EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS M に EF35mm F2 IS USM

2013/10/23 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

今回初の投稿です。よろしくお願い致します。

いままでコンデジを使っていましたが、今回EOS Mを購入予定です。EOS M + EF35mm F2 IS USM でブログに掲載する食べ物等の写真を撮ろうと考えています。

質問なのですが、

APS-Cでは56mm相当となるようですが、この上記の選択でテーブルフォトは一般的に大丈夫なのでしょうか?

また、お勧めのレンズ等がありましたら教えて頂ければ幸いです。

レンズ交換式のカメラを購入するのは初めてなので、いろいろと調べた結果 EOS M + EF35mm F2 IS USM という自分なりの答えを出しましたが、多少の不安がありますので皆様のアドバイスを頂きたく投稿してみました。

よろしくお願い致します。

書込番号:16744705

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 08:45(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。

ダブルレンズキット確かにお買い得ですだと思います。右も左もわからない初心者なので、皆さんからお勧め頂いているように、このキットから入って行くのがいいような気がしてきました。

書込番号:16747364

ナイスクチコミ!4


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 08:54(1年以上前)

ぱーおさんさん
ご返信ありがとうございます。

画像ありがとうございます。こうやって並べてもらえるとEF-M 22mmのコンパクトさがよくわかりました。

初めての交換式なので最初から妄想が広がり”コンパクトな交換式が欲しい”ということを忘れかけていたようです。

書込番号:16747376

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/10/24 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寄れる。

EOS MのEF-M22mmは寄れるし良いレンズだと思いますよ。
買って1年以上になりますが,近頃はほとんど22mmをつけっぱなしで毎日持ち歩いております。

書込番号:16747405

ナイスクチコミ!8


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 09:16(1年以上前)

須佐之男命 さん
ご返信ありがとうございます。

画像もありがとうございます。交換式カメラ+レンズでボケる写真を撮ることができると思うと嬉しくなります。

レンズって高いですね。高価だからこそ最初から良い(高価だから良いというわけではないと思いますが)レンズを買っていきたいと考えていました次第です。

画質を求めるばかりにレンズと本体のバランスが悪くなったり、持ち運びが不便になったりと、多少の弊害が出てくるのも覚悟はしていましたが、先ずはEF22mmで様子をうかがうのもステップアップするための順序なのかなと今は思っている次第です。

皆さんがEF22mmをお勧めくださる理由も、実際に使ってみて体験しないと解らないでしょうから。

書込番号:16747433

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 09:30(1年以上前)

jumbo kazu さん
ご返信ありがとうございます。

>僕もテーブルフォトが撮りたくてEOS6D、50DでEF100oF2.8LマクロISやEF24ー70oF4LISのマクロ機能で楽しんで居ます
>が、友人からEOSMを1週間程借りて使わせて貰いましたが、EFーM22の写りが良くて驚きました!
>ボケも良くてシャープです。
--中略--
>是非、使って見てください♪

背中を押して頂きましてありがとうございます。EFーM22人気ですね。

年甲斐もなく手元に届いた時のことを考えると今からワクワクしています。

書込番号:16747479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/24 09:40(1年以上前)

>ブログに掲載する食べ物等の写真を撮ろうと考えています。

との事ですが

被写体はなんでしょうか
又どの程度のクオリティが必要なのでしょうか
参考写真のような場合35mm、40mm等で良いかと思いますが
お皿数点を同時撮影とかはないですか

写真を作品としてではなく紹介や記録写真としてブログにアップするのであれば
X5レンズキット(18−55)の方が使いやすいような気がします
(ライブビューでの使い勝手はX7iですがX5が安価なので)

バリアングルもあるし18−55の方が便利です
EOS−Mが希望の場合も35より18−55をお勧めします

書込番号:16747512

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 09:40(1年以上前)

Gold Boy さん
ご返信ありがとうございます。

カタログで確認しました。ありがとうございました。

書込番号:16747513

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 10:09(1年以上前)

ウコンのRedBullさん
ご返信ありがとうございます。

いけません、ここへ書き込んでいただいているご意見を参考にさせてもらうとあっちへフラフラこっちへフラフラと書き込みを拝見させて頂くたびにワクワクした迷いが襲ってきます。

比較写真ありがとうございます。
EOS-M + EF-M22mmとEOS-M + マウントアダプタ + EF40mmを見比べてみました。

率直なな感じ、EF40mmの方がクッキリとキレイな画像に思えるのですが、これは気のせいなのでしょうか?それともレンズの違いが出ているものなのでしょうか?

Rody。。。。さんにもこの EF40mmをお勧め頂いております。

一番右の白いどんぶりのラーメンすごくわたし好みのの一枚です。写真とてもきれいです。

質問させてください。

寄れるのはこれが限界なのでしょうか? これ以上寄ろうと思えばマクロレンズを使うかトリミングという方法になるのでしょうか?

お時間が空いた時にでもお答えを頂ければ幸いです。

書込番号:16747604

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/24 10:18(1年以上前)

■■■途中経過■■■

皆さんありがとうございます。

皆様の書き込みを拝見するたびに、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ、と楽しい迷いの連続で、あれもいいこれもいい状態です。
皆様より書き込み頂いた内容に対しての私の返答が一貫性がない状態ですが、楽しく迷わさせていただいいますので、大目にみたやってください。m(__)m

ご意見感謝しながら拝見させていただいております。ありがとうございます。

書込番号:16747633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/10/24 10:32(1年以上前)

EF-M22mmは写りの良いレンズですよね♪
ただしEOS-Mというボディは
“キヤノン愛”を試されるカメラなので…
GR-Dから移行するスレ主サマに満足してもらえるか少し心配です(汗)

撮影時シャッター半押しで
ゆるやかなAF体操が始まり、液晶画面に
「少々お待ちください」の文字が出ることも有りませんが…

どぉかM子を末永く愛してやって下さいm(_ _)m

書込番号:16747675

ナイスクチコミ!5


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2013/10/24 11:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EOS Kiss X7 + EF40mm F2.8

熊たまさん、こんにちは。

私はFBにアップするのにKiss X7にEF40mm F2.8をつけて持ち歩いています。
なかなかコンパクトに収まっています。

しかし、APS-Cに40mmは若干長く、20〜35mm(35mm換算で30mm〜50mm)が扱いやすいような感じです。

40mmをつけていますとテーブルのラーメンを撮影するのに若干後ろに椅子を引かないと厳しいです(笑)
フルサイズ機にはちょうど良さそうですが。
なので、EOS MにはEF-M22mmがコンパクトに収まり焦点距離も扱いやすいように思います。

キヤノンもEFかEF-sで22mm程度のパンケーキレンズを出してくれれば嬉しいのですが。

書込番号:16747843

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2013/10/24 12:13(1年以上前)

画角の違うレンズを比べるというのは、簡単じゃないんですよ。

画角ってのは、カメラ君にとって、人間でいう視野角のことです。

焦点距離が短くなるほど広く…
長くなるほど狭く…

ということです。
広く見るってことは、見渡す感じで写りますから、イロイロなものが写り込みますし、写真の場合は周辺が歪んだりとこれまた色んな課題にさらされるんです。

狭く見るってのは、見つめる感じですから、主題が際立つような写りになります。
しかし、狭くしすぎると、主題が平面的に写ったらりしますので、これまた難しいんです。

んで、人の見た通りってのが、標準画角で、一般的には換算50mmってやつです。
Mの場合は、31mmが換算50mmだと思ってください。

ですから、22mm(換算35mm)と40mm(換算64mm)で、さらに寄って写した写真を比べるのは簡単じゃないんです。

私が一通り読んで思ったのは、スレ主さんの撮りたいテーブルフォトは、APS-CセンサーのMを使うよりも、パナとかオリとかマイクロフォーサーズ企画のボディに20mm単とかで撮った方が簡単じゃない?ってのと…

どうしてもAPS-Cセンサーで撮りたいなら、もうちょいコンパクトな専用レンズの選択肢が揃っている他社の方が向いてるんじゃない?…

ってことです。

Mはステキなカメラですし、個人的にも今後がとても楽しみな規格なんですけど、他に機材を持ってない人の汎用機ではないと思います。
ここでコメントされている皆さんも『Mしか使ってません』って人は…多分皆無なんじゃないかなぁって思います。

好みがあって、Mご指名。
どうしても試したい。
とかなら、それはそれでいいことなんですが…

使いたいレンズから逆算する方が解は簡単に導けるはずです。

書込番号:16747953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/10/24 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS5+EF4028STM

てん子

newFM2+Ais35-105

奈のは

熊たまさん、M子M夫ファンの皆さん、そうでない皆さんもこんにちは。

EF3520 IS USMは持っていませんが、EF4028STMや、EF2818USMを使っています。カメラはニコンの銀塩中心ですが、キヤノン
の銀塩機も何台か使っています。デジタル機も少しあり、EOSMは、WキットのEF-M2220STMを中心にテーブルフォトやブツ撮り
をメインに楽しんでいます。

パンケーキタイプとは言え、EF4028STMをアダプターを介してEOSMに装着すると、結構な大きさになりますし、ハンドリングの
軽快さと写りの良さで、EF-M2220をほぼ付けっぱなしにしています。

22oはライカ版換算では35o相当なので、僅かに広角域故の歪曲が出るので、テーブルフォトに最適とまでは言えないかも
しれませんが、(対峙距離にも因りますが)僅かなデフォルメは、被写体によっては反って効果的な面もあろうかと思います。

書込番号:16748033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/25 06:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

22mm最短撮影距離「0.15m」

40mm最短撮影距離「0.30m」

22mm最短撮影距離にてF2.8で撮影

40mm最短撮影距離にてF2.8で撮影

熊たまさん

ラーメンフォト気に入っていただきありがとうございます♪
まぁ味は黒い器の方がオススメでした(あくまで私の好みですが)

> 率直なな感じ、EF40mmの方がクッキリとキレイな画像に思えるのですが、これは気のせいなのでしょうか?それともレンズの違いが出ているものなのでしょうか?

私も比較した事がなかったので、比較してみました。
まず、寄れる距離「最短焦点距離」ですが、スペック通り、センサー位置から
22mmが0.15m
40mmが0.30m
でした。

距離が分かりやすいかなと思って敷いたのですが、カッティングマット汚くて
すみません。染料がとれなくて・・・。

こうしてみると結構距離は違いますね。レンズの大きさの違いも画像の通りです。


では、肝心の写りはどうか?

条件を両方とも
F2.8 ss1/30 iso100に合せ、
レンズプロテクター等は外しました。

いかがでしょう?
若干22mmの方が倍率が高く、
ピントのあった箇所での解像感は22mmの方が上に感じます。
また、コントラストも22mmの方が高く、
40mmはレンズカバーの下の半分にノイズがのっているように
も見えます。
22mmが開放ではないという事が大きいと思いますが、やはり
EOS-M専用レンズということもあるかもしれません。

ただ、この二つの画の印象(パース感など)が、けっこう
違いますので、どちらが好みかにもよってテーブルフォトに
使いたいレンズも変わってくるかもしれないですね。

ちなみにこの二つのレンズの最短焦点距離付近でのAFは
22mmの方が迷いが少ないです。


> これ以上寄ろうと思えばマクロレンズを使うかトリミングという方法になるのでしょうか?

そうですね〜
これ以上寄った画を撮ろうと思ったら、
@トリミング
Aアダプター+マクロレンズ
Bアダプター+接写リング+40mm
C22mm+closeupレンズ
などでしょうか。

どれぐらい寄った画が欲しくて、どれぐらいきれいな写り(解像感)を
保ちたいのかにもよって選ぶものは変わってくると思います。

とりあえず、画質の良さはA>B>Cの順で良いですが、
携帯性はC>B>AでCが一番手軽ですね。

以前私が6D+40mmで日常のものを撮っていた時には、40mmのマクロ性能
が今一歩満足できなかったので画質低下は覚悟の上でCloseupレンズを持ち歩いて
ちょっとマクロめで撮りたいと思った時だけ装着して、対応しておりました。
マクロレンズも持っているのですが、早々出番があるわけでなく、割とかさばるので
普段は持ち歩いてはいませんでした。

日常撮りがEOS-M+22mmになってからは、私的には最短距離は十分だと感じたので
closeupレンズ等も持ち歩かなくなりました。

スレ主さまがマクロ撮影必須であれば、EOS-Mはベストバイではないかもしれないですね。

例えばNEXでは「E30mm F3.5 Macro」という倍率1.0で撮れるレンズがかなりお安く手に入る
http://review.kakaku.com/review/K0000260289/#tab
みたいなので、一度検討されても良いかもしれないですね。
特にテーブルフォトがメインであれば可動式の液晶は心強いと思いますし。

私はEOS-M2には可動式液晶が付いてくれないかなぁと期待している人間の一人です!

書込番号:16751239

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/10/26 12:25(1年以上前)

このブログみると、EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STMで充分撮れてますね。

「もっと♥EOS M 日記」
http://capacamera.net/blog/eosm/

家の中ならともかく、レストランで料理のお皿の枚数で撮る範囲や距離も違って、店内でバタバタ動けないない状況ならズームの方が便利かもしれません。

単焦点は撮影意図によって使い分けられるようになってからでも遅くないし、とりあえずM EF-M22 STMがあるば良いと思います。
EOSMのダブルレンズキットはスレ主さんのような方には良くできた構成かもしれませんね。

書込番号:16756755

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/26 15:16(1年以上前)

ご返信頂いた皆様

たくさんのご助言ありがとうございました。
昨日今日と販売店を回り実際に実機に触れてきました。

皆様のご意見を参考にkiss x7も購入対象とし見て触れてきましたが、やはりボディの大きさが決定打となり、EOS M ダブルレンズキットを注文致しました。

EOS M ダブルレンズキットにした理由としては
EFレンズアダプタが付属されていること
あったら使うだろうと思われるズームレンズの付属
トータル的なCP

レンズに関しては、先ずは専用レンズである22mmを使いながら、不便や好奇心を感じた時に再度検討することにしました。皆様の使用感や、数値的な解説を踏まえさせて頂いたた結果です。m(__)m

焦点距離が私の希望するレンズがありませんでしたが、ここは今後のcanonさんに期待を寄せるしかありません。
撮りたい対象物に合うレンズを選び、そのレンズに合うボディを選択する。

>ブログ用ならPEN+単焦点+アートフィルターの組み合わせの方が最適なんだけどなぁ

>使いたいレンズから逆算する方が解は簡単に導けるはずです。

確かにそうでした。それでもなぜかEOS Mが気持ちから離れませんでした。ここは初心者という立ち位置で先ずは実機を手にて使ってみよう、皆様にご意見を感じてみようと考えた次第です。

判りにくい焦点距離と画質の関係を写真を交え懇切丁寧な解説頂き非常に参考になりました。

当初の質問「EOS M に EF35mm F2 IS USM」から思わぬ展開となりましたが、最終的には納得して購入に至ることができましたことを感謝いたします。

ご丁寧な説明を頂いておきながら一時返信が中断してしまい、申し訳ございませんでした。

書込番号:16757353

ナイスクチコミ!3


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2013/10/26 15:39(1年以上前)

ダブルレンズキットで正解と思います。
何よりコストパフォーマス最高ですよね。
もう少し価格が下がるのを待って買い増ししようと考えてます。
マウントアダプタがついてるので単焦点レンズ買えば思いのほか良い写真が撮れますね。

書込番号:16757433

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/26 19:00(1年以上前)

Gold Boyさん

本日発送されたとメールがあり、たぶん明日には到着すると思います。

今から楽しみです。

書込番号:16758098

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊たまさん
クチコミ投稿数:18件

2013/10/27 10:59(1年以上前)

別機種

EOS M 届きました。
今、充電中です。

皆様 ありがとうございました。

書込番号:16760754

ナイスクチコミ!5


majiyo1さん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/09 08:54(1年以上前)

良いとおもいます!
料理の写真なら十分だ思います

書込番号:16812900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電子先幕シャッター?

2013/11/03 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件
別機種


このカメラ、軽くて画質も良く、とても満足して使用中です。


最近、天体望遠鏡に装着して試写しているのですが、シャッタースピードが1/1000秒を越えると画像のようなケラレが発生します。

EOS60Dでも同じです。

少し調べますと、電子先幕シャッターによりおこるらしいのですが、これをOFFにできますか?

何か対策をご存知の方がおいででしたら、教えてください。


カメラEOS−M(純正マウントアダプター)、EOS60D

レンズ ボーグ89ED(望遠レンズセット)

書込番号:16789448

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2013/11/03 16:34(1年以上前)

当機種

すみません、先のはEOS60Dの画像でした。

こちらがEOS−Mの画像です。

書込番号:16789471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/03 16:36(1年以上前)

これボーグせいじゃないですかね。
ボーグって絞り羽ついてましたっけ?

書込番号:16789480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/03 16:57(1年以上前)

ライブビューでケラレているように見えましたか?
シャッターではなく レンズもしくはアダプターが原因では?

ちなみに60DもMもフォーカルプレーンシャッターです。

書込番号:16789553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/03 16:58(1年以上前)

うーん
普通のレンズじゃ見たことも聞いたこともない
現象なんで、やはりボーグ側の不具合のよーな
気がしまっす(^-^;

60Dでも発生するんじゃ
電子先幕の問題じゃなさそーだし

書込番号:16789564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/03 16:59(1年以上前)

> EOS60Dでも同じです。
> 少し調べますと、電子先幕シャッターによりおこるらしいのですが、これをOFFにできますか?

望遠鏡に取り付けることでエクステンションチューブをつけたのと似た状態になるようですね。
EOS 60Dの場合は、静音モードしない、でLVでもメカ先幕になるようです(取説の159ページ)。
ざっと取説を見た限り、EOS Mはno wayのようです。そもそもメカ先幕がないのかも。

書込番号:16789568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/03 17:01(1年以上前)

50Dですが、ご参考まで

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5176032.html

書込番号:16789581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/03 17:07(1年以上前)

> ちなみに60DもMもフォーカルプレーンシャッターです。

キヤノンの一眼レフは、LV時には(デフォルトでは)電子先幕になります。OVFで撮影ではもれなくメカ先幕になる(電子先幕にできない)ようです。EOS MはLV専用のエントリモデルということで、電子先幕固定でも不思議はないと思います。

書込番号:16789603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/03 17:07(1年以上前)

アダプターが正しく選択できているとして
中心がズレて取り付けられているとか...ないすか?
いわゆる 偏心 という感じの現象はありませんかね?

書込番号:16789609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/03 17:12(1年以上前)

念のため、60DではOVFで撮影して、電子先幕の影響ではないことを確認した方がいいと思います。

書込番号:16789631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/11/03 17:34(1年以上前)

当機種

とりあえず私のM子と純正レンズでは、1/4000でも「ケラレ」は出ませんので、マウントアダプターかレンズかボディの故障の可能性が考えられます。
(スレ主さんの画像では、背景がモヤか霧に覆われているようですし、朝夕や曇天の時は地表近くが結構暗くなることがあります)

書込番号:16789721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/03 17:44(1年以上前)

ライブビュー状態でシャッターを切っていませんか?
ライブビュー状態からは、電子先幕シャッターでシャッターが切れる仕様になっていると思います。

電子先幕シャッター機能では、先幕シャッターの動作をイメージセンサーの電子制御に持たせることでメカニカルな先幕シャッターを動作させずに、イメージセンサーが電気的に露光を開始し、後幕シャッターを閉じて露光を終了させています。
そして、高速のシャッタースピードで撮影する場合、この電子先幕シャッターで撮影すると、撮影条件によっては画面の明るさにムラが出ることがあります
これは故障とかではなく、現在の電子先幕シャッターの限界です。

解決方法として、電子先幕シャッターを「切」にできるなら、そのようにします。
できなければ、一旦、ライブビュー状態を解除し、それから普通のメカニカルシャッターを切ります。
以上で解決すると思いますがどうでしょう?両機とも所有していないので、間違っていればごめんなさい。

書込番号:16789764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/03 18:28(1年以上前)

レンズの型が違います(延長チューブもあり)が、Mで 1/2000秒の写真(ノートリミング)があります。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2012/10/eos-m20121002.html

これではケラレてないようですが、撮影距離が違いますね。


また、該当するレンズ(キットが違います?)とMの取り付け例もあります。

http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/514/7


書込番号:16789942

ナイスクチコミ!1


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2013/11/03 19:32(1年以上前)

沢山のご回答、ありがとうございます。

以前、ボーグとオリンパスPENの組み合わせではこのようなことは無かったので、驚いています。

イメージサークル系の問題であれば四隅が均等にケラレるはずですし、天体望遠鏡は精度が命でしょうから、ここまで光軸がずれているとは思えないです。

しかし、ご紹介いただいたボーグHPの作例(50FL)は問題ありませんね。(私の50FLでは同じ症状がでています)

1.中低速シャッターでは異常なく、高速シャッターのみですので、やはり、電子先幕シャッターの限界か?

2.50FLでも同じ症状がでていますので、個体差ではなさそうです。

3.次の機会に60DでOVF撮影してみます。また、電子先幕シャッターOFFにしてみます。

4.近距離撮影では問題なさそうです。

5.レデユーサー対応の光路の広い鏡筒が影響しているかもしれません。


以上の様な感じを受けました。




書込番号:16790244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/03 19:53(1年以上前)

> 以前、ボーグとオリンパスPENの組み合わせではこのようなことは無かったので、驚いています。

オリンパスとかパナソニック(GM1以外)って電子先幕ではないのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20120523_534698.html

書込番号:16790343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/03 20:47(1年以上前)

ケラレの一種に見えますね。
BORGだとどこか撓んでるなど上下の光路を妨げ気味な部分があるとかじゃないでしょうか。
89EDは知らないけど50EDUを持ってる経験上そんな推測が思いつきますが自信はないです。

書込番号:16790602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/11/03 23:25(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

Mが仮に先幕も後幕もある普通のフォーカルプレーン式である場合、LV時からレリーズすると、

@一旦、シャッターが動作し幕でセンサーを覆い、
A次に通常の露光動作を行う。

というわけで2度ほどシャッター動作音が聞こえるはずが、Mは1度しか聞こえないため
先幕電子シャッター式と思われます。

添付は先幕電子式でのレンズ情報が伝達できないタイプを装着した場合の問題点を説明した資料です。

>何か対策をご存知の方がおいででしたら・・

資料では60Dで先幕電子シャッターモードを切るしかないのでは?となりますがピントはLV、
でも2度シャッター動作音がすると言う事は余計な振動も気になりますよね〜。

書込番号:16791421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2013/11/04 14:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ライブビュー+静音OFF

OVF+静音OFF

ライブビュー+静音ON

色々と参考になるご意見をありがとうございました。

ご紹介いただいたサイトには私も漂着しております。


で、私なりに結論がでました。

EOS−Mは電子先幕シャッター専用機で、電気的に補正しないと、高速シャッターではケラレが出るということです。もとより、純正EFレンズでは超望遠レンズでも問題はありません。

60Dの場合、静音撮影をOFFにすればLVF、OVFにかかわらず、高速シャッターでも大丈夫ということです。



ボーグは元々天体用で、風景でも三脚を使いますので1/1000以下でも問題はなく、新型が出るまでこのEOS−Mは愛用します。

加えて今回、60Dの良さを再確認しました。


紅葉の連休も天候に恵まれず、自宅で悶々としていましたが、今回はいい勉強になりました。

おまけに、今日、自宅にカワセミのカップルが現れています。近くで見ると、本当に綺麗です。


ありがとうございました。

書込番号:16793703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/11/07 00:27(1年以上前)

 解決済みですが一言。
 僕はSONYの電子先幕機種を使っています。電子先幕の場合は高速シャッター時にこのような上下で露出が異なることは普通です。
 電子先幕は撮像素子上にあり、機械式の後幕は撮像素子よりレンズ側にあります。つまり先幕と後幕が前後にずれた状態です。そして高速シャッターになれば先幕と後幕の上下方向の差は非常に少なく狭いスリットが上下に移動しながら露光することになります。
 前後にずれた幕の間のスリットは正面から見れば上下のどこにあっても同じな間隔に見えますが、上から見たり下から見るとスリット幅が広くなったり狭くなったりします。したがって画面上下で露出の差が発生することになります。

 EOS-60Dで静音撮影OFFで解消したということは、静音撮影OFFでは電子先幕がキャンセルされて、機械式の先幕になるのではないでしょうか。

書込番号:16804478

ナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2013/11/07 21:18(1年以上前)

はい。

おっしゃるとうりです。

EOS60Dの場合は先幕が機械式と、電子式の両方あるということのようです。

ライブビューから静音モードONで切ると、シャッター作動音は1回のみ。

静音モードOFFで切るとシャッター作動音は2回します。

電子先幕というのはセンサーで電気的に露光をON,OFFすることのようです。

シャッターの幕速は一定なので、レンズ情報の有無に関わらず、このような画像を補正することはできると思うのですが。


素人ですので間違いがありましたら、すみません。以上のように思いました。

書込番号:16807647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶に赤い点

2013/10/29 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:179件 MY PORTFORIO 
別機種
別機種

液晶下部に赤い点のようなものがあります。
これはどういったことが考えられますか?
画像はレンズキャップをつけて電源を入れた状態を撮影しました。
撮影画像に影響はありません。


購入して4カ月くらい経ちます。
強くぶつけた記憶はありませんが割と雑に(良く言えばかなりハードに)扱ってるので
衝撃を与えた可能性は否定できないです。

通常時は絞りなど表示がくる場所ですし、再生画面も夜景など暗部にならないとわからないくらいですが
気になるような気にならないような微妙な状態です。


仕様やこちらに責任がある場合はそのまま使おうと思ってますが
保証で修理できたり、製品の不具合や早急な修理が必要な場合はSCに持ちこむことも考えています。

書込番号:16770559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/29 20:31(1年以上前)

液晶にアップされた画像のような大きな異常発光が発生するのは珍しいですね。(ドット単位はたまにありますが…)
キヤノンのカメラは何台も使って来ましたが、初めて見る現象です。

強い衝撃が加わった可能性もありますが、液晶の保護ガラスは無傷な様ですから、コレは考えにくいですね。
あと、異常発光の原因としては静電気が考えられますが、この場合はしばらくすると消えてしまいます。

EOS Mの背面液晶はタッチセンサも兼ねていますから、どの部に異常があるか分かりませんが、一度SCで相談されるのが
良いと思います。

……全く回答になっていませんねぇ。失礼しました。

書込番号:16770718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/10/29 21:20(1年以上前)

とりあえず購入店に相談されることを
オススメします
SCでは、有料になるかも・・・
購入店ならば、初期不良で対応してくれるかもなので^^

書込番号:16770967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2013/10/29 21:42(1年以上前)

4ヶ月たっての初期不良は難しいですね。

落下等なければ保証期間内の無償修理かな。

書込番号:16771121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/29 22:18(1年以上前)

暗い所、高感度撮影で出なければ良いのでは?

お店とかサービスに相談はしてください。

書込番号:16771319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 MY PORTFORIO 

2013/10/29 23:41(1年以上前)

返信ありがとうございます!


SCに相談する前に事例や原因などっを事前に知っておければ、
とここで相談させてもらいました。

ひょっとしてよくあるケースかと思ったりしましたが
そうでもないようですね。
参考になりました!


時間作ってSCに相談しに行きたいと思います。

書込番号:16771726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2013/10/14 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:150件

本日、出雲大学駅伝を撮りに行きました。7Dメイン、サブ機というより周りの風景用にMを連れ出しました。
 7Dはバッテリー問題なく撮影終了(250枚程度)、しかしMは100枚も撮らないうちに、「電池の残量が少なくなってきましたが、まだ使用できます。」状態に。
 電池容量からして致し方ないと思っていますが、やはり予備のバッテリーが必要なのかな、と思っています。
 そこで、皆様にご質問ですが、Mのバッテリーも純正だと5,000円ほどしますが、社外品のバッテリーを使用しておられる方、何か問題等あれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:16706079

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/10/14 18:45(1年以上前)

特に問題無く使ってます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16706275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/14 18:45(1年以上前)

答えになっていませんが、お許し下さい。
社外バッテリーは止めた方が良いと思います。何かあった後では遅いですよ。

嗜好品などを節約してでも、純正品を購入されることをおススメします。

書込番号:16706277

Goodアンサーナイスクチコミ!7


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/10/14 19:16(1年以上前)

>社外品のバッテリーを使用しておられる方、何か問題等あれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

ROWAですが、問題なく使えています。

私は所有するカメラ全てで、社外品使っていますが今まではトラブルになったことはありません。

お決まりの文句ですが、自己判断&自己責任で使うか決めてください。


書込番号:16706393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2013/10/14 20:34(1年以上前)

私はama○○でキヤノン LP-E12 互換バッテリー2個セット1,990円で購入し、約3ヶ月経ちますが、純正同様問題なく使用しています。
若干、純正より撮影枚数は少なく感じますが、気のせいかも。
当然自己責任だとは思いますが、高額な支払いをせずとも、量の安心が得れますね。

書込番号:16706756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/10/14 21:49(1年以上前)

特に問題なく使ってます。

予備は「必ず」必要です。

書込番号:16707176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/15 10:14(1年以上前)

EOS Mのバッテリーって本当に持たないですよね〜。 私も購入を目下検討中です。
互換品ならROWAが評判は良いと思います。 他の機種ですが、持ってます。

ご自分のご性格はいかがですか? 心配性でしょうか?
もしそうならば、純正品の方が精神衛生上よろしいかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000401988/
純正品はヤマダとコジマが¥4,050‐ですね。 ちょっと下がったかな。

書込番号:16708762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/15 10:54(1年以上前)

回答でなくてすみません。今後の購入者のために一言だけ経験を話します。

レビューにも書きましたがEOS Mのバッテリー消費には注意が必要です。
(80枚撮影でバッテリーマークが赤の点滅状態になりました)

初期設定ではコンティニアスAF:ONと、液晶消灯時間まで3分になっています。

後日の撮影で、コンティニアスAF:OFFと液晶消灯時間まで1分にしたところ
50枚撮影でバッテリーマークのメモリはひとつも減りませんでした。

コンティニアスAF:ONでは電源が入っていると常にピントを合わせでレンズ駆動をしているので
バッテリーの消費が早いようです。

私は念のため純正の予備バッテリーを購入しました。

書込番号:16708849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/15 11:00(1年以上前)

Mのバッテリーって、そんなに持たないのですか?
たとえば小さなs100系(s90〜s120)でも200カットは確実に撮れますが、100枚とはひどすぎ。
予備電池も5つぐらい必要な感じですね。
そうなると、いくら何でも純正では高杉晋作。
Canonの場合、サードパーティーの電池でも問題が少ないのが救いですね。

書込番号:16708857

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/10/16 01:08(1年以上前)

逆に私はMFで使うことが多いですけど、
2、3日はもちますよ。

書込番号:16712032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/16 09:33(1年以上前)

私は必要な時はいつもROWAジャパンを利用しています。
台湾メーカーで比較的評判もいいです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7672
メーカー名の無いような物は使わない方がいいと思います。

書込番号:16712718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/16 20:14(1年以上前)

私もこれまでコンデジ、ハンディカム、レフ機及び当機にて互換バッテリを使用してきましたが、幸い一度も不具合はありません(主にROWA)。

但し、互換品でもあまりに粗悪なものは発火等の虞もあるらしいですし、いずれにしても他の方も仰るとおり自己責任となりますが。

純正品の価格の高さは、安全性を確保するのにどれだけコストがかかるのか物語ってますね。

なお、Flashairを使うとバッテリの持ちは格段に悪くなりますね。当たり前ですが(苦笑)。
M2はEOS Remoteを搭載してくるでしょうから、(ONにしてると)もっと持ちが悪くなるのかな?

書込番号:16714902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/10/16 20:30(1年以上前)

このバッテリー(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AK78BG8/ref=oh_details_o07_s01_i01?ie=UTF8&psc=1)を使用してますが、今のところ問題ありません。

ちょっと減りが早いような気がしますが。

書込番号:16714978

ナイスクチコミ!0


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/16 21:46(1年以上前)

LP-E6以外、デジカメもムービーも予備はROWA製が殆どです。

ROWA製は、一度だけ初期不良(充電できない)がありましたが、
速やかに新品交換してくれました。その後の運用面では、
私の場合も問題になったことはありません。

型式によっては、そのメーカー製の海外向け並行輸入品が、
半額強ぐらいで入手できる場合もあるかと思います。
そちらも調べてみたら如何でしょうか?

書込番号:16715390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/24 07:42(1年以上前)

ZEAL命さん

私もセクシー素数さんと同じところで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AK79DO2/ref=cm_cr_pr_product_top
2個セットを買いました。

今のところ問題ありません。
以前、撮影中に電池が切れて、「減りが早いな、やっぱり社外はダメかな」と思って
Mから電池を取り出してみたら純正の方でした。
社外の方が持ちがいいということではなく、Mは純正、社外どちらにしても電池の持ちは
悪い機種だと思います。
「電池の残量が少なくなってきましたが、まだ使用できます。」状態からの減りも、
あっ!という間にemptyですよね。
特に一眼のサブとして使っていると顕著に感じるのかもしれないですね。

個人的にはEFレンズ使用時もホールドの助けになると思うのでバッテリーグリップが
出てくれると嬉しいです。
まぁMでは電池のふたの構造的にも無理なのでM2では!と期待してます。
きっと、M2ではWiFiとか載っけてくると思うので、より電池の消耗は激しいのでは
ないかと思いますので、是非!

まさか、もう今年は新機種発表は終了だなんて・・・
嘘だと言ってよ、キヤノン!!

書込番号:16747201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/25 22:02(1年以上前)

「解決」のお知らせがあったんで最後に見たけど、「ナイス」の数を含めて奇妙な展開のスレですなあ。

書込番号:16754285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/26 10:15(1年以上前)

EosMの設定をバニラエッセンスさんが書かれて
おられるようにすれば200枚以上撮れます。
500枚程撮影する日がたまにあるのでバッテリーは
M2台で5個あります。全て純正です。
M用ではありませんがROWAで過去3種類買いました
が2個は半年もしないうちにダメダメでした。
3ヵ月保証を過ぎていたので泣くしかありません。
カメラ本体には影響なかったです。
特にLPE4互換品はカメラに付けたら隙間が少し
あり防塵防滴になりませんし充電ができなくなり
ました。たまたま悪い個体かも知れません。
純正は高いですが安心して使用できます。

書込番号:16756257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

文化祭のライブで撮影…

2013/10/19 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6件

文化祭でライブの写真撮ることになりました…

eosmのAFの遅さやISOの上げ過ぎによるノイズが心配です。

以前、40Dで撮影した時にノイズが酷すぎたため若干トラウマがありまして
SSを遅くしたら暗くなるしISOを上げてもノイズがでるし…

今回は失敗しないようにしたいです!

場所は体育館の中で薄暗い中でのライブです。
撮影のコツを教えてください。おねがいします。

書込番号:16725713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/19 12:14(1年以上前)

50f1.4、85f1.8、100f2等明るいレンズを使うべきだわー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16725726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/10/19 12:46(1年以上前)

当機種

レンズは24-105mm使用

基本SS遅くしたら露出は明るくなります。
誤文だとは思いますけど勘違いされているなら正しい知識を。


体育館とのことなのでステージからの距離がわかりませんが
22mmパンケーキは暗所では迷いまくる傾向にあります。
18-55mmなら多少マシですが摩訶不思議なMのAFのことなんで
40Dで使っているレンズのほうが迷いは少なかったりします。

設定はAVモードで絞り開放、ISO固定でよいのではないでしょうか。
まず試しで撮って露出とSSを確認。
露出補正してSS確認。
なるべく高いSSになるようにISO感度設定。
あとはそのまま撮影に注力する。
(ここから先はスレ主さんのセンス次第です)


前述しましたがAFの迷いが一番怖いですよね。
暗所ではとても弱い性能(だと思う)ので
照明が当たっているもしくは明るい個所を狙うと良いと思います。
AFが抜ける(奥にピントが合う)なら拡大してからAFすると良いです。
ひょっとしたらAFはサーボAFで常に合わせ続けてたほうが良いかもしれません。
リハや楽器セッティングの時などに試してみてください。


添付した画像はISO3200です。ソフトでノイズリダクションを弱くかけています。
参考ブログ
http://ruudran.exblog.jp/tags/%E8%A6%B3%E6%9C%88%E7%A5%AD/
A4プリントだとノイズ感がないギリギリのラインです。
WEB画像や小さいサイズのプリントならNRかけない方が吉です。
(RAWでカメラ側のNRなしで撮りましょう)


まったく手のかかるM君ですがしっかりしつけすれば良いのが撮れると思います!

書込番号:16725873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/19 12:48(1年以上前)

こんにちは。

現在お持ちの機材全てが判れば
一番良い選択をお勧めすることは出来ると思います。

文化祭のライブと言うことですが、ライブの種類や構成
によっても変わりますので、差し支えなければ・・・

一番良いのは高感度に余裕のある(例えばフルサイズ)に明るい(f2.8以下)
のレンズで臨むことが、良いのですが、そうは言ってられませんよね。

だったら、撮り方を変える方法もありますし、ブレに対する考え方を整理することも必要ですよね。

RAWでアンダー目で撮影し、現像時に持ち上げる方法が良いと思います。
ただし、RAWで撮る場合は、余計な設定は全てOFFにすることをお勧めします。
書き込み速度が遅くなって、チャンスを逃す可能性がありますから。。。

今言えることは、これぐらいかな〜

書込番号:16725884

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/19 13:16(1年以上前)

こんにちは。

文化祭のライブでしたら外付けストロボを使うのはいかがでしょうか。

書込番号:16725990

ナイスクチコミ!1


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/19 13:52(1年以上前)

文化祭ならこのカメラはやめとこ

書込番号:16726104

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/19 13:55(1年以上前)

>場所は体育館の中で薄暗い中でのライブです。
>撮影のコツを教えてください。おねがいします。


許容範囲までISOを上げて
出来るだけ動きを止めるためにシャッタースピードを上げる。
これ、基本。

室内での動きものとなると、難易度が高くそれなりの機材も必要になります。
カメラは、暗いところでしかも動きものであると被写体として苦手なシーンとなります。
会場がとの程度の明るさなのか、判りませんので何ともです。
外付けストロボや明るいレンズが必要かと。
ピントもAFにたよらずMFとなるかも…
満足できるものが撮れるといいですね。

書込番号:16726117

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/10/19 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS M ISO100

EOS M ISO400

EOS M ISO1600

EOS M ISO6400

ISO400でギリ、というシビアな方ならEOS Mでライブは
無理じゃないでしょうか(;^ω^)
私は普段ISO1600を使ってます('◇')ゞ


画像を工夫する
 ノイズリダクションを現像ソフトでかける
 モノクロにする
撮り方を工夫する
 照明の当たってる時をねらう
 ストロボ使う
 動きの少ない瞬間をねらう

AF関連
 瞬時にAFしやすいものを探してそれで合わせる
 縦線、文字には比較的AFしやすいです。
 MFレンズで撮る


学祭は、昔はISO400とか800のフィルムで撮れてましたので、
ハードル上げなければ撮れなくはないかと思いますけど。。

書込番号:16726201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2013/10/19 14:23(1年以上前)

こんにちは(*^^*)。「コツを教えてください」ということですが、撮影環境としては難易度高そうですね。

1. 白黒でも撮影する。
印象的な写真に仕上げることでノイズも味方に。

2. 広角から望遠まで、大胆に。
体育館ライブは背景もライティングも単調になりがちなので、アングルのバリエーションを意識する。

3. EOS M ならではのコツ。
ない。

4. フラッシュを付ける。
ロッケンローで激しいライブなら、ISO100でフラッシュを直射し、SSをながーく取り、先後幕シンクロ効果で遊ぶ。

5. 「撮ることになりました」?
依頼された、ということですね?依頼者の期待を裏切ってはいけませんが、ピントが合ってなくても、ぶれてても、ノイズが載ってても、意識的にやっていればOKという写真もアリ。度胸をもって挑みましょう。

6. 仕上げる
フィルム現像や焼き込みと同じで、撮ったあとはPCで仕上げた作品にしましょう。無理に画像を弄くれとは言いませんが、「撮って出しこそ最高だ」などと思い込まず、作品づくりも大胆に挑戦したらどうでしょう。

これが私の作品、感性です!と。

7. ライブが始まる前の楽屋、楽器、小物のスナップも立派なライブ写真。


思い出の一枚が撮れるよう頑張って遊んでください(*^^*) まさかの仕事なら、即刻断ってください(笑)



書込番号:16726217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/19 15:11(1年以上前)

別機種

こんにちは
ストロボを使う手も有りますが、雰囲気良く撮るには使わない方が良いです(使えない場合も有ります)。
先ずは、明るいレンズ使う。
ISO感度が上がる場合は、露出補正をマイナスに振って撮ると良いです。

画像は、マイナス2段の露出補正ですが、これでISO感度は1/4になります。
RAWで撮っていますが、画像ソフトで明るさは調整しています。
シャッタースピードもポイントですが、シャッタースピードが稼げない時は止まっている時に撮るか、
少しぶれても動きがあると思う事にしています。
(画像は、これは良いと言うのではなく、露出補正をした例と言う事で…)。

ノイズ除去の機能で良いソフトは、私は DxO Optics Pro 8 だと思っています(RAWノイズ Auto / 調整可能)。

書込番号:16726395

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/19 15:16(1年以上前)

訂正
(画像は、これが良いと言うのではなく、露出補正をした例と言う事で…)。

書込番号:16726411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/10/19 15:16(1年以上前)

別機種
別機種

参考1

参考2

ライブや発表会で時々写真を撮りますが、(残念ながらEOS Mではありません)普通はストロボ厳禁です。
学校の文化祭だったら硬いことは言われないのでOKだとは思いますが、体育館のステージは高さがあるし、よっぽど至近距離に近づけなければ大光量のストロボが必要となり、やはり迷惑だと思います。
露出が不足するのでSSは当然遅くなりますから、モノポッドを用意することをお勧めします。
ただし手ブレは押さえられても、被写体ブレは抑えられません。(演奏者は乗ってくると動くので・・・)
あとは事前にテストして、ノイズなど自分の許せる感度設定の限界を知っておくのは必須だと思います。
被写体ブレを前提に、一瞬動きの止まった瞬間を狙い、かつ枚数を多く撮影することをお勧めします。
個人の好みもありますが、ローアングル気味に撮影するとかっこよく見えます。
ご検討をお祈りします。

書込番号:16726413

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/10/19 16:34(1年以上前)

こんにちは。

体育館でのライブ撮影というだけではちょっと情報不足ですね。

ご自身の許容できるISO感度いっぱいまで上げて、できるだけ動きの
止まった瞬間を狙う、くらいしかないのではないでしょうか。
後はバンバン撮りまくって出来のよいのを抽出。

それと画質はRAWで撮ってNRやWBの後処理が基本となりますかね。
露出は環境に合わせて少し暗めで撮りましょう。その分シャッタ速度も
稼げるはずです。

書込番号:16726701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/19 17:30(1年以上前)

ISOを高くして、なるべく動いてないところを写すのがいいと思いますが・・・

書込番号:16726953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/20 12:22(1年以上前)

7Dで室内ではISO3200なんてざらに使います。
ノイズのりますが仕方ないです。
普通の人はカメラや写真に特別思い入れのあるこちらの皆様程、気にされないと思います。
ましてライブでしたら被写体ブレの方がシビアに見えるかと。

書込番号:16730841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/10/20 14:24(1年以上前)

みなさま、たくさんの助言ありがとうございました。
レンズはレンズキットのものしか手元にないのでそれで頑張ります。

あと、ストロボは使えない(使うと迷惑になりそう…)なので、動きやライトの明るいときの一瞬を狙っていきたいと思います!

ありがとうございました(´∀`)

書込番号:16731270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/23 19:04(1年以上前)

高感度特性が良いので、キットのズームレンズだけでもかなりいけます。
撮影モードは「シーン・インテリジェント・オート」、AF動作は「ONE SHOT AF」、AF方式は「追尾優先AF」コンティニュアンスAFは「しない」を選択するだけです。露出補正とかホワイトバランスとか高感度ノイズリダクションとかISO設定等々、難しい調整は全てカメラが賢くやってくれます。
AFはシャッター半押しで、勝手に顔とか目立つところに多点でピントを合わせに行きますが、意に反する時は、パネルをタッチしてぴんと位置を選択し、シャッター半押しでピントを合わせます。結構、精度が高いのでやってみてください。
あとはズーム域をカバーする為、足を使うのみです。これが写真に動きを与え、ライブの臨場感を生む事になるでしょう。本来、ズームは遠くの物を引き付けるだけでなく、パースペクト(画角)を変えられるところに大きな魅力があると思います。
おまけですが、キットのスピードライトも使いようによっては良い効果を生んでくれます。なにしろ遠くには届かないし、照射角も狭いので、近接して使用すると、周りを落として被写体を浮かび上がらすことが出来ます。
文化祭の前に試してみては如何でしょうか?是非、ライブの感動を仲間に伝えてください。

書込番号:16745046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/24 07:00(1年以上前)

ぼびぼびぼさん

こんにちは。

EOS-Mはシャッタースピードの低速限界が設定できないので、暗い場所、かつ
被写体の動きが激しいシチュエーションではTVかMモードも有効かもしれませんよ。

多分、AVモードにしても、ほとんど開放で撮ることになると思いますし、
画のバリエーションで言えば、
・SSを速くして被写体がぴしっと止まった画
・SSを手振れしない程度の速さにして、被写体だけブレている画
・SSを遅めにして敢えてカメラをふってライブの照明などが軌跡になってる画
なんて、画に変化を持たせるのもアリかもしれませんね。

個人的には手持ち夜景モードなんかも場合によっては面白いんじゃないかなと
思います。多分動いている人はブレますが、そこそこノイズを抑えて撮れると
思います。

ちなみに手持ち夜景モードやシーンインテリジェントオートでは「カスタム機能」
で「AF補助光」を「しない」に設定しても暗い場所だと勝手にオレンジのLEDが
点灯しますので気をつけてください。奏者の顔だけオレンジ色に照らされて、
場合によってはフラッシュより雰囲気を壊してしまう場合がありますので。
対策としては指で抑えるか、あらかじめパーマセルテープなどを貼っておくといい
と思います。

あとは、なるべく色んな位置・アングルから撮ってあげたり、観客側を撮っておくのも
アリかもしれませんね。以前、飲食店の中でライブを撮影した時には観客席の写真も、
奏者の方には結構喜んでいただけました。
MA★RSさんやねづきさんもおっしゃっているモノクロもかなり効果的ですよ。
これは後処理でもいいと思いますが、ただのカラオケでさえモノクロにすると、
それなりに見えたりします。
構図は良いのにノイズが・・・って画には思い切ってモノクロを試してみることも
お勧めします。


ただ、40Dとの違いで私が一番気をつけた方がいいと思うことは、バッテリーです。
もし、バッテリーを一つしか持っていなければ要注意です。
おそらく40Dより撮影枚数がかなり少ないと思います。(常温で40Dは1100枚、Mは230枚)
2時間撮りっぱなしとかで、液晶が常に点灯している状態ではもっと短いかもしれません。
あと、シャッターボタン半押し状態が長いと電池の消耗が加速するそうです。

ライブの後半は電池切れで撮れませんでしたではシャレにならないですからね♪

予備電池は最低1つは用意しておくことをお勧め致します。

一応、「液晶の明るさ」を弱くすれば、若干の延命にはなるかもしれません。
もし、最後のバッテリーの電池表示のメモリが1、2つ減ったら試してみてください。
周りが暗ければ明るさ1にしても液晶は見えるとは思いますので。


40Dとの相違点としてもう一つ。
測距輝度範囲が異なります。
低輝度限界が40Dは-0.5、EOS-Mが1なので暗い場所のピントの合いやすさは
40Dの方が優れています。
コレはどうしようもないので、MA★RSさんのおっしゃるように動きが少なく
コントラスト差の大きいポイントを見つけて狙うようにすると良いかと思います。
まぁもともとMで動きものは明るくても厳しいですからね〜♪


撮影的には40Dの時より過酷になるかもしれませんが、うまく撮れればEOS-Mの
方がきれいな仕上がりになると思いますので、ステキな文化祭の一枚を撮ってあげて
ください!


ちなみにもう文化祭終わってたらゴメンナサイm(_ _)m

書込番号:16747134

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS MとNEX-5Rで迷ってます。

2013/10/10 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

今までコンデジしか使ってきませんでしたが、
今回ミラーレスカメラデビューを検討しています。

用途としては旅行、直近では海外旅行を検討しています。
ディズニーランドには度々いきます。
動画もそこそこ綺麗にとりたいです。

調べてみたところ、店員さんのオススメは5Rだそうです。
ミラーレスカメラをけん引するのはソニーだとか。
望遠レンズ付きのダブルレンズキットはお買い得だそうです。
ただ、画質はEOSMが少し綺麗だそうです。

違いとしては5Rはミラーレスカメラレンズ。EOSMは一眼レフレンズ。
初期投資ではEOSMが安いです。でも望遠レンズは付いてません。

長い目で見て後悔しないのはどちらでしょうか。
アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:16689924

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/11 15:10(1年以上前)

こんにちは。

>店員さんのオススメは5Rだそうです。

恐らくですが、店員さんはスレ主さんが「動画もそこそこ綺麗にとりたいです。」を配慮した
結果のコメントでは?と思いました。

5Rでの動画だと家庭用レコーダー(ソニーかパナ製)でいとも簡単に再生や若干の編集が
行え、とても便利です。・・・私もソニーコンデジで動画撮りを担当させています。

画質はMもNEX5も両方持った経験から言わせていただくとNEXはコンデジにレンズ交換が
出来る要素を加えただけとの判断をしておりまして、比較するのもおこがましいと言った感じが
しますが、あくまでも個人的意見です。

ですのでいままでコンデジを使ってきて画質面でそれほどの不満が無かったのであれば、動画込み
条件でNEXの方がお勧めですかね〜。

書込番号:16692519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/11 19:29(1年以上前)

楽しむ分にはマイクロフォーサーズ規格がレンズが豊富な上安くてコンパクト。
オリンパスPL5またはPM2のダブルズームあたりが高画質で低価格。
個人的にはパナソニックのGX7がお勧めですがまだ高い。

書込番号:16693340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/10/11 21:04(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
色々参考になりました。
同時に迷いも増えてしまったかもしれません。

なので、もう一度自分の優先順位を明確にして
絞り込みをしたいと思います。
高いものはいいものなのでしょうが、
10万付近になると明らかに予算オーバー。
難しいですね。

書込番号:16693794

ナイスクチコミ!0


chorusbさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/13 10:52(1年以上前)

ハピネスさんへ デジカメ選びって迷う事が多いですね

コンデジよりもう少し綺麗な写真を撮りたくなって
ミラーレスを検討しています

量販店にSDカードを持参して実際に撮影させてもらいました
NEX−5RとEOSーMです どちらとも動作は快適でしたが 
仕様で比較すると現時点ではNEX−5Rですね 
iPhoneがリモコンになるスマートリモコン iPhoneで映像を
見ながらシャッターが切れる バリアングルで自分撮りができる
今後これが主流になる予感です

撮った写真は一部だけピントが合っていて前後はピンボケでした
被写界深度が浅いのでボケ味の写真になるとのこと

コンデジより綺麗な写真を撮りたいのにこんなボケ写真じゃね
ミラーレス使っている方のご意見を聞かせて下さい








写真を撮って自宅のパソコンで検討してます

ミラーレス機を検討している時このトビを見つけました

書込番号:16700280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/13 11:08(1年以上前)

chorusbさん

>コンデジより綺麗な写真を撮りたいのにこんなボケ写真じゃね
>ミラーレス使っている方のご意見を聞かせて下さい

「被写界深度」で調べてみてください。
理解できない、またはご自身の感性に合わないというのなら、
ミラーレス/一眼レフより、コンデジ、スマホが良いです。

書込番号:16700334

ナイスクチコミ!8


chorusbさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/13 13:35(1年以上前)

別機種

お店で撮ったミラーレスの写真 一部だけにピントが合って

Rodyさん

さっそくの返信ありがとうございます

>「被写界深度」で調べてみてください。
>理解できない、またはご自身の感性に合わないというのなら、
>ミラーレス/一眼レフより、コンデジ、スマホが良いです。

「被写界深度」調べました 絞り(F値)を小さくするとピントが
合っている範囲が狭まり 大きくすると範囲は広がると理解しました
他に「焦点距離」「撮影距離」も関係するということですが
これが一眼レフを使うときの大きな特徴だそうですね

写したい時にさっと取り出して撮影したい人には向かないのかも
じゃあコンデジより綺麗な写真を撮りたい人はどうすれば良いのでしょう


ミラーレスのここが良かったという意見聞貸せて下さい

書込番号:16700808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/14 04:16(1年以上前)

一般的なコンデジより起動が早い機種なんていくらでもありますよ?

起動時からある程度絞った状態に設定できる機種もあります

極端な話、マニュアルフォーカスにして絞りを深くしておけば起動時からパンフォーカスです
電源を押して構えるまでには起動していますから、構図を決めてシャッターを切るだけ


まぁ レンズが邪魔してさっと取り出せないやんけとかの物理的な部分はミラーレスの完敗ですけどf(^^;

綺麗に撮るために設定の仕方を調べられるかどうかの話だと思いますよ?


さっと取り出してが移動や利便性の話であれば、ミラーレスなんて邪魔でしかないと思います

書込番号:16703770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/10/14 12:59(1年以上前)

調べれば調べるほど新たな機種に目が行き悩みが深まります。

原点に戻って考えると、
ミラーレスカメラはやはり値段が予算面で悩みます。
パナのミラーレスで安めの物もありますが、動画がコンデジ以下だったりで。
携帯性ではパナは小さめで良さそうではあったのですが‥

で、カメラに詳しい方にはイマイチなカメラだとは思いますが、
キャノンs120やパナLX7 が良さそうに思えてきました。
RX100の方が上だとは思いますが、コンデジとは思えない価格になるので除外しました。

上記2つならどちらがオススメでしょうか?
やはりミラーレスや一眼の方がよろしいでしょうか?

書込番号:16705007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/14 13:19(1年以上前)

>キャノンs120やパナLX7
望遠がほしくなったら困りそう。

僕なら安いミラーレス買います。もう買ったけど。
ソニーでもパナでもオリでも、気に入ったのでいいと思います。
出来ることなら少し大きくなってもファインダーがあったほうがいいかもです。


ニコンのミラーレスも面白そうなのがありますが、機能が特化しているので
はじめての人には難しいかも。

書込番号:16705079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/10/14 13:41(1年以上前)

こんにちは。

撮った後の動画はどういう風に楽しまれるでしょう?

ブルーレイレコーダー等にコピーし、テレビで見るならAVCHD企画のLX7、アンドロイド端末やPCで主に運用されるならハンドリングの良いMOVE方式のS120かな?

写真に関する機能は兎も角、JPEGで撮りだす写真の風味がキヤノンとパナではかなり違います。サンプルや場合によっては実店舗でSD持参して撮影、持ち帰って検討するのも一つの手です。

それと余計かもですが、今までより1歩踏み出して綺麗な写真を撮りたいなら、写真の撮り方も色々と勉強されるのが良いと思います。

「偶然」を「必然」にすることができます。

書込番号:16705156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/14 14:40(1年以上前)

 >キャノンs120やパナLX7 が良さそうに思えてきました。

以下、あくまで個人的な感想です。
もし被写体に、特に「人物」が含まれるなら、センサーサイズの大きさによる描写の違いは顕著に出ると感じています。
「静物」なら、コンデジでも良いと思います。

さらに個人的な感想として、パナソニックの「人肌」の描写は個人的に好みではありません。
もちろん好みの方もおられるでしょうし、その点を否定する気はまったくありません。

あくまで個人的な感想、あくまで好みの問題ですので、理由を問われてもお答えしかねます。
参考程度にとどめていただきたいと思います。

一応、保険をかけておきますと、ばっちり整った環境での撮影なら、
コンデジサイズのセンサーでも、人肌もきれいに写るでしょう。

書込番号:16705339

ナイスクチコミ!0


chorusbさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 17:17(1年以上前)

こんにちは

あれから口コミやYoutubeの評価をたくさん見ました
結局 何がどう良いのやら 余計分からなくなってしまいました

ミラーレスについて
・撮像素子が大きくて良い写真が撮れる 
・色んな条件に会わせるために4種類のレンズが必要
・目的に合わせてレンズの交換が手間
・ピント合わせに手間がかかる
・被写体深度が浅いのでピントがずれる
・動画ではバッテリーが持たない

コンデジについて
・画質は落ちる
・手ぶれ補正はミラーより進んでいる
・動画に強い
・コンパクトで携帯しやすい

でも機種や人によって言う事が違いますね
ズーム・画質・自分撮り・バリアングル・WiFi・手振れ・バッテリー・高速AF
暗いシーン・動画撮影中のズーム・動画の手振れ・動画中の撮影・動作の軽快さ 
 デジカメの比較要素がこんなに有ってどれに着目するかでも変わりますし

こうなったらCanonにお願いして、自分の欲しいデジカメを作ってもらうかですね

10/16に誰も作らなかったカメラが解禁されますbySONY 期待です


書込番号:16705929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/14 20:57(1年以上前)

SDカード持参で一部試し撮りしてきました。

ご指摘頂いた通りs120の動画はディーガで再生出来ず、パソコンでavchdに変換を試みましたが、
上手く変換出来ませんでした。

その他素人丸出しですが、ミラーレスカメラのダブルレンズキットでは
望遠レンズと言えど、10倍ちょっと位しかないそうですね。
焦点距離なんmmとか書かれても何にも分かってませんでした。

店頭で気になったのはルミックスのfz200。
あらゆる意味で平均点な印象でした。
価格もかなり安いです。
ただ、静止画性能はs120やfl7よりも落ちる?って気もしなくないです。
この機種は皆さんどういう評価されてますか?

書込番号:16706881

ナイスクチコミ!0


chorusbさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/17 16:42(1年以上前)

ついに今日ミラーレスを買いました
買ったのはSONYのNEX−5Rの方でした
最近急激に価格が下がってますね

量販店でSDカード持参でかなりの撮らセてもらいましたが
写真はEOS MもNEX−5Rもボケ味のでたピンぼけ写真でした

こうなったらミラーレスに挑戦です
ミラーレスのASP素子で高画質の写真を撮ってやる
バリアングルで自分撮り WiFiで写真を転送 iPhoneをリモコンにして
旅行でも宴会でも自分も写真の中に入ってやる

決断のさせてくれたのはこの掲示板と一眼を持っている友人達の意見
その中で一番はバイリンガルなアメリカからの帰国子女の告白でした

BestBuyというビッグカメラのような量販店でいいなと思うカメラを買って
自宅で使ってみて 気に入らなければ返品して次のを買う これを5回も繰り返して
ようやくNEX−5Rに巡り合ったという内容でした
そこまでして気に入ったNEX−5Rは買わなければならないと決心したのでした

アメリカには良いシステムが有りますね そんなのが日本に有ったら
6回は買い変えていたでしょう










書込番号:16718282

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/19 06:11(1年以上前)

コンデジより安い価格で誰でも写りの良い写真が撮れるミラーレスと言われれば、Nilon1V1薄型レンズキットですね。
2万円台で買えますよ。

書込番号:16724579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/19 07:23(1年以上前)

> 店頭で気になったのはルミックスのfz200。 あらゆる意味で平均点な印象でした。

レフ機以外でこれだけそつなくこなせるのは凄いなって思います
レフ機に比べて かなり小さく軽いですし

個人的にはS120に比べて、そんな静止画で劣るとは思っていない、、と言うか 望遠よりならFZ200の方が綺麗では?

EOS-MやNEXでまかなおうと思えば18-200mmのレンズだけで倍以上の出費ですし、コスパも抜群

最大のネックは検討機種の中で一番大きいことかと
邪魔じゃなければ優秀だと思いますよ

書込番号:16724695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/19 13:40(1年以上前)

いろいろ吟味した結果、rx100に落ち着く事に。
今日買ってくる予定です。

皆さんありがとうございました。

書込番号:16726067

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/22 00:23(1年以上前)

あれ?
ミラーレスじゃなくてコンデジですか?
しかも性能の割にバカ高いRX100なのですね?
あれれ〜って感じですね。

書込番号:16738068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/10/22 06:51(1年以上前)

大きさです。

性能も大事ですが、デカイのはどうしても抵抗がありました。

書込番号:16738558

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/22 10:19(1年以上前)

なるほど〜

書込番号:16739051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング