EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

グリップどうしてますか?

2013/09/30 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:60件
当機種

あいさつ代わりに写真をアップ。

先日購入したばかりの新参者です。

元々aps−cコンデジが欲しかったのですが、画角35mmの機種(あっても高い)が少なくチョット手が出ない価格だったので購入をためらっていたところ、コンパクトで値下がりしている本機を見つけ購入しました。

そういうこともあり本機にはリストストラップをつけて片手で持ち歩いてるのですが、この重たいカメラを支えるグリップが小さすぎます。

いろいろ試行錯誤しているのですがなかなか良いてが見つかりません。

同じように考えている方もいると思いますがどうしていますか?。
また、何かいいアイデアはないでしょうか?。

書込番号:16651896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/30 23:52(1年以上前)

こんばんは。

自分はつけてませんが、このボディジャケットを付けると
グリップよくなりそうですね。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-extensity.html

書込番号:16651937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/30 23:54(1年以上前)

つけてる方のレビューもありました。

http://review.kakaku.com/review/K0000401907/ReviewCD=580226/

書込番号:16651951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/10/01 00:08(1年以上前)

Rody。。。。さんこんばんは。

その純正ボディジャケット、グリップは結構良くなるみたいですね。
過去スレを見て実際店まで見に行ったことあります。

ちょっと大きくなるのと、電池交換やメモリーカードの抜き差しで外さなければいけない事、素材があまりよろしく無いようで使い込むと汚く剥げるんじゃないかと思って僕は止めときました (^^;。

書込番号:16652022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/01 00:13(1年以上前)

セクシー素数さん

私もグリップが頼りなかったので、純正のハーフカバーを購入して装着してみました。

見てくれも格段に良くなりましたし(黒のボディに茶色のカバー)、グリップもかなり改善されました。

気に入って装着していますが、唯一の難点はカバーしたままだと、電池交換もできませんし、SDカードも取り出せません。

また、パソコンにつなぐこともできないので、いちいちカバーを取り外す必要があることです。また三脚穴を利用して固定する方法のため、三脚使用時も外す必要があります。

カバーは大概そういうものだと思いますが、ご参考までに。

書込番号:16652046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2013/10/01 01:01(1年以上前)

BMW 6688さん

ボディジャケットは底が少し高くなるようですね。僕は先に書いた理由とコンパクトに運用したいという気もあるのでパスしました。

ネガティブな返信ばかりしてますがこのスレッドは残るので、今後見る人の為にそういう情報でも書き込んで貰って構いません。

書込番号:16652177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/01 09:44(1年以上前)

私も同じように感じています。 現状はセクシー素数さんと同じです。
ボディジャケットに関しても。 合皮の質感はあまり好みではありません。
取り外しに関しては、個人的には気にしないのですが。

現時点ではこういうのしかないかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003TV4A1C/

加工すれば、こういうのもいけるかも?
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/flipbac0627843000419

社外品でもいいので、専用パーツが出てほしいですよね。

書込番号:16652916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/01 13:52(1年以上前)

別機種

そにーのRX100ですが、ハクバのグリップG3を着けています。

書込番号:16653543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/10/01 17:50(1年以上前)

当機種

今日の一枚

ねじまきロケットさん
じじかめさん

実はそのグリップのG4を注文しています。
G3より背が高く大きいのでグリップ性能はG4の方が良いのではと思いまして。
また、中が空洞になっていて上手くすれば、既存のグリップ外すことなく取り付けられる可能性もあります。

着いたら取り付け方や、使用感をここで報告したいと思います。

大体、目をつける品は似てくるんですねw。

書込番号:16654123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/01 18:43(1年以上前)

 >着いたら取り付け方や、使用感をここで報告したいと思います。

よろしくお願いします。 楽しみにしております。

書込番号:16654312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/10/03 14:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一見元々ついているグリップが穴にはまりそうですがはまりません。

外しました。両面テープがついてますが、綺麗にとれます。

3回付け直して移置調整。右上よりがよかったです。

角が立っていて長時間は指が痛くなりそうなのでカッターで削りました。イイ感じです。

フリップバックカメラグリップ G4 がきたので報告を。
http://www.flipbac.com/page337.htm

来たばかりなので右手に持って部屋をウロウロしてみましたが、明らかに軽くなったように感じます。
これなら長時間の使用もかなり改善される思います。
欲を言えばもうチョット高さが欲しかったのですが、高さの割には角が立っているので指のかかりがいいです。

店でGRとグリップを比べたりしましたが、やっぱりGRはよく出来てますね。
ある程度横方向に長いのも握りやすいポイントだと思いました。
今度はEOS Mのグリップ側のサイドにラバーを貼ってみたいと思います。

書込番号:16661347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2013/10/03 15:23(1年以上前)

ちょっと良く言い過ぎたか (^^;

書込番号:16661531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/04 01:18(1年以上前)

へっぽこな奴取れるんだー(・ω・)
リチャードなんたらのグリップ出して欲しいわね。

書込番号:16663684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/04 09:14(1年以上前)

おー。 ありがとうございます。 素晴らしい。 いけますね〜。 いいですね〜。 真似しようかな〜。
既存のグリップはどうやって外されましたか?

リチャードなんたらは、値段がいいですからね。

書込番号:16664282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/10/04 10:45(1年以上前)

別機種

外すと一枚ものの両面テープがついています

さくら印さん

リチャードなんたらカッコいいんですよね。
SIGMA DP2xにつけてます。

ねじまきロケットさん

既存のグリップは下側から爪で簡単に外れますよ。
1コメントに写真が4枚までしかアップ出来なかったんで貼らなかったんですが、外した直後はこんな感じになっています。

このスレッド同じように不満に思っている人もいるだろうと思い、立ててるので真似してもらって構いません。
Amazonで891円で買えるのでそんなに高くもないです。
" HAKUBA フリップバッグ カメラ グリップ G4 コンパクトデジタルカメラ用 FBG4 "で検索すれば出てきますよ。

書込番号:16664479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/04 16:55(1年以上前)

セクシー素数さん、ありがとうございます。
そんなに簡単に外れるんですね。 取り換えの際には参考にさせていただきます。

欲を言うと、ボディがベイブルーなんで、茶系の色が欲しいです。

書込番号:16665360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/10/04 18:59(1年以上前)

ねじまきロケットさん

カラバリがあるといいんですけどね(^^;。

この手の物は需要があるんで背の高い物も含めてバリエーションが欲しいですね。

書込番号:16665721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/10/06 18:51(1年以上前)

すっかり終わった感がありますが、G4は結構改善されますが満足というほどの十分なグリップ性能はありません。

もっとイイものがあるよとか、こんな風に自作しました等ドシドシ投稿よろしくお願いします。

書込番号:16673684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/06 22:11(1年以上前)

パテ埋めして平らにしたいよ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16674506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2013/10/07 00:37(1年以上前)

さくら印さん

確かに。あの穴が自由度を阻害してます。

書込番号:16675078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/08 17:36(1年以上前)

2つほど質問があります。

1.ボディカラー黒と青は、表面がいわゆる「シボ加工」になっていると思うのですが、両面テープの接着具合はどんな感じですか?
  問題なさそうでしょうか?

2.仮に、例の穴が埋まったとしたら、どんな選択肢があるでしょうか?

個人的にはボディサイドの段差も、選択肢を狭める要因になっている気がします。

OM-D E-M5のみたいな、こういうのが出ないかなぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120718_547367.html

書込番号:16680834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2013/10/09 12:24(1年以上前)

ねじまきロケットさん


-1.ボディカラー黒と青は、表面がいわゆる「シボ加工」になっていると思うのですが、両面テープの接着具合はどんな感じですか? 問題なさそうでしょうか?-
>両面テープの接着具合は通常なら問題ないんですけど、EOS M側の接着面がラウンドしてるので下端が少し浮いてきました。
元々ついている両面テープは接着力が高くなさそうなんで、強力なテープを貼るといいかもしれませんね。

-2.仮に、例の穴が埋まったとしたら、どんな選択肢があるでしょうか?-
>他の物を加工して取り付けたり、自作したりでしょうか。
実際元のグリップをはがす前、木でグリップを作りましたが穴が塞がる程大きなかったので断念しました。
こういうクッションゴムをつけようかと考えた事もあります(http://gomu.jp/item/10635/dm=10635-0002-8?gclid=CMzbwt_kiLoCFahdpgodJ1wAqA)。


ワタシもOM-D E-M5のグリップみたいなのあったらいいなと思いましたw。何故かEOS M用のカスタムグリップってないんですよね。

書込番号:16683961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/09 17:22(1年以上前)

セクシー素数さん、ありがとうございます。
そうですか。 浮きが出ますか…。 ちょっと残念ですね。 ご報告に感謝します。

木製を自作ですか。 すごいですね。

ちょっと探してみましたが、こんなのがありました。
http://item.rakuten.co.jp/laughs/bridge-grip/
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/ForGrip/Flexgrip.htm

一応凡庸品ですが、どちらもフイルム機に設定されているようです。 サイズ的には厳しいですかね〜。
それこそ、ユーエヌのOM-D用は、サイズ的にどうなんでしょうね。

書込番号:16684757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/10/09 23:49(1年以上前)

ねじまきロケットさん

寸法を調べましたが、紹介していただいたグリップで一番簡単につきそうなのは最後の”フレックス L グリップ”ぐらいですね。
それも加工が必要ですが。(穴位置をずらさなければいけない)

フリップバックカメラグリップ G4の浮きはホントにわずかなんですよ。
それで外れそうな感じはありません。

木製グリップの自作は、写真やってる人のブログ見てるとたまに自作してる人いますね。
僕の場合簡単な形状なら会社にグラインダーがあるんでそんなに難しくはないんですよ。
グラインダー無くてもホームセンターで木を買ったときに大体の大きさに切ってもらって、後はヤスリで削れば割と楽にできると思います。

書込番号:16686534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/11 09:18(1年以上前)

セクシー素数さん
やはり難しいですか。 アルミを削る技術とかあればいいんですけどね。
もし木製グリップを自作されましたら、upをお願いします。

ネット検索したところ、ムービー用にですが、EOS MにL型ブラケットのようなものでグリップにしておられる方がみえました。

なかなか情報が集まりませんね。 ここまででしょうか。

書込番号:16691461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/10/12 14:36(1年以上前)

ねじまきロケットさん

「EOS MにL型ブラケットのようなものでグリップにしておられる方がみえました。」
>あのミラーレスの利便性のカケラもないほどデカくなってるヤツですねw。

たぶん木製はもうやらないと思います。
金属の方がカッコイイので、作るとしたらコッチを…(^^;。

もし作ったら一応アップします。あんまり参考になりませんがw。

書込番号:16696898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/16 13:03(1年以上前)

何もつけてません。
付属のネックストラップを肩や首からぶら下げています。
首からぶら下げていると、とっさにカメラを構えることが出来、構えた時も安心感があり、作画に集中できます。
コンデジ感覚から意識を変えてみて下さい。一眼レフとしての期待に応えてくれる良いカメラです。
とにかく、APS−Cセンサーを搭載していながら、精一杯小さくしたカメラですから、グリップを大きくしたり、何かをつけると、操作性が悪くなると思います。

書込番号:16713365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/10/16 20:14(1年以上前)

フェザーフィンガーさん

そうなんですよね。それが基本です。

私の場合首から下げるカメラはK-5がありますし、他にDP2xとDP1xのコンデジも持ってます。
2つのコンデジはネックストラップで首から下げたり、片手ストラップで使ってみたり何度も試してます。
なので、ネックストラップを張って構えれば手振れしにくい事も体験してますし、片手持ちの街中での目立たなさや構える速さも知っています。

世にはGRのような片手で操作する事を考えて右側に操作系を集中させたカメラもあります。
メーカー側が両手で構えるという、昔ながらの基本の構え方を外れたような使い方を受け入れて作るという事は、ユーザーはもっとそう考えている人が多いと推測出来ます。
なので、私と同じように片手で運用したいと考えている人も多いと思いこのスレッドをたてました。

後このカメラ、片手うんぬん以前にボタンの配置や形状、メニューの構成からして凄く使いにくいですw。

書込番号:16714903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お奨めのSDカードは何ですか

2013/10/13 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

EOS Mで使うSD(SDHC)で8GBか16GBでコスパの良いのはどれでしょうか。
メーカー型番を教えてください。
特に好き嫌いなメーカーはありません。
動画やWiFiは今のところ考えていません。

現在Mで使われているのでもかまいません。
カードを選ぶ目安にしたいのでお願いします。


今まではデジカメではCFでしたので、全然SDには詳しくなくて。CFにも詳しくありませんが・・・
(CFではトランセンドの133オレンジばっかり使っていました。安いから)

書込番号:16703270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/10/14 01:13(1年以上前)

私のお勧めは
1.東芝 
http://www.amazon.co.jp/dp/B009KGLIXI/ ¥ 1,568
エクスペリアが安くて早いみたいです。性能は青芝だけど\3000なのでコスト的には緑のがおすすめ
EXCERIA Type 1 (最大転送速度 読み出し 95MB/秒、書き込み 90MB/秒) 青
EXCERIA Type 2 (同 R95MB/秒、W 60MB/秒) 緑
EXCERIA Type HD (同 R90MB/秒、W 30MB/秒) 黒
タイプHDでも十分速いですね。
少し前までは白芝 http://www.amazon.co.jp/dp/B005GT6XLA/

2.サンディスク エクストリーム¥ 2,089
3.トランセンド \1350 かなー?

回答のためざっくり調べてみたけど 緑の東芝がずいぶん安くなってて感心しました。トランセンドは一年半前はダントツで安かったけど、今なら東芝がお買い得なきがします。


書込番号:16703534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/14 02:53(1年以上前)

 SDカードで(というか、ストレージ関係は全部)大事なのは、速度よりも信頼性。書き込みが遅くてシャッターチャンスを逃した、というのは悔しいですが、写したはずがみんな消えちゃった、というのはもっと困る……。
 なので、サンディスクか東芝、パナソニック辺りが安心かも。
 自分ではサンディスクが多いですが、昨日、SDカードを買いに行ったら東芝のほうが性能の割に値段が安かったので、そっちにしてみたり。

 基本は16-32GBくらいのものを複数枚。64GB以上のものって、容量に比べて値段高いし。トラブルがあった時に一枚だと全滅してしまうので、リスクは分散。
 速度が速いに超したことはないですが、その分、高いので、予算との兼ね合いで。
 クラスの高いものほど読み書きが速いはずですが、基本、このクラスというのは動画についての基準だそうで、静止画の場合、読み込みと書き出しの最大速度のほうが利いてくるようです。ので、こちらの速いものを選んだほうが良さそうです。
 EOS MはUHS-Iに対応しているようですので、こちらの対応カードを選ぶのもありかと思います。やっぱり高いけど。

書込番号:16703711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/10/14 09:26(1年以上前)

Sandiskの30mb/sのを使っています。


こういっちゃなんですが書き込みが速いのに越したことはないですが
あまり高性能のカードを使用しても「M」自体の書き込み能力が低いので
性能が発揮できない場合もあります。

書込番号:16704265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/14 09:39(1年以上前)

サンディスクのエクストリーム、ちなみに16Gを使っています。 動画は撮りません。
選んだ理由は、CFもサンディスクを使用しており、特に困った経験がないからです。
ビデオカメラでは、トランセンドSDHC 32Gを使用しています。 コスパは良いと思います。
こちらも不具合はありません。

書込番号:16704306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/14 10:47(1年以上前)

私は白芝。もう売ってないんですかね。

SDカードは、端子がむき出しであることと、筐体がやわなので、丁寧、清潔に
扱ってください。

外に放置したり、乱暴に扱って、”すぐ壊れました” とか言われても・・・・。

カードリーダーも、蓋がついていてゴミが入らないようにしてあるものが良いですね。

書込番号:16704554

ナイスクチコミ!1


スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2013/10/14 12:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

TideBreeze.さん
最初のお奨めで、東芝とは意外でした。
てっきりサンディスクが多くなると思っていました。
アマゾンのリンクまでありがとうございます。
参考にさせていただきます。(緑を購入しようかな)

月歌さん
SDでは東芝が評判いいのですね。
私も一眼ではリスク分散で1日の撮影で8GBCFを複数枚分散して使用しています。
「M」では、どのくらいの枚数を撮るかわかりませのでとりあえず、
2枚位購入して足りなければ追加する予定です。

須佐之男命さん
サンディスクでも色々種類があって迷っていました。
「M」だと、それほどカードの影響は無いんですか。

ねじまきロケットさん
トランセンドはCFで一部余り評判が良くないですが、
個人的には不具合が起きていないので一番安いのばかり使っていました。

デジタル系さん
気をつけて丁寧に扱います。

書込番号:16704886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ369

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

Canonミラーレス一眼の存在意義は?

2013/03/30 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

・Canon役員?はEF-Mマウントに力を入れる気はない
・特許の問題で時期モデルもコントラストAFは遅いままだろう?

ということで、レンズもカメラも残念な状態ですが、レンズ交換カメラとしてEOS-Mの存在意義はんでしょうか?

価格帯や値段からは子ども撮りを想定してそうですが、オートフォーカス遅いためその用途では使えませんし、小さいとはいえポケットには入りにくそうなので気軽に利用って意味でも弱いですし…

個人的にはCanon一眼レフカメラを持っているため、レンズの使い回しできますし、一眼レフ気楽に22mmレンズつけてスナップ写真撮ったら楽しそうです。あと複数カメラで動画撮るときも重宝しそうです。

また使い捨てマウントあったとしても写りと価格から魅力的なキットではあります


しかし、レンズ資産がない人にはいまいちなカメラ(ソニーやパナソニックやニコンのミラーレスの方が魅力的では?)ではないかと感じます。

皆さまは他社のミラーレスと比較して、それよりもこちらを購入したのはなぜか教えていただけないでしょうか?

書込番号:15958395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 21:56(1年以上前)

>レンズ資産がない人にはいまいちなカメラ(ソニーやパナソニックやニコンのミラーレスの方が魅力的では?)ではないかと感じます。

何を優先するかは人それぞれ。
画質を優先するならパナやニコンは選ばないでしょう。
それに、どこのミラーレスもポケットに入るものなんてあるの?
今さら感たっぷりで、ネガキャンするならもうちょっと賢くやれば?

書込番号:15958428

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 22:13(1年以上前)

なるほど、画質はCanonが一番で画質最優先の方が指名買いされているですね。

ということはやはり既存のCanon一眼レフユーザー向けなんですかね

サイズについてはどのミラーレスもポケットにはいりませんね、ただたとえばソニーのαよりサイズ、重量ともにMの方が大きいです

ネガキャン?私はこのカメラ気に入ってますよ(他のカメラも検討中でまだ買ってませんが)

書込番号:15958524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/30 22:23(1年以上前)

>EOS-Mの存在意義は?
ない

書込番号:15958582

ナイスクチコミ!28


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/30 22:23(1年以上前)

ミラーレスが認知され、各メーカーから発売されている状態でキヤノンとしては発売せざるえない状況になったと勝手に思っています。

カメラ自体の性能は恐らく未完成の妥協だったと思います(早急に市場に参加するために)
それらを承知した上での発売に至ったと思います。

また、目論見として、レンズを購入して頂くことで、一眼にシフトする様な流れを作ったと思います。

全て推測ですが。

書込番号:15958583

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/30 22:35(1年以上前)

※Canonミラーレス一眼の存在意義は?

こんなにおいしい市場に参入することが存在意義だと思いますよ。
ソニーもオリンパスもパナソニックも市場に参入して3世代目になっていますが
キヤノンは初めての市場ですのでこれから改良されて良くなってくると思いますよ。

書込番号:15958640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/30 22:50(1年以上前)

やはりキットレンズの画質と手持ちのEF Lレンズ
で素晴らしい絵が撮れることでしょう
そしてMは
小さな一眼で、コンデジからのステップアップ
女子カメラにもかわいい魅力的カメラです
今、売れてますよねぇ
最初からターゲットはこのように言われています
今更、またネガキャンスレは止めましょ

書込番号:15958723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 22:52(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

存在意義がないという回答もありますが、あるという前提で考えると…
一眼レフの入り口だったり、ミラーレス市場が大きくなったからでしょうか

ただ、オートフォーカスの遅さやサイズやレンズラインナップから、コンデジからのユーザーはEF-M 以外を選びそうですし、一眼はレンズが売れてなんぼの商売でしょうから…

ダブルレンズセットで小売価格が実質4万円、高級コンデジより安い状態でマウント開発費、レンズ開発費は回収できたのかなあと

まあ余計な心配なんですが…


個人的にはニコンワンのようにイメージセンサー小型化して既存レンズを望遠できるようにしてほしかった

画質は落ちても小型化できて既存レンズを異なる焦点距離で使えてたのしそうだなあ

書込番号:15958732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/30 22:54(1年以上前)

> しかし、レンズ資産がない人にはいまいちなカメラ(ソニーやパナソニックやニコンのミラーレスの方が魅力的では?)ではないかと感じます。

 キヤノンレンズを多少持っていても、ニコワンやパナの方が魅力的だと思います。

> 皆さまは他社のミラーレスと比較して、それよりもこちらを購入したのはなぜか教えていただけないでしょうか?

 購入しなかった理由なら言えます。

EF-Sも含めて単焦点レンズがほとんどない
専用ズームレンズが大きい
動画のサーボAFが駄目駄目

の三点です。

書込番号:15958748

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 22:55(1年以上前)

既存レンズ付けたらニコンワンだって小さくないだろうに。
こいつネガキャン下手だね(笑)

書込番号:15958751

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 22:58(1年以上前)

ぼちぼちやんなあさんは女性からミラーレスのオススメ聞かれたら現時点で『EOS-M』を押しますか?

※そのかたが何を求めてるか次第ではありましょうが…

またネガキャンのつもりは全くないですよ
Canon一眼レフユーザーや動体を全くとらないユーザーには魅力的でしょうが、コンデジからのステップアップユーザーにはどんな魅力あるのかなと

書込番号:15958768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/03/30 23:00(1年以上前)

私の場合、購入しなかった理由ですが…

ミラーレス昨年末に買ったけど
EOS Mは候補にも入らなかった。
AF性能は関係なく
APS-Cであってもファインダーが無かったから
ただそれだけ。

書込番号:15958777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2013/03/30 23:01(1年以上前)

存在意義って、他人に教えてもらうものなの?

書込番号:15958781

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 23:13(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

Canonミラーレスよりも他社のほうが魅力的だという回答ありまがとうございます

サイズについてはそのミラーレスのマウントのレンズで比べてみてはどうでしょうか?

存在意義は本人がある…といえばそれで問題ないですが、新型レンズや新型本体は大勢が買う予定ないとでませんから、コンデジと違って現行機の他者の評判は気になりますよ

書込番号:15958832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 23:16(1年以上前)

このカメラは買わなかったって回答ありがたいですが逆はないでしょうか?

EFレンズなしで他社と比較してこちらを買われた方の意見もいただければ…

書込番号:15958845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/30 23:20(1年以上前)

ステハン野郎さん

> こんなにおいしい市場に参入することが存在意義だと思いますよ。

 そうですか?

> ソニーもオリンパスもパナソニックも市場に参入して3世代目になっていますが

オリンパスやパナソニックは女子カメなんていうニッチではとても食っていけないので逃げ腰だし、ソニーは、ほとんど自爆テロのフルサイズ投入でサムスンを誘って抱き合い心中覚悟(で後にAマウントを残す気満々)、って感じで、むしろ、失速気味に見えます。

> キヤノンは初めての市場ですのでこれから改良されて良くなってくると思いますよ。

 キヤノンの場合、最初からメインストリームはパスしているので、EF-Mは残ると思います(そこがニコンとの違い)。ただし、パナソニックやオリンパスはもちろん、ソニーもサムスンもいなくなったら、市場を維持するモチベーションはなくなると思います。フジにくれてやって撤退かも。

書込番号:15958859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/30 23:20(1年以上前)

 一眼タイプカメラは内容がどう進化しようと過去の郷愁を引き摺って
いるように見えてなりません。

 それこそ、個人の好みの問題ですから、どれを選ぼうと勝手な話なので
そうしたことをどう表現するかも自由でしょうが、存在意義とはいささか
オーバーな言葉ですね・・・。

 私など全く一眼タイプに飽きてしまって、今は、専らミラーレスで仕事
をしています。何の不足もありません。

 SONY、PANASONIC、HUJIは揃いましたから、次はCANON EOS-Mにな
ります。それぞれ、特色があって面白いし、何より交換レンズも小さくて
軽い・・・こんないい話はありません。

 ある統計を見ると、年齢が若い層ほどミラーレスを選んでいて、20代は
70%がミラーレスとのこと・・・。

 高年齢・所謂ベテランと云われて居る人は、一眼レフで鍛え上げられて
きていますからこれしか信じられないんでしょうね。

 私など、後期高齢の一人ですが、新しいものが好きなのとPCによるRaw
現像が楽しくて仕方がありません。

 機能的には互角です。ミラーレスタイプのフルサイズ機が出たら、手持ちの一眼タイプカメラ(フルサイズだけで4台)とほとんどのレンズを処分し
ます。

 皮肉のように聞こえるかも知れませんが、重量級のボディーに巨大なレン
ズを付けて仕事をしていたり、スナップを敢行している人をみると「偉い
なー」と、思います。

書込番号:15958861

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/30 23:21(1年以上前)

コンデジユーザには断然すすめますね
しつこいね、ネガさん
Mの良さは皆が何度も書いてますよ
実際、買って楽しく使ってる人がいっぱいです
我が家の女子も本当に楽しく使っています

書込番号:15958867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/30 23:25(1年以上前)

>高年齢・所謂ベテランと云われて居る人は、一眼レフで鍛え上げられて
>きていますからこれしか信じられないんでしょうね。
乱暴な言い方だね。
一眼レフじゃないと撮れない画があるからだよ。

書込番号:15958884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/30 23:32(1年以上前)

 一眼レフでなきゃ撮れない写真てなんですか?どんな、被写体なんです
か?・・・初めて聴いたことなので是非教えてください。

書込番号:15958907

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/03/30 23:36(1年以上前)

こんなにも、EOS Mという機種は不甲斐ないのに

EOS Mの存在意義を問うだけでネガキャンになるんですね。

これが、電通の仕掛ける「ステマ」ならぬ、「ステルスネガキャン呼ばわり」ですか。

>ぼちぼちやんなあさん

EOS Mも、EOSユーザーであれば、レフEOSでとった写真と同じワークフローで写真の現像や管理がし易すかったり、
EFレンズを装着し、この上なく遅いAF速度ながらも、一応はAFを使用できるなど利点は様々ありますが、
上記を除くと、他社の製品に比べて欠点という欠点しか出てこないと思いますよ。

確かに、コンパクトなのはいいのですが、それを追求するあまりバッテリー容量が疎かになり
、バッテリーの持ちが悪かったりします。
あとは、言うのも憚れるくらいアレなので・・・省きます。

ぼちぼちやんなあさんは、人の伝聞しか伝えていないようですが、
自分で使用した感想はいかがなんでしょうか?

書込番号:15958920

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/30 23:48(1年以上前)

>一眼レフでなきゃ撮れない写真てなんですか?
AFでは対応出来ないほど至近距離を飛ぶチョウやトンボを
EVFやモニターで追い続けられるかい?

書込番号:15958976

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 23:50(1年以上前)

>皆さまは他社のミラーレスと比較して、それよりもこちら を購入したのはなぜか教えていただけない
>でしょうか?

EFレンズ持ちですが、ミラーレスに付けたいと思いませんので購入は控えています。
小型ならミラーレスより、Kiss X7と他社のミラーレスパナソニックのG3H、オリンパスのOM-Dと大きさが大差ないですから、買うならKiss X7です。
小型が売りだったミラーレスは大して小型出来ていません(EVF付き)ので魅力無いです、

書込番号:15958985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 23:53(1年以上前)

あれこれどれさん

俯瞰的な視点ありがとうございます

Canonミラーレスがメインストリームとはなんでしょうか?

知名度が高いからガンガン売れるってことでしょうか?


レフ機とミラーレス機について、私の実感はパナソニックGH3の標準焦点距離でのオートフォーカスは7D と200mmf2.8の爆速オートフォーカスに比べても不満なさげでした
ただGH3に大口径望遠レンズつけたときどうなるかはわかりませんし、ファインダーには不満一杯です

ミラーレスよりレフ機の優位はレスポンスでしょうが、いつかは逆転するのかなあ

書込番号:15958993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 23:59(1年以上前)

まあスレ主はどうしてもMが人気ないとしたいようですから、無視でいいのでは?

書込番号:15959022

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 23:59(1年以上前)

ぼちぼちやんなあさん

このカメラの魅力は分かりますが他社と比較して…回答あまりないので質問してますよ



一眼レフでしかとれない映像は

328や64で飛んでる鳥さんは一眼レフでしかとれないでしょうね
レンズが位相差に最適化されてるためミラーレスでは無理です

ただ将来、ミラーレス用の大口径望遠レンズが発売されたら…コントラストAF の方が精度ではたかく、スピードも上回ったら一眼レフの出番なくなりますね
いやファインダーのよさはさすがにミラーレスにはまけない…はず

書込番号:15959025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 00:06(1年以上前)

X7 の方が魅力的ですか、確かにサイズもそんなには変わらないですかね

付き合うなら一流でさん
コンデジからのステップアップでしょうか?
他社ではなくこちらを購入した理由を教えてください
あのー人気があった方がレンズも出やすいですよ

ネガキャン?のせいか一眼でずば抜けて評価(他のミラーレスはみんな4点以上なのに)が低いですが、
もっと他社より魅力的な要素を教えてください

書込番号:15959052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 00:16(1年以上前)

>EOS-Mの存在意義は?
ある

実際に使うと良いカメラです。

書込番号:15959094

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 00:22(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

ありがとうございます
はい、私も賛成です
しかし他社に比べるとどうだろと悩んでしまいます

他社はなくこちらのミラーレスを買われたのはなぜでしょうか?

書込番号:15959116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/31 00:37(1年以上前)

> Canonミラーレスがメインストリームとはなんでしょうか?

 ここで使った「メインストリーム」は、キヤノンでは、EOS Kissが担っている市場です。各社のミラーレスカメラもこの市場を狙って投入されたにも関わらず、今のところ、一眼レフを駆逐するに至っていません。
 その大きな理由は、(エントリレベルの)一眼レフと直接比較できるEVF付きモデルの価格が高いからだと思っています。EVFのないモデルは、一般ユーザからは、一眼レフとは別ジャンルとして認識されているようです。

> レフ機とミラーレス機について、私の実感はパナソニックGH3の標準焦点距離でのオートフォーカスは7D と200mmf2.8の爆速オートフォーカスに比べても不満なさげでした

 EOS Kissと比較するなら、GH3を持ち出すのは反則です。あくまでも、購入の比較対象になる同クラスでないと説得力のある議論はできないと思います。

> ミラーレスよりレフ機の優位はレスポンスでしょうが、いつかは逆転するのかなあ

 レスポンスはともかく、連写速度については、ミラーレスがレフを上回る日は近いと思います。レスポンスはストレートに逆転するというよりも、レスポンスが意味を失うような技術が出てくると思っています。ただし、まずは、本当のプロ用カメラの話だとも思います。

書込番号:15959166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/31 00:50(1年以上前)

まあ、何度も言ってるけども連写に関しては
ミラーレスは一眼レフと一桁以上ぶっちぎりで差をつけて
高速にできる部分ですよね

240コマ/秒も簡単に実現できる…

1DXがすでにそうであるように
ミラーの駆動が速度の出ない足枷になっているのは明白です
ミラーレスモード(LV)でのほうが連写できる…

ってことで未来への実験機として
Mは非常に重要な役目を負っていると言えるかもしれません♪

書込番号:15959209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/31 01:08(1年以上前)

ま、買ってない人にはわからないでしょう。
いいと思う意見、そうでない意見もあるでしょう。
Mのことを色々試して買って使ってある程度
満足して楽しくしていることは以前から
書いていますし他のMユーザからも同様の意見は
いっぱいありますのでね
AFが他ミラーレスより遅いことMレンズが2本で
あることを承知の上で買って使っているんです。
今は8割りぐらいキットレンズで楽しんでます
ネガキャンは訂正しますが、
かわいいMがあまりにもかわいそうに思います。
外野の方々のご意見がどうあれ、撮っている時の
感覚はいいものだし画質やピントの精度もいい。
デザインや色もまあまあ好きですね。
できればAFが速くならないかなとも思いますよ。
醤油うこと。

書込番号:15959249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/31 01:52(1年以上前)

canon-nikonさん
フイルムカメラは保管庫で眠っていますが、Mで
被写体に対してじっくり向き合い撮るスタイルを
思い出しました。
デジタルになってからついつい多くカットを撮り
無駄うちの多さに後で自分で反省することが
あります。
遊びでMを購入して楽しんでいるうちに一眼レフの
撮影スタイルも変わりました。
Mは一眼レフに近い画質ですし、作品撮りに使える
時は使っています。
一眼レフのサブでもありメインにもなります。
望遠や動きものを必要しない時がほとんどですので
Mでも大丈夫なのです。
確かに望遠や動きものはフラッグシップで
撮ってしまいますが。

書込番号:15959366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 03:28(1年以上前)

現在、キャノンさんからホワイトのWセットをお借りして使っています。
他社に比べて・・・>

私もこれまでSONY NEX、OLYMPUS E-PL1、Panasonic GX1、PENTAX K-01等を使いましたがCanon Mはこれらの中でもデザイン、画質、操作感等、トータルでキャノンらしい“最もまとまりの良い機種”だと思います。
それは個々の面すべてにおいて、これらのミラーレス機よりも優れているという意味ではありません。
画質は現在保有しているK-01が突出していると思います。動画はNEXが好みです。

以下にCanon Mをこれまで使ってみた印象をいくつが挙げてみたいと思います。
・当初は面白みの無いデザインと思ったが、実際に使ってみると良いデザイン。塗装の質感が高い。
・使ってみると実感する、ほどよく軽量・コンパクト!!
・各種メニューが使いやすい。
・タダで付いてくるDPPが相変わらす良い!!!
・画質、特に発色の傾向は他のキャノン機そのもの。
・解像感はローパス・フィルターの薄いK-01の方がある。とはいうものの、Canon Mも結構イイです。
・もともと優れていたAWBは、数年前よりもさらにブラッシュアップされている!!
・クセの無く扱いやすいAEの傾向。
・ダイナミックレンジもまぁ広い。
・タッチパネルは意外に便利。GX1のタッチパネルよりも扱いやすい。

・やはりAFはK-01にも劣っていますな^^;
しかし、通常のスナップ撮影等では問題を感じないレベルと感じています。。

・今は資金的に余裕がありませんが、いつかK-01に買い足したいように思います。

書込番号:15959527

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/31 04:58(1年以上前)

>他社はなくこちらのミラーレスを買われたのはなぜでしょうか?

他社ではなく かな?

完全電子マウントのEFレンズは他社のミラーレス機では十分に活用できませんからねぇ
マニュアルフォーカスになるのは良いとして肝心の絞りがコントロールできない
マイクロフォーサーズ機も持ってるけど絞り機構付きのマウントアダプターなんておまじないはほとんど役にたたないからm4/3機ではEFレンズを使う気がおこらない

でもEOS Mなら絞りが完全にコントロールかのですから絞り優先だけでなくオート、プログラム、シャッター速度優先と全てのモード度で使えちゃう
ま、オートフォーカスはおまけみたいなものですが静止しているものの撮影なら遅くてもAFが作動した方が便利

またEOS MにEFレンズつけると妙に可愛いんだわ♪
愛着が増すというか、なんというか
デザインは好みだけど自分にとっては同じAPS-C機のNEXのデザインよりはEOS Mの方が何倍も良い

動きものを撮らないのなら一眼レフ持ち出す必要もないし、サイズがよりコンパクトで持ち出すのに抵抗が減ってX6iと同じ絵が出てくるというのもグッドだね

ただEFレンズ資産のない方は他のミラーレス機にされておいた方が無難だと思いますよ

書込番号:15959585

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/31 05:00(1年以上前)

あら
失礼

>でもEOS Mなら絞りが完全にコントロールかのですから

でもEOS Mなら絞りが完全にコントロール可能ですから

書込番号:15959588

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/31 09:17(1年以上前)

>EOS-Mの存在意義・・・

他社ミラーレス機が売れてるのを横目で眺めてるだけって訳にはいかない。

この機種を購入された方々の内 画質に満足してAFに不満がある方向けに一眼レフ機への移行を勧め易くする。

この機種が売れ過ぎるとドル箱のKissの売れ行きに影響が出る恐れが有るので其れなりの性能に抑えてる。(キヤノンの技術力を駆使すれば 現在在るミラーレス機では最高の物が造れる筈)

結局は、キヤノンもミラーレス機は有るけど一眼レフの方を売りたい噛ませ犬的な存在なんだろうな。

書込番号:15960002

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/03/31 09:32(1年以上前)

すみません
ネガキャンではありませんが

マウントアダプタはつけない前提で
価格的なものは無視して
デザインや質感、ブランドイメージ、付属ソフト、画像処理の違い等
個人的な嗜好は入れないで
純粋にカメラシステムとしてNEXに対するアドバンテージって
どんなところがあるでしょうか??

重ね重ね言いますがネガキャンではありません
私も他製品のCanonユーザーですが純粋に気になったもので・・・

書込番号:15960062

ナイスクチコミ!5


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 09:54(1年以上前)

意義は購入したユーザー個々にあるわけで、
欠点を見つけ出してこき下ろして意義がないってのはちょっと違うような気がする。

どんなカメラにも欠点はあるし、
自分はソニーは好きですがオリンパスはあのガサイデザイン、
センサーサイズの小ささだけで論外になっちゃう。
でも買う人にとっては良いところあるんだろうし。

自分はお金を出した対価として、手持ちのEFマウントのレンズが使えることに意義を見つけ
購入対価は十分に得られてる。


気持ちはわかりますがこの手のレスって自分が何を求めてるかだから
個人が感じる意義さえも否定する、
えさに寄ってくるダニが喜ぶのがメインになっちゃうかも。

書込番号:15960133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 09:55(1年以上前)

EFレンズの有る方には大いに存在意義はあるでしょうね、何と言ってもEFレンズのアダプターが付いて来るのですから、ニコン1では2万円近く余分に出費に成ります、

ニコンが同じ物を出していればニコンのレンズを持っている私は喜んで買うでしょうね、ファインダーはこのカメラでは不要と思います、その為にもAFをもう少し何とかして欲しかった、

私的にはデザインが私好みであれば、記念すべきキヤノンのミラーレスの初号機として手に入れたかったのですが。

書込番号:15960138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/31 10:22(1年以上前)

>Akito-Tさん

小型軽量で安い22mmがあることくらいかな

ピンポイントで♪


他に何かあるかな?

書込番号:15960234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/31 10:24(1年以上前)

まぁ、EOSMに関しては初号機ってことでまぁまぁではないかと思います。
レンズに関しても他社の初号機発売時に悩むぐらい種類があったのでしょうか?(互換を除く)

とはいってもキヤノンとしてはかなりなで遅れがあるのは事実でしょうね。
たぶんですが、他社でミラーレスを発売した当時はそんなに売れないだろうとたかをくくっていたかどうかは解りませんが、販売戦略を見誤ったのは事実ではないでしょうか?

車だとOEMとかで他社から補完できるのでしょうが(笑)カメラはそうはいきませんからねぇ

なんにせよ、これからではないでしょうか?
後継機種が出るならば・・・

書込番号:15960243

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/03/31 11:13(1年以上前)

もともとカメラを見る目のない人が、ここでどんなに質問して回答レスが出ようと、結局 EOS M を愚痴るだけで時間の無駄。

そもそも自身のカメラに求めるものが何なのか全く分からない。
他人の評判でしかカメラ選択出来ないんですね。

書込番号:15960462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/31 11:16(1年以上前)

http://bcnranking.jp/item/0008/4960999906997.html

売れることが存在意義だと思います。

書込番号:15960479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/31 11:34(1年以上前)

存在意義…EOSで有る事それが全てでしょう。
でも良く考えたら、レンズ資産が有れば当然レフ機のボディも持ってる訳で「動きものは撮らない」とか「じっくり撮れば…」って言ってる間にレフ機を出して撮ったら?って思うんだけどね。せっかくのレンズ資産、ファインダー覗いてキッチリ撮った方が後悔しない気がする。
どうせ、固定液晶だからミラーレスならではのアクロバティックな撮影は出来ないんだし…
一通りLレンズとの記念撮影も終わり、レフ機と同じ様なアングルで試写を終えた後、「あ〜面白かった。でも撮影はやっぱりレフ機の方が楽だわ」って事になりそう。

書込番号:15960568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/31 14:02(1年以上前)

>でも良く考えたら、レンズ資産が有れば当然レフ機のボディも持ってる訳で「動きものは撮らない」とか「じっくり撮れば…」って言ってる間にレフ機を出して撮ったら?って思うんだけどね。せっかくのレンズ資産、ファインダー覗いてキッチリ撮った方が後悔しない気がする

キヤノンはEOSMの購買層を、カメラを趣味にしているわけではなく一眼レフはハードルが高いと感じているけれど、コンデジ・スマホとはちょっと違う写真を撮りたいと思っているような人たちと想定しているわけですよね。それから一眼レフの既存ユーザーでEOSMの限界を知った上で、サブカメラとして使ってもらいたいと言っているわけです。

まあ、そもそも某記者さんのわかりやすいネガキャンとは違い、スレ主のネガキャンは手が込んでいるが、せめて以下の根拠くらい明示してはどうでしょう。

>・Canon役員?はEF-Mマウントに力を入れる気はない

>・特許の問題で時期(次期?)モデルもコントラストAFは遅いままだろう?



書込番号:15961095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 17:44(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

既存Canon一眼レフ以外のユーザーでのメリット提示ありがとうごさいます
画質、質感、操作感が他社ミラーレスよりも優れているんですね(厳密な比較はしてないので定量的には分かりませんが)

画質は多くの方がEOS が一番といっていますし、操作感も直感的でいいですよね
(個人的にはαの操作感はいまいちでした)

EOS ユーザー以外の方にとっての魅力提示ありがとうございます

他のかたも他社に比べたEOS-Mの優位点を教えてください

書込番号:15961848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 17:53(1年以上前)

せめて以下の根拠くらい明示してはどうでしょ う。

>・Canon役員?はEF-Mマウントに力を入れる気は ない

>・特許の問題で時期(次期?)モデルもコントラ ストAFは遅いままだろう?

これは質問回答を集約しただけですので私に反論されても(>_<)
もちろん反論は引き続きききますので反論あるならお願いします

またかわいいカメラを批判されこのトピックは不愉快と思いますが、これから購入するかたに感情論でない有意義な批評をいただければと思います

書込番号:15961887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 18:24(1年以上前)

>ただEFレンズ資産のない方は他のミラーレス機にさ れておいた方が無難だと思いますよ

というご意見もありますが、反論いただけないでしょうか?(私は現時点ではこのご意見に同意です)

書込番号:15962017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/03/31 19:20(1年以上前)

>えーてんさん

EOSに幻想を抱いている方々がEOS Mの画質は他社よりいいと思い込んでしまうのではないですか?

もし、EM-5やNEXを使っていれば、こんな幻想は真っ先に消し飛ぶはずです。

書込番号:15962235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/31 20:37(1年以上前)

 この人、ほんとうに粘着質でしつこいですね・・・CANONの回し者か
関係者か??!!

 皮肉の回答を勝手に解釈して、CANONは最高画質なんですね!なんて
寝言を吐いている。誰がそんなことを云っていますか?

 ミラーレスに期待を懸けて、一眼レフよバイバイと考えている私が
CANONーMを買い控えているのは、これまでのCANON製交換レンズが
使えますよ、の、一点張りで他に特色が無いからです。

 これで、CANONの開発力が晒されましたね・・・。もっとも、これま
での新製品は、すべて、NIKONの後追いでしたよね。

 ミラーレス機でSONYを凌駕するのは至難の技だと思いますし、不可能に
近いでしょう。

 それより、現行センサー以上の高画素センサーが製造出来ないのも、
カメラファンならば誰でも知っていることですから早くSONY製に復帰して
もっと信頼の置ける製品を市場に送り出してください。

 私は、今週中に購入するけど、このカメラを検討している方々お止めに
なった方がいい!!

 こんな姑息な方法で市場動向を探るなんて、ほんとうにCANONも地に
堕ちましたね!!

書込番号:15962562

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 21:08(1年以上前)

canon-nikonさん

>えーてんさん

>EOSに幻想を抱いている方々がEOS Mの画質は他社 よりいいと思い込んでしまうのではないですか?

>EM-5やNEXを使っていれば、

>っ先に消し飛ぶはずです。

ありがとうございます

比較してないので静止画がEOS が一番かはわかりませんが、一番だと信じてます(Canonが自分がすきなレンズがそろっているので…)

静止画の良し悪しは語れませんが、私が求める動画画質はEOS が一番(パナソニックGH3 には負けるかも)
ビットレートが44Mbpsで一般的なAVCHD (規格の制約で28Mbpsが上限)よりも二倍近くきれいです(上位機種だと90Mbps)

その違いをお前は見分けられるかと言われるとうーんですが(-_-;)
スペック上はソニーやオリンポスやニコンは敵ではないです(パナソニックには負けます(>_<))

書込番号:15962719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 21:35(1年以上前)


いろいろな商品があってどれを買おうと個人の自由だが、
一番問題なのはちょっと知識があるのをひけらかし
クチコミ数が多いからって「主ぶってる」勘違いしてる輩。

自分はキャノンの回し者でもないし、ニコンも大好きなメーカー。
純正レンズもシグマもタムロンも大好きですね♪。
金があってキャノンのボディーを買っただけ。

否定するなら布団の中で独りで呟けば良い(笑い)
俺すげ〜って発言しないと我慢できない「クチコミ依存症」

どうでもいいだよね〜、周りがどう言おうと♪。

金があるから買っただけ。
言葉じゃ機材は手に入らないもんね♪。
手に入れたから撮影できてるのね。

買わないとメーカーはお客様として大切に扱ってくれませんから〜。
たぶん、口で勝つ事で満足な人はここで篭っていれば良いんじゃない〜?。

どうでもいい、クチコミで主ぶるのは。
(笑い)

※買って撮影するのが目的。

書込番号:15962867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 21:40(1年以上前)

>マウントアダプタはつけない前提で 価格的なものは無視して デザインや質感、ブランドイメージ、

>画像処理の違い等 個人的な嗜好は入れないで 純粋にカメラシステムとしてNEXに対するアドバン テージって どんなところがあるでしょうか??

質感とブランドイメージは勝ってる!…ってこれは個人的嗜好ですね

あと動画のビットレートも二倍(ソニーは60pフルハイビジョンできるから、その点では負けてる)

高感度特性は互角くらい?

あ、外部モニターとしてnexus 7 を選ぶならアプリの関係でCanonの勝ち(ソニーはオートフォーカスが強いから外部モニターいらんといわれそうですが)

書込番号:15962888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 21:44(1年以上前)

D-duoさん

買ったあとは楽しく撮影したらいいんですが、買う前はいろいろ悩むこと、他社カメラの性能と比較することはそんなに悪いことですかね

自分のもってるカメラをくさされるのは不愉快なのはわかりますが…

書込番号:15962901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 21:52(1年以上前)

>えーてんさん

比較されるのは大いに良い事ですが、
マイナスを探し出してこき下ろすのは論外ですね。

自分は持っている機材をどうこう言われても
自分で購入金額の分楽しさを味わっているので何の問題も無いですが、
こき下ろすことしか出来ない「餌に寄ってくる主、ダニ」はどうなんですかね?。

って思いますね。

書込番号:15962938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 22:02(1年以上前)

>マイナスを探し出してこき下ろすのは論外ですね。

なるほど、納得しました


価値観の違いですね

例えば『オートフォーカス遅い』という主張を『こき下ろし』と感じるんですね

私は『オートフォーカスはソニーより早い』や『しかし○○はソニーより優れる』みたいな回答をもとめています

確かに購入済みのかたには他社比較することは価値ないですが、購入前の方には価値あることです

評価されることを嫌うならばこのとぴは読まれないことをお勧めします

書込番号:15963008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 22:06(1年以上前)

アルトハイデルベルグさん

> ミラーレス機でSONYを凌駕するのは至難の技だと 思いますし、不可能に 近いでしょう。

これは特許のためでしょうか?

>それより、現行センサー以上の高画素センサーが製 造出来ないのも、

これはよくわかりません。捕捉いただけないでしょうか?

書込番号:15963029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 22:15(1年以上前)

じじかめさん

ランキングありがとうございます

ミラーレスでは2位なんですね

2012年のミラーレス市場シェアはCanonは3%以下でしたが2013年にはいりシェアのばしているんですね

カメラカテゴリで最も著名な方(と私が勝手に思っている)じじかめさんとしてはCanonはミラーレス市場もトップシェアとると予想されますか?

書込番号:15963088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 22:26(1年以上前)

>えーてんさん
違いますね、「AFが遅い」のはこき下ろしじゃないですね。

「AFが遅い」のをここぞとばかりに
「キャノンはだめだ」「EOS-Mはごみ」「こんなもん出すのは馬鹿だ」
などと一部のアンチがえらそうに毎度のこき下ろしをすることです。

えーてんさんが何を思いこのレスを立てたの真意はわかりませんが、
意義を聞いてどうしたいのでしょうか?。

コンパクトなのを探している、
購入しようと思っているがどれにしたら良いか迷っている
等・・・。

これだけ荒れる「意義」と言う質問をした理由が気になります。
よろしければ明確な答えをお聞かせ願えませんでしょうか?。

書込番号:15963140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 22:58(1年以上前)

んーと、単純にカメラもレンズもCanonのやる気的に『コンデジからのレベルアップの方に対して』全然魅力的でない商品ではないと感じたからですよ

皆様からの回答からもそれは正しいなと思っています

(EOSユーザーには大変魅力的ですし、利用目的にあうならば問題なし)

私にはアンチも信者も誹謗中傷も荒らしもどうでもいいです、読み飛ばすたけですから

具体的に根拠を示して判断したことをお教えてくださるかたには感謝感謝ですが

ところで、それだけ不愉快になるくらいこのカメラを気に入られてるんですね

もちろんカメラ買うのに他社比較することを押し付ける気はなく各自の好きに買うカメラは決めていいですが、
徹底的に比較したいって人がいてもいいのでは

書込番号:15963333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 23:43(1年以上前)

えーてんさん、お答えいただきありがとうございます。

「不愉快になるくらいこのカメラを気に入られてるんですね。」

これも違います。
ただ単に「買ったからには使ってみよう♪。」ですね。

多少気に入って買いましたが、この程度の価格帯に完璧は求めてなくて
良い所探しをすれば良い事で、何とかなる程度で購入しました。
なので、機材は使って何ぼですので買いもしない輩が僻み半分でこき下ろしても
不愉快ではありません。

逆にお金出して買って手に入れてるので
買いもしない頭でっかちのこき下ろしは不愉快ではなくて
見てて馬鹿馬鹿しいのを通り越して笑いのネタですね。

あくまで自分はオリンパスでも、ソニーでも、ニコンでも
勝手から言えよって思ってますから。
買った人間はそう簡単にはこき下ろしませんから。
(中には気に入らなくて文句を言う方も居ます。)
↑↑↑これに寄って来る輩が居るかもしれませんね(笑)

それとなぜ最初に
「『コンデジからのレベルアップの方に対して』
全然魅力的でない商品ではないと感じたから」
これを書かなかったのでしょうか?。

意義をお聞かせ下さい的な中立ではなくて、
結局この人は穏やかには言ってるが、
単に否定的な部分を引き出したいだけではないのかな?
って思っていました。

これでこのスレの意図がわかりました。

お答え頂きありがとうございました。
m(__)m

書込番号:15963584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/01 00:21(1年以上前)

私もEOSユーザーでサブカメラにMを購入いたしました。以前コンパクトなサブカメラとしてSX50HS購入しましたが、やはりレンズ交換式が良いと思い、Mを追加購入しました。

Mは以下のような方が購入されているのではと推察いたします。

・EOSユーザーでEFレンズを生かせると思う方。
・EOSユーザーでコンパクトサブカメラが欲しいと思っている方。
・EOSユーザーでミラーレスカメラを欲しいと思った方。
・22mmの描写の評判が良いと思っている方。
・CANONブランドが好きな方。
・スマホの画に満足しないが、スマホ並みの操作性が気に入った方。
・4色のカラーバリエーションに魅力を感じた方。
・TVCFで好印象を抱いた方。もしくは俳優さんに魅力を感じた方。
・フォトラバーズで女優さんが使用するのを見た方。
・他社のミラーレス、コンデジ、一眼に何らかの不満を感じて、その不満点がM購入によって解決できると感じた方。
・ダブルレンズキットの価格に魅力を感じた方。
・現在進行中のキャッシュバックに魅力を感じた方。
・店頭で触って操作して気に入った方。
・お店や店員さんの説明で納得し気に入った方。
・動画をコンパクトなカメラで撮影できることに期待を感じた方。
・カメラコレクションの方。
・会社の同僚や友人が持っているのを見て欲しくなった方。
・こちらや他の書き込みを見て気に入った方。

などなど、様々な理由があっての購入だと思います。上記の理由が複雑に絡まっているケースもあるでしょう。他の方の購入理由はあくまでも推察で知る由もありません。

私も他社のミラーレスカメラを書き込みや店頭で触りまくった結果、購入しましたが正直満足度はかなり高いです。私なりに気に入った点というのは大きくは以下の点です。

・ピント精度がかなり高いこと。これはCANONも主張しているところと一致します。
・手持ちのLVで拡大AFがし易い事。老眼の身にはまさに福音でした。
・x6iも持っていますが、これに比べて描写がすっきりしているように感じます。
・タッチ液晶の操作性が良いこと。
・他社のミラーレスに比べて質感が良いこと。

購入前に色々とご検討されるのは非常に良いことだと思いますし、重要だと思いますが、私の提案はお好きなカメラ早く買って撮影に行きましょう。桜ももうすぐ終わりですよ。

書込番号:15963771

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/01 05:51(1年以上前)

EOS M ボディ262g + マウントアダプターEF-EOS M 110g= 372g
EOS Kiss X7 ボディ370g

EFレンズを使おうとすると軽量化のメリットはあまり感じないです。専用レンズの発売次第かな

書込番号:15964166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/01 13:45(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>皆さまは他社のミラーレスと比較して、それよりもこちらを購入したのはなぜか
 教えていただけないでしょうか?

私の場合、画質が良いところですね。

ミラーレス機はNEX5DとGF1+20_F1.7の所有経験がありますが、両機とも
まぁ、とても静止画を撮ろうとは思いませんでしたね〜。
パナにいたっては動画であってもAFの再測距時のハンチングが激しく使いものになりません
でした・・
ミラーレス機はもうこりごりと思ったものです(笑)

静止画の画質が悪いのは、おそらく原因は添付のようにショートバックフォーカスに起因する
ものと推測しております。

Mの場合、アダプターにてのEF使用で充分な距離を確保しており、少なくとも上記他社製に
対しては比較にならないくらい高画質と感じています。

書込番号:15965049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/01 21:03(1年以上前)

ミホジェーンVさん

> 私の場合、画質が良いところですね。

 EOS Mの場合、EF-Mレンズのバックフォーカスは、ソニーやパナソニックと比べてもさして長いものではないと思います。EF-Mレンズを使った場合も含めて画質が良いということでしょうか。それとも、EF(EF-Sも同類として)レンズ限定の話ですか。

 なお、バックフォーカスの短いレンズを前提にしたカメラでは、通常、マイクロのレンズの配置というか仕様を短いバックフォーカスに合わせて最適化してあるので、長いバックフォーカスを前提にしたレンズを装着した場合、周辺光量が落ちるなどの問題が生じると思います。それでも、画質が良いというべきなのでしょうか。

 もしかして、EOS Mは、実際には、EF-Mレンズではなく、EF/EF-Sレンズに最適化されていると仄めかしておられるのですか。実際にそうであれば、とんでもない商品ということになってしまうと思います。

> Mの場合、アダプターにてのEF使用で充分な距離を確保しており、少なくとも上記他社製に
対しては比較にならないくらい高画質と感じています。

 普通、無限定で、カメラの画質を云々するのであれば、専用レンズを装着した場合の画質を言うと思います。少なくともここは

> Mの場合、アダプターにてのEF使用であれば、充分な距離を確保しており、

だと思います。

書込番号:15966183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/01 21:13(1年以上前)

D-duoさん
>「『コンデジからのレベルアップの方に対して』 全然魅力的でない商品ではないと感じたから」 これを書かなかったのでしょうか?

初めからそういっていたつもりなのですが、私の表現が悪かったようです。
表現に気を付けていきますね

書込番号:15966226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/01 21:13(1年以上前)

>徹底的に比較したいって人がいてもいいのでは

その気持ちもわからないではないですが
『百聞は一見にしかず』
で、他人にあぁだこぉだと聞くよりも
自分で買って徹底的に比較すればいいのではと思うのですが・・・
自分で買えばバラバラに分解しようがそのまま眺めて比較しようが
思いのままですよぉ

書込番号:15966227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/01 21:20(1年以上前)


EOSユーザー以外でのCanonならではの魅力を勝手に抜き出すと

・22mmの描写の評判が良いと思っている方。
・CANONブランドが好きな方。
・4色のカラーバリエーションに魅力を感じた方。
・TVCFで好印象を抱いた方。もしくは俳優さんに 魅力を感じた方。
・フォトラバーズで女優さんが使用するのを見た方。
・他社のミラーレス、コンデジ、一眼に何らかの不満 を感じて、その不満点がM購入によって解決できると 感じた方。
・ダブルレンズキットの価格に魅力を感じた方。
・現在進行中のキャッシュバックに魅力を感じた方。
・店頭で触って操作して気に入った方。
・動画をコンパクトなカメラで撮影できることに期待 を感じた方。
・ピント精度がかなり高いこと
・タッチ液晶の操作性が良いこと。
・他社のミラーレスに比べて質感が良いこと。

とたくさんあるんですね。

ありがとうございます

書込番号:15966261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/01 21:22(1年以上前)

>静止画の画質が悪いのは、おそらく原因は添付のよう にショートバックフォーカスに起因する ものと推測しております。
つまりEOS-Mも含めてミラーレスは小型化の弊害で画質が悪いんですね

書込番号:15966273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/01 22:21(1年以上前)

讃岐のカメラ好きさん

あなた様のような富裕層は全機種購入してからゆっくり比較できるでしょうが…

書込番号:15966564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/04/01 22:51(1年以上前)

>>あふろべなと〜るさん

なるほどEF-M22mmは小さくて描写も評判のいいレンズですね
これがキットになっているのは確かに強いです
NEXの16mmは描写面では今一歩ですからね・・・

>>えーてんさん

動画のビットレートが高いのは所謂作品作りでの編集前提の場合には
強いですね。
ただ、この手のタイプの小型ミラーレスでは簡易的なハンディカム代替や
コンデジ、スマホのアップグレード的な用途で動画を使う層がほとんどだと
思いますからAVCHDと1080/60pを備えるNEXとの優劣は
微妙なところになりそうです。

DSRL Controllerが使えるというのはアドバンテージですね
私も別機種でNexus7やGalaxy NoteIIと組み合わせて使用していますが
非常に便利です。

>>クリームパンマンさん

そうなんです
実は私もEFレンズが使える最小のシステム構成としてX4のリプレースに
EOS M+マウントアダプタを導入を検討していたのですが
X7が出て重量は同等に・・・
であればダハミラーとは言えファインダーを備えて
今までと同じタイプの位相差AFが使えるX7でいいんじゃないかと・・・

専用レンズのみでの最小運用をしたい時にはNEXを持ち出すという事で。

書込番号:15966739

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/01 23:36(1年以上前)

MarkUとか使ってる人のサブカメラに最適だと思うんだけどなぁ。
特にスナップ時に欲しい。

バッテリーとストロボとが共用できる。
薄型の広角短焦点があれば言うこと無しなんだけど…

ニコンにこの手のカメラがあったら即買うんだけどな。

まぁ、一台だけだとソニーやオリンパスだろうね。

書込番号:15966945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/02 00:51(1年以上前)

>Akito-Tさん

まあ個人的には画角重視なので
NEXの16mmこそ一番すきなのですけどね

なので自分にとってMの利点はEFレンズが使いやすいってのと
デザインが好きってだけです

まあ一眼レフのデザインがどれも底辺的なものだから
ミラーレスは一部を除けばそれらよりもいいデザインと思いますけどね♪

一眼レフこそデザインなんとかしてほしいよ…
(´・ω・`)

書込番号:15967198

ナイスクチコミ!2


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/02 09:16(1年以上前)

安価なミラーレスでしかもCanon、これだけで理由は十分なんじゃないの?
発売当初に買った人はご愁傷様としか言えないけど、今の値段+キャッシュバックなら
ハイコストパフォーマンスミラーレスとして十分じゃない
販売員さんもこの値段なら売りやすいと思うわー
"静物、風景一般なら安くてこれ良いですよーでも動体撮るならX6にしませんか?"
みたいな感じでね

書込番号:15967852

ナイスクチコミ!9


べずさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/02 20:44(1年以上前)

NEXを発売当初に買いました。アダプタを噛ませてアルファAマウントを付けると大型化してしまうのでキットレンズだけで楽しむことにしました。静止画質も動画のちょっと撮りでも満足してます。大満足ではありません。
数年を経て、専用設計のレンズが充実した頃にやっと存在意義が十分に発揮されることだろうと期待しています。

Mマウントも同じではないでしょうか。画質は十分。合焦速度がいまいちなのは機械的な弱点で、設計の甘さや弱さに依らない。今は専用設計レンズが無いからコンパクトなまま多様な絵を楽しむことは出来ないが、小型さを放棄すれば方法はある。容易に選択できる。

NEXも初期モデル発売時にはまるで買い時ではなかったと(買ってから)感じました。でも頻用してましたし、今も使っています。Mマウントも今は買い時ではないでしょうが、買った人は十分に楽しめるものだと思います。

もっと言えば、今、市場に出ているカメラの大半はAPS-Cだけれbど、出回っているレンズの大半はフルサイズ向け設計な訳で、このジレンマもまた、ミラーレスの意義と似たものじゃないかと思うんです。

議論に不慣れな旧来型の(悪い意味での)日本人らしい日本人がトピ主さんに罵声を浴びせていますが、そういう時代は20世紀に捨ててきたんですよ。ゴミ捨て場からよみがえるのはやめましょう。

書込番号:15969875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2013/04/03 00:20(1年以上前)

むしろニコン、パナ、オリのようにコンデジ並の価格で投げ売りしてるほうが、会社から見れば存在意義が無い。

このままの状態、すなわち、日本という狭い市場で安値でしか売れないのなら、縮小せざるを得ない。

書込番号:15971141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


korekiy51さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/03 07:10(1年以上前)

私は、カメラ歴40年以上いろいろ考える前に買ってしまうタイプで、キャノンのMが発売した際に即に1DXの予備として
買い、EFレンズを付け撮ったら、日経の評論よりAFの動作はひどくキャノンの技術人の神経を疑いました!
しかし、1DXは重く難儀をこらえデジタルモードを使いこなすと、これからはデジタルの時代だと痛感しました。
ミラー付の最後の名機に成るでしょう?
キャノンMは、ファームウエア Version 2.0.2に変えたら、使う気に成りました。レンズキットで4万円代!これならまぁ買い時でしよう。
ライカのM9とMを使っていますが、ボディーが分厚く成り少し不満ですが、もう重い1DXは使わずMに400mmのEFを付けています。
パナソニックのDMC-GX7の276万ドットの?チルト可動式LVF可動式パネルモニターの仕様を見て思わず予約しましたが、
今度のキャノンMは、深く考えずに1DXのデジタル仕様をそのまま使い、DMC-GX7をパクッテくれたら
ライカをやめます!
デジタルは、サイクルが短いのですからシンボリックなモデルを発表してほしいものです。
歳がかさむといつの間にか、カメラ屋が開ける程のコレクターに成っています、ちまちまけちを付けるより
良い作品とシャッター音を楽しみましょう。
でも、こう云うスレッドは購入前の参考に成るのでアカデミックに論議して開発人の参考にしてもらいましよう!
お願いです。



書込番号:16431039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/12 23:56(1年以上前)

EF-Sの小型一眼レフが使い捨てのガラクタばかりでなく、EOS-1DXユーザーがサブカメラに使いたいと思えるような機種があれば、EOS Mなんて初めからいらないんですけどね。

書込番号:16699041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ284

返信55

お気に入りに追加

標準

なぜKissではなくMを選ぶのか

2012/10/13 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:60件

EFレンズを使いたいのであればKissでいいのではないか
マウントアダプタを使用すればKissと100g程度の差しかない

AFは遅い、ファインダーは無い、Mレンズはそこまで軽くは無い

諸兄らが何故KissではなくMを選ぶのかお聞かせ願いたい
Kiss Fの方が余程いい写真を撮れると思うのだが

写真はタイミングであり、
そのタイミングに割くことの出来る時間に比例して素晴らしいモノが撮れると
思っているので何故Mなのかがさっぱり解らない

書込番号:15198168

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/13 14:25(1年以上前)

kiss my assさん こんにちは

最近 KISS使っていても ファインダー使わずライブビューで撮る人も増え ファインダー無しの方が コンパクトですし レンジ交換も余りしない人には ピッタリ合うような気がします

書込番号:15198208

ナイスクチコミ!6


某新人さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 14:43(1年以上前)

どのカメラを使おうが人の勝手。
別にあんたにわかってもらうことではないと思うよ、おっさん。

書込番号:15198264

ナイスクチコミ!37


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/13 14:53(1年以上前)

英語なら、どんなHNでもいいの?
ネットは世界につながってるよ、カカクさん。

書込番号:15198294

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/13 15:02(1年以上前)

当機種

kiss my assさん

単純な話が、KissもEOS 50Dも、フルサイズも持っているからで、瞬間を重視する
撮り方は、他のカメラを使います。

AFについては、EF-Mレンズで、一点AFであれば、それなりに撮れます。撮れない
場面は、撮りません(これ重要 笑)。他社のミラーレス機も、大なり小なり得手
不得手があって、撮れない撮りにくい物は、沢山あるので、あんまり気にしてない
です。気にしていたら買いません(^o^)

AF以外の操作系は、タッチパネルを使いこなせれば、複雑な操作もストレス無く
出来ます。EOS-Mが不評なのは、この操作感は、店頭で触っただけでは、分かり
にくい事が大きいと思ってます。

同様の操作は、パナソニックG3で、ある程度出来るのですが(タッチシャッター
やスマホ調の再生画面の順送りや拡大)EOS-Mが優れています。パナソニックの
新機種は、その当たりが改善されているかもしれないですが。

操作感については、全くカメラ素人の女の子に、シーンインテリジェントオートで
手渡して、拡大再生は、スマホと一緒というだけで、違和感なく使ってました。

あとEF-M22mm F2 STMを使ってみたかったのもあります。35.2mm相当のF2.0は、
ソニーNEXも、M4/3も、今のところ無いですから。大きさと質量も、このレンズ
装着時は「小型軽量」と言えるでしょう。

マニアックな所では、レンジファインダーレンズの使用が可能ということ。NEXも
出来ますが、キヤノンレンズも「露出とISが作動、AFもオマケみたいに作動」
という事が出来ませんから。


こんな所ですが、使ってみるとKissというよりも、一眼レフとは別物、他社の
ミラーレスとも違う感触・・・というのが面白いです。



書込番号:15198327

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/10/13 15:15(1年以上前)

多分素人の方のコメントでしょうね。
写真を撮るときにファインダーを見て構図がどうだ、
AFがどうだと言うのではダメです。
さっと出してぱっと撮る。
タッチシャッターはその為の物です。

書込番号:15198364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/13 15:19(1年以上前)

この質問にみんなんが納得するような解答はできないよ。かといって、けっしてMはダメともならない。Mのコンセプトが曖昧なためそうなってしまう。だが、そのため逆に興味をもってしまう人も多く、そこがキャノンの老獪なところ。ネームバリューの上に胡座をかいているともいえるが、キャノン恐るべしともいえる。

書込番号:15198375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/13 15:23(1年以上前)

当機種

人の嗜好にはいろいろありますから。
楽しんだもん勝ちです。

書込番号:15198390

ナイスクチコミ!15


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/13 15:35(1年以上前)

そりゃ、軽いからでしょう。
いくら Kiss でも重いですからね〜(;一_一)

書込番号:15198421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/13 16:26(1年以上前)

CMのせいかも?

書込番号:15198557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/13 16:37(1年以上前)

kiss my assさん こんにちは。

コンデジからステップアップされる方には写真を撮る際ファインダーをのぞく事自体が、考えられないと言う方がいてもおかしくないと思います。

またキヤノンの一眼レフの上級機などを持たれている方が、サードカメラ程度に購入される方もいると思います。

人それぞれの価値観は違いますし人それぞれだと思います。

書込番号:15198603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/13 16:44(1年以上前)

KissFの様なレフ機だと取説読まなくても使える世代がある。
逆にMだと取説読まなくても使える世代がある。
世代間ギャップもあるのだよ。
新し物好きのオッサンというのも居るけどね(笑)

書込番号:15198626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/13 16:45(1年以上前)

“なんとなく”…じゃあかんの?

書込番号:15198629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/10/13 16:47(1年以上前)

こんにちは。

物欲です。

書込番号:15198633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/13 18:02(1年以上前)

三脚固定・ライブビュー限定ならこれで十分、
出来れば次はフルで。

書込番号:15198905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 てる日くもる日 

2012/10/13 19:06(1年以上前)

小さくてかばんにも入るEOS-M欲しいです。

常に持ち歩きしにくい大きなボディよりも、
常に持ち歩けるコンパクト。
本当のシャッターチャンスを逃がさないのは?

書込番号:15199155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/13 19:14(1年以上前)

一眼レフに何の興味も無い人がみても明らかに分かるKissとの違いはボディサイズでしょう。
しかし、その違いが決定的なのです。

重さじゃなく、サイズです。
サイズに拘らないなら、迷わずKissを買うべきだと思う。
どう考えてもKissの方が良いよ。

でも、メインターゲットはカメラ女子でしょ?
サイズは重要だよね。
デザインとかカラーもね。

しかし、実際問題としてKissよりもコンデジからいかに客を引っ張ってくるかがメインターゲットなんじゃないかな?
コンデジの売り場面積って結構あるもんね。
コンデジの客層は広いからね。


蛇足だけど、今日、EOS Mの売り場みてきた。
女性客が店員さんと相談しながら、ファインダーが無い事を理由にEOS Mの売り場から他社製品に流れていった・・・
やっぱファインダーって重要だよねと思いながら、見て見ぬ振り。
次にNikon1売り場で、店員さん曰く「こちらの製品はファインダー付のものと、無いものがあるんですけどね。」
「けどね」?
店員さん、あまりおすすめじゃないような雰囲気。
なんか変だなと思いつつその先の売り場に目をやると、OM-Dが待ち受けていた・・・・・・
OM-Dのセールストークは聞きたくなかったので退散。

もっと良くなれEOS M!


書込番号:15199192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/13 19:15(1年以上前)

>なぜKissではなくMを選ぶのか?

面白い質問ですね!

>EFレンズを使いたいのであればKissでいいのではないか
>マウントアダプタを使用すればKissと100g程度の差しかない
>AFは遅い、ファインダーは無い、Mレンズはそこまで軽くは無い

確かに、言われることはわかります。
デメリットを承知の上 購入したくなる メリットがあるかもしれませんね!

小型であること(性能面は、度外視した どこでも撮影に最適かも)
MF派だからAFが遅くても構わない(LVで拡大して正確にピンを確認する人向け)
外形上の操作ダイアル・ボタンが少なくシンプルで良い(スマホみたいな操作性)
新しいスタイルなので購入意欲が湧き出て買ってしまう(新型好きな人)

すでに、一眼レフ機をお持ちの方が 実機(M)を触らずに
購入した方が、それなりに 悪いカキコミ(又はレビュー)がありますが
それは、自己責任(購入前の検討が甘い)でよいかと思います。

お金に、余裕があれば 1台ぐらい買いましょう なんて購入するカメラかも
しれませんが・・・

車でも AT派 MT派 イロイロですので 人の価値観の違いかもしれません。
それらしい回答ではありませんが 私が思いついたMの意見です。

書込番号:15199196

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/10/13 19:24(1年以上前)

選ぶ理由が分からなければ別にいいのでは?
誰がどう使おうがいいのでは、
kiss my assさんにとってMは魅力のないもの。
ただそれだけ。

カメラに限ってではなく、
選ぶ理由が分からないものって世の中にいっぱいあるのでは?

いちいちそれらのことを気にしますが?

書込番号:15199239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2012/10/13 19:30(1年以上前)

小さくてAFが早くシャッターチャンスに強い機種は他にあります。
そこをあえてMを選び褒め称えるのは真のキヤノン信者(笑)

書込番号:15199263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/13 19:36(1年以上前)

私には何故おっさんが女性アイコンなのかさっぱりわからない(笑)

書込番号:15199277

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/10/13 19:54(1年以上前)

誤)
いちいちそれらのことを気にしますが?

正)
いちいちそれらのことを気にしますか?

書込番号:15199358

ナイスクチコミ!0


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2012/10/13 21:40(1年以上前)

価格コム......

上場会社なのにスレ主のようなHNを野放しにしているのですね......

サイトも当初目的は商品の情報交換の場から、2ちゃんねる化し始めてるし......

上場してぬるま湯に漬かっちゃったかな?

運営側がキチンと個人管理をして情報交換をするような同様サイトが出来れば、俺はそういう方を利用したい。価格コムが衰退化するのも時間の問題かも......

こういう書き込みも価格コムは操作して消しちゃうのかな?



書込番号:15199869

ナイスクチコミ!16


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 21:57(1年以上前)

「M」見てきたけど・・・、コンデジでずっとカメラを持っていた人にはレンズ交換式に興味があったからじゃない。もし自分が一眼レフを持たずにコンデジで撮影していたらそこに気がいくと思うな〜、それでいてやっぱりコンパクト、本体もレンズも一眼と比べてもね。操作設定もコンデジの人には使いやすいところもあるからだと思うよ。一眼を持ってる目ではなくてコンデジを持ってる目から見た方が買う人の気持ちが解るんじゃないでしょうか。

書込番号:15199960

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/13 22:07(1年以上前)

>何故KissではなくMを選ぶのかお聞かせ願いたい。 Kiss Fの方が余程いい写真を撮れると思うのだが

まるで
「既に一人子供がいるのに、何故もう一人子供を作るのか? 子供は一人の方が、
 親の負担が少なくて、親も子供もいい生活が出来ると思うのだが」

と聞いているようなもの。 わざとふざけているのなら別だが、真面目に聞いているのなら すごく馬鹿っぽい。

書込番号:15200013

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/13 23:37(1年以上前)

ぷーさんです。さん
>35.2mm相当のF2.0は、ソニーNEXも、M4/3も、今のところ無いですから。
キットレンズ並みの大きさで36mm相当でF1.8ですがそれに近いレンズはNEXにもありますよ。
ソニーは1.5倍でSonnar T* E 24mm F1.8 ZAです。

EOS-MってNEXが初めて出た時よりも先が見えないですね。
私は待っていたのですがダブルレンズキットにマウントアダプターを同梱してみたりEOS-M専用レンズ開発消極的発言もあるので最初からEFレンズで運用する事が目的なのかと思い結局NEXを買いました。
キヤノンがこれから専用レンズを多く積極的に開発しますよと宣言してくれていたら少々不便で持っていて面白みがない今のボディーでも購入していました。
そもそも現行のEFレンズでの運用を主体に考えてる時点で終わっている。
結局EOS-MはEOSKissよりも1つグレードが下という位置づけでしかないのでしょう。

書込番号:15200505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/14 09:57(1年以上前)

> まるで
> 「既に一人子供がいるのに、何故もう一人子供を作るのか? 子供は一人の方が、
>  親の負担が少なくて、親も子供もいい生活が出来ると思うのだが」
> と聞いているようなもの。 わざとふざけているのなら別だが、真面目に聞いているのなら すごく馬鹿っぽい。


別にいいんじゃね、聞く方は何聞こうが自由だし、聞かれる側も答える必要もないしな、決してバカっぽくはねえな。当たり前のことだ。
それと他人がガキをつくる理由なんて真面目に聞くヤツがいるか???

書込番号:15201783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/14 10:14(1年以上前)

> 写真はタイミングであり、
> そのタイミングに割くことの出来る時間に比例して素晴らしいモノが撮れると
> 思っているので何故Mなのかがさっぱり解らない


っつ〜〜〜か、スレ主は結構イキなHNじゃん、だとすると被写体の方向性もオイラと似てたりする。
液晶面を見ながらあんなことやこんなことをしているのを撮るのはつまんないだろうね、
やっぱスケベな人はファインダーでなきゃな。

あとオイラが持っているFujiのX-Pro1も同様なんだがAFがトロいのはダメだね、
ここの掲示板のX-Pro1スレを読むと、これは老人向けの風景&静物専用機っぽいんでAFもクソもないらしいが、、、
ファミリー層を対象にしたらしいEOS-Mの場合は、子供の動きにAFがついて行けなければその時点でアウトじゃね。

書込番号:15201845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/14 18:30(1年以上前)

一眼レフのゴツさと重さを普段もちあるくことに抵抗がないひとはKISSを買うでしょう
なにより携帯性です。それが何よりも一番の購入理由
AFとかなんだとか、とやかく言ったら一眼レフがよいのはだれでもわかってる。

書込番号:15203634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/14 21:55(1年以上前)

Err 99

2チャンネル化させよとしている張本人ですか?
このスレ自体は問題ないでしょう。
逆に聞きたいけど、何処に問題があるのでしょうか?

この商品を良くないと思う人間が居る。
良いと思う人も居る。
前者が後者に、何処が良いの?と訪ねる。
別に良いじゃん。
いけない事か?
購入検討中の人だって、良い情報ばかり盲目的に見てあとで後悔するより、欠点も知った上で納得して買った方が良いじゃないのかね?
価格コムの存在価値は素晴らしいね。


価格コムにまで喰い付くとは・・・呆れるねこの人・・・

ほんと不思議・・・・

書込番号:15204738

ナイスクチコミ!1


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/15 06:15(1年以上前)

デジカメ初心者です。これまで使ってきたS95に不満を感じてEOS Mを買いました。初交換式です。なんでKissじゃなくてMにしたのか。なんで他社じゃなくてCanonなのか。考えてみました。

・小ささ
これが第1の理由です。これまでコンデジだったせいで、大きなKissを持ち歩く・持ち出す自信がありませんでした。でも、画質は求めていたので間を取ってミラーレスになりました。このサイズは許容範囲です。もともとG15を買う予定でした。重さは今のところ気にならないですが、本体とレンズx2の管理と付替えが大変だなあと感じてます。

・液晶
第2です。NEXやOM-D、GX1等よりもきれい、見やすい!ミラーレス機を一通り触りましたがEOS Mが一番良かったです。あとタッチセンサの反応が思いの外良く、通常の操作には十分そうだと思いました。

・デザイン
第3です。シンプルな形、Kissと同じ黒い塗装が気に入りました。

・AF
S95と同等かちょっとばかり速いので気にならないレベルです。他社と比べてワンテンポ遅いな、というのは店頭で触って知っていましたが、静止したものしか撮らないのと、遅いと言っても1秒弱くらいだし、まあいいか、と。

・ファインダ
NEX7やOM-DのEVFはとても見やすかったのですが、自分はメガネをかけているので活用できなさそうでした。ファインダ無しだと直射日光の元だと困りそうだけど、S95も無かったから別にいらないかな、という感じです。

多分自分みたいなコンデジから一眼に行きたい、でも大きいのはちょっと、、って層が買ってるんじゃないかなと思います。


スレ主様は写真はタイミングが大事と仰っていますがまさにその通りだと思います。
ただ、そのタイミングが訪れたときにカメラには最適なレンズが付いてないときがあると思うんですが、そういったときはどうされてるんでしょうか?ついているレンズでそのまま撮るのか、素早く交換するのか、それとも複数のカメラで対応されているんでしょうか。レンズ交換式の世界に踏み入れて、先輩方はどうされてるんだろうって疑問に思っています。(蛇足な疑問ですいません)

書込番号:15206039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/15 07:50(1年以上前)

kiss my assさん
ご高説、ごもっともと共感する部分はありますが、わざわざMの板にかきこむには、Mのユーザーの神経を逆なでしているようにも取れるように思います。

"俺の肛門にキスしろ"というハンドルネームでは、なにをいってもジョークとしか取れません。

ハンドルネームの変更をお勧めします。

書込番号:15206173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2012/10/15 09:50(1年以上前)

まずはたくさんのレス頂戴ありがとう

もとラボマン 2さん
確かにそれは解るのだけど、ただそれではそもそもMを選択する意味が無いのではと思う
MのメリットはEFレンズにしかないと思うのだが

ぷーさんです。さん
なるほどKiss、二桁系、フルサイズを持った上でのMということなんだね
確かにCANONカメラコンプといった感じなのかな
結構レスにも上がって来るのだけどタッチパネルは秀逸なのかな?
実際私も店で触った程度ではあまり解らなかった
確かに標準35f2は小型なものはないね、f0.95は魅力だけれどもかなり大きい

アプロ_ワンさん
どう考えても取り出して電源入れてシャッターを切るだけならKissの方が早い

てんでんこさん
確かにそれは感じる
ただ力がきちんと入っている製品もある
MもNEX3、5と競合するような価格であれば、この性能でも納得できたかもしれない

かえるまたさん
それは間違いない
単なる私の質問であり興味心だ

朱瑠津さん
EFレンズを使う時点でそこまでアドバンテージは存在するのかということだ

じじかめさん
うん、CANONのCMは悪くない

写歴40年さん
人それぞれだというのは尤もなのだけど
コンデジからのステップアップにならEFレンズを所有していない状態では
明らかにMよりNEXやOMDの方が良いのでは
ただタッチパネルが秀逸かもしれないというのはこのレスで初めて解ったことだ

確かに先に書いたようにKissもフルサイズも持っていたのなら解るが
EFレンズを使うならKissの方をなぜ選択しないのかと思う

さすらいの「M」さん
なるほど
とても説得力があるけど、スマホ世代なら液晶付いてるものは余裕だろう(笑)

松永弾正さん
いやOK

ユータツズパパさん
それが私も一番最もな理由だと思ってる

書込番号:15206451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/10/15 10:32(1年以上前)

hotmanさん
たしかに山岳写真には良いのかもしれない
重量を本気で追求する場面では良いのかもしれない

sai-richaboさん
Mの最たる特徴はEFレンズの利用だと思うのだが
sai-richaboさんの内容だともっとAFの早いフォーサーズやNEXの方が良いと思う
EFレンズをつけてしまえば決してコンパクトとは言えなくなる

ケロリンだよwさん
サイズが重要なのは解る
ただその売り場のようにサイズを気にしているなら他社ミラーレスがお勧めになってしまう
最大の売りのEFレンズを使えばサイズに関してはお話にならないだろうしね
そう良くなる可能性を秘めているのにと残念に思えてならない

霧G☆彡。さん
そのメリット、他社ミラーレスを選んでしまえばより良くとなってしまうと思う
確かにスマホチックに、タッチパネルが素晴らしければそれもわかる
あとは間違いなく物欲というのが入ってくると思う

okiomaさん
その魅力を教えて欲しいのだが

色々言って委員会さん
そう言ってしまうと元も子もない

12ポンドさん
一理あるね

GUNDA!!さん
それを言ってしまうとなぜCANONのMなのっていうことにならないだろうか

巨峰マスカットさん
Sonnarはちょっと高いね
比較にするには可哀想な気がする
>>そもそも現行のEFレンズでの運用を主体に考えてる時点で終わっている。
ここで私の質問が出てくる

ハーケンクロイツさん
スケベというところは半分否定したいところだ
子供を撮るにはそれこそ"Kiss"が本命だと思う
子供のようなランダム要素極まりない被写体は無いと思うから
シャッターチャンスはAF(orそれを上回るMF)+ファインダーだと思うのは
とても同意したい

みらい@29さん
携帯性ということであればMの最も売りであるEFレンズの選択は無くなる
そしてそれが無いのであればMを選択する理由は何だろうか

仔猫たんさん
さすが最強のレスですね


書込番号:15206550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/10/15 10:53(1年以上前)

高度計さん
コンデジからのステップアップからということ、とても説得力がある
やはり液晶は秀逸なのか、是非実機で再度確認したい
デザインは好みだと思う
他の点については他社ミラーレスではなくMを選んだ理由について詳しく知りたい

質問に対しては
フルサイズを持ち出すときは既に被写体が決定しており準備万端であることが殆ど
APS-Cはそれとなく写真を撮ることが多くスナップメインになるけれど、その時は
高倍率ズームを使っている
なのでSONYの新しいコンデジは気になっている
その上で何気に軽いカメラ+高倍率が欲しくなり、この質問に至る



最後に私のHNについてまぁ議論百出しているが、さすがに直訳するのは能がない

確かにスラングにはなるが、アメリカではヒーロー時にヒールが
必殺技のフレーズにも使うくらい有り触れた言葉だよ

書込番号:15206620

ナイスクチコミ!0


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/15 12:33(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
一応、真面目に聞かれているようなので、その思いを汲んで。

自分の場合は、
・なによりサイズが小さかったこと/デザインも無難
・高感度のすぐれたものが欲しかった(ただし、35mmサイズは必要ない)
・すでにEFレンズをいくつか持ってる(アダプタで使える)
・動画も割と簡単に撮れそう

これが理由です。

このカメラ、ターゲットはファミリーじゃないと思いますよ。
あくまでカメラ女子がメインでしょう。後は、レンズ持ってる人。
BS朝日でやっていた、ガッキーと立木さんのTVみて、改めてそう思いました。
ガッキーが使ってる姿が、まさにターゲットなんだろうなと。

人を撮る時も、言葉悪いけど盗撮のようなスナップじゃなく、
声をかけて、『じゃ撮りますよー』なんて感じで使うのを
想定していたんだと思います。
(AFは遅いので、結果そうせざる得ないんだけど。)

それから、液晶はかなり良いです。
タッチスクリーンも、ストレスなく使えますよ。
コンデジ/スマホからのステップアップ組は、違和感なく
使えると思います。

一眼レフメインで、それのイメージでは使えないですね。
(というか、そういう人はターゲットではないでしょう。)

ま、慣れてしまえば、それなりに快適に使えてますね。
値段が落ちてきたら、文句言う人はいなくなるでしょう。

書込番号:15206956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 16:54(1年以上前)

kiss my assさん

>何故Mなのかがさっぱり解らない

ニュートラルに考えれば、あなたの言うとおりだと思います。
僕は、Mを選んではいません。ですから
kiss my assさんがMユーザーに問うているのであれば
以下は、非ユーザーの想像でしかありませんので、あしからずご了承ください。
ならば意味が無いと思われるのでしたら、スルーしてください。


【競合との差】
EFレンズの使用可も含め、皆さんがMで良いと思うことのほとんどは
他のミラーレスでも得られることです。
むしろ、EVF非内蔵だったり、遅いAFスピードなど
競合の方が勝っているケースもあります。
つまり
競合には無い、際だったアドバンテージポイントは見当たりません。

【kissとの差】
さすがにボディーだけに限って言えば、大きさ重さは違うでしょ?
でも一眼レフと比較したMのメリットはそれだけですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

唯一、ある層にMが魅力的に映る価値は
ブランドが「キヤノン」だということです。
価値観は人それぞれですので、ブランドロイヤルティーの話になると
機能も性能も判断基準から吹っ飛びます。
しかし、それも他人が批判できることではありません。
個人の自由です。

>何故Mなのかがさっぱり解らない

もし、答えがあるとすれば
「キヤノンだから」です。

書込番号:15207703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/15 17:51(1年以上前)

巨峰マスカットさん

>キットレンズ並みの大きさで36mm相当でF1.8ですがそれに近いレンズはNEXにも
>ありますよ。ソニーは1.5倍でSonnar T* E 24mm F1.8 ZAです。

はい、知ってますが・・・気軽に初心者が使えるレンズじゃないですよね。小型軽量
でも無い。
写りは素晴らしいですが。結局、このレンズが出て、α99も出て、ソニーはEマウント
かAマウントかの「又裂け状態」になってます。最終的にEマウントに修練するでしょうが
フルサイズ対応の「手振れ補正レンズ」が必要になりますね。

>EOS-MってNEXが初めて出た時よりも先が見えないですね。
>私は待っていたのですがダブルレンズキットにマウントアダプターを同梱してみたり
>EOS-M専用レンズ開発消極的発言もあるので最初からEFレンズで運用する事が目的なのか
>と思い結局NEXを買いました。
>キヤノンがこれから専用レンズを多く積極的に開発しますよと宣言してくれていたら
>少々不便で持っていて面白みがない今のボディーでも購入していました。
>そもそも現行のEFレンズでの運用を主体に考えてる時点で終わっている。
>結局EOS-MはEOSKissよりも1つグレードが下という位置づけでしかないのでしょう。

「今の所は」Kissの下のボディという位置づけなんでしょう。ただマウントアダプター
を製作していて、なおかつ「極めて堅牢」な物で出してきていますから、今後センサー
上の位相差AFに、活路を求めていくと思います。出来なければ、コンデジと一眼レフ
の橋渡しマシンの位置のまんまですね。



書込番号:15207881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/15 18:14(1年以上前)

当機種

EF-M22mm F2 STM

kiss my assさん

>なるほどKiss、二桁系、フルサイズを持った上でのMということなんだね
>確かにCANONカメラコンプといった感じなのかな
>結構レスにも上がって来るのだけどタッチパネルは秀逸なのかな?
>実際私も店で触った程度ではあまり解らなかった
>確かに標準35f2は小型なものはないね、f0.95は魅力だけれどもかなり大きい

AFフィルムカメラの時代でも、動き物を撮るのに、レンジファインダー機を
持ち出す人は、いなかったでしょう。

ミラーレス機は、オリンパスE-P1、パナソニックG1、G3、リコーGXR ライカMマウント
を持っていますが、EOS Mは、実機を触ってみて、他社やキヤノンの一眼レフに無い
使用感が気に入ったので、購入した訳です。

EF-M22mm F2 STMは、使ってみて面白いレンズです。オリンパスE-P1には17mmF2.8で
撮っていたのですが、フルサイズ換算34mmf5.6相当と、35.2mm f3.2相当のボケの差は
スナップとしての面白みが違いますね。画質もパンケーキとしては、優秀だと思います。

EOS M EF-M22 STM レンズキットが、今、最安値68,000円ですが、最終的に5万円を
割り込むでしょうから、その時には、手軽な高画質で評価されると思っています。

書込番号:15207948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/15 21:30(1年以上前)

では、真面目にコメントしましょう
>Kiss Fの方が余程いい写真を撮れると思うのだが
>写真はタイミングであり、
>そのタイミングに割くことの出来る時間に比例して素晴らしいモノが撮れると

まあ、ご高説の通りだと思います。
なぜMを選ぶかは、カメラに対する価値観がそこにないからです。

いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。
ターゲットもそこにあります。つまりコンデジよりはこましな写真が撮れることを期待する人でキャノンブランドを信じている人。

カメラに対するニーズは、いい写真を撮ることだけではなく、ときにはそれよりも優先するニーズが存在するのです。
ミラーレス機のマーケットは、そういうセグメントの顧客に対するもので、キャノンはそのセグメントに対してアクションしただけです。

従って、スレ主さんのように、いい写真を撮ろうと考えている人のニーズは絶対にみたしませんので、理由を聞いても腑に落ちないと思います。

スレ主さんとニーズが違うから。

書込番号:15208985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 23:09(1年以上前)


>なぜMを選ぶかは、カメラに対する価値観がそこにないからです。

>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。

こんなことを言っている人がまだいるんですね。
驚きました!!


>つまりコンデジよりはこましな写真が撮れることを期待する

>キャノンブランドを信じている人。

この二つも立派な価値観だし、ミラーレスユーザーも
良い写真を撮りたいと想っている人のほうが多いはずですよ。

良い写真=高価なカメラ
という、稚拙な価値観は
日本人に多いですね。

一眼レフ<ミラーレス<コンデジ
とか
フルサイズ<APS-C<m4/3<コンデジ
みたいな、カメラの優劣関係や上下関係を
いまだに声高に言う人が居ますが
そんなヒエラルキーは、ありませんので。
それぞれ一長一短で、要は用途に合わせた使い分けです。

>いい写真を撮ろうと考えている人のニーズは絶対にみたしませんので、

僕はいい写真を撮りたいと思っていますが
ミラーレスで満ち足りています。十分です。

書込番号:15209606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/15 23:12(1年以上前)

↑訂正します。

一眼レフ>ミラーレス>コンデジ

フルサイズ>APS-C>m4/3>コンデジ

書込番号:15209620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/16 08:23(1年以上前)

煙人28号さん

>良い写真=高価なカメラ
>という、稚拙な価値観は
>日本人に多いですね。

だれも、そんなこといってませんけど

歪曲、曲解して、あたかもわたしがそういったように印象付けるのはやめていただきたい。
それに、センサーサイズについてもなにもいってません。

わたしのレスをちゃんと読んでないのか、読んでも理解できてないのか?

また、カメラの上下について語ってもいません。性能の優劣について語ってます。ついでに、マーケットセグメントについて語っています。これは、まあ、いいんですけど。
性能の優劣は、かけてるコストが違うのだから、性能差はあって当たり前で、なかったら詐欺ですね。

カメラに性能の優劣がないというのなら、あなたはなぜコンデジを選ばず、ミラーレス機を選んだのでしょう?
そこに性能の優劣があるからではないですか?

ついでにいえば、豊富なEFレンズ群をマウントをかいしてしか使えないというのは、EFレンズユーザーをあまりに軽んじている所業としか言えませんということを付け加えます。
まあ、ニコンも同罪。ソニーも同罪。

いい写真というのは、あなたの主観でのいい写真という意味では、ミラーレス機で、じゃんじゃんとっていただいて、"ああ、いい写真が撮れた"と、自己満足に浸っていただくのはご自由になさってください。
だれも、止めませんし、非難もしません。
興味もありませんので。

スレ主さんがどうかはわかりませんが、わたしがここでいういい写真というのは、客観的に評価が高い写真を意味します。
つまり、より多くの第三者が"いい写真だね"と思う写真を意味します。

具体的な例としては、写真雑誌の月例コンテストのような、プロの写真が見て、評価されるような写真は、選者の主観が入るといいつつも、客観的評価と言えると思っています。

そういったコンテストの受賞作品を見ると、コンデジによる受賞作品は皆無とはいいませんが、極めて少なく、ミラーレス機においてもしかり。

それでも、ミラーレス機で、いい写真が撮れるというのなら、別にいいですけど、デジタルカメラマガジンなんかのコンテストで賞を取ってこのスレに報告して、証明して見せてください。
そうしたところで極めてマイノリティな事例でしかないのだけど、
そうすれば、わたしは前言を撤回して、謝罪してもいいですよ。

注意
ミラーレス機と書いてますが、ファインダーレスのことです。読み替えてください。

書込番号:15210715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/16 11:48(1年以上前)

はるくんパバさん

>>良い写真=高価なカメラ
>>という、稚拙な価値観は
>>日本人に多いですね。

>だれも、そんなこといってませんけど

あなたは、こう言っています。


>なぜMを選ぶかは、カメラに対する価値観がそこにないからです。

>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。

>カメラに対するニーズは、いい写真を撮ることだけではなく、
ときにはそれよりも優先するニーズが存在するのです。
>ミラーレス機のマーケットは、そういうセグメントの顧客に対するもので

最後の行で「ミラーレス機」と言っているので
ミラーレス機総体での話と理解します。
で、この文章を要約しますと

Mを含めたミラーレス機は
カメラに対する価値観がない=いい写真を撮ろうと思ってない
そう言う人たちが買うカメラ

と言うことになりますね。
つまり、良い写真を撮ろうと思ったら
ミラーレス機の機能では不十分で
それ以上の高機能機でなければダメだと。
高機能機=高価なカメラであれば
「良い写真=高価なカメラ」ですね。

>そういったコンテストの受賞作品を見ると、コンデジによる受賞作品は皆無とはいいませんが、極めて少なく、ミラーレス機においてもしかり。

という、はるくんパバさんの言葉からも
それは読み取れます。

稚拙な言い逃れや詭弁はやめましょうよ。

僕は、ミラーレス機程度の機能があれば
良い写真は充分に撮れると思っていますし
良い写真を撮りたくてミラーレスを買いましたよ。

良い写真を撮るためにミラーレス機以上の
高機能・高性能機は絶対必要条件でも無く、充分条件でも無いですね。


ましてや、
>コンデジよりはましな写真が撮れることを期待する人
>キャノンブランドを信じている人
に対して
>カメラに対して価値観が無い
と言いきることに対して

僕は反論しています。
これらも、一つの価値観です。
人がとやかく非難することでも無いですよ。

逆に、そんな、はるくんパバさんの価値観を見れば
驚くくらい狭いですよね。

>ミラーレス機で、いい写真が撮れるというのなら、別にいいですけど、デジタルカメラマガジンなんかのコンテストで賞を取ってこのスレに報告して、証明して見せてください。

なんて言葉がそれを証明しています。
良い写真=コンペ受賞作品のみ、ですか?

ま〜、それも一つの価値観ですから
非難はしませんが・・・・

そんなお堅い頭でも
良い写真が撮れれば良いですね!

>カメラに性能の優劣がないというのなら、あなたはなぜコンデジを選ばず、ミラーレス機を選んだのでしょう?
>そこに性能の優劣があるからではないですか?

カメラに性能の優劣がない?
コレこそ、僕もそんなこと言った覚えありませんけど(^0^)

性能の優劣はあるでしょうよ。
そんなこと言われなくても誰でも解りますね。
でも、一眼レフに比べて「小型軽量」というのだって、
ミラーレスの一つの機能性能です。
さらにコンデジの小型軽量やお手軽さだって
一眼レフでは絶対に真似できない性能です。
EVFにだってOVFには絶対に真似できない機能があります。

いいですか?
僕はこう言いました。

「そんなヒエラルキーは、ありませんので。
それぞれ一長一短で、要は用途に合わせた使い分けです。」

>わたしのレスをちゃんと読んでないのか、読んでも理解できてないのか?

この言葉、そのままお返しします。


最後に

>コンデジによる受賞作品は皆無とはいいませんが、極めて少なく、ミラーレス機においてもしかり。

単に、カメラ形態別応募比率なんじゃ無いですか?
少なくとも、このことで

>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。

とは言い切れないでしょ?


書込番号:15211255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/16 12:25(1年以上前)

おっと、質問されたことに答えていなかったですね。

>あなたはなぜコンデジを選ばず、ミラーレス機を選んだのでしょう?

コンデジも持っていますよ。
ミラーレス機と使い分けていますが
あの小ささでよく使う画角の標準ズーム。
しかも今時のコンデジはF1.8-2.5とか F1.4-2.3ですからね。
重宝してますね。

って言うかむしろ
一眼レフよりも
ミラーレス、コンデジのほうが
毎日、通勤カバンに放り込めるので
常に持ち歩いていますね。

その結果、一眼レフの時よりもショット数が飛躍的に伸び
写真の腕も上がったような・・・・・

書込番号:15211356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/17 01:34(1年以上前)

煙人28号さん

>良い写真=高価なカメラ
>という、稚拙な価値観は
>日本人に多いですね。

もう一度言います。
だれも、カメラの値段のことはいってません。
かってに話を作らないでください。

>>なぜMを選ぶかは、カメラに対する価値観がそこにないからです。
>>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。
>>カメラに対するニーズは、いい写真を撮ることだけではなく、
>>ときにはそれよりも優先するニーズが存在するのです。
>>ミラーレス機のマーケットは、そういうセグメントの顧客に対するもので
>最後の行で「ミラーレス機」と言っているので
>ミラーレス機総体での話と理解します。
この解釈もおかしいですよ。
この時点ではEOS Mがミラーレスのカテゴリなので、ミラーレス機の市場の話をしているにすぎません。
そう書いてるでしょ。
あなた、ミラーレスの市場がどういうものか、理解してますよね?
その後、あなたが、ミラーレスにこだわって、”ミラーレスでいい写真は撮れる”という趣旨のことをいろいろ言ってきたので
じゃあ、ミラーレスが客観的な評価での”いい写真が撮れる”ことを証明してくださいとはいいました。
具体例としてコンテストを上げましたが、こだわりません。客観的な評価ができる方法なら、なんでもいいので証明していただけますか?

>で、この文章を要約しますと
>Mを含めたミラーレス機は
>カメラに対する価値観がない=いい写真を撮ろうと思ってない
>そう言う人たちが買うカメラ
>と言うことになりますね。

カメラに対する価値観がないといってません。意味わからないし。
カメラに対する価値観がそこにないといってます。
そことは、”いい写真を最優先としてカメラを選んでいない”ことを指します。
あなたもミラーレスを軽くていいといってますね。
そういう人が買うカメラです。
もっというなら、ミラーレスの市場とは、次の人をターゲットにしていることは、ここで説明するまでもないと思っていますが、念のため書きますね。
@コンデジからのステップアップがしたい人
Aすでに一眼を持っているユーザーが、普段持ち歩く気軽なお散歩カメラ(スナップが主体)がほしい人
BVMマウント等古いレンズを使いたい人(これは副次的なもの)
”いい写真を撮りたい”ということを最優先にしている人をターゲットにしたマーケットではないということです。
その市場にキャノンが投入したのがEOS Mです。

>つまり、良い写真を撮ろうと思ったら
>ミラーレス機の機能では不十分で
>それ以上の高機能機でなければダメだと。
>高機能機=高価なカメラであれば
>「良い写真=高価なカメラ」ですね。

ここで話をしているのはKissFとEOS Mの比較でしょ?
KissFのほうが”いい写真が撮れる”とスレ主さんは言っています。
そのことに私は同意しています。
KissFを高価なカメラというなら、そういうことになりますが、
だれも比喩としてKissFを高価なカメラとして取り上げて、EOS Mと比較しているのではないことは明白だと思うのですがね。

>稚拙な言い逃れや詭弁はやめましょうよ。
稚拙・詭弁とは、恐れいりました。

>僕は、ミラーレス機程度の機能があれば
>良い写真は充分に撮れると思っていますし
>良い写真を撮りたくてミラーレスを買いましたよ。
それはよかったですね。主観の問題です。

>良い写真を撮るためにミラーレス機以上の
>高機能・高性能機は絶対必要条件でも無く、充分条件でも無いですね。
だれもそんな話はしていません。
KissFの話をしています。

>>コンデジよりはましな写真が撮れることを期待する人
>>キャノンブランドを信じている人に対して
>>カメラに対して価値観が無い
>と言いきることに対して

私はカメラに対して価値観がそこにはないと言いました。
捻じ曲げないでください。


>僕は反論しています。
>これらも、一つの価値観です。
>人がとやかく非難することでも無いですよ。
誰もあなたのことを非難してませんけど。
なので反論する必要はどこにもないと思いますけど。
あなたはあなたの主観で”いい写真が撮れた”と思って満足していればいいと思います。
そのことに対して別に何とも思わないし、興味もないとすでに申し上げています。

ただ、そのことを他人に食って掛かってどうこういうのなら、客観的な指標で評価したらどうなるの?と聞いているだけです。

>良い写真=コンペ受賞作品のみ、ですか?
>ま〜、それも一つの価値観ですから
>非難はしませんが・・・・
客観的指標としての評価基準の一事例として挙げています。
かってに挿げ替えないでください。

>カメラに性能の優劣がない?
>コレこそ、僕もそんなこと言った覚えありませんけど(^0^)
だれも論じていないヒエラルキーを持ち出したのはあなたです。
さらにそのヒエラルキーを否定してますね。
あなたのいっていたヒエラルキーとは性能のことではないのでしょうか?
KissFのAF性能とくらべてEOS MのAF性能はどうもなぁというスレ主さんのお題に沿って考えるなら
カメラのヒエラルキーとは、カメラの性能の上下?と解釈するのが文脈としておかしくないと思うのですが、
では、あなたはいったいなんのヒエラルキーを持ち出して語ったのですか?

なんどもいいますが、私はあなたが何を考えて何を論じても構わないといっています。
反論もしませんし、興味もない。
ただ、上の通り、私がいってもいないことを、さも私がいったように捻じ曲げて書くのは勘弁願いたい。

それと、私個人の人格に対する誹謗中傷が、はなはだしいですね。
その態度はいかがなものかと思いますよ。

書込番号:15214297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 12:35(1年以上前)

はるくんパバさん

ま〜、色々と書かれていますが
長くなるので枝葉の事はスルーして
今回のポイントだと思うことをただ一つ

当初、はるくんパバさんは、
こう書かれています。

>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。
>ターゲットもそこにあります。つまりコンデジよりはこましな写真が撮れることを期待する人でキャノンブランドを信じている人。

僕が問題にしているのは、ココです。

>いい写真を撮ろうと思ってない人が買います。

そうは言い切れないでしょ?ってことですよ!

さらに
「コンデジよりはましな写真が撮れることを期待する」というのは
「コンデジよりもいい写真が撮れることを期待する」では無いのですか?

関連する、
はるくんパバさんのお言葉に
以下があります。

>ミラーレスの市場とは、次の人をターゲットにしていることは、ここで説明するまでもないと思っていますが、念のため書きますね。
>@コンデジからのステップアップがしたい人
>Aすでに一眼を持っているユーザーが、普段持ち歩く気軽なお散歩カメラ(スナップが主体)がほしい人
>BVMマウント等古いレンズを使いたい人(これは副次的なもの)
>”いい写真を撮りたい”ということを最優先にしている人をターゲットにしたマーケットではないということです。
>その市場にキャノンが投入したのがEOS Mです。

いいでしょ、ミラーレスは上記のようなマーケットをターゲットとしている
としましょう。
そこで、僕が思うのは
@ABが”いい写真を撮りたい”と思っている人達ではない!
とは100%決めつけられない!と言うことですよ!!

例えば@
なぜ、コンデジからステップアップがしたいのですか?
例えばA
なぜ、一眼ユーザーのお散歩カメラがミラーレスなんですか?
なぜ、コンデジじゃ無いんですか?


つまり、
●レンズ交換が出来るカメラが欲しい
●コンデジより、ボケるカメラが欲しい
●スナップで使い勝手が良いカメラが欲しい
●お気に入りのオールドレンズをデジで使いたい
・・・・・・・等々
それらは突き詰めれば
みんな、いい写真を撮りたいからなんじゃないですか?
悪い写真を撮りたい人って居るんですか?

いいですか?
いい写真とは、なにもコンテストに応募するための
写真ばかりでは無いんですよ。

>“いい写真を最優先としてカメラを選んでいない”

「最優先」とか、今回初めて付け加えられましたが
ここでは全く無意味な言葉で
少なくとも、レンズ交換式カメラのミラーレスを買おうと思う理由として
表層的には「一眼レフよりコンパクトだから」などがあるにせよ
突き詰めれば「いい写真を撮りたい」と思っている、
あるいは買おうと思う根底に「いい写真を撮りたい」がある人は
大勢居る、というのが僕の言いたいことですね。

実は、はるくんパバさんのおっしゃりたいことは
全く理解できないわけでは無いんですね。

たぶん僕が、はるくんパバさんだったら
以下のように言うでしょうね。

ミラーレス(M)は、
例えば写真で飯を食おうと言うプロや
自分の写真を単なる想い出では無く、作品として残したい、
そして出来ればコンテストなどに応募したい
なんて言う人が、そのために使うには物足りないかもしれません。
でも、コンパクトサイズなのにレンズ交換は出来るし、
センサーサイズも一眼レフと同じで
ボケも味わえるので
旅行・風景・イベントなど家族の想い出や
ちょっとしたスナップなどで
「いい写真を撮りたい」のなら最適なカメラです。

つまり、以前に僕が言った
「それぞれ一長一短で、要は用途に合わせた使い分けです。」
ということですね!

プロでさえ、スナップではミラーレスを
使っているケースはあるでしょ。

最後に

>それと、私個人の人格に対する誹謗中傷が、はなはだしいですね。
その態度はいかがなものかと思いますよ。

それは失礼しました。謝罪します。




書込番号:15215547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/18 16:38(1年以上前)

この機種についてフシギな事は、他のミラーレス機に出来ている事をなぜやらなかったのか、という事に尽きますね。

出来なかった?
出来るけどユーザーがそこまで求めると思わなかった?
他社機が出来る事を知らなかった?(マサカね)

書込番号:15220884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/18 18:07(1年以上前)

> この機種についてフシギな事は、他のミラーレス機に出来ている事をなぜやらなかったのか、という事に尽きますね。


ビジネスに於いては、完結=終了、である。今後のビジネスチャンスにつなげるためには常に補完を必要とする余白(=伸びシロ)が必要なのだ。

完璧なものを顧客に提供するほどキヤノンは商売下手ではないと思う。

書込番号:15221219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/18 23:03(1年以上前)

・・・え?

他社が「リッター30km達成!」って続々とやってる時に、「ついにリッター20km突破!」って売り出すようなもんでっせ?

書込番号:15222740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/18 23:27(1年以上前)

違うだろ、
他社が「リッター30km達成!」って続々とやってる時に、「ついにリッター32km突破!」って売り出してみたものの、
実際に購入したユーザーから「変だ、絶対に32kmはいかない、せいぜい25〜26kmしか走らない。いったいどうなっているんだ!」と嵐のようなクレームが寄せられても平然と「仕様です」と言い放ついつものパターンなだけ。
まあ次のマイチェンには32〜33km程度は行くようになっているわけで、あわよくばカー・オブ・ジ・イヤーだったりする。

書込番号:15222869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/18 23:44(1年以上前)

リッター30qは伸びないけど、車内が広くてゆったり乗れます。とか、
リッター30qは伸びないけど、きびきび走れます。とか、
リッター30qは伸びないけど、ドアが大きく乗り降りしやすい。とか、
リッター30qは伸びないけど、荷物が沢山載せられて、積み降ろししやすい。とか、
リッター30qは伸びないけど、形が可愛い。とか、

いろいろ「ウリ」はあります(^_^;)

(カメラ板にスミマセン<(_ _)>

書込番号:15222964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/19 09:41(1年以上前)

「高速AF(良くパナがやるような宣伝)」うたってましたっけ?黙〜ってたような気がしますが・・・。

あと、EFレンズ使える以外のアドバンテージって、何があるんでしょ?
画質も良くてX6iと同じでしょ?(それってもちろん悪くはないですが)

「AF遅くても使いどころをわきまえれば大丈夫」って、言い換えれば静物限定、運動会もペットもお子様のはしゃぐ姿も全滅(とまで言わなくてもコンデジ並み)でしょ?

で、同じく初級入門機のX6iでそれは皆結構な高レベルで出来てる。
ってか、ずっと昔のKissのシリーズでも出来てた事が出来ない。

他社ミラーレスも同じような性能ならいざ知らず、Kissまで行って無くてもそこそこまで改良が進んで出来るようになってる。

なので私もフシギです、この機種の立ち位置が。

「次の機種で挽回するんです」って意見もあるみたいなので、ものすごい既存ミラーレスでは出来ない事を全て達成した機種が2−3ヶ月で出るのかもですけど。
(そうなったらなったで今度はKissが要らなくなるけど)

書込番号:15224054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/08 09:28(1年以上前)

10年ぶりぐらいにこの掲示板をマジマジと覗いてみたら実に面白い!

Mを選ぶ理由はこのカメラがイイカメラだと思ったからですよ。

Kissってまず名前がダサい、デカイ、重い、デザインは悪くないけど特にオシャレでもない。

Mに価値観を見いだせない人たちは、きっとそれなりのセンスな写真しか撮れないんじゃないかな。


いずれにしても両方、日本製なのでキャノンさんには敬意を評したいですな。

書込番号:15310888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/08 10:54(1年以上前)

普通にEF−Sレンズなんて使う気ない
標準ズームでけで撮るのにkissより小さいから

一番はキヤノンで出した今流行りのミラーレスだからでしょう

書込番号:15311160

ナイスクチコミ!0


votanさん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/12 12:46(1年以上前)

「いかにもカメラ持ってます。」といった臭いを排したところで、もっとニュートラルにあらゆる生活シーンに馴染みながら、上がりのクオリティはKissと同じならば当然、Mの選択になるだろう。

書込番号:16696544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Mの使い方

2013/09/27 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 fatmamaさん
クチコミ投稿数:3件

EOS Mのダブルキットを買いました。EF18−55mmのレンズの時は何の問題もないのですが、EFーM22mmのパンケーキレンズに変えたら、なぜかシャッターがおりません。カメラはほとんどド素人の私には、さっぱりわからないですが、これは何をどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:16639944

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/27 22:44(1年以上前)

fatmamaさん

んーなんでしょうね?
レンズが「かちっ」って音が出るまでまわして、
ちゃんとはまってますかね?

きちんとはまっているのなら、故障かもしれないので、
購入された店かCANONのサービスが近かったら、持ち込んで
みるのが良いと思います。

書込番号:16639992

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/27 22:45(1年以上前)

こんばんは。

レンズの装着はキチンとできていますか?

それでも撮影ができないのでしたら早期に販売店へのご相談をされたほうがいいですね。
不具合の場合は交換してくれると思いますよ。

書込番号:16640000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/09/27 22:46(1年以上前)

例えば被写体が近すぎてフォーカスされていないと言うことはないでしょうか。

ピントが合わないとシャッターがおりません。

書込番号:16640003

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/27 22:46(1年以上前)

レンズの電子接点が何らかの理由で接触不良になっているか、レンズ自体が故障しているのかもしれませんね。

一度買ったお店で見てもらうか(操作ミスならここでわかるはずです)、
キヤノンにみてもらったほうがいいかもしれません。

書込番号:16640007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/09/27 22:49(1年以上前)

追加ですが・・

シャッターボタン半押しでレンズはフォーカスしようと動きますか?
その動作がないようでしたらレンズとの通信不具合か初期不良の可能性ありと思います。

通常AF後AF枠がグリーンに変わってシャッターがきれますよね。

書込番号:16640028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/27 23:00(1年以上前)

取り付け方が悪いのか、取り方に問題があるのか、レンズに問題があるのか、EF18−55mmでは正常に作動するなら、レンズ側の問題だと思います。
取り急ぎ購入店に梱包など全てを持参して動作確認をしてもらい、問題があれば取り替えて貰えると思います。

書込番号:16640081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/09/27 23:04(1年以上前)

レンズとボデイの接触不良ですかね。
販売店か、CanonのSSに,相談されてはどうですか。

書込番号:16640104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/28 07:47(1年以上前)

液晶にエラ−サインは出てないのでしょうか?

書込番号:16640962

ナイスクチコミ!1


スレ主 fatmamaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/28 12:42(1年以上前)

皆様からのご助言に心から感謝致します。
装着は問題ないと思います。カチッと音も出ます。半押ししても何の反応もなく、エラーメッセージも出ません。レンズの不具合、なるものがあることすら考えてもみませんでした。とにかく皆様がおっしゃるように、すぐに販売店に持っていくようにします。使用説明書にも何も書いてなく、困った挙句に思い切って書き込みしてみてよかったです。本当に有難うございました。また何か困った時はお尋ね致します。

書込番号:16641831

ナイスクチコミ!2


スレ主 fatmamaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/08 18:55(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。販売店に一式持って行き、確認をしてもらいました。結局レンズの不具合だったようで、先日新しいものが届き、無事に「初めての一枚」を撮ることができました。本当に助かりました。有難うございました。

書込番号:16681061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オーロラ撮影

2013/08/17 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件

こんにちは。

EOS Mでオーロラを撮影する場合、マニュアルにて撮影すると思うのですが、その際に説明書を読む限りピント合わせははオートになっています。
ISOとシャッタースピードは問題ないとして、もしピント合わせに手こずった場合(暗いので)上手く撮影出来ない可能性があると予測します。
ピントもマニュアルにする事は可能でしょうか?
半押ししなければ問題ありませんか?(シャッターは問題なく切る事が出来ますか?)

オーロラ撮影でなくても、この機種でマニュアルを使っている方にお答え頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16477751

ナイスクチコミ!0


返信する
Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/17 02:39(1年以上前)

EF-Mレンズで、マニュアルフォーカスにすることもできます。

メニューからフォーカスモードを選択すると、
AF、MF、AF+MF の3パターンが選べるので、
MFを選べばいいと思います。MF選ぶと半押ししても
もちろんフォーカスは動きません。

ところでスレ主さん、ペンタもってるんじゃ・・・?

書込番号:16477764

ナイスクチコミ!1


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件

2013/08/17 03:11(1年以上前)

Apophisさん

早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですね、説明書にはマニュアルでISOとシャッタースピードを合わせた後に半押しするとピントを合わせる事が出来ます、と書いてあったので、心配になっていました。

そうなんです、私はペンタを愛用しているのですが、現在お仕事でオーロラに触れる機会があるんです。
お客様のカメラで昨日オーロラを撮る事が出来ず、調べていた所なんです。
昨日フォーカスも合わない、という様な事も仰っていたので、説明書のその箇所が気になりました。
自分のものでなくて申し訳ないです、現物をじっくり触る事が出来ないのと、この掲示板が一番詳しい方が多いので。
今日は出来るだけ確実な情報を仕入れて後悔なく写真を撮って帰って頂きたいので質問させて頂きました(>_<)

書込番号:16477799

ナイスクチコミ!1


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/17 03:25(1年以上前)

別機種
別機種

なるほど、お仕事でアドバイスされてるんですね。
使いなれない機材だと大変ですよねー。

設定画面を撮ったのでUPしておきます。
オーロラだから、おそらくフルオートの緑色ではなく、
MかAvとかそういうところになってると思います。
フルオート以外で、この設定画面が出てきます。

ただEF-Mレンズは距離計がついていないし、
ぐるぐる回り続けるので、無限遠を出すのは
ちょっと面倒かもしれませんね。
EF-M18-55のレンズも、おそらく焦点距離を変えると
ピントもずれると思いますし。

頑張ってください♪

書込番号:16477814

ナイスクチコミ!3


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件

2013/08/17 03:52(1年以上前)

Apophisさん

ありがとうございます!!
Apophisさんの写真付きの説明のおかげで内容を把握する事が出来ました。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:16477824

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/08/17 08:59(1年以上前)

ファインダーがあればピント追い込みやすのに残念
三脚使うから平面モニタでも良いけど

書込番号:16478200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/19 11:38(1年以上前)

楽しみにしているところ、すいませんが、

撮影中にこのカメラ壊れる可能性がありますよ。

オーロラの撮影風景見ていると、カメラは霜で真っ白けです。
オーロラ撮影時の注意は検索すると出てきますので、十分に
お読みになることをおすすめします。

書込番号:16485585

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件

2013/10/07 20:14(1年以上前)

infomaxさん、デジタル系さん、コメントありがとうございます。

遅くなりました。
お客様自身もお調べになって無事に設定する事は出来ましたが、オーロラのタイミングには間に合わず…
自然には勝てませんね。

今はまだ霜が降りる季節ではないので、カメラに問題は無かったです。
ただ確かに冬は気を付ける必要がありますね。

皆さんご丁寧にありがとうございました!

書込番号:16677493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング