EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保証書について

2013/07/04 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:18件

EOS M・EF-M18-55 IS STMレンズキットの購入を検討しています。
この商品に添付されている保証書ですが、EOS Mボディ用の保証書とレンズ用の保証書が添付されているのでしょうか。

書込番号:16328534

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/04 16:55(1年以上前)

レンズと、ボデイは普通別になります。

書込番号:16328563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/04 16:58(1年以上前)

ボディとレンズの保証書は別々なはず

書込番号:16328569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/04 17:04(1年以上前)

紛らわしい書き方してしまいました。
別々です

書込番号:16328588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/04 17:10(1年以上前)

EOS Mのレンズキットの保証書は、一枚だったような。

書込番号:16328604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/04 17:10(1年以上前)

別機種

レンズキットは分かりませんが、ダブルレンズキット
は、ひとまとめになっていました…。

書込番号:16328606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/04 17:43(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

私の場合、ダブルレンズキットでして全5品が1枚の一括保証書でした。

マウントアダプターまでシリアルbェあるとは思いませんでした(笑)

書込番号:16328714

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2013/07/04 17:55(1年以上前)

>ミホジェーンVさん、そのほかのみなさん
保証書の画像付きで教えていただいてありがとうございます。

書込番号:16328747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/04 18:58(1年以上前)

あはは m(__)m

今自分のカメラの保証書を確認しました
確かに一枚物でしたね

キャッシュバックキャンペーンで使ったけどすっかり忘れてました

書込番号:16328944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子どもの撮影での比較

2013/07/03 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

皆さん、こんにちは。 似たようなスレッドが多く立っているところ恐縮です。
長文失礼いたします。 よろしくお願いいたします。
 
現在EOS 40Dで撮影しており、主に子ども(幼児)がメインの被写体です。
サブ機の購入を検討しており、ファームアップの件もあって、EOS Mが候補上位に挙がっておりますが、
これまでの口コミを拝見いたしますと、子ども撮りにはイマイチお勧めできない、という印象があります。
(ファームアップ後はどうなのでしょう? まだダメでしょうか?)

ちなみに、ここで私が言うサブ機とは、子連れで出かける際、
一眼レフでは持ち出しが億劫に感じられる場合に、気軽に持ち出せる機種のことを言います。
「サブ機は同機種で」という意見をお見かけすることがありますが、今回はそれは却下でお願いします。
コンデジも却下でお願いいたします。

この掲示板でよく比較されるのが、NEX 5R(あるいはm4/3)、もしくはEOS KISS X7だと思いますが、
『子ども撮影に限定』して、性能を比較するとどんな感じでしょうか?

例えば、
  1) X7 >> NEX 5R >>>>>>>> EOS M  なのか、それとも
  2) X7 >>>>>>>> NEX 5R >> EOS M  なのか。

1ならば再検討しますし、2ならばEOS Mに決めてしまおうかと。

私がEOS Mを検討する理由としては、
  1.EOSユーザーであること。
  2.「標準ズーム + 換算35o前後の単焦点」でのコストパフォーマンスが高いこと。
  3.kissは使用したことがあるが(X4)、重量はともかく、「質量」の点で問題があると感じていること。
が大きな理由です。
(ちなみにNEX 5Rにあって、EOS Mに無い「可動式液晶」「ピーキング機能」はたいへん気になっています。)

あくまでメインはデジタル一眼レフであり、ミラーレス機で難しい撮影(例えば、運動会など)は一眼レフを使用します。
またミラーレスにはお金をかけたくないため、おそらくWズームセット以上にレンズを購入する気は今の時点ではありません。

こういった状況でEOS Mはお勧めできる機種でしょうか? ご教示ください。

書込番号:16324094

ナイスクチコミ!0


返信する
misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/03 14:06(1年以上前)

カメラ本体の話で言えばNEXよりMが有利な点はEFレンズが使えるってことだけ
使う予定があるならMだし、興味程度ならNEX

あとはWレンズキットの構成に差があるから、欲しい焦点距離じゃない?

書込番号:16324140

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/03 14:20(1年以上前)

こんにちは

メインがEOSでレンズ資産があり、サブがEOS Mなら良いと思いますよ

AFの体感スピードは人によって感じ方が違うと思うので速いとか遅いとか表現するのはむずかしいですが、ファームアップ前より速くなったのは間違いないです。

22mm単のAFスピードが遅かったのが速くなりましたし、接写時のAFの迷いも少なくなったので撮影でのストレスもなくなりました。
ただし走っているところは無理でしょうね。
ゆっくり歩いているところなら撮れなくもないです

私がEOS Mで買っている点は、タッチフォーカスやタッチシャッターで自分の思った所にピントを合わせられるところですね。
子供撮りなら子供の瞳にもピントを合わせやすいですしコントラストAFなのでピントも正確だと思います。そして画質もとってもキレイなのでそういうところでの満足度は高いです

ファームアップ後はまだ1度しか家族連れで出かけていませんが、確実に以前よりは撮影し易くなっていると思いますよ

書込番号:16324188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/03 14:20(1年以上前)

似たようなスレをたてた者です。

〉1ならば再検討しますし、2ならばEOS Mに決めてしま おうかと。

再検討の結果もMになるんじゃないんですか?(笑)

あと『子供撮りでにオススメですッ!』って言うのが怖いですよね?たぶん。

個人的には、予算が取れないなら待った方がよいと思いますよ。70Dのなんたらかんたらセンサー搭載のMが出てきたら凹みませんか?

書込番号:16324189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/03 14:27(1年以上前)

自分も家族とお出掛け用にオリのミラーレス(E-PM1)使ってるけど
カメラの性能の序列って一概にはできないような。

結局どんな撮影がしたいか、など要点を絞ってそれに見合うカメラを選ぶ方法のほうが良いのでは?
たとえばお出掛け撮影って言っても様々で自分の前を歩く子供にキッチリ合わせて(または追従させて)撮りたい
そういう撮影もする、というならAF性能が高い機種を選べば良いし、撮影はほぼシャッター押すだけ、記念撮影的なものが多い、気軽に写真を楽しみたいならそれに準じたカメラを選べばイイのだと思いますよ。


ちなみに自分は軽量コンパクト最重視でm4/3のE-PM1を選んだ。(メインはキヤノン一眼レフ)
レンズもAFがM君より遅いパナ20/1.7だけど十分撮れるよ。
動きのあるシーンはまれだけどそういう時は置きピンとか工夫して撮影してる。
普通にお店とかに持って入れるから便利ですよ。


書込番号:16324205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/03 14:34(1年以上前)

>「可動式液晶」「ピーキング機能」はたいへん気になっています

ということは、ライブビュー撮影したいんですよね。だったらX7もMも一緒でしょ。小さい分だけMだよね。AIサーボ使いたいときは40D使うんですよね。

> おそらくWズームセット以上にレンズを購入する気は今の時点ではありません

と言いながら

> 換算35o前後の単焦点」でのコストパフォーマンス

と言われてますが。標準レンズで換算35o前後の単焦点を揃えているのはMだけ。答えは既に出てるんだけど、それを他人にも言って欲しいんですか?

コストパフォーマンスの良い換算35o前後の単焦点はオリンパも出してるから、キットレンズ以上にレンズ買うつもりならこれでも良いかもよ。

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001540/

今ならとってもお得!

書込番号:16324230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/03 14:46(1年以上前)

デュアルピクセルCMOS AFはコスト高になるので、エントリー機と位置づけされているEOS Mに使ってくることは当分ないでしょう。だから、ライブビューでAIサーボしたいなら、頑張って70D買ってください。

書込番号:16324269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/03 15:37(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>気軽に持ち出せる機種のことを言います。

仮にスレ主さんが動態撮影自慢の1D系を所有していたとしても、お子様を撮影する場合、
静止させて撮りますよね〜、「はい、チーズ」とか言って(笑)

ですから不評?であった頃のMであってもまるで問題無いのでは?

でも、購入はもう少し待てる、費用ももう少し出せる・・・のであれば70Dに搭載された
新センサー搭載のMU?を待ってみる手もあるかも?

4040万個ものフォトダイオード。
4040万個全てでフォーカス測距を行う像面AFシステム。
2020万個ものコンデンサーレンズ。
2020万個分の演算を行う画像処理。

最低でも7年間は類似品が出てこないであろう新AFシステムでして、量産効果期待から
直ぐにでもキッス系や7DU、MU?に搭載モデルが出ると思われます。

待つ手も十分あるかも?

書込番号:16324379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/03 15:37(1年以上前)

いや70Dのどーたらこーたらセンサー、次期Mには放り込んでくるでしょ。
ミラーレスで使わないでどうすんの的センサーですよコレ。60Dと70Dの
初値みても、さほどコスト的に足引っ張ってるようにはみえませんしね。

私は既に凹む覚悟していますw デジタルものの宿命ですからね。
とはいえCB利用で現在の最安値より安価で購入できた相棒Mのコスト
パフォーマンスは侮れません。スレ主さんも相当Mに惹かれてるご様子
ですし、ファームアップ後の実機を触ってみて

「ふはははは!いける!コイツはいけるぜ!!」

と思うようであれば、ぜひ手下に加えてやって下さい。

よいご決断を!

書込番号:16324380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件

2013/07/03 16:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
「Wズーム」ではなく「Wレンズ」でしたね。 失礼しました。
NEXもm4/3も、標準ズームに換算35o単合わせると、8万くらいいってしまいますので、コスパはEOS Mが最強ですよね。

後継は確かに気になりますが、出たら出たで、値下がりを待つことになると思います。

今こちらをちょっと見ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130703_606147.html

この中で、EOS Mの位置づけについて述べられていますが、乗せますかね、新センサー。
気になります。

書込番号:16324472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/03 16:35(1年以上前)

 >NEXもm4/3も、標準ズームに換算35o単合わせると、8万くらいいってしまいますので、

すみません、値段明記している割に、アバウト過ぎました。 
あくまで私の選択肢内でということですが、

NEX 5R PZレンズキット + 20/2.8 = 約78,000円
E-PL5 レンズキット+ 17/1.8 = 約85,000円

書込番号:16324512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/03 17:26(1年以上前)

レンズはお金ためれば買えるけど、液晶はボディ変えなきゃ動かない。
キヤノンが後継機に可動式液晶を採用しなければメーカーも変えなきゃならない。

後々気にならなければ良いけど…
顔の前にカメラをかざさなくても、ウエストポイントに構えて会話しながら子供目線で撮れる

書込番号:16324651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/03 17:54(1年以上前)

噂ですが、

> 演算負荷が大きく、まだコストも高いのでKissシリーズでは当分使われない。
http://digicame-info.com/2013/06/eos-70ddual-pixcel-cmos.html

Kissで使われなければEOS Mでもないでしょう。

書込番号:16324720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/03 19:28(1年以上前)

>写真が好き!さん

演算負荷が大きかったとしても、スマホをみればわかる通り、演算能力はここ1年で大きく上がっています。
カスタムチップのDIGIC系なら、ここらへんは問題ないと思われます。
(DIGIC6+とかDIGIC7になるのかな?)

また、コストが高いのも最初だけの話で、量産されれば面積が同じならコストも同じくらいになります。
(立ち上がりは不良品率が高いかもしれませんが、そのうち既存のCMOSと同等になるはずです。)

問題は、キヤノンの場合、上位機種と下位機種での差別化が起こる可能性があるので
その場合には、採用されないという悲しい事が起きたりします。

あと、疑問なのはX7から30%AF速度が上がるということですが、30%上がっただけで
他社と同等の速度になれたのかどうか・・・

ここらへんは発売されないとわかりませんね。


書込番号:16325045

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2013/07/03 20:27(1年以上前)

少し離れて歩いてるお子さんぐらいなら撮れないことは無いですが、どうしても一呼吸おいて合致するので近くの被写体はフレーミングに苦労しそうですね。
人の意見は参考程度にして、お子さんを連れて体感できる場所に行くのが一番の近道だと思いますよ。

書込番号:16325308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/03 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

40Dユーザですが、Mのコスパに引かれて、
”妻のためにMを購入した”ものです。
子供撮影にMが使えるかどうか、との質問ですが、
結論を先に言いますと、可能です。

ワンちゃんでも撮れますので、子供でも問題ないでしょう。
ご参考までに、きのう撮影した写真をいくつか添付します。
40DはISO3200が限界なので、添付写真のような状況では、
かなり厳しいと思います。
RAWで撮影→DPPでトリミング、WB調整、ノイズ低減処理しました。

書込番号:16325441

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/03 20:56(1年以上前)

EOS-MはEVFがつかないけどいいですか?
液晶に光が当たると、見難いと思いますがいいですか?

NEXシリーズは、起動が遅いけど良いですか?
AFも遅いように思えるけど良いですか?

安く済ませたいなら、PM1かGF3もダブルレンズが安いですよ。
ファインダーがほしいなら、G5のダブルズームかな??

書込番号:16325464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/03 21:51(1年以上前)

セコい話で恐縮ですが、、、

子供撮りのサブでしたら22パンで事足ります。
室内でも表現力あるし。

ダブルレンズキット…47k
90ex…4kで売却
1855…10Kで売却
アダプタ…6kで売却
しめて27k
使いたくなったらオクで買い戻し。

マイクロ43とは高感度に差があります。
G5の電動ズームで40k出すならMも悪くないですよ。

書込番号:16325791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/04 00:59(1年以上前)

DIGICはJPG変換チップで、AFとは関係ありません。

書込番号:16326682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/04 09:38(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

「バリアングル」と「EVF」は、おっしゃるとおり悩ましいところです。
「バリアングル」に関しては、あれば便利ですが、これまでファインダーでも何とかなってきたこと、
「EVF」に関しては、まぁ私の考えが古いのかもしれませんが、未だ違和感を感じます。 やはり「OVF派」です。

メーカーに関しては、これはあくまで「好み」の問題なので深く追及されると困ってしまうのですが、
絵作りに関しては、キヤノンかソニーが好みです。
オリンパスは実際に使ったことがないのでわかりません。(フィルムは使っていますが)
パナソニックは、個人的にはちょっとパスです。 他意はありません。 ユーザーの方、すみません。

現在の撮影が基本的に「jpeg + RAW」で撮って、編集の必要を感じたものだけRAWをいじるといった具合ですので、
やはり「jpeg」で現在の絵作りに近いという点ではキヤノンがいいかなと思っています。

「使ってみなければわからない」というのはその通りだと思います。
が、実際に使っておられる方(特に子ども撮影で)のご意見は大変参考になります。 ありがとうございます。

書込番号:16327410

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/04 10:00(1年以上前)

>「EVF」に関しては、まぁ私の考えが古いのかもしれませんが、未だ違和感を感じます。 やはり「OVF派」です。

EVFを上げた趣旨が違います。
そもそも、ミラーレスにOVFは存在しません。

ファインダーがない機種では、背面液晶で画角を確認されて撮られるのが一般的だと思います。
(ノーファインダー、背面液晶を見ずに撮られるのが主なら、ごめんなさい。)
撮影時に、太陽光が直接背面液晶にあたる場合は、背面液晶での画角の確認が困難になります。
そういったときに、後付のEVFを付けられる機種やEVF内臓の機種を選ばれたほうが、良いのでは無いでしょうかということです。

私はミラーレスは、オリのE-P1とパナのG1を使ってみて、EVFの付けられないE-P1をほとんど使わなくなったのでご提示したまでです。

ただ、常に2台体制で持ち歩くなら、EVFを気にしなくてもいいかもしれません。

書込番号:16327461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/04 10:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:472件

2013/07/04 10:50(1年以上前)

hiderimaさん

言葉足らずで申し訳ありません。 hiderimaさんのおっしゃった趣旨に関しては理解しているつもりです。
背面液晶が見難いことがあり、その際にはEVFの方が有利であるという点。

私が言いたいのは、もちろん「無いよりはあった方がいい」、これは変わりありませんが、
「EVFには違和感を感じる」という点だけです。 否定しているわけではありません。
仮に「OVFよりEVFの方がいい」とおっしゃる方がいても、それでいいと思います。

ミラーレスのOVFに関しては、FUJIFILMのX-Pro1や、レンズ交換式ではありませんが、X100Sがあるかと思います。

書込番号:16327591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/04 11:31(1年以上前)

すみません。 ちょっと質問なのですが、
このスレッドで、不比等さんとMasa@Kakakuさんのレスに「ナイス!」が比較的多く見られるようですが、
これは「後継機を待った方がいい」という意見が支持を集めているということでしょうか?

ちょっと前に「今年の夏に発表が…」なんていう噂もあったみたいですが、どうなんでしょう?
個人的にはまだ無いと予想しているのですが…。

書込番号:16327692

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/04 12:06(1年以上前)

『現状考えていない』=『このインタビュー終わったら考える』

『出します』=『あくまで予定で確定じゃない』

キヤノンさんと付き合ってると、そんな風に自動変換される方が多いんじゃないですかね?(笑)

とにかくまだ発売されていない70Dを売り出すことが先決で、その後に『こんなイイのが出ます』とはさすがに言えないんじゃぁ?

そんなナイスかと想像しとります。

まぁ、Mを愛する人は多く、子供撮りでにお勧めですと言う方は多くない。Mの特長はハッキリしていますので、あとはスレ主さん次第じゃないですか?

私も愛してます。でも2キロの機材を持ち出すことを選びます。これ、代わりにはならないと判断した私自身の問題です。

書込番号:16327781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/04 12:32(1年以上前)

これ以上書くとしつこくなるかも知れませんが、失礼します。
OVF,EVFの議論をしているのではありません。


>背面液晶が見難いことがあり、その際にはEVFの方が有利であるという点。
>私が言いたいのは、もちろん「無いよりはあった方がいい」、これは変わりありませんが、

そこで、EOS Mの選択肢は薄くなるのではと思います。
マウントアダプターを使用してのEFレンズの利用も両腕より、ファインダーを覗いた3点支持のほうがブレが少なくなります。
写真を撮るうえで、有利な状況だといえます。


>「EVFには違和感を感じる」という点だけです。

わかります、流し撮りをすると液晶は流れるは、動かしたときに表示がおくれるので酔ったような感じになって、気持ち悪くなります。
違和感は存在しますが、無いより有った方がましという考えです。

違和感を感じるEVFは、不必要という判断なら、いらないと思います。
議論をここまで発展させたことをお詫び申し上げます。


>ミラーレスのOVFに関しては、FUJIFILMのX-Pro1や、レンズ交換式ではありませんが、X100Sがあるかと思います。

失礼しました、忘れておりました。マイクロフォーサーズも17mmだけOVFが存在していたこともつけ足しておきます。

書込番号:16327874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2013/07/04 13:21(1年以上前)

 >不比等さん

  > 『現状考えていない』=『このインタビュー終わったら考える』
  > 『出します』=『あくまで予定で確定じゃない』

 私もまだ5年ほどですがEOSユーザーですので、あまりに的確な表現にニヤニヤが止まりません(笑)

 これまでのスレやレビューを拝見して、子ども撮影という点から不比等さんの意見は聞きたいと思っておりました。
 やはり手放しにはお勧めできないというのは、正直なところでしょうが、
 私としては不比等さんはじめ「子ども撮りユーザー」の方々が強く進めてくだされば、今週末にでもいってしまうつもりでした。

 今一度熟慮いたします。


 >hiderimaさん

 ご丁寧な説明に感謝いたします。

 まず、 >OVF,EVFの議論をしているのではありません。
 私もそのつもりです。

 ですが、私にとって「EVF」(内蔵でも外付けでも)の有無は、考慮すべきファクターではあるかもしれませんが、
 それが決定打となることはない、ということです。
 しかし、その必要性を喚起してくださったことに感謝いたします。

 すみません、私もここまでにしておきます。 レスに感謝いたします。


まだ自分の中で答えは出ていませんが、皆さんのご意見を熟慮しつつ判断しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16328048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

サブとしてのカメラ

2013/06/29 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:92件

現在40D、EF-S18-200、シグマ70-200 F2.8を使っています。この度の悩みは家族での旅行には40Dを持ち出すことが減りました。それはよく子供にも撮影してもらうことが多く、液晶を見て写真をとるのでずいぶん前に買ったGF-1を持ち出すことが多くなりました。でもここぞというときはやはり40Dです。例えば運動会等です。そこで家族で出掛ける時のサブを探しています。GF-1はかなり痛んできているので買い替えを考えています。そんなに動きものは撮りません。このようなときGF-1に替わる機材としてEOS-Mはどうでしょうか?AFもGF-1と比べいかがでしょうか?いろいろミラーレスを見ていると何がいいのかわからなくなってきました。個人的にはやはりEOSかパナかな〜と思っているのですが。画質もやはり気になります。

書込番号:16310116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/29 23:44(1年以上前)

EOSとPanaでは、センサーサイズが、違います。
大きくプリントしないなら、わからないのかもしれません。
MもUpdateがあり、AFが早くなり、持ち出しの機会も、増えるでしょうね。

書込番号:16310194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/29 23:51(1年以上前)

こんばんは。
40Dユーザーで、他に5DU・1DU・20D・KissNを持っています。

メイン機が40Dで発色等が気に入っておられるのなら、EOS Mで決まりでしょう。
AFが遅いのなんのという方もいますが、EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMとEF-M22mm F2 STMとの組み合わせなら動きものでなければ十分に実用的だと思いますよ。ダブルレンズキットにはアダプターが付いてきますので、いざとなったら40D用のレンズも使い回せますしね。

GF1は私も持っていますが、あの程度のAFスピードで大丈夫ならEOS Mでもぜんぜん問題ないと思います。

書込番号:16310219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/30 00:06(1年以上前)

普通にGF5とかの後継機が無難では??

そこまで求めないとはいえ、運動会がある年齢のお子さんがいればAFが早いに越したことはないでしょうし
家族メインのカメラとしては小型軽量はそれだけでメリットだと思います


ボケを含めて写りを優先すればEOS-Mですかね
EOSレフ機の、あるいは撮影のためのサブ機がEOS-M

汎用性の高さ、家族のためのサブ機がマイクロフォーサーズだと思います

書込番号:16310281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 00:21(1年以上前)

MiEVさま、ありがとうございます。AFはやはり速くなりましたか?そうであれば本当にEOS-Mはいかもしれないですね。
みなとまちのおじさん さま、そうなんです。40Dの写真もすごく気に入ってるんです。そうであればやはり決まりですか?それにしてもGF-1はそんなに遅かったんですね。あまり気にしていませんでした。たしかにこの間、PENやGF5を店頭で触った時は結構はやいな〜と思いました。でもGF1でも気になりません。
Gありきさま、ありがとうございます。確かに、GF1の後継も考えたのですが、作り等をみてもキャノンもいいかな〜と思いまして。あと見た感じはGF5もEOS-Mもさほど大きさは変わらない気がしました。しかしGF1は高感度がいまいちでした。ISO800が限界かな〜と感じておりました。APS-Cならもっといけるのでは、と思いそれがEOS-Mがきになる理由でもあります。出てくる画像はやはりEOS-Mが一歩有利ですか?

書込番号:16310335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/30 00:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナGX1リサイズ

オリE-P5リサイズ

パナGX1等倍切り出し

オリE-P5等倍切り出し

いまだったらm4/3のオリンパスがオススメですよ、同じm4/3でもオリンパスのセンサーはソニー製で優れています
またボディーに手振れ防止機能が付いていますのでどんなレンズでも手振れ防止機能が使えます
それとシステムが小さく出来ます、キャノンEOS-Mはまだ発展途上的な感じがしますしレンズラインナップが少ないです

ちなみにアップした写真はパナソニックGX1とオリンパスE-P5の高感度iso12800の比較画像です
かなり違うでしょう
現行のオリンパスのセンサーは全て同じセンサーを使っています(安いモデルも)

書込番号:16310376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 00:42(1年以上前)

餃子定食さま、貴重な画像ありがとうございます。すごいですね。確かにぜんぜんちがいますね。この間E-PL5も店頭でさわりました。AFはかなり早い部類ではないかと感じました。どのメーカーもいいところがいろいろありますね。ますますまよってきました・・・。

書込番号:16310398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/30 01:01(1年以上前)

EOS M、Dレンズキットで良いんじゃないでしょうか。

EOS を名乗るだけのことはあると思います。

X6I、5D3ときて、MをCBの時に購入して使用しています。

小さくても質感の良いボディと二つのレンズ。18-55はAFが素早く便利ですし、22mmは極上の画質が楽しめます。

何処へでも持って行きます。仕事のカバンにもすっぽり入りますし。

いざとなったら、Mアダプター経由で大きなレンズも使用可能です。

是非、ファームアップでより一層魅力的になったMで撮影を楽しんでください。

但し、呼び電池は必ず購入しましょう。200枚から250枚程度のスタミナなので。

書込番号:16310460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 01:10(1年以上前)

BMW6688さま、ありがとうございます。やはりEOSは画質はいいですか?今、パナやオリの製品をネットでみていたところです。どこもいいことがずらずら書いているのでわからないですね。形的にはEOSがいいんですが・・・。ちなみに他のEFレンズのAFはそこそこはやくなったのでしょうか?

書込番号:16310481

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/30 01:22(1年以上前)

本来サブ機は、メイン機と同じ物だと認識しています。

使い分けの為の2台体制は用途に合ったカメラで良いと思います。

書込番号:16310515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/30 01:35(1年以上前)

GF5は持っていませんが
PL5とM,40Dを持っています

自分の利用ではMで大口径を使っていないって事もあり、言われるほど差を感じません

良く聞く話ですけど、A4以下とかISO3200以下とかの通常利用では気にしなくて良いと思います
ぎゃくにそれ以上だと差を結構感じます


Mは高感度で有利な反面、ファームアップ後も暗たではAFが合わない場合が多いです
ある程度明るいところでSSを稼ぐ場合はM、暗い所で(荒いものの)AFで撮れるのがPL5といった印象です

これをカバーしようと思うとMだとMF、PL5だと明るいレンズが必要ですね
こんな現状ですから(アダプター+大口径だとなおさら)Mの表現能力には敵いませんし、PL5の手軽さには敵わないって一般的な評価に繋がっているのだと思います

ですから家族用のサブ機はマイクロフォーサーズかなと、、

書込番号:16310542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/30 01:52(1年以上前)

発色については自分も40Dのがすごい好きです
人を撮ると暖かみがあって良いですね

ただ、MやX4はその辺りがだいぶ薄れていると感じます
一度ご自身で確認された方が良いかと思います

(もちろん、Mが悪いって訳ではなく好みの問題で、、ツレはMやX4の方が良いって言ってます
なんと言うか、、シャープで色もメリハリしていて作った軽さ?みたいなのを感じます
個人的には40Dのちょっとやり過ぎた感がある暖かさと重みが好きです

書込番号:16310570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/30 02:32(1年以上前)

ぱーおさんさん、こんばんは。
視点を変えて小型軽量なサブとしては小型一眼レフの呼び声高いX7はどうでしょうか。
丁度今日売り場で触りました。
まだ少し高いですがとても小さく、可愛いカメラですね。

X7+EF40mm F2.8 STMとEOS Mの標準ズームの重さはさほど変わらないようです。(多分バッテリー1個分位)
X7で有れば40Dとレンズ共有な上、日常はX7、運動会は2台持ちと出来るように思いました。

ただ、個人的にはGF1が20mmF1.7でご利用であれば20mmが勿体無いように感じます。
では。

書込番号:16310630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/30 02:48(1年以上前)

ファームアップしてAFは確かに速くなりましたね
でもGF1と同等になったかは分かりません
G2とならまだG2の方が速い気がする
でも高感度についてはG2はISO 800でもノイズが目だってくるけどEO Mなら12800でもL版限定なら十分使える

>ちなみに他のEFレンズのAFはそこそこはやくなったのでしょうか?

アダプター使用だと相変わらず遅いですね
でも、以前よりはましだしまぁまぁ使えるようになった(笑)

特に接写でAFの迷いがなくなったのが良い
以前コンパクトマクロ付けて桜撮りに行ったら、AFでは全くピントを合わすことができなかったし、エクステンションチューブやクローズアップレンズでもAFは迷って使いものにならなかった
でもファームアップ後のEO M改なら自宅内で試したところ接写でもAFが使える

書込番号:16310649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/30 02:53(1年以上前)

X7良いですね
私も欲しいです

とは言え、何でもかんでも勧めるのはどうかと思いますよ?


>子供にも撮影してもらうことが多く、液晶を見て写真をとるので

ニーズにまったく合ってないと思いませんか?

書込番号:16310657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 GALLA'S ALBUM 

2013/06/30 03:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

40D + EF-S60mm

M + EF-S60mm

M + EF-M18-55mm

M + EF-M22mm 夜景


現在、5DIII・40D・M・S90 と、各サイズとも Canon を使ってます。
発色の傾向は、この中では M は少し違ってるように感じますが、全て RAW で撮影しているので違和感はありません。
もちろん、レンズによる違いが大きいのですが、M の画質は 40D を超えています。 特に、高感度のノイズ耐性はかなり差があります。 やはり、時代の差は大きいようです。

M はアダプターを介して EF 系のレンズが使えるのも魅力です。

最近、お散歩の友は軽量の EOS-M になることが多くなりました。

書込番号:16310667

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/30 03:06(1年以上前)

ぱーおさんさん、横レス失礼します。

Gありきさん、ご指摘そうかもしれませんね。
ただ、GF1のパンケーキで450g位、ズームだと500gを超えますのでX7の550g位だと思うのですが大きな差ではないかなと思いました。
また、GF1で撮れる位のお子さんなら大丈夫かとも。
一番は何より今日触ってみて「つい、ほしい!」と思わせる小ささ&軽さですね。
私も日々はGF2+14mmまたは電動ズームを使っていますので持ち運びの容易さは良く分かります。

ぱーおさんさん、そんな考えでX7を押しましたが論外なら忘れて下さい。
では。

書込番号:16310671

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/30 03:17(1年以上前)

蛇足ですが、X7で550g位といっているのはX7ボディとEF40mmの合計の重さのことです。

書込番号:16310681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/30 03:36(1年以上前)

いえ、こちらこそ背景を十分に知らないのに失礼しました

持ち易さなどその通りですから、お子さんがパパの真似をしてファインダーで撮りたがっている。似たような機種で撮りたがっている。そんなときは最良の一台だと思います
もちろん大人が使っても魅力的な一台ですね

背面液晶を使う理由が、そっちの方が楽だからとか、失敗が少ないからといった理由なら間違いなく今より悪くなると思い返信しました

レフ機の敷居も下がり、簡単便利で身構えるものでは無いですが、簡単さや失敗しにくさで言えばコンデジ(ミラーレス)が勝るかと


家族との親和性を考えてマイクロフォーサーズを勧めましたが
残してナンボの写真、メイン機との親和性を考えれば同じEOSのMでしょうし
スレ主さんが、使ったときのシャッターチャンスへの強さで言えばX7が秀でているはずです

私の方こそ論外なことを言っていたらごめんなさい

書込番号:16310701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 08:41(1年以上前)

Gありきさま、ありがとうございます。とてもよくわかる説明ですね。使い分けが大事ですね。当初はGF-5にしてもいいかなと思いましたが、描写を考えるといいレンズが必要かな?と思いパナの12-35 F2.8がいるかなと思いました。しかしそれでは予算オーバーですので初めから高画質といわれるEOS-Mかな〜と思った次第です。ほとんど明るいところでの撮影なんですが、たまに暗いところでも撮影するので悩みますね。

書込番号:16311094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 08:57(1年以上前)

ありがとうございます。
GF-1では20mmしかつかっていないのですが、AFはやはり初代のGFにすら勝てないのでしょうか?

書込番号:16311131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 09:01(1年以上前)

GALLAさま、どれも素敵な画質ですね。写真としても美しいと感じます!やはりEOS-の高感度はかなりいいんですね!

書込番号:16311143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/06/30 09:14(1年以上前)

手軽撮影で、ストロボを使いたい時はないのでしょうか?

Mは外部ストロボ使うしかないですけど。

手軽撮影目的で、何を優先、重視されるかで機材選びし直してはどうでしょうか?

レンズ交換と、プリントサイズにこだわらなければ、コンデジでも十分かもしれません。

40DはKissX7に入れ替えるとか?

書込番号:16311180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 09:25(1年以上前)

カメカメポッポさま、そうですね、ストロボはほとんど使いません。夜間に、というか暗いときに撮影するのは、子供の誕生日などにろうそくの光りで高感度にして撮影とかです。今までに、ハイエンドコンデジと言われたLX5も使いました。それでも何となくのっぺりしている気がして、やはり写真を残すということでもミラーレスくらいがいいな、と思いました。

書込番号:16311208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/30 11:18(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

大好きな40mmSTMつけて。純正カバー。

100mmマクロLでテスト。

ぱーおさんさん

コメント有難うございます。

Mのデザインは凄くお気に入りです。グリップは少し悪いので、純正のカメラケースをつけたらかなり良くなりました。

パナ、オリの商品は店頭で触っている限りでは、AFが速く感じる機種が多かったですね。私は5D3、X6IとCANONばかりなので、コンパクトなEOSが欲しかったのでM以外の選択肢はありませんでした。

コンデジならCANON以外からも検討したいと思いますが。

以前の状態で、これはAFが遅いなと感じた100mmマクロLにつけて室内でテスト撮影をしました。かなり暗かったにもかかわらず、すぅーとAFしてくれたのにはびっくりでした。
室外でマクロ撮影をするのが楽しみです。

他は40mmSTM、85mmf1.8、24-105Lを試してみたところ、相応の速度アップが実感できました。

ただし、相変わらずAFの□は大きく、被写体が小さかったり、背景がコントラストが大きいものなどはピン抜けは解消しておらず、次回ファームに期待というところでしょうか。

花や風景が中心の私には、サブとして全く問題なく使用できる良い相棒だと思います。

書込番号:16311548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 11:33(1年以上前)

BMW8866さま、この写真はめちゃくちゃカッコいいですね〜!やっぱりEOS-Mいいですね!僕は子供八割、景色二割といった使い方なんですが、それでもいけると思いますか?まあ、
「はい、写真撮るよ〜!」
って感じで撮影するんですが。
あと、マイクロフォーサーズの14-42などのズームよりもEOS-Mの18-55のほうが解像度はいいのでしょうか?普段使うことを考えてズームの解像度もすごく気になります。度重なる質問宜しくお願い致します!

書込番号:16311605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/30 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後に40mmSTM

ぱーおさんさん

コメント有難うございます。

お子様を記念撮影的に撮られるのでしたら、全く問題ないと断言できますが、正直走り回られるお子様を撮影するのはかなり至難の業だと思いますし、Mだけでなく全てのカメラに難易度の差こそあれ難しい事だと思われます。

そんな時は40Dで撮影される方が良いと思います。


あと、マイクロフォーサーズとの解像度の対比ですが、マイクロフォーサーズのカメラを持たないので、別の方に回答をお願いしたいと思います。

18−55の写真だけはあげておきます。普通の自宅庭撮影の写真です。

何かの参考になれば、幸甚です。

書込番号:16311792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 12:44(1年以上前)

BMW6688さま、素敵な画像ありがとうございます!EOS-Mホントにいいですね!子供の記念写真にはまったく問題ないと断言していただいて買う決意ができました。ありがとうございます!またいろいろEOS-Mのこと教えてください。

書込番号:16311873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/30 13:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はい、チーズの写真

EFレンズが使いまわせるのも良いですね

写真は1.0.6のファームですが、UP後はもっと簡単になったはず

もう解決されたようですが・・・

「はい、チーズ」で写真が撮れるのなら、ファーム前のものでも
問題ないです。
(ファーム後は、もっと良いです♪)

僕も運動会では、40D+EF70-300Lがメインで、サブにEOS-Mという
使い方をしてます。

書込番号:16312097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/30 15:13(1年以上前)

決まって良かったですね

是非、ご家族との生活をたくさん残されてください

書込番号:16312333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 15:32(1年以上前)

Gありきさん、いろいろ親切にありがとうございました。これからのカメラ生活がまた一段と楽しくなりそうです!

書込番号:16312382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 16:07(1年以上前)

Apophis さん、素敵な笑顔ですね!EOS-Mで撮影したんですか?花もかなり幻想的に写してますね!この機種は中央一点にAFを決めていても、すぐに触ってしまって場所が変わってしまうとどこかで見たのですが、やはりそうなんですか?ずっと固定にはできないのでしょうか?

書込番号:16312491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/30 16:41(1年以上前)

ぱーおさんさん

> この機種は中央一点にAFを決めていても、すぐに触ってしまって場所が変わってしまうとどこかで見たのですが、やはりそうなんですか?

 慣れの問題だと思います。この機種は、液晶の上のピントを設定できない場所に設定用のアイコンが並んでいるのですが、誤ってピントを設定できる場所に触れてしまうとピント位置がそこに設定されてしまいます。特に下の方にある、感度や露出補正が曲者だと思います。

> ずっと固定にはできないのでしょうか?

 やってみた範囲ではできないようですが、真ん中をタッチすればそこにピントが設定されます。一度タッチした後で微調整で直すことはできないようです。焦っていたりして正確に真ん中に設定できないときは、一度、AFをライブ一点以外にしてライブ一点に戻せば真ん中にピントが設定されます。

 むしろ、背面右側のダイアルがすごく軽く動くので、不用意に触れて設定が変わることにも気を付けた方がいいと思います。

書込番号:16312600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/30 17:10(1年以上前)

ぱーおさんさん

> GF-1では20mmしかつかっていないのですが、AFはやはり初代のGFにすら勝てないのでしょうか?

GX1と20mm(たぶん初期型)との比較ですが、ファームアップ後は、心持ち、EOS Mの方が速くなったように感じます。パナの20mmは動き出しがキヤノンの22mmよりも遅いように感じました。明るさはISO200で1/40 F2.0です。

が、元々低次元の戦いでの僅差の勝利だという感じですし、個体差なのかもしれません (^_^;)。

書込番号:16312682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/30 17:12(1年以上前)

> ずっと固定にはできないのでしょうか?

液晶画面をさわってしまうと、ピント位置が移動してしまうのは厄介ですね。

画面右のダイヤルの下側(ゴミ箱)を、押せば、中央に戻るので、
そこを押す癖を付ければ、ミスは減ると思います。

書込番号:16312690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/30 18:00(1年以上前)

nishiwaki33さん

> 画面右のダイヤルの下側(ゴミ箱)を、押せば、中央に戻るので、

忘れてました… (^_^;)。私自身は、ピント位置を設定して撮るのが普通なので…。

 誤操作と言えば、タッチシャッターONを誤って押していたのを忘れて、また、誤ってタッチすると結構悲惨だと思います。タッチシャッターを画面から追い出して、代わりに、ピント関係の設定を画面だけでできるようなメニュー設定が欲しいところです。


書込番号:16312866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/06/30 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

普通の風景画像

ファームアップ後もAF精度はOK

無理やりソフトフォーカスっぽく

逆光気味のE-PM1

 ぱーおさんさん、こんばんは。
EOS MとE-PM1を持っているので使っての感想を書き込みますね。
AFの速度はEOS Mがファームアップした後でもE-PM1の方が早いです。これはたぶん
誰が使っても実感できる位の差があります。ですので子供さんが動いている所を‥と
考えておられるならマイクロフォーサーズだと思います。
 私の場合の使い分けは大きく分けて以下のパターンが多いです。
夜景などの暗所へ行く=EOS M(最新のE-PM2なら変わらないかも)
花撮りで大きくぼかした写真を撮りたい=EOS M(これはレンズの差ですから買い足せば
 また違ってくるでしょう)
アートフィルターでジオラマやドラマチックトーンで遊びたい=E-PM1
出来るだけ身軽で撮影に行きたい=E-PM1(バッテリーの持ちやキットレンズ1本で
 広範囲をカバー出来るので)
どちらにも長所・短所がありますので用途を考えて購入されれば失敗した〜とは
ならいと思いますよ^^

書込番号:16313343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 20:23(1年以上前)

あれこれどれさん、ありがとうございます。確かにあまりレベルの高い戦いではないのかもしれませんね。しかしながら、あのEOS-Mのつくりはいいですね〜!

書込番号:16313384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/06/30 20:29(1年以上前)

初期化済さん、とても綺麗な風景画像ですね!確かに色々使い分けが大事ですね。
EOS-Mの作り出す写真はとても美しいと感じるので頑張って色々撮影する努力が必要ですね。

書込番号:16313408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/03 22:47(1年以上前)

どこかで発言しておこうと思っていましたが、MのAF速くなりました。
とくに、新しい広角ズームは我慢できる程度ですね。
速写は無理ですが、コンデジレベルにはなったと思います。
「レンズ交換式、高画質、コンデジ」ってところでしょうか。
しかし、アダプター経由では、依然??ですね。
レンズに依るのかもしれませんが。

パナはいろいろありますが、ファインダーなしでGF5、GF6といったところでしょうか。
これらのWズームのキットレンズは2本ともいけてます。
AFはお話にならないほど、Mより速いです。
使い勝手全般に関してもパナは優れています。

あくまでサブで、コンデジ並みのAFでいいならMもありかな?って気がします。
レスポンスを重要視し、レンズも増やすつもりがあるならパナでしょう。

書込番号:16326122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Mは目的に不向きですか?

2013/07/01 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 hm927さん
クチコミ投稿数:2件

今までコンデジもほぼ使わず、スマホの写メを頼りにしていた程、ド素人です。

写メの限界と一眼への憧れから購入を考えています。

対象物は主に子供です。屋内、屋外ともです。
金額、大きさでEOS Mと思ったのですが不向きですか?

昨年の運動会の写真がほぼなく可哀想なことをしたなと思い、今年こそちゃんととってあげたいんです

運動会までに練習してなんとか形を残してあげたいのですが(/_;)

もしEOS Mが不向きならば、オススメの機種など教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16317509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/01 21:36(1年以上前)

運動会なら、FZ200などのズーム比の大きいコンデジが良いのでは?

一眼用でズーム比が大きいレンズは高いし、重い。

少なくとも、キットレンズでは望遠域が全く足りないと思う。子供の顔も
なんとなくくらいしか、わからない可能性あり。

書込番号:16317625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/01 21:38(1年以上前)

スマホの写メで運動会!それは凄い!

オヌヌメは↓売れ筋ランキングの機種なら何でもOKですよん。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

書込番号:16317636

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/07/01 21:50(1年以上前)

撮れなくはないですが
AFの性能に満足するかですね。

それに
ファインダーがないと、日中の明るい場所では見づらいですよ
動きものとなると視野に入れるのが大変に。
望遠になるほど、これまた被写体を捕らえるのが難しく…

一眼レフの方がいいのですが…

でなければパナソニックのFZ200でしょうね。

書込番号:16317708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/01 21:53(1年以上前)

こんにちは

お子さん撮りは綺麗に写ると思いますが、お子さんが動き回ったらアウト
運動会も不向きです

運動会撮るならミラーレスよりは一眼レフですし、キヤノンならEOS Kiss X5 ダブルズームキットかな。ちょっと予算オーバーかもしれませんが
http://kakaku.com/item/K0000226438/

書込番号:16317722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/01 21:58(1年以上前)

5万円弱…
ソニーのα57ダブルズームは如何ですか?
2本に分かれますが合わせてコンデジの10倍ズームの範囲をカバーします
液晶でもファインダーでも素早いピント合わせが行われます(^皿^)

EOSーMのレンズはズームしないレンズと3倍?ズームの2本ですので運動会には不向きかと思います

書込番号:16317752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/07/01 22:11(1年以上前)

EOS Mは確かに一眼の中では小さくて軽いかもしれませんが、
今までスマホで写真を撮っていた方がどうなんでしょう。

しかもこのレンズキットは、望遠がほとんど効きません。3倍ズーム程度なので
運動会ではズームが足りません。EOS Mの望遠レンズはバカでかいです。

大きさも気にされているようなので、少しでも小さくならパナかオリの
マイクロフォーサーズ機がよいと思います。
望遠レンズも小さくなりますし、画質もコンデジよりも上です。

たとえば、http://kakaku.com/item/J0000005945/

書込番号:16317826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/01 22:12(1年以上前)

普通に一眼レフ

キヤノンのEOSKiss7

で決まり
最強

書込番号:16317829

ナイスクチコミ!7


スレ主 hm927さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/01 22:13(1年以上前)

運動会にはミラーレス不向きなんですね(;_;)

凄く参考になりました!
ミラーレス軽くていいなと思ったのですが…

大変参考になりました!
コンデジ含め考え直そうと思います。

書込番号:16317845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/07/01 23:33(1年以上前)

一人二役ね。

書込番号:16318306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/01 23:38(1年以上前)

ニコワン推しが出なくて残念?

書込番号:16318322

ナイスクチコミ!2


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/02 00:27(1年以上前)

真面目にレスすると・・・

スレヌシさんへのおすすめは、S110。
予算の残りで、ビール券とかお菓子の詰め合わせなどなど。

ママ友のなかで、一人や二人は、旦那さんがデジ一でごついレンズを
つけてる人がいるはず。
その人に、あそこにいるのがうちの子♪ おねがーい。でOKでは?

書込番号:16318525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/07/02 10:57(1年以上前)

そもそも学芸会ならまだしも運動会で被写体の前に複数の子供さんがいる状況考えるとミラーレスでもコンデジでも一眼でもなくビデオカメラが向いていますよ。
今はデジタルなので動画から写真を切り出すことも可能です。
それぞれの商品には向き不向きがあります。
何をなさりたいのかによって変わってきますのでよく考えて購入してください。
あと、一眼系商品は埃や水に対して弱いので砂塵巻き上がる運動会や小雨降りしきる運動会の後はメンテも大変になってきますよ。

とある事情からCanon党ですが空間手ぶれ補正で評判のビデオをおすすめします。

その上でかっこいいからという理由でサブ機をEOS Mにしたらいいのでは?
私個人は、船や城撮り物撮りはEOS M。その他はIXY3とiPadminiやXperiaZで完結しています。

書込番号:16319547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/02 12:02(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=39

EOS Mだと運動会用のレンズに困ります。

書込番号:16319688

ナイスクチコミ!0


濱田さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/02 17:33(1年以上前)

私のおすすめはやっぱり「一眼レフ」です。
もちろん一番安価な初級者向けの本体と望遠ズームレンズの組み合わせがいいと思います。



キヤノンさんでいえば、

EOS Kiss X7

又は

EOS Kiss X7i

のどちらかですかね。





一眼レフってちょっと敷居が高いかもしれませんが、今はお母さんたちも運動会や発表会には、普通に持ってきているではないですか。


まあ、女性の意見としては「軽いほうがいい」というのは充分理解できます。


しかし、あちらこちらと歩き回る…、つまりは「旅行等」で一眼レフを持っていくのは確かに重さが気になるところでしょうけれど、学校の運動会という限られた範囲の中なのであまり重さや大きさは関係ないかな?と思いますが、女性の皆様の意見はどーでしょうか?


まー、今後は旅行等、他の場面でも使いたいってことなのでしょうけど…。


でもな〜、運動会って被写体が動いているし、当日撮り逃してしまった場合、撮影しなおしってことができないからな〜…(笑)

書込番号:16320596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2013/07/03 11:10(1年以上前)

ハンディカムで動画撮って、そこから写真切り出しでL版サイズならいけますよ。

下手に手振れ・ボケ写真連発するより
確実です。

書込番号:16323656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY NEX-3Nとcanon EOS Mで迷っています…(>_<)

2013/06/30 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6件

canonのEOS M と SONYのNEX-3Nでしたら、どちらがオススメですか?

用途は主に海外旅行や友達と撮ったりなどの普段使いです。歩きながら撮ったりとかもします。写真は鮮やかで明るめの方が好きです。

右手で持つとこがごつくなく、ストラップとかもつけれるもの希望です。オリンパスのPENシリーズよりこの2台を選んだのは中のレンズ?四角いところが大きい方がいいと店員さんに聞いたからです。

そもそもコンデジのS110を買おうとしていました。しかし、店員さんにミラーレスの方が圧倒的にいいと言われ迷いだしました。今は、ミラーレスにしようと気持ち傾いています。

canonはレビューなどが多いこと。紺色ベイブルー?がかわいいこと。Canonだから安心できそうなとこ。が良いと思っています。しかし、フラッシュがついていないから上のところがでこぼこしているのは微妙。

SONYはフラッシュ内蔵で役に立ちそうな気がする。触ってみて、パシャパシャとシャッタースピードがCanonより早く感じた。しかし、SONYは暗めというレビューを見た。

はっきり言ってカメラの知識はあまりないです。見た目はともかく、性能や内容について教えて頂きたいです。実際に使っておられる方いかがでしょうか。

できるだけ早めに決めたいので困ってます。どなたかご教授願います。

書込番号:16311327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/30 10:25(1年以上前)

ちぇんじゅさん

> 用途は主に海外旅行や友達と撮ったりなどの普段使いです。歩きながら撮ったりとかもします。写真は鮮やかで明るめの方が好きです。

スレ主さまのご希望で言えば、ソニーをお勧めします。

 EOS Mは、フラッシュ内蔵でないので、フラッシュなしで撮るか、フラッシュを持ち歩くかになると思いますが、特に旅行などで持ち歩くとするとそれだけ余分な荷物が増えると思います。

 ソニーはよく知らないのですが、EOS Mの場合、充電器は案外大きくてフラッシュとセットだと、それなりのスペースが必要になると思います。

 もう一つはズームレンズで、ソニーのレンズには電源を切った時に小さく縮むものがあります(ただし普通のレンズより高いはず)が、キヤノンにはありません。

書込番号:16311386

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/30 10:26(1年以上前)

こんにちは

個人的な意見ですが、他社に送れて発売されたキヤノンのミラーレスですが、僕はあまり好印象がありません。

ソニーの画像編集ソフトは使った事が無いのですが、キヤノンの編集ソフトは使いやすいと思います。

書込番号:16311393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/30 10:38(1年以上前)

訂正です。

>  もう一つはズームレンズで、ソニーのレンズには電源を切った時に小さく縮むものがあります(ただし普通のレンズより高いはず)が、キヤノンにはありません。

NEX-3Nの場合、付いているレンズは小さく縮むタイプですね。その点でも、ソニーの方がいいと思います。

なお、暗めとか明るめとかは同じカメラでも調整が効きます。

http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20111017_484386.html

とかを参考にされてはいかがでしょうか。ここのNEX-3Nの板で質問すればNEX-3Nに即した回答があると思います。

書込番号:16311427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/30 11:03(1年以上前)

時間が無いなら、MかNEXかで悩むより、マイクロフォーサーズかNEXかで悩んだ方が時間を有効に使えると思う。

書込番号:16311494

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/30 11:12(1年以上前)

S110もめちゃ良いけどね…ちっちゃいから常に毎日持ち歩いてるよ。と余計に惑わせてみるw(^o^)

書込番号:16311524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/30 11:22(1年以上前)

初心者さんですね。
これからたくさん写真を撮りたい。
少し重いし大きいけど、背伸びして少し”よい”写真が撮りたい。
でも難しいことは分からないし面倒なのは困る。
そんな感じですよね。

テンポ良く撮れるってのはとても大切だと思います。
そういう面ではミラーレスっていいですよね。
オートでパシャ!パシャ!パシャ!
”四角が大きい”ので、確かに撮れる写真も良いです。

EOS Mはおっしゃる通り、少しテンポ良くないですね。
NEX-3いいんじゃないでしょうか!

どのミラーレスも明るくも暗くも写すことが出来ます。
店頭でNEX-3を使って、簡単に明るく写せる方法を知り、
自分が簡単に出来るか確認すべきなんじゃないでしょうか。

書込番号:16311561

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/30 11:40(1年以上前)

レンズが2本しかないMはダメでしょう

書込番号:16311633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/06/30 11:51(1年以上前)

>オリンパスのPENシリーズよりこの2台を選んだのは中のレンズ?四角いところが大きい方がいいと店員さんに聞いたからです。

店員さんの話は、お店を変えると変わることが多いです!
現状ではEOS Mの長所は、付いてる看板がCANON名義なところ「のみ」です!
そこにこだわるなら、中の四角のサイズはSONY>CANON>PENで、SONYの不戦勝です!!!

ごく一般的なユーザーで使い勝手なども考慮すると、ミラーレスでのお勧めは、オリンパス・パナソニック>SONY>>>CANONと考えます!!!

中の四角の微々たるサイズ差はもうすこしマニアックに使う人でないとわからないレベルですよ!!!!



今回のケースのお勧めは、E-PM2/1 > E-PL5 > NEX 3/5系 > GF5/6 で、CANONブランドにあこがれているとか、すでにCANONのレンズを何本も持っているとかの事情がある場合はEOS Mもありかな? とゆー感じではないでしょーか!!!

たとえば、お友達数人で旅行に行ったときとか、アートフィルターやデジタルズームが気軽に使えたり、レンズ以外の拡張部品が多く選べたりといった点が、先ほどのおすすめ順になってますので、ご一考ください!!

例えば、アートフィルターとか「付いてる」だけなら最近はどの機種にも付いていますが、いざ実際に使った時に各社の考え方の違いが大きく出てきます!!
CANONのカメラにも少し前からついてますが、オリンパスやSONYみたいな動作になったのはEOS MとX7からだそーです!
また、SONYはデジタルテレコンやアートフィルター、連写合成撮影などの相互切り替えが気軽とは言えない手順になってます!!



ただし、EOS M青外装のお気に入り度が非常に高い場合はこの限りではありません!!
好きになるのに理屈は不要です!!
多少の機種的な不利は愛の力で乗り越えてください!!!!!

書込番号:16311675

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/06/30 12:12(1年以上前)

ミラーレスで、と既に決められているなら、
トータルシステムサイズが小さくて済み、画質も良い、レスポンスも良い、レンズは選り取り見取り、
最も早期に開発されたマイクロフォーサーズのオリ・パナから選ばれると良いでしょう。動画も得意です。
オリンパスはご存じ精密工学機器メーカ、パナソニックは写真業界の老舗でレンズも内製しています。

書込番号:16311761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/30 12:28(1年以上前)

めぞん一撮さん

> 中の四角の微々たるサイズ差はもうすこしマニアックに使う人でないとわからないレベルですよ!!!!

ここに異論はありませんが

> 今回のケースのお勧めは、E-PM2/1 > E-PL5 > NEX 3/5系 > GF5/6 で

元々の書き込みで、フラッシュ内蔵と海外旅行での利用を気にされている方にこれはないと思います。

オリンパスの機種はいずれも、フラッシュを内蔵していないので、フラッシュが必要な場合は、フラッシュと電源(エネループ利用ならその充電器)を持って行くことになります。一方のNEX-3Nは、ここに挙がっている中では、唯一、USB充電可能なので、電話などのためにモバイルバッテリーを持って行かれるのであれば、カメラ用の電源(充電器)は不要になり、荷物を減らせると思います。

書込番号:16311827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/30 12:46(1年以上前)

こんにちは(・ω・)

個人的な意見ですが、他社に送れて発売されたキヤノンのミラーレスですが、
あたしわぁデザイン以外わ好きです(^ω^)

ソニーの画像編集ソフトは使った事ありますが、キヤノンの編集ソフトは使いやすいと思いますの♪

書込番号:16311886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/30 12:52(1年以上前)

あれこれどれさん
オリンパスのE-PL5やE-PM2にはコンパクトなフラッシュが同梱されていますよ。アクセサリーポートに取り付けるタイプで、電源はカメラ本体からとります。なので外部電源は不要です。

スレ主さま
EOS MやNEXも魅力的ですが、コスパと使用可能なレンズの多さからm4/3も検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:16311902

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/30 12:54(1年以上前)

OLYMPUSの付属フラッシュは、カメラ本体からの給電ですので、別途電源は不要です(^^)
付けっ放しでも自分では邪魔にはならないサイズと思います。

書込番号:16311909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/30 13:05(1年以上前)

ハニーのフラッシュわ、カラダ本体からの給電ですので、別途電源は不要です(^ω^)
世の男どもわお世話になったと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=KeohefRJiQc

書込番号:16311937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/06/30 13:19(1年以上前)

>最も早期に開発されたマイクロフォーサーズの----

最も早期に開発されたミラーレスシステムであるマイクロフォーサーズ に訂正。

書込番号:16311984

ナイスクチコミ!0


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/30 13:36(1年以上前)

スレ主さんが、今後どれだけカメラにお金を落とそうとするのか、
分からんのですが・・・・

ぶっちゃけ初心貫徹で、S110が一番おすすめなんじゃないのかな?
S110が最初に上がってる時点で、レンズ本数とか関係ないし。

撮った写真をブログに乗せる程度なら、iPhoneでもいいのかも。

書込番号:16312048

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/30 13:39(1年以上前)

無難なのはNEXですね
AFもわりと速いし、レンズもEOS Mから比べると本数が揃っている
暗めなのは露出の問題ですから、いくらでも調整可能

その点EOS Mはレンズも少なくAFも遅めですから...
ただ将来性はEOS Mかなって気もしますが
レンズは2本だけど優秀なレンズて、もうすぐ画質の期待できそうな超広角ズームも発売を控えてる

でも、やっぱりNEXでしょうね
キヤノンの一眼レフをお持ちで無い人にはEOS Mは現時点ではおすすめしにくい

書込番号:16312060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/30 14:06(1年以上前)

NEX はいくらミラーレスとはいへ、
重い望遠ズームまで
持ち出すスレ主さんでしょうか?
レンズ交換までしないのでは。
M の小さなストロボまで持ち出しが問題でしたら
交換レンズなんて持たないでしょう
素直に写りのいいコンデジがベストだと思います。

当初のパワーショットs110がいいのでは
ないでしょうか
広角から望遠ズームで軽くて小さくでキレイです。

望遠を撮らないようでしたらMのキット2本で
コンデジよりキレイな画質を楽しめます

書込番号:16312137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/30 14:11(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、かづ猫さん

ご指摘ありがとうございます。
本体給電というとV1のイメージしかなかったので、可能性を思い付きませんでした。

書込番号:16312159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/30 14:17(1年以上前)

NEX-3NL パワーズームレンズキット、望遠も欲しいならEX-3NY ダブルズームレンズキットが良いじゃないかな。180度反転の可動式液晶モニターで自分達撮りも簡単だし、本体側のレーバーでズーム出来るしね(コンデジみたいに)。コンデジみたいに使いたいなら、NEX-3N。

書込番号:16312174

ナイスクチコミ!3


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 旅と写真 

2013/06/30 17:50(1年以上前)

私も電動3倍ズームならNEXで決まりかと思います。
画質は似たレベルで、Bodyにズームレバーもあって使いやすいから。

書込番号:16312829

ナイスクチコミ!2


白龍天さん
クチコミ投稿数:14件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/06/30 18:58(1年以上前)

少なくとも書いてある二機種についてフラッシュは、電源不要で付属ですよ。

書込番号:16313072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/30 21:26(1年以上前)

こんばんは。

>はっきり言ってカメラの知識はあまりないです。

するとどちらを買っても、多少の相談を必要とするシーンが有りそうですね〜。

スレ主さんも指摘しているように、3Nの場合、発売から4ヶ月も経過していて投稿が
極端に少ないですよね〜。
少ないから悪いとは言いませんが、良くも悪くも関心を持たれていないわけでして、相談
の投稿時、閑古鳥が鳴く可能性があります(笑)

多分それってスレ主さんにとって困る事だと思いますよ〜。

書込番号:16313627

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/07/01 00:10(1年以上前)

NEX-3Nではなく、NEX-3とEOS M使ってます(;^ω^)

どっち買っても大して違わないと思いますけど。。(;´・ω・)

>ストラップとかもつけれるもの希望です。
EOS Mは金具が特殊なので、選択肢は少ないです(/ω\)
EOS M用でいいのがあればいいですけど、市販のだと
わざわざ改造する事になるかも。。

>フラッシュがついていないから上のところがでこぼこしているのは微妙。
NEX-3Nだと内蔵なので、旅行とかでは便利です。
NEX-3とかEOS Mは小さいのが付属しますが、面倒で
箱から出してもいないです(;^ω^)

フラッシュ内蔵だと、NIKONのJ1とかGF1とかも内蔵で、
お食事会とかの時は、こっちを持っていきます。

>SONYは暗めというレビューを見た。
そうなの(。´・ω・)?
感じたことないけど。。

>見た目はともかく、
いや、見た目重要でしょ(`・ω・´)

>友達と撮ったりなどの普段使いです。
NEX-3Nだと自撮りできますよ(=゚ω゚)ノ


>歩きながら撮ったりとかもします。
たまに綺麗に撮れたりする事もありますが、あまりおすすめしません。
立ち止まって撮った方が良いですよ(;^ω^)


NEX-3Nで良いんじゃないかな(;^ω^)

書込番号:16314422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/01 01:49(1年以上前)

>ストラップとかもつけれるもの希望です。 EOS Mは金具が特殊なので、選択肢は少ないです(/ω\) EOS M用でいいのがあればいいですけど、市販のだと わざわざ改造する事になるかも。。

Mのストラップ金具は特殊ですが
幅さえ合えば市販の一般のストラップが使えますよ
金具はMにつけたままストラップのみ交換します
改造の必要はありません

書込番号:16314661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/07/01 02:38(1年以上前)

>幅さえ合えば
が曲者ですね(;^ω^)

http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/strap/
可愛いストラップって1cmタイプが多いかも('◇')ゞ

エツミファンストラップ1cm
エツミアレグロ6mm
http://www.etsumi.co.jp/catalog/pdf/Etsumi_2013-14_1.pdf?osCsid=92fa7b926f2cd4c7ae197c06b77fc200

ハクバだと1cmと8mmがメインみたいです。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/250200


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15919853/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83g%83%89%83b%83v#tab
8mmだと、無理やり通したり、やすりで削ったり、三角カン使ったりしてる
みたいですね(;^ω^)

もちろん、EOS Mの純正オプションや、市販7mm(8mmも?)
で良いのがあれば、無改造で行けますけど(*^▽^*)

書込番号:16314725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2013/07/01 12:50(1年以上前)

ずばり、パンケーキM22F2STMに魅力を感じるか?or値段!
でしょうw

自分もRx100持ってて
Nexが第一候補でしたが Nexには同等のモノがないです。
旧パンケーキは解像度が・・
新パンケーキは良いんですが、F2.8で値段もまだこなれていない。

それ以外だと、Nex5Rのパワーズームキットの方が
バリアングルもAFなど、殆どの所で負けてると思います。

書込番号:16315846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/01 16:02(1年以上前)

私のパートナーは、海外旅行用にeos M愛用してますよ。
去年の11月にプレゼントしてからすでに3000枚以上撮影してくれた模様ですが、フラッシュはまだ未使用。カプリの青の洞窟もナポリの地下都市もケルン大聖堂の天井もウィーンのザッハトルテも、フラッシュなしで艶っぽい写真に仕上がってます。
写真初心者が気軽に楽しめるミラーレスとしては合格点だと思います。

あとはデザインやブランドの好みですね。

書込番号:16316364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/02 11:24(1年以上前)

自分はNEX5NとEOS-Mを使っていて MA★RSさんと同意件です

加えて言うならOLYMPUSのPENを買って、四角いところが小さくて不満に思うことはまず無いと思います

(EOS-Mはストラップで苦労することを念頭にいれる必要がありますが)
NEX,EOS-M,PEN この三機種で、どれが一番自分好みの見た目にまとめられるかで選ぶのが一番良いと思います


ただ、当初の予定のS110から見て結構大きく重くなっているのが心配です
ミラーレスの方が有利な事に間違いはないのですが、、S110でもそこまで困りませんよ?
荷物具合とも相談した方が良いかも??

書込番号:16319609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 主にコンサートでの使用

2013/06/26 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 Ai550さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは^^
カメラに関しては本当に初心者なのでお手柔らかにアドバイスをお願いします。
今回カメラの購入を真剣に考えていています。
コンサートなどで踊る人物を撮りたいと思っているのですが(もちろん撮影OKです)こちらのカメラはどうでしょうか?
CANON、NIKONあたりがいいですか?
予算が2万〜3万円程でズーム、手振れに強いカメラを探しています。
わがままな質問ではありますがよろしくお願いします。

書込番号:16297707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/26 15:45(1年以上前)

>ズーム、手振れに強いカメラを

こちらのキットは
付属のレンズはズームレンズではなく、また、
手振れ補正もついていませんから、
ご希望とはまったく異なります。

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001580/

でしたら、ズームレンズがついて、手振れ補正もつきますが、
ズームに強いとは言えないと思います。
コンパクトデジカメ風にいうと「光学3倍ズーム」ですので。

ご予算を増やされるかしないと、厳しいと思います。

どのような場所でのコンサートかにもよると思いますが、
具体的に、
広さとか、照明の明るさとかの情報がないと
なんとも回答がし難いです。

その辺は書けませんか?

書込番号:16297742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/26 15:45(1年以上前)

このレンズはズーム出来ませんが大丈夫ですか?

書込番号:16297743

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ai550さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/26 15:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^
そうなんですね!
会場はアリーナで1万人入る場所なんです。
良い座席に座れるかも分からないのでズームがないと難しそうですね^^;

この間電気屋でCanonとNikonのコンデジ?を見たのですが、(CANON PowerShot SX500 ISとNikon COOLPIX P520です)こちらはどうですか?
よろしくお願いします。

書込番号:16297762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ai550さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/26 15:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^
ズームがないと厳しそうです^^;
やはりわたしの予算で希望通りのカメラを買うことはできませんかね?
よろしくお願いします。

書込番号:16297767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/26 15:58(1年以上前)

別機種

こんにちは

演奏会の明るさにもよりますが、踊る方は動きがあると思うので、シャッターを早くする必要があります。
それに明るいレンズと、ISOの設定を1600-3200場合によっては6400に上げることも必要でしょう。
いずれにしても室内動き物は難易度が高いです。

書込番号:16297780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2013/06/26 16:05(1年以上前)

こんにちは。

コンサートで踊る人物…つまりイケイケノリノリ(ふるっw)な被写体ですねw
正直いってこのカメラはお薦めできません。お世辞にも動体撮影に向いている
カメラではありませんからね。明日、その弱点を補う「ファームアップ」という
ソフトウェア的にハードウェアの性能をアップするプログラムが公開されますが
それとて動体撮影が得意になる訳ではなく、フィーバー(だから古いっつのw)
してる人を撮るにはキツいと思います。

残念ながら予算を大幅に超える事になりますが、ミラーレスではなく一眼レフの
カメラを購入するのが一番確実です。いわゆるカメラ!な、あのごっついヤツをw
そして被写体までの距離および室内コンサートまたは屋外でも夜間であるならば
レンズも望遠で暗所に強い、いわゆる「明るいレンズ」が必要になってきますね。
これまた結構値が張ります。カメラメーカー純正のレンズでなければ多少出費を
抑えられますが、とは言えカメラボディとレンズで10万円オーバーは確実です。

どの程度まで追加予算を捻出できるか、今一度撮影の重要度と財布の中身を天秤に
おかけになられて、改めてここで質問されてみては如何でしょう?ここの皆さんは
親切な方が多いので、現実的な予算案が出れば一生懸命考えてくれますよ♪
(↑業界用語で「沼地に引きずり込む水先案内人」といいますw)

よいご選択を!

書込番号:16297798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/26 16:06(1年以上前)

2〜3万円で…だと難しそうです

SX500もP520も吾輩は向かないと思います

吾輩ならば…最低ラインが…
高倍率ならパナソニックFZ200
低倍率で…
キヤノンG15くらいが欲しいです

あくまでも吾輩ならば、です

書込番号:16297801

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/06/26 16:13(1年以上前)

こんにちは

>会場はアリーナで1万人入る場所なんです

それぱ、ズーム倍率が高くないと駄目ですね
ミラーレスならオリンパスのE-PL3ダブルズームが望遠ズームつきですからこれが良いですね
http://kakaku.com/item/J0000001540/

書込番号:16297818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/26 16:15(1年以上前)

一眼レフ・ミラーレスのカテゴリは2〜3万では無理ですね。
もうちょい出せば
オリやパナの型落ちしたミラーレスのダブルズームが買えますけど
もちろん撮れなくはないけど撮影的には△かなぁ。
でも多用途に使える。


望遠・暗所での性能って考えると
4〜5万でFZ200が精いっぱいってとこでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:16297821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/26 16:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000005945/
少し予算はオーバーしますが、画質もそこそこ
望遠もそこそこ35ミリ換算で300ミリ(コンデジ光学12倍程度)
デジタルズームを使えば画質老化が少ない600ミリぐらいまでズーム可能です。

小型で軽量ですし、P520などを購入するよりご希望に添えると思います。

ご希望の予算より少し高いですが、一番安くてご希望の撮影に向いていると思います。

書込番号:16297825

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/06/26 16:46(1年以上前)

予算が2〜3万ですから、あまり選択の余地がないかと思います
先ほどのE-PL3 ダブルズームキット
は14-42mmズームと40-150mmズームで合わせて10.7倍ズームですね

書込番号:16297880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/26 16:50(1年以上前)

3万円なら…

ペンタックスK−xWズームキットの中古が最強かもね

3万円くらいからあるので♪

フルサイズ換算450mmまでのズーム付がこの値段ですよ
画質も現代的な水準に十分達してるので♪

高くなるけど見つかればD3100Wズームキットも
フルサイズ換算450mmまででしたよ

書込番号:16297894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 16:59(1年以上前)

室内撮影では高感度が使えて、レンズが明るい機種でないと厳しいので、予算不足だと思います。

書込番号:16297922

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/26 17:38(1年以上前)

>アリーナ、席がどこになるか判らない…
こんばんは
カメラ:EOS M
レンズは、70-200mm f/2.8 手振れ補正付きが必要です。

書込番号:16298022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/26 17:53(1年以上前)

↑なにいってんだコイツは・・・

予算3万円はムリだとしても
現実的なアドバイスをしろっつの

書込番号:16298062

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/26 17:54(1年以上前)

予算的に出来たら、オートフォーカス方式が位相差タイプの一眼レフがいいでしょう。
それに70-200mm F2.8レンズですね、スポットライトが明るければF4レンズでISOを上げたらいけるでしょう。
予算的に約10倍と、手ブレしないためにも、練習撮りが必要ですね。

書込番号:16298065

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/06/26 18:33(1年以上前)

 運がとても良くない限り、撮影は無理と言っておきます。
 席によっては3万円でまともな写真は撮れません。

 機材よりも何よりも大事なものは席の場所だけです。
 これが良ければ携帯のカメラでもコンデジでもいいんじゃないでしょうか?

PS
 ここに質問する前に、自分である程度調べましたか?
 私にはあなたは無茶振り丸投げ子のように見えます。

書込番号:16298170

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/26 18:38(1年以上前)

ちょっと予算オーバーかもしれませんが

Nikon 1 J2 ダブルズームキットとか、OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
とかでもいいのではないでしょうか?

どちらも標準ズームと望遠ズームがセットになっていますので、
コンサートには望遠ズームを使えばそれなりに撮れるのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001584_J0000001523

書込番号:16298186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/26 18:44(1年以上前)

まあまあ。
初心者なんですからそんなにきつく言わなくても。
だれでも最初は何もわからないんです。
わからない人が調べるって言っても、何を調べたら
良いのかわからないんですよ。

気軽に聞けるここの掲示板ぐらいしか思いつかない。

大目に見てあげて。

書込番号:16298202

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/26 18:51(1年以上前)

そのサイズの会場だと、EOS-Mではまず無理だと思います

@新品なら予算を少し足して、パナソニックのFZ200かオリンパスのPL3(PL5だとなお良いかと)のダブルズーム

A中古でもOKならペンタックスK-r、キャノンX4、ニコンD3100、これらのダブルズームがギリギリ予算内かと


個人的には今後も動きが激しいものを撮るとか、本格的にしたいとかあれば@の一眼レフが良いと思います(それなりに大きくて重いです)

こんかいのコンサートを機に普段のカメラを良いものに変えたいって感じならA(特にペン)が良いと思いますよ


いずれにしてもそれだけの大きさの会場なら場所によっては満足いく大きさまでズームできないこともあると思います
また、主催に確認してみて一脚OKなら是非用意してください。撮影が格段に楽になります

書込番号:16298222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/26 18:58(1年以上前)

Ai550さん

回答ではなく申し訳なく思いますが、ちょっと気になったので。
そのコンサートはカメラ撮影(ビデオ撮影)しても大丈夫?

書込番号:16298249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/06/26 18:59(1年以上前)

そうだよ(便乗)

予算に限りがあり、ズームを必要とするならソニーのHX30Vなどがよさそうですね。
コンデジになってしまうので画質は妥協しないといけません。

画質重視ならニコンのNikon 1J2のダブルズームキットか頑張ってNEX-3NYという選択もあります。

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000001584/

NEX-3入浴
http://kakaku.com/item/J0000006248/

書込番号:16298253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/26 19:35(1年以上前)

ちなみにライブ会場の明るさは
暗めのステージでF2.8のレンズでISO1600でだいたい撮れます
なのでキットレンズの望遠端がF5.8と2段暗いってことは
ISO6400使ってしまえば大丈夫ってことになります

結局、18−55、55−300のダブルズームキットなら大丈夫ってことです

K−x、K−r、K−30
D3100(注:途中から300mmまでのキットは廃止されてる)
D5100、D5200

55−300がキットレンズになっていて
ISO6400もみられる画質(注:どう感じるかは個人差あり)だと
この6機種にしぼられます

3万円で買えるのはK−xの中古だけでしょう…

書込番号:16298388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/26 20:12(1年以上前)

コンサートは、難しいですね。
レンズの倍率・高感度特性・手振れ補正・液晶のチルド。
これらが必要です。
始めの3つは、みなさんが書いていますので、4つ目を説明を。
席によりますが、ステージの上を撮る時、液晶を見て撮ると、前の人の頭が入ってしまいます。
出来れば、万歳して、撮ると、かなり改善されます。
万歳すると、液晶が見れませんが、液晶がチルド(可動)すると、万歳しても、撮っている構図の、確認が出来ます。
自分も以前、皇太子のご成婚パレードを、撮りに行きました。
道路わきで、撮るわけですので、間違いなく、先頭の列以外、人物がかぶります。
自分は、脚立持参で行きました。
スレ主さん、ただ、聞くのはいいですが、理解しないで、読んではいけません。
回答には、それぞれ意味がありますから。

書込番号:16298505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/06/26 20:20(1年以上前)

正直に言います。
予算3万円では、どうにもこうにも

Robot2さんの
70-200F2.8案は、リーズナブルだと思いますよ。
ご予算に合わせた機材で、本当にまともに撮れるのか、疑問です。

私自身、最近、ライブハウスで撮影することが多いので。
D3にAF-S80-200f2.8Dを付けて使っています。
この組み合わせで、正直厳しいと感じています。
照明設備が問題かと。

暗所で、動きものは、皆さん、はっきりおっしゃいませんが、つまり一番難しい被写体ってことです。

シャッタースピードが1/250とか1/500とか必要かもしれませんね。
ステージでの照明がどれほどのものなのか?
300mm程度の望遠で届くのか?
不確定要素は多いですが、
F5.6みたいな暗いレンズが使えるかというと、照明設備がいいことが条件になります。

長さはあとからトリミングをすれば何とか観れる写真になるかもですが、撮影条件については、明るいレンズを使うしかなく、また、それが一番お金がかかることなのです。

スレ主さまのご相談は、言い換えれば、一番お金がかかる被写体について、3万円でどうにかなるかという相談になります。

書込番号:16298529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/06/26 20:50(1年以上前)

まあ、撮れなくはないと思いますが、満足できますかね…

会場の明るさにも左右されますし、
被写体までの距離によっても使用するレンズが変わるかと。

更に、室内の動きものを撮るには、それなりの機材が必要となると思います。
カメラにとっては暗い場所かと思いますので、どこまで許容範囲でISOを上げられるかですね。

正直なところ予算が足りないかと思います。

一万人規模の会場で、席が遠くからであったら、
超望遠が必要かと思います。



>手振れに強いカメラを探しています

この場合、手振れに強いのではなく、
被写体の動きを止めるには、シャッターをある程度早くする必要があるかと
で、そのためにはISOを上げ、レンズも明るいものが必要かと。
たとえ、手ブレに強いものでも、被写体が動いてしまえば意味がありません。

書込番号:16298621

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/26 21:56(1年以上前)

Ai550さん、こんばんは。
キヤノンの板ですが、取敢えず一日限りであればレンタルという手はアリだと思いますよ。
今はレンタル中のようですがパナソニックのFZ200という高倍率ズームのデジカメが良いかもしれません。
「レンタルボンバー FZ200」で検索すれば出てくると思います。
キタムラもやっていたような。
練習日も入れて3日程借りてみるのが良いと思います。当然予算内で買うより安いです。
他の方が仰っているF2.8という設定とISO1600の設定で練習し当日を迎える形です。
ISOの設定は当日会場で変えることもあるでしょうからやり方を覚える方が良いです。
分からないことは価格のFZ200板で聞けば教えてくれる人がいると思いますよ。

EOSの購入はお金を貯めてから挑むのが現実的だと思います。
先ずは予算内で撮れる事優先でで良ければこんな手もあるという話です。
では。

書込番号:16298903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/26 23:00(1年以上前)

Ai550さん、再び失礼します。
家に帰って少し調べてみたのですがカメラのキタムラはどうもレンタルからは撤退みたいに見えます。HPにも無いようです。
レンタルボンバーは活動中のようです。
不確かな内容で申し訳ありませんでした。
では。

書込番号:16299235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/06/26 23:39(1年以上前)

Ai550さん、こんばんは。

とりあえず本カメラではダメだと思いますが、最高とはいかなくても、それなりの画質を求めているとなれば、
パナソニック LUMIX DMC-FZ200
でしょうかね。
今価格コムの最安で4.2万円と、予算をオーバーしてしまいますが、これで撮れなかったら、ほかでもそれほどうまくは撮れないと思いますね。

書込番号:16299431

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/06/27 07:54(1年以上前)

席の位置がわからないと、レンズのオススメが出来ないですよね。

お金をかけても、撮影方法がわからないと、失敗してしまいます。

プロに頼んだ方が、結果的に安上がりだと思います。


今後何度も撮るためにと考えるなら、以下の組み合わせでしょうか
Canon X7
24-105 F4
で、1番前のど真ん中席。

まずはレンタルが安心です。
レンタルボンバーか、マップレンタルで
借りてみるのもイイと思います。



プロを探すなら、自分にどーぞ!!

書込番号:16300183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/27 09:40(1年以上前)

>プロを探すなら、自分にどーぞ!!

ぜひ、3万円で、
1年間くらいは頼み放題で請け負ってあげてください。
(交通費なども込みで。)






書込番号:16300400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/27 22:14(1年以上前)

>24-105 F4

それはないわ

書込番号:16302571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ai550さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/28 12:17(1年以上前)

こんにちは^^
こんなにたくさんアドバイスいただけて嬉しいです。
やはり私の希望では厳しいんですね^^;
もう少し時間をかけてゆっくり考えたいと思います。
親身になって考えてくださったみなさん一人一人に返信ができず申し訳ないです。

本当にありまとうございました!

書込番号:16304234

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/06/28 19:19(1年以上前)

Gありきさん

一番前のど真ん中席での使用ですよ〜

一番前の席なら標準域でイケるのですが
会場の規模が大きく奥行きもあると思うので
24-105をオススメしました。

買わずにレンタルなら、レンズだけは4000円くらいですよね。

書込番号:16305299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング