EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー]を購入してみました。
何時もサンニッパとかL単焦点を持ち歩いている私にとっては新鮮な感じです。
軽さだけですが(笑)

ところでEOS M ダブルレンズキット [ベイブルー]のボディはプラ??みたいなのですが、店頭で触ったブラックは
プラみたいな感じは無かったです(表面処理方法がちがうのかな??)ですので、ブラックの方が高級感がありますね(^^;)
他の色を既に購入していて、ベイブルーを購入された方も居ると思いますがお持ちの方はどんな印象でしょうか?


AFはレフ機と比べると遅いですが、ここで騒ぐほどそんなに使えないレベルとは思えませんでした。
22mmのレンズは大きさ的にいいですが、18-55は付ける気がしません(デカくてEOS Mにあいません(笑))

書込番号:16064144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/27 08:15(1年以上前)

あたしわぁ何時も512を持ち歩いてネスラテを毎日飲んでます(^ω^v

黒もカイましょうヾ(o゚ω゚o)ノ゙

書込番号:16064230

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/27 10:00(1年以上前)

ベイブルーも仕様に変更はないようですし、ボディの上部や側面など一部をのぞいてマグネシウム合金のようですから、塗装で感触が変わっているだけなのかもしれませんね
プラスチックぽく感じるかは個人の感覚しだいなのかもしれませんが、私の白は下が金属ぽく感じます
こちらにボディの骨組みの写真が
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-dna.html

両方持っている人はこちらのスレ主ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=16059512/

書込番号:16064452

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/27 15:25(1年以上前)

昨日、ビックカメラにあったので触ってきました。
ザラっとした質感になっていたので、確かにプラっぽく感じましたが、
下地の素材は一緒でしょう。

書込番号:16065309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2013/04/27 18:06(1年以上前)

さくら印さん

>黒もカイましょうヾ(o゚ω゚o)ノ゙
黒と迷ったのですが、新し物好きなんで ベイブルーがどうしても欲しくて他の色には目がいかなくなりました

書込番号:16065706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2013/04/27 18:08(1年以上前)

Frank.Flankerさん
>塗装で感触が変わっているだけなのかもしれませんね
もう少しなんとかして欲しかったです。
購入して弄ってるうちに、まぁいいやになりましたが(汗)

書込番号:16065712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2013/04/27 18:09(1年以上前)

Apophisさん
>ザラっとした質感になっていたので、確かにプラっぽく感じましたが、
>下地の素材は一緒でしょう。
同じみたいなので、まずは一安心しました。

書込番号:16065713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド CMOS AF(not2)のチューニング?

2013/04/15 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 Apophisさん
クチコミ投稿数:151件

みなさん、こんにちは。
昨日、ちょっと時間があったのでぶらっとヨドバシに寄ったところ、
X7iが置いてありました。

ライブビューでのAFをちょっと触ってみたのですが、なんかEOS Mより
速くない?って感じました。

X7ではないので、おそらく同じ「ハイブリッド CMOS AF」だと思うのですが、
もうちょっと頑張ってチューニングしたように感じました。
(おー、劇的に速いって感じじゃないですが♪)

試したレンズは、EF-S 18-135mm IS STM、EF40mm F2.8 STMの2本ですが、
EOS Mより迷わなく、気分的にサクサク合焦しているように感じました。

もし、試されれる方がいらっしゃいましたら、感想をいただけないでしょうか。
気のせいじゃないのなら、CANONにファームアップしてよ!!って電話したい(笑)
と思っています。

書込番号:16019049

ナイスクチコミ!0


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/04/15 14:14(1年以上前)

X7 の発表と同時に見に行きましたが、気のせいですね。
向上したとしても微々たるものでしょう。
コントラスト検出し難い場面では、
いつものローギアに入ってましたよ。
また機会があれば、見に行きますけど、
僕が見た機種が、夢であって欲しいですね。

書込番号:16019135

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apophisさん
クチコミ投稿数:151件

2013/04/15 14:25(1年以上前)

黒仙人さん、こんにちは。

一応、設定をフラッシュして、初期状態にしてから
両方試してみたんですが、特に顔認識AF、多点AFで
その違いを感じたように思いました。

実際、コントラストが高そうなものを狙って、
テストしてましたが(笑)、気のせいかも
しれませんね。
また、お店に寄ってみようと思います。

書込番号:16019155

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/04/15 14:30(1年以上前)

おお〜そう言えば、
そんな使えない機能がありまたね〜。
一点のみで試していました。
顔認識と多点が使えるなら良いですね。
今度、試してみます。

書込番号:16019173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/04/15 16:28(1年以上前)

X7では、位相差AFのワイドエリア化に成功したとなっています。要は、位相差センサー
の数を増やしたようです。

黒仙人さんは「気のせい」とされていますが、それなりに速くなっていますよ。

レンズはEF-S 18-55mmのSTMでしたから、Mのレンズでは、より速くなる可能性は
あります。

ただ、現行のMが、チューニングで速くなるかは「?」だと思います。

書込番号:16019412

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/04/15 16:39(1年以上前)

AF(not2)の話なんですけど。。。

書込番号:16019444

ナイスクチコミ!0


小倉餡さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/16 01:17(1年以上前)

X7i試してみました。
X6iよりも像面位相差AFがよく働いている、あるいはコントラストAFへの切り替えがスムーズになっているように感じました。
コントラストAFもあまり激しく前後することなくピントが合うようになった、
と思ったのですがぼやけた画面からスキップするかのごとく合焦することがありますね。
私の気のせいなのか表示の処理が追いついていないのか内部的には以前と同じなのを表示だけうまくごまかしているのか…
ストップウォッチのようなカウンターなどにフォーカスしてる様子をビデオ撮影してみたいですね。

ただ、速度は上がってると思うのですがX6iやMを試した時には見られなかったピントが合ってないのに合焦サインが出てしまう事が幾度かありましてこれはどうしたものかと。

今度は同じような場所で同じように扱ってさてどうなるのか、機会を見て試したいと思います。

書込番号:16021534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apophisさん
クチコミ投稿数:151件

2013/04/16 09:32(1年以上前)

ぷーさんです。さん

X7iで、もうちょっと頑張った?というところです。
X7が出たら、そちらも見てみたいと思います。
(やはり紛らわしいネーミングだなー^^;;)


小倉餡さん

ありがとうございます。やはり感じましたか?
うちのMでは、1点AFでもピントがあわなくても
グリーンのサインだします^^;
なので、合わなくてもサイン出すのはそんなものだと
思っていました。

厳密にテストしてみたいですが、それよりCANONに電話した
方がはやそうですね。
教えてくれるかは・・・あれですが。

書込番号:16022137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/04/16 14:55(1年以上前)

7Xiの話だったのですね。失礼しました。X7とは、かなり違って、EOS Mと大差は無く
感じてました。

書込番号:16022827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/04/17 13:50(1年以上前)

はいっ(・ω・)ノ


AF(not2)って何の事でしょうか(?ω?)

書込番号:16026462

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/04/17 13:56(1年以上前)

AF2 ではない方という意味。
AF2 は構造上違うのでどうしようもないが、
AF1 がパワーアップしているのなら、
ファームアップしてくれると嬉しいな〜というスレ。

書込番号:16026478

ナイスクチコミ!0


小倉餡さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/17 20:23(1年以上前)

X6i、X7i共に18-135STMの付いた展示機がありましたので少しいじってきました。
そこで先の投稿に少し訂正です。
AFが早くなったように感じたのはシャッターを押す前、コンティニュアスAFの部分が早くなっていたからかもしれません。
展示場所が離れていたので条件が多少違うでしょうがそのように感じました。
この部分はファームの更新で対応できるでしょうからMの体感速度が上がる可能性はあると思います。

一方、この機能を切る項目が見当たらなかったので純粋にAF速度だけを比較するのは難しいですね。

書込番号:16027631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2013/04/17 21:58(1年以上前)

AF2ではない方という意味。とφ(・ω・)メモメモ

書込番号:16028117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apophisさん
クチコミ投稿数:151件

2013/04/22 13:37(1年以上前)

すみません。放置しちゃいました。。。

黒仙人さん、ありがとうございます。
さくら印さん、X7 は、「ハイブリッドCMOS AF(II)」とハードも
進化したものなんですが、X7iは同じ?はずというところです。

小倉餡さん、再度のご確認ありがとうございます。
CANONのサポート?に電話して聞いてみました。
ご担当さん曰く・・・X7iのハイブリッドCMOS AFは、Mとまったく同じで、
チューニングもしてないっす。。。
とのことでした。(んーほんとかなー?)

いや、もうちょっとチューニングしようよって思っちゃいましたが(^^;

書込番号:16046049

ナイスクチコミ!0


小倉餡さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/24 21:02(1年以上前)

>ご担当さん曰く・・・X7iのハイブリッドCMOS AFは、Mとまったく同じで、
そうなんですか?X7発売に合わせてまたX6iとX7iを比べてきたのですがやはりX7iの方が早い気がしますが…気のせいなんでしょうかね?
あるいはX7iとMは同じだがX6iとMは違うとか?

一方X7の方ですが仮に速度面は気のせいとしても中央以外でもスムーズなAFを体感できました
カメラを固定してAFポイントをずらしていくと奥から手前、手前から奥と滑らかにAFしてくれます。
X7iにこれが使われなかった理由はわかりませんが次期Mにはこれかこれ以上のものが搭載されるのでしょう

ただしX7ダブルズームキットの望遠ズームの方はガクガクガクガクと小刻みな振動を伴うAFでして…こちらのリニューアルもして欲しいですね

書込番号:16054920

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apophisさん
クチコミ投稿数:151件

2013/04/27 15:44(1年以上前)

昨日、ようやくX7を触ってきました。
確かに、X7iとは違う・・・(といっても赤いザクほどは違わないかな)と
思いました。

で、X7を触った後ではもう、X7iもMもよくわからん^^;:状態で、
んー、一緒といえば一緒かも。という感覚に陥りました。

新しく出た青は、ファームが上がってるようなので、そちらのファームを
入れてみたら、もうちょっと感じが変わるかもしれませんね。
(微々たるものかもしれませんが。。。)

書込番号:16065353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

シグマ単焦点レンズ

2013/04/23 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

クチコミ投稿数:2件

カメラに関して、素人です。

EOS Mを購入し、下記の単焦点レンズを着ける予定ですが、
どちらのレンズが人物撮影に向いているレンズなのでしょうか。


1. 30mm F1.4 EX DC HSM
2. 50mm F1.4 EX DG HSM


換算??っと言うのも、まだよく分かっていませんので、教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:16048454

ナイスクチコミ!0


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/23 01:21(1年以上前)

換算とは昔良く使っていたフィルムに近いように写そうとすると、
キャノンの場合は1.6をかけた物に近いよって意味です。

EOS-Mの50mmはフィルムに(換算すると)80mmを付けた感じ、、って意味合いです。


人物で腰から上のアップを撮ろうとしたとき、
室外だと50mm F1.4 EX DG HSM
室内だと30mm F1.4 EX DC HSM
が使いやすそうに思います。

全身を撮ろうと思えばキットの22mmやズームの方が使いやすいと思います。

書込番号:16048539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/23 01:41(1年以上前)

とりあえず…

どちらのレンズもマウントアダプタかまさないと
使えないけども大丈夫ですかね?

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/

EFレンズメインで使うならX7の方がむしろ軽いですよ?

http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/x7/index.html#1

書込番号:16048576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/23 02:03(1年以上前)

EOS M・ダブルレンズキットでしたらマウントアダプターも付いていますが・・・
大丈夫ですかね?!

『1. 30mm F1.4 EX DC HSM』を買って、追加でお試しに純正の『EF50mm F1.8 II』を購入するとか。。

Kissを買われる方が良い気が、、大いにします。。

書込番号:16048599

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/23 05:09(1年以上前)

AFできないけど平気?

書込番号:16048707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/04/23 06:38(1年以上前)

すべて理解の上で、好みなのであえて茨の道を歩みたい!!

とゆーのでしたら止めませんが! もし、よくわからんけど気軽に小さなカメラでパチパチしたい!!

一眼っぽいレンズで!!

とゆーのなら、オリンパスPenか、ソニーNEXにしといたほーが身のためなのでは!!?

書込番号:16048818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/23 07:30(1年以上前)

50!
どの道、ポートレートならMFは避けては通れない茨道だし(笑)♪

書込番号:16048897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/04/23 08:28(1年以上前)

50ぅ(^ω^)ノ



《かんさん》こちら↓で詳しく説明してます(^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=ojp0WEzF5_U

書込番号:16049033

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/04/23 08:57(1年以上前)

こんにちは。

同条件で撮った場合、より大きな背景ボケを得られるのは50mmF1.4のほうです。
焦点距離が長く、F値が小さいほどボケは大きくなります。
この場合、開放F値は一緒ですが、焦点距離が長い50mmのほうがボケが
大きくなるということです。
人物撮影では背景ボケはけっこう重要かと思います。ボケ量を重視するので
あれば、50mmのほうがいいかな?

ただし、焦点距離が長くなるほどいわゆる望遠になります。
EOS MなどAPS-C機に50mmを付けると、屋内では少し望遠すぎて使いにくいと
いうのはこの掲示板でもよく言われています。屋内でも適切な距離がとれれば
問題ないのですけど。

F8sさんの言われる、

>人物で腰から上のアップを撮ろうとしたとき、
>室外だと50mm F1.4 EX DG HSM
>室内だと30mm F1.4 EX DC HSM
>が使いやすそうに思います。

が感じがつかみやすい表現かと思います。


換算については、デジカメはセンサーサイズがいろいろあり、同じ焦点距離
のレンズを付けても画角(写る範囲)が異なります。

つまり焦点距離の数字だけでは画角が分からないので、レンズ選択の際に
困ります。そこで昔からある35mm版フィルムと同じセンサーサイズ(フルサイズ)
のカメラで撮った場合と同じ画角で比較できるよう換算をします。

キヤノンの場合、EOS MやEOS KissなどはAPS-Cフォーマットというセンサー
サイズです。キヤノンのこのセンサーでは焦点距離に1.6を掛けます。
※他社では同じAPS-Cサイズでも1.5倍とか1.7倍もあります。


例えば、

フルサイズで50mmの画角をEOS Mで得ようとすると、
30mm×1.6=48(約50mm)
という感じ。

EOS Mに50mmをつけると、
50mm×1.6=80mmで、フルサイズ機に80mmのレンズをつけたときと
同じ画角になります。


長文失礼。
以上ご参考まで。

あっ、あとこんなのもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15718314/

書込番号:16049111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/23 09:28(1年以上前)

MFは使わないと思いますので、今度発売されるX7のほうがいいのでは?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_J0000001581

書込番号:16049189

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/04/23 10:36(1年以上前)

まず EOS M・EF-M22 STM レンズキットを選択している様だが、
これと EOS M・EF-M18-55 IS STM レンズキットは、
ダブルキットに比べ、1万円程度安いだけで、全く存在意義がない。
キット内容を理解をした上で、購入するならまだしも、
理解できないのであれば、あまりお勧めできない。

焦点距離は 35mm のフルサイズの画角に対して 1.6 倍になる。
換算するならば 50mm の画角に最も近いのは 30mm。
APS-C サイズを Wikipedia で検索すると説明書きが出てくると思うよ。
たぶん?。。。

50mm F1.4 は、各社揃っているが、元を言えば、
プラナーのコピー品で、設計は古いが、
好きな人には、思い入れが強く今でも根強い。
(早い話がプラナーを買う金がない。)
古臭い人間の好むレンズだが、僕も一番よく使う単焦点で、
これでしかない表現力がある。
今では 50mm の改良版も発売されつつあるが、
敢えて、古い設計のレンズを選択するのは、
兎に角、プラナーの存在が今でも大きい。
伝説に残るレンズの一つ。30mm は分らん。
28mm ならたまに使う程度。僕のお勧めは EF50mm F1.4 USM。
今ならカメラとセットで、ダブルキャッシュバック超お得!。

人物撮影に関しては、相手の顔色を伺いながら撮影するので、
いろんな意味で面倒臭い。カメラ慣れしている相手と、
全くの素人では異なるから、見本になるカメラマンの
撮影現場を一度見ておいた方が良いですよ。

あと残念ながら、僕はスナップ程度の人物撮影なら撮るが、
殆どフルサイズで撮っているので、
EOS M で、どうやって人物撮影するのか問われても、
詳しくは、答えられないので悪しからず。
ガッカリさせて申し訳ないが、
たぶん、レンズキットだけで済んでしまいそうな気がする。

書込番号:16049358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/23 10:58(1年以上前)

kissにすれば?
初心者でMで人物撮影。ボディの二度買いになるか嫌気がさして挫折するかも?

書込番号:16049420

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/23 11:07(1年以上前)

人物で単焦点ですが、先ずどう撮るかだと思います。
全身なら、撮影スペースの事も有りますが30mm の方が良いです。
こちらの方が、人の視野に近い画角ですからスナップにも向いています。
50mmは、35mm換算だと、50×1.6(撮像素子が小さい分トリミングした状態になります)→
80mm 相当の画角になりますので人物なら半身ですが、引いて撮れば良いは有ります。

どちらが、良いと言うより出来ればどちらも持っていたいレンズだと思います。
どちらを先に買うかですが、やがり30mm f/1.4!

書込番号:16049442

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/23 11:19(1年以上前)

訂正
どちらを先に買うかですが、やはり30mm f/1.4!

追記
レンズの表記は、フルサイズ換算になっています。
レンズの、イメージサークル→光を受けて結ぶ像の面積は同じですが、撮像素子がその光の面積より小さいと、
トリミングされたのと同じになり拡大されます。
それが、35mm換算でキヤノン機のAPS-C機の場合は、レンズの焦点距離の1.6倍の焦点距離の画角に相当します。
レンズの、焦点距離が変わる訳では有りません。

書込番号:16049472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/04/23 12:55(1年以上前)

シグマのレンズはわかりません
50Lや24105L,キットズームで
スタジオや野外のポートレートをMでも撮影して
いますが
被写体との距離が変わらなければ、
最初にAF及びMFでピンを合わせれば
テンポ良く撮影できます
人物スナップならコンデジのテンポで撮れます

書込番号:16049706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/23 13:13(1年以上前)

カメラ初心者001さん こんにちは

人物の上半身でしたら 50mmの方が 被写体との距離感も良いとは思いますが 全身まで考えておられるのでしたら 30mmの穂が使いやすいと思います

このカメラ持っていないので解らないのですが AFが効かないと 書かれているレスが目立ちますが 専用のマウントアダプターで シグマのキヤノンマウントの時 AF効かないのでしょうか? 

書込番号:16049771

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/04/23 22:46(1年以上前)

 EF-マウントのレンズを使う前提なら、マウントアダプター必須なので、ダブルレンズキットのほうがお得。
 で、ダブルレンズキットを選ぶなら、18-55mmの標準ズームが付くので、そっちで実際に撮影してみて、30mmと50mm、どちらの焦点距離のほうが良さそうか、確認してみてから交換レンズを買ったほうが良さそう。皆さんおっしゃるように、人物撮影と言ってもいろいろだし。どっちが良いかなんて、はっきりとは言えない。

 ただ、マウントアダプターかませてEF-マウント使うのをメインにするなら、普通に一眼レフのEOSを使ったほうが良さそう。重さも大差なくなるし、ファインダーもあるし、AFも位相差式で速いし。
 EOS Mはマウントアダプター+EF-マウントだと、それでなくても速いとは言えないAFが、輪をかけて遅くなるようですし。

書込番号:16051642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/04/24 16:23(1年以上前)

みなさん

たくさんのコメントありがとうございます!!
本当に感謝です。そして、換算についてわかりやすいご説明ありがとうございます。

ミラーレスを検討していた理由は、
妻でも手軽に持ち運びできるカメラにしなければいけないので、EOS Mを検討していました。

でも明日発売のX7もEOS Mより軽く、AFも早そうなのでX7に気持ちがだいぶ傾いてきました。
価格がとても高いので、気になりますが。。。。。

レンズは、人物の上半身→50mm、全身まで→30mmなんですね。
かなり悩みますね。予算がないので、どちらかに絞らないといけないですね。

人に近づきすぎて撮影も嫌なので50mmかなと思っても、
逆に室内の近距離は、50mmは使いにくそうだし、本当に悩みます。。。

明日、X7が発売になると思うので、見てきて両レンズを試してみたいと思います。

ありがとうございます!!

書込番号:16053970

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/04/24 16:44(1年以上前)

こんにちは。

X7の発売は今日! 本日ですよ(^^

X7のAFに関してはライブビューではあまり速さは期待できないかもですが、
ファインダーでのAFは速さが体感できると思います。
ただしファインダーでのAFでも、レンズの性能によりAF速度は大きく
変わりますが。

EOS Mだとアダプターをかまさないとシグマのレンズつけれませんが、
X7だとそのままつけれるのもいいかもしれませんね。

書込番号:16054030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/04/24 21:52(1年以上前)

別機種

遅レスですが、EOS-M+マウントアダプター+50mm F1.4 EX DG HSMの組み合わせです。

うるさくて遅いですが、一応AF出来ます。

書込番号:16055185

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶モニター枠の消去法は?

2013/04/21 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 kingtokinさん
クチコミ投稿数:5件

何かあ操作しているうちに撮影モードで液晶モニターに常時枠が表示されるようになって
しまいました。わずらしいので消去したいのですが方法を教えて下さい。

書込番号:16041813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/21 12:39(1年以上前)

 グリッド(格子線)表示のことなら、取説P205をご覧ください。

書込番号:16041933

ナイスクチコミ!1


スレ主 kingtokinさん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/21 13:29(1年以上前)

グリットは表示しないになっていました。
この設定でも表示されていまいます。

書込番号:16042090

ナイスクチコミ!1


蒼た郎さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/21 13:34(1年以上前)

もしかして動画??

書込番号:16042107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/04/21 13:53(1年以上前)

「手持ち夜景モード」や「HDR逆光補正」になっていないでしょうか?

取り扱い説明書 85P、86P
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300008787/01/eosm-im-ja.pdf

書込番号:16042156

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/04/21 14:10(1年以上前)

ってゆーか、取説読んだの?


書込番号:16042198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/21 14:12(1年以上前)

アスペクト比は?

書込番号:16042204

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/21 21:22(1年以上前)

カメラ設定を元に戻すで解決すると思います。

書込番号:16043787

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/21 21:43(1年以上前)

カメラの、訳が判らない挙動は設定ミス、或いは手が触れたとかでなります。
こんな場合は、総ての設定をリセット_初期設定に戻されたら大抵良く成ります。
リセットの方法は、説明書に書いてある筈です。

書込番号:16043900

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/22 09:23(1年以上前)

初期化がいちばん確実だと思います。
ただ、経験値はアップしないので、同じことをまたやらかしてしまい全設定値の初期化を繰り返すことになるかも。
もし将来枠を出したくなったときにも対応できないし。

書込番号:16045452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンワンのCanon版に魅力ありますか?

2013/04/05 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

イメージセンサーサイズを1インチにしたミラーレスカメラ…もちろんアダプタ経由でEF レンズ使用可能…
こんなカメラ、あなたは欲しいですか?

(私は欲しいな、既存レンズを換算望遠に使えるし、より小型カメラに出来るだろうし)

書込番号:15981319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/04/05 20:01(1年以上前)

こんにちは。

Mでさえ将来レンズがどうなるか分からないのに、これ以上マウントが
増えても興味が湧きにくいですね。しかも1インチセンサーではなおさら。
EFレンズもつけるとかさ張るので私はいらないかな。


書込番号:15981400

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/05 20:47(1年以上前)

こんばんは。

>ニコンワンのCanon版に魅力ありますか?

ニコン1の画質で充分とのご意見でしたら、コンデジですがパワーショットSX50HSの
掲示板を覗くことをお勧めします。
概算1200_の超望遠の世界がほどほどの画質で得られますよ。

多分、スレ主さんにとっては充分と感じられるはず・・・

書込番号:15981572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/05 20:50(1年以上前)

そんなもの開発するなら、像面位相差センサを進化させてEOS M系に載せれば済む話。
わざわざ1インチなんてショボいセンサーを使わないでしょうね。

書込番号:15981580

ナイスクチコミ!10


smaqloさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 20:53(1年以上前)

用意するレンズの数次第じゃないですか。
EOS-Mのように専用レンズが少なく、EFレンズが使えますよでは、小型化の意味がないと思います。

書込番号:15981599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/05 20:57(1年以上前)

> イメージセンサーサイズを1インチにしたミラーレスカメラ…もちろんアダプタ経由でEF レンズ使用可能…
> こんなカメラ、あなたは欲しいですか?

 やるなら、1インチは中途半端で、1/2.3とか1/3がいいと思います。

 もっとも、ペンタックスQやニコワンもそうですが、フォーマットが小さくなると、通常のレンズ交換方式では、センサーへの入射角を合わせるためにレンズが長くなりがちなので、CESでポラロイドが出して見せた(??)ような、レンズ+センサー(+存在するならメカシャッターや絞り)の単位で交換する方式がいいのではないでしょうか。
 ダストの心配もないし、このセンサーサイズならコスト的にも問題が少ないと思います。GXRみたいに妙な欲を出さずに一見レンズ風に徹すれば携帯性も問題ナシ。ぼやぼやしていれば、アメリカや中国に先を越されて悔しい思いをするだけだろうと思います。
 EF/EF-S/EF-Mレンズについては、それぞれ、専用マウント付きのセンサー系で対応すればいいかと思います。それなら、各マウント用にマイクロレンズの最適化もされていることになります。

書込番号:15981614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/05 21:05(1年以上前)

APS-Cの方が良いでしょうね。

書込番号:15981650

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/05 21:14(1年以上前)

推測で意見します

このカメラはEFレンズを買わす撒き餌的な物ではないでしょうか?
EFレンズの資産が増えれば、必然的に一眼レフもキヤノン機を購入するという道筋ではないでしょうか?
ある意味、メーカーの戦略的、製品かも! 笑

書込番号:15981683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/05 21:31(1年以上前)

皆さまはありがとうございます

あんまりニーズ無さそうですね

小型化を求めてなかったりAPS-Cサイズの画質を求めてたりで1インチイメージセンサーはダメな方が多そうです

ニコンワン売れてるみたいですが、Canon派の方には魅力的でないんですね

1インチイメージセンサーだとEFレンズとの連携より小型化を最優先ということでCanonにもうま味がなくてだしにくいかな

書込番号:15981785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/05 21:37(1年以上前)

あれこれどれさん

もっと小さなイメージセンサーのほうがいいですか
個人的には小さすぎても撮りにくいのでニコンワンくらいがお手軽カメラとして魅力感じます

イメージセンサー小さいほどレンズが長くなるのはなぜですか?イメージセンサーが小さいと光がイメージセンサーに垂直にはいりやすいので小型化に有利なイメージがありますが

書込番号:15981810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/04/05 21:52(1年以上前)

ふたたびです。

近い大きさでμ4/3がありますからねー。

同じマウント増やすんなら、専用マクロレンズがいつ出るか
分からない新マウントよりも、現状で十分なラインナップが
揃ってるμ4/3のほうがよくないですか?
システムの大きさも考慮すれば、画質も必要十分と感じています。


書込番号:15981880

ナイスクチコミ!6


良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/05 21:52(1年以上前)

私は正直に言うと興味があります。

EOS Kiss X5を使っていますが、EOS M には使い分けられる場面も見出せず興味もわかないのですが・・・

センサーサイズの小さいボディであれば、スレ主のえーてんさんのおっしゃるように望遠が利くなど特性の違いから使い分けが出来そうで興味があります。

あまり小さすぎると画質に満足できないかも知れないし・・・1インチ、、、よさそうな大きさに感じます。

書込番号:15981882

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/04/05 21:59(1年以上前)

Canon版にはまったく魅力を感じません。

Sony版(RX−100のレンズ交換版)なら興味があります。

書込番号:15981908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/05 22:07(1年以上前)

> もっと小さなイメージセンサーのほうがいいですか
> 個人的には小さすぎても撮りにくいのでニコンワンくらいがお手軽カメラとして魅力感じます

 ウェアラブル(的利用)とか車載とかを視野に入れて考えての話です。レンズ交換のできるお手軽カメラを言うのであれば、そこまでカバーできて欲しいと思います。ニコンワンの大きさだと、まっとうなレンズを装着した場合のシステムサイズだけで言えば、EOS Mのような超小型APS-Cカメラと比べてのメリットは小さいと思います。
 もちろん、極端な画角やズーム比のレンズのサイズはこの限りでないとは思うし、ニコンワンのセンサーサイズは、動画と静止画を同じ次元の記録(画像・映像)として扱うのには最適だと思っています。そういう意味で、私はニコンワンに満足しています。ただ、キヤノンにはその先を行ってほしいと思います。

> イメージセンサー小さいほどレンズが長くなるのはなぜですか?イメージセンサーが小さいと光> がイメージセンサーに垂直にはいりやすいので小型化に有利なイメージがありますが

 レンズ交換式の場合、交換レンズ間でセンサーへの入射角度をそれなりに合わせる必要があって、その場合、最も焦点距離の長い(最も入射角の小さい)レンズに合わせるのが、現実として作りやすい、ということのようです。その結果、本来は焦点距離の短い(入射角が大きくなりがちな)広角レンズでも、ミラーがないにも関わらず故意にバックフォーカスを伸ばすような補正レンズ系が入っていると聞きます。

確か、このサイトのどこかにその説明があったと思います、

http://egami.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:15981935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/05 22:11(1年以上前)

canonはどのセンサーサイズでミラーレスを出すか、さんざん迷ったのです。一時は1.5inchが有力だった気配があり、これがGX1の発売と関係していると想像します。しかし、その後、「やはりセンサーは大きい方がいい」となって最終的にはAPSC(C)となりました。だから、canonが1inchセンサーのミラーレスを発売する可能性はありません。もちろん、これまでの経緯とは無関係なところから1inchがよいとなれば話は別ですが。

書込番号:15981954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 22:34(1年以上前)

ニコワンの画質の悪さを考えると、魅力は全くないでしょう。
それがDIGICによってマシになったとしてもね。

書込番号:15982052

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/05 23:17(1年以上前)

ほしく無いお( ゚ω゚)y-~~

古サイズM希望ー+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

書込番号:15982230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/05 23:23(1年以上前)

さまざまな角度からの回答ありがとうございます。
イメージセンサーは大きい順にざっくりと

フルサイズ
APS-C
フォーサーズ
1インチ
1インチ未満

がありますがCanon派方はAPS-C 以上がマストな画質最優先な方が多そうですね(そのかわりオートフォーカス速度にはおおらかな方が多いのかな)

私はRAW ではなくJPG で満足なレベルなので、イメージセンサーサイズにそこまでこだわりないですが、小型化と画質のバランス的に1インチほしいな

またAPS-C カメラは複数台あるので別サイズのイメージセンサーもほしいなと
さりとて他社マウントまでは手がでないしなーと

ところでニコンワンの画質ってそんなに悪いんですか?

書込番号:15982257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/05 23:30(1年以上前)

あれこれどれさん

補足ありがとうございます

ウェラブルなカメラですか、自転車などに固定したカメラ動画はすごいですが、その分野にCanonはでていってないですね

良い月さん

賛同ありがとうございます

Canonがだしたら何だかんだ言われても売れそうな気もしますが、レンズを高値で売れないから…フルサイズで利益出したいから無理ですかねー



書込番号:15982289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/04/06 00:53(1年以上前)

>ニコンワンの画質ってそんなに悪いんですか?

1/2.3のコンデジに比べたら圧倒的に良いですよ。

まぁ、ISOを上げると、鮮鋭感がかなり失われますが。
でも、大きく伸ばさないのであればISO800でも十分使えます。

ニコンワンやら、μ4/3を画質が悪いなどとけなすのは、

撮像素子の大きさ以外に勝ち目のないEOS M信者くらいでしょ。


この動画がそのことをよく象徴していると思いますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=LO7rxitFLZg

書込番号:15982605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/06 01:16(1年以上前)

出るわけもないカメラをスレタイにして煽って、アンチと擁護派双方の書き込みを引き出す荒らしはやめたら。手口はバレバレだし。

書込番号:15982679

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/06 09:29(1年以上前)

私はすごく欲しいです、レンズシリーズは要らない、ボディとマウントアタプターだけでいいです。発売される事はまず無いでしょうが。

鳥撮りに、2.7倍の望遠、ミラーショックレスは一眼よりも有利かもしれない。
ただその為には、高性能なAFとEVFが必須ですね。

フルサイズでは500mmでも届かない事が多くて、テレコン使ったり三脚持って移動は大変です。趣味ですから300mm一本で気軽に行けたらと思います。

書込番号:15983399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/06 09:37(1年以上前)

画質はイメージセンサーサイズに比例するんでね

また鳥撮影など超望遠を求める方にも1インチは魅力的にみえそうですね

>アン チと擁護派双方の書き込みを引き出す
価格コムの趣旨に沿ってメリットとデメリットの比較をしてるだけなのになあ
あなたさまは何しにこの掲示板こられたの?

書込番号:15983425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/06 09:39(1年以上前)

> ウェラブルなカメラですか、自転車などに固定したカメラ動画はすごいですが、その分野にCanonはでていってないですね

 レンズ(ユニット?)交換式かどうかは別にして、キヤノンからも出てくると思います。普通のコンデジに続いて、ハンディカムもレッドリスト入りですから。その背景には、スマホだけではなくて、動画の見方(扱い方)の変容があるので、こちらの方が深刻かもしれません。

 ニコンワンは、元々、その受け皿も見据えて(というか狙って)小型センサーを採用したと思うのですが、そう思って受け入れてくれる奇特なお客さんは、残念ながら、私一人だけのようです(爆笑)。

 キヤノンにしたところで、APS-Cでは、動画のサーボAFが(「シナリオ」の存在しない)ハンディカム的な撮影スタイルには追従できないことは、先刻承知だと思いますから、より小さなセンサーサイズで、少なくとも普通のコンデジではない、「何か」は出すと思います。で、突き詰めるのであれば、ウェアラブル系も視野に入れたものになるだろうと思います。

書込番号:15983431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/06 09:48(1年以上前)

超望遠を求める私としては、1/2.3くらいなら欲しいです。
コンデジ50倍ズームのSX50HSがありますが、EFレンズ品質を希望します。

1インチでは中途半端ですし、私の用途では必要としません・・・。

書込番号:15983458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/06 09:53(1年以上前)

>価格コムの趣旨に沿ってメリットとデメリットの比較をしてるだけなのになあ
あなたさまは何しにこの掲示板こられたの?

価格コムの趣旨は特定の製品についての情報交換ですから、この板で語るべきEOSMのメリットとデメリットです。
あなたは荒らしにこの掲示板に来たんでしょ。

書込番号:15983468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/06 10:17(1年以上前)

レンズ交換式のウェラブルカメラはまだ発売されてないので面白そうですね

とはいえウェラブルは完全防水前提なのでレンズ交換式は難しそうですかね


望遠優先ならば1/2.3インチ
800mmf5.6ならば換算6000mm f5.6の超望遠が画質劣化なしで使えますね
っていまならQ10がぴったりですね(EF マウントアダプタはないかな)


>この板で語るべきEOSMのメリットとデメリ ットです。
その通りですね。
勘違いしてました、失礼しました。
引き続きMについての定量的な話をお願いしますね

書込番号:15983545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/06 10:39(1年以上前)

> とはいえウェラブルは完全防水前提なのでレンズ交換式は難しそうですかね

 水中で使って意味のあるレンズは限られるので、ハウジングで対応になるのではないでしょうか。GoProも水中はハウジングで対応ですから。

 ニコンワンの場合、なぜか、VではなくてJに水中ハウジングが用意されていますね。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/others/index.htm#wp-n2

あまりにも値段が本格的な割には、単焦点レンズに対応していないらしいところが、いかにもニコンらしくお間抜けな気がしますが(苦笑)。

書込番号:15983626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/06 13:02(1年以上前)

>引き続きMについての定量的な話をお願いしますね

スレの立て方、内容自体が間違い。
まあ、なんちゃらいってとにかくスレを伸ばさせるのが君の手口なんだが。

書込番号:15984146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/06 13:13(1年以上前)

望遠性を求める為にあっても面白いと思いますが、小さいボディだとホールドに問題有りかもしれませんね。

x6iベースのEOS Mなので、6DベースのEOS MUの方が興味があります。

こちらの方が良く売れるような気がします。もちろんEFマウントで。価格はボディのみで10万円くらい?

AFは多少遅くても、画質のよさがあれば我慢できます。

書込番号:15984177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/06 14:23(1年以上前)

このままでAFを高速化し、マクロレンズと望遠(200mm程度)を追加すればいいと思います。

書込番号:15984403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/04/06 14:38(1年以上前)

別機種

Canon PowerShot SX50 HS 1200mm相当

ニコン1の画質で良いならば、超望遠は、一眼レフのクロップで間に合うので
魅力はないです。

2000mmを超える超望遠レンズで鳥を撮るのは、ニコン1レベルのボディでは、使い勝手が
悪いので、結局、一眼レフになりますね。

また、市場も「アダプターで超望遠」に反応せず、安くて軽くて手軽で売れているよう
なので、キヤノンが後を追うことは無いでしょう。


レスに出てくるCanon PowerShot SX50 HSですが、超望遠コンデジが改良して行って、
カメラ趣味の無い人が納得できる画質で、1インチと並ぶ方が、1インチが先に進む
より、速い気がしています。

書込番号:15984443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/04/06 15:30(1年以上前)

たぶんCanonなら、1.5インチでもG1Xのようにコンデジ(とは呼べないか(^_^;)で出しているので、好調のRX100に対抗してPowerShotS110シリーズの後継機で、1インチ判を考えているかも。

書込番号:15984603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/06 16:14(1年以上前)

かえるまたさん

> 好調のRX100に対抗してPowerShotS110シリーズの後継機で、1インチ判を考えているかも。

そのためには、担当役員さんが前言を翻すに足る大ネタが必要かも… (^_^;)。

> We think we have a good balancing point in terms of price, image quality and size. Lots of other combinations are possible, but, once you go below APS-C the next logical size is 1/2.3 inch', he says.

http://www.dpreview.com/articles/0336328811/cp-2013-interview-with-canons-masaya-maeda

 まぁ、S110/G15の1/1.7は別出しの例外ってことで、1インチもあるかもしれませんが、センサーをどこから引っ張ってくるのでしょうか。いくらなんでも、上記のように言い切っちゃった以上、内製はないでしょうから、ソニーかな?

書込番号:15984738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/07 08:20(1年以上前)

ニコンワンはNikonが防水ケース出してくれてるんですか、Nikonの本気具合がわかります

ただズームレンズ用しかないですが、水中でズームなんてできるのかな?


望遠目的のイメージセンサー小型化よりトリミングによる望遠のほうが指示されますか、手振れやオートフォーカス速度考えると望遠域は一眼レフの独壇場ですかね

またCanon自身が1インチ出さないっていってるんですか。売れそうですが商売的にはうま味がないからあくまでフルサイズで勝負したいんでしょね

書込番号:15987702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/07 10:18(1年以上前)

水中での操作はハウジングの作りによっては一部操作出来ない物があります。
購入する前にメーカーに問い合わせる方がいです。

後、ストロボの取り付けも要確認です。

書込番号:15988093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/07 13:57(1年以上前)

> ただズームレンズ用しかないですが、水中でズームなんてできるのかな?

それ用のアダプタが付いているようです。

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/others/index.htm#wp-n2
ズームギア WP-ZG1000

> またCanon自身が1インチ出さないっていってるんですか。

 大センサーコンパクトカメラは、APS-C(ただし、キヤノンの定義ではG1Xの1.5インチもAPS-Cらしい)を出したいようです。実際、G1X/G15とCOOLPIX Aを比べると、キヤノンが本気を出せば、EOS M+22mmのサイズ(より多少奥行きが小さいくらい)で、そこそこ明るいズームの付いたAPS-Cコンパクトカメラを作ることは可能だと思えてきます。

 パナソニック・オリンパスが消えるというか直接の脅威でなくなった時点で、それを投入して、役目の終わったEOS Mを自らの手で潰すのが、キヤノンのシナリオなのだと思います。

書込番号:15988813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/04/07 15:26(1年以上前)

「換算で望遠」で大きく写ればそれでいいのであれば
撮った画像をトリミングして画素補完すればいいだけです

ただ画像が大きいだけで画素単位で割れていないのであれば
今のカメラからトリミングするのと同じということです

辛うじて割れていたとしてもMTFは非常に弱くなっており
解像感の損なわれたボヤボヤ画像になります
レンズが良くてもF値なりにMTFは下がるので限界があります

フルサイズ用のレンズを流用して1インチセンサーで撮るというのは
1億画素のフルサイズから14Mpxを切り抜いて使用することに
他なりません

小フォーマットすなわち低画質と言うわけではありませんが
小フォーマットを使用するならばそのフォーマット用のレンズを
使うべきです

書込番号:15989083

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/07 19:58(1年以上前)

ニコン1との比較じゃなく、
22mm f2.0レンズとのセットで、

プアマンズRX-1として魅力あります。
(表現悪くてごめんなさい。何せ5万切って買えるので)

ニコン1では大して期待できないボケ味も
APS-C 22mm f2.0ならそこそこ楽しめそうだと思いました。

CMのように気楽に楽しめそう。

書込番号:15990156

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/08 17:31(1年以上前)

こんにちは

>既存レンズを換算望遠に使えるし、より小型カメラに出来るだろうし。
スレ主のこの意味は、EFレンズが3倍換算程度の望遠に使え、ネオ一眼では成し得ないそこそこの画質が得られる1型センサーならどうか?と理解します。
G1Xのセンサーへ位相差センサーをつけ、Mのマウントを使えば出来るのではないでしょうか?
しかし、超望遠の可能なネオ一眼には望遠ではかなわない、どうせ位相差を組み込むなら既に出来てるAPS-Cがあるなど、、、
ニコン1の売れ行きをもう少し見てからでしょう。
なお、ここへきてセンサー自社製などにこだわっていたらどうでしょう。

書込番号:15993240

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/18 01:24(1年以上前)

Hello. > えーてんさん 2013/04/05 19:35 [15981319] 

>イメージセンサーサイズを1インチにしたミラーレスカメラ…もちろんアダプタ経由でEF レンズ使用可能…
>こんなカメラ、あなたは欲しいですか?
>(私は欲しいな、既存レンズを換算望遠に使えるし、より小型カメラに出来るだろうし)

既に解決積みですが、カキコミさせていただきます ^^;

撮像素子をダウンサイジングしたEOS Mが欲しいか !?、不必要か !? は消費者の御機嫌次第じゃないでしょうか 
私は、あっても良い   ○o。.((^^; 選択肢が増える

現在、APS撮像素子を採用したEOSカメラのレンズは主流?のEOSカメラで使用できないみたい。
そのような設計仕様でないEOS Mカメラならば、
イメージサークル問題は考えられるけど・・・
高倍率ズームレンズを設計しても、小さなレンズ本体になりますからメリットはあると思いますよ

画質うんぬんをカキコミなされる面々はAPSサイズのEOS Mを購入すれば良いだけじゃないでしょうか? ^^;
でも、キヤノンが壱インチサイズのEOS Mカメラを製造するとは発表されていませんから夢見るのも楽しいかも。
壱インチを否定されている方々が見る夢は、悪夢かな。  ○o。.((((^^; シナリオ研究所長より
 
各社のミラーレスカメラ・フランジバックは19mm前後の値ですから
消費者はレンズ設計が容易になるレンズ焦点と撮像素子との関係性を中心に、
カメラのコストパフォーマンスを判断すれば良いと思います。

もちろん、システムカメラだけに・・・アクセサリー類も気になるだろう? ○o。.((((^^;

Have A Nice Day.

書込番号:16028975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/04/20 10:55(1年以上前)

V1買って実感しました。
最大特徴は撮像面位相差AFです。
コンデジサイズなのに速く正確で、下手な一眼レフ以上の性能がある。

このAF性能は魅力的です。
キャノンはこれを超えられるか?

書込番号:16037325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/20 15:13(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

> V1買って実感しました。
> 最大特徴は撮像面位相差AFです。
> コンデジサイズなのに速く正確で、下手な一眼レフ以上の性能がある。

これは同感です。本当にチャッチャと決まりますね。

> キャノンはこれを超えられるか?

やるなら7D後継機で超えてほしい。できないなら1/2.3とかでもいいけど、キヤノンにも「何か」を期待したいですね。

P.S.

 1インチもAptinaが新製品を出したそうなので、Nikon1でもRX3ケタでもない1インチカメラが出てくるかもしれません。それこそキヤノンか噂のポラロイド(というか中華系)か掟破りのRX200(仮称)とかパナか?

書込番号:16038189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 五本指さん
クチコミ投稿数:5件

初心者なのでお手柔らかにお願いしますm__m

皆様ならどのような選択をされるかアドバイスお願いします。

写真を撮るメインは6Dでの公園・動物園・テーマパーク等々での子供撮り(3歳の双子娘)です。
一日遊んだ帰りにはオンブだダッコだと2人してぐずり出すのが日課なので
5D2から更なる軽量化と暗所AF性能向上を目指し先日入れ替えました。

■機材:EF40/2.8(衝動買い)、EF50/1.4、EF70-200/4LIS、600EX-RT

サブ&妻の持ち歩き用にはGF5の14-42電動ズームキットを使っておりサクサク撮れるし、
不満は高感度でのザラザラくらいで値段なりに満足しています。

(近い将来の運動会・発表会等にはシステム全体を再考する必要はありそうですが)

もう一つの目的は出張に良く行くので各地の風景のスナップです。
現状はスマホのカメラを使っていますが、もうちょっと解像度・表現力が上がれば
いいなと思ってました。
あまり風景は興味ないんですが、どうせならモチベーション高く出張したいかなと(笑)

そんな折、CBキャンペーンも使えるし安くなってきたMに興味が沸いてきました。
(AFダメなのは発売直後から承知していますが、サブなら意外と良いかも??)

そんな中、X7の発表!
(夢の軽量システムでパンケーキ活用できそう!APS-Cだから望遠も期待)

調べてみるとコンデジもそこそこ良さそうってことで、ここ1週間位悩んでいます。。。

予算はとりあえず5万です。

【要望】
・軽く持ち運びやすく
・ある程度のレスポンス
・ある程度の画質、表現力

【検討中】
・X7+18-55/STM(50Kまで下がったら買う、EFレンズの流用可能)
・EOS M ダブルレンズキット(不要な90EX、EF-EOS Mは売却予定:実質40K弱)
・PowerShot S110(CB使えてそこそこ満足できそう:実質35K)
・RX100(評判が良いので使ってみたいだけ)

あまりまとまっていない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:16017378

ナイスクチコミ!1


返信する
kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/14 23:33(1年以上前)

スマホでも贅沢言わなければ問題ないなら、コンデジかMじゃないでしょうか。
X7は小さくなったといってもデジ一サイズの中では小さいというだけで、
ミラーレスやコンデジには本当の意味でのコンパクトさにかないません。

あくまでポケットサイズを求めるならコンデジですし、多少嵩張っても一眼画質ならMでしょう。

書込番号:16017465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2013/04/14 23:36(1年以上前)

五本指さん
こんばんは!(。・▽・)ノ

【要望】
・軽く持ち運びやすく
・ある程度のレスポンス
・ある程度の画質、表現力

とのことですので急がないのであればX7かなって思います

ある程度というのが十人十色であるでしょうから
レスポンスを考えればMはちょっと・・・って感じかもしれません
ご自身の感覚でMのレスポンスが許容範囲であるなら
Mを楽しまれることをおすすめします

書込番号:16017480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/14 23:37(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

私は普段はCANONの一眼レフカメラを使用してますが、私の中で色々と健闘させた結果、

『RX100』をスーパーサブに選びました!!

携帯性は良いですし、画質はコンデジですが満足してます。
ただ、ちょっと持ちにくいかな・・・

書込番号:16017483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/14 23:52(1年以上前)

S110。
軽さと小ささはそれだけで大きな武器です。

書込番号:16017555

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/14 23:59(1年以上前)

こんばんは。


出張用ということは
ご自分の荷物+会社の荷物(資料等)があるのでしょうから
負担の少ないコンデジ2機種から選ばれたほうが良いと思います。

書込番号:16017580

ナイスクチコミ!1


スレ主 五本指さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/15 00:36(1年以上前)

整理できていない中での質問にもかかわらず
早々のアドバイスありがとうございます。

>>kenhamさん
分かってはいるんですが一挙両得というわけにはいかないですよね。
出張のおまけのカメラにどこまでカバンの容量を与えるかとなると
コンデジかミラーレスですよね。

>>讃岐のカメラ好きさん
Mのレスポンス再度確認に近場の量販店に見に行ってみます。
いやいや、X7に不意を打たれた感じなんです。
貧乏性なんでどうせなら最新のセンサーを使ってみたいという下心が出てきて。

>>ファイヤーMさん
錦糸町某店の店員さんもサブにRX100を使われているとのことで興味持っています。
ここでの評価も上々で。これも再度実物確認します。

>>松永弾正さん
今回の5D2(810g)→6D(680g)でもおっしゃられることは痛感しました。
たかだか130gの差なんですが体感的にかなり違いますね。
軽さもスペックに一つというのもうなずけます。

>>DF02さん
そうなんです。結構荷物パンパンで行ってるので容量は割きたくないのが実情です。
帰りはクシャクシャの衣類タンマリ持ってますし。

早速、明日の仕事帰りにでも現物を見てきます。
X7も見たいなぁ〜、品川か銀座かぁ。。。

引き続き、皆様の案を伺い参考にしたいです。
もうしばらく続けさせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16017688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/15 01:08(1年以上前)

一回出張の準備してみて、後どのくらい入るかをみてみるとか(^^ゞ
お土産入れるスペース残しておかないとお嬢様方がすねますよ(^O^)

書込番号:16017773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/15 07:10(1年以上前)

6Dをお持ちなら、コンデジかミラーレス機がお薦めです。EOS MにEFレンズと考えているなら7Xの方が軽量だしAF性能も良いです。

ミラーレス機ならマイクロフォーサーズやNEXも比較検討を、コンデジならパワーショットG1、5COOLPIX P7700のようなハイスペックコンデジもお薦めです。

書込番号:16018150

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/15 07:38(1年以上前)

ミラーレスを購入するとそちらのシステムの充実させたくなりませんか?

それなら、現在の一眼に投資した方が得策だと思います。

気軽に持ち出せるS110か予算的にもクリアー出来るXZ-2あたりの高級こんでじが良いと思います。

長期出張ならまた機種も変わると思いますが。

書込番号:16018203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/15 07:53(1年以上前)

メインならX7、サブならMのパンケーキでいいと思います。

書込番号:16018244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/04/15 08:27(1年以上前)

おはようございます。
選択肢の中にないので恐縮ですが、PENのEPLシリーズは如何でしょうか?チルト液晶なので、お花などローアングルで撮る場合もスラックスの膝を汚さずに済みます。
私見ですが、一眼でキヤノンを使ってるからと言って全てキヤノンに統一する必要は無い様に思います。先日も知り合いの5D3オーナーの方と話したのですが、サブ機はNEX6を買われて「ファインダーが有るから便利」とおっしゃっていました。意外と皆さん、デジイチとミラーレスは別メーカーと言う人多いです。

書込番号:16018318

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/15 09:16(1年以上前)

2歳の娘を撮っている者です。

もうご自身で整理されていると読み取れますが…

>…GF5の14-42電動ズームキットを…値段なりに満足しています。

GF5に満足していて…

>あまり風景は興味ないんですが、どうせならモチベーション高く出張したいかなと(笑)

課題はここだけですよね?
ここに5万出すかどうか?

この部分だけの用途であれば、X7よりMなんでしょうし、風景撮りのユーザーさんはAFも許容できるって方が大半だと思いますし…

ちなみに私は子供撮り専門なので、MのAFはダメだと思っていまして…
でもキヤノンの画が好きなので、仕方なくというか割り切ってMを選択しています。
我が家のサクサク動く他のミラーレスじゃなくて、迷うことなくどんくさいMを手にする自分がいます。

でも…

昨日は、チューリップ畑に一眼レフ2台をかついで行きました。
重いけど、私にはやはりこれが快適だと再認識しました。

スレ主さんはGF5に満足されているのですから、わざわざMにしなくても良い気がしますよ。

書込番号:16018442

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/15 13:38(1年以上前)

>不満は高感度でのザラザラくらいで値段なりに満足しています。
高感度撮影は、まあまあ〜ですね。夜でも手持ち可能ですが、
空が真っ暗なら兎も角、日が落ちて空が青く染まった時間帯は、
ノイズが目立ちます。

>そんな折、CBキャンペーンも使えるし安くなってきたMに興味が沸いてきました。
量販店では、ベイブルーの価格が初期の価格に戻ったので、
ほぼ下げ止まりでしょう。キャッシュバック終了と同時に散りそう。

>そんな中、X7の発表!
ペンタダハミラー。視力が良いなら OK!

>・ある程度のレスポンス
当社比。その分、画質もレンズも良いのだから、
トレードオフと言う事で我慢しましょう。
私的には、普通に撮れているので、
これといって実害もないです。

>・EOS M ダブルレンズキット(不要な90EX、EF-EOS Mは売却予定:実質40K弱)
マウントアダプターを売却してしまうと、
EF レンズは使えませんし、売っても鉄くず同然ですので、
持っておきましょう。
今の所、僕が使用していないのは、スピードライト 90EX と、
付属のストラップ(金具は使います)のみです。

と言う事で、フルイサイズのスーパーサブとしてなら、
活躍できるカメラなのでお勧めします。
軽量目的なら、いい意味でメインカメラにもなります。
使ってみれば分かります。

書込番号:16019043

ナイスクチコミ!2


スレ主 五本指さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/15 22:49(1年以上前)

結局仕事で嵌ってしまい今日は見に行けずじまいでした。

出張は2泊3日程度が多く、月に3〜4回あります。
昼間は当然仕事なので、写真を撮るとしても朝か夕方以降がメインです。

一度、GF5+電動ズームを出張に持って行ったんですが、当然その間に妻が使用する
カメラがなくなりスマホの写真ばかりになってしまったので。
スマホも結構写るんですが、どうせなら少しでもきれいな写真を残したいと思っています。

M+EFレンズは実用に耐えられないかなと思っており、そうなるとトリプルマウント
(EF、マイクロフォーサーズ、EF-M)になってしまうんですね。
いやー、コワコワ

>>ニコイッチーさん
そうですね、次回実際試してみます。お土産の件も重々承知してます(汗)
この際、バッグを大き目のゴロゴロにしちゃうのも手かもしれませんね。

>>クリームパンマンさん
MにEFレンズはちょっと無いかなと思ってます。EF-EOS MとEFS55-250ISを試して以来ちょっと。。。
マイクロフォーサーズも既存の14-42電動ズームに追加したとして20mmパンケ位に留めておきたいです。
となるとマイクロフォーサーズ機追加というのもありですね。

>>t0201さん
ありがとうございます。t0201さんの言葉で冷静になりました。
再考します。

>>じじかめさん
今回は主に出張用途のサブ機探しです。X7今週中に見に行けるかなぁ。

>>vincent 65さん
サクサク撮れますか?次回気にして見てみます。

>>不比等さん
実際、文字に起こしてみると整理できてなくも無いですね。
ただ優柔不断なもので『M??何これ安い』ってなるとウロウロ迷ってしまうという。

>>黒仙人さん
今回はMは見送りにしようと思っています。
といっても一応お店ではベタベタ触ってきますけど(笑)

引き続き迷ってみますが、今日のところはコンデジかマイクロフォーサーズボディと20mmパンケ追加で様子見し、
荷物と体力、予算に余裕があればサクサク・AF確実・新機種のX7+18-55/STMに買い換えかなと思ってます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:16020969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/15 23:40(1年以上前)

こんばんは!(。・▽・)ノ

>一度、GF5+電動ズームを出張に持って行ったんですが、当然その間に妻が使用する
カメラがなくなりスマホの写真ばかりになってしまったので。

180度思考を変えて奥様専用機を購入するっていうのは
どうでしょうか?
奥様のお気に入りの機種選択で解決しそうですが・・・

書込番号:16021223

ナイスクチコミ!2


スレ主 五本指さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/16 00:08(1年以上前)

>>讃岐のカメラ好きさん
私もそれ思ったんですけど妻はよく分かってなさそうなんですよね(笑)
もっぱら"おまかせiAモード"でパコパコ連射してます。
GF5も仕事の合間に寄ったヨドバシのアウトレット川崎で安売りしてたので、
私:『カメラ安いんだけど買わない?』
妻:『宮崎あおいがCMしてるやつが欲しい』
私:『綾瀬はるかがCMしてるやつだと思うけど』
妻:『じゃ買っといて』
って感じだったんで

書込番号:16021346

ナイスクチコミ!0


スレ主 五本指さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/16 00:23(1年以上前)

>>讃岐のカメラ好きさん
すいません、途中で送ってしまいました。
機械音痴の妻が簡単に撮れているのでこの機種(GF5)がちょうど良いのかなと思ってます。
前に使っていたオリンパスのコンデジはレスポンスが悪かったようでイライラし
あまり使いたくなかったらしく、
『このサクサク感が欲しかったんだよね〜』なんて言ってたんで。

しかし、1回お店に連れて行くのも手ですね。

書込番号:16021394

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/16 10:49(1年以上前)

もはや、映りさえすれば、何でも OK みたいな感じに思えました。
キヤノンの場合、良いレンズも揃えてナンボみたいな感覚なので、
安く済ませたい人には、向かないかもしれないです。

書込番号:16022296

ナイスクチコミ!2


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/16 15:26(1年以上前)

デジイチ画質でレンズ交換を頻繁に行わないなら、MとEF-M22mmの組み合わせで大抵のシーンはOKでは?
あとは、メーカーごとの“絵づくり”の違いになるべく手間を取られたくなければ、Canonで揃えた方が楽かもです。

書込番号:16022902

ナイスクチコミ!1


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/16 16:34(1年以上前)

自分の気に入らないカキコミあるとこうだから信者ってこわいねぇ・・・

書込番号:16023033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/16 17:06(1年以上前)

キヤノンの絵に不満が有るユーザーには「色なんかPCでどうにでもなるからこっち来なよ」と勧誘をかけるが、他マウントに変わろうとする人には「絵作り変わっちゃうよ?それで良いの?」って不安にさせる。カメヲタのWスタンダード。

書込番号:16023097

ナイスクチコミ!2


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/16 18:33(1年以上前)

なんか煽られてるみたいですね。
スレ主さんが迷ってるようなので、純粋に書き込んでるだけなんですけどね。
もうこれ以上書き込みませんよ。安心してください。

書込番号:16023340

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/16 19:37(1年以上前)

発売当初の価格なら、良いよ〜くらいの乗りでしか言えないけど、
今のバーゲンプライスなら、サブとしてでも全然 OK でしょう。
それに、ここは信者の集いでもなんでもない。
子供ではあるまいし、買うのは本人が決めること。
勘違いにも程がある。

書込番号:16023600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/16 21:02(1年以上前)

【要望】 ・軽く持ち運びやすく ・ある程度のレスポンス ・ある程度の画質、表現力

風景スナップの用途

Mでもいいんじゃないですか
使っている人達の感想
Mのクチコミですからすすめる意見は当然
選択肢になるのではと思います



書込番号:16023947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/17 00:43(1年以上前)

私も仕事の合間や日常で、スマホよりもう少しきれいに撮れるコンパクトなカメラが欲しいと思い、本機種を購入したクチです。
ただ、(出張用のカバンだけならともかく)ビジネスバッグに入れるには、やはり沈胴式のコンデジ(RX100等)の方がさっと取り出せて使いやすいと感じています。まぁ分かっていたことですが…。

なお、EOS Mの場合、RX100なら考えなくてもよいことを考えてしまうと思いますので、余計な出費が増えると思いますよ(笑)。
ストラップやケース,レンズフードやフィルター(プロテクター含む)等…。(w

書込番号:16024954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/04/17 07:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

街角スナップ

わんこ

庭の花 全てKitレンズです

おはようございます
返信ありがとうございます
サクサク感ですか?
かなり良いと思います。
AFが早いのもそうなのですが、チルト液晶によりストレス無くローアングル撮影に移れるのも
感覚的にサクサク感を助長してると思います
固定液晶のカメラでは諦めてた、もしくはノーファインダーで撮影しなくてはならない被写体が
その場の雰囲気に違和感なく
その場でちょこんとしゃがんでパシャっと撮れますから。。
個人的にはミラーレス機って躊躇なく鞄から出せて、素早く、楽な姿勢で好みのアングルからサクッと
撮れるものでないと意味が無いと思うので。。
後、チルト液晶は日差しのキツい日中でもアングルを工夫する事で反射を弱くして見やすくする事が出来る
のも美点の一つです
画質もローパスの効きを弱めてると言うだけあってかなりシャープです。
写真はEPL3ですが新しいEPL5は高感度も良くなりタッチシャッターも付いてさらなる機能向上してるみたいです。

書込番号:16025543

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング