、参考までにEOS M&EF-M22mmF2 STMで撮影した作例をアップします(ブログから転載しているので写真データが消えています)。ほぼX6iと同等の画質だと思います。EF-M22mmF2 STMは最新F2の明るい単焦点らしい、クリアで安定した画質で静止画的なスナップは撮りやすいです。水槽の動き回る金魚をサーボAFでなんとか追尾して撮ったのが4枚目。失敗の山でなんとか撮れた一枚です(^^;)。
書込番号:15898257
4点

EOS Mにアダプタ&EF50mmF1.8 Uを装着した感じ |
EOS M&アダプタ&EF50mmF1.8 Uで撮影 |
EOS M&アダプタ&EF50mmF1.8 U 撮りが飛び立った瞬間。 |
EOS M&アダプタ&EF50mmF1.8 Uで撮影 |
連投すいません。EOS Mにアダプタ&EF50mmF1.8 Uで撮影した作例も参考に載せます。撒き餌レンズが軽いので良いかなあと思って試してみました。AFは一眼と比較すると遅いですが、風景なら許容範囲ですねえ。
5DVをメインで使っているのですが、外でレンズ交換したくない時に、Mに必要なレンズを付けて(例えばマクロなど)、2台体制のサブとして使っても、画質的に5DVと大きくは差違がないので、重宝しています。
書込番号:15898293
5点

chip&candyさん
>EOS Mってやっぱり軽くて使いやすいですか?
専用レンズで、AFをタッチパネルで行うならば「使いやすい」です。スマホを使い
こなしていれば、操作感は、すぐ慣れます。
ただ、アダプターでEF、EF-Sのレンズを使うと、AFは「相当」遅いので、割り切って
使う必要はあります。
>ちなみに別メーカーと比較していい所は何でしょうか?
キヤノンの他のレンズが使える所が「第一」。画質が「きちんと使えれば」良いのが
「第二」。背面液晶で、スマホライクに画像を鑑賞するスピードと感覚が他社より
良いのが「第三」でしょうか?
書込番号:15898547
3点

こんばんは!
EOS Mは、キャンペーンに釣られて、家内用に買いました。ちょっと使っただけですが、パンケーキを着けて撮るのがやはり一番だと感じました。パナのパワーズームのような、パンケーキズームが出てくるまでは、22mmを付けっぱなしにしそうです。
パナ、オリとミラーレスも使っていますが、画室はやはりEOS Mの方が良いと思います。AFは確かに遅いのですが、いろんな場所に持ち込める携帯性の良さがこの機種の良い点だと思います。今日も、レストランで料理を撮るには、使い易かったです。高感度も結構強いのも良い点だと思います。
書込番号:15904858
3点

画質がパナオリよりいいっていうのはいったいどうやって比べてるのか知らんが、
パナの20mm 25mmよりいいっっていうのはあり得ないよ。
ま、好みの問題だけどね。
書込番号:15905317
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





