EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルレンズキット 付属品について

2014/09/18 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 満腹 太さん
クチコミ投稿数:2221件

皆様おはようございます。
すっかり値段が落ち着いて来たEOS Mですが、使い方としてはフォーカススピードを求めない
単焦点35mm相当のスナップカメラとして購入を考えております。
そこで当キットを買った際に、同梱されてくる付属品についてお教え下さい。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/kit.html
レンズ2本にはマウント側キャップがそれぞれに付属するようにメーカーサイトの画像は見えますが
これってレンズ2本ともキャップって付いてくるのでしょうか?
2本あるレンズのうち22mm側はボディに着けっ放しにすると思います。
18-55mmは保管の為にキャップを着けて置いておきますので、少なくとも1個は付いて来てほしいですが
実際お買いになった皆様はそこんトコどうだったでしょうか?
その他アクセサリーとして買う事も出来ますが、最初から有ればそれに越した事は無いのでw

以下メーカーサイトから抜粋ですが、多分これらのアクセサリーも買う事になると思います。
レンズフード EW-54 希望小売価格1,300円
レンズフード EW-43 希望小売価格1,700円
レンズキャップ E-52U 希望小売価格550円
レンズキャップ E-43 希望小売価格450円
その他としてレンズプロテクター52mm&43mmを各1枚と液晶保護フィルム1枚など。
なんだかアクセサリーだけで5,000円超えそうなんですが、そこはカメラを大事にしたいって事でw

以上よろしくお願いします。

書込番号:17950880

ナイスクチコミ!0


返信する
sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/18 09:09(1年以上前)

大丈夫ですよ!レンズキャップもボディーキャップも付きます!フードはオシャレ感覚でつけてる感じなので、付けない人も多いです。特に22mmは!
最初はレンズフィルターと液晶フィルターだけで、後で買い足すといいかもしれないです。22mmのレンズフードは色々オシャレなのがありますし、あるとパンケーキの意味がって人もいる思いますし。

書込番号:17950912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/18 09:12(1年以上前)

22mmで静物・風景のスナップ用途にはいいと思います。
キャップは前後どちらもついています。

なお、わたしは汎用のゴムフードを使っています。
フィルタ径はステップリングで52mmに統一しました。

書込番号:17950921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 満腹 太さん
クチコミ投稿数:2221件

2014/09/18 09:17(1年以上前)

sho_U_5さん早速の情報ありがとうございます。
レンズのマウント側キャップ2個、レンズキャップも2個付いてくるって事でしょうか?
そうなるとフードは後回しにして、プロテクター2枚と液晶保護フィルム1枚で良いですね。
18-55mmレンズのフードは一般的な花形ですが、22mmレンズのフードはプロテクターのような形状ですね。
市販の43mmプロテクターを着けるだけで良さそうな気になってきました。

書込番号:17950936

ナイスクチコミ!1


スレ主 満腹 太さん
クチコミ投稿数:2221件

2014/09/18 09:24(1年以上前)

杜甫甫さん更にありがとうございました。
なるほど、ステップアップリングで52mm統一も良いですね。
径を統一出来た方が管理も楽ですね。
レンズ本体がφ60.9mmですが、リング着けて52mmにした時に先端部はハミ出ませんか?

書込番号:17950960

ナイスクチコミ!0


スレ主 満腹 太さん
クチコミ投稿数:2221件

2014/09/18 09:33(1年以上前)

追加ですいません。
マウントアダプター EF-EOS Mですが
これにはキャップも何も当然付いて来ないですよね?
第一、装着できるEF/EF-Sレンズ持っていないので家に置いておくだけですがw

仮にEF/EF-Sレンズ+アダプター EF-EOS Mで1式になった所で
EF/EF-Sレンズに付いて来るマウント側キャップをアダプターのマウント側に装着
こうすればいいだけでしょうし。

書込番号:17950993

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/18 09:53(1年以上前)

別機種
別機種

はみ出ません。
フードはゴムフードなので押し込むとコンパクトになります。けられることもありません。

書込番号:17951046

ナイスクチコミ!4


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/18 09:53(1年以上前)

アダプターにも両方ついてたような。。不確かですが。。

書込番号:17951048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/18 09:58(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主さんは、心配性なんですね。物を大事にするという気持ちはよく分かります。
マウントアダプター EF-EOS Mですがサードパーティー製ならいざ知らずキャップは両方ともちゃんと付いてきます。ご安心を。

書込番号:17951059

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/18 10:41(1年以上前)

杜甫甫さん
実用的には純正より何よりこれがいちばんなんですね。
わたしも30年くらい、多用してます。
定番商品としてずっと売られていますから、そこそこ需要はあるようですが、
このようなサイトでは、いくら奨めても「暖簾に腕押し」「糠に釘」みたいです。

書込番号:17951178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/18 14:13(1年以上前)

つうか、普通に考えた
ら、カメラメーカーの製品がフロントもリアもキャップ無しで、梱包するなんて考えられない。

書込番号:17951794

ナイスクチコミ!2


スレ主 満腹 太さん
クチコミ投稿数:2221件

2014/09/18 17:04(1年以上前)

杜甫甫さん、ProDriverさん、写真のUPありがとうございました。
ゴムフードも良さそうですね。使わない時はグニュ〜ッとレンズに被せられそうですし
アダプターも両面にキャップ着けられて、ホコリの付着も抑えられそうで良さそうです。
この先いつかEF/EF-Sレンズを手にする時が来るまでは保管しておきます。

どうやらキット1式以外に求める物としては次のとおりになりそうです。
@52mmと43mmのレンズプロテクターを各1枚 (最初はシンプルに行こうと思います)
A液晶保護フィルムを1枚 (使い方からしても指紋や脂分の付着は避けられそうにない)
あとはファッション的な意味合い(笑)でB18-55mmレンズのフード(キヤノン純正EW-54)
ひとまずはこういった所でしょうか。

心配なのはバッテリーのもちですが、電源をこまめに切りつつ1日で100〜150枚撮れれば
予備バッテリー(純正は高い……)を買わずともやって行けそうですので大丈夫かと。
色々お教えいただきありがとうございました。
グッドアンサーはご投稿いただいた順に、sho_U_5さん、杜甫甫さん、ProDriverさんと
させていただきました。

書込番号:17952228

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/18 19:15(1年以上前)

なお、ゴムフードは エツミ  E-136 [ラバーフード 52mm]です。ヨドバシで380円(送料込)でした。




>てんでんこさん

はい、旅行が主体なのでガラス越しに撮ることが多く、ゴムをあてると反射防止ができて、アングルも多少自由がきくので重宝しています。

書込番号:17952620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:186件

教えてください。
今まででコンデジしか使った事がないです。今回デジタル一眼レフにしてみようと思ったんですが、どれを買っていいのか、検討もつきません。
初心者でも使いやすく、コンデジを上回る写真を撮りたいです。
どんなものが良いでしょうか?

書込番号:17922263

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/10 22:36(1年以上前)

主に撮りたいもの優先順位とご予算を明記した方が分かりやすいと思います。

また何故EOS Mにたどりついたのですか?

書込番号:17922315

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/10 22:36(1年以上前)

ここちゃんPaPaさん、こんばんは。

現在お使いのコンデジの機種は何でしょうか?
また、どう上回る写真を撮りたいのでしょうか。

ありがちな話なのですが、デジイチにしたら集合写真で
周りがボケてくっきり写らないなんてこともありますので。

書込番号:17922319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/10 22:41(1年以上前)

このカメラは、レンズ交換式一眼カメラ(通称ミラーレス一眼)ですが、
コンデジの親玉みたいなモノです。

もし、ファインダーを覗いて見るタイプが良ければ、
キヤノンEOSKissX7i や ニコンD5300 などのレフ機、
フジフイルムX−E2  オリンパスOM−D M10  パナソニックGX7 などのEVF機
などなど、実際にお店で触ってみて決めては如何でしょう?

書込番号:17922342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/10 22:42(1年以上前)

コンデジを上まわる写真ならセンサーサイズの大きなカメラが良いですよ。このカメラはAPS-Cサイズなのでスレ主には最適です。他にはソニーのミラーレスもありますが画質がイマイチだしFUJIはデカイし、マイクロフォーサーズは問題外だし…

書込番号:17922349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/10 22:45(1年以上前)

まあ、

大概はコンデジから来る人は、後ろがボケてる写真が撮りたいって話になってくるんでしょう。

EOS kiss x7のダブルレンズキット、ニコンD3300のダブルズームキットのどっちかにしておきなさいって。

書込番号:17922366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/10 22:50(1年以上前)

これ(EOS M)でいいと思いますが、、
このセットは2本の付属レンズの内、1本はズームできない単焦点、
もう1本も望遠の効かない標準ズームですがご承知の上ですか?。

量販店や専門店で実機を触り、一眼レフとミラーレス一眼の違いを体験すると、
ある程度、ここちゃんPaPaさんなりの候補機が絞られると思います。

書込番号:17922385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件

2014/09/10 22:54(1年以上前)

t0201さん、レスありがとうございます。
撮りたい優先順位は、子供の写真、運動会、お遊戯会です。
予算は、10万以下です。
単に一番人気があるから、これがいいのかと思った次第です(^o^;


jm1omhさん、レスありがとうございます。
今使っているのは、5年前くらいに買った、PanasonicのDMC−FX60です。
単純に、とにかくキレイに撮りたいって、だけです。




書込番号:17922399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/10 23:05(1年以上前)

運動会なら、ファインダー付きの機種がいいですよ。
日の射し具合によっては、液晶は殆ど見えなくなったりしますから・・・

又、望遠が必要なのでダブルレンズキットではなく、ダブルズームキットを選んで下さい。

書込番号:17922446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/10 23:07(1年以上前)

>子供の写真、運動会、お遊戯会です

KissX7かX7iのWズームキット

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000568708

ママも撮るならX7

http://kakaku.com/item/K0000484121/

パパ専用ならX7i

http://kakaku.com/item/K0000568708/


書込番号:17922453

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/10 23:09(1年以上前)

>撮りたい優先順位は、子供の写真、運動会、お遊戯会です。

この条件なら
同じセンサーサイズのミラーレス機でも動体AF性能が優れてる「ソニーα6000」が良いと思う(´ω`*)


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_J0000011847

書込番号:17922459

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/10 23:10(1年以上前)

EOS Kiss X7i ダブルズームキットでいいんじゃない?

でも、コンデジのおばけのパナFZ1000でも十分な気がする、ってこっちの方が高い?

書込番号:17922460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/10 23:21(1年以上前)

>予算は、10万以下です。

先々週の日曜日から、うちの近所のヤマダでも、「39800さらに値引き」でワゴンがありました。
(価格的には安くなってますね。)

>単に一番人気があるから

すでに新型出てるのにそうなんですか?

書込番号:17922504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/10 23:28(1年以上前)

再レス失礼します

上のレスでこのカメラでなくKissX7 or X7iを薦めた理由は…

EOS M は花や景色や小物など動かないものを撮るならお奨めですが
子供を撮るなら自分なら買わないし、お奨めできません

売れている理由は今の価格は魅力的で静物を撮るなら画質も悪くないのだが…

とにかくAFと撮影後の動作が遅くて(連写も遅い)
子供など(動くものは)撮りにくい
ファインダーが無いので晴天の屋外で画面が見難く苦労する…

上記理由を理解した上で自分はEOS M が欲しいのだが、
このカメラでは子供を撮るつもりは無いですね

書込番号:17922537

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/10 23:47(1年以上前)

X7iもしくはX7が用途に適していると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595685_K0000568708
wレンズきっとなら運動会でも十分だと思います。なんといってもコスパは最高ですね。

後、大きな違いとしては「バリアングル」ですね。ローアングからでも液晶で確認出来るので用途的には便利な機能だと思います。
問題はお遊戯会等の室内行事には少し厳しいと言う点ですね。

書込番号:17922617

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/09/11 01:06(1年以上前)

 一番売れてるっていうのは、価格.comの売れ筋ランキングのことかと思いますが……。
 どうせ見るなら、満足度のほうじゃないかなぁ。
 現時点で、EOS Mは売れ筋ランキングでは1位ですが、満足度は4.24。一方、KissX7は売れ筋ランキングでは2位ですが、満足度は4.73。
 まあ、この数字もあてになるようでならないんですけど、それでも、使った人がどんな評価をしているかの目安にはなるのかな、と。

 正直なところ、スレ主さんの希望用途である「子供の写真、運動会、お遊戯会」なら、EOS Mはお薦めしません。というか、知り合いが買うと言ったら、全力で止めます。
 画質は良いですが、AFが止まっているもの以外には使えないレベル……。
 なので、その欠点を理解した上で買うのなら、悪くはないと思います。
 けど、既に他にカメラを持っていて、静物や風景専用に使うならともかく、当面はこれ一台で総てをまかなう、というのであれば、他のカメラを選ぶべきかと。

 お薦めは、一眼レフタイプなら、キヤノンのKissX7i、ニコンD3300かD5300辺りかなぁ。ペンタックスのK-50とか。背面液晶での撮影も考えるなら、ソニーのα65とかα58も悪くないです。
 ミラーレスだと、ソニーのα6000か、パナソニックのG6、オリンパスのE-M10が良さそうかな。

書込番号:17922862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/11 04:53(1年以上前)

おはようございます。

初心者が迷ったらキヤノン、と言う事でX7iダブルズームキットをオススメしておきます。
取り敢えずダブルズーム2本有れば、大体の被写体は賄えると思います。
EOS Mに関しては、もう皆さん書かれてますが、オートフォーカススピードが遅く、運動会等の動き物に対しては向いてません。

お遊戯会は多分室内だと思いますので、別途明るいレンズかストロボが欲しいところですね。
明るいレンズだと(f値が小さいレンズ)シャッタースピードを上げれるので、手ブレ・被写体ブレを起こし難くなります。

明るいレンズのオススメ
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
ストロボのオススメ
http://s.kakaku.com/item/10601010154/

オススメしたレンズもストロボも安い物では無いので、取り敢えずダブルズームを使ってみられて、必要と感じられてから検討されても良いと思います。

あとアクセサリー類(SDカード・液晶保護フィルム・カメラバッグなどなど)お忘れなく(^_-)

書込番号:17923025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/11 07:17(1年以上前)

用途を勘案するとFZ1000で十分です。

書込番号:17923171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/11 08:13(1年以上前)

目的からするとFZ1000が一押しですが
やはりレンズ交換が出来るカメラが良いのでしょうか

運動会とかを含めるとMよりC社N社のエントリー機がお勧めです
たとえばEOSKissX7iのダブルズームキットです

書込番号:17923284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/11 08:15(1年以上前)

ここちゃんPaPaさん おはようございます。

一般的なコンデジを上回るならニコン1でも十分に上回ると思いますが、カメラは道具なので購入は別としても販売店で実機をさわりシャッターを押してみられればいいと思います。

一眼レフはレンズを通った被写体を直接見られシャッターを押した瞬間一瞬ミラーが跳ね上がり受光部に記録される昔から長年培われた方式のカメラで、キヤノン・ニコンほかのX7やD3300などほかが該当しMは受光部に記録される映像を液晶画面で直接見られるミラーレス一眼というカメラでどちらも一長一短あるでしょうが、お考えの被写体を撮る為には標準ズームと望遠ズームのセットになったダブルズームキットから選択されればいいと思います。

良い写真を撮ろうと考えられただけでどのカメラを選択されても良い写真が撮れると思いますが、デジタルの世界はいくら撮ってもお金がかからなくなりましたので速度が早く信頼されたメーカーの余裕のある容量のSDカードなども購入時一緒に購入された方が良いと思います。

書込番号:17923287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/11 08:46(1年以上前)

おはようございます。
もう既にお分かりとは思いますが、EOS Mで運動会を撮るのは、ミニバン(一部の車種を除く)で峠を走るようなもので、向いていません。

運動会かつ一眼ということであれば、私もX7iやD5300等のレフ機(※EOS Mは一眼「レフ」ではありません。)の方が良いと思います。

運動会(明るい屋外)限定なら、一部の方が勧めておられるようにネオ一眼の方が簡単に大きく写せるのではないでしょうか。
個人的には一度使ってみたいです。

なお、運動会本番までに使い方を練習する時間も考えて購入されるのをお勧めします。
近所の奥さんが本番で「使い方が分からな〜い!」と焦っていたことがありましたので(笑)。

書込番号:17923362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos mとx-A1

2014/09/14 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:34件

eos mとフジのXA1で迷っています。

mのいい所・・価格が安い。レンズ構成が良い。単焦点付きが良い。XA1の望遠レンズは大きくて持ち歩かないと思う。レンズ含めた質感が良い。寄れる。

XA1のいい所・・色味、解像感が高い。ダイヤルが多く操作性が良い。チルト液晶が便利。内蔵フラッシュが賢い。

XA1がXM1と同じレンズ構成だったらよかったんですが、望遠レンズを売って単焦点を買ったら結局M1買うのと同じだし、価格差3万だったらmにマクロレンズ買えるし。

店頭で液晶でしかくらべてないのでわからないのですが、色味、解像感共にフジのほうがいい気がします。mのレビューでは画質も良いという意見が多いし実際どうなんでしょうか。

またmの外付けフラッシュの性能も気になります。フジは白飛びせず優秀だと思います。
そんなに使わないと思いますが、逆光や夜間スナップには必要かと。

詰まる所、画質のフジかコスパとレンズ構成のいいmかって感じでなかなか決められません。

風景や花などのスナップ撮影がメインで人物はほとんど撮りません。バイクで出かけたりするので携帯性も重視してます。

背中を押していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。



書込番号:17935104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/14 14:26(1年以上前)

 レンズ資産が無い状況からのスタートなら、フジのほうが画質も好みのようですし、チルト液晶も好みのようですから、フジでいいんじゃないでしょうか?

 レンズ展開にしてもMシリーズはアダプター経由で一眼レフ用のレンズが使えるだけで、M専用レンズはフジのレンズより少ないです。また、55-200という望遠レンズで比べた場合、確かにフジの方が大きいですが、逆にフジの方が約1段分ですが明るいので、メリットはあります。携帯性は重要でしょうが、僅かな大きさの違いで必要な明るさを得られなくて悔やむより明るさを取りたいです。

書込番号:17935254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/14 14:28(1年以上前)

XーM1は何故駄目なんですか?

XーM1ダブルレンズが叶ってる気がするんですが…

書込番号:17935266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/14 14:30(1年以上前)

こんにちは。
EOS Mは、既にCanonの一眼レフ(&キット以外のレンズ)を所有している人が、不便を承知でサブ的に使う、文字どおり「M」なカメラです(笑)。

という冗談はさておき、一台で完結させるのであれば、Mはあまりお勧めしないですね。
ここでの満足度も、価格がかなり落ちてから上記のような人たちが興味本位で買ったところ、「意外といいやん!」ということで評価が上がった(一時期は4を切っていた)という経緯もありますから…。

もっとも、私は上記のようなベテランの方々とは違いますが、気に入って使ってます。

書込番号:17935269

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/14 14:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-A1のISO12800(ノイズリダクション:標準)

XC50-230で彼岸花

XC16-50で花火

単焦点レンズで猫

EOS Mを候補にしたのは安いから? でもEOS M2の方がAFが3倍くらい
速いらしいので、どうせならM2を買われた方が良いと思いますよ。

ぶっちゃけ、EOS M2トリプルレンズキットがオススメですね。
http://kakaku.com/item/J0000011375/

X-A1を買われるなら、素直にWズームキットですね。
WズームキットのXC50-230で昨日撮った画像も載せておきますね。

X-A1のISO12800は、ニコンのフルサイズD610よりノイズが少ないので
コスパはかなり良いですが、単焦点レンズが高いのが難点ですが(笑)

書込番号:17935291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/14 14:42(1年以上前)

えうえうのパパさん
>>不便を承知でサブ的に使う、文字どおり「M」なカメラです(笑)。

エエーーー!そうなんですか! ドMなカメラねぇ。知らんかった。隣の芝生は良く見えるのかな・・・

書込番号:17935312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2014/09/14 15:53(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
XA1のほうが優勢っぽいですね。

カメラ何台も持たれていたり、安かったから買ってみました的な方は、羨ましい限りですが、eos mあたりの価格でどうしようと思っている身としては、コストも大きな問題なのです。XM1がダメな訳ないです。でも3万円の価格差は、やはり大きいのです。m2も同じです。

もちろん価格差があっても性能の良いほうが最終的には良いと考えますか、その辺が悩ましいところなのです。生意気言ってすみません。アドバイス頂けてることは大感謝です。

書込番号:17935495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/14 17:07(1年以上前)

別機種
別機種

旧伊藤伝右衛門邸 白蓮のダイニング

XC50-230でヒコーキ

mr.flying dogさん、X-A1のISO12800はEOS 5D Mark3とほぼ同等です。
完璧にISO6400が常用できます。

弱点は最低感度がISO200な点(一応拡張設定でISO100あります)ですが
キットレンズで撮ってる分にはさほど困ることはありません。

書込番号:17935745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/14 17:51(1年以上前)

▼モンスターケーブルさん
>ドMなカメラねぇ。知らんかった。
いえ、そこまでは…。(^^;
ちょっとネタにし過ぎましたね、失礼しました。
ご指摘のとおり、他のミラーレスと色々比べたことがないので、せいぜい友人のNEXや身内のパナ機を見ていての感想です。
なので、他社の機種に過剰な期待をしている可能性は否定できませんね。
因みに、私に言わせれば、写真のために重い機材をたくさん持ち出されるここの皆さんはみんな「M」だと思ってます(笑)。

▼スレ主さん
AFの遅さはもう散々書かれているのでお分かりと思いますが、風景メインで携帯性重視ということであれば、初代Mでも十分満足いただけるとは思います。
特に、EF-M 11-22mmは広角レンズとしてはコンパクトで評価も高いので、こちらに興味がおありなら、Mもアリだと思います。
なお、AFフレームが大きく、ピントが後ろに抜けてしまいやすいので、スピード以外にその点も注意が必要です。

書込番号:17935879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/09/14 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

EF-M18-55

EF-M22/2

XC16-50

XC50-230

EOS M使ってました X-A1はレンズ欲しさに購入してほとんど使わず売却(笑)
レンズはX-E1で使用しています

一長一短ありますが、同時にそれぞれ魅力的な部分ありますので、どちらを選んでも
隣の芝生が青く見えるのは仕方ないかと思います

EOS MはAFやブラックアウトなどレスポンスの悪さ取り沙汰されますが、これで動きものを
撮ろうと考える人いないでしょうし(いたらその人のカメラ選びが間違い)不自由は
ほとんど感じないです。
ダイヤルのない操作性も、タッチパネル活かした操作系がよくできているので、思ったより
いいですよ。そのあたりのウマさはキヤノンらしさを感じますね。
不満点は、やたら大きなAF枠と固定液晶くらいかなぁ

X-A1は、チルト液晶がやはり便利だと思います。それ以外についてはほとんど使ってないので
なんとも言えないです・・・^^;
ただフジ機はその独特のメニューや操作性がちょっとクセを感じますね

画質はどちらも申し分ないです
レンズも、どちらも大変よいデキで、これも不満ないですが
それぞれ特徴ありますね

Mは22/2がなんといっても素晴らしいです。室内撮りや気軽な携行性はコレがいいし
X-A1は広角16mm〜230mmの望遠までカバーできます。特に広角は35mm換算の場合
Mは29mm、X-A1は24mmなので、けっこう違ってきますよ

このカバー域で選んでもいいのかもしれません
望遠や広角が必要ならX-A1、室内撮り&近接でのボケ感必要ならMとか、、、

書込番号:17936499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/14 20:57(1年以上前)

価格コムなどでの評価が最初低かったのでアレですが、AF自体はそこそこだと思いますね。Kissのミラーレス版というのがEOS-M(2)の立ち位置だと思いますが、EF-Mレンズは小型軽量化されていてかなり良い写りをするので取りあえずは安くなったEOS-Mのダブルレンズキットを買って、後は広角ズームと望遠ズームを足していけば良いかと。AFが早くなったと言われているEOS-M2はボディのみ価格が手頃になったころに入手されたら宜しいかと。
風景撮りメインでスナップ写真中心ならEF-M22mmは最適だと思いますよ。X-M1のダブルレンズキットのXF27mmが35mm換算焦点距離40mm相当の画角なのに対してEF-M22mmなら35mm相当の画角なので。

フジのレンズやフィルムシミュレーションを試したいならX-A1に「すべき」だと思いますが、それほどでも無いならキヤノンの方が良いかなと。フジのXFレンズを追加購入していこうとすると結構お高いので広角・標準・望遠ズームに単焦点の4レンズでほぼ完結するEOS-Mならゴールが見えるので精神的に負担が少ないかと^o^/。

書込番号:17936529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/09/14 23:20(1年以上前)

みなさんの貴重なご意見大変参考になります。いい所ついていてありがたいです。

オミナリオさんのeos mのラーメンの描写いいですね。mに気持ちが傾いてきました。
モンスターケーブルさんの写真は、XA1の板でいつも見てました。こっちもいい描写ですよね。だから迷うんです。
えうえうのパパさん、フォーカスの件は店頭でしか触ってませんがなんとかなるかなと思ってます。
遮光器土偶 さん、ほら男爵さんご意見ありがとうございました。

やっぱり望遠よりもマクロ系のほうが興味があるので差額でCanonのEFS60mmあたりのマクロを買う足しにしたほうが幸せになれるような気がしてます。
salomon2007さん言われるように精神的に楽になれそうです。

みなさんのご意見参考にもう少し考えてみます。本当にありがとうございました。
ところでeos mのフラッシュは、どんな感じなんでしょうか?最後に教えてください。


書込番号:17937144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/15 00:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

フラッシュの件ですが、EOS M付属の90EXのガイドナンバー(GN)は9なので、Kiss等エントリー一眼レフの内蔵フラッシュ(13程度)よりもパワーが小さいです。
ちょっと使うには十分ですが、外付けなのでわざわざ持ち出さないことも多いですね。
ただ、このフラッシュはワイヤレス多灯撮影する場合のマスターとして使えるので、持っている機材によっては役に立ちます。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/10/eosm06/

書込番号:17937325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/09/15 07:29(1年以上前)

情報ありがとうございます。でもXA1とかのフラッシュよりは明るいんですね。近接撮影時の白飛びとかはどうなんでしょうか?

書込番号:17937816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/15 13:32(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボ機能設定

調光補正

こんにちは。
X-A1はGN5とのことなので、90EXの方が若干パワーありますね。
ただ、本体も小さくスポット的に光る感は否めないので、そのままで近接撮影だと白トビしやすいかもしれません。

正直、私はフラッシュも使いこなせていないのですが、EOS Mの場合はある程度設定できるので、調光補正でパワーを落としたり、ディフューザーを使う等すれば回避できると思います。
(添付写真は少しボケてますね。すみません…。)
X-A1の内蔵フラッシュの調整範囲については分かりませんが、ディフューザーを使うなら外付けの方がやりやすいかもしれませんね。

書込番号:17938913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/09/15 16:14(1年以上前)

ありがとうございます。
フラッシュの件は、使ってみないとわかりませんね。画質が良いならeos mがいいかなと思います。また比較出来る作例あればお願いします。

書込番号:17939428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/15 19:45(1年以上前)

当機種
当機種

AWB、ピクチャースタイル:オート

WB:くもり、ピクチャースタイル:紅葉(DPPでJPEG化)

mr.flying dogさん

スピードライトが必要な時は、Mでも580EX(II) を付けてバウンスするので、
90EXの使用例は持っていませんが、EF-S 60mm F2.8 USM マクロは使っているので、
ちょっと作例をUPします。
蚊にまとわりつかれていたので、かなり慌てて撮ってます。

素人の手持ちの例ですが、慣れればそこそこ使えると思います。
風が吹いたらあきらめることが多いですが。

書込番号:17940287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/09/16 01:21(1年以上前)

もしかしてだけど、代々木公園じゃないですよね^_^;
やっぱりマクロいいですね。eos m買って使えるようになったら、次はこのレンズ買いたいですね。作例ありがとうございます。

eos m 年内にはもうそんなに値下がりしないですかね。無くなる前にそろそろ買い時かなぁ。

書込番号:17941929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信43

お気に入りに追加

標準

3つのミラーレスで迷っています。

2014/08/22 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

質問させて下さい。

今までコンデジのcanonのixyを使っています。

これからは景色をメインに周りがボケた写真も撮ってみたいと思って一眼カメラを買うことにしました。日常生活でも使うために持ち運びが便利なことからミラーレスを買おうと思っています。

予算が4万前後なため、型落ちの以下の3つで迷っています。
(実際、量販店に行って触ってみたのですが、あまりわかりませんでした・・・。)

@canon EOS M ダブルレンズキット
AOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
Bsonyα NEX-5RL パワーズームレンズキット

@はAFが最悪との噂がありますが、景色とか動かない人間をメインに撮るので必要ないかと。また、セットでついてる単焦点レンズが魅力。それにダブルレンズを買っておけば、M2とかが安くなった時に性能の高い本体にチェンジしていけるかなと。しかし、あまりcanonはミラーレスには力を入れないかもしれない不安が・・・。

Aはネットや雑誌でとても評判が良く、可動式モニターなどが使いやすそう。ただ、マイクロフォーサーズなので、ボケを強く出したい自分に合ってるのかどうかが不安・・・。

BはAPS-Cな上に、AFにも不評はなく総合的には魅力的。ただ、価格的にダブルレンズキットまでは手を出せないため1つだけレンズがついているレンズを買ってみて一眼を楽しんでみるのもいいかなと。しかし、sonyはレンズが高いものも多いとのことでそこに不安が・・・。

結局、触ってみてもわからず、HP等で性能等を調べてもわからないので、知識が豊富な方に意見を伺いたく質問させて頂きました。

質問の内容が不十分、ずれているかもしれませんがよろしくお願いします。
実際に使ってみた感じの意見も書いて頂けるとうれしいです。

書込番号:17859236

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/08/22 18:41(1年以上前)

追加レンズを買わないなら、どれも一緒だと思います。

書込番号:17859285

ナイスクチコミ!8


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/22 18:53(1年以上前)

こんにちは。

EOS Mのダブルレンズキットを使ってます。
まあレンズも広角から望遠まで出たので、被写体を選びますが一通りの撮影は
できると思います。
専用のマクロがないのがあれですが・・・写りは良いです(笑)


さて、最近ですが知り合いが、
「AOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」
こちらを3.8万(税別だったかな)くらいで購入しましたが、おそらく店舗の流通在庫だけ
だと思います。
池袋のヤマダで買ったのですが、白色の新品は最後だとその時は言われました。
もし、Aを検討されてるのなら、なるはやが良いと思います。

被写体やレンズ、撮り方を工夫すればAでも十分ボケると思いますよ。

Bはすみません。よく知りません・・・

書込番号:17859327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/08/22 19:01(1年以上前)

簡単に背景をボカせるのは望遠ズームです。
@とBはAPS-Cセンサーなので、Aに比べればボカしやすいですが、キットズームだけならAの望遠ズームを使ったほうがボケます。

書込番号:17859358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/22 19:17(1年以上前)

@だけは止めましょう!
クソ遅いAFにとどまらず、鈍いレスポンス、イラつくブラックアウト…
叩き売りに飛びつくなかれ♪

Aこれはストレス無く撮れると思います。
Wズームでお買い得!
安くて明るくボケやすいレンズもあるし、何しろm4/3システムは充実しています。

Bレンズ一本で始めると後の買い足しで割高ですから、その点を承知なら問題なくサクサク撮れると思います。
安くて評判の良いサード系のレンズを選択する手もあります。


書込番号:17859401

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/22 19:49(1年以上前)

なにか〜930というハンドルで似たご質問がありましたのでデジャブかと思ってしまいました。

Aに一票。

書込番号:17859483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/22 20:07(1年以上前)

ボウエンズームにはファインダー(又はEVF)があるほうが写し易いので、
外付けEVFが使えるE-PL5がいいと思います。交換レンズも多いし・・・

書込番号:17859545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/22 20:36(1年以上前)

Aでしょうね。

m43のセンササイズはAPS-Cより一回り小さいだけ。特にマイクロではないです。

書込番号:17859635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/22 20:39(1年以上前)

「EOS M系」はキヤノンの一眼レフを持っている(または将来、購入予定の)人で
「ミラーレスが欲しい」って人にはお勧めです

なにせMにレンズアダプター装着で、豊富な種類のEF&EF-Sレンズが使えるし
吐き出す「画」の色味や雰囲気がキヤノン一眼レフ機と近い感じ

逆に「一台目のカメラ」で「キヤノンのレフ機には興味はない…」なら
はっきり言って他社のミラーレスをお勧めするかも…

AFの遅さも…レスポンスの悪さも…分かった上で、すべて受け入れて
キヤノン一眼用の手持ちのレンズ群を活かした「サブ機としての運用」
に期待して、自分は底値になったMのWレンズキットは欲しいですね!

他社の具体的な機種は自分自身での使用経験が無いためアドバイスはできません…

書込番号:17859648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/22 21:27(1年以上前)

A!
28〜300ミリ相当のWズームで撮れる。
なるだけ望遠で、被写体によりつつ、被写体の背景を広く撮ればM4/3でもぼかせる。
明るい単焦点が安価で揃う。

書込番号:17859838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/08/22 22:01(1年以上前)

手持ちでの撮影ですか?
もしそうならファインダー付きのモデルの方が良いと思いますけどね。

書込番号:17859971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/22 22:07(1年以上前)

Aのマイクロフォーサーズだけは止めて欲しいです。まず世界で全く売れていない。つまり魅力が無いと世界が認めた。更にオリンパスが毎年多額の赤字を垂れ流し、しかも粉飾決算の悪名を背負った会社ですよ。いつカメラ事業から撤退するか不安が一杯です。

書込番号:17859990

ナイスクチコミ!2


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/22 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

相変わらず口汚い書き込みもありますが・・・・

慣れれば、これくらいは写ります。
レンズはマクロですが。三脚は忘れたので、手持ちです。

お奨めはしませんけどね ;-P

書込番号:17860000

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/22 22:11(1年以上前)

まず、風景を撮るのであればファインダー内蔵のものを選びましよう

日中の明るい野外での撮影で、背面液晶だけでは非常に見にくいですよ。
それを承知の上なら実際に手に取って気に入ったものでよいかと。

書込番号:17860011

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/22 23:03(1年以上前)

私ならレンズの守備範囲が広いAですかね。でも手で伸ばすロック付きレンズは好きではありません。

同じ焦点距離なら心持ちBの方がボケが大きめでしょうが、大差は無いような気がします。
5T・5Rのレンズキットは24mm相当からなのは良いと思います。
α5100が発売になれば5Tや5Rが安くなるかもしれません。

書込番号:17860163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/22 23:21(1年以上前)

機種不明
当機種

こんばんは。

まあ3台とも持っている方って滅多に居ないと思われ、結局は買ってみないと分からない?
が正直なところなのでは?
中には1台も持っていない方の意見もあるかも(笑)

>景色をメインに周りがボケた写真も撮ってみたいと思って・・

この点ですが、キットクラスではボケの演出はやはり苦しいのでは?と思います。
低価格で買える3台ですが、やはり交換レンズを追加する分、安くは済まない覚悟も必要かも?

MユーザーですのでMの事しか知りませんが、
ダブルレンズキットを買うと添付の矢印のマウントアダプターがタダで付いてきますので、
それを使えば中古のEFレンズが何の制約もなく普通(遅いけど)にAF撮影出来ます。

他の2台の付属品は分かりません。

書込番号:17860224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/08/23 00:29(1年以上前)

消去法で。
@の22mmF2は焦点距離が示すように広角なので、いくらF2とは言え、ボケボケは無理です。
Bは今のところはレンズが揃ってません。

よって、A。

書込番号:17860410

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/23 00:30(1年以上前)

>Aのマイクロフォーサーズだけは止めて欲しいです。まず世界で全く売れていない。つまり魅力が無いと世界が認めた。

市場と魅力をゴチャ混ぜにした、短絡的で稚拙なアドバイス
悪いことは言いません、恥ずかしいから^^♭およしなさい

マイクロフォーサーズが「ボケない」というのは、基準が曖昧で偏った見方です
今回の選択肢の場合ならAで望遠ズームを使用した場合が一番「ボカス」写真が撮れますよ

在庫整理の時期ですから、店頭で手に取った感触が良ければ^^迷わず「買い」をオススメします

書込番号:17860415

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/08/23 00:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズ。精細に写ります。

キットレンズ(望遠でないほう)だと一番ボケてこれくらい。

単焦点45mmF1.8だと、盛大にボケます。

45mmF1.8はかなり望遠なので、人物撮影向きです。

> masaru_0930 さん
 はじめまして。一眼カメラ経験1年弱のライトユーザーです。E-PL5の廉価機E-PM2を所有しています。
 初心者目線にて、回答致します。


1.カメラ選びで重要なこと
 カメラ選びで一番重要なのは、ズバリ!「実際に実物を手に取って」、「自分が使いたいと思ったもの」を選ぶことだと思います。他人が良いと勧められるままに買ったものと、自分が気に入って買ったものでは、使うときの意気込みや頻度が違うと思うのです。少しくらい欠点があっても、自分が選んだなら「かわいいヤツ」で済みますよね。

 次に「一眼カメラ」選びで重要なのは「レンズ」です。一眼はレンズ交換が利点ですが、これは同時に、用途に合ったレンズを選ばないとならないという欠点でもあります。本体に付いてくるレンズは無難で使いやすいですが、一眼カメラの性能をすべて引き出せません。スペック的には高級コンデジ(3〜5万円)に毛が生えたか生えない程度のレベルです。
 ぜひ、レンズのカタログも一度ご覧になることをお勧めします。カメラ本体を買った瞬間に、使えるレンズが制限されます。レンズをまったく知らずに一眼カメラを買うことは、危険です!


2.ボケを手軽に得るには
 そしてボケですが、手軽に楽しみたいなら、2つの方法があります。
a)口径の大きい「単焦点レンズ」を使う。
b)望遠ズームで、なるべく望遠側で撮る。
 口径=焦点距離[mm]÷F値です。個人的な経験からですが、はっきりしたボケを出すには、口径20mm以上が良いようです(センサーサイズ関係ありません)。例えば、以下のような。
 キャノン →50mmF1.8II : 9000円 口径28mm
 オリンパス→45mmF1.8  :27000円 口径25mm
 ソニー  →50mmF1.8OSS:27000円 口径28mm
※いずれも安価な部類を選びました。いずれも望遠気味(コンパクトカメラの3倍ズーム前後)で、人物撮りに向くレンズだと思います。masaru_0930さんの用途に適するか不明です。
 レンズは、本体に劣らないほど高価ですが、レンズを買って「システム」を構築していくのが一眼カメラなのです。それからレンズのラインナップ数ですが、1本10万円以下で選ぶならば、どのメーカーも同程度の品ぞろえだと思います。

 E-PL5ダブルズームならば、望遠ズーム(3〜10倍)の40-150mmF4.0-5.6が付属します。これを100mm以上(7倍ズーム相当)にセットすれば、おそらく口径20mmくらいです。かなり望遠で被写体が限定されそうですが、背景は大きくボケると思います。下はメーカーの作例です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_40-56/sample/images/index_img_02.jpg

 一方、EOS M付属は22mmF2なので口径は11mm。思ったほどボケないかもしれませんね。



 参考まで、別機種(E-PL5と画質同等のE-PM2)ですが作例添付します。ご参考になりましたら。

書込番号:17860439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2014/08/23 02:39(1年以上前)

正直言って、キットレンズだけなら、どれもあまり変わらないような・・・。

@は22mmの単焦点レンズが楽しいのが魅力です。
キヤノンですから今までと同じ感覚で使えるのもいいですが、別メーカーでもすぐに慣れます。
オートフォーカスが遅いと言っても、撮影対象が動き物でなく、かつ慣れれば平気です。
本気でボケを生かした撮影をしたいのであれば、付属のレンズアダプターの使用をおすすめします。
1万円程度の50mmF1.8というレンズを追加購入すれば、簡単似ボケ写真が撮れます。

Aは望遠レンズも付属していて、トータルで使いやすいと思います。
レンズシステムが豊富で、最終的にシステムは軽くコンパクトになります。

Bもキットレンズで満足できるならいいと思います。

結局、ボケなら@、コンパクトと軽さならA、キットだけで済ませるならBという感じでしょうか。

書込番号:17860601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/23 03:50(1年以上前)

masaru_0930さん、おはようございます。

>@はAFが最悪との噂がありますが、景色とか動かない人間をメインに撮るので必要ないかと。

動きモノに対するAF追従が悪いだけでなく、静止物に対して合焦する時間がかかり過ぎるのです。
最近のコンデジの合焦速度に慣れた方ですと、表現が悪いですが「何これ?」と言いたくなる遅さです。
フラストレーション溜まりまくりになりますので、@は候補から外したほうが良いと私は思います。

AかBでしたら、Aが良いと思います。PL5の完成度はかなり高いと感じます。
センサーサイズの差によるボケをきにされるのであれば、フルサイズを選ばれたほうが幸せになれます。
それよりも、被写界深度の深さを利用して、フォーカスポイントをキッチリ出すべきです。
そちらの画のほうが好感が持てます。

上手く表現されたボケ感は確かに魅力的ですが、何でもかんでもボケさせれば良いというわけではありません
私はそう考えます。

・・・偉そうな発言、失礼しました。

書込番号:17860641

ナイスクチコミ!6


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS-M動画の再生・編集等について

2014/08/06 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:49件

基本的な質問です。よろしくお願いします。
EOS-Mで動画を撮影します。もちろんカメラで確認するとちゃんと撮れていて再生できます。
パソコンに保存してキヤノンのDPPで静止画を整理したり編集したりしていますが、動画は処理不可能なのかデータは保存されるものの見ることはできません。S120でも同様です。
皆さんは、どんなソフトで再生しているのでしょうか。
また、Facebookなどに投稿するのはどうしたらいいのでしょうか。
ご教示いただければ助かります。

書込番号:17808109

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/06 19:59(1年以上前)

ImageBrowser EXでできませんか?

Windowsの時のダウンロード
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ibxw-inst-110a.html

Youtubeにアップのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9195934/

こんなの参考になりませんか。

書込番号:17808295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2014/08/06 21:48(1年以上前)

kittykatsさん
ありがとうございます。
image browserEXで出来そうです。
どうもこのソフトは動きが遅いのでDPPばかり使用していました。

書込番号:17808683

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/06 22:29(1年以上前)

みっきょちゃん さん返信ありがとうございます。
動画頑張ってください。
此方はYoutube見るばかりでアップはしてないのですが。

書込番号:17808852

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 16:17(1年以上前)

Windows Live ムービーメーカで動画作成し、

YouTubeにアップして、

共有からFacebookに動画をアップしてます。

https://www.youtube.com/watch?v=vbyb84cXIJE&feature=share

書込番号:17840635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dに追加したいのですが(^_^;)

2014/08/03 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:907件
別機種
別機種
別機種
別機種

こういうのや

こういうのは70Dの担当で

蜜吸うのに夢中なアブとか

すぐ手前の甲虫とかを担当させれればと思っています。

現在70Dで虫を撮っています。

基本的にはいつもキットレンズの55〜250をつけっぱなしにしておもに蝶を追いかけていますが、
ふと気付いたすぐ手前の花にいる虫を撮るのにレンズを取り替えて(最短撮影距離1.2mなので)
撮影を繰り返している状態で、換えてる間に飛び立ってしまったりでそろそろ近くを撮れるレンズを
つけておくもう一台が欲しくなってきました。
今まではXZ‐1を一緒に持ち出していたのですが、仕事用にいつもバッグにいれて職場に、の状況
になってしまっているのもあります。

撮影は日中屋外がほぼ全部なので液晶画面だけ、というのは若干不安もありますが、動きものと
いっても飛翔中を撮るわけではないのでいけるかな、と思ってもいますが、実際に虫撮りで使用
されてる方はいらっしゃいますでしょうか?

もし、いらっしゃったら是非参考にさせていただきたく、また該当機種をお持ちでなくても虫撮り
についてのお勧めやご意見(違うカメラの方が、でもかまいませんし、じゅうぶんいけるとか言って
いただけたりすると安心です)や作例など見せていただければと思い、よろしくお願いいたします。

書込番号:17796523

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/08/03 02:01(1年以上前)

EOS Mですが、近接の撮影だとピントがどこに
あうのか予想しずらい。。感じですので、
ちょっと今回の目的には合わない気がします。

虫は撮らないですが、花を撮る場合、
狙ったところにピントが合いにくく、結局
MFで撮っています。

じっくりとる場合、撮れると思いますが、
虫を発見して、とっさに撮りたい場合、
AFポイントのコントロールがしにくい機種かな
と思っています。

書込番号:17796620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/03 02:04(1年以上前)

こんばんは。
虫は殆ど撮らないのですが、止まってる虫なら大丈夫ではないでしょうか。
ただ、AFフレームが大きいので、よく後ろに抜けてしまうことがあります。
拡大表示して根気よく合わせ直しているうちに飛んでいく…とかはあるかもしれませんね。

書込番号:17796624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/03 02:41(1年以上前)

例えばの話ですが

http://kakaku.com/item/K0000643470/
タムロンの16-300mmVC

これならレンズ交換の必要もないですし
全ズーム域で最短撮影距離が39cm。

こういうのはアリでしょうか?

書込番号:17796654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/03 03:51(1年以上前)

当機種

22m + MF

22mm+MFです。

Mが虫撮りに向いてるのは思いませんが、RX100M3の半分近い値段でEFアダプター付きのダブルレンズキット買えますので、キヤノンの絵が好きでレンズを活かしたいと思うならお勧めです。

書込番号:17796721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/03 05:41(1年以上前)

こんにちわ、いつもけいじんさん
考えておられること身に染みて実感してます。

う〜んそうですね自分なら100oクラスのマクロレンズを
1本導入するかな。
キャノン純正マクロレンズなら70Dはもとよりマウントアダプター EF-EOS M
でEOS Mでも使えますからね。

書込番号:17796788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/08/03 06:40(1年以上前)

おはようございます。
EOS Mユーザーです。(虫は撮りません、すみません)

EOS Mを検討されてるのは、ご予算からでしょうか?
ほぼ日中の撮影と言う事なので、ご予算が許すなら、ファインダーが有るX7の方がストレス無く撮れると思いますが・・・
(X8が発表されたらもうちょっと安くなるかな?)
ピントもMに比べると、狙ったところに合わせやすいと思います。


>写真が好き!さん

何気にスゴい写真ですね(゚д゚)
普通はこれだけ近寄る前に、蝉は逃げそうですが。

書込番号:17796853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/03 07:33(1年以上前)

おはようございます。


虫撮りはしませんが〜 EF100 F2.8L Macro IS USMをお勧めいたします。

ハイブリッドISで手ぶれに強い。(三脚なしでマクロ撮影が出来ます。)

通常の撮影100o(70Dなら概算160oの中望遠)切り替えに依って(FULL・0.5m〜∞・0.3m〜0.5m)

最短距離が替えられて、とても便利です。

書込番号:17796929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/03 08:00(1年以上前)

小さいのが良いのですか

予算はどのくらいでしょう

目的からだけみればX2以降のKissにマクロ一本追加が良いかと思います

マクロはもちEF100isが一番ですが
高額です
EF-S60とか
シグマ50とか
評判のよいタムロンの90(旧型手振れ補正なし)中古
とかどうでしょう

書込番号:17796992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/03 08:59(1年以上前)

EOS Mは合焦速度が遅いそうですが…。

ところで等倍撮影の出来るマクロレンズが1本有ると、表現の幅が広がります。又、経験から言うとやっぱり手振れ補正機能は有った方が良いです。


★EF100mm F2.8L マクロ IS USM \86,934(税込)

●タムロンSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) [キヤノン用] \63,518(税込)

●シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用] \54,449(税込)

予算が沢山有れば5軸手振れ補正機能が有って、ビューファインダーが付いてくるオリンパスのペンE-P5にマクロレンズの組み合わせも良いと思います。ファインダーが無いと晴天時は背面モニターは見えにくいので。
予算が少なければコンパクトデジカメを1台追加しても良いのでは?

★カシオ
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100BK [ブラック]\28,700〜
▼撮像素子 画素数
1679万画素(総画素)
1610万画素(有効画素)

形式
1/2.3型CMOS(裏面照射型)

▼レンズ焦点距離 24mm〜300mmF値 F3〜F5.9光学ズーム 12.5 倍

▼基本仕様
シャッタースピード 1/4〜1/2000 秒
撮影感度 通常:ISO80〜3200
拡張:ISO25600

最短撮影距離 5cm(標準)
1cm(マクロ)
1cm(スーパーマクロ)

※連写は30コマ/秒だそうですから、飛翔中の昆虫を撮ると、写真ならではの表現が出来そうですね。(^^)

書込番号:17797146

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/03 09:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠マクロは確かに有利:180mm使用

でも40mmAFでもこれくらいは

ちょっとはずしたか、60mm使用

これもはずしてるけど、60mm使用

おはようございます、いつもけいじんさん。

虫撮りで飛翔していないものでも難しいですね。
基本、kissあたりとマクロレンズが無難でしょうか。Mは厳しいでしょう。遅いのはさておき液晶は何ともいえませんが、見辛い可能性が高いかと。

一般にキヤノン機はマクロ域では比較的はやくからAFが迷いはじめますので、ぎりぎりまでAFでというのなら、自分はニコンを使っています。
等倍は無理としても、かなり粘ることはできます。

それはさておき、虫は近付いたら逃げるのが基本ですが、ある一定の距離以内だと逆に動くと狙われる?こともあるので、そういった習性を利用すれば、MFでのマクロ撮影も可能といえば可能です。
とエラそうに言ってみたものの、逃げられてしまうことも多いですが…。

まぁ、目を離さないことからでしょうか。
それと大きな動作をしないことくらいでしょう。
後は根気くらいでしょう。

他機種で参考にならないかもしれませんが、置いていきましょう。
セミはトロいので、kissでMFができることもあります。



書込番号:17797155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/03 10:19(1年以上前)

Mに標準ズームか22mm、もしくは広角レンズをつけっぱにする。
70Dに今ある望遠かマクロを購入して虫を撮れば使いやすくないですか?

Mに難しことをさせなければいいのです!

書込番号:17797363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/03 10:22(1年以上前)

70Dが良いのでは無いでしょうか、特別早いAFでもないですが、
メインの静止画+たまには動画でとってみてもいいと思います。
レンズ、カメラ共に手元に残し

高いと思いますがEF-S17-55mm F2.8 IS USMなら、0.35mまで寄れるのでお勧めしました。
明るいレンズなので、シャッタースピードも稼げると思います。

書込番号:17797376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/08/03 12:24(1年以上前)

当機種
当機種

花びらにもう一匹(^_^;)

虫取り専用ではありませんが、Mと標準キットズームでの試写例です。
当日、高温多湿で、レンズ前玉が少し曇っていたのに気づかず、ちょっとソフトフィルターのようになっています(^_^;)

書込番号:17797770

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/03 12:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロレンズと PVA 配合の虫刺されの薬をお勧めします。
100mm マクロは、決まればこの上ない画質が得られ(決まればの話。。。)
60mm マクロは、誰にでも使えるお気軽マクロ。
70-200mm は AF だけが凄い神レンズ。
どちらも 70D で使えるので M で撮る理由があまり見当たりませんね。
強いてあげるなら、狭い場所でも入り込める。
という事はありました。

書込番号:17797773

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/03 13:40(1年以上前)

別機種

画像サイズ 4752x3168

「もう一台が欲しくなってきました。」

EOS M ダブルレンズキット 37,000 は近くを撮るのにイイかも。 安いし、カナリ寄れるしね。 0.15m

問題は、EF-M22mm F2 STM で近寄って逃げられないかどうかですよね。

書込番号:17797970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/03 15:24(1年以上前)

皆様たくさんご返信いただきましてありがとうございます。
仕事が終わりましたらPCで確認してあらためてご返事させていただきます。
やはりMではなくkissの方が今回の目的には合うのでしょうか?Mのたたずまいも好きなんですが。うーん。

書込番号:17798204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/08/03 15:32(1年以上前)

Mのコンパクトさを取るか、ちょっと大きくても操作性のいいkissを取るかですね。
Mも専用のEF-Mレンズなら良いですが、マウントアダプターを使って、EF・EF-Sレンズを付けると結局かなり大きくなってしまいますので。

書込番号:17798223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件

2014/08/03 21:37(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

>MA★RS さん

>虫を発見して、とっさに撮りたい場合、
>AFポイントのコントロールがしにくい機種かな
>と思っています。
そうなんですね、AFが早くはないというのは皆様のクチコミで想像していたんですが、
やはりそれよりもAFフレームの問題でしょうか。
気軽に近くをすっと撮りたい、と考えていたんですが、システムをコンパクトにまとめる
にはいいかな、と思いまして。

>えうえうのパパ さん

レビューよく参考にさせていただいてます。
>AFフレームが大きいので、よく後ろに抜けてしまうことがあります。
XZ-1でそれ、よくありました。
ファームアップでスモールAFとかになったらいいんですが、ムリですかね(^_^;)

>Satoshi.O さん

実は高倍率ズーム、デジイチをどれにするか悩んでいた時にかなり欲しかったの
ですが、(当時はシグマの18〜250を検討してました)AFが早くはないという書き込み
を多く見て、メインで使うのには向かないのかも、と思い、70D+18〜135のセットを
買った経緯がありまして、できればそのレンズを活かせるボディが欲しい、というのが
あるのです。
説明不足で申し訳ございません。が、このレンズがなければサブ機につけるレンズとして
はとても魅力的です。

>写真が好き! さん

作例ありがとうございます。
まさにおっしゃられたご意見そのままに考えてました。
この値段で、かなりお買い得なセットな気がしまして(^_^;)
ただ、皆様ご指摘の通り、このセットが自分の用途にあっているのか正直不安な部分が
あり、悩んでいます。

書込番号:17799180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/03 22:10(1年以上前)

>毎朝納豆 さん

いつも作例楽しみにさせていただいています!
マクロレンズ、正直欲しいんですが、自分の場合特に希少種ではなく、
一般的なアゲハとかハチとか好きなんで、ある程度周囲の情景が伝わる
広めのものもほしい、というのもありまして、その点考えだすと悩みが
止まりませんので、まずは撮り分けられるようにもう一台を、と考えて
います。
望遠ズームばっかりだと、寄れる、という事にものすごく魅力を感じたり
しておりますが(^_^;)



>逃げろレオン2 さん

実は70〜200F4を少し前まで買おうと思っていたのですが、キットレンズの
55〜250の軽さとバランスが好きになってしまい、当分はこれで撮ろう、と
考えましてその分の予算が浮いたのです。
でも、この値段でこのカメラが買える、というのもかなり大きいです。
根っからの貧乏性にとっては魅力的な値段なのです。
ただ、X7もダブルズーム買って、望遠持ってるから売って、と考えると
これもかなりお買い得なんですよね〜。

>スノーチャン さん

たぶん、このままなら最初に買うLレンズはおっしゃる通りそのレンズになると
思ってます。
ただ、今は撮り分けられる形を作る方が先かな、と思ってます。
なにより休みが一気に減ってしまったので撮りに行ける時に思いっきり撮りたい
というのが強くなりまして(^_^;)

>gda_hisashi さん

実は一昨年くらい前まではスマフォで撮ってたレベルの人間ですので、KISSはX6i位から
しかよくわからないのです。
デジカメとかかなり進歩の速いものな気がしていますが、何年か前のものでもやはり動体
は一眼レフ機の方に優位性があるものなのでしょうか?

書込番号:17799299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件

2014/08/03 22:48(1年以上前)

>マイアミバイス007 さん

オリンパスずっと使ってまして好きなので、OM-D E-M5とか追加して防塵防滴だし、
コンパクトにシステム組めていいな、とかも思ってました。
ただ、今の段階でマウントを増やすのも、と思いとどまっております(^_^;)
コンデジも大好きなんですが、踏み込むと危険そうなので・・・。

>Hinami4 さん

そうなんです。
虫って見てますよね、こっちをじっと。
セセリとか首をかしげるだけで逃げないタイプのにはXZ-1とかでは5センチ手前くらい
まで近づいてます。
やはり光学ファインダーを持つレフ機の方がいいのでしょうか?

>はに犬 さん

はい、自分もそう考えてます。
たぶん、そのMに任せる事の部分が自分の用途にあっているか不安で皆様にお聞きしたの
だと思います。
そう言っていただけて、考えまとまってきました。
ありがとうございます。

>t0201 さん

70Dは手放す気はないです。
追加で検討中なのです。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMは実は全然知らなかったのですが、評価の高いレンズなのですね。
メインとなる焦点距離ではないので、自分の場合は購入に勇気がいりそうです(^_^;)

書込番号:17799453

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング