EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:186件

教えてください。
今まででコンデジしか使った事がないです。今回デジタル一眼レフにしてみようと思ったんですが、どれを買っていいのか、検討もつきません。
初心者でも使いやすく、コンデジを上回る写真を撮りたいです。
どんなものが良いでしょうか?

書込番号:17922263

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/09/11 09:44(1年以上前)

追記

他の方も書かれていますが、お遊戯会は別モとして考えたほうがいいかもです。
条件が良ければ(被写体に近く、室内がとても明るいなど)キットレンズでも
それなりに撮れますが、そうでなければレンズだけで10万円以上の投資の必要の
可能性があります。(あくまでもちゃんと綺麗に撮ろうとすればの話ですが)

ストロボの使用が認められていればそれが一番安上がりですね(2.5万円くらい)。
近ければ明るい単焦点があれば凌げるかな?(レンズにより1万〜5万円程度)

書込番号:17923515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/11 10:07(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-speedy.html

予算があればM2のほうがAFが速くなったようです。 お店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:17923573

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/09/11 11:34(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。

A.子供の(日常)写真
B.運動会
C.お遊戯会

これらそれぞれに適した機材が異なるので、機材選びは結構厄介なんですよ。
また、A.については、どんな写真が撮りたいか?でまた選択肢が変わるのでこれまた厄介なんです。

A.について、明るい屋外で、子供がじっとしてくれていれば、どれを選んでもキレイに撮れます。
ただ、公園で動き回っているとなると、動きに強いAF性能が必要と感じますし…
これからの季節だと夜の自宅なんて写真が多くなると思いますが、それだと“明るいレンズ”なんてのも必要になります。(Mダブルズームについている、EF-M22mmF2ってのがその類のレンズです)

B.だとどの距離からどの大きさに撮りたいかで、必要な望遠レンズが変わり、
また動きに強いAFも必要ですね。

C.はけっこう金のかかるシチュエーションで、カメラが苦手な暗い場所で、かつけっこう離れたところから撮るので、明るくて長いレンズが必要になったりします。

ざっとこんな感じですが、直近にB.C.といったイベントを控えていないなら、普段使いやすそうな(撮影枚数が伸びそうだと思える)機材を買えばよいと思います。

http://photohito.com/tag/%E8%A6%AA%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%BC%AA/
これとか、親バカ写真がたくさん載っているので、どんな写真が欲しいかを考える材料になると思います。

余計わかんなくなっちゃったり、考えるの嫌な場合は(笑)、とりあえずパナソニックかオリンパスの無難なモデルから入っておくと、後からスポーツ用のカメラが欲しくなった時に使い分けし易いと思います。

書込番号:17923757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2014/09/11 21:41(1年以上前)

皆様方からのレス全部読ませていただきました。
デジタル一眼は、奥が深すぎて、自分には、まだ買えないなと思いました。
何人かの方が、書いてくれたコンデジのFZ1000もしくは、FZ200を買って見ようと思います。
皆様の貴重なご意見聞けて、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:17925460

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/09/11 21:54(1年以上前)

FZ200も使いやすいいいカメラだと思います。
しかし高倍率ズーム機としては明るいレンズを搭載していますが
その高倍率を重視しないのであれば入門クラスの普通のコンデジと画質は変わりません。

一眼カメラに対して期待している点が画質の向上であれば
1インチ以上のセンサーを搭載した機種をお勧めします。
FZ1000なら問題ないと思います。

書込番号:17925522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/11 22:08(1年以上前)

FZ1000に一票^^

書込番号:17925569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/11 22:47(1年以上前)

「案ずるより産むが易し」です。
僕も最初は知識はゼロからでしたが、使ってみればなんとかなるもんです。
最初はカメラ任せのオートでも、コンデジとの写りの違いに感動すると思います。
キヤノンのX7iでオススメしてましたが、ニコンでもペンタックスでも大丈夫です。

…と今更言っても、もうパナに決定?

書込番号:17925733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/11 23:24(1年以上前)

逃げろレオン2さんも仰ってますが、誰でも最初は初めてですし、一眼レフでもKiss等は簡単撮影ゾーンで気楽に撮れますから、そんなに難しく考えることはないと思います。
一眼レフに興味がおありなら、一歩踏み出してみられてもよいのではないでしょうか。

ただ、FZ1000、さっきサイトを見てみましたが、いいですね、コレ。(^^;
センサーは少し大きめの1インチで、25-400mmまでカバー(F2.8-4)、しかも動画もイケるとなると、ビデオと高くて重いレンズを付けた一眼レフで不便な思いをするよりも、運動会はコレ1台で済みそう(笑)。
おっと、欲しくなってしまいました(汗)。

EOS M(初代)のような、のんびりゆったりしたカメラを風景等の普段使いに、ネオ一眼を運動会等にと使い分けるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:17925892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/11 23:27(1年以上前)

うん、FZ1000ちょっと欲しい………

書込番号:17925903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/09/12 08:29(1年以上前)

まず各社(最低キヤノン、ニコン)の初級機の板に行き、コメントは見ずに画像だけ見ましょう。
運動会、お子様を撮った写真を見て(Exifで本当にその機種で撮ったのか確認して)「こんなのが撮りたい」と思ったのを選びましょう。
コンデジの板でも同じ。

書込番号:17926725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2014/09/12 08:35(1年以上前)

>運動会、お子様を撮った写真を見て(Exifで本当にその機種で撮ったのか確認して)

ここ重要だよね。
できればレビューの方を見る方がいいよ。クチコミのとこは、けっこう他機種で撮った写真が貼ってあるから。

それと、Exifではレンズも要確認。綺麗だと思った写真がキットレンズではなく、数十万円する高級レンズを使って撮られたものもあるからね。

書込番号:17926739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/12 09:51(1年以上前)


あたしわFZR1000が好きぃヽ(*^ω^*)ノ゙

書込番号:17926892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/12 10:40(1年以上前)

その予算なら俺もソニーα6000薦めるかな。あとはオリンパスかニコン。

これは絶対だめ、遅すぎ。
それとアサカメかなんかの記事で読んだんだが
キヤノンのKISSとかの安い一眼レフは正確にフォーカスが合わない。

書込番号:17926977

ナイスクチコミ!0


osiete21さん
クチコミ投稿数:5件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/13 13:51(1年以上前)

安さに目がくらみ昨日Mダブルレンズキット購入してしまいました。nex5tと最後まで迷いましたが、銀塩時代にcanon使っていた馴染みもあり、フォーカス速度の評判承知の上でしたが、子供も大きくなり運動会卒業。覚悟の上での購入でしたが、使用感は思いのほ良く気にならない程度でした。ただグリップ感がイマイチかなー。
楽しみながらゆっくり使っていきたいと思います。
皆さん、このMのアクセサリーなど、何処で購入されているのか?お教えください。

書込番号:17931245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/13 14:17(1年以上前)

osiete21さん

EOS Mご購入おめでとうございます。

>このMのアクセサリーなど、何処で購入されているのか?お教えください。

自分の場合、殆どAmazonかヨドバシネットです。
(ライカ風レンズフード・レンズフィルター・ジャケット・ストラップ・バッグなど)

あと、スレ主さんが閉められた様なコメントを入れられたので、新規でスレッドを立ち上げられたほうが、たくさんコメントが来ると思いますよ(^_-)

書込番号:17931297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/13 14:56(1年以上前)


osiete21さん
クチコミ投稿数:5件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/13 20:55(1年以上前)

スレ主さんには、割り込むような書き込みをして大変失礼しました。

早速、教えていただきありがとうございました。
アマゾンでM用のバッテリー(2個セット)、リストストラップを
納得の価格で購入できました。

銀塩カメラからのデジタル移行後は、長らくコンデジ(CANON IXY)一本
で来ましたので、EOS Mの画像の美しさに感動しています。(比べること自体失礼ですね)

書込番号:17932629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2014/09/15 23:44(1年以上前)

皆様、いろいろ本当にありがとうございます!
昨日FZ1000を買ってきました(^o^)/
かなりFZ200と迷いましたが、実機を触って触って、FZ1000に決めました!
皆様には、感謝しております(^人^)

書込番号:17941587

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/16 06:34(1年以上前)

FX1000ご購入、おめでとうございます

FZ200より、ちょっとボリューム感あるボディですけど「さあ、撮るぞっ!!」という気にさせてくれますよね
今度は忌憚の無い、実機のレポート^^楽しみにしております

書込番号:17942172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/16 08:25(1年以上前)

一眼レフに対する劣等感を感じなければ
今FZ1000は一番オールマイティで
撮影結果も回りの一眼レフの方より良かったりします
見栄を捨て実を取る良い選択だと思います

ドンドン使って記念、記録を残しましょう


書込番号:17942415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信43

お気に入りに追加

標準

3つのミラーレスで迷っています。

2014/08/22 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

質問させて下さい。

今までコンデジのcanonのixyを使っています。

これからは景色をメインに周りがボケた写真も撮ってみたいと思って一眼カメラを買うことにしました。日常生活でも使うために持ち運びが便利なことからミラーレスを買おうと思っています。

予算が4万前後なため、型落ちの以下の3つで迷っています。
(実際、量販店に行って触ってみたのですが、あまりわかりませんでした・・・。)

@canon EOS M ダブルレンズキット
AOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
Bsonyα NEX-5RL パワーズームレンズキット

@はAFが最悪との噂がありますが、景色とか動かない人間をメインに撮るので必要ないかと。また、セットでついてる単焦点レンズが魅力。それにダブルレンズを買っておけば、M2とかが安くなった時に性能の高い本体にチェンジしていけるかなと。しかし、あまりcanonはミラーレスには力を入れないかもしれない不安が・・・。

Aはネットや雑誌でとても評判が良く、可動式モニターなどが使いやすそう。ただ、マイクロフォーサーズなので、ボケを強く出したい自分に合ってるのかどうかが不安・・・。

BはAPS-Cな上に、AFにも不評はなく総合的には魅力的。ただ、価格的にダブルレンズキットまでは手を出せないため1つだけレンズがついているレンズを買ってみて一眼を楽しんでみるのもいいかなと。しかし、sonyはレンズが高いものも多いとのことでそこに不安が・・・。

結局、触ってみてもわからず、HP等で性能等を調べてもわからないので、知識が豊富な方に意見を伺いたく質問させて頂きました。

質問の内容が不十分、ずれているかもしれませんがよろしくお願いします。
実際に使ってみた感じの意見も書いて頂けるとうれしいです。

書込番号:17859236

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2014/08/23 07:45(1年以上前)

ボカした風景をと言う事なら、広角で明るいレンズがついてくるeos mがイイと思います。寄れてボケやすい。
簡単に思い通りの写真が撮れるとおもいます。
もちろん、e-p5の望遠レンズでもボケは表現できますがボケる理屈を理解しないと、初めのうちは難しいと思います。

あとから望遠レンズ欲しくなったら、タムロンの安いのを買い足せばいいと思います。
AFの方式的に一眼レフほど純正品、社外品の精度の差がありませんので。

AFは動かないものなら、問題ない範囲です。
試してはみては?

書込番号:17860855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/08/23 08:16(1年以上前)

ボケの比較は、レンズの焦点距離と明るさで、決まります。
後、被写体との距離です。
マクロレンズが、1番ぼかせます。
被写体に依って、マクロレンズでも、ぼかせないです。
そんな中で、センターフォーカスのフィルターが有ります。(クローズアップレンズのセンターが素通しになっている物)を使うと、ぼかせます。(フィルターの使えるレンズ限定)

書込番号:17860921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/23 10:30(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

a)遠方ボケの例。主役を引き立てます。

b)浅い被写界深度の例。立体感が出ます。

ボケ比較。左ミラーレス、右コンデジ。レンズ、ズーム倍率を変更して比較。

 先に投稿した者です。ごめんなさい、ボケについて補足しておきます。

 「ボケを活かす」ですが、おおむね2種類の方針があると思います。それぞれ作例添付します。
a)背景をボカして、主題を引き立てる。(遠方ボケが大きい)
b)主題の一部分だけにピントを合わせ、他の部分をボカす。(被写界深度が浅い)

a)の場合:
・レンズ口径(焦点距離÷F値)が大きいほど、ボカしやすい。
・撮影倍率(≒被写体までの距離÷焦点距離)が大きいほど、ボカしやすい。

b)の場合:
・レンズ口径(焦点距離÷F値)が大きいほど、ボカしやすい。
・センサーサイズが大きいほど、ボカしやすい。
・撮影倍率(≒被写体までの距離÷焦点距離)が大きいほど、格段にボカしやすい。
 bでは、特に撮影倍率の影響が大きいです。(ゆえにマクロレンズが有利です。)

 カメラ・レンズだけでなく、撮影の方法によってもボケ具合が変わる、ということをご承知おきください。添付はミラーレス(E-PL5同等画質のE-PM2)、コンデジ(防水カメラTG-630)でのボケ具合の比較です。コンデジでも、使いようによっては大きくボケますが、構図が制限されそうです。この制限を回避しようとすると、大口径のレンズ(単焦点や望遠ズーム)が必要になるわけです。

撮影条件によるボケの違いについて、以下に詳しく実験比較しました。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-934.html

ボケを決める因子については、こちらの記事。(数式マニア向け)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1117.html

書込番号:17861250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/23 10:33(1年以上前)

ごめんなさい訂正です。

誤:撮影倍率(≒被写体までの距離÷焦点距離)
正:撮影倍率(≒焦点距離÷被写体までの距離)

それからa)遠方ボケでは、背景が遠いほどボケやすくなります。

書込番号:17861256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/23 12:24(1年以上前)

泉野明さんへ

>実際に使ったうえで、書き込んでるのかな?

私に対する書き込みなのですよね(↑)。
もちろん、使った経験はありますよ。虚偽の書き込みはしません。

ですが、前述の理由から購入はしませんでした。

お店でM2を触りましたが、こちらのAF速度は納得ですね。

・・・脱線失礼しました。

書込番号:17861570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/08/23 12:35(1年以上前)

あの・・・。
スレ主さんの被写体って、

>景色とか動かない人間をメインに撮るので

って、最初に言ってますよ。

それを寄って撮るだの、撮り方によるだのって、何なんですかね?(笑)

人の肌のアップでも撮って、「あ、ザラついてますね」みたいな話でもするんでしょうか(笑)

書込番号:17861595

ナイスクチコミ!3


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/23 13:20(1年以上前)

乾電池くんさん
別にあなたに向けたわけではありません。

使った経験も、店頭でいじってみた程度から、発売当初から購入して
使い込んだまで、いろいろですよね。
(乾電池くんさんの経験は知りません。)

私は、その中でもEOS Mに慣れてるほうだと思っていますが、その例を
示したまでです。
少なくとも、1DXや仕事で使うカメラと比べるものでもないと思いますので、
まったりカメラでも、慣ればこれくらいは、私みたいな素人でも写りますと
いう話です。

別にMをゴリ押しするつもりも何もないですよ。
簡単に撮るのなら、Aでしょうね。Bは使ったことがないので知りません。
ただAの液晶はいまいちでしたが。

書込番号:17861732

ナイスクチコミ!3


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/23 13:26(1年以上前)

なんかめんどくさくなってきたので、これで失礼しますが・・・
スレ主さん、すみません。


>最近はα純正さん
最初にスレ主さは、「これからは景色をメインに周りがボケた写真も撮ってみたいと思って」
と書いています。

>それを寄って撮るだの、撮り方によるだのって、何なんですかね?(笑)

景色(風景)や人間だって、寄って取ることもあれば、引いてとることもあるでしょう。
それこそ、何なんですかね?

>人の肌のアップでも撮って、「あ、ザラついてますね」みたいな話でもするんでしょうか(笑)

誰もそんな話はしていませんが? どこかのスレッドと混同されてますか?
大丈夫ですか?

書込番号:17861754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/23 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-M22/2

EF-M22/2

EF-M18-55

EF50/1.4 USM

ご要望の用途で予算内なら、EOS Mが一番コスパはよいと思いますよ
ボケ表現&携行性の面で22/2単焦点が付属するのは大きいです
他は別にレンズ買い足さなければいけませんし、それなりに追加出費必要です

確かにAFやブラックアウトの面ではレスポンスがよいとはお世辞にも言えませんが
これで動きもの撮ろうとか、追いかけながら連写しようなんてそもそも思いませんし
コンデジの延長線上で使う分には、不自由感じた事は一度もないですね
IXYからであれば遅いと感じる事はまず無いと思います。

タッチパネルUIなどはよく考えられていて扱いやすいですし、いいカメラと思いますよ
拡張性についてはこれだけだと確かに低いですけど、AF性能や高速性など不満感じやすい
部分は、ミラーレス機よりレフ機の方が向いている部分が多いので、レフ機も拡張性の
ひとつと考えると、逆に他のミラーレス機よりも拡張性あると言えるかも知れません

登場時の価格だととても他人様には勧められませんが(笑) 今は十分以上に下がっており
コストパフォーマンスでは抜群だと思います

書込番号:17861785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/23 13:49(1年以上前)

>それを寄って撮るだの、撮り方によるだのって、何なんですかね?(笑)

 多分私のレスへの批判だと思いますが,趣旨「ボカすには3通りの方法があって,工夫して撮影しよう」という趣旨が理解されなかったようです。

>景色(風景)や人間だって、寄って取ることもあれば、引いてとることもあるでしょう。
それこそ、何なんですかね?

 「風景は広角で絞り込んで,人物は中望遠で開放気味で撮る」ってステレオタイプな考え方だけではなく,せっかくのレンズ交換式カメラを使うのなら,基本は押さえた上でいろいろと工夫するのが楽しいと思います。

>人の肌のアップでも撮って、「あ、ザラついてますね」みたいな話でもするんでしょうか(笑)

 私はポートレートは撮らないのでわからないけれど,被写体を同じ大きさになるように,広角で寄って撮った場合は肌がざらついて,望遠で撮ったら滑らかになるんでしょうか? 少なくとも家族を撮ったときにはそのように感じたことはないのですが...





書込番号:17861792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/23 13:55(1年以上前)

広角レンズで寄って撮る人物写真って普通にあるわけで。
http://capacamera.net/blog/eosm/2012/11/post-9.html
誰が肌のアップを撮るって言ってんだろうねぇ。
景色という定義も曖昧で、街角写真という括りなら寄って撮る可能性も十分あるし。

アップデートで風景や動かない人物を撮る分には十分なAF速度になりましたし、EOS M ダブルレンズキットは悪く無いと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=3fAsyJR3T3o
ただ、全体的にレスポンスが悪いのは否めません。

他の機種は暗いズームレンズなので、基本的には明るいレンズの付いた高級コンデジよりちょっと良いかなくらいの写真しか撮れないです。それに望遠レンズでぼかそうとすると、広角写真が撮れないので機動力は落ちます。
単焦点広角レンズだと物理的に寄れるシーンなら自在に寄ったり引いたり出来ます。
4万で一眼ならではの写真を撮りたいなら、やはり単焦点の付いたEOS Mが良いと思います。

書込番号:17861806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/24 09:42(1年以上前)

スレ主様

最終は自身を信じて機種を選び購入するしかないのでは?
と、Mを所有しているワタクシが書き込みするのも失礼ではありますが、そう思います。

最近、写真投稿サイトを通して色々なカメラで撮影している作品を拝見していますが、
今更恥ずかしいですが、被写体の容姿の表現の仕方は撮影者によって様々ですが、カメラやレンズによる、被写体の「発色」は、メーカーによって様々でないかと思うようになりました。

どれがいいとか悪いとか、画素数の多少でこのようになるとか、現像の仕方でそのようになるとか、その次元の話でなく、そのメーカーが持つ発色の仕方、同じ色でも艶やかに表現したり、深みをつけて表現したり、淡い感じで表現したりとかで、撮影する人が変わっても同じように感じ、素人のワタクシが見ていても、各メーカーのこの発色表現はいいなと思ったりします。

気になったカメラの作例を色々見て、気に入ったカメラを購入されるのがいいのではないでしょうか?
どの機種がいいですか?と書き込みしても、各個人の思い入れや、他情報の混同など、本来のカメラの「いい面」が紹介されていないように思いますので。

ちなみにワタクシがMを購入した経緯としましては、
銀塩時代のEOS Kissからキヤノンを所有、しばらく使ってませんでしたが、60Dのキャッチ「趣味なら、本気で。」に惹かれて購入。その後EFマウントのレンズ資産増加と、キヤノンカメラの操作に慣れたため、6Dに買い替えて、レンズ資産の活用でMの衝動買いをするに至りました。
入口がキヤノンだったので、もし入口が他メーカーだったら、今は別メーカーを使っていたかもと思います。

書込番号:17864641

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/25 10:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現在のEOS M ダブルレンズキットのお値段は
なかなかお得だと思いますよ。

書込番号:17867893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/25 11:40(1年以上前)

実際どれでも対して変わりません
見た目はどれが気にいっているのでしょうか

ボケ話題が多く出ていますが
ボケの話になると大きなフォーマットと明るいレンズと言う事になり
ボデイはとまかくレンズは大きく、重く、高額になる傾向です

どれを使ってもコンデジよりはボケ活用はできます

レンズをあまり増やしたり交換しない場合はAPS−Cの@とBでも良いですが
例えば評判のあまり良くないAFを除けば
EOS−Mは
11−22、18−55、55−200
でだいたいの撮影ができます
(すべて買っても4本ですしあとマクロがあったらとは思いますがそうなれば普通の撮影では十分な構成になります)
11−22が使いたい場合はこれです

penはフォーマットは多少小さいですが
そのおかげでレンズが小さい傾向になり
明るい単焦点もコンパクトで安価
更にボデイ内テブレ補正なので明るい単焦点でもテブレ補正が利きます

NEXはパワーズームがあったりAFも遅くなかったりスペックが優秀です
撮影に合わせてレンズを増やそうと思うと数はEOS−Mより多いのですが
うまいセットが出来なかったりする場合もあります
(ボデイの画質は1番かな!)

てな訳で悩むのですが
今後レンズを買ったりボデイを買ったりシステムを大きくする場合はpenが1番充実しているかと思います




書込番号:17868106

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/08/26 01:18(1年以上前)

Aに一票!

書込番号:17870240

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/27 08:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000002791_J0000010001_J0000010000_J0000010001_J0000003974_J0000003973_J0000009263_J0000009311_J0000010872
まずは他人様の作品を多数ご確認を
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M
http://photozou.jp/photo/camera?model=E-PL5
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5R
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5T
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-A1
みかた:
フォト蔵も2048x2048まで縮小されてしまうようになったので、
解像度のよしあしの判別がしにくくなりましたが、
色使いの違いなどもあり、参考にはなると思います。
好みの画質で選ぶのがよろしいのではないでしょうか。
違いがよくわからないのであれば、一眼ではなく、コンデジでも良いでしょう。

> ネットや雑誌でとても評判が良く
それは「宣伝」です。広告に投じた$¥の差。

絵作り意外の点では、単純に、
描写力なら M + M22
デザインが女子ウケする E-PL5
撮りやすさなら 5T/5R
ということでよろしいのでは。

私なら画質重視なので、Mかフジに行きます。
IXY からのステップアップなので、XQ1,S200,S120 あたりが幸せな解だとも思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009972_J0000009971
XQ1 がものすごくお買い得です。初期不良に当たる可能性も大きいのでロシアンルーレットですが。
軽量で手に馴染むデザインのS200もオススメです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120

書込番号:17873636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2014/08/28 00:02(1年以上前)

3台とも所有したことがあり、sonyは売却しましたが、e-pl5は嫁が使いさぶでeos-mを使用しています。
写真が好きで今後一眼も視野にあり自分撮り不要でしたらeos-m、自分撮りをしたいなら2でいいと思います。sonyの写りはついてくるレンジだと周辺はこくいのでオススメしかねます。レンズだけであれば間違いなくeos-mでしょうね。18ー55もスキのない評価ですし、22f2のついては2012年金賞に選ばれているものですから。ボケにも最適です。また、どちらも色味は全く違うので、1度店頭で触られることをお勧めします。操作も好き嫌いがあると思いますよ!後、eos -mだけは付属のフラッシュに乾電池がいるので、フラッシュ付けっ放しですと見かけも他の2台より大きく重くなります。
個人的にはそれでも一眼よりは全然軽いのでeos-m推しですけど^ - ^

書込番号:17876067

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/28 05:20(1年以上前)

 私はマイクロフォーサーズカメラ2台を使っていましたが、高感度耐性のダメダメさでEOS-Mダブルレンズセットに置き換えました。

 EOS-Mダブルレンズセットにした理由は、
1.超お買い得な投げ売り価格
2.この手のカメラでの動体撮影はする気が全くないのでAFの遅さは問題なかった
という理由からでした。

 まあ、デフォルトの高感度の写真はノイズがAPS-C撮像素子のカメラの割には多いと思いましたが、レタッチでのノイズ除去耐性がさすがに高くてほっと胸をなでおろしました。

 他は正直分かりません、ごめんなさい。

書込番号:17876430

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/28 06:54(1年以上前)

訂正[17873636]

誤)みかた:
正)みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

誤)意外
正)以外

失礼しました。


@予算内でダントツ最高の描写力
Aデザインと評判(宣伝)から得られる「持つ喜び」
Bバカでも使える簡単さ
どれを選ぶか楽しみにしています。
今後のレンズの購入計画も併せてご検討ください。

書込番号:17876537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/28 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

45mm(換算90mm) F1.8 

45mm(換算90mm) F2.8

作例も無い様なのでm4/3のボケ方を上げときますね(機種は違いますけど)。

ボケについては、フルには適わないですがAPS-Cとは変わらないと思いますよ。

要はレンズと一工夫(作例は何にも工夫はしていないですが)です。

書込番号:17878642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

22mmレンズキット。

2014/08/10 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件

EOS-M2の購入を考えています。
レンズ選びで悩んでいます。
撮影対象は多い順に、子供、料理、人物を入れた風景(旅行の記念写真的なもの)などです。

デジカメ、一眼レフと持っていますが、
一眼レフはかさばるので、ここぞという時しか持ち出さないため出番が極端に少ないです。

デジカメも毎回持って出る事はなく、一番多く撮るのは携帯カメラだったりします。
デジカメと携帯カメラの撮影したものがそんなに変わらない印象なので、
二つ持ち出すのが荷物になるため、ついつい携帯と言う感じです。

が、先日久々に一眼レフで撮影したら、やっぱり美しい!きれいにボケてると感じ、
コンパクトな一眼レフ・・・ミラーレスに行きついたというわけです。

そこで22mmか、18-55mmか、レンズ選びに迷っているのでコメント頂きたいと思います。

コンパクトですし、見た目もすっきりするので、撮影上問題なければ22mmにしたいのですが、
このレンズは、近い被写体の奥行きをぼかした写真に適しているという理解です。
家の中の距離程度の子供、料理は問題なく満足に撮れると思うのですが、
単焦点レンズで撮った風景写真がのっぺりと奥行きが無いように感じられるのですが、
設定次第で撮影可能なのでしょうか?

22mmで上に書いたような写真を問題なく撮れるようなら、価格的にも抑えられるので、
これに決めたいと思います。

実際にこのカメラとレンズ使われたご意見などお聞きしたいです。
頻繁にFBアップしますので、Wifi対応も魅力的です。


長文すみません。宜しくお願いします。



書込番号:17821415

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/10 19:49(1年以上前)

機種はEOS-M2でお決まりでしょうか?
フジのXシリーズはどうでしょうか?僕はかなり気に入っています。

後、失礼ですが、これまでの現状を考えて持ち歩くのか心配です。

書込番号:17821628

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件

2014/08/10 19:59(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
書き込むところを間違えていたようで失礼しました。
しかし、すごくたくさんのコメントをいただきましたので、
こちらでこのまま返信させてもらいます。

子供の年齢が小さいので、動きが激しい場合は適さないのですね。
しかもM2の22mmレンズキットがないのですね!
これは非常に残念。
レンズを2本持ち歩いて行動することはまずないですし、
自分が動いて撮るタイプなので、ズームもほとんど使わず、
単焦点の明るいレンズが好きなのですが。

振出しに戻ってしまいました。

なにかお薦めの機種あれば教えて下さい。

書込番号:17821671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/10 20:03(1年以上前)

EOS-Mの間違いだと思いますが、22mmレンズがズームと比べて少し明るいぐらいで
小さいこと以外にメリットがないと思います。
デジ一のズームレンズで22mmあたりで使ってみて、ズームでなくて大丈夫と確信が持てれば
22STMキットでいいと思います。

書込番号:17821682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/10 20:19(1年以上前)

じじさんこそ 勘違いだよ。

スレヌシさんは M2 と 22mm の組み合わせを希望されている。
でもここは M の22mmキット のスレで、スレ違いで、
さらに残念なことに M2 に 22mmキットは無い ということが判明したのだね。

書込番号:17821723

ナイスクチコミ!6


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件

2014/08/10 20:23(1年以上前)

たっぴょんさま

美しい画像有難うございます。
50mmで撮られた感じが好きです。
携帯性を取るか、画角の好みを取るか・・・悩ましいところです。


多摩川うろうろさま

有難うございます。
レンズアダプターを使うと、一眼レフレンズをミラーレスに装着できるのですか!
逆ですか?すみません。


ぎんらこうさま
さすらいの「M」さま

板違い等失礼しました。



えうえうのパパさま

動きが早いものは苦手なのですねぇ。
動き回るところを撮るわけではないのですが、
やっぱり子供の動きはすごいですからねぇ。
しかしFlashAirとはすごいですね。
このカードを入れれば、スマホに転送できてしまうのですね!
驚きです。


t0201さま

そうなんです。
私も本当に持ち歩けるか・・・スマホは必ず持ち出しますので。
なので、携帯性はもちろん、価格的にも抑えたいのです。



じじかめさま

以前のカメラ購入時にも大変お世話になりました。
いつも有難うございます(*^_^*)

書込番号:17821741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/10 20:27(1年以上前)

私が書き込んだ時点ではスレ主さんの補足説明が反映していませんでしたので、勘違いのようですね。
失礼致しました。

書込番号:17821751

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/10 20:29(1年以上前)

当機種
当機種

18−55mmを55mmで使用

22mm

どちらにもよさはあるのですが、小型を活かして、スナップ重視なら22mmのほうがいいかも。
良し悪しを別にすれば22mmでもF2なので結構ぼけてくれます・・・・。

書込番号:17821757

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2014/08/10 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS MにEye-Fiカードを入れたEF-M22mmを毎日持ち歩いております。
料理や記念撮影的な写真ならM2じゃなくてMでも良いんではないですかね、
今なら安いし。
風景にはEF-M 11-22mmがあると海外旅行等に良いと思います。

書込番号:17822042

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2014/08/10 21:59(1年以上前)

fumikonzouさん

>レンズアダプターを使うと、一眼レフレンズをミラーレスに装着できるのですか!

そうです。
お手持ちの一眼レフレンズ(キヤノンに限る)が使えます。
ボケを楽しむならこれしかありません。

EOS Mはオートフォーカスが遅いといっても、少し前のデジカメ程度です。
走り回る子供は無理でも、EOS Mと22mmのセットでちゃんと撮れると思います。
料理な度はいい感じです。

書込番号:17822077

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2014/08/10 22:05(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。

本件ですが、スレ主さんが何を最優先されるか?
が重要なんだと思います。

私は、ミラーレスの海を長く漂流してきたのですが…
ミラーレスとひとくくりに言うものの、各社けっこうな個性があり、どれがベストなのかは定規の当て方でコロコロ変わってしまう。そんな感じかと思います。

子供撮りにおいて…

EOS-Mのストロングポイントは、EOSであること…
よくも悪くもそれにつきると思います。
そしてEF-Mマウントのストロングポイントは、22単と11-22がコンパクトでリーズナブルであることだと思いますよ。

逆にそれ以外を求めると残念ながら推しづらい子なんじゃないかと。

しかし、機能性能スペックが優れているどんな他社モデルがあるとして…
まあ、ぶっちゃけたくさんあると思うのですが…
しかし、それはどーやってもEOSにはなりません。EF-M22単もくっつきません。

よってやはり、自分なりの定規で取捨選択するしかない、そんな状況なのだと思います。

私は、漂流の結果、Eマウント島で過ごしています。
でも、もしEF-Mマウントでα6000見たいなボディが出るようなことがあれば、おそらく高い船代を払ってM島へ引っ越すと思います。

長々と失礼しました。

書込番号:17822104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件

2014/08/10 22:33(1年以上前)

杜甫甫さま
春菊天さま

参考画像有難うございます。
レンズやカメラも重要ですが、
カメラのせいにして買い足さず、少し腕を磨かねばいけませんね(笑)!


多摩川うろうろさん

ここに間違えて書き込んだのも何かの縁?
EOS Mがお買い得ですし、Wifiにこだわる事がなくなったので
いいかもしれませんね。




不比等さま

有難うございます。

結局は気に入って購入したものを自分なりに使いこなすって事ですかねえ〜。
子供が小さいうちはそれだけで荷物が多いし、
かさばる一眼レフを落ち着いて撮れる環境にないんです(泣)
でもやっぱりきれいな写真が撮りたい!

>EOS-Mのストロングポイントは、EOSであること

とありますが、もう少し詳しく教えていただけるとうれしいです。



書込番号:17822235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2014/08/10 22:49(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジ

スレ主さま

だいぶお悩みのようですね。

私は22mm単が凄く使いやすそうだったので、レンズに惚れ込んで買ってほぼ付けっぱなしの状態で使っています。
ちょっとした出来心から、50mm単にも手を出したので、大きさの参考に50mm+アダプタの写真をUPします。

D5000をまだお使いでしたら、ニッコールの50−1.8Gは軽量レンズなので、試されてもよいかと思います。
ボケ重視なら、40マクロや85−1.8Gあたりも、軽量でボケはいい感じです。

明るいレンズのコンデジもそこそこボケは出ますので、参考にUPします。
高感度はAPS−CのeosMには適いませんが、静物の撮影でなかなか重宝しています。

個人的には22mm単との組み合わせはベストマッチだと思うので、この写りがお気に召さないようであれば、他のボディを検討されても良いかもしれません。

書込番号:17822301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2014/08/10 22:54(1年以上前)

EOSが好きとか、EOSの絵に慣れてるとか、DPP(キヤノンのソフト)に慣れてるとか…

人によってはストロングポイントで…
人によってはどーでもいいポイントです(笑)

でも、けっこう多いと思います。それがブランディングの結果だと。

んで私見ですが、子供の写真の撮影機材として使いやすいミラーレスは、オリンパス機だと思ってます。
サイズ、コスト、『あ、いまだ』って時にパシッと簡単に撮れるとか…よくできてるなぁって思います。ただ私にはなじまないんですけどね。

スレ主さん、ニコンユーザーさんでしょ?
ニコワンもテンポよく撮れますよ?
換算35mmの単がありませんが…そこがネックですか?

書込番号:17822320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件

2014/08/10 23:20(1年以上前)

たっぴょんさま

はい。悩んでます。ま、この時間も楽しいのですが。
お付き合いいただき恐縮です。

D5000は本当にたま〜にしか出番がありません。
なんせ私にはかさばるので。

いやしかし、コンデジでもきれいに撮れるもんですね。
やっぱ腕ですね!



不比等さま

結局、ミラーレスのコンパクトさにひかれているのです。
海外に住んでいるので、店頭で試すってのがなかなか出来なくて。
みなさまのコメントが頼りなのです。
有難うございます。







書込番号:17822450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2014/08/10 23:46(1年以上前)

当機種

少し離れれば撒き餌50mmでもAFで

お話を色々伺って、レンズが豊富な他社のミラーレスが、気に行ったボケを得られるような気がしました。

22mmだと開放でも狙わないと綺麗なボケは出ないと思います。
eosMは子供さんを撮るのも苦手だと思いますし。
撒き餌50mmのボケはそこそこでも、遅いAFは動体を狙えるものではないです。
コスパと重量は、アリじゃないかと個人的には思いますが。
(EF−Mマウントがあればベストですが)

でも、動体撮るなら、ミラーレスじゃなくて、そこは一眼の出番だと思います。
お持ちのレンズ資産が生きる、軽量なD3000系ボディでも、やっぱり大きいのでしょうか。
一眼で撮るサクサク感に比べたら、eosMはよっこらしょという感じです。

ニコワンやパナオリなどのミラーレスは使っていないので、コメントは詳しいお方に任せようと思います。

スレ主さまが後悔のない買い物が出来る事をお祈りして、ここらで失礼させていただきます^^

書込番号:17822567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2014/08/10 23:51(1年以上前)

fumikonzouさん

動きもの主体の時には、一眼レフを使うことにすれば、初代Mは、画質も流石APS-Cですし、オススメです。

・M 22:31575円
・M 18-55:31800円
・M ダブルレンズ(22、18-55):37448円(マウントアダプター、ストロボ付き)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001580_J0000001579&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

やっぱりダブルレンズキットがお買い得ですよね。気分によって、2本のレンズを使分けられますし。個人的には11-22がオススメなので、大奮発してM2トリプルレンズキットもありかな、と思いますが、予算的に厳しいですかね。
http://kakaku.com/item/J0000011375/

価格優先なら、やっぱりM・ダブルレンズキットですね。

いい選択が出来るといいですね。

【対抗】
X7は一眼レフですが、ビックリするくらい小型軽量です。fumikonzouさんなら、↓がオススメ。ちょっと高いですけれど。
http://kakaku.com/item/K0000651897/

書込番号:17822582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2014/08/11 08:40(1年以上前)

レスありがとうございます。

使い勝手を考えるとカメラ内蔵Wi-Fiがベストですが、慣れればFlashAirも手間的にはさほど変わらないと思います。
ただ、どちらもちょっと面倒なので、小さくリサイズしてもスマホでは撮れないような写真ぐらいしか使わないですね。

また、いずれにしても本来の目的であるスマホと一眼の間を埋める、携帯性を優先したカメラということでしたら、やはりRX100ファミリーが適任だと思います。
(作例を見たのと、店頭で触ったことしかありませんが…。)
スレ主さんがどの程度まで大きさ・重さを許容されるかにもよりますが、やはりMだと22mm単でもレンズが出っ張るので、「カバンの隙間にスッ」と入る感じではなく、そこそこ場所を取ります。

持って出る率を上げるなら、動くお子さん撮りはある程度妥協して、レフ機との使い分けで対応されるのがよいかと。
ミラーレスでもあまり性能を求めると、予算もサイズも大きくなって、当初の目的から外れてしまうのではないでしょうか。
この点は、私も悩んだところですが…。

書込番号:17823302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pipin88さん
クチコミ投稿数:11件

2014/08/11 14:34(1年以上前)

当機種

8月8日にEOS M(黒)デビューしました
これまでコンデジしか使ったことがなく四苦八苦していますが
22oのレンズでひまわり畑の写真を撮ってきました

書込番号:17824168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/11 17:49(1年以上前)

EOS M Wレンズキット所有の二児の父です。 一眼も持ってます。
基本EOSユーザーですのでぜひ、と言いたいところではあるのですが・・・。

携帯性を考えての選択ではないかと思うのですが、
EOS Mに22oでも、「コンデジのような携帯性」は、わたしは感じません。 やはりかさばります。
携帯性で言えば、
コンデジ >>>>>>> EOS M >>> 一眼レフ
といった感じです。

で、22oってIS無いんですよね。
うまい人は「いらねーよ」って言うでしょうが、こと子どもの撮影となると、
サッと構えて、サッと撮ることが多いんですよ、わたしの場合。
手振れのこと気にすると、どうしても1テンポ遅れるんですよね。
そうすると標準ズームの方がこの点では重宝するわけですが・・・、でかいんですよね〜。

あとですね、購入前に無くてもいいかと納得はしていたつもりなのですが、
やはりバリアングルは欲しいです。

画質はいいのでそれなりに気に入ってはいますし、折角買ったのでまだまだ使いますが、
今気になっているのは、sonyのRX100m2ですかね。 まだちょっと高いですけど。

本当に携帯性を重視されるのであれば、ミラーレスではなく、いわゆるハイエンドコンデジを選択することをお勧めします。

書込番号:17824545

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumikonzouさん
クチコミ投稿数:53件

2014/08/11 19:37(1年以上前)

みなさま

頂いた情報をもとに、また画面とにらめっこで、
他機種も検討したいと思います。
これぞというものが見つかったら、また質問させていただきます。
とりあえずEOS M購入は保留に致します。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:17824856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS-M動画の再生・編集等について

2014/08/06 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:49件

基本的な質問です。よろしくお願いします。
EOS-Mで動画を撮影します。もちろんカメラで確認するとちゃんと撮れていて再生できます。
パソコンに保存してキヤノンのDPPで静止画を整理したり編集したりしていますが、動画は処理不可能なのかデータは保存されるものの見ることはできません。S120でも同様です。
皆さんは、どんなソフトで再生しているのでしょうか。
また、Facebookなどに投稿するのはどうしたらいいのでしょうか。
ご教示いただければ助かります。

書込番号:17808109

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/06 19:59(1年以上前)

ImageBrowser EXでできませんか?

Windowsの時のダウンロード
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ibxw-inst-110a.html

Youtubeにアップのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9195934/

こんなの参考になりませんか。

書込番号:17808295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2014/08/06 21:48(1年以上前)

kittykatsさん
ありがとうございます。
image browserEXで出来そうです。
どうもこのソフトは動きが遅いのでDPPばかり使用していました。

書込番号:17808683

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/06 22:29(1年以上前)

みっきょちゃん さん返信ありがとうございます。
動画頑張ってください。
此方はYoutube見るばかりでアップはしてないのですが。

書込番号:17808852

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 16:17(1年以上前)

Windows Live ムービーメーカで動画作成し、

YouTubeにアップして、

共有からFacebookに動画をアップしてます。

https://www.youtube.com/watch?v=vbyb84cXIJE&feature=share

書込番号:17840635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dに追加したいのですが(^_^;)

2014/08/03 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:907件
別機種
別機種
別機種
別機種

こういうのや

こういうのは70Dの担当で

蜜吸うのに夢中なアブとか

すぐ手前の甲虫とかを担当させれればと思っています。

現在70Dで虫を撮っています。

基本的にはいつもキットレンズの55〜250をつけっぱなしにしておもに蝶を追いかけていますが、
ふと気付いたすぐ手前の花にいる虫を撮るのにレンズを取り替えて(最短撮影距離1.2mなので)
撮影を繰り返している状態で、換えてる間に飛び立ってしまったりでそろそろ近くを撮れるレンズを
つけておくもう一台が欲しくなってきました。
今まではXZ‐1を一緒に持ち出していたのですが、仕事用にいつもバッグにいれて職場に、の状況
になってしまっているのもあります。

撮影は日中屋外がほぼ全部なので液晶画面だけ、というのは若干不安もありますが、動きものと
いっても飛翔中を撮るわけではないのでいけるかな、と思ってもいますが、実際に虫撮りで使用
されてる方はいらっしゃいますでしょうか?

もし、いらっしゃったら是非参考にさせていただきたく、また該当機種をお持ちでなくても虫撮り
についてのお勧めやご意見(違うカメラの方が、でもかまいませんし、じゅうぶんいけるとか言って
いただけたりすると安心です)や作例など見せていただければと思い、よろしくお願いいたします。

書込番号:17796523

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に29件の返信があります。


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/05 15:51(1年以上前)

別機種

蝶の撮影は、なかなか難しい。画像サイズ 4752x3168

EOS-M セット プラス EF70-200mm F4L IS USM が昆虫撮影にもイイんじゃない。
連射AF が速いと評判ですからね。

3.7 +9.0 = 12.7まんえ〜ん ヤッパ マクロレンズより連写AF性能重視でしょう? 
マクロも併せて、3つのボディなら完璧かも。



インナーフォーカス
EF70-200mm F4L IS USM  (AF 速いと評判)
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF300mm F2.8L IS II USM
EF400mm F4 DO IS USM
EF400mm F2.8L IS II USM
EF500mm F4L IS II USM
EF600mm F4L IS II USM
EF800mm F5.6L IS USM  (AF 遅いと評判)

リアフォーカス
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM  (AF 速いと評判)
EF300mm F4L IS USM      サーボAF時 コマ数少ないと不満多数
EF400mm F5.6L USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM  1D3 で、サーボAF時 8コマ/秒(不満多数)

書込番号:17804418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/05 21:01(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

EOS M 22/2

7D 16-300mm

60D 55-250STM

Mで撮れないことはないですが、けっこう大変だと思います。
コンデジ持ちになるので、近接だとなおさら前後のピントずれしやすいし
なによりAF枠大きくて思うようにピント合わせられない事がたびたびあるのが
最大のネックですね。
また近接の場合、中心付近の位相差効くAFポイントはいいのですが、それ以外の
AFポイントだととにかく合いにくくなります。

ただピントさえ合えば画質はとてもいいですし、世代的にもDIGIC5なので
70Dに近い絵作りと思います。1800万画素機でも、DIGIC4だと少し傾向変わりますね

第三の方法としては、55-250STMに買い換えるというのもいいかもしれません
最短撮影距離がUの1.1mから0.85mに短くなったので、意外に近接得意です
僅か25cm足らずですが、これが意外に大きく、2歩引かないとダメだったところが
一歩引くだけで撮影レンジに入るので、持ち替えたりレンズ交換するよりは
ずっとテンポよく撮影できます
近接の画質も安心できるもので、特に軸上色収差の少なさは特筆です
けっこうオススメだと思いますよ

書込番号:17805237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/05 22:17(1年以上前)

>yuji8737 さん

いえ、そのレンズ購入見合わせたので資金が出来たもので・・(^_^;)
いずれ欲しいな、などと思ってはおりますがしばらく先です、きっと。

書込番号:17805557

ナイスクチコミ!0


ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2014/08/05 22:26(1年以上前)

普段は鳥撮りで、暇つぶしにEOS-Mで風景を撮っていますが、虫を撮りにはAFが追い付かないと思います。
連射も全く使い物にならないのではないでしょうか?
私も普段は600mmを三脚にセットし、400mmを別のボディーにセットしてスタンバイしています。
生き物は何時何処から出てくるかわかりませんので、2セットあると何かと便利ですよ!

EOS-Mを購入したのは、先月下旬でダブルレンズキットが安くなったので購入しましたが、映りにはとても満足していますが、動くものを撮ることは無理だと思います。
そこで、ご予算にもよりますが、他の方も仰ってているようにKiss X7のボディーの追加購入が良いのではないかと思います。

書込番号:17805594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/05 22:50(1年以上前)

>オミナリオ さん

実はその第3の選択肢、かなりまじめに考えてました。
もともと今のレンズを買ったのは画角の確認的な意味合いが大きく、それが
思いのほか気に入って〜な流れで来てますので、自分的には十分以上な性能かな
と思ってました。
X7のダブルズームが両方STMなら心おきなく買い替えてしまう決心がついた気も
するのですが(^_^;)

しかし、その手がありましたね〜!グラグラ〜ッ(かなり気持の揺れた音)

書込番号:17805712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/05 23:36(1年以上前)

>ys32 さん

やはり動きものはきびしいみたいですね〜。
Mを評価する場合、画質に対する評価が非常に良いのをよく聞きますので、
広角とかと合わせて虫撮り以外にも色々使えるかな、と考えてしまっていた
ようです。
でも、本筋でストレスが溜まっても、ですね(^_^;)

う〜ん、もう少し悩んでみます。

書込番号:17805903

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/06 08:16(1年以上前)

別機種
別機種

私もマクロでなく望遠派 画像サイズ 4752x3168

接写より望遠での撮影がラク 画像サイズ 1700x1133

・「普段は600mmを三脚にセットし、400mmを別のボディーにセットしてスタンバイしています。 他の方も仰ってているようにKiss X7のボディーの追加購入が良いのではないかと思います。」ys32さん

遠くから、大きく撮る。それも2セットでスタンバイ。理想系かと思います。



EF-S60mm F2.8 マクロ USM 41000 1倍 0.2m 20cm まで寄れる。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II 14800 0.31倍 1.1m  現状
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 29000 0.29倍 0.85m  +25cm 寄れる。
EOS Kiss X7 ボディ 46800 小型軽量、安くて今人気。最近、女性陣も M でなくコチラを選んでる。
EOS M ダブルレンズキット 37000  動き物接写に弱いとの意見多数・・・

やはり、本格的撮影には、メインボディ +ミラーレス一眼より、+ミラーアリ一眼なのが、何かと理想的かと思いますね。だから、まずは M より X7 。 予算1万UPで、X7 ボディ が吉かと思います。  M は3台目の場合がイイ。 

書込番号:17806574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/07 02:15(1年以上前)

>yuji8737 さん

丁寧にご説明いただきましてありがとうございます。
確かにボディについては皆様のおっしゃる通りかもしれません。
また、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを購入、も選択肢として現状
いい手かな、と考えています。

10日を過ぎたら休みが取れそうなので、そこまでもう一度皆様に
いただいたレスをじっくり読んで考えてみたいと思います。

まだ結論は出ていませんが、今回自分の撮影について非常に考える
機会をいただいたので、一旦このスレは締めさせていただき、購入した
時に改めてご報告させていただきます。
ありがとうございました。
しかし、いいアドバイスたくさんいただいてしまったので、グッドアンサー
選びがたいですね(^_^;)

心が動いた順番で選らばせていただきます。

また、アドバイスよろしくお願いいたします。


書込番号:17809462

ナイスクチコミ!1


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/07 08:21(1年以上前)

x7iのダブルならSTMみたいですよ。
少し高いけど。。。

書込番号:17809882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/07 09:28(1年以上前)

>EF-S55-250mm F4-5.6 IS II 14800 0.31倍 1.1m  現状
>EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 29000 0.29倍 0.85m  +25cm 寄れる。

ズームのマジック
STMの方が寄れるがisで1.1mでの撮影より小さくしか写らない?

ちなみに予算はどのくらいなのかなMダブルズームくらい?

書込番号:17810037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/07 12:18(1年以上前)

>はに犬さん、
実はX7iだとどうしても70Dと比べてしまって購入意欲が湧かないのです。とはいっても70Dもう一台という気もないのですが(^_^;)

書込番号:17810452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/07 12:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そうなんですよね、寄れるのがメリットになるかな、とか思ってます。
予算は7~8万くらいでなんとかしたいと思ってます。安ければ安いにこした事はないのですが。

書込番号:17810468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/07 13:01(1年以上前)

>ズームのマジック
>STMの方が寄れるがisで1.1mでの撮影より小さくしか写らない?

STMはIF式なので、多分同じ1.1mで撮り比べるとSTMの方が倍率低くなるとおもいます。
同じIF式のA005と55-250でも、A005の最短1.5mで比べると55-250はかなり倍率低いです

ただワーキングディスタンスが長いと倍率うんぬん以前に撮ることできないので
そういう意味ではとてもメリットがありますね
描写も申し分なく、AFもかなり速いので、隠れた優等生だと思いますよ。
少し前にA005との比較を投稿していますので、よかったらご参考下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/#17680587

もっとも、マクロレンズの代わりになるようなものではないのですけど^^;

書込番号:17810568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/07 13:54(1年以上前)

55−250STMが優秀なのは承知ですが
55−250(0.85m)で足りるなら良いのですが
18−135もお持ちの場合更に近づく場合用に18−135の使用も考えた
ボデイ追加の方が荷物は増えますが良いかと思います

ボデイ2台で1台に55−250STMもう1台に55−250is+クローズアップレンズNo1と言う手もありますが
そなると機材構成もだんだんエスカレートしてしまいます

書込番号:17810671

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/08/07 14:53(1年以上前)

とっさの近距離用に、コンデジとかネオ一とかはどうでしょう?

SX50HSとか、他社でも良いですが(^◇^;)

書込番号:17810789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/07 20:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん

やはり二台の状態が便利ですよね。
うーん、悩みます。
55~250の二台体制は考えてはいませんが(^_^;)

書込番号:17811619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/07 20:32(1年以上前)

>MA★RSさん

それもいいですねー。
XZ-1のかわりになにか買って、また70DとXZ-1の2台の状態にするのも手かも、と思い出しました。

書込番号:17811632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/08 00:15(1年以上前)

>オミナリオさん

やっと紹介いただいたスレ読めました。
いい感じですね〜STM!
しかしますます悩ましい状態になっています(^_^;)

書込番号:17812442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/10 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EOS Mで虫はけっこう難しいですね。
EF100mmLとか着けるとAFがこれまた遅いです。
22mmだと指でAFポイントを指示しているんですが、
蝉の眼に合わせるのもなかなか微妙だったりします。
けど、撮ってて楽しいですね。

書込番号:17822264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/11 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

春菊天 さん、作例ありがとうございました。

今回、皆様のレスを自分なりに考え、、EF-S55-250STMをカメラのキタムラの
ネット中古にて取り寄せ、\27,980にて購入いたしました。
当初自分が思っていた形とは違う形になりましたが、本日届いた物を撮りに
行き、そのまま撮影に向かいました。

最短撮影距離の差がたった25pと思っていましたが、予想以上に効力が大きく
寄れない、といったストレスが激減しました。
また、AFは特に速くなった感じはありませんが、合ったふりをしない分大きく
外れると復帰が若干遅い気がしました。
また、これも意外でしたが、ゾーンAFは以前より使いやすくなりました。

EOSMの板ですので、あまり書くのも板違いですので、これぐらいにしますが、
むしろこのレンズ買ったので虫撮りとかいうより、単純にEOSM欲しいなという
もともとの思いもわかりました。
触ってるうちに欲しくなったんで、虫撮りに使えたらいいな、という思いから
のスレ立てだったのに自分で気がつきました。

機種違いですが結果、という事で本日撮ったもの貼らせていただきます。

皆様ご意見ありがとうございました。


この機種は今回購入いたしませんでしたが、おかげさまで非常に納得いく買い物
ができました!

書込番号:17825567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種とパナソニックGM1

2014/07/18 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:33件

ご質問があります
このEOS Mと、パナソニックGM1に20mm F1.7Uをつけた場合のサクサク渡はどちらが上でしょうか?

現在GM1を使用しているのですが、撮って出しのみの場合、どうもキヤノンの色味の方が好みで‥
買い替えようか長い事悩んでいるのですが決まりません。
パナ20mmのAFは遅いと言われていますが、使ってる上で私はそこまで気にならないので、同等ぐらいであれば購入に踏み切ろうかと思っています。

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:17744827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/18 12:58(1年以上前)

EOS MのAFは通常のミラーレス一眼ではダントツの遅さですよ。

EOS M2になって多少速くはなりましたが、それでも遅すぎ。

まあキヤノンは撮って出しがそこそこ良いわけで、APS-Cのミラーレス一眼が欲しいのであれば、小型のレンズが豊富にあるα6000とかNEX-5Tを推奨。

書込番号:17744903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/18 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS Mはのんびりしてますよ。
AFもそうだけど、シャッター切ってからの復帰が遅いですね。
でも、なかなか良いですよ。
今はとても安いからお買い得じゃないですかね。

書込番号:17744986

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/18 13:47(1年以上前)

私は逆にEOS MからGM1に買い換えました
GM1に20f1.7も使ってますけど
Mの22mmと比べたら全然早いですよ(笑)


色味はキヤノンの方が好みですが
携帯性のよさ、撮影のストレスのなさで
GM1にして良かったと思ってますよ(-^o^-)

書込番号:17745038

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2014/07/18 14:04(1年以上前)

秋の使者さん

やはり遅いですか‥
口コミやYouTubeを見る限り遅いのはなんとなく分かっていたのですが、体感していないため実際に使っている方の声が聞きたかったのです。

GM1に不満がある訳ではなく、キヤノンの色味が好きと言う理由のため、他機種は考えておらず‥
アドバイスありがとうございます

書込番号:17745068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/07/18 14:08(1年以上前)

春菊天さん

画像はMで撮ったものでしょうか?
キレイですね(^^)

Mの値段がかなりお得なので考えていたのですが、AFに加え、復帰までも遅いとなると‥(T T)

アドバイスありがとうございます!

書込番号:17745072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2014/07/18 14:14(1年以上前)

ごっちAさん

逆にGM1に変えたとのご意見、とても有り難いです!
20mmより遅いのは例え出てくる画が好みでも、たぶん耐えられないです(笑)

ストレス抱えてまでカメラを持つのは無しだと思うので、M(M2含む)への買い替えはやめようと思います(T T)
M3が出るならば、大幅に改善されますように‥

皆様、ありがとうございました!

書込番号:17745083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/18 15:19(1年以上前)

20/1.7とペンのセットからからMに買い替えた者です。

単なる速さだけなら同じくらい。
でも合わせやすさが全然違う。
MはAFカーソルが大きいので任意な場所に合わせにくい。

カメラのサクサク感はノンビリです。
それほど色んなカメラを使ったことので差はわからないけどサクサク感を求めてるならMは満たしてくれないでしょうね。

ただ20/1.7は本当に良いレンズですよ。
解像度とか自己満足的なものではなくて味というか雰囲気というかそういった描写力があるので今後も含めて買い替えは慎重に。

書込番号:17745214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/19 09:04(1年以上前)

自分もGM1+20/1.7から乗り換えた人間です。
大きな理由としては、メインはEOS70Dを使用しておりレンズの共有できるのが大きかったからです。
両方使用しての個人的な感想は、
GM1+20/1.7
・圧倒的に小さく、かっこいい。(これが購入の最大の理由)
・小柄なのに、fn設定が自由にきめられる為、慣れるとすごく使いやすい。
・AFがEOSMに比べると段違い早い。(M2なら差は感じないかも)
・MFはクローズアップされるので合わせやすい。(Mはこれがないので不便)
・クリエイティブ撮影が充実して遊べる。
・wifiが便利
・ホールド感は悪い
EOSM
・画像は、こちらの方が良い。
・レンズセットにアダプターが付いているのでEFレンズが使える。(これが買い替えの理由)
・EFM22のセットは持ち運びしやすく画像良し。(それでも持ち運びやすさは、GM1の方が上)
・メニューはGM1に比べわかりずらい。
・撮影画像の確認時間を切ればもっさり感は軽減

こう書いて見るとGM1は使いやすいカメラでしたね。( ̄◇ ̄;)
一番の問題は、GM1を経験しているとAFに耐えられるかどうかですね。
景色などは問題ないですが自分は、動物を撮ることもあるのでその時に差を感じます。
自分はM3が出たらボディだけ買い替えるつもりでしたのでMを購入しましたが、M2を購入した方が不満は感じないかもしれないです。

書込番号:17747499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/25 07:26(1年以上前)

オリのボディにすれば色味が良くなるのでは?

書込番号:17767746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング