EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX-5Nからの買い増しは?

2013/07/30 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 MS20miniさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
現在、5D2とNEX-5Nで、小学生の子供をメインに撮影しています。
NEX購入後、ちょっとしたお出かけには、軽量なNEXを持ち出す機会が、
多くなりました。

基本的にはNEXで満足してますが、
DPP以外の現像ソフトを持ってないので、NEXは撮って出しJPEGのみで、
また、18-55mm標準ズームに少し物足りなさを感じるので、
評判の良い単焦点(SEL50mm F1.8 or SEL35mm F1.8)を買おうかと
デジカメ掲示板を廻っているうちに、本機に辿り着きました。

EOS Mは、発売当初の評判を見て以来、全くの対象外でしたが、
今現在は、AF速度が改善されて、パンケーキの評判も良く、また、
何と言ってもお手頃な価格となり、とてもコスパが良いようで、
気になっています。モデルチェンジが気になりますが・・・。

ただ、現有NEXと同様な仕様・サイズのEOS Mを買い増しする
意味はあるのか? と少々躊躇しています。
NEXは、下取り額は期待できそうになく、60fpsフルHD動画機能が
あるので、売り払う予定はありません。

EOS M購入の他に、
現像ソフト(LightRoom4,5)を買って、NEX RAWの現像技術を磨く、
また小型軽量な高性能コンデジ(S110など)を買って、常時携帯する
なども考えていますが、アドバイスをお願いできませんでしょうか。
予算は3万円程度です。

どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:16419673

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/30 20:57(1年以上前)

5D2を持っているならもう少し予算を頑張ってダブルレンズキットにしたらどうでしょう?
マウントアダプタが付属するのでEFレンズの使える
5D2のコンパクトサブとして使用できるようになります。
むしろEOSを持っているのにEFレンズを使用しない前提でEOS Mを買われるのは勿体ないと思います。

22mm(換算35mm)という画角にこだわりが無いなら
検討されているEマウントの35mmf1.8とかでもいいわけですし。
こちらなら手ブレ補正も使えます。

書込番号:16419773

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2013/07/30 20:58(1年以上前)

毛色が違うので、興味と予算があれば、二代持ちもありではないでしょうか(^-^)/

絵で言えば、そんなに違わないかもですが(^◇^;)

書込番号:16419776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/30 21:02(1年以上前)

いろいろなカメラを使うと、それぞれのいいところが見えてくるので

現有NEXと同様な仕様・サイズのEOS Mを買い増しする意味はあると思います。

書込番号:16419799

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/30 21:14(1年以上前)

サブ機としての役割次第だと思います。

現在は、レンズが1本しかないのでMに魅力を感じるなら、乗り換える事は簡単だと思います。

NEXの不満点が改善されるなら買い換えをお薦めします。


rawでの画像編集は楽しいですよ。勿論ホワイトバランスの微調整や色かぶり等のカメラ側で出来ない細かなことが編集ソフトで出来るので実際に近づける事も、幻想的にも出来るのでお薦めです。

と言う事でライトルームですね。

書込番号:16419847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/07/30 21:17(1年以上前)

MS20miniさん、今晩は。

順から行きますと、
@ 現像ソフト(LightRoom4,5など)を買って、NEX RAWの現像技術を磨いて様子を見る。

それでもやはりEOS-Mに興味が残るようなら、
AそのときEOS-M購入する。
もうそのときEOS-Mへの興味が薄れていたら、
B小型軽量な高性能コンデジ(S110など)を機種追加する。
こんなのではどうでしょうか?

こんなことを考えていてもやはりEOS-Mが気になるのなら、
C今の時点で追加購入し、二頭立てで使う。

ただ、わたしの場合ならば、
Dやはり、まずはNEXのレンズを追加することになると思います。

書込番号:16419855

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/30 21:41(1年以上前)

NEX の付属ソフトは紛失されてしまったのでしょうか? 現像できますが。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/ids/flow/
┗アップデータ https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/ids/download/ids32/


> 現有NEXと同様な仕様・サイズのEOS Mを買い増しする意味はあるのか?

個性がだいぶ違うと思います。しかも、22mm単焦点F2.0 はかなか魅力的です。
もうはや8月。私なら、S110 の後継がどうなるのかを見定めてから判断します。

書込番号:16419983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/30 21:46(1年以上前)

頑張って5D2を持ち出せばいいと思いますが。

書込番号:16420003

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/07/30 22:07(1年以上前)

こんばんは

22mmSTMレンズキットもお買い得だけど、ダブルレンズキットはもっとお買い得ですよ♪

5D2持っているならマウントアダプターの付いているダブルレンズキットを買うべきだと思います
マウントアダプター使えば遅いとはいえEFレンズがAFで作動しますし、90EXのストロボは5D2などに付けてもコマンダーとして使えワイヤレス多灯撮影ができる

簡単にダブルレンズキット付属機器の値段を試算してみました。
EOS Mボディ 1万円
18-55mmズーム 1万円
22mmSTMレンズ 1万円
マウントアダプター 1万円
90EXストロボ 7千円
締めて 4万7千円
http://kakaku.com/item/J0000001581/

こう考えるとかなりの安さですね。(笑)
買って損無しです。

書込番号:16420096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/07/30 22:21(1年以上前)

22mmパンケーキは確かに良いレンズだと思います。
問題はこの一本勝負で楽しめるかどうか。
そこに尽きます。

ただ単に何か買いたくて・・・でも予算は3万しかなくて・・・
って急ぎ早に白羽の矢がMに立ったような気がする。

それでもMはなかなかどっこいイイ奴ですけど
EF互換などシステム的に不満は出てくることは必須なので
もうちょっとお金を貯めてダブルレンズにしたほうがイイと思います。

書込番号:16420167

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/07/30 23:23(1年以上前)

 現時点でNEX-5Nのレンズが標準ズームのみなら、ここでEOS Mに乗り換えちゃうのも手かも。ただし、5D2をお持ちということなので、ダブルレンズキットにして、マウントアダプターを使ってサブ機にするのなら、という前提なら、ですけれど。

 3万円という予算なら、私だったら、LightRoomとNEX用の交換レンズを購入かなぁ。たぶん、こっちのほうが楽しい。
 レンズは、予算内ですと、シグマの19mmか30mm辺り。30mmマクロも、寄れて楽しいですけど。50mmF1.8も良いレンズですが、ちょっと予算オーバーかな。

書込番号:16420444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/07/30 23:44(1年以上前)

当機種

こんばんは。

Mユーザーでして、良く当掲示板は読んでいるつもりですが、NEXユーザーが
買い増し相談するケースはもしかして初なのでは?
5Nを持っていないでの相談なら断然Mを推奨しますが(笑)

>60fpsフルHD動画機能があるので、売り払う予定はありません。

でしたら、5DUを持っている事だし、必要は無いと私なら思います。

以前14MのNEX5を持っていまして、そのまま持っていたら多分シグマの30マクロ
を加えていたはずですので、私の推奨はそれです。

ソニーに限らず、各社の18〜55レンズって安さ最優先品と言った感じがしますよね〜。

書込番号:16420540

ナイスクチコミ!4


to-mo888さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/31 01:08(1年以上前)

ウーン‥‥?5D2をお持ちなのでしたら、Mのダブルズームキットがいいのではないでしょうか。レンズを活かせますし持ち運びするにも合理的です。NEXは動画撮影用にしてはいかがでしょうか?

書込番号:16420784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/07/31 02:15(1年以上前)

5D2を持ってるなら使ったらいいのに。

書込番号:16420891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2013/07/31 18:10(1年以上前)

私もNEX-5の後継に、あまりの安さに、Mをクリックしそうになりましたが、
DSC-RX100M2の発売が間に合い、これにしました
価格は、少し高めですが、同じようなカメラより、オススメです

キャノンは、次期種を、期待します

書込番号:16422641

ナイスクチコミ!1


スレ主 MS20miniさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/31 20:54(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
本来なら、皆様1人ずつにお返事を差し上げるべきところですが、どうぞお許しください。

アドバイスの中で、ダブルレンズキットを購入すべきとの意見が多数目に付きましたが、
資金的に厳しいため、この場合は、NEX-5NDの売却を検討しなければなりません。
ただ、ダブルレンズキットを購入して、Mアダプタ経由で、わざわざEFレンズを使うのか?
という疑問が生じます。

そこで教えて頂きたいのですが、当方の勝手な考えでは、
気合い入れて撮る時はデジイチを、お気軽スナップは軽量なEOS M(NEX)やコンデジを
という認識なのですが、ユーザーの皆様は、EOS M+EFレンズの組み合わせを、
どういう場合に使用されているのでしょうか?

購入検討の参考にさせて頂きたく、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16423204

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/31 21:45(1年以上前)

[EOS M + EFM22] を少し大きめなコンデジとして捉える考え方もあろうかと思います。
焦点距離22mmは1/1.7型センサーではおよそ換算値100mm望遠に相当し、
私の使っている1920x1200のパソコン画面では、等倍表示すると、3倍ズームになります。
モニター画面に縦横三分割線を入れてできた中央部の四角に収めると、だいたいFHD画面にはまります。
広角固定焦点でありながら、1/1.7型コンデジとしてみれば至るところ望遠。
「明るい望遠」をおごり重量増加の一途をたどった1/1.7型豪華版機種群ではありますが、
しかし望遠端 F2.0を実現した機種はまだありません。
全部込み込みキットの人気は高いようですが、私はこのズーム無しのシンプルなキットを評価したいです。

書込番号:16423423

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2013/07/31 22:30(1年以上前)

私はEFレンズは使ってないですね(^◇^;)
ヤシコンレンズ付けるのに使ってますけど。

NEX-3でも、EFマウントアダプタ経由でヤシコンは使ってます。

MFレンズだと、NEXの方が使いやすいですが。

NEXだと、望遠ズームがある、ワイコン、フィッシュアイコンバータがあるのがメリットかな。

予算的に厳しいなら、追加する事もないような(^◇^;)

書込番号:16423633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


to-mo888さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/31 23:48(1年以上前)

資金的に厳しいのであれば、5D2をもっと活用して、サブはNEXにEFマウントアダプターをつけるのがいいと思いますがどうでしょうか。

書込番号:16423934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/01 02:54(1年以上前)

EFレンズでコンデジ撮りしたい時にM子を使うんだよー( ゚ω゚)y-~~

書込番号:16424284

ナイスクチコミ!2


スレ主 MS20miniさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/02 20:11(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

皆様のご意見を参考に検討していますが、
自分的に、MアダプタでEFレンズ(例えば、EF24-105mmF4)を使用するsituationが、
どうしても想定できないので、EF-M22レンズキットに傾きつつあります。
もうしばらく悩んでから結論を出したいと思います。

本当にどうもありがとうございました。


書込番号:16429686

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:901件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 
別機種

厚さ5mmのクッションウレタンテープをカッターで切って貼りました。

タッチパネルの使えるデジカメは今回が初めてなのですが、首に下げているだけで服が液晶に触れるようでピコピコ鳴りっ放しの状態です。

妻の職場での旅行にEOS-Mを貸したところ、タッチシャッター誤作動で100枚以上空撮りしてくる始末です。

もちろん、毎回電源を切れば良いのでしょうが、付属のストロボの電源も切れるので本体とストロボの両方の電源を入れないといけないので、ついついストロボの電源入れ忘れて光らなかったりと使いにくい状態で困っています。

誤って液晶に触れないように液晶フードを付けるとか考えたのですが、タッチパネルが使いにくくなるのも困りますよね。

とりあえず現在は液晶の下の部分に日曜大工用のクッションテープをカッターで切って張っているのですが、どうも不細工ですね。

EOS-M以外にもタッチ液晶のカメラは多いでしょうけど、皆様はどうされているのかお聞きしたいと思い質問させていただきました。

電源設定は液晶30秒、電源5分に設定しています。

書込番号:16416297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/07/29 20:46(1年以上前)

機種不明

ある意味、タッチパネルの欠点かもしれませんね。
タッチ機能を完全にOFFに出来れば良いのですが、左下にタッチシャッターのON/OFFがあるので、
首から提げるときはOFFにしておけば誤動作で100枚も撮っちゃうことはなくなります。
貸すときは、最初からOFFにしておくか、一言説明するしかないと思います。

書込番号:16416370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/29 21:26(1年以上前)

こんにちは

私は電源設定は一眼レフが一分なので、EOS Mも今のところ電源設定は液晶30秒、電源1分ですね

また、タッチフォーカスのままにしておくと何かの弾みで空シャッターが切れるので、歩く時はタッチシャッターをオフにしたりしています。

書込番号:16416530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/29 22:54(1年以上前)

エルナイトさん こんばんは

自分はパナですが 同じ問題が起きて 最初はタッチシャッター切っていたのですが フォーカスポイントが とんでもない位置に行ってしまって 不便でしたので 

首から下げるのをやめて ハンドストラップに変えて使っています。

書込番号:16416985

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 GALLA'S ALBUM 

2013/07/30 02:24(1年以上前)

タッチシャッター OFF にしても、いつの間にか ON になり、空シャッターが切れることがあります。 多分、タッチシャッターの場所がどこかに触れるのでしょう。
それで、電池節約のこともあり、オートオフを30秒にしています。 レフ機と違ってスリープではなく電源オフなので、シャッターボタンでは回復しません。 電源の再投入になり、ちょっと不便。
30秒の下が 0秒(実際には 5秒くらい?)ですが、15秒も必要かと思います。

この辺は要改良ポイントですね。

書込番号:16417618

ナイスクチコミ!2


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/30 05:07(1年以上前)

エルナイトさん、お早うございます。

タッチシャッターはOFFで対応していたのですが、いつの間にかONになっていて
空撮りしたり、設定も色々変わっていたりして撮影する毎にチェックしていました。

それも面倒なので、移動中は電源OFFにして首からぶら下げております。

使用する毎に電源ONで今は対応しています。


書込番号:16417721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/30 06:32(1年以上前)

エルナイトさん

おはようございます。私も当初同じような現象が有りましたので以下のように対応いたしております。

1)カメラ側の設定は、タッチシャッターオフ。オートパワーオフ30秒

2)撮影行動中は首からぶら下げず、手首にストラップを巻きつけグリップ部分を持って移動。

3)撮影しない移動中は、必ず電源オフ、撮影中もこまめに電源オフすることが多い。電池があまり持たないため。

エルナイトさんのように工夫することも大事ですね。私も何か考えて見たいと思います。

書込番号:16417802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/30 07:26(1年以上前)

おはようございます。

タッチパネルを多用される方には不向きかと思いますが…

私は通常のパネル表示を「測距点枠(□)」のみにしています。
(タッチシャッターはオフです)

シャッター半押しで最低限の情報
「シャッタースピード値、絞り値、補正値、ISO値」
を表示してくれますし、
電子ダイヤルの露出補正側を押すことで上記の4項目の変更が可能です。

どうしても必要が出たそれ以外の設定変更はちょっと面倒ですが
「Q SET」や「INFO」
ボタンで対応しています。

この表示設定ですと万が一液晶画面に触れても測距点枠が動くだけで済みますので…。

ただ、
「シーンインテリジェントオート」
選択時は上記の表示画面や操作携帯が変わって来ますのでご注意ください。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:16417893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/30 08:29(1年以上前)

嫁さん用にタッチパネルの無いフツーのコンデジ買えば?

書込番号:16418011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/30 10:26(1年以上前)

タッチパネルで勝手に撮られっちゃった写真のほーが、
しっかり構えて撮った写真より、いつも出来がいいですー。  (━┳━ _ ━┳━)

書込番号:16418282

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/30 12:18(1年以上前)

当たり前の事だと思うの(・ω・)
ただでさえ電池の消耗が早いから...

書込番号:16418520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/07/30 18:23(1年以上前)

沢山のご指導ありがとうございます。

タッチシャッターをオフにする、電源をオフにする、ネックストラップであっても首から下げないという方が多いようですね。

スマホでもタッチパネルの誤作動で困った事はないので、EOS-Mを買うまではカメラのタッチパネルがこれほど誤作動が多いものだとは思いもしませんで、使ってみて初めて解る不具合ですね。

他メーカーのタッチパネル搭載カメラも調べてみましたが、特にタッチパネルである事を配慮したデザインのカメラが無いところを見ると、どのメーカーもデザイナーが使いにくさに気が付いていないのでしょうか。

まだデザインや機能が洗練されていないミラーレスですから仕方ないのかも知れませんが、たとえば、KissX7のようなバリアングルでないタッチ液晶の場合も同様の不具合は起こりそうな気がしますが、どうなんでしょうね。

今度出る70Dなどでも、バリアングルを表で使うとやっぱりタッチパネルが誤作動するのでしょうか。

そうであるならメーカーにはもう少しユーザーの使い勝手を配慮した、折角のタッチパネルを便利に使えるようなデザインを考えて欲しいものです。

とりあえず、不細工ではありますが、クッションテープを張った状態で、自転車に乗って近くの水元公園に試し撮りに行ってみまして、首に下げたまま1時間ほど、100枚くらい撮影してきました。

電源を入れたままでも誤作動は全く起こりませんでシャッター半押しですぐ撮影に入れるという通常の一眼レフ機と同じ使い方ができるようになりました。

現在厚さ5mmのウレタンのクッションテープを張っていますが、もっと薄いものでも、ほんの数ミリ液晶の下の部分の縁を高くするだけで誤作動を防ぐ効果があるような気がします。

たぶんタッチパルネだから誤作動は仕方が無いというのではなく、タッチパルネである事を配慮していないデザインに問題があるようで、ほんのちょっとしたデザイン上の配慮で誤作動は防げるのだと思いますのでその辺りを配慮したデザインのカメラが登場する事を期待します。

液晶シェードなどもネットで調べてみましたが、液晶シェードの枠だけ付けるとかならそれほど見栄えも悪くないだろうし、何かもう少し工夫をしてみようかと思っています。

書込番号:16419265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/31 01:47(1年以上前)

◎タッチパルネだからしょーがないんです(`ω´)


◎タッチパルネの下のへっぽこくしょんテープ貼るか、
そのつど電源を切ってください。

それにしてもずーっとストロボ装着してるのかなぁ?
そんなに使うのかなぁ?
毎回使うのかなぁ?
あたしなんて未開封ー♪



書込番号:16420847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/31 20:09(1年以上前)

オートパワーオフの0秒、実際には10秒でしたよ。

書込番号:16423026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/08/01 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

枠を3.0ワイドに合うように削っています。

シェードを取り付けると・・・

シェードを開くと・・・

皆様の御使用状況などお聞かせ頂き、ありがとうございます。

結局、液晶シェードの枠だけ取り付ける事にしましたが、3.0インチワイドのシェードというのが見当たらず、ルーペ付きのものしか無いようですので、3.0インチ用を購入して、液晶保護用の透明板を取り外し、枠の内側を2-3mmづつ削ってアイコンがちゃんと触れる状態に加工して取り付けています。

まあ、これで一応間に合うようなので、3.0ワイドのシェードが発売されような事があれば交換するかも知れませんが、とりあえずこの状態で使おうと思っています。

シェード本体も取り付けてみましたが、なんか邪魔っぽいので多分使わないと思います。

一応、快晴時に試しに使ってみようかとは思っていますが、どうせ老眼だからカメラ設定とタッチシャツターチする時以外は液晶は見ませんので・・・

書込番号:16426297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どのカメラがお勧めですか?

2013/07/24 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:148件

普段は普通のデジタルカメラをつかってます。今回新しく、施設のホームページ用の写真をとったり、小犬をとったりの目的のためにカメラを購入したいのですがどのカメラがよいかわからず書かかせてもらいました。
一眼ミラを考えた理由は 部屋を取るのに広角でないと入りきらないのと(普通のカメラは24mmぐらいときいた)、綺麗に撮りたい、かと言って大きい一眼レフは持ち運びに重たいと思いました。気になるのはEOSMとオリンパスEP5、EPL5、6、ですがどれがオススメとか、他にこれがとかありますか?また最近のカメラはわかりませんがフラッシュがないものもあるみたいで多少くらい場所とかでも なくても問題ないもんでしょうか

書込番号:16399164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/24 19:52(1年以上前)

EOS Mの過去スレを読みましょう。
EOS Mが、どんなカメラなのか、ある程度、わかると思います。

書込番号:16399180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/24 20:25(1年以上前)

35mm換算で24mm以下の画角のレンズはどの機種も別にレンズを買わないとダメですよ。
(35mm換算するにはレンズの焦点距離をEOS Mなら1.6倍、マイクロフォーサーズなら2倍します)

それはおいとくとして、おすすめのカメラはE-P5です。
5軸手ぶれ補正は暗い場所で役に立つと思いますよ。

書込番号:16399292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/24 20:56(1年以上前)

もう少し機種絞らまいと、
答が広すぎます。
せめてメーカー決めるとか。

書込番号:16399411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/24 22:03(1年以上前)

こんばんは

一番のおすすめはオリンパスE-P5
優秀なレンズが豊富でボディ内手ブレ補整付きだから、全てのレンズで手ブレ補整がきく。

EOS Mはレンズが3本と少ないですが、超広角ズームの11-22が発売されたので問題ないでしょう
高感度性能も良いですし、EOSユーザーならAFは遅いけどお持ちのEFレンズが使えるのでメリットはあります

書込番号:16399732

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/24 22:16(1年以上前)

記録用とかホームページ用に撮影するのが主目的でしたら…コンデジ並に安い割に写りの良いNikon1 V1薄型レンズキットがお勧めです。

書込番号:16399787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/24 22:50(1年以上前)

とりあえず、時間が出来たときにでも大手カメラ量販店を覗いてみてはどうでしょう?
そこで気になっているモデルを実際に手に取り、シャッターを押してみては?
自分のイメージに一番近いモデルを選ぶのも一つの手ですね。
カタログを貰って帰ってきて、自分が必要とするレンズなどが揃っているかどうか?
その上でわからない事は、またここで質問してください。

書込番号:16399938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2013/07/25 09:54(1年以上前)

レスありがとうございます。超広角レンズは購入予定です。EOSMは過去の文面では適してないようにも見受けれましたが最近でた広角レンズが手ごろなのとファームアップでまだましになった、ランキング1位で気になりました。
実際のカメラも店で4回ほど出向き触りましたがあまり分かっていないので悩んだ始末ですが、感じたことはNEX-5RL はシャッター速度が若干遅い、(少し暗めに写る?)EOSmもアップデートしてからよくなっている、ニコンv2値段が安い、EPM2、EP5、EPL5がとても速く特にEP5が若干思いが形、フラッシュついていて しっくり来ましたが値段が高い、のでEPL5に傾きつつあります。

書込番号:16401165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/25 10:19(1年以上前)

おはようございます。
私の場合旧型になりますがEPL3を使ってます。最近純正のワイドコンバーターを買って、広角撮影の際はそれを使用してます。厳密に言えば画質の低下も有るみたいですが私には良く判りません。キットレンズの先に付けるだけなのでゴミの混入の心配も無く気軽に使えます。

書込番号:16401224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/25 10:36(1年以上前)

こんにちは。

超広角レンズを視野に入れるとEOS Mが一番安くすみますね。

PL5は型落ちになるので今が買い時です。
PL5はフラッシュを装備していませんが、付属してくるので問題ないでしょう。
(フラッシュが無くても普通の室内なら問題ないです。)

書込番号:16401275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/25 10:55(1年以上前)

マイクロフォーサーズの超広角も優秀ですが、EOS Mの超広角ズームも値段は安くてもかなり優秀ですから悩みどころでしょうね
オリンパスの最大撮影倍率0.1倍に対してキヤノンは0.3倍と超広角レンズの中では接近戦に強いレンズですね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517953_K0000027534_K0000084517

またEOS Mのフラッシュはダブルレンズに付属の外付けですが、カメラ内蔵の電池を使わず単4の電池(エネループが良い)2本で作動するのが私的にはプラスポイント

書込番号:16401313

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

ダブルレンズキット「ベイブルー」購入いたしました。
もう少し使ってからレビューしたいと思いますが、今のところ不満はありません。

ちょっと質問させてください。

1.ストラップ、もしくはケース・バッグは何を使っていますか? ネック? リスト?
  現状、純正の付属ストラップを使っていますが、買い替えようかと思っています。
  特徴的な金具のため、選択肢が決して広くはないと思うのですが、
  実際、皆さんは何を使っているでしょうか? 使用感等もご教示いただきたいです。
  あとバッグも。 以前のバッグスレは少々荒れ模様でしたが、あくまで「こんなの使ってます」的な報告が望ましいです。
  個人的にはワンショルダーボディバッグ的なのがいいかなと思っています。

2.「電源OFF時に再生ボタンを2秒長押しで電源ON」は分かったのですが、
  電源OFF時に再生ボタンを1回押すと、レンズの絞りが動くのは、これは仕様でしょうか?
  見落としているかもしれませんが、取説見ましたが分かりません。

3.AEロックについて。
  使用中の40Dでは「*」(AEロック)ボタンを押せば、それでAEロックだと思うのですが、
  EOS Mでは、シャッターボタン半押しから、「*」押してAEロックなんですか?
  取説にはそうありますが、こういう設定にしてあるのは、何か意味があるのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:16394858

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/23 11:58(1年以上前)

こんにちは

1.
純正のストラップの金具だけ本体側に残してストラップだけはずし、そこに三角環をつければ市販のストラップが付けられます
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-NIKON-%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%92%B0-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E7%94%A8%E9%87%91%E5%85%B7/pd/000000102109904519/

ヨドバシのHP見たら三角環の保護用のプラスチックも使えそう
ニコンと文字がありますけどね
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-NIKON-%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%92%B0%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8/pd/000000102109904526/


2.
仕様でしょう
よく見つけましたね。私のEOS Mでも絞りが動きました
何故動くのかは謎です(笑)

書込番号:16394905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/23 12:20(1年以上前)

家々(^ω^)ゝ


1.リストー♪
 バッグわF-3X、F-2、F-1Xのサイドポケットー♪

2.うざい仕様♪

書込番号:16394948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/23 12:41(1年以上前)

3.
多分Aiサーボにしておいて、カスタムファンクション(C.Fn)の5番を2番のAF/AFロック(AFロックなし)に変更すれば(*)のみでフォーカスロックができるのではないかと思う

書込番号:16395009

ナイスクチコミ!1


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/23 13:33(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000468185/
コレにダブルズームキットフラッシュ全て
入れて使ってまーす。

書込番号:16395118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/23 15:14(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
 1.三角環は傷になりそうで躊躇していましたが、カバーもあるんですね。
 2.使用ですか。 なんなんでしょうね。
 3.これがよく分からないんですが、デジ一と同じように使えるとありがたいと思うのです。
   ONE SHOT AFで何とかならないものですかね。

>さくら印さん
 塀塀(`・ω・´)
 1.リストもいいですね。 買っておいて損はないかも。 F-3x、使ってます。
 2.たしかにうざいですね。

>236さん
 ヒップバッグっていうやつでしょうか? 使ったことないんですが、よさそうですね。 
 こういう簡単に持ち運べそうなのを探してます。

引き続きお願いいたします。

書込番号:16395294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/07/23 16:26(1年以上前)

便乗で申し訳ないんですが
ベイブルーのストラップってHPカタログ等の写真にある虹色チックなものなのでしょうか?

書込番号:16395417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/23 16:58(1年以上前)

須佐之男命さん

いや、違います。 これですかね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008O0X5IM/
黒地に赤ラインで、一眼レフのより細身、裏に滑り止めは無しといった感じです。

あのストラップはどこのでしょうね。
ちなみにボディもあんなに青くありません。 パッと見、黒です。 よ〜く見ると、青。

書込番号:16395470

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 GALLA'S ALBUM 

2013/07/23 18:53(1年以上前)

別機種

ネックストラップはテープ幅 8mm の『ミラーレス用』と書いてあるものが使えます。 (一般的なデジイチ用のは 10mmが殆どです。)
確かに選択肢は狭いですね。
他スレにも載せましたが、私は『ハクバ』のを使ってます。 ベイブルーのアクセントカラーとのコーディネイトです。
柔らかいので手首巻きもしやすいですが、私の場合はここがけっこう重要。

書込番号:16395740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/07/23 19:56(1年以上前)

8mmもいけるのですね!
先日、ヨドバシ梅田の店員さんにMは6mmしか使えないと言われ、選択の少なさに愕然としていたところでした。
良い情報有難うございました(^ ^)

書込番号:16395885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/07/23 20:58(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

ありがとうございます。
逆にあの虹色のじゃなくて良かった派ですが
裏に滑り止め入ってないんですね。

書込番号:16396094

ナイスクチコミ!1


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/07/24 02:54(1年以上前)

電源off時に絞りが絞られるのは、単純な話で、センサーを保護するためですよ。
ライカ使っている人たちには常識ですが、ミラーのないカメラはキャップなしだと太陽の光りが常時シャッター膜に当たるので、絞らないと膜が溶けてしまいます。
僕もうっかり忘れて穴を開けたことが何回かありました。
国産のカメラはステンレス膜になったのでそういうことはあまりありませんでしたが。

同様にミラーレスのセンサーに絞られないで太陽の光りが当たるとセンサーが焼けてしまいます。
もっと正確に言うとカラーフィルターが変色して丸く変色ししてしまいます。
実際、私の知人のカメラがそうなったので、分かったんですが。
センサーそのものはもう少し耐久性はあるみたいですけどね。

僕は22ミリレンズのキャップを無くしてしまって以来ずーっとレンズは裸のままです。
フロントが凹面なので傷はつきにくいし、常時絞られているしで、手荒な扱いにはとても向いているカメラです。
ボディもダイキャストなので丈夫ですし。

書込番号:16397231

ナイスクチコミ!2


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/07/24 03:20(1年以上前)

勘違いしてました。
1回押しで起動しない時に一瞬作動するのは何故?ってことでしたよね?
そう言われて見ると、動かす必要はないのは確かですね。(笑
これは再生スイッチが「めざましスイッチ」になっているので、回路に電流が流れるのが動作する理由でしょう。
スイッチ一押しで、回路全体に電源電圧の供給が始まるということですね。
そうしないとロジック回路が起動しないから。
ロジック回路が起動しないと次になにをすべきかの判断も出来ない。

書込番号:16397251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/24 10:18(1年以上前)

>GALLAさん
 8o、いけますか。 情報ありがとうございます。 7oまでかと思っていました。
 やはりベイブルーには、茶・ベージュ系が似合いますね。 デニムも検討中です。

>iPhoさんさん
 ですよね。 良いのがありましたら教えてください。

>須佐之男命さん
 入ってないですね。 どちらがいいんでしょうね?
 「肩掛け」ならあった方がいいと思いますし、「たすき掛け」ならない方が良さそうな気がします。

>gonigoniさん
 >これは再生スイッチが「めざましスイッチ」になっているので、回路に電流が流れるのが動作する理由でしょう。
 そうなんですか。 2秒後でも良さそうな気もしますよね。
 22oの場合、微妙にレンズもせり出されるので、なんだか気になります。

書込番号:16397811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/26 15:00(1年以上前)

スレ主様

結局その時は店員さんの説明を信じ、デニムの6mm品を購入しました。
ご参加までに、商品はこちらです。

エツミ ETSUMI E-6440 [ミラーレス用ストラップ デニム ネイビー]

書込番号:16405213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2013/07/28 00:26(1年以上前)

22mmf2のみしか使わないので、ケースは
アウトドアブランドのチョークポーチ
(マムート、コールマン、パタゴニア等)

ストラップは取り合えず、金具片側付けて
何故かPSVITAのBEAMSコラボポーチに付いてたハンドストラップw

書込番号:16410422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/28 09:55(1年以上前)

機種不明

>iPhoさんさん
 わたしもこれにしようかと思っていました。 使い勝手はいかがでしょうか?
 裏地って滑り止めになってますか?

>イクメン(育児+カメラ)さん
 チョークポーチ(っていうんですね)、良いですよね。 コンデジで使ってます。 22oならいけそうですね。
 ハンドストラップも買っておこうかと思います。 重宝しそうです。

ちなみに現在は、画像のようなポーチ(これではありませんが)に入れて、ショルダーバッグに入れてます。
ショルダーバッグと併用なら、ネックよりリスト(ハンド)の方が使いやすそうです。

書込番号:16411250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームアッブについて

2013/07/23 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

クチコミ投稿数:31件

M22が欲しいのですが、パソコンよりダンロードし、載せ替えるのが面倒なので、現在販売されているものは、全て最新のファームアップデートされている物と思って良いのでしょうか。

書込番号:16394843

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/07/23 11:45(1年以上前)

こんにちは

それは店の人に聞いた方が良いかもしれないですね。
回転の悪い店なら古い在庫が残ってますから
店のお墨付きがもらえれば、間違って古いバージョンのを手にした時は堂々と交換申し出ができますしね

ただしボディカラーがベイブルーのものは発売が新しいですし、発売後すぐに購入した人の話ではネットで新しいファームが公開される前に既にファームが最新になっていたという話ですから、ベイブルーを買えば最新ファームのように思います

でも、ファームアップたいしたことないですよ。
いざとなればSCでファームアップもしてもらえますしね

書込番号:16394868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/23 11:45(1年以上前)

つい先日ダブルレンズキット購入しましたが、ファームは最新のものでした。
すべてがそうかは分かりませんが、とりあえずご報告まで。
購入が店頭なら、お店でお願いできるかもしれませんね。

書込番号:16394871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/23 11:47(1年以上前)

ちなみに「ベイブルー」です。

書込番号:16394878

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/23 12:10(1年以上前)

現物確認をおすすめします。

ファームウェアの更新は簡単です。
今後も変更は頻繁?にあるかと思うので自分でなさったほうがよろしいかと。

書込番号:16394930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/07/23 12:21(1年以上前)

7/18に某家電量販店で購入しました。
まだファームウェアがアップデートされていないものでしたが、アップデート専用のSDカードをもらいました。
本体にSDカードを挿して無事にアップデートできました!

書込番号:16394949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/07/23 14:38(1年以上前)

皆さん、有難う御座いました。やはりパソコンよりのダウンロードは面倒なので、店に行ってアップデートされているか確認をした上で購入したいと思います。

書込番号:16395227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/23 15:36(1年以上前)

7月7日にカメラのキタムラのネットショップで
ダブルレンズキットの赤を購入しました。

ファームアップの効果を体感したかったのですが、
すでにファームアップされてました。
たいした手間ではないので、ガッカリした気持ちの方が強かったですね。

書込番号:16395337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/23 18:47(1年以上前)

 デジタルカメラを使っていて、ファームアップをするのが面倒??
人さまざまですが、せっかくのファームアップを他人任せですか?

 デジタルカメラはカメラ自身をも機能アップとなることですし、PC上
で画面操作をすることによって自分の好みの写真に変えることが出来る
ことに本質があると思っていましたが・・・。

 まだ、フィルムカメラもフィルムもありますから、それをお使いになった
方がいいんじゃないですか!!

書込番号:16395721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/23 22:03(1年以上前)

撮影スタイルやカメラ・写真との付き合い方は人それぞれ…

「アップデートがめんどくさいから最新バージョンのモノが欲しい」

スレ主さんのそんな考えも良いんじゃないですか!

つい先日必要に迫られて、私もとうとう7Dを「IMAGE MONSTER 2.0」に
アップデートしましたが、「面倒だから…」って理由で
一年近くアップデートせずに放置プレーしてました

トリミングやレタッチ無しの「完全JPEG撮って出し」を基本とする私は
RAW現像や写真のためにパソコンの前に座っているぐらいなら、
その時間はカメラを持って公園を散歩したり
他の趣味にあてて人生楽しむことを選びますね

「デジカメ」だからパソコンの前に座って
現像処理や写真に手を入れて処理しなければならない
なんて凝り固まった考えを持たずに…

カメラだけに限らず、何事も面倒を避けて
気楽に付き合えたほうが人生幸せな気がします

もちろんそういった作業が好きな人を、
非難する気は毛頭ありませんから、
これからもその時間をエンジョイしてくださいね!

書込番号:16396407

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

どの色が?

2013/07/22 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 gossipsさん
クチコミ投稿数:8件

色なんですが、どの色も、同じ質感なんでしょうか?
高級感があるのは、どの色でしょうか?
店頭で触ったのは、赤でした。
よろしくお願いします。

書込番号:16393864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/23 00:56(1年以上前)

こんにちは

>色なんですが、どの色も、同じ質感なんでしょうか?
感覚的な部分もあるので、個人により違うかと思いますが・・・


>高級感があるのは、どの色でしょうか?
私個人的な考えでは、黒が一番高級感があるように思います

明るい色ほど軽く見えるので。。。

そして暗い色ほど重く重厚に見えるものです


ですので黒でいいのではないでしょうか?

書込番号:16394029

ナイスクチコミ!3


MARI0さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 00:59(1年以上前)

ベイブルー使ってます。色で高級感が変わるカメラではないので、スレ主さんの好きない色を選んでください。

書込番号:16394031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/07/23 03:25(1年以上前)

質感は同じだと思いますが、色によって受ける印象は変わってきますね
でも受ける印象は人それぞれですから、どれが良いかはやはり実機を見るのが一番でしょうね

私は白にしましたが個人的には買ってから失敗したかなと...白に高級感は感じません。
レッドは高級感ありそうですし、新色のベイブルーも素敵
でも黒は渋さがあるような...
この次買うときはやっぱり黒かな

書込番号:16394176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/23 07:25(1年以上前)

小さいので白が似合うと思いますが、好きな色でいいのではないでしょうか。

書込番号:16394396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 08:07(1年以上前)

私も、買おうと思った時、悩みましま。
シルバーは、質感があるかと、思った
のですが、なかなか店頭になく、レッド
もいいなとも思いました。黒は、渋く
ていいのですが、ありふれているので、
ベイブルーは、まだ、見たことありま
せん。スレ主さんの、直感で、決めたら
どうでしょうか?
ちなみに、まだ、買ってません。

書込番号:16394464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/23 11:55(1年以上前)

「ベイブルー」買いました。 なかなか気に入っています。
が、「ベイブルー」って、ダブルレンズキットだけにある設定色なんでしょうか?
M22キットでは選択できないようですが。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/index.html

書込番号:16394899

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度1

2013/07/24 23:08(1年以上前)

黒以外はクリア塗装仕上げ。触感はツルツル。

黒は粉体塗装?ちっく仕上げ(^_^;) 触感はザラザラ。


塗装の質感だけみれば、黒が最高です。

書込番号:16400024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/25 11:01(1年以上前)

↑ちなみにベイブルーもそんな感じの塗装です。 ツルツルでない。

書込番号:16401323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/07/25 22:58(1年以上前)

私はいつも何かと黒を選ぶことが多いのですが、これについては白の指名買いでした。
質感はマットな黒の方がいいとは思いましたが、なんせ白が気に入ったので…。
もしベイブルーが出ていたら、白とベイブルーで悩んだと思いますが、ベイブルーは
服等と上手く合わせる自信がありません(笑)。おしゃれな方用ですかね。(^^;

書込番号:16403398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2013/08/12 14:41(1年以上前)

ベイブルーの落ち着いた青と、メタリックの赤(予備機として購入)しましたが満足しています。自分の好きな色(洋服でこの色が多いとか言った)カラーで選んでも楽しいかもしれませんね。私は赤と青が多いので最初青、二台目赤になりました。^^

書込番号:16462258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/12 17:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2013/08/13 15:01(1年以上前)

さくら印さん 赤は3倍消耗速いんですか? 使っていますがあまり変わらない気がするんだけど?ベイブルーと同じですが(ベイブルーも早いってこと?)、指標とかありましたらお教えください。m(_ _)m

書込番号:16465380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/13 15:38(1年以上前)

エメラルドグリーンがいいと思います。

書込番号:16465457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/13 16:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/13 16:39(1年以上前)

SUPER-KAZUさん
 「赤 3倍 角」で検索です。

さくら印さん
 海苔海苔ですね。

書込番号:16465603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4 Photographer Kiyokazu Watanabe 

2013/08/14 00:54(1年以上前)

なるほど^^vそういうことですね ありがとうございました^^

書込番号:16467151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング