EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 20 | 2012年12月13日 16:59 |
![]() |
14 | 6 | 2012年12月10日 19:45 |
![]() ![]() |
33 | 9 | 2012年12月10日 16:05 |
![]() ![]() |
43 | 15 | 2012年12月9日 01:10 |
![]() ![]() |
158 | 44 | 2012年12月8日 15:01 |
![]() |
40 | 13 | 2012年12月4日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
下記のYOTUBEがあったのでご参考に紹介します。ちょっと悪意がありそこまでAFは遅くないぞと思いますが、カメラの動きや最後にPentax K01が出てきてEOS Mに話しかけ、いとこのQは終わったなんていうところが面白いです。また、でかいセンサーといってEOS Mがレンズを外しかけるのをみんながあわてて止めるところがいきなりズボンをおろそうとするのを止めているような雰囲気で笑えますし、Sonyの方が少し大きいぞと声がかかり、かぶせるようにNikon1が僕のは違うと残念そうにいうところも面白い。(ちなみにCanonユーザーですが、Nikon1を持っています)
字幕オンにすると聞き取りにくい部分もよくわかります。でも、ライカがハイパーフォーカルディスタンスっていうんだ、本を読めと言っているくだりの意味がよくわかりません。もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。ウィキで意味はわかったけど、ライカとはつながりません。
誤解のないように申し上げますが、自分はCanonユーザーで事情がゆるせば(お財布事情)、EOS Mを購入したいと思っておるものです。AFもさして遅いと思われず撮れる画像は素晴らしいものと思っておりますので、悪意をもって投稿しているのではありません。
http://www.youtube.com/watch?v=LO7rxitFLZg
8点

短いけど面白いですねコレ!
ご紹介ありがとう!
ネガキャン、ネガキャンってなんとかの一つ覚えみたいにすぐに喚く輩もいますが、これはジョークで笑い飛ばせるよね。
AFのあまりの遅さに他社製品から大爆笑されて自信喪失、信用失墜と言う所をとてもうまく表現していますね。
ま、キヤノンのミラーレスダメじゃんの一言で片付けられ、誰も知らない間に市場からいつのまにか消えていたなんてのがもっとも悲惨な結末ですから、善かれ悪しかれこんだけ注目し続けられるEOS Mは世界中から期待されていると言う事の証ですよね。
あとはキヤノンがその期待に応えるだけ。
AFに対する批判は世界中で認識されていると言う事。
キヤノンとしては早急に対応せざるを得ないでしょう。
後継モデルで対応されるのではなく、現行モデルで誠意を見せるべき。
これから購入を検討される方もいるわけだし、現行モデルで改善アップデートされれば売り上げもググッと伸びるでしょうし。
現行モデルを放置しないようにお願いしたいです。
それが後継モデルの販売促進にもなるという視点を是非持っていただきたい。
「今買っても問題あるじゃん、だから買わない方が良いよ。キヤノンだから対応してくれないよ。後継モデルを待つべきだよ。」という評判が定着しないように!
「今問題あるけど、キヤノンだからアップデートで対応してくれるはずだよ。近いうちにね。だから、長い目で見てキヤノン買っとくか!」という評判が定着するようにお願いします!
と言う事ですね。
書込番号:15454444
4点

もう一言!
EOS Mの発売が9月29日。
現在、12月初旬。
今月下旬から1月中のアップデートを期待したいですね。
遅くても2月に期待します。
EOS Mの悪評の大半がAF。
これが改善されれば悪評のほとんどが消えると言う事。
キヤノンさん!
がんばって!
書込番号:15454550
3点

ケロリンだよw さん
繰り返しになりますが、自分は悪意をもって投稿したわけではありません。特にAFが我慢できないほどおそいとは感じておりません(X3でTamron90mmマクロをつかっている人間なのでここは個人的な感覚かも。X3+Tamron90mmでライブビューAFだと5秒くらいかかる。ただ、ちょっとAF枠が大きい気がしますが)。タッチパネルの操作感やタッチシャッターのフィーリング、シャッター音などはどれも好ましい、デザインも質感もレンズの性能も実際に触れてみると大変欲しくなる商品だと思います。
ただ、世間ではAFが弱点というのが定着してしまったようです。残念ですが。たぶん、もう少し安ければここまで批判はなかったのではないでしょうか、リーゾナブルな価格は七難隠す、そうだないのは一難著わすってところでしょうか。
件のYOUTUBEでライカが偉そうに言っている内容が分からなくて、投稿してお伺いしてみたくなった次第で、ユーザーの方には大変申し訳ないと思っております。
書込番号:15456319
1点

しょーもな
EosMを使いこなせない人が調子づいただけやん
わてはきょうも1日Mで撮影しました
AF使えるで
紅葉や東京駅夜景もバッチリやったよ
42インチテレビで見てもキレイ
書込番号:15457474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>紅葉や東京駅夜景もバッチリやったよ
だれでも撮れるよねそれくらい・・・・
AFの問題関係ない被写体だもん・・・
AFの問題で何が指摘されているのか全く理解していないとは・・・・
居るんだねこういうのも
EOS M使いこなせていない何よりの証拠ですね。
あと、スレ主さん。
繰り返し言わなくてもわかってますよ。
私はスレ主さんがネガキャンやってるなんて一言も言ってないですからね。
日本語読解力を身につけましょう!
書込番号:15458625
5点

ポートレートやスナップでも使っていますけど
書込番号:15458716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最高です!
しかし、外国にもここまで揶揄されるとは…。
次はEVF付きの、NEX並の?
いや、他メーカーがアッと驚くようなものを作らにゃなりませんな。
果たして汚名返上となるのか。
書込番号:15461707
3点

スレ主さんへ
AFの枠が小さいより大きい方がいいでしょ
大きいのが使いづらいなら
1点AFでピンポイントで被写体を
指定できるしAF速度も気になりません
ポートレートでもEFレンズで300枚程撮りました
途中バッテリがなくなり交換しましたが
書込番号:15462406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼちぼちやんなあ さん
自分は花などを中心にとっていますので、シベに合わせたいとかの場合、AF枠が小さい方がいいように感じます。EOS M、今は手が出ませんが、そのうち買いますよ。質感、使い心地など自分に合う気がする。ただ、もう少し安くなったら。
雅雅凛さん
この投稿、コメントも面白いです。サムスンが出てないけど、江南スタイルの格好で出せ、オリンパスはブタ箱か、とか、いろいろおもしろいコメントがあります。
ケロリンだよwさん
ユーザーさんに悪意がないことを伝えたかっただけですよ。日本語読解力を云々はちょっといいすぎだと思いますよ。
書込番号:15462819
0点

スレ主さんへ
EosMの1点AFはAF枠はすごく小さいです
花のしべや人のまつ毛にピントを合わせる時は
AFでもいいですけど一眼レフでもMF使った方が
いいですよね
価格が下がるといいですね
書込番号:15462936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼちぼちやんなあさん
EOSMの1点AF枠はでかすぎです。
いや、大きさを選べるようになっていれば、別に気にならないですけどね(例:GF3)。
あの大きさでは、AF枠の上と下でピントが合ってない事が、マクロ撮影時は多々あります。
私はこれとAFの遅さに我慢できずに、EOSMを手放しました。
書込番号:15463686
1点

確かに小さい四角で1点ではありませんね
失礼しました
でもマクロでピンをしべまで追い込むには
最後はマニュアルで微調整しませんか?
書込番号:15465299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼちぼちやんなあさん
私の場合、そこまでピントを追い込む時は、一眼レフ+マクロで撮影します。
EOS Mでは、22mm単焦点でマクロ風に撮影してるだけ…、なんですけどね。
マクロ撮影時は、風で花が微妙に動いてる事が多くて、マニュアルで微調整する時間がないです。
マニュアルでピント合わせられるなんて、うらやましいですね。
書込番号:15465670
2点

黒仙人 さん
>ライカにだけは、言われたくないな〜。
ライカってドイツ製信仰の輩しか買わないものじゃないかと思ってて、法外に高くて、「こんな程度でバカ高い値段つけて楽な商売だ」と勝手に思い込んでいます。ユーロ騒動の中、ユーロ安で一人勝ちのドイツは嫌いなので、なんでえらそうに言ってんだよって腹が立ちます。
ぼちぼちやんなあ さん
おっしゃる通り、厳密には最後はMFなんでしょうけど、それほど腕もないしずぼらですので、一眼レフのような小さいAF枠(ポイント)ならシベに合わせてAFできればいいとおもいます。一眼レフでもライブビューならAF枠が大きくなるのでコントラストAFの特性なんでしょうね。マクロでシベ狙うっていうのもレアケースなのであまり気にしないでいいかもです。
書込番号:15465706
1点

>ライカがハイパーフォーカルディスタンスっていうんだ、
>本を読めと言っているくだりの意味がよくわかりません。
This one と金さえあれば、海外で生きていけるだろうという、
感覚の持ち主が訳すのもなんだけど、
AF が合わないなら、ハイパーフォーカルを使え、
分らんかったら本を読めって事だと思いますよ。
でもね、距離指標ないのに、ハイパーフォーカルも糞もないんですよ。
馬鹿にしてんのか!って感じですね。
書込番号:15469703
1点

黒仙人さん
有難うございました。なんとなくわかりました。あとは本を読んでみます(笑)
ようするにライカはAFがだめだけど、ハイパーフォーカルの距離で写すからいいんだってことですか。あんまりライカが偉そうにいう根拠になるものではありませんね。
ようやく、わかりました。ご説明ありがとうございました。
書込番号:15470028
1点

一応言い訳を(^_^;)
>EOSMの1点AF枠はでかすぎです。
INFOボタンで画面に虫メガネマークを表示しておくと、フォーカス位置をX1、X5、X10に拡大出来て、相対的にAF枠が小さくなります。
あとマクロ撮影の場合は、AFかMFでそこそこフォーカスを合わせてから、カメラ自体を前後させて、厳密な合焦点を探る方法をよく使います。
この時にフォーカス点を拡大しておくと、この操作が簡単になります。
書込番号:15471385
4点

ニュートラルな評価をするサイトなのか不明。
ニコンJ1のCMながしているくらいだし。
http://youtu.be/oA_NUY42-gY
ましてや、Youtubenoの動画1件で世界中でどうのこうのというのは、「情報リテラシー」なさすぎ。
書込番号:15472609
1点

かえるまたさん
>INFOボタンで画面に虫メガネマークを表示しておくと、フォーカス位置をX1、X5、X10に拡大出来て、相対的にAF枠が小さくなります。
はい、これも使ってました。
でも、拡大せずともAF枠が小さくなって欲しいんですよね。
そもそも、『これが出来るなら、AF枠を小さくも出来るだろ!』と思うと、キヤノンの手抜き(?)に腹が立って…。
書込番号:15473440
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EOS M ダブルレンズキットを使用されている方にお聞きします。どのようなカメラバックを使用されていますか。教えてください。できるだけコンパクトなカメラバックを教えてください。お願いします。
1点

ソフトケースがかさばらなくて良いです
普通のカバンに放り込めるし
書込番号:15455431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/item/K0000139493/
これを使っています。スピードライト・マウントアダプタ付EF-S55-250mmも
放り込んでいます。
書込番号:15455621
2点

こんばんは。
参考にされてくださいね。
VANGUARD BIIN 17
http://kakaku.com/item/K0000272003/
VANGUARD BIIN 21
http://kakaku.com/item/K0000272004/
VANGUARD Pampas 15
http://kakaku.com/item/K0000114927/
VANGUARD Pampas 22
http://kakaku.com/item/K0000114928/
物欲コブトリさんもご紹介のロープロ パスポートスリング
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139492.K0000139494.K0000139493
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc
書込番号:15456060
2点

こんにちは。
KATA Marvelxー30DL
レンズはどちらそ装着しても、入ります。
当然、もう1本は下に入ります。
予備バッテリーと、予備メディアも。
書込番号:15457288
2点

せっかくコンパクトなカメラなんで、「カメラバッグ」に拘らずに、広い目でお好きなバッグに忍ばせるというのも楽しいと思います。(^_^)
私はEOS Mのみの運用の場合は、NOLLEY'Sのボディバッグに入れてます。(カメラバッグじゃないです)
EOS 7Dと一緒に運用の場合は、クランプラーの5ミリオンダラーに入れてます。
書込番号:15460489
2点

みなさん、情報をありがとうございます。EOSMの価格が下がってきたので、カメラバックの購入と併せて検討します。
書込番号:15460772
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ど素人の質問お許し下さい。
この機種、12月にファームアップかもと書き込みありますが、そもそもファームアップとはどのようにするのでしょうか?今この機種を買ったとしてもファームアップはできるのでしょうか?それともファームアップされた機種を買わないと対応してないのでしょうか?
店頭で実機を触ったのですが、そんなに遅いとは感じられませんでした。AFが早くなることで電池の消耗に影響はあるのでしょうか?
素人ですので何もわからず、ただコンデジのIXYシリーズを代々使ってる自分としては、使い方があまりIXYと変わらないこの機種に魅力を感じています。
先日、店頭の実機に持参したSDを入れて撮影し(店員さんの許可をいたどいて)自宅のパソコンに入れて見たら、画質が綺麗でしたので驚きました。ますます欲しくなってきた今日この頃です。
書込番号:15403551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームアップのやり方わキヤノンさんのサイトに書いてあると思うんで、
手順に従ってやればできるはずだよん。 (・。・)ノ
自信がなかったら、SCでやってもらったらいいよ。 (・・)>
書込番号:15403589
9点

こんにちは
ファームアップは、カメラの初期不良の改善と更に機能をよくする事を目的にしており、どのメーカーの機種も大抵有ります。
必ず、カメラにインストールする方法の記載が有りますので、その通りにすれば大丈夫です。
書込番号:15403597
3点

CANON iMAGE GATEWAY からユーザー登録しておくと、
アップデートの知らせなどがメールされてきます。
ソフトウェアのアップデートもありますので、登録しておくと便利です。
Canonのプリンターも登録できます。
コンパクトでも アップデートのお知らせがあるかも知れません。
http://www.imagegateway.net/top.html
書込番号:15403631
4点

guu_cyoki_paaさんがおっしゃるとおりです。
EOS M用のファームウェアが発表されたら、もちろん現在販売されているEOS Mに適用できます。
手順はキヤノンのHP
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/firm.html
からファームウェアをダウンロードして、その中に書かれている手順通りに解凍し、SDカードにコピー、そのカードをEOS Mに挿入して手順通りに作業を進めれば、通常1分前後で終了します。
注意点としては、バッテリーが十分な残容量があることと、作業終了まで絶対に電源をOFFにしないことです。作業中に電源がOFF状態になると、個人では復旧できませんので、SC送りになります。
AFが速くなることと、バッテリーの消耗とは関係ありません。
IXYと比べて画質が綺麗、何だかEOS Mが可哀想になります。(苦笑) 少なくと画質的には一眼レフのKissと同等なのですから。
書込番号:15403633
5点

たいして難しくはないけど、ファームアップ中に誤ってカメラの電源がoffになると二度と起動しなくなるので
電池を前もって充電しておくなど慎重に行ってください
書込番号:15403649
4点

こんにちは
ファームアップは、カメラの動作をさせるためのソフトウエアのバージョンアップのことです。
前のタイプをお求めの方へ改善版として提供するもので、アップが発表された時の市場にあるものは、前のタイプと考えていいでしょう。
カメラを動作状態にすれば、バージョンは見ることができます。
アップ後の新型を買うにはしばらく時間がかかるかと思います。
AFが早くなることでの電池の消耗などは、影響ないでしょう、なぜなら、そのために作動する
モーターの消費は同じと考えるべきだからです。
モーターへ早い指示が行くかどうかの違いです。
アップ前のタイプもアップ後のタイプもアップすれば同じですから、待つことはないでしょう。
書込番号:15403665
2点

皆様、早速の回答ありがとうございました。
ものすごく分かりやすく、納得致しました!
書込番号:15403694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしお近くにキヤノンのサービスセンターが在るか、サービスセンターまで行くのに手間でなければ、サービスセンターで目の前でやって頂く事が出来ます。
私も、年に一度を目安にカメラの点検とゴミ取りを兼ねて持参しています。
そして、その序でにその時期で最新のファームアップをダウンロードして頂いています。
書込番号:15403727
4点

度重なる質問すみません。
旅先の広島でヤマダ電機とエディオンにこの機種見に行きました。素直に店員さんに、このEOS Mは何故こんなにネットで叩かれるのかと聞きました。またAFは何故ここまで遅いのか?これも聞きました。すると意外な答えが返ってきたのです。AFは遅いのではなく、きれいに焦点を合わせているんですと。逆に他のミラーレスは早いんじゃなく、EOS Mみたいに焦点を完全に合わせてるわけじゃないんですと。本当かなあ?と思って聞いてましたが、これが本当なら、そういう仕様ということでキャノンさんはファームアップしないですよね。
店頭で見比べてたのはニコンのJ2なんですが、AFは確かにEOSより早い。但しボケた感じの写真はEOSのほうがボケた感じが強い。
自分は今まで使っていたIXYより、ボケた感じの写真が撮りたくてミラーレスを考えてるんですが、EOSとJ2を比較したらどちらが宜しいのでしょうか?
ちなみにこの2機種以外は検討していません。
書込番号:15460082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在、CanonのPowerShot SX210 ISを使っています。
一眼デビューを考えて、とりあえずCanonのEOS Mの使い方講座に参加してきました。
今のコンデジとの違いを聞いたのですが、細かいことはたくさんあるけど、一番はボケ具合とのことでした。
今のも光学ズームが14倍あるので、ズーム用に対処出来るよう持ち歩く予定でいます。
そして、オリンパスの機種も気になっており、ますます購入に悩んでいます。
使い道としては・・・
★ご飯系(お店、手作りしたもの含みます)
★動物系(飼ってる猫、水族館が好きなので素早い動きのもの)
★風景(朝陽、夜景)
★イベント(結婚式など)
が主な感じです。
皆さんの意見をお聞かせ下さいm(._.)m
ちなみに、ミラーレスを購入した場合に、いずれストロボやズームレンズ、リモコンも長い目をみて購入したいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

最終的にミラーレスから一眼レフへステップアップを考えられているのであれば、EOS M。
その考えが無いのであれば、PEN Lite E-PL5になると思います。
撮影される対象が、ボケを重視するようにも思えませんのであえてセンサーサイズを気にしなくても良いのでは?
ただし、
★動物系(飼ってる猫、水族館が好きなので素早い動きのもの)
★イベント(結婚式など)
これなんかは、場合によってはどちらの機種を使っても、かなりハードルが高くなったりすると考えます。
書込番号:15430157
2点

スレ主さんの撮影用途では動体撮影を重視しないかぎり
どちらでも十分用途は満たしていると思いますよ。
カメラの性能比較ももちろん重要ですけど
長い目でこれから撮影を楽しんでいこうと考えておられるなら
システム性も考慮することも大事だと思います。
EOS Mはまだ交換レンズも少なく今後のロードマップは全然見えていません。
EFレンズがアダプター経由で使えますが携帯性に欠け、現実的ではありません。
(一眼レフを持っていれば別ですが)
一方、E-PL5のm4/3マウントではレンズラインナップが豊富です。オリンパス・パナソニックのボディメーカーはもちろん、シグマ・タムロン(参入予定)から様々なレンズが発売されてます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=34/
これらの点も考慮してみてください
書込番号:15430181
5点


えりどっとこむさん
★ご飯系(お店、手作りしたもの含みます)
★動物系(飼ってる猫、水族館が好きなので素早い動きのもの)
★風景(朝陽、夜景)
★イベント(結婚式など)
上記の使い道でしたら、どちらにしても、不満が出るので、一眼レフタイプにした
方が良いです。
★動物系(飼ってる猫、水族館が好きなので素早い動きのもの)については、ミラー
レス各社の物より、エントリー一眼レフの方が、優れています。
どうしてもコンパクトの物が必要というのであれば、E-PL5の方が、バランスが良い
でしょう。
書込番号:15430505
3点

こんにちは。
★ご飯系(お店、手作りしたもの含みます)
どちらでもOK。
★動物系(飼ってる猫、水族館が好きなので素早い動きのもの)
Kissなど一眼レフも含めどんなカメラでも難易度は高いですよ。
室内の猫、水族館ではカメラよりレンズの力(明るさ)が必要かも。
★風景(朝陽、夜景)
これもどちらでもOK。でもまともな夜景を撮るのでしたら、
ちゃんとした三脚も必要かと。
★イベント(結婚式など)
どちらでもOK。外付けストロボや明るいレンズが欲しくなるかも。
両機種の大きな違いはセンサーサイズです。同じ距離から同じ大きさで
撮ると、EOS Mのほうがボケ量が大きいです。
拡張性の面ではレンズの多さで比較できます。
EOS Mは専用レンズが2本しかありません。既存の一眼レフ用
レンズ(EF、EF-Sレンズ)がたくさんあり、それが使えますが
アダプター分大きくなりますし、レンズ自体もMに似合うコンパクトな
ものは少ないです。
PENはマイクロフォーサーズ(μ4/3)規格のレンズが使えます。
純正オリンパスレンズに加え、パナソニックのレンズも使えます。
一眼レフ用レンズと比べると小型軽量で、値段もけっこう安価なものが
多いです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/p1001/s3=34/#Option1_OptionP
両機種選択のポイントとしては、レンズの豊富さとコンパクトさを
とるか。レンズが大きくなっても描写(特にボケ量)をとるか。
またAF速度はPENのほうが速いと思います。これはEOS Mとは比較に
ならないくらい速いと思いますよ。
以上ご参考まで。
書込番号:15430532
3点

★ご飯系(お店、手作りしたもの含みます)
A どちらでも構わない
★動物系(飼ってる猫、水族館が好きなので素早い動きのもの)
A 絶対にペン。EOS MのAFは遅すぎて使い物にならない。
★風景(朝陽、夜景)
A どちらでも構わない
★イベント(結婚式など)
A NEX。
結論はEOS Mの上位互換的な立場のNEX-5RやNEX-6、NEX-7をオススメします。
【EOS MとNEX】
http://s.kakaku.com/bbs/K0000401896/SortID=15265191/
以前、どちらを購入しようか迷った時の事ですが、NEXにして大正解でした。
動きものを撮影される地点でEOS Mは外すべきですよ。ピント会うのに2〜3秒かかりますから。
一眼レフはキヤノンが良いですが、ミラーレスはNEXのが断然良い。
書込番号:15430833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EOS MとE-PL5、どちらも良いカメラですが、E-PL5のほうがAF速度は速いです。
今CanonのPowerShot SX210ISをお使いなら、インターフェースや操作性はEOS Mも同じような感じなので
使いやすいと感じるかもしれません。E-PL5も慣れれば使いやすいと思います。
他には、今のところEOS M用のレンズは2本しかありません。
E-PL5用のレンズはたくさんありますから、追加でレンズが欲しくなったときに選択肢が多いです。
なお、マウントアダプターというものを使用すれば、EOS MにはEFレンズやEF-Sレンズが、
E-PL5にはフォーサーズレンズが、それぞれ付けられますし、遅くなりますがAFも可能のようです。
ニコンFマウントレンズなどの他社レンズもマウントアダプターを使うと、MFになるという制限はありますが使えます。
ご飯系はどちらの機種でも綺麗に撮れます。動物系は、AFが速いE-PL5のほうがいいかもしれません。
風景はどちらの機種でも全く問題なく綺麗に撮れると思います。
イベントは、結婚式などでも被写体は動きますよね。そうするとE-PL5のほうがいいかもしれません。
今の段階ではマイクロフォーサーズ規格のほうがレンズやアクセサリーもたくさん揃っていますし
E-PL5のほうがカメラとしても熟成していて良いと思いますので、E-PL5をお勧めします。
書込番号:15431051
4点

>ちなみに、ミラーレスを購入した場合に、いずれストロボやズームレンズ、リモコンも長い目をみて購入したいと思っています。
EOS Mは、そもそも拡張できないのでは!?
書込番号:15431127
4点

アダプタで一眼レフ用のEFレンズ使ったら、小さいミラーレスの意味がなくなっちゃう♪( ´▽`)
書込番号:15431247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
EOSmは相当物議をかもしました。AFがとんでもなく遅く、またロクにレンズがない(現状2本で今後の開発も遅いと思われる)からです。後者に関して、キャノンは「このカメラにはEFレンズ(キャノン1眼レフ用のレンズ)が取り付けられる」と謳っていますが、その場合、AFは蝸牛程度(誇張ではない!)に遅くなり、また、全体としてひじょうに大きくなって使えた代物ではありません。以上、わたしだけがいってるのではありません。過去スレをよくご覧になり、後悔のない選択をされますよう心から願います。
書込番号:15431514
3点

私含めて購入して楽しく使っている人達は
いっぱいいます
何度も書きますが1点AFなら遅くないですよ
かわいいもんです
店舗のデモ機ちょっといじった連中には
わからないでしょ
4/3カメラよりAps-c 14ビットの方が画質が
いいですね
書込番号:15432509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4/3カメラよりAps-c 14ビットの方が画質が
いいですね
そんなことはみんなわかってますよ。
それよりも、この手のカメラを検討する人は大きさにこだわるんですよ。
Kissでも大きいから嫌だっていう人ばっかなんですから(笑)
書込番号:15432596
3点

スレ主さんはEos Mの使い方講座まで行かれた方
ですからEos Mの大きさならいいのでしょう
普段はキットレンズのMだから携帯性は
問題ないのでは
4/3との違いはご存知ない方は多いですよ
書込番号:15432909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、多くのご意見ありがとうございました★
hotmanさん>
一眼レフは視野に無いです、今のところ…。
実際にCanonの方にセンサーの違いを教えて頂きましたが、難しいですね^^;
さわるらさん>
動体撮影はやはりどちらも難しいのですね。
EOS Mはレンズ増やそうと思うとアダプター必須なのがマイナスポイントですね。
じじかめさん>
レンズの種類は少ないですよね(T_T)
ぷーさんです。さん>
一眼レフまでは奥が深すぎて使いこなせない気がするので(+o+)
BAJA人さん>
PENは他のレンズも結構使えるんですね!プラスポイントですね☆
シャッター(タッチも含め)は確かにオリンパスが早かったです!
というかCanonが遅いんですよね…(ToT)/~~~
秋の使者さん>
出来ればカメラメーカーので選びたいので、SONYは選択肢になかったのですが、一度検討してみます。
GX1LOVEさん>
そうなんですよね、レンズやアクセサリーも結構気になるポイントで…。
触ってみるとAFの違いにびっくりです。
めぞん一撮さん>
アダプターがあると教えてもらいましたが…。
秋の使者さん>
ミラーレスの良さはやはり小ささですかね?
てんでんこさん>
レンズも使いこなせる自信はないのでダブルキットのままかもしれないですが、やはりズームだけは欲しいのでアダプター付けると相当大きくなりますね(-"-)
ぼちぼちやんなあさん>
EOS Mを使われてるんですね☆使いこなせる自信がない者(私)にはAFの遅さは二の次かもしれませんね。笑
AE84さん>
ミラーレスは小さめということがポイントなのですね!
ぼちぼちやんなあさん>
4/3カメラよりAps-c 14ビット…元々詳しくないので知りませんでした(=_=)
修行僧 文殊さん>
そうなんですよね、最終的には価格も問題で。でもオリンパスもどちらも最近は値下がりしにくくなってますよね(p_-)
★★★★★
この2種の大きな違い、EOS Mにしかないもの、E−PL5にしかないもの、があれば再度教えて頂けると嬉しいです!!
書込番号:15452726
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
レンズ交換機を初挑戦で、選ぶ基準は@画質とAAFです。
画質はどうなんでしょうか?
店頭にあった標準ズームレンズを触りましたが、AF非常に遅いです。
他のミラーレスも触りましたが、一番遅かったです。
また、特徴などはありますか?
OMD → AF早い
NEX → 動作が機敏
XE1 → 画質が良い
のような。
迷っています。
3点

EOS Mの画質も全く悪くないのですが、画質でもOM-D、NEX、X-E1のほうがいいようです。
書込番号:15432202
6点

>レンズ交換機を初挑戦で、選ぶ基準は@画質とAAFで す
この考えですと、ミラーレスは棚上げでよいです。
画質とAFでデジタル一眼レフがいいです。
ミラーレスはコントラストAFで動きものには向かないです。
EVFはひとにもよりますが、酔拳の使い手になります。
書込番号:15432266
4点

kk86さん、こんにちは。
今まで何を使って(コンデジ?)
何年くらい
どんなものを撮っていたのか。
今後はどんなものに挑戦したいのか。
などをお書きになると、皆さんアドバイスしやすくなると思いますよ。
おせっかいすみません。
書込番号:15432271
4点


画質を求めるのであれば、
FUJI か、NEXかオリパナのm4/3がよろしいのでは?(レンズのシステムを含めた画質)
また、AFは、NEX-6,NEX-5Rが比較的早くなっています。
もう、NEX-6できまり!
書込番号:15432351
2点


画質で、オリのm4/3はないでしょw
無難に考えれば、NEX・フジXシリーズ。キヤノンの画質が悪いといっている人は、どれだけ
EOS Mを使ったことのある人間がいるのか? 正当な評価を下しているとは思えませんね。
AF速度だけをいえば、ニコン1V2に期待、次にAFを抜本的に改良したNEX5Rと6でしょうかね。
OM-DはコントラストAFで一見早いですが、「追従」出来るだけで「動体予測」になっていません。
書込番号:15432758
5点

4/3の小さいセンサーでは、
トリミングしてA4ぐらいで印刷したらダメダメです
せめてaps-c 以上のセンサーでなくては
書込番号:15432804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOS MにLレンズを付けているそうですが、なんのための小型軽量化したEOS Mなんだか…
4/3型センサーはAPS-Cよりも小さいですが、ソニー製4/3型センサーはキヤノン製APS-Cより性能はいいですよ。
4/3型センサーがダメでAPS-Cセンサーなら良いという理由の説明も書けないようですね。
そうそう、EOS MにLレンズを付けて御愛用のようですが、M4/3機にフォーサーズレンズを付けることも
NEXにα-Aレンズを付けることもできますからね。
書込番号:15432884
8点

上の書き込みは、EOS MにLレンズをつけてご愛用で執拗にマイクロフォーサーズを叩く方への書き込みですが別に返信はいりません。
書込番号:15432895
6点

EFレンズを買わせるためのモデルでしょう
NEXが無難
書込番号:15432901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS MにLレンズをつけてご愛用で執拗にマイクロフォーサーズを叩く人が居るんだぁ( ゚ω゚)y-~~
あたしは叩かないけど、
M買ったらLレンズ付けて楽しみたいでーすヾ(^ω^)
書込番号:15432995
6点

結論出ているではありませんかね?
@画質・・・・XE1 → 画質が良い
AAF・・・・・OMD → AF早い
後は、この2台を絞り込めば良いだけ。
最初にMを触って、他は触れない方が良かったのかな? EFレンズも別途購入なんて考えないですよね?
所で、交換レンズはどこまで考えているのでしょうか? 標準1本で考えているのであれば・・・コンデジも再検討されては?
書込番号:15433218
0点

一般的にトリミング耐性はセンサーサイズに
より随分違います
センサーの性能の違いより大きいと思います
4/3を否定しているわけではありません
ただA4やA3ノビで普段印刷していると
センサーサイズの違いを感じます
まあ、Lや2L程度の用紙サイズでは変わらない
でしょうね
今さら書く内容でもありませんね
Mのキットレンズももちろん使っています
キレイな画質ですよ
Lレンズだけではありません
腰痛持ちの私には本体1200g程のカメラが
苦痛なのでMはちょっと撮りたい時に非常に
助かっています
人それぞれ用途も違えば重要視する機能、性能、
デザイン好みなども違うでしょ
何を購入されようがお持ちだろうがご自由ですが
Mのクチコミに同じ批判的なことを何度もシツコイ!
と思いますね
書込番号:15433259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぼちぼちやんなあさん
それはソニーセンサーのマイクロフォーサーズをご使用した上でのご意見なのでしょうか?
従来のパナソニックセンサーと最新のソニーセンサーでは大きな差があります。
>何を購入されようがお持ちだろうがご自由ですが
>Mのクチコミに同じ批判的なことを何度もシツコイ!
>と思いますね
これは私に対するご意見なのでしょうか?私はEOS Mを批判していません。
AFが遅いとは書いていますが、EOS Mの画質は全く問題がないですし高画質と書いております。
EOS Mの画質が悪いとは今まで1回も書いたことはありません。
あなたのほうがマイクロフォーサーズに対して批判的なこと「ばかり」お書きになっているようにお見受けいたします。
だいたいEOS Mに対して好意的な私がEOS Mを貶す必要性があるわけがありません。
キヤノンブランドとあのEOS Mのデザインがかなり好きなんですから。
何度もしつこいのはあなたのほうでしょう。
書込番号:15433404
10点

一般的にと言っていますので
ソニーのセンサーはコンデジでも他社で使われて
いるようですのできっと性能がいいのでしょう
ソニーのセンサーに特化した内容までは知識を
持ち合わせておりませんのですみません
ソニーは違うんですね
書込番号:15433737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GX1LOVEさん
パナセンサーとソニーセンサーですが、その画質の差は高感度であって低感度でも大きな差が
あるのですか? またソニーセンサーが良いのは分りますが、そうであれば同じ世代でセンサ−
サイズの小さいマイクロ4/3よりも、画素ピッチに余裕のあるAPS-CセンサーのNEXのほうが描写
には余裕が生まれるのでは?
同一世代のソニーセンサーを採用している分、同じ画素数ならどこまでいってもNEX>m4/3でしょう。
書込番号:15433767
2点

>ぼちぼちやんなあさん
一般的な話だったんですね。
キヤノンセンサーも高性能だと思いますが、ソニーセンサーのほうが良いようです。
キヤノンは画像処理が上手いらしく、ソニーセンサー機と比べてもJPEGなら差はないような気もします。
>その先へさん
まず私はNEXよりもm4/3のほうが画質がいいとは言っていません。
センサーの製造メーカーが同じソニーで同じ時期に作られたものなら大きいセンサーのほうが有利です。
私はキヤノンのAPS-Cセンサーとソニーのm4/3センサーを比べていただけですので。。
しかも「センサー性能=画質に直結」というわけではなく、レンズとか画像処理もあるので
一概にソニーセンサーのm4/3のほうがキヤノンEOS Mより良いとも言えず。。
私の文章が下手なので過去にも他の方に指摘されましたが、EOS Mが高画質ということに変わりなく、
センサー性能がソニーのほうが優秀というだけだと思います。
パナセンサーとソニーセンサーですがたとえばE-PL3とE-PL5のセンサーで比べると
低感度でもソニーセンサーのほうがダイナミックレンジが広いそうです。
おそらく私の場合、2機種で同じ場所を撮って目を血眼にして見比べないと分からないほどの差
なのかもしれませんが…
m4/3がNEXよりも高画質とは言ってませんので…
書込番号:15433827
1点

>まず私はNEXよりもm4/3のほうが画質がいいとは言っていません
普通の意見ですね。
オリ板ではフルサイズセンサーよりフォーサーズの方が画質が良いなんてオカト違いの意見も散見されますが。
書込番号:15434200
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
これまで富士フィルムのX-E1を購入するためにコツコツと資金造りをしてきました。準備も整ったので感触を最終確認するために実機のおいてある店へ行きました。初めて実機を手にしたときに「思ったよりも大きい&重い」と思ってしまいました。不安な気持ちをかかえたまま翌週に再度訪問してもう一度確認したら「そんなに重くないな」とホッとしました。
その帰り際に何気なくEOS Mを軽い気持ちでいろいろいじってみたら、手に馴染むデザインや、ライブ1点AFで思うがままピント合わせができたり「おもしろい!楽しい!」と思ってしまったのです。その後EOS Mのスペシャルサイトを見たりして、どうにも気になってます。どうしちゃったんでしょう。
理性のX-E1か、感情のEOS M。 早くスッキリしたいです。
2点

店頭で背面液晶で見るのと、PCやプリントしてみるのは全く違いますからねぇ。
背面液晶はコンデジも同じなので、それできれいだと思うならコンデジのほうがお手軽でいいかも。
書込番号:15417663
3点

EOS-MはAFが遅いと言われてますが、触ってみて問題ないと感じたのなら、
それでいいと思います。
書込番号:15417691
5点

個人的には、一瞬でこれいい、と思った物より、ためらう部分もあって悩んだ物の方が後々使っていて満足って事が多いです。
これが欲しかった、自分にはこれがピッタリだ、という物よりも、買う時にはそうでない物の方が結局気に入って使っているのです。
何故かは分かりませんが、気に入らない所が少しくらいあった方が長く付き合えるという事なのかもしれません。
なので、(これが普遍的な原則だとすると) 買う時の気に入り度はあまり気にしなくても良く、むしろちょっと悩むくらいの物の方が後あと幸せなのではないかと思います。
書込番号:15417756
3点

こんにちは。
まあ、結局はどちらか一方で、とはならず、最終的にはどっちも手に入れないと
満足できないのがカメラ趣味の怖いところかもですね。
両機種は性格がだいぶ違いますから、2台とも所有しても使い分けはできそうですし(笑)
書込番号:15417885
5点

レビューとか色々と言われている部分を認識した上で再度お店に向かわれては?
AFが遅いと聞いて・・・触った分には・・・何んとなかるのかな?と言う気もしますけどね?
まあ、これに興味がわいたのであれば、他社の物も触る事です。
書込番号:15418167
1点

こんにちは
まあ、どれを買うにしても 他人の評価よりも
自分が「これいい」と思ったものを買いましょう。
それが一番です。
書込番号:15418233
6点

アドバイスをいただいたみなさまどうもありがとうございます。今の感情が一時的なものかどうか見極めるために、もうしばらく様子を見たいと思います。
書込番号:15418765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

性能や画質だけでみればX-E1の方が圧勝かと思います。
ただ、キヤノンのブランド力やEFレンズの豊富さを考えるとMも選択肢とはありでしょうか。
MのAFが問題なければMも全然ありでしょう。キヤノンは発色がいいですから満足されるかと思います。
書込番号:15419709
1点

おはようございます。本当にどのアドバイスもなるほどと思うものばかりでした。グッドアンサーに選ばせていただいた回答は、混乱している気持ちを整理させてくださるような内容なので決めさせていただきました。
直感 VS 考え抜いた機種 のせめぎ合いはまだしばらく続くかと思いますが、最後は自分を信じて決めたいと思います。評判の高い画質を持つX-E1、軽快さと楽しさのEOS M。このまま放置しておいて「やっぱり!」と思うものにします。
ありがとうございました。
書込番号:15420408
1点

好きなの買えば良いけど。一年後の今頃、Mは「初代は何だったの?」って位様変わりしてる可能性が高いけど、E-1は多分現行のままだと思う。
書込番号:15420459
2点

EFレンズが必要となるけど大丈夫?
Mはレンズが2本しかありませんよ
書込番号:15421075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のところ望遠はEFレンズが必要です
昨日もEos Mキットレンズで紅葉撮りましたが
1点AFなら遅くないしキレイに撮れます
ライトアップもキレイに撮れました
重い一眼レフは持ちたくない時に
結構使っています
書込番号:15421747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

karisaraさん
こんばんは
Mは私もサブ機で使ってます!
EOSレンズがあるので、サブにバックニ入れておくと安心という気持ちで購入しました。
AFが遅い、EVFが無い等言われてますが、割り切って使う分には全く問題無いです!
但し、メインのカメラとして期待が大きいのなら他を選択も有りと思います。
私が思うに、MはEOSレンズも使う前提で購入される方が幸せと思ってます。
一眼レフのサブで使っていると、多少の事は許せます^^
(動き物は止めた方が良いでしょうね!)
じっくり考えて、決めましょうね^^
書込番号:15429455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





