EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*)

2018/02/19 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:23件

Canon eos m か eos m2で悩んでいます。

中古カメラでMが19800円 レッド
M2が24600円ブラックです。
共に18から55ミリのレンズです。

女子大生で初の一眼を持ちたいなと思い購入検討中です。色は赤や白などを希望していますが、性能を考え検討中です。

Mはwifi付きSDを購入希望しM2はwifi内蔵です。
ストロボはあったほうが良いでしょうか?
SDのおすすめはありますでしょうか?

どちらがおすすめでしょうか?
撮ろうとしているものは風景メインに人物、夜景です。動きのあるものは撮りません。
バッテリーは2つ必要でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21611798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件

2018/02/19 20:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございました!
旅先での使用も考えているので、予備バッテリーは必要ですかね
容量とバッテリーのバランスについて考えてみます
参考にさせていただきます。

書込番号:21613782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/02/19 20:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございました!
初の良いカメラなのでAF速度はあまり気にならないかもしれませんね!
参考にさせていただきます。

書込番号:21613788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/02/19 20:46(1年以上前)

>Southsnowさん
コメントありがとうございました!
カメラの分類は考え方や基準によって異なるのですね。勉強になりました。

書込番号:21613793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/02/19 20:49(1年以上前)

>めぞん一撮さん
コメントありがとうございました!
CanonやOLYMPUS、SONY、Nikonのミラーレス一眼を検討いたしました。
価格帯とデザイン性、画素数・センサーサイズ・ISOなどで決めさせていただいております。

そうなのですか
もう一度情報集めしなおします。
参考にさせていただきます。

書込番号:21613805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/02/19 20:52(1年以上前)

多くの方からコメントをいただけて感謝でいっぱいです!ありがとうございます!!
ISOの存在やセンサーサイズなどを全く知らない状態から少しずつ知識を増やしてお話しさせていただいております。不慣れなところもございますがよろしくお願い致します!

書込番号:21613812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2018/02/19 23:38(1年以上前)

こんばんは。
初代Mを使っていて、最近M6を買ったので、ちょうどこの春から大学生になる姪にMと18-55を譲る話をしているところです。
(因みに、職場でM2も使ってます。)

うちみたいにタダなら使ってもらう価値は十分あると思いますが、もし姪がわざわざ2万円も出して中古を買うと言ったら迷わず「やめとけ」と言うでしょうね。
(私は実質44,000円以下で新品のダブルレンズキット(18-55と22単のレンズ2本、フラッシュとマウントアダプターが付属)を買えたので、余計にそう思います。)

他の方も仰ってますが、中古は見極めが難しいですし、ショップの保証が付いていても短いです。
ナナミとユーマのパパさんがご指摘のとおり、バッテリがひどく劣化していたら、かえって高い買い物になるかもしれません。
中古だから安価な互換バッテリを使うというのもアリですが、純正バッテリはかなり高いです。
もう少し予算を追加しても、新品を買われる方が安全だと思いますよ。

とは言え、最近他社のミラーレスって(過去の反省から)価格帯が上がっていて、5万円未満で買えるレンズキットって、えらく古い機種とか少ないんですよね…。
http://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,3,4,10&pdf_Spec112=1&pdf_pr=10000-50000

キヤノンは比較的安価なモデルを残してくれている方かもしれませんね。

ただ、キャノンのミラーレスを使ってる人って、
@ よく分からないのでブランドと価格で選んだ…って方と、
A 既にキヤノンの一眼レフ等を使っていて、サブ的に使う…って方が多いような気がします(なんとなく)。

Aの場合は、操作性や色味等での統一感を求めたり、手持ちレンズを(マウントアダプタ経由で)流用できる等、事情を分かって敢えて選んでいるでしょうけど、@の場合はキヤノンでなくても満足できた、あるいは他社の方が向いていた…ってこともあると思います。
(携帯性を優先してマイクロフォーサーズとか。)

もっとも私自身、初代Mでもつい最近まで気に入って使ってましたし、テーブルフォトや風景を撮るぐらいなら全然問題ないです。
AFの遅さも「アバタもエクボ」で、慣れればその間合いがピントを合わせる儀式みたいに感じてきます(苦笑)。
最近の機種と違い、金属製の筐体はどっしりとして手に取ると心地よいですし、地味ながらかえって古さを感じさせないホワイトのボディにブラウンのストラップは、今、嫁に出しても全然恥ずかしくありません(半泣)。

なので、ご予算的に増額が難しく、他社も含めて検討してみて、その上でM系を気に入られたのなら、悪くないと思います。
ただし、18-55ではせっかくM系を使われるメリットは薄いですから、できればEF-M 22mmパンケーキレンズが付いたものを選んでください。それでこそMの良さが活きてくると思います。

あと、初代MではFlashAir(Wi-Fi内蔵SDカード)を使っていましたが、初期化や設定は基本的にPCで行うことになるので、少しぐらい高くてもボディに内蔵のM2の方をお勧めします。
リモート撮影もできますし、普通のSDカードが使えるのでお財布にも優しく、いざとなればコンビニでも買えます。

カードの容量はJPEGだけなら16GBでも十分だと思いますが、いずれにしても撮ったら早めにPCにデータをコピーして(更に多重バックアップを推奨)、SDカードに溜め込まないことが大事です。
また、突然壊れたりエラーが出ることもあるので、常に予備は合った方がいいです。

バッテリについては、ここでは一眼レフと比較して「持たない」と感じる人が多いですが、数十枚〜百数十枚程度撮るぐらいならまず大丈夫です。
でも、一般的なコンデジと比べると、センサーやレンズも大きいので、持ちはよくないですね。予備はあった方が安心です。

今後、レンズを何本か買い足すことを想定されていないなら、1インチセンサーのコンデジも悪くないかもしれません。
意外と侮れないですし、USB充電に対応していて旅行では重宝します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000846726_K0000856843&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,109_9-1-2-3-4,106_6-1-2

書込番号:21614460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/19 23:49(1年以上前)

スレ主さん、もう少しだけ買うのを我慢してお金貯めて、新品買った方がええと思うで。中古で買って不具合あっても、保証も怪しいし、悪いかどうかの判断も難しいやろから。ただ、価格的なものも含めて選んだと思うけど、スレ主さんの用途としては、選択肢は必要十分やと思います。ただ、もし変なの掴まされたら、あとのケアで大変な目に合うかもしれへんから、新品をすすめま。予算6万位まで頑張ってお金貯めてみてください。

書込番号:21614497

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2018/02/20 00:29(1年以上前)

M2のがタッチAF出来る範囲が広いです。
当時はMFで対応する事でイライラを抑えてましたがM2のがストレス少ないです。

書込番号:21614581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2018/02/20 00:31(1年以上前)

あ、当時ってのはMを持ってた当時。
M2も今は水に濡らして壊れましたが。。。

書込番号:21614586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2018/02/20 00:37(1年以上前)

>ナナミとユーマのパパさん

他のみなさんもご指摘ありがとうございます。
正しくは「ミラーレス一眼」ですね。
スレ主さんにも紛らわしい事を言ってすみませんでした。

複数台使用する中でM2やNEX-5Rなどを
「ミラーレス機」と自分なりに呼んでいたのが頭の中で誤ったまま固着していました。(テヘッ)



スレ主さんがコンパクトさを求めるのでしたらパナソニックをお勧めします。
MやM2はストロボが付属していますが取り付けなければいけません。
日常や小旅行ならストロボ内蔵型の方が便利だと思います。
風景だけならM2でも不満は少なく、
EF-M11-22mmを付けてよく使っています。








書込番号:21614596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/02/20 00:40(1年以上前)

機種不明

SDカードカメラリーダーを目にしました。
こういったものはwifi機能と同じくiphone7に写真を転送できるのでしょうか???

書込番号:21614609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/02/20 01:23(1年以上前)

>SDカードカメラリーダーを目にしました。
>こういったものはwifi機能と同じくiphone7に写真を転送できるのでしょうか???

それはWi-Fiではなく有線つなぐタイプのSDカードリーダーだと思います。

書込番号:21614688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/20 01:28(1年以上前)

>それはWi-Fiではなく有線つなぐタイプのSDカードリーダーだと思います。

てか
その有線のタイプの話題が上で出ているから調べてみたって話だと思いますよ?

書込番号:21614698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2018/02/20 01:33(1年以上前)

SDカードリーダーでスマホに取り込む場合、Wi-Fiより安定して、転送速度も速いと思います。
ただ、4〜5枚程度の画像を送るぐらいなら、個人的には、そのためにカメラと別にかさばるものを持つよりもWi-Fiを選びますね。

また、何十枚も転送するならカードリーダーの方がいいと思いますが、もしスマホをデータ保管庫にするような使い方を想定されているなら、あまりお勧めしないかも。
iPhoneの場合はmicroSDで容量の拡張もできませんし、M/M2でも1枚あたりのデータ量もiPhoneより大きいので、大容量モデルでなければストレージを圧迫してしまいます。

iCloudにアップするにしても、キャリアの回線ならパケ代がかさみますし、Wi-Fiでアップするなら、PCへの保存も兼ねて行った方が手間じゃないような…。

書込番号:21614703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/20 06:17(1年以上前)

>ちゅんちゅん23さん

SDカードリーダーについて。
自分はサードパーティ製のカードリーダーをiPhone6Plusで使ってましたけど、iPhone8Plusに機種変したら使えなくなりました(繋いでも全く無反応で認識しなくなりました)
Amazonのレビューを見てもiPhone8(Plus)以降で不具合が増えてるみたいです。(サードパーティ各社)

なのでiPhone7のうちは良いかもしれませんが(それでも確実に使えるかどうかは買ってみないと分かりません)機種変したら使えなくなる可能性が有ります。

なので「iPhone8(Plus)以降は純正のカードリーダー以外はオススメできません」と補足しました。

書込番号:21614875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/02/20 06:25(1年以上前)

>その有線のタイプの話題が上で出ているから調べてみたって話だと思いますよ?

読み返すとその様ですね。
Wi-Fi転送をしたいと言うのが頭に残ってたので「SDカードリーダーでWi-Fi転送出来るのか?」と読み間違いしてました。

僕はFlashAir使ってますが、出先にカードリーダーを持ち歩かなくてもiPhoneやiPadへ写真を取り込めるので手軽で便利ですよ。

書込番号:21614880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/20 08:02(1年以上前)

Flash Airは最新のW04を買わないと、安いからと旧型を買うと遅くてイライラします。

カメラ内蔵タイプの方が速くて安定して、操作も簡単なのでオススメですね。
機種選定から始めるのであれば、わざわざ選ぶ必要は無いです。

書込番号:21615014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2018/02/21 16:24(1年以上前)

機種不明
別機種

Mいいですよ

コスパ最高!

うーん、MかM2はほとんど同じですが、強いて言えばM2はわずかに最適化されただけですね。

M1買って数年経ちました今でも使ってます。
もしそこまで気にしないと言うならM1で十分と思います。

強いて言えばM2のWi-Fiは裏山Cでした。
Wi-Fiカード16Gも買いましたけど、Wi-FiカードのON/OFF消し忘れでバッテリー残量削られます_:(´ཀ`」 ∠):

スピードライトですね(ストロボは商品名です)
EX90は気休めでしか無いです。買うならEX270がいいでしょうが、能力上がれば体積も大きいくなるのは仕方ないかもしれません。個人的に言うとスピードライトは使わないのでなくても良いですが、友達との撮影で、出来ればあったほうが使える場面は増えるでしょう。

バッテリーの数
コレ、小さな旅行なら二個必須ですね。
バッテリー切れる云々よりも、充電し忘れて予備がもう一個あれば憂い無し!
因みにオレバッテリーは四つです。必ず一個は満充電でカバンに入れてます。例えMを持ち出さなくても入れてます!そうしないと胃に穴が空くほど不安です。

SDカード
16Gで十分でしょう。
画像数そこまで高くないので、二泊三日でも16Gを埋めるのは結構本気出さないと難しい。
動画も撮るなら32Gで頭打ちします。

オマケ
レンズは出来ればEF-M2/22STMも買ったほうがいいです。
値段も安いし、なんと言っても机越しの距離で撮っても背景がよくボケるので、M買って2/22持ってないのは勿体ないと思います。
単焦点で最初は分かりにくいかもしれません。一度その威力を理解すると18-55は使わなくなりますヨ。

因みにM1は製造コストが最も高いのは白です。
表面にゴミ付着による不良率で数人の品証をハゲさせました。ヽ(´▽`)/

書込番号:21618852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/02/21 17:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:48件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度3

2022/11/22 02:33(1年以上前)

>ちゅんちゅん23さん

性能面など総合的に見てm2の方がいいと思います。僕もm(初代)を使っていますがAFがとても遅いです。恐らく夜景だとさらに遅いと思います。
Wi-Fiもないのでとても不便です。

ちなみにレンズキットの場合ストロボは付いてくる場合がありますよ。

書込番号:25019844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-FiSDカード

2021/02/07 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 zo5133さん
クチコミ投稿数:40件

すいませんお訪ねします。
こちらの商品を持っています。
撮影した写真を共有するために、Wi-FiSDカードを検討しています。
こちらの製品には、W-E1という型番のSDカードは使用することは可能でしょうか。
もし、対応していないようでしたらおすすめのタイプを教えていただければと思います。
皆様のご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:23951095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2021/02/07 01:12(1年以上前)

それは通信用のカードで記録はできず、デュアルスロット機でないと非対応ですね。
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1716c001.html

キヤノン純正アプリは使えませんが、私はEOS M でWi-Fi対応カードとしてFlashAirを使っていました。
が、生産終了して、めちゃくちゃ値段が上がっていて、ビックリしました。

本体にWi-Fi機能がないカメラが減ってきているので、こういう製品もなくなっていくでしょうね…。

とりあえず、このあたりでしょうか。
https://s.kakaku.com/search_results/wi-fi/?category=0003_0024

書込番号:23951110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:280件

2021/02/07 01:32(1年以上前)

初代EOS Mをお使いで、検討されているW-E1というのはCanon純正のこれのことですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903526/#tab
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1716c001.html

であれば、上のCanonのHPにある通り、対応機種ではありません。また、W-E1は画像記録機能がない(メモリを内蔵していない、またmicroSDを内蔵できない)ので、CFカードなどとの併用が必要ですが、EOS MはSDカードスロット1つだけなので併用できません。従って、「公式には対応していないが実際は使える」ということもないと思います。

かつては画像録画機能があるWi-FiカードとしてEye-FiやFlashAirなどがありましたが、Eye-Fiは既に会社自体ありませんし、FlashAirももう旧製品で購入が困難な上、最新のW-04シリーズの対応表には初代EOS Mはありません。よって、今現在初代EOS MのWiFi化は難しいのではないでしょうか?

書込番号:23951123

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:280件

2021/02/07 01:54(1年以上前)

>えうえうのパパさん
まだ買うことはできるんですね、失礼しました。流通在庫のみということなんでしょうが、昔よりだいぶ高いですね。
対応機種に載ってはいないけど、それは初代EOS Mが生産やサポートが終了していたから動作確認していないだけの可能性もあるから、どうしてもWiFi化したければ自己責任で試すことはできそうですね。

書込番号:23951137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/07 03:05(1年以上前)

スレ主さんは
W-E1
が使えるかどうか…ということよりも
「カメラで撮った都度、スマホに送ってSNS投稿する。
またはクラウド共有する。」
って事がなさりたいのでしょうなぁ。

でも、W-E1は記憶メモリを積んでない以上
考えても仕方が無いし、
他の選択肢は既に3年前のスレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001580/SortID=21616555/
で言い尽くされてますなぁ。

試しに
flash Air W-03 が入手できるかを調べてみても良いでしょうが
1万円とかするのであれば
今どきのSDメモリと比べて、無茶苦茶コスパの悪い買い物になってしまうので
お薦めは出来ませんね。

まぁ、友人とかにあたってみて
「そういえば、使ってないW-03持ってるよ」みたいな人が居れば
安く買い取って、
そうでなければカメラを買い替えでしょうな。

書込番号:23951161

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2021/02/07 04:53(1年以上前)

この機種ではWi-Fiを使う事はできませんのでスマートフォンに写真を送りたいのであればスマートフォンに接続出来るカードリーダーを購入した方が実用的な気がします。

書込番号:23951186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/07 07:01(1年以上前)

お早うございます。

こりゃメルカリでFlashAirゲットですかね。
https://www.mercari.com/jp/search/?sort_order=price_asc&keyword=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%2BFlashAir&category_root=&brand_name=&brand_id=&size_group=&price_min=&price_max=&status_on_sale=1

もしもお持ちのスマホがAndroidならUSBのOTGで吸い上げる方法も考えられます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZKFQ676/

書込番号:23951232

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2021/02/07 07:25(1年以上前)

>zo5133さん

W-E1はEOS Mには対応してないですね。

確か5Ds、5DsR、7D2だけだったと思いますし記録できないですね。

理想としてはFlashAirですが、製造終了品なので流通だけで高額になってますね。

中古で見つかればラッキーだと思いますが、書き込み速度も考慮するとW-04が理想ですがW-03でも良いとは思います。
オークション、メルカリやハードオフとかであればとは思います。

えうえうのパパさんのリンクにあるezShareが使えれば良いとは思いますが、最近のカメラはWi-FiやBluetooth対応なので使ってる方は少なそうでサポートに問題ないかが不安かなと思います。





書込番号:23951246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/07 08:23(1年以上前)

>zo5133さん

 W-E1は発売当初より使っています、画像の転送だけでなく、スマホからのカメラのコントロールもできるアイテムですが、データの記録はできないのでEOS Mでは使用できません。

 東芝のFrashAirを入手して使うの一番だと思いますが、たしか業務をキオクシアに移管して、製造は終了したと思いますので、流通在庫を探すしかないのかな。

 いっそ、WI-Fi対応のボディに買い換えてしまえば、スマホからシャッター切ることもできます。

書込番号:23951305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2021/02/07 10:18(1年以上前)

>zo5133さん
ボディを変えるが一番いいのかもしれませんが、Wi-Fiのデータ転送は時間もかかるし、電池も食うので、スマホ用のSDカードリーダー買った方が早いとおもいます。

書込番号:23951471

ナイスクチコミ!0


スレ主 zo5133さん
クチコミ投稿数:40件

2021/02/07 10:19(1年以上前)

たくさんのご回答をしていただきあありがとうございます。
回答文を参考にさせていただきます。m(__)m

書込番号:23951473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

検討

2021/02/05 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 zo5133さん
クチコミ投稿数:40件

すいませんお訪ねします。
こちらの製品を中古で購入しました。
こちらの製品におすすめな望遠レンズは何がおすすめでしょうか?
皆様のご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:23948576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2021/02/05 22:04(1年以上前)

こんばんは。
ダブルズームキット(EF-M 18-55mm & 22mm)に加えてでしょうから、

EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000665676/

の中古あたりが良いと思います。

書込番号:23948587

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/02/05 22:06(1年以上前)

適合するレンズはこちらです。
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000665676/

色は黒とシルバーがあります。

書込番号:23948595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/05 22:09(1年以上前)

>zo5133さん
マウントアダプタを使わない組み合わせでオートフォーカスが使える望遠は、
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM しか無いようですね。

書込番号:23948603

ナイスクチコミ!2


スレ主 zo5133さん
クチコミ投稿数:40件

2021/02/05 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。
アダプターを使用する場合だと、何がおすすめでしょうか?(^-^;

書込番号:23948618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/05 22:19(1年以上前)

>zo5133さん

>こちらの製品におすすめな望遠レンズは何がおすすめでしょうか?

 EF-Mマウントという縛りでいえば、既に回答があるように、キヤノン純正のEF-M55-200以外の選択肢は事実上ありません。
 高倍率ズーム(便利ズーム)では純正のEF-M18-150とタムロンの18-200(B011)があるくらいです。

 それ以外という事であれば、別売のマウントアダプターを購入して、EFマウント用の望遠レンズを使用するのが現実的になります。

 ちなみに、55-200というのは望遠側が200ミリという事ですが、ある程度広いグラウンドでの運動会などの撮影では、不足を感じる可能性の高い焦点距離になります。

 マウントアダプターを使用する場合は、どんな被写体をどのように写したいかと、予算を明記していただかないと適切な回答にならないと思います。

書込番号:23948630

ナイスクチコミ!2


スレ主 zo5133さん
クチコミ投稿数:40件

2021/02/05 22:24(1年以上前)

ちなみにですが、私の用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影するのに検討しています。

書込番号:23948638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/02/05 22:39(1年以上前)

>アダプターを使用する場合だと、何がおすすめでしょうか?(^-^;
>ちなみにですが、私の用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影するのに検討しています。

予算にもよりますが、サイズ的にもEF70-300mm F4-5.6 IS II USM
https://kakaku.com/item/K0000910394/
あたりでしょうか。

書込番号:23948672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2021/02/05 23:03(1年以上前)

zo5133さん

holorinさんと同じです。
>EF70-300mm F4-5.6 IS II USMがいいです。

書込番号:23948723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2021/02/06 00:28(1年以上前)

>用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影…

以前、初代 EOS M を愛用していましたが、動きものを望遠で撮るのに向く機種ではないと思います。
それを基準に色々と追加で費用を投じるのは、あまりお勧めしませんね…。
もし、今後ボディを90DとかM6Uに買い換える予定がある…とかなら別ですが。

ダブルレンズキットで元々のキットが揃っているなら、マウントアダプターも付いているでしょうから、
まず中古の EF-S 55-250STMでも試してみるとよいのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000566027/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

仮に70-300USMとかに変えたとしても、ボディがMでマウントアダプター経由だと、それがボトルネックになって、AF速度とか引き出しきれず、55-250との差を体感できるレベルにまでいかないような気も…。

書込番号:23948886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2021/02/06 06:01(1年以上前)

とりあえず初代Mならファームアップしてるか確認しましょう
AF性能がかなり改善されます

書込番号:23949049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/02/06 08:19(1年以上前)

>zo5133さん

>私の用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影

 こういう撮影って、何処まで撮るかによって、必要な焦点距離が変わってきます。
 地方の小さな球場での撮影経験しかありませんが、例えば内野席のベンチのすぐ後ろあたりから、バッターボックスとか内野手を撮るならEF-M55-200でもなんとかなると思いますが、例えば1塁側内野席からレフトを撮ろうと思えば、400ミリでも足りないと思います。

書込番号:23949149

ナイスクチコミ!2


スレ主 zo5133さん
クチコミ投稿数:40件

2021/02/07 00:42(1年以上前)

ありがとうございます。
検討します。

書込番号:23951085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

取り付けられるんですか?


いつもお世話になっております。
『ぬおぉぉぉストラップのひも、細いぃぃぃ…』と思いながら、とりあえず付属のストラップを付けていたのですが…

別スレで黒仙人さんが仰られていた表題の件、私にもわかり易いように教えて下さい。
宜しくお願い致します。

Q.私は、普通のストラップも付けられるように、何を買えばよいでしょうか?

検索すると、ニコンの三角環と保護カバー?がたくさんヒットしますが、これでしょうか?



あと、皆さんのMストラップ自慢画像もお待ちしております。




X7を触る前に愛着を増加させたいと考えています(笑)

書込番号:15919853

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/23 00:23(1年以上前)

当機種
機種不明

こんな包装

取り付けたところ

不比等さん、みなさん、こんばんは。

オプテック(OP/TECH) システムコネクター スーパープロA を買ってきました。
新宿西口のビックカメラに行きましたがなさそうだったので、ヨドバシカメラ本店カメラ館で買いました。1,785円でした。

取り付けたらぴったりでした。特に違和感や不安定さはありません。


金具の上(写真では右側)の黒いプラスチックは金具とカメラがはずれないように固定する役割になっています。つまり必須部品です。
もしかしたらアクリュのフルレザーなどはこの黒いプラスチックに通らないかも。

とりあえずこれで10mm幅のストラップも付けられるようになったので次はストラップを物色します。

書込番号:15925700

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/23 10:36(1年以上前)

皆さま

おはようございます。
昨夜は、家族と錦糸公園まで夜桜を見に…のはずが、単に娘が夜の公園で遊ぶのに付き合ってきました。
Mのオートフォーカス性能には、かみさんも悶絶しておりました(笑)

EOS Mの本当の意味は、やはりアレですね…
それはさておき…

>>BMW 6688さん
>>兜山さん

書き込みありがとうございます。

そういうの互換があるんですね。22mm以外の時も使えるものなんでしょうかねぇ?



>>さくら印さん
>>くろステさん
>>Apophisさん

書き込みありがとうございます。

私も勢いでポチっておきました。
今日中には自宅に届いていると思います。

くろステさんの厚さ問題を見てからにすればよかったぁぁぁ…



>>じーこSZ_KAIさん

どーもどーも。

>X7よさげですよね。

そう、良さげですね。
Mは、ダブルレンズキットで約半年待ち、5万円切りで手を出してしまいましたが、X7は、どこまで我慢できるか…

Mは機械として想像以上のどんくささですよ…
もう、ダントツダントツダントツでダメなメカです(笑)

でも…個人的に出てくる画がやっぱりイイですね。
紙にやいて残す画は、どーせ1/100強くらいなので、たまにヒットすればよいかな…くらいに楽しみますよ。

子供撮りに、これメインってのは、絶対に勧められない代物です♪

書込番号:15926809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/23 17:15(1年以上前)

別機種

僕はそんなに悪い子じゃないよ。

>Apophisさん

VF−1情報有難うございました。

>兜山さん

同じくVF−1情報有難うございました。これはペン用のビューファインダーなのですね。Mの22mmに装着して違和感はありませんか。中古が結構安い値段で出ているので興味があります。また、ファインダーの映像はきれいでしょうか。

>くろステさん
>さくら印さん

わたしもヨドバシ通販で昨晩買いました。同じ値段でした。明日到着予定です。来週から海外出張なので帰国してからストラップ購入して装着してみようと思います。

>不比等さん

Mは確かにAFはどんくさいですが、私もう慣れました。ある程度の明かりがあれば問題なくAFしてくれますし、CANONの言い訳通りAF精度はかなり良いようです。ピンボケは少ない気がします。特に22mmのAFは問題ないかと思います。

マウントアダプターを通してEFレンズで遊んでみましたが、レンズによってかなりスピードが変わります。85f1.8などはMでもかなりの速さでAFしてくれます。定評のある70−300Lや70−200f2.8 ISUなども問題なく素早くAFしてくれます。

どんくさいと言えばたまにピン抜けすることかなぁ!

M楽しみましょう。

書込番号:15928089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/23 17:52(1年以上前)

別機種
別機種

私も大きいレンズを付けていますので、一眼レフ用のストラップが付けたくて入れてみました。

見事に入りました。先をペンチで細くして更に引っ張り入りやすくして、一揆に入れ、

1CM程出たところから、1MMづつ指で引っ張ってやりました。

格闘30分で2個入りました。2台有りますのでもう1台も今度ストラップを買って入れてみます。

書込番号:15928231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/03/23 18:43(1年以上前)

別機種
別機種

ストラップは「織り生地工房」っていうちょっとカメラ女子っぽいの(^^;)。

カバーの色もストラップに合わせて茶色に。非常に格安。

黒仙人さんが解説してくれた、エツミの三角環とカバーをどたらも数百円で買って、既に持っていた、10mm幅のカメラストラップを付けることができました。
嫁さんも使うので、少し可愛い目のストラップにして欲しいと言われたいたので、ここの情報で付け替える事ができて助かりました。
ヨドバシ梅田に行ったのですが、オプテック(OP/TECH) システムコネクター スーパープロAも普通に売っていましたが、ちょっと高いので断念(^^;)。この三角環とカバーはちょっと付けるのに苦労しましたが、出費が安いので良いです。

X7が出ましたが、22mmパンケーキが使える分、Mの方が良いかもと思っています。このレンズは本当に良い絵を出してくれますね。

書込番号:15928425

ナイスクチコミ!3


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/23 20:47(1年以上前)

tabibito4962nさん
(黒仙人さん)

いい感じですね。私も便乗させてください;^^ そのうちに....



BMW 6688さん

VF−1;ペンでは17mm(換算34mm)用ですがM22mm(換算35mm)でも違和感無く使えています。
VF-1を覗くと、4:3のフレーム枠があります。EOS Mのアスペクト比を3:2に設定しても、目検討になりますが、実際に写真として映る範囲は見えてます。
ファインダーの映像も悪くはありません。ただ、樽型のディストーションがあることと、プラスチッキーな安っぽさは否めません。
中古(○○オクで良品¥3,000〜¥4,000)なら、おススメ出来ます。

書込番号:15928864

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/24 00:00(1年以上前)

機種不明

ここ数日間で金具だけを買って帰る人が居るんだろうな〜。
残念ながら、人に金具を勧めておきながら、
僕のストラップはキヤノン製だ〜(爆)。

キャッシュバックの影響か 40mm STM が売れてました。
開花したら 22mm と比べてみたい。

書込番号:15929834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/24 14:03(1年以上前)

別機種
別機種

朝からストラップを買いに行きました。ボディジャケットも一緒に買ったので、店のお姉さんが

EOS-Mにはこのストラップは通せませんよと親切に行って頂きましたが、

「頑張ったら入りますョ」と言って買ってきました。

今度は慣れていましたので、2個10分で通せました。端末はガス火での加工が必要です。
(されるときは自己責任でお願いします。)

ジャケットは指の引っかかりが出来てGOODです。

書込番号:15931924

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/24 15:24(1年以上前)

皆さま

少し間が空いてスイマセンでした。


>>BMW 6688さん

>特に22mmのAFは問題ないかと思います。

距離を取れば…ですかね、子供撮りの場合は。
子供をどのように撮るかにもよりますが、私の場合35mmは結構近いディスタンスになります。
そこで動かれますので、ちょっとの差が大きいと感じています。

楽しんではいますが、それと課題を明確にすることは別ですから…進化ではなく改善して欲しいと言ったところですかね。



>>山の上の星さん

書き込みありがとうございます。

チャレンジするモノですねぇ、努力するモノですねぇww
お疲れ様でした。



>>tabibito4962nさん

書き込みありがとうございます。

このスレが小さな消費を喚起しているようで何よりです(笑)

>X7が出ましたが、22mmパンケーキが使える分、Mの方が良いかもと思っています。

広角域の早急な充実を期待したいところです。



>>黒仙人さん

>ここ数日間で金具だけを買って帰る人が居るんだろうな〜。

お陰様でですよ。

>僕のストラップはキヤノン製だ〜(爆)。

キヤノンさんの売り上げには貢献しているつもりですので、写りに関係ない部分は抵抗したいのです(笑)

>キャッシュバックの影響か 40mm STM が売れてました。
>開花したら 22mm と比べてみたい。

検証結果を楽しみにしております。

書込番号:15932192

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/24 15:33(1年以上前)

皆さま

お陰様で無事に当初目的の解を得ることができました。
またそれ以外にもたくさんのノウハウやアイデアをいただきまして、誠にありがとうございました。

これにて解決とさせて下さい。

しかし、なぜ7mmなのか…?は置いときまして、最後に緊急追加質問です。


ハッセルの金具を着けたのですが…
外し方が分かりませぇーぇーぇーん(汗)

教えて下さいm(T□T)m

書込番号:15932232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/24 16:20(1年以上前)

>不比等さん

ためになるスレ立てありがとうございました。色々と勉強になりました。

AFに関してはお説の通りと思います。

私のMがあたりかどうかはわかりませんが、EFレンズでも結構走り回るワンちゃんを撮影できました。85f1.8でAFは追尾モード、連写です。一度ワンちゃんに焦点を当て、あとは連写しました。当然ピンボケもありましたが、まずまずの写真は少なくとも60%程度はあったかも。

>兜山さん

VF−1に対してご回答ありがとうございます。あいにく明日から海外出張なので帰国次第でもの中古探してみたいと思います。

出張にはMも連れて行きたいと思っています。

書込番号:15932382

ナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/24 17:34(1年以上前)

>>BMW 6688さん

>私のMがあたりかどうかはわかりませんが、
>EFレンズでも結構走り回るワンちゃんを撮影できました。85f1.8でAFは追尾モード、連写です。

間違いなくあたりなんじゃないですかねぇ?

私んとこのMは、EFレンズをつけて連写すると、1枚目でフォーカスロックする仕様なもんで?
仮に、うちのMで撮って、被写体の娘が被写界深度内限定で動いていれば…あるとおもいますが…たぶんそれはないです。



>>皆さま

ちなみに皆さんのMは、いかがですか?

あっ、それと金具取れました(汗)
黒い部分を外すんですねっっっお恥ずかしい(汗)

書込番号:15932667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/24 17:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

手順1

手順2

不比等さん

こんにちは。
解決おめでとうございます。

ハッセルの金具って、「オプテック(OP/TECH) システムコネクター スーパープロA」ですかね?
これ着脱にちょっとコツが入りますね。

あってるかわかりませんが、はずし方です。

@黒いプラスチックをスライドさせてはずす。(ちょっとかたい)
A金具をカメラと反対方向に少し広げる
B金具を下方向(紐取り付け穴が上の場合)にスライドさせてはずす。

Bのときに金具と本体の突起がこすれて本体のほうの塗装が剥げそうで怖いですがとりあえず数回の着脱では剥なかったです。おそらく塗装はそんなにやわではなさそうです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:15932698

ナイスクチコミ!3


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/24 17:48(1年以上前)

>>くろステさん

うわぁーーすいませんっすいませんっっ。
画像までつくってもらって、本当にありがとうございます。

>@黒いプラスチックをスライドさせてはずす。(ちょっとかたい)
>A金具をカメラと反対方向に少し広げる
>B金具を下方向(紐取り付け穴が上の場合)にスライドさせてはずす。

↑この@がかたいのもあって、怖くて引っ張れなかったのですが…

それ以前に大きな間違いを犯しておりまして(汗)

着ける時に、黒い部分を固定させた状態で力づくでねじ込みました…
なぜかこの時は怖くなく『コノヤロー入れっ入れっ!』くらいに思っちゃいました(笑)

Mもどんくさいですが、私も負けてないようです(涙)

書込番号:15932731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/24 17:50(1年以上前)

あ、解決してた・・・

書込番号:15932740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2013/03/24 17:53(1年以上前)

不比等さん

ドンマイです!
私も最初取り付け方がわからず悪戦苦闘しましたから・・・

書込番号:15932749

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/26 12:52(1年以上前)

まとめ


皆さんのアドバイスをまとめておきます。
間違っていたらご指摘ください。


A.付属ストラップは金具から容易に外せます。
  しかし、付属ストラップのひも部分の幅は6-7mm程度ですので、
  金具に10mmの汎用ストラップを通すのは困難です。

  無理ではなく困難なのは、実際に通している方がいるからです。

B.ハッセルの金具を入手すれば、付属ストラップの金具のように使えます。
  10mmストラップが無理なく通るのですが、厚みに対して難ありです。
  厚い革のストラップは通しづらいと思いますが、
  革をたたいて薄くするなどすれば通るかもしれません。

  
C.付属ストラップの金具を外し、汎用のストラップと金具の間に三角環や
  OP-TECHのミニQDループをかませば何でもつきます。


詳細はGoodアンサーの書き込みなどをご確認ください。

書込番号:15940392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/16 17:51(1年以上前)

凄くカメですが,Hasselblad のストラップが痛んで来たので買い換え様として,Google 検索して見つけたので,少々.

EOS M 持ってないのですが,友人から借用した際に,Hasselblad 用ストラップが装着可能なのは確認してます. お好みのストラップを使う為には金具を工夫するしかないんですが,僕みたいに,金払って買ったのに,Canon だ Nikon だとデカイロゴ入りのストラップを付けて宣伝に寄与させられるのが嫌で,ともかくストラップは交換しちゃう人種なら,安価な Hasselblad 用ストラップを買うのも手でしょう.

eBay USA で,"Strap Hasselblad" とかで検索すると,Cam-In と言う(米国では結構有名な)中国のストラップメーカーのコットン製のが $11-20 でヒットします. eBay USA 出品ですが,中国から eBay USA に出品してる売子の殆どは,日本へも送ってくれます.

長さ固定と可変のが有りますが,固定のは 80Cm です. 若い人はこれで大丈夫でしょうけど,僕みたいに遠近両用メガネなお年頃の人は,80Cm のストラップでライブビュー専用機を運用するのは無理ですので,可変式にした方が良いでしょう(^^;).

書込番号:16023220

ナイスクチコミ!3


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/17 08:51(1年以上前)

>>若隠居 Revestさん

書き込みありがとうございました。

視野を広げるとイロイロとあるんですね。
海外通販は未知の世界ですので、ちょっと腰が引けますがww

書込番号:16025767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/05/20 16:47(1年以上前)

もう7年も後になりますが・・・・




初めましてm(  )m


私からのお知らせです

私は初めて購入したカメラがEOSMで


何もわからず、純正のストラップを売ってしまい(男っぽかったので・・・)

後になって、購入したストラップが取り付けられない事態になりました

( どっちにしてもストラップを通す紐が幅1センチで純正金具には無理ですが )




ハッセルの金具が無加工で取り付け可能とか

オプテックのコネクターはアマゾンでの口コミがよくありませんでした


色々参考にさせて頂き


ハッセル用金具と更に検索すると

cam-in ストラップアダプターという所にたどり着き


ハッセルに使える、リーズナブルとありました


金額は一番安い所がおそらくアマゾンで¥1391円送料込みでした( ハッセル金具よりだいぶ安い )


口コミにはハッセルのCタイプには厚みがあって取り付けられなかった(☆1つ)

という書き込みがありました


ハッセル金具は高いので、こちらを購入してみましたが

やっぱり??EOSMにも厚みがあってハマりませんでした(TT)



仕方なく、家にあった100均のダイヤモンドやすり( 以前自転車のカギをなくしてチェーンを切るように購入していた物(笑) )


で数時間かけてハメるところの後ろ側の厚みを削っていき・・・・



パチンとハマったときは感動しましたが



最初に無理にハメようとして、すべって少しカメラの本体を傷つけてしまいました・・・(TOT)

( 極上美品で購入の傷なしでした・・・・ )



こんなことになるのなら、後¥1000円以上出してハッセルの金具を購入するべきでした、、、、、



他の方の参考になればと思い、投稿させて頂きましたm(  )m

書込番号:23416045

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信31

お気に入りに追加

標準

演奏会で無音撮影できますか?

2012/07/29 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

ミラーレス(ノンフレックス)カメラの撮影時の音はどのようなものでしょうか?

シャッター音(構造的な音)が、するのでしょうか?
疑似的な電子音などが、するでしょうか?
消音モードや、シャッター音をオフにできるのでしょうか?

演奏会での撮影を予定しております、EOS5Dを所有してますが、シャッター音は大きめです。
カメラカバーを、かぶせる案や、演奏の音に合わせてシャッターをきるなど、対策はありますが
EOS M が使えるか試行中です。

レンズを共有できるのもプラス材料ですが、どなたかご意見いただけますか?

書込番号:14871653

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/07/30 14:43(1年以上前)

 私もよく演奏者に頼まれてコンサートの撮影をしますが、シャッター音はいくら無音にしようとしても無音にはなりません。

 私がしている対策は下記の3つだけです。
1.演奏者、主催者からカメラが入る旨を演奏前に観客に向けて説明してもらう。
2.スタッフ証や腕章を着用する。
3.ストロボは絶対に焚かない。

 特に1.をしてもらえない場合は私は撮影を断るようにしています。

書込番号:14875331

ナイスクチコミ!7


スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

2012/07/30 17:16(1年以上前)

ストロボ発光は絶対しません、EOS 5Dで、ISO800までで設定しております。
EOS 5DmarkUや こちらのEOS Mが高感度に強くて、より動作音が静かで、画質が十分でしたら
機種変更もしくは追加を考えています。

依頼などで、許可を受けて、撮影する時は、おっしゃる通りに目立つと言ったら大げさですが
撮影者と一目でわかるように、しております。

アナウンスの件は、効果がありそうですね、他のイベントでの撮影時に、伝えて頂くと、撮影側の気持ちも余裕が出来ますね。

書込番号:14875712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/07/31 11:36(1年以上前)

『デジタルカメラマガジン2009年4月号』に横井洋司さんが落語の高座撮影に消音カバーを使われている記事が掲載されていました。
横井さんのオリジナル消音カバーは表地が革、裏はキルティングで、奥様が縫い縫いして手作りされたものだそうです。

某プロは市販のものを加工して無音に近い状態を作り出していました。
何事も「工夫」だと思います。

エツミのプロテクタ−カバ−も優れていますが、「無音」というより「ちょっとこもった音」になります。もう一工夫すれば何とかなるかもしれません。

書込番号:14878707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/07/31 15:42(1年以上前)

コンサートを主催したり、見に行ったりする立場から一言。
依頼されているならともかく、そうでなければ写真撮影は避けていただきたいです。
客の立場からすると、マナー違反を見せられて演奏会に集中できないですし、主催者側からしても他のお客さんが不快に思うのではないかと心配になるからです。

写真を配られて演奏者に喜んでもらっているのだと思いますが、演奏者の立場からすると、集中して聞いてもらって感想の1つでも下さるのが一番うれしいと思います。
写真をいただいても、ちゃんと聞いてもらってない証拠とも取れてしまいますよ。
演奏会は撮るためでなく、聴くためのものだと思います。

書込番号:14879403

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/31 17:41(1年以上前)

>10takefiveさん

コンサートと言ってもお遊戯会みたいなもんでしょ?
お祭りみたいなもんだから、いいんじゃないですか?

書込番号:14879664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/07/31 18:51(1年以上前)

かしこまったものでなくても「お遊戯会」というのは演奏者に対して失礼です。
特にクラシック音楽は「芸術」の領域でもあるので。

10takefiveさんの意見はよく分かります。

書込番号:14879894

ナイスクチコミ!1


スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

2012/07/31 18:55(1年以上前)

コンサートに限って言えば、おっしゃる通りです。
(この場合の撮影はガラス張りの、お子様連れブースとか、2、3階席など、撮影専用の場所を用意してい頂ける場合があります)

演奏会とは、コンサートを含めての意味で、つかっておりました。
お金を払ってチケットを買って、聴きに行くコンサートから、発表会のように
観客は、関係者、父兄、親友などで、チケットも無料〜有料の物もあります。
規模、目的は様々だと思います。

今回は、音楽教室の発表会のようで、無料、客席は関係者がほとんどだと思います。
それでも、迷惑をかけない、マナーや、撮影方法をを含め、さまざまなご意見ありがとうございました。

 コンサートに、たづさわったり、見に行った時に不愉快な思いをされた方には、
撮影者に対しては、ごもっともなご意見です。

引き続き、広くご意見お待ちしております。





書込番号:14879911

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/31 19:33(1年以上前)

>夕張メロンハイチュウさん

芸術であるなら、撮影は禁止のはずですよね・・・

撮影した写真をもらって、出演者が喜ぶ:お遊戯会
撮影した写真をもらって、出演者が怒る:コンサート

だと言う認識です。

書込番号:14880009

ナイスクチコミ!1


スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

2012/08/01 02:55(1年以上前)

美術館で撮影禁止とは良く聴きますが
あくまで、このレスは、許可を得て撮影する前提のお話で始まっております。

芸術かどうかは、ともかく、ちゃんとしたコンサートの場合は
当然、演奏者もプロ、主催者もプロ、撮影者もプロで
撮影ブースの用意もある場合が多いと思います。
(無くてもそれなりの配慮をしてくれる)

しっかりとした環境でなら、演奏者も問題ないと思いますし。
それで、撮影されて怒る出演者がいるとは思えません。

広くご意見を、お聞きしたいので、カメラ撮影を中心にご意見お待ちしております。

書込番号:14881741

ナイスクチコミ!0


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/01 08:45(1年以上前)

今、EOS 5Dを使ってらっしゃるのでしたら、
カメラの格を考えてもEOS 5D Mark IIIがいいんじゃないですかね?

Mark IIIの静音撮影モードはビックリするぐらい静かですよ。
自分もこれが使えるのでMark IIIが欲しいって思ってしまいました。

店頭で是非試されるのをお薦めします☆
多少の防音装備で殆ど気にならないレベルに出来る筈です。

書込番号:14882166

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/01 19:15(1年以上前)

私も知人にピアノの先生、それもクラシックの歌手の伴奏をされていらっしゃる方がいて、その方の依頼で何度か撮りました。

既に出ていますが、結局決まった答えはないんです。

ゲネプロから撮らせていただいて、本番はそれこそ拍手のタイミングなどで撮るだけにすることもありました。

機械的な解決は今のところ無し。

あとはコンサートの内容や主催者の意図や観客の方とのコンセンサス。

撮影者としてどれだけ気を使えるか、それを周りの方に理解を図るか、図る工夫ができるか。

ファミリー席は子供が騒いぐことを前提なのでけっこう使えますが、客席の真後ろで気のつかないお客さんに前を塞がれたことがあります。

チョッと高い位置になりますが、主催者からの依頼なら調光室から撮らせていただいたこともあります。ホールスタッフと上手くコミュニケーションが取れればとても楽です。

以上のことの組み合わせ。

あと、小道具に腕章は必携ですね。

書込番号:14884039

ナイスクチコミ!1


スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

2012/08/01 19:43(1年以上前)

ゲネプロ,調光室は、機会があれば、聴いてみます、いい案ですね。
、首からつりさげ式の社員証入れも使ってます。

書込番号:14884133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/08/02 08:12(1年以上前)

>DDT F9さん
特に理由もなくお遊戯会と言う表現をされたのは残念です。
当方主催のコンサートでは撮影は禁止しており、幸い撮影されるような方はご来場されていません(少なくともここ最近は)。
写真を本当に喜んでくれる出演者もいらっしゃるでしょうが、貰った手前無下に断ったり、怒るわけにもいかないと言う方もいらっしゃると思います。
いずれにしても主催者(出演者ではなく)の許可を取るのが一番良い方法かと思います。

>manaboooさん
許可を得て撮影をする前提だったんですね、スレッドの趣旨を理解していなくて失礼しました。

>確さん
おっしゃる通りゲネプロでの撮影であれば気兼ねなく撮影できますね。当方でも撮影をしてもらう場合にはゲネプロでの撮影がほとんどです。お客さんもいないので好きな構図で撮れると思います。

書込番号:14886113

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/02 10:10(1年以上前)

10takefiveさん

>当方主催のコンサートでは撮影は禁止しており、幸い撮影されるような方はご来場されていません
>(少なくともここ最近は)。

音を聞いてもらうことが主体のコンサートでは当然のことだと思います。
音楽が主体のコンサートであれば、シャッター音だけでなく、液晶表示やAF補助光ですら邪魔だと思います。
一方、「出演者が舞台に立つ」ことが「音」より重要な場合(お遊戯会がだめなら、お発表会?)では、写真を撮るなという方が野暮だと思う次第です。

書込番号:14886397

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/08/02 12:03(1年以上前)

5D3の静音モードは一眼レフの中ではかなり静かな方だと思います。

完全な無音を目指すとすると、Nikon1は電子シャッターで完全な無音撮影が可能です。

書込番号:14886684

ナイスクチコミ!1


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2012/08/04 23:57(1年以上前)

私が使ってきたカメラでは、

Nikon 1 J1 ・・・
フォーカルプレインシャッターがない電子シャッター機のため、無音です。
音の設定は、「操作音・合焦音」「シャッター音」2つ項目があります。
使えるレンズが少ないのが玉に瑕ですが、Nikon FT-1 (マウントアダプター) を使えば Fマウントレンズが使えます。AF-S Nikkor であれば AF/AE/VR ともに動作しますが、TAMRON SP AF17-50mm F/2.8Di II VC (B005) などは AF が使えません。
もうじき J1 の後継機種 J2 が発表されるとの噂もあります。

EVF のついた V1 の方は、機械式シャッター併用のためシャッター音がします。もちろんミラーアップ動作はないので幕が走る音だけ。しかしこれも設定で電子シャッターによる無音撮影できるようです。

PENTAX K-5 ・・・
一眼レフレックス式としてはかなり静かです。*istD や K200D とはえらい違い。

書込番号:14896956

ナイスクチコミ!2


votanさん
クチコミ投稿数:26件

2013/10/14 11:07(1年以上前)

> コンサートと言ってもお遊戯会みたいなもんでしょ?
> お祭りみたいなもんだから、いいんじゃないですか?

やれやれ、カメヲタの中にこうした非常識なのが増えてきたから演奏者、主催者は言わずもがな、他の聴衆の方々始め、プロカメラマンまでもがいい迷惑をするんですな。

「コンサート」と銘打つもので撮影の可不可を判断するのはカメラを所持している者ではなく主催者である。もし明示されていなかったら事前に問い合わせるなどして自己判断は絶対にすべきではない。原則禁止だと思っているべきである。

こんなの昔は常識だったが、いつの頃からか、独りよがりの非常識なカメヲタが増えるようになったもんだ。

書込番号:16704639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/14 11:12(1年以上前)

ニコンのV1/V2・J3などなら電子シャッターモード(静音モード)で完全な無音撮影は可能ですよ?
なんなら動画撮影時にシャッターボタンを押す事で、動画を止める事無く静止画撮影も可能です。

お試しに、ニコン1V1の中古でも買われてみては? ボディ+レンズで2万ちょっとからありますよ。

書込番号:16704652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/12/04 07:35(1年以上前)

manaboooさん
こんにちは。まだ見ていらっしゃいますかね?

最近、似たようなスレッドを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#16899575

そこで皆さんに教えていただいたり、自分で調べてみたりしてわかったことですが、パナソニックのミラーレスの一部は完全電子シャッターが選べるので、こういった目的にはよさそうですよ。Nikon1よりもセンサーが大きいので、ある程度 高感度もいけそうな印象です。

現行のパナソニックの7種類のミラーレス(GM1, GH3, GH2, GX7, G6, GF6, GF5)の中で電子シャッターが使える機種は、
G6, GH3, GX7, GM1の4種類。

G6、GH3はISO1600まで
GX7はISO3200まで
GM1はISO25600まで
電子シャッターが設定できるようです。

パナソニックのセンサー、従来高感度の評判があまりよくなかったそうなんですが、
GX7, GM1はセンサーも新しくなっているので、高感度少し良くなっていると思われます。

これらのカメラにパナソニックの35-100mmF2.8を組み合わせれば、演奏会の撮影、無音できれいにとれるんじゃないでしょうか?
私、まだ自分で試していないんですけど、、、機会があればやってみようかなー、と思っています。
35-100mmF2.8 高くて買えないのでたぶんレンタルしますが。

書込番号:16913569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/04/23 01:22(1年以上前)

スペシャルシーンのサイレントモードを試してみてね(^O^)/

書込番号:21771955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:23件

こちらの製品を購入検討中の段階なのですが、wifiSDのおすすめはございますでしょうか?
また、この機種でFlashAirを使っている方がいましたら動作が正常に行われたか、初期設定などについても教えていただけると非常に助かります。
スマホはiphone7を使用し、パソコンは古くてほとんど使い物になりません。大学にはパソコンがあるので少々使えます。よろしくお願い致します。

風の噂ではFlashAirのw-03は使用できたと聞いたのですが、本当でしょうか?

書込番号:21616555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/20 21:02(1年以上前)

EOS−MでW−03使っています。 全く問題ないです\(◎o◎)/!

書込番号:21616674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2018/02/20 21:05(1年以上前)

あれ?前のスレも閉められてないですよね?

そちらでも書きましたが、そのような環境なら、素直にM2をお勧めします。

書込番号:21616687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/20 21:11(1年以上前)

Wi-Fi必須ならWi-Fi付きSDカードではなく、Wi-Fi内蔵のM2の方が良いですよ(Wi-Fi内蔵の方が安定してますし)

Wi-Fi付きSDカードだと選択肢が少ないですし、トータルすると出費も多くなるかも?(Wi-Fi内蔵のカメラだとSDカードはどれでも使えますから)

書込番号:21616719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/02/20 21:15(1年以上前)

えうえうのパパさんや逃げろレオン2さんの言う通り、大人しくM2を購入したほうがいいと思います。

書込番号:21616740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/20 21:46(1年以上前)

Wi-Fi SDカードって、基本的に撮った写真のデータをスマホやパソコンに転送するだけです。
Flash AirならW04の方が速くてストレスは感じないでしょう。
それより内蔵タイプのカメラ買った方がいいですよ。
カードだけで最低でも4000〜5000円するし。

書込番号:21616861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング