EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2014年5月17日 21:52 |
![]() ![]() |
28 | 20 | 2014年5月10日 12:41 |
![]() ![]() |
29 | 19 | 2014年5月8日 16:22 |
![]() |
84 | 55 | 2014年5月7日 12:24 |
![]() |
23 | 14 | 2014年4月23日 20:39 |
![]() |
31 | 21 | 2014年4月19日 03:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EOS M のダブルレンズキットを購入しました。カメラ歴はデジタルカメラだけです(IXK 410Fを使用)。Mでは近くや中距離での撮影では満足です。もう少し遠方の景色などを撮影したく、交換用レンズ(望遠レンズ?)素人で使える手軽な
物をアドバイス頂けたら嬉しうございます。宜しくお願いします。
0点

アダプターつけてキヤノン一眼レフ用を使うしかないかも(;^_^A
書込番号:17524966
0点

http://kakaku.com/item/K0000271169/
kiss系のキットレンズが一番お手頃。
中古でもいいと思う。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=70-150&pdf_so=p1
こうやってカカクコムで調べる方法も覚えておくと便利。
大前提として付属のマウントアダプターを持っていること。
ホールディングしにくいので手ブレ補正は必須ですね。
書込番号:17525040
1点

IXK410F?
まずは、少しと言ってもどの程度のものか…
今お持ちのレンズがダブルレンズであると
ズームレンズは
15-55oは35mm判換算28.8-88oですから
IXY410Fなら
35mm判換算24-120oです。4
10Fに対してどの位の望遠が必要かですね。
いずれにせよ、マウントアダプターに
レンズはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMあたりですかね…
どの程度の望遠が欲しいのかわかりませんかが…
書込番号:17525090
1点

教える方が間違った事言うと、初心者は混乱しちゃうよ。
書込番号:17525163
2点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html
http://kakaku.com/item/K0000271169/
マウントアダプターでEF-S55-250の旧機種ぐらいが安くていいと思います。
書込番号:17525437
3点

Wレンズキットならせっかく付いてきたマウントアダプタ使うべきでしょうね
そろそろEF−Mマウントの望遠ズームも出るでしょうから
Kissの中古キットズームで十分だと思います
専用がほしくなるかもですからね♪
書込番号:17525504
1点

じじかめさん
STMではない、旧モデルのEF-S 55-250 IS ですが、
アダプターでMに使ったことがありますが・・・・
AFの動作がちょっとという感じで、使用を続ける
気にはならないものでした。
もう手放してしまったので、このレンズは持っていませんが、
やはりSTMモデルのほうが、よさそうです。
ヤフオクでキットのバラしなどで、新品でも2.5万〜3万くらいで
落札できることがあるようです。
あふろべなと〜るさん
>そろそろEF−Mマウントの望遠ズームも出るでしょうから
それがほんとなら、待ってもいいと思いますが・・・・
噂すらないのでは?
(デジカメinfo でも、そんな噂なかったような?)
M2ならSTMでない旧モデルがどう動くのか、確かめたことはありませんが、
MならSTMレンズのほうがよいと思います。
書込番号:17525759
1点

泉野明 さん、ご指摘ありがとうございます。
M自体がAFが遅いようなので、風景ならいいのかな?と思いました。
書込番号:17526152
2点

じじかめさん
自分が試した限りですが、風景でもAFの迷いというか
コントラストAFとの相性が良くないというか、とにかく
ん〜、微妙・・・・という気分になる代物でした。
STMレンズはまだ試していないのですが、旧レンズよりは
よさそうに思っています。
なので、もしスレ主さんがこのレンズを購入される場合は、
一度お店でSTM、STMなし(旧レンズ)の両方を試してみる
ことをお勧めしたいです。
書込番号:17526758
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
はじめまして、カメラ初心者です。
不動産の仕事をしていまして、室内を広く撮れるカメラを探しております。
子供もおり、運動会なども使えればと思います。
予算は5万円以内で探していますので、オススメのカメラはございますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17466484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お安いところではコンデジですが、
パナソニック
LUMIX DMC-FZ200でしょうか。
35mm換算25mm〜600mm全域でf2.8と明るいので室内を撮るのでも大丈夫でしょう。
ただ、お仕事でお使いということならもう少しご予算を考えられても良いのではと思います。
まあ、もっともっと詳しい方が山ほどいらっしゃいますのでそちらをご参考に。
書込番号:17466550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
例えば今コンデジで撮られているなら、広角側は24mm〜28mm相当くらいだと思います。
これよりも広い画角で撮ろうとすると、キヤノンのAPS-C機(KissとかEOS Mなど)ですと、
レンズは10-22mmクラスが必要になります。
このクラスは結構値段が高いです。レンズだけで5〜6万円は当たり前ですので、
総予算が5万円ではちょっと厳しいかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517953_10505511935_10505011370_10501011326
一番お安く上がるのはEOS MにEF-M11-22mmを追加ですかね。
でも11-22mmだけでは普段撮りには不便ですので、最低でも標準ズームくらいは
必要です。というわけでMの18-55mmレンズキットがお勧めになるわけですが、
運動会で使う望遠レンズはまた別途買い求める必要があると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401896_J0000001579_J0000001580_J0000001581
その望遠ズームもEに直接は付けられません。アダプタも別途必要です。
書込番号:17466556
1点

× その望遠ズームもEに直接は付けられません。
〇 その望遠ズームもMに直接は付けられません。
誤記失礼
書込番号:17466568
1点

運動会をお考えならこのカメラはお勧めしません。EOS−Mは専用の望遠レンズがないので、別途望遠レンズを購入して使う必要があります。
キヤノンであれば少々予算不足ですがX7のダブルズームくらいは考えたほうがいいと思います。
さらに室内を広く撮りたいとのことですが、仮にX7のダブルズームを購入した場合でも、実のところ、広く撮るということに関しては今どきのコンパクトデジカメの方が得意だったりします。
おそらくは、別途広角レンズが必要になる可能性が高いと思います。予算の増額を検討すべきだと思います。
書込番号:17466573
3点

こんばんわ。
室内を広く撮れるということですと、綺麗に撮ろうと思うと明るい広角レンズがいいと思うの
ですが、こちらの機種に付属にレンズですと、単焦点はF2と明るいのですが画角が換算35mmで
少々狭いかなと思います。
もうひとつの標準ズームが換算28mmでF値(明るさ)3.5であまり明るくありません。
別に動くものを撮るわけではないですし、ストロボを使うなりISO感度を上げるなりすれば標準
ズームでも大丈夫だと思います。
ただ、お仕事でお使いのようですので、写真を趣味にされるのでないのならば、こちらの機種の
ようにレンズ交換式のカメラにされる必要はあるのでしょうか?
もし必要なければ、コンパクトデジタルカメラの方が扱いやすいですし、明るいレンズのついた
機種がご予算内で色々あると思います。
SONYサイバーショット DSC-RX100(1型センサー搭載で画質はいいけど広角が30mm)
http://kakaku.com/item/K0000386303/
FUJIFILM XQ1(広角が25mm)
http://kakaku.com/item/J0000010873/spec/#tab
とかありますけど、他にもまだまだあるかもです。
書込番号:17466612
3点

あ!運動会でも使うんですね。
ごめんなさい。スルーしてください(^^;
書込番号:17466631
3点

レンズ交換式デジタル一眼で広角レンズのキットレンズ付きはまず無いですから、ある程度の妥協は必要だと思います。
スレッドを立てられたキヤノンのEOS-Mのレンズは35mm換算で28mm焦点距離相当の画角になるので平均的ですがちょっと写る範囲が狭いですね。
APS-Cサイズのセンサーですとキヤノン(1.6倍)を除いて大概焦点距離に1.5倍の焦点距離が換算焦点距離相当の画角になるので、広角端で24mmぐらいの焦点距離になるレンズだと焦点距離が16mm始まりですから16mm始まりのズームレンズ等をキットレンズにしているメーカーを見ると「フジフィルムのX-A1レンズキット、ダブルズームレンズキット」、「ソニーのα5000パワーズームレンズキット」ぐらいですかね。
4/3センサーのμ4/3ですとパナソニックのGM1レンズキットが12-32mmの標準ズームレンズなので35mm換算で24mm焦点距離相当の画角になりますね。(4/3センサーの場合は倍数が2.0になります)
問題は予算が5万円内という事で、ソニーの前のモデルのNEX-5Tのパワーズームキットが買えれば5万円以下で買えそうですね。
ただソニーにしろフジにしろレンズキットだけだとお子さんの運動会などは距離が足らないので出来ればちょっと足してダブルズームレンズキット(標準ズームレンズと望遠レンズの2本のセット)の方が良いですかね。
フジに関しては5/31までキャンペーンでX-A1とX-M1のレンズキットを買うと1万円のキャッシュバックがあるのでX-A1のダブルズームキットを買っても実質5万円以下で購入出来るのでお得ではありますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010000_J0000010001_J0000011614_J0000011615_J0000010871_J0000010872_J0000010861&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:17466766
2点

こんばんは。
他の方が書かれているとおり、このカメラにEF-M11-22mmを付けると室内を広く撮る用途には向きますが、運動会は全然ダメです。
ココで「運動会」と書くと、回答される方々の求めるレベルが高いので、高いモデルを勧められることが多いです(笑)。
なので、スマホやコンデジで撮ってた方ならそこまで求めないってこともあると思いますが、このカメラの場合はホントに動きものは難易度が高いです。
コンデジの方が「とりあえず撮れてる」率が高い場合があるかもしれません。
また、上記の組み合わせでもご予算を少々超えてしまいます。
運動会と室内広角、どちらを重視するか検討して、今回はどちらかを諦めるか、ある程度バランスの取れたコンデジにしてとりあえず両方賄うか、スレ主さんのご事情次第ですね。
どちらかを90点にして一方を諦めるか、両方とも60点取ることを目指すか、或いは予算を追加されるか…。
書込番号:17466777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>不動産の仕事をしていまして
ハッタリでも一眼レフがいいと思います。
書込番号:17466819
0点

広角28mmで良いならば
ソニーα58ダブルズームは如何ですか?
広角24mmが必要で運動会まで撮るならば
ネオ一眼かな?と思います
書込番号:17466834
0点

運動会で撮れなくないですが
動きものでのAF評価は良くないですね。
候補のカメラを含むミラーレス一眼より
一眼レフでダブルズームキットの方が良いかと思います。
ただ、予算が5万であるとエントリー機種で
2世代前の型落ちくらいしか手に入れられないかと。
あと、室内でどの程度の画を望んているのかわかりませんが、
撮影に関してのライティングをどのように考えているかですね。
内蔵ストロボで広い室内で光量が足りるかとか、直射で影が出ても問題ないかなど…
最低でも、バウンス撮影が出来る外付けストロボが必要か否かですね。
仕事限定で、特に画を求めないのであれば35mm判換算24o始まりのコンデジでも良いかと。
まあ、キタムラやヨドバシなどの数店のカメラ屋さんに行って、
いくつか候補を上げてもらい再度ここの板で聞くのも良いかと。
書込番号:17466924
0点

みなさまありがとうございます。
広角と、望遠両方とるのは予算が厳しいですね…
仕事重視で広く撮れるカメラのオススメはありますか?
度々すいませんが宜しくお願い致します。
書込番号:17467139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノン
S120
ニコン
P330
P340
パナソニック
LX7
FZ200
富士フイルム
XF1
XQ1
XS1
HS50EXR
S1
あたりが良いかなぁ?と思います
他にもありますが、まぁ…吾輩の好みって事で(笑)
…デジタルカメラの
詳細検索で
広角
〜24mm
…で検索すると良いかと思います(笑)
吾輩の最近のお気に入りは
富士フイルムのXS1です
書込番号:17467178
1点

型落ちの安い一眼レフのダブルズームで良いのでは?
ペンタックスk30 ニコンD5200 D3200 キヤノンEOSkissX5など
室内全景は超広角レンズかフィッシュアイレンズが必要あり
どちらも歪みがでるので
超広角レンズを買うまでは
標準レンズの広角側で2枚つなげるか
パノラマモードがあれば対応出来ると思います。
安い一眼レフでも秒間5コマ程度撮れるので
徒競走であればスタート、中盤、ゴールでも
結構な枚数とれると思います。
書込番号:17467691
1点

http://kakaku.com/item/J0000002794/
値段としてはオリンパスE-PM2のダブルズームキットがいいと思いますが、
室内撮影にはもっと広角が必要でしょうね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586788_K0000084517&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:17469110
0点

kissのWズームで良いのでは?
広角に拘るのも良いけどパースが付きすぎて「写真で見た時より部屋が狭い」ってクレーム来ないかな?
書込番号:17469503
3点

お子さんの運動会などは望遠レンズが要ると思うので、5万円にもう1万円プラスしてキヤノンのKissX5のダブルズームとか型落ちのデジタル一眼レフ機を購入して、広角が必要な仕事(不動産物件の外観や内部の部屋などを撮る)用には24mm(35mm換算)始まりの手頃なコンデジを同時購入で総額を安くしてちょうだいとお店で交渉すれば6万円台ぐらいで収まりそうですけど、どうでしょう?^o^/。
書込番号:17469648
1点

Goodアンサーありがとうございます。
不動産業者の方が物件の写真を撮るというと、コンデジでパッと撮ってるイメージですが、確かに室内の写真等はセンサーサイズの大きな(高感度に強い)デジイチの方がノイズ等の面でも有利かもしれませんね。
また、実際より広く見えるように撮る、或いは全体の様子が分かるように撮るということでしたら、コンパクトな超広角レンズEF-M11-22mmが使えるEOS Mは悪くないと思います。
ただ、この場合、ボディ:約27,000円+レンズ:約37,000円で、64,000円程度になってしまいます。
しかも運動会は基本的に諦めての上で…。
もし、超広角に拘らずあまり違和感のない範囲で撮るならば、皆さんお勧めの各社エントリー一眼レフの型落ちモデルWズームレンズキットが1万円前後の予算追加で購入でき、これなら運動会もカバーできます。
(※標準レンズで広角側が18mm(35mm版換算約27〜29mm)程度だと思います。)
もっとも、こないだ子供用に買った8,000円弱のコンデジでも広角側は換算25mmでしたから、これまでお使いのカメラによっては約27〜29mmだと広いとは思えないかもしれません。
(※EF-M11-22mmの広角側は換算約18mmになります。)
このあたりは、一度実機を手に取ってみられて、許容範囲かどうか判断されてみてはいかがでしょう。
また、このページ↓の真ん中あたりに、換算28mmと18mmの比較の写真がありますので、参考にしてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140314/1055944/
なお、個人的には超広角レンズのパースの付いた写真は好きですし、超広角で部屋を広く見せる手法も分かるのですが、こと物件の情報を正確に伝えるという点においては、(坊主さんもご指摘のとおり)誤解を招く虞もありますので、積極的にはお勧めしにくいですね…。
お仕事重視(≒広角重視)とのことですが、上記を踏まえて、型落ちエントリー一眼のWズームキットが、追加予算・用途・写りのバランスの点でベターなのではないかと思います。
因みに、その場合キヤノンは広角側で他社に比べて不利なので、ニコンやペンタックスの方がいいかもしれませんね。
(※同じAPS-C機の18mmでも、キヤノンの場合は×1.6で約29mm,他社は×1.5で27mmとなります。)
書込番号:17477784
1点

私は全くオススメしませんが、解像度がCLAS※程度で良いのであれば、広角側は不動産関連の方が複数愛用してらっしゃいます、換算14mm f/2.8単焦点の「トイデジ」であるケンコーDSC880DWという手もあります。 趣味で使うわけではない実用的な画質でよければ泣く子もカメヲタも黙る?「換算14mm」です。
これなら、ブッチギリの低予算、なんと6000円台前半で買えますし、浮いた予算で、他の皆さんオススメのダブルズームキット等をお買い求め頂くのが建設的かも知れません。
DSC880DWのレビューに実際に同業者様の作例もありますので、それを参考にして、それでもよろしければ・・・
ケンコー DSC880DW
http://kakaku.com/item/K0000535771/
ただし、換算14mmという超広角の世界は、人の両眼の視野(諸説ありますが換算16mm前後)以上の強烈なパースペクティブ(遠近感)が付きます。確かに狭い部屋を広く移すならうってつけかもしれませんが、他の方も仰ってるように「写真で見たより部屋が狭い」とクレームになりかねません。
ただし、トイレやバスルーム等限られた空間を映すならアリかなとも思いますけど。
商業写真のセオリーとしては、
・せいぜい換算21mmぐらいまでの広角で(14mmはセオリー的にアウト)
・女性目線の高さで
・三脚を使って(足は養生します)水平・垂直を出して
撮影したモノを、Photoshopで修正・加工するのが基本でしょうか。
(趣味の写真じゃありません、こういった商業写真は素材を加工してナンボです)
参考までに換算14mmで撮影したモノです。
趣味の写真では、超広角レンズは「あおってナンボ」ですが、物件写真では「水平・垂直」を出してくださいね。
※国土交通省、NEXCOの提出準拠、[1M 4:3N](画質 :Normal、画素数:1280 × 960、ファイルサイズ:500KB以下)
書込番号:17500283
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
先日、ダブルレンズキットを電機量販店で買いました。
ミラーレスカメラ、一眼レフカメラは全くの初心者です。
パンケーキレンズを取り付けて、オートでお菓子を撮ろうとしました。
接写15センチまで、というのは分かっていたのでそれ以上は近づけていませんがピンぼけの写真ばかり…(涙)
YouTubeでパンケーキレンズでの撮影を見ましたが、ピントもすぐに合い綺麗に撮れていました。
私の場合はシャッター半押しでピントを合わせようとカメラのレンズがしばらく動き、シャッターが切れるとピンぼけばかり。
なかなかピントが合いません。日中の明るい場所でも同じです。
購入した量販店に使い方を聞こうか迷っています。
初心者ゆえのバカな質問ですいません。
どうすればピントのあった写真が撮れますか?
ちなみに、もうひとつのレンズではピントもすぐに合い綺麗に撮れます。
書込番号:17493385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良の可能性がかなり高いので
販売店に持ち込まれることをお勧めします
書込番号:17493400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お菓子の前か後ろの物体にピントが合ってると言う事は無いでしょうねぇ...
そのレンズだけと言う事ですものね。
もう少し距離を離しても同様にピンボケ多発の場合は不良の可能性が高いですね。
書込番号:17493418
2点

>日中の明るい場所でも同じです。
それだったら不良の可能性があるから、量販店で買われたみたいなので
いじってて直っちゃうより、症状のあるうちに見せたほーがいいよ。 ('0')/
書込番号:17493419
7点

レンズフィルターが付いてて、それが「クローズアップレンズ」でした、というオチにならないでしょうね・・・。
ついこの間、そういう騒動がありました。ご参考まで。
書込番号:17493420
1点

レンズの故障でなければ、ファームウェアが古いままかもしれません。
シャッターボタンにあるダイヤルを、真ん中に合わせて、
「MENU」ボタンを押して、写真にある画面を確認してみてください。
一番したの数字が、2.0.2ではなく、1.0.7のようになっていたら
ファームウェアの入れ替えで、ピントが合いやすくなる可能性が
あります。
書込番号:17493422
3点

外していたらごめんなさい。
ピントを合わせる時、ピッという音がして、グリーンの枠が表示されますか?
そうなら、カメラかレンズの故障またはブレ、そうでないなら、近すぎてピントが合わないのでしょう。
少し離れたところから撮影するとピントが合いますか?
そうであれば、ピッと音がしてピントが合うところまで離れるしかないと思います。
なお、このカメラの場合、スマホと同じようにピントを合わせる場所はタッチで設定します。やっていますか?
やっていなければ、画面の左側やや下寄りにタッチだけでシャッターを切る設定のアイコンがあるので、タッチシャッターを試しましょう。
書込番号:17493427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

怪獣母☆さん こんにちは。
今のカメラはどのレンズを使用されたとしても日中の明るいところで撮られたならば、オートのなど設定さえ間違わなければ猿がシャッターを押しても綺麗にピントが合って撮れて当たり前だと思います。
同じ設定で別のレンズで綺麗に撮れるならば、購入された販売店に早くいかれて見てもらったら良いと思います。
書込番号:17493431
2点

umichan0607さん
やっぱり、綺麗にピントが合うんですね(涙)
週末に持っていってみます。
書込番号:17493471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

破裂の人形さん
子供の写真を撮ろうとする場合もピンぼけになります。
買ったところに持っていってみます。
書込番号:17493477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

guu_cyoki_paaさん
週末に持っていってみます。近くの量販店で良かったです(涙)
書込番号:17493480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近はα純正さん
レンズフィルターはつけていません。
そういう場合もあるんですね。
気を付けます。
書込番号:17493485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

泉野明さん
ファームウェアは最新のになってました。
やっぱり、量販店に持っていってみます。
書込番号:17493495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれどれさん
みどりの枠が出でシャッターが切れるとピンぼけ。
ピンぼけの状態でみどりの枠が出ます。
シャッターが切れないときは赤の枠が出ます。
離れたところから撮っても同じ状態で、タッチシャッターでも同じ状態なんです。
初期不良なんですかね。
購入元に持っていってみます。
書込番号:17493500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写歴40年さん
猿が押してでも…(涙)
やっぱり、量販店に持っていってみます。
運動会に間に合って良かったです!
書込番号:17493507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレンズ、最短付近だと,背景が明るい場所での花のアップやのっぺらしたものや白いもの等合焦しずらいものがたまにありますね。
上の場合はAFの設定をAF+MFにしておくと、AFしにくい被写体の場合レンズ手前のリングを廻して手動で合わすことができますよ。
私の場合AF関連の設定は
MENUボタン→AFの設定で
AF動作:ONE SHOT AF
AF方式:ライブ1点AF
フォーカスモード:AF+MF
タッチでピント位置は指示しますが、タッチシャッターはしないに設定して
合焦枠が緑に変わってからシャッターを押せばだいたい思ったように撮れてます。
書込番号:17493518
7点

春菊天さん
とってもきれいな写真ですね!憧れます!
ピントを合わせようとカメラがさがして、結果ピンぼけだらけなので購入元に持っていってみます。
コメントをくださった皆様、ありがとうございました。
買ってからずーっと悩んでいたのですっきりしました。
子供の運動会でいい写真が撮れるようにたくさん練習します。
ありがとうございました!
書込番号:17493532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みどりの枠が出て、そのときモニター像のピントが来ているなら、その状態がそのまま画像になるんですよ。間接的じゃなく、直接、写る画像を見ているんです。モニター像がちゃんとしていて撮れたらピンぼけなんて、この方式のカメラでは金輪際あり得ません。解決済みじゃない。まだ理解できないと思う。
書込番号:17493574
0点

怪獣母☆さん
> みどりの枠が出でシャッターが切れるとピンぼけ。
> ピンぼけの状態でみどりの枠が出ます。
そういうことであれば故障だと思います。他の方も書かれているように、買ったところかメーカーのサービスセンターに持っていくのがいいと思います。その際、可能であれば、別のレンズも含めて一式を持っていくことをお勧めします。ボケた画像の入ったカードも一緒に。
書込番号:17493590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のレンズならピントが合うのにパンケーキで合わないのなら、パンケーキの故障でしょうね。
書込番号:17493619
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
普段EOS-Mをメインで使っています。
いろいろ言われていますが、自分的には大変満足しています。
ただ、AFの遅さだけはやはり劣るところはあると思います。
子供の運動会が6月の上旬にあるのですが、やはりMだと難しいため買い増しを検討しています。
それなりの一眼レフ機を購入するのが一番良いというのは分かっているのですが、普段使いはMで十分だと思っているので、そんなにお金をかけたくはないというのが本音です。
いろいろ調べてみたのですが、以下のような選択肢にいきつきました。
・Panasonic FZ200を購入(コンデジで画質は落ちても600mm全域F2.8は良いのでは?)
・Canon X50 EF-S18-55mm IS IIを購入(最廉価品でも一眼レフ機)
Mで遠くを撮ってみたいということもあったので、EF-S55-250mm IS IIは所有しています。(ただ、これを使うとますますAFスピードは落ちますね・・・)
最終的には自分で決めることなのですが、もしみなさんならどうされますか?
参考にさせていただきたいと思っています。
2点

fuku社長さま
返信ありがとうございます。
>中古は奥深いので、マメにチェックし気になれば取寄せて確認するのが良いですな。
中古を買うと不安なのがそこなんです。ハズレに当たらないか・・・
シャッター回数なんて調べられるんですか?
書込番号:17484078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんでんこ様
回答ありがとうございます。
>Mでも、このレンズを使って置きピンで撮れば撮れます。
初心者なので、かなり難易度が高そうな気がしますが・・・
書込番号:17484090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめ様
回答ありがとうございます。
>運動会専用として、軽くてレンズが明るいFZ200に一票!
うっ、ほぼ一眼レフ機に傾いていたのですが。。。
確かに軽くて明るくて、しかも動画に強いという書き込みを見ました。
あと、コンデジですから、嫁さんが使いやすそうというのもメリットですね。
書込番号:17484163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑↑ちなみに、FZ200だとAF速度的には問題なさそうですか?
書込番号:17484180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オミナリオさん
返信ありがとうございます。
いい写真ですね!
これは40Dで撮影したものですか?
>運動会(屋外)用と割り切ればKiss系よりは向いていると思います。
>それにEOS MがあるのでKissはいらないかなぁ、、
あ、それ考えました。
FZ200を考慮に入れたのもそれを考えたからです。
逆に中級機を中古で手に入れると言うのもありですよね。
書込番号:17484217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にっこりすまいるさん
> 約×3になるんですね!
約2.7です。
> それ以上を使うかどうかですね。
確かに。それ以上になると、一気に高くなるので、ニコンワンはお奨めできません。
ただ、今度の6月の運動会で使い切れるのは300mm(相当)がいいところだと思います。600mm(相当)となると、競走などでも、目標を視野に入れ続けるだけで相応の練習が必須だと思います。
書込番号:17484328
0点

あれこれどれ様
返信ありがとうございます。
> ただ、今度の6月の運動会で使い切れるのは300mm(相当)がいいところだと思います。600mm(相当)となると、
> 競走などでも、目標を視野に入れ続けるだけで相応の練習が必須だと思います。
なるほど。腕がないと600mmなんかは使いこなせない可能性が高いわけですね。
EOS-Mに付けたときでも、止まりものしか使っていませんでしたから、動きものは未体験です。
書込番号:17485328
1点

今回、自分が考えもしなかった意見を出していただいたり、自分の知らなかったことを教えていただいたり、思い切って質問させていただいて本当によかったです。※その代わり私の悩みは一層増えたわけですが(笑)
自分の資産を活かせること、画質もそんなに悪くならない、AFスピードはMやコンデジよりも格段に早い、そして何よりも現時点レンズ付きで3万円を切るという最強のコストパフォーマンスの高さもあり、X50をamazonでポチりました。
最後の最後まで中級機の中古と悩みましたが・・・
もし、一眼レフの世界にもっともっと興味が出てきて、レンズなんかも投資するようになったら今度は一眼レフの中級機を新品で購入したいと思います。
ご回答いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:17485385
2点

置きピンのことをいうと「難しそう」といわれる初心者が多いです。被写体を追いかけて撮るほうがよほど(10倍以上)むずかしいのに「置きピン」という言葉が難しく感じさせるんでしょう。初心者が追いかけ連写したって、まぐれ以外はダメだろうし、それにピンはきてもロクな構図でないでしょう。耳を傾けてもらえず残念至極。連写クソ喰らえ。
書込番号:17485653
1点

てんでんこさん
> 置きピンのことをいうと「難しそう」といわれる初心者が多いです。
レリーズタイミングを掴むまでは、相応の練習が必要だと思います。
> 連写クソ喰らえ。
少なくとも初心者にとって、現時点で最強の「置きピンマシン」はレリーズボタンを押す「前」に遡って連写画像を残してくれるV3だと思います。カメラとレンズで20万円コースになる(のでこのスレではたぶん論外だ)けどね。
書込番号:17485713
7点

運動会での置きピンは、趣味で失敗してもいいやという範疇でのことなら
それでもいいかもしれませんが。
個人的な意見としては、そんなことはなく・・・・
子供に残すもので、そこには「ロクでもない構図」であっても写ってるのが最優先だと思っています。
置きピンにこだわられるのであれば、運動会でのこれぞ至極の一枚という「置きピン写真」見せてください。
特に徒競走でのものがみたいですね。
三脚なしでの置きピン、さぞかし簡単なものなのでしょうか?
鉄道と違い、三脚も場所取りもままならない運動会です。
それもその学年での運動会は一回きり。
なんども同じコースを、同じ時間にとおる鉄道と同様に考えられるもの?
少々のフレームミスなんて、広めに撮ってトリミングすれば良いと思いますが。
書込番号:17485875
9点

彼はねぇーちゃんしか撮らないので、連写は大嫌いなのです。
まあ、運動会で置きピン単写したところで、スゴい表情で写っているのがオチですが、、、スポーツを撮ったことがある人なら分かるでしょう。
書込番号:17485965
6点

にっこりすまいるさん
X50を買われたんですね。新品としてはコストパフォーマンスは最高なので、いいと思いますよ。
運動会までに走っている子供をとる練習を公園かなんかでやっておくといいと思います。
シャッタースピード優先(1/1000くらい)、ISO auto、中央一点、AFサーボで連写するのが 一番確実かと思います。
ーーー
EOS-Mで撮るんだったら置きピンかも知れませんが、一眼レフをポチッた今となってはあえて置きピンをする必要はないです。
置きピン(+連写)で徒競走を撮ることは可能ですが、問題は1枚しかピントがあった写真が撮れないので、その写真で変な顔していたりすると残念な結果に終わることですね。
書込番号:17486042
3点

SakanaTarouさん
> 一眼レフをポチッた今となってはあえて置きピンをする必要はないです。
置きピン云々の結論はこれに尽きます。
書込番号:17486115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一方、撮像素子の小さいコンデジは被写界深度が深いので 多少話がちがってきまして、
置きピンと高速連写を組み合わせると数枚ピントがほぼあった写真が撮れたりします。その中からいい表情のやつを選べばいいので、コンデジで撮るときは置きピンもまた有効です。
(もちろんサーボで撮ってもいいですが、、)
書込番号:17486117
2点

てんでんこ様
返信ありがとうございます。
> 置きピンのことをいうと「難しそう」といわれる初心者が多いです。
置きピンって、距離が同じものに一旦ピントを合わせておいて、そこに被写体が来たらシャッターを押すテクニックという理解で正しいですよね?
グラウンド上の走者と同じ距離のものというのがなかなか見つけられないと思い、難しいと感じました。
> 連写クソ喰らえ。
連写がお嫌いなんですね。
書込番号:17487319
3点

あれこれどれ様
再度返信ありがとうございます。
> 少なくとも初心者にとって、現時点で最強の「置きピンマシン」はレリーズボタンを押す
> 「前」に遡って連写画像を残してくれるV3だと思います。カメラとレンズで20万円コースになる
> (のでこのスレではたぶん論外だ)けどね。
そんな最強マシンがあるんですね。
ただ、おっしゃる通り、現時点で主たる趣味がカメラではないものには、20万コースはきついです・・・
書込番号:17487326
0点

SakanaTarou様
返信ありがとうございます。
> 運動会までに走っている子供をとる練習を公園かなんかでやっておくといいと思います。
> シャッタースピード優先(1/1000くらい)、ISO auto、中央一点、AFサーボで連写するのが 一番確実かと思います。
ありがとうございます!
まだ1ヶ月近くありますので、練習したいと思います。
書込番号:17487341
0点

運動会でのおきピンは1つの方法です
例えばゴールにおきピンしてその瞬間を撮る
自分の位置からベストの場所におきピンして撮る
おきピンの場合、連写も簡単にできます
書込番号:17488325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼちぼちやんなあ様
ありがとうございます。
> 例えばゴールにおきピンしてその瞬間を撮る
> 自分の位置からベストの場所におきピンして撮る
連写はたくさん撮って良いものを選ぶという感じですが、おきピンの場合、どちらかというと決定的瞬間を確実に撮るという場合に使うものなんですね。
書込番号:17489393
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
今までは、Canon IXY 410F を使用しています。一眼レフが欲しいな思ってます。Canonミラーレス一眼カメラ ダブルレンズキット EOS M の購入を検討しています。M2が発売されて、「M」の価格が下がってるとの事で。
価格コムで43,495円とか・・・関西方面で安く購入できる店をご存じの方教えて下さい。
0点

お店に行って
「1の在庫抱えてても売れないっしょ?4万ジャストでどう?すぐ買うよ現金で」
と言って向こうが難色示したら、ちょっとだけ譲歩する形で
「ん〜じゃ4万1千円でいいよ。保護フィルムと18-55の保護フィルタ付けてね♪」
これくらいなら、なんとかなりそうw
幸運を祈りまふ。( ̄▽ ̄)/ セキニンワ モタナイ
書込番号:17429776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地方在住ですが、こちらでもヤマダなどは「ネット価格徹底対抗」を謳ってますし、キタムラでも交渉でキタムラネット価格以下になることがあります。、EOS Mがどうかは知りませんが、取りあえず何軒かまわって交渉してみてはいかがですか?
万一トラブルがあった時のことを考慮すれば、近くのお店で購入したほうが安心だと思います。
書込番号:17429841
1点

お店に行って
「39っぱじゃないと嫌だ」
と言って脅して(`∀´)、ちょっとも譲歩しないで
「無理っ♪」
って言われたら暴れてヽ(*`ω´*)ノプンスカプンスカ
帰りましょー♪
幸運を祈りまふ。( ̄∀ ̄)/ ジコセキニン
書込番号:17429855
4点

姐さん、あんたヤ○ザかw
…
……
………
…あ、なんか納得しちゃった♪ (−o−)/ It's definitely you.
書込番号:17429959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルレンズだけ単体で買ったらここの値段以上になってしまってボディがおまけの状態だからこれ以上は無理なのでは。消費税8%分の上乗せもあるだろうし。過去の価格推移見ても最安が42000円台だったから4万円ジャストまで実店舗で交渉してなんとかなるかどうかかな〜。
まあレンズ2本分を相当値引きして買ってオマケでボディが付いてきたぐらいに思えるならバーゲンプライスなんじゃないかな、余り欲張るといい事ないよ*_*;。
書込番号:17430014
3点

じじかめさんがお勧めのミナピタカードでどうぞ。
10%割引になるのでお買い得だそうですヨ!
書込番号:17430142
0点

私も
39,800なら買い増し
って交渉しても買えずにずっと安くなるのを待ち続けています。
書込番号:17430471
0点

中古は対象外ですか?
ミラーレス機なので酷使されたものが少なく、買いやすい機種だと思います。
キタムラのネット中古で3万4千円台まで下がってきていますので、だいぶお買い得ですよ
(※マウントアダプタ・ストロボ付属か確認したほうがいいです。)
書込番号:17431124
0点

>一眼レフが欲しいな思ってます。
すでにご承知だとは思いますが、EOS Mは一眼レフじゃない。
書込番号:17431182
2点

キタムラなんばCITY店の「10%OFFセール」は5月実施予定です。
消費税増税前の3月に実施すると思って、申込し失敗しました。(他機種)
書込番号:17431386
3点

現在の価格はほぼ底値かそれを通り過ぎた辺りだと思います。
もう、生産されていないでしょうから、在庫が減ってじわじわ値上がりしていくのでは?あまり欲張ると購入機会を逃します。
なお、他の方もご指摘されているように本機は一眼レフではありませんよ。操作性は全然違います。
書込番号:17431464
2点

pohanさん 初めまして。
私は、桜の咲く前に(3月中旬)、レンズキットですが28,000円くらいで購入しました。
ダブルレンズキットが価格コムで43,495円・・・十分、安値だと思いますよ。
もう少し値下がりするの待ったり、安いお店を探しているうちに、逆に値上がりする可能性もあるし
春の花々の咲くこの季節のショットを撮り逃して、梅雨になっちゃった。
なーーんてことになったら、そっちの方が損失では? という考え方も有りますよ。
良い選択を!
書込番号:17433732
3点

底値で売ってる店に因縁付けて暴れるって、やー公か?
書込番号:17435851
0点

今日、ビックカメラに行ったら\37,900(税抜き)で売ってたので
衝動買いしてきました。(^^ゞ
しかも、ポイント10%付き。(゜;)エエッ
書込番号:17443069
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在キャノンの一眼を使っています。
今までサブ機として、EOSKisを使っていましたが知人に譲ったため購入を検討しています。
そこでSONY DSC-WX200とOLYMPUS STYLUS XZ-10と候補に挙がったのですが、EOS Mもなかなかいいのでは?
と思ってしまいました。
ミラーレスは初めてなのでコンデジとどちらがいいのか分かりません。
正直、候補に挙げた機種と本機種とでは画質等はどちらが優れているのでしょうか?
0点

画質はEOS Mのほうがいいと思いますが、AF速度が遅いと言われてますので
許容範囲かどうかお店で試してみたほうがいいかも?
書込番号:17410108
2点

EOS−Mがいいと思いまぁ〜す(^^)/
スナップに22mmF2は小型で軽量&明るいベストマッチレンズです。
ちなみに・・・アダプタでEFというのはおすすめできましぇんm(__)m
書込番号:17410199
2点

好みもありますが、ソニーコンデジより、Mの方が綺麗ですよ(^-^)/
ソニーは画像処理で稼いでますが、Mの方がナチュラルメイクなイメージです( ´ ▽ ` )ノ
KDN、HX30V、M使ってますが、
M>KDN>HX30V
かなσ(^_^;)
使いやすさとか、使用頻度だとHX30Vがダントツですが(;´Д`A
AFもHX30Vかな
書込番号:17410226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS Mの写りは…
(レンズが同じなら)EOS KISS並の写りだと思います
書込番号:17410483
1点

サブということはメインは何をお使いになってるんですか?? 普段一眼を使っているなら、みなさんもおっしゃるようAFが問題なければ大丈夫だと思います! 22mmは下手すれば、普段使っているもの以上の写りをするかもしれませんから、メインが逆転する可能性も大です!
書込番号:17411239
0点

こんばんは。
EF-M22、オススメです!最近コレばっかり使ってます(^^ゞ
過去ログ見させて頂きましたが、広角をまだ買われて無いようでしたら、EF-M11-22も評判が良いようです。(自分はまだ買ってませんが…)
書込番号:17411447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、多くのアドバイスありがとうございます。
EOS Mなかなか良さそうですね!
ただ、金額とF1.8始まりのOLYMPUS STYLUS XZ-10も捨てがたく、悩みます。
どうしましょうか????
書込番号:17411617
1点

XZ-1使ってました。EOS Mも使ってました。
XZ-10とは少し違うとは思いますが、自分ならEOS Mをサブにします。
どちらも操作面ではキーが不足しており、面倒なことは変わらないですので、後は画質と持ち歩きかと。
メインで一眼EOS使ってるなら、もしもの場合の代打にEOS Mが使えますのでよろしいかと(^^)
書込番号:17411636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF-M EF-22が良いと思いますよ。
最近のコンデジの写真はパット見は良いですが、
SONY DSC-WX200 や OLYMPUS STYLUS XZ-10クラスのコンデジは
どのメーカのミラーレスにも太刀打ちできないと思います。
・まず、撮像素子のサイズが違うので、これが画質の差として諸に現れるでしょう。
SONY DSC-WX200 や OLYMPUS STYLUS XZ-10はともに、1/2.3型CMOSですからAPS-Cには及びません。
・あと、候補にされているコンデジで気になるのが最高シャッタースピードが遅いことです。
OLYMPUS STYLUS XZ-10は最高でも、1/2000秒
SONY DSC-WX200に至っては最高でも、1/1600秒 までしか上がりません。
これは、カメラに撮り込んだ画が(光が)暗いからシャッターSを上げられない
という裏返しのように思います。
何を撮るかにもよりますが、候補にしているコンデジの作例と、EOS M の作例を
等倍比較してみると良いでしょう。違いは明らかと思います。
書込番号:17411661
4点

スタイラスもいいんじゃないの?
ちゃんとした一眼を別に持ってるなら、冒険しでも良いかも?
高画質一辺倒も良いけど、アートフィルターや可動液晶使うと、今まで興味の無かった被写体に目が行く様になるから…
キヤノンも似たようなエフェクト有るけど、オリンパスの方が先行してるだけに、設定のセンスが良い。
メインと同じ画質のサブ機と言うのが王道だけど、全く画作りの違う機種をサブ機に選んで被写体や表現の幅を広げるのも有りだと思う。
書込番号:17411833
4点

ソニーのやや古いコンデジと、(子供が)オリンパスの廉価コンデジを使っていますが、比較にされた2機種ともそう大差ないものと推測すると、画質においては明らかに違うと思います。
ソニーの画像処理(夜景モード等)やオリのデジタルフィルター類は楽しいですが、これらもコンデジと割り切って使うもので、一眼のサブとして使われるなら画質的に不満が残ると思います。
現に私のような素人でさえ、コンデジを殆ど使わなくなりましたから…。
わざわざ別に持って出ることを考えると、スマホと大差ないコンデジより、若干重くてもMの方が撮ろうという気になります。
価格的には少し差がありますが、元々の価格で比べると別物ですから、予算的に許せるならMはかなりお買い得だと思います。
F1.8もEF-M22mmとは大差ないですし、センサーサイズの差からくる高感度性能の差は如何ともし難いでしょうね。
もっとも、MはAFの遅さやピンの後抜けといった弱点もありますし、(22単の場合)単焦点の不便さや重さ等利便性でコンデジには敵いませんから、店頭で許容可能なレベルか手に取ってみられるとよいかと思います。
コンデジでもRX100とかなら利便性と画質とのバランスでアリだと思いますが。
書込番号:17411869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS MにEF-M22mmをつけて毎日持ち歩いていますが、
写りはなかなか良いんではないでしょうか。
ついでにシグマの便利ズーム18-250mmも持ち歩いていますよ。
月など手持ちで撮ろうと思ったらAFではなかなかピントが来ませんが、
そういうときはMFすりゃいいだけですよね。
書込番号:17412215
5点

つい最近、M買いました!
ダブルレンズキットですが、
いつの間にか、レンズがもう一本…
確かに激しい動きモノは苦手と
思いますが、スナップには問題なし!
書込番号:17412415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
EOS Mの画質はいいですよ、24-70F2.8を同じ設定で撮ってみても
優劣が分からないほどです。(レンズの解像度がかなり高い)
同じ画質が40分の1程度の価格で得られるなんて、なんてこった!
とはいえ、IOSは6400まで暗いところでのノイズはAPS-Cかなと、思います
AFの遅さ迷いの長さは、動きものにまったく適さないので、子供や動物の追従しない
なら、さほど問題ないと思います。
良いカメラライフを!
書込番号:17413970
1点

渚の銀次郎さん
こんばんは。
スレ主さんの検討機種と微妙にずれますが、EOS M、WX200、XZ-1を所有しております。
実際に使って感じる事を簡単にまとめますと、、、
EOS M
画質はやっぱりセンサーが違うだけに、コンデジより1枚も2枚も上です。
と言うか、深く考えずシャッターを押してもそれなりに撮れてしまう。
そういう意味で歩留まり良く、お気楽に写真が撮れます。
メインカメラを押しのけて今一番稼働率高いです。
不評のAFも実用上は案外なんとかなるものですし、意外に使い易いですよ。
11-22mmレンズも所有していますが、とにかくEF-Mレンズは良いです。
XZ-1
癖強く、じゃじゃ馬ですが、はまった時の描写は素晴らしいです。
ただ、はまった時と言う位だから歩留まりは推して知るべしです。
このカメラは撮影そのものを楽しむカメラですので、サブカメラと
言う位置づけではない気がします。メインが使えない時にこのカメラが
果たして役に立つのかという気もしますし。(苦笑)
私はとても好きなカメラですが、お勧めはし辛いかなと。
(XZ-10がどうかはわからないですが、傾向は近いかも?!)
WX200
上述2機種と比べると、画質は正直かなり落ちます。
が、動画性能は素晴らしいです。音の拾い方やズームの動き含め、
ハンディカムのノウハウが活かされているんだろうなと思わせるものです。
またとにかく小さく、軽いです。これぞコンデジ!
記録(メモ)&動画用途しては優秀ですが、ただ一眼のサブとしてだと
画質に満足できないかも知れません。NR利かせ過ぎで等倍鑑賞せずとも
ノッペリとした写りですので。
個人的には画質の面でEOS Mを推します。コスパも良いですし(笑)
良い買い物をしてくださいね。
書込番号:17421231
2点

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
悩みましたが、今日購入してしまいました。今からわくわくです。
そこで、皆様ボディジェットは付けていますでしょうか?
また、レンズプロテクタは付けていますでしょうか?
後、純正のストラップは気に食わないので、少しシャレているネックストラップがあればお教え下さい。
これで私も仲間いりです。色々とよろしくお願いします。
書込番号:17426687
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
えーとEOS Mの購入で宜しかったでしょうか?
その前提で話を進めますと
>ボディジェット
ボディジャケットの事ですね?
一応付けてますが、三脚のネジ穴で固定するので三脚を使う時は外さないといけませんし、SDカードやバッテリーの交換も外さなくては出来ません。
これらが面倒で無ければ、見た目やホールドも良くなるので(私感)オススメでは有ります。
>レンズプロテクタは付けていますでしょうか?
Wレンズに両方とも付けてます。
EF-M22はケンコーMCプロテクター43mm
EF-M18-55はマルミDHGレンズプロテクト52mm
を付けてます。
EF-M22はサードパーティー製のライカ風フードも付けてますがケラレは有りません。EF-M18-55も純正のフードを付けてケラレは有りません。
ストラップに関してはEOS Mは限られてくるので純正しかつかってません。
楽しいフォトライフを(
書込番号:17427063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうです(*^▽^*)
>ボディジェットは付けていますでしょうか?
私はつけない派です('◇')ゞ
>レンズプロテクタは付けていますでしょうか?
私はつけない派です('◇')ゞ
>純正のストラップは気に食わないので、少しシャレているネックストラップがあればお教え下さい。
犬の首輪です('◇')ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=16292778/?#tab
書込番号:17427394
0点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
このカメラ、意外と稼働率が一番高かったりしますが、バッテリの持ちは悪いので、ちょっと枚数撮るかなと思った時は予備は必須ですね。
私の場合、メイン機用の超広角レンズを持っていないので、本機を広角用として使うこともありますし。
ボディジャケットは見た目やグリップの向上はいいと思うのですが、バッテリやSDを交換するのが面倒なので購入を諦めました。
プロテクターは三本すべてに付けてます。
フードは22単には定番のメタルフード(ホントはかさばるのでどうなんだろうと思いつつ見た目で付けてます(笑))、残る二本は純正フードです。
ストラップについては、確かに本体に付いてくるストラップはちょっとイマイチなので、普段は純正のハンドストラップ(黒)を、長時間撮るときは純正ネックストラップ(茶)を付けてます。
(因みにボディは白です。)
あまり評判のよろしくないこの金具ですが、よく付け替えるので、個人的には重宝してます。
このカメラ、意外とアクセサリ類にお金がかかってしまうのが難点ですね(笑)。
書込番号:17427555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





