EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ601

返信97

お気に入りに追加

標準

画質は◎

2012/10/23 04:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 w and sさん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、やはりAFのことを書かれていますね。
私はこの機種がAFが遅くてよかったと思っています。

センサーが大きければ、背景のボケも大きくなります。
背景のボケが大きくなるということは、その分ピントが合う幅が狭くなります。

一眼レフはフォーカスを早くする機構(レフ板など)が入っています。
ですが、ミラーレス一眼はそれらを取り払い、サイズを小型にしました。

もし、この仕様でフォーカスが早いとなると、AFを大雑把にやっていることになります。

量販店で実際にこの機種をいじった時の画質は他を凌駕しています。
それは当たり前です。
APS-Cという大きいセンサーですし、AF速度を犠牲にして、しっかりとピント合わせをしているのだから当たり前です。

もし、APS-Cで、フォーカスを早くする部分を取り除いているのに一眼レフ並にフォーカスが早いとなると、フォーカスは大雑把になるので解像感は落ちることでしょう。

このカメラは、「一眼レフから、サイズを落とすためにAF速度を早くする部品取り除いたが、一眼レフと同等画質を出せるもの」という認識です。

つまり、動いているものに関しては向かないが、止まっているものを撮るのなら、一眼レフと大差ないという代物だと思っています。
サーボAFを使えば、あらかじめの下準備は必要ですが、動いているものもバッチリ撮れていました。お手軽さがなくなるので万人ウケはしないと思いますが。

画質とAF速度の両方が欲しければ、サイズが大きくなるが一眼レフを買えってことですね。



今後のEOS M後継への希望

AF速度以外は不満はありません。
この本体サイズで、この画質と合焦精度を出してくれたのは見事と思います。
AFが遅いと突っ込まれるのを覚悟しながらも、「一眼」という看板を汚さない画質の良さは開発陣の意地を感じました。
ただ、実用性を考えると、急ぎたい時もあるし、他社のステルスマーケティング対策に、1ダイヤルで切り替えられる「大雑把フォーカス(位相差AFのみ)モード」も欲しいです。

おそらく、ここを直したら次は、「フラッシュが内蔵されていない」とか「大雑把フォーカスなのにこっちのが早い」と楽しそうに騒ぐ人が出るのでしょうが…。

22mm F2レンズがこのカメラの真骨頂ですね。

書込番号:15240295

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/23 04:58(1年以上前)

このカメラはこのカメラとして使いこなすのがいいんですよね(^O^)
まあどんなカメラもそうなんですが(^_^;)
オークション品や食べ物撮影に便利な気がします
日常を忘れてゆっくりのんびり旅とかにも良さそうです

書込番号:15240301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/23 06:06(1年以上前)

キヤノンHPにはEOS−Mの特長として以下の表現があります。スレ主さんの言うように速さよりも精度を重視したならそう表現すべきで、ミラーレスで高速AFを実現したかのような表現は、不公正な取引方法として禁じられている「優良誤認」に当たります。

>EOS MのCMOSセンサーには、高速でAF(オートフォーカス)を行う画素を配置。それによって、す ばやいピント合わせを実現しています。

書込番号:15240356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/23 06:10(1年以上前)

一眼レフはミラーがあるから早いわけではありません。また、EOS Mは
像面位相差AFを採用しているのに遅いのは、キヤノン技術陣が像面位相差を
まだ使いこなしていないからです。

まあ、動くものを撮らなければ、いいカメラだと思いますけどね。

書込番号:15240360

ナイスクチコミ!26


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/23 06:35(1年以上前)

リリース当時「遅いAFと動体に弱い、ついでに燃費が悪いから使えないぞ!」とキャノンユーザーから散々叩かれたのが
同じAPS-Cセンサーの“ソニーNEX系”なんですよね^^;

私はソニーユーザーですが、アンチキャノンとかそういう意図は無く
EOS-Mを悪く言うつもりも全くなくて
単純に“写真撮影が好き”という枠の中で
「ホントに今のEOS-Mのスペックで納得してるの???キャノンユーザーさん・・・」、
ってのが素朴な疑問です(´・ω・`)ショボーン



書込番号:15240395

ナイスクチコミ!40


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/10/23 06:39(1年以上前)

コンデジユーザー用の撒き餌
だからどっちつかずの手抜きで良いの

書込番号:15240400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度2

2012/10/23 06:46(1年以上前)

画質は悪くありません。というより良いほうでしょう。
確かにAFも遅いですが、我慢できないのはレリーズした後
2秒ぐらいフリーズしたかのごとく、何も出来なくなることです。
これはコンデジレベルかそれ以下です。

書込番号:15240411

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/10/23 06:59(1年以上前)

>もし、この仕様でフォーカスが早いとなると、AFを大雑把にやっていることになります。

フォーカスが速い = AFが大雑把 とは限らないですよね。
カメラは画質と共に、AF速度は重要だと思います。

書込番号:15240436

ナイスクチコミ!18


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/23 07:20(1年以上前)

>コンデジユーザー用の撒き餌
>だからどっちつかずの手抜きで良いの

・・・・それはソニーNEXでも同じだよ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:15240477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/23 07:37(1年以上前)

キヤニン最初のミラーレスですから、こんなもんかもしれませんね?
これから、だんだん改善されると思います。

書込番号:15240502

ナイスクチコミ!4


雅雅凛さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2012/10/23 07:58(1年以上前)

みなさんが不満に思ってる部分は
AFスピードの遅さもさることながら、
1,迷いが多い
2,シャッターレリーズタイムラグが長い
この2点に尽きるのではないでしょうか。

気軽なボディサイズなのに気軽に撮れない。

書込番号:15240555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/23 07:58(1年以上前)

『不満のある方は一眼レフへ逝っちゃって下さい』ってことで・・・

書込番号:15240557

ナイスクチコミ!9


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/23 08:01(1年以上前)

画質はとても良いです。

ただ、アマチュアMさんと同じ感想で、一枚撮ったあとのラグはどうにかして欲しいところですね。AF速度と連射性能(連写モードじゃないときの)が大弱点ですね。Mの後継か上位が今後出て、その辺が改善されるならそっちに移っちゃいそうです。

書込番号:15240566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/23 08:02(1年以上前)

w and sさん おはようございます。

ミラーレスは各社良いところもあり悪いところも有りで良いと思います。

あまり良いものが出来てしまいそればかりが売れると、まだまだこれからのこの市場の発展が無くなってしまうと思います。

書込番号:15240569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/23 08:11(1年以上前)

>画質とAF速度の両方が欲しければ、
>サイズが大きくなるが一眼レフを買えってことですね。

画質とAF速度の両方が欲しければ、他社製品を買えということです。

EFーMというマウントは、既存のキャノンユーザーにとってはマウントの追加を強いられるような意味を持ってます。
なので、同じ焦点距離のレンズの買い直しが発生するので、他社メーカー製品を選ぶのと出費は大差ないということになります。
なので、マウントにこだわる必要はあまりなく、メーカー問わず一番快適なカメラを選択することができます。
これは、他社にも同じことが言えます。

Nikon1だけは、持ってるレンズの2.7倍の画角で使えるというアドバンテージがあります。

フォーサーズは、、、フォクトレンダーのノクトンが使えるメリットがあります。



書込番号:15240593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/23 08:15(1年以上前)

これに関しては「高度計さん」のレビュー記事が、的を得ていると感じました。

私、また昨日もEOS-Mを触りに行き「いいなぁ、これ」と感じた珍しい部類の人間です(笑)

NEXがかつて発売された時は、全然欲しいとか魅力を感じ無かったんですが、Mのタッチパネル、
フォーカスポイント移動の手間が無くてすごく楽、Mのタッチ操作もストレスが無いし。
EOS-Mだと 一眼レフに出来ないことが出来るので面白いです。 

Mはまだ初代だし、きっと2代目からは、EOSユーザーも少しずつ納得できるものが出てくると思いますね。
M、早く安くならないかな。

書込番号:15240597

ナイスクチコミ!9


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/23 08:24(1年以上前)

高山巌さん
ありがとうございます。そう言って頂けてうれしいです。

書込番号:15240611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/23 09:01(1年以上前)

>あまり良いものが出来てしまいそればかりが売れると、まだまだこれからのこの市場の発展が無くなってしまうと思います。

そりゃ おかしいでしょ?はじめから良いものを作るからこそ競合他社も切磋琢磨して、高レベルでの発展が望める。
ちょっと前の一眼レフがそうだったじゃん。キヤノンが頭ひとつ抜けてて、他社が必死に追いかけると言う展開。いまではレンズラインナップを除いては機能的に大差ない高レベルの戦いを展開してる。はじめっから「うちは一眼レフが売れてるので…」なんて姿勢でやるのならやらない方がまし。夜がメインだからってランチメニューの手を抜いてる様な料理店は客が来なくなる。それと同じ。

書込番号:15240702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/23 09:16(1年以上前)

スレ主さんわ、ほかのスレのカキコみると、キヤノンさんが好きなんだね。  (⌒▽⌒)ぷぷ

>ただ、実用性を考えると、急ぎたい時もあるし、他社のステルスマーケティング対策に、1ダイヤルで切り替えられる「大雑把フォーカス(位相差AFのみ)モード」も欲しいです。

ステマ対策もたいへんだね。  (^u^)ププ

書込番号:15240733

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 09:45(1年以上前)

こんな、商売臭い、夢の無いカメラも珍しい。

全てが、自社の一眼レフに遠慮したスペック。

レンズ性能さえも、KISSのキットとほぼ同等(ってことは以下?)とか。。

キヤノン自身がAFやレンズ性能に満足できなくなるって言ってるんだから、救いがたい機種だね。

買うのは、何もしらない可哀想なヒトか、キヤノンユーザーのみ。

書込番号:15240810

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/23 09:58(1年以上前)

EOS Mが叩かれてるのはそんな哲学的な話じゃなくて、先行する他社に比べて遅れてるからですよ。

NEXとかOM-Dとかがなきゃ、「まぁこれもアリか」と思えるんだろうけど3万円で売ってるNEX-C3と同等じゃ話にならないでしょ。

ズームレンズの写りはいいけどね。

>私はこの機種がAFが遅くてよかったと思っています。

以下、理由になってないし、、、orz

>センサーが大きければ、背景のボケも大きくなります。
>背景のボケが大きくなるということは、その分ピントが合う幅が狭くなります。

>一眼レフはフォーカスを早くする機構(レフ板など)が入っています。
>ですが、ミラーレス一眼はそれらを取り払い、サイズを小型にしました。

それはライバルも同じ。

>もし、この仕様でフォーカスが早いとなると、AFを大雑把にやっていることになります。

NEXはちゃんと合いますよ?
OM-Dも合うと思うけど。

EOS Mみたいに大幅にギーコギーコしないけど、細かく素早く往復してあわせてます。

>量販店で実際にこの機種をいじった時の画質は他を凌駕しています。

モニターのきれいさで言えば、NEXのEVFに適うものはないです。
あなた他のカメラちゃんと見てないでしょ?

というか、普通一眼の画質評価するのに背面液晶でやりますかね?

>それは当たり前です。
>APS-Cという大きいセンサーですし、AF速度を犠牲にして、しっかりとピント合わせをしているのだから当たり前です。

しっかりピントを合わせるのは当たり前ですが、他社はAF速度を高めてます。犠牲にしてる、、というか努力してないのはEOS Mだけ。

>もし、APS-Cで、フォーカスを早くする部分を取り除いているのに一眼レフ並にフォーカスが早いとなると、フォーカスは大雑把になるので解像感は落ちることでしょう。

他社は落ちてない。

>このカメラは、「一眼レフから、サイズを落とすためにAF速度を早くする部品取り除いたが、一眼レフと同等画質を出せるもの」という認識です。

ミラーレスは全部そうだけど?

>つまり、動いているものに関しては向かないが、止まっているものを撮るのなら、一眼レフと大差ないという代物だと思っています。

いや、止まってるもの撮るだけでもイライラしますが、、、(-_-;

>サーボAFを使えば、あらかじめの下準備は必要ですが、動いているものもバッチリ撮れていました。お手軽さがなくなるので万人ウケはしないと思いますが。

>画質とAF速度の両方が欲しければ、サイズが大きくなるが一眼レフを買えってことですね。

いや、NEXとかOM-D買えばいいんですよ。

>今後のEOS M後継への希望

>AF速度以外は不満はありません。

レンズ要らないの?
レンズ交換式なのに交換できるレンズがないってダメでしょ。

CANONはもうちょっとマジメにやらないとねー。

>22mm F2レンズがこのカメラの真骨頂ですね。

いやいやいやいや、それはさすがに開発陣に失礼だと思いますよ。
その程度の写りでいいならコンデジでいいじゃん。

CANONのユーザってスペックがOKなら画質はどうでもいいのかね?

書込番号:15240837

ナイスクチコミ!27


503CWさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/23 10:22(1年以上前)

おはようございます。

スレ主様は来月発売のNEX6やNEX5Rを店頭で触られたらさぞ驚かれるでしょうね。
既に両機とも実機を触っていますがAFは大変早いです。
両機はAPS-Cサイズのセンサーを搭載し、しかもNEX6はNEX7と同じEVFまで搭載です。
ちなみにNEX6はボディだけでなく18-55のパンケーキレンズセットも発売します。
このレンズの画質まではまだ分かりませんが少なくてもボディと合わせて大幅な軽量化になります。
つまり、高速なAFかつ軽量で画質もある程度見込める機種となります。
EOS-MはEOSKISSを販売するために差別化してあえてAF速度を落としたのではないでしょうか?

私はキヤノン派でもSONY派でもないですがスレ主様の書込みに違和感を覚えたのでカキコしました。

書込番号:15240893

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2012/10/23 10:52(1年以上前)

子育て女性を販売対象としているのなら
生まれたての赤ちゃんを撮るには☆☆☆
動き回る子供をサクサク撮るには☆
ブログに載せる料理を撮るには☆☆☆
こんな感じでしょうか?

書込番号:15240959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/23 11:15(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/10/dxomarkeos-kiss-x6i.html

画質なんですが、今回の新しいセンサーでブレークスルーがあるのか期待していたのですが、DXOMarkでは、このカメラと同じセンサーを使ったKissX6iがX5にわずかとはいえ、負けていたのには残念でした。キャノンは、ここ3年ぐらい、APS-Cのセンサー技術は、停滞しているみたいですね。

書込番号:15241014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/23 11:25(1年以上前)

当機種
当機種

ホワイトバランスは、秀逸と言っていいでしょう。

中央部

毎度毎度、書いてますが、EOS Mは「Kissの下」を狙って作ったカメラですから、
価格が「Kissの下」になれば、ユーザー以外は、注目しないカメラになるでしょう。

比べるのが、OM-D E5や、NEX-5NRクラスは、はっきり言ってクラスが違います。
また、M4/3は「それしかない」ので、他社一眼「レフ」と比肩しうる性能を出さないと、
存在価値が薄れるという危機感がありますから。

結局Mシリーズは、コンパクトさとスマホ系の操作感で「買い」の機種。&キヤノン
の「ブランド」と「安心感」なんでしょうねぇ。一般ユーザーには、そちらが大事です。
(もちろん善し悪しとは別ですが)


私も、スレ主さんの言うように「画質は◎」で、APS-Cセンサーサイズにしたのは、
良かったと思っています(出来ればフルサイズですが 笑)。

色々使ってみて、ホワイトバランスの設定は「秀逸」で、誰が書いていましたが
カメラ女子の主要被写体である「食い物」をEF-M22mm F2 STMで撮るのは、抜群です。

よく考えられて、開発されている部分もある機種ですね。

書込番号:15241035

ナイスクチコミ!12


masa404さん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/23 12:13(1年以上前)

本人が気に入り納得して購入するのだからそれでいいじゃないですか?
何ぜ人の揚げ足をとったり、他社製品の方を買えとか言っているの?
キャノンやEOS-Mが嫌いであるならそのクチコミを見なければいいんじゃない!?
長々と批判を返信しているやつらは目障りです。

書込番号:15241177

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/23 13:02(1年以上前)

もう少し安くなったら購入予定ですし、僕はキヤノンファンでもありますが、
スレ主さんのこのカキコミはちょっと違和感あります。

AFが遅くていい事はないでしょ。
早いに越した事はない。
早いと精度が大雑把って、そんな話にはならないですよ。
他社は出来ているんですから。

僕にはこのタッチシャッターのAF速度で
十分使えますけどね。

書込番号:15241379

ナイスクチコミ!8


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/23 14:14(1年以上前)

>w and sさん
>私はこの機種がAFが遅くてよかったと思っています。

ミラーレスの中で圧倒的に遅いAFですが、これだと動体撮影はMFのほうがいいかもしれませんね。
他社ミラーレスはもっとAFが速いですし、速いからといって不正確というわけではなくちゃんとピントが合います。
画質ではNEXシリーズ全て、OM-D、E-PL5、E-PM2に負け、おそらくGH3やGX2にも負けるであろうEOS Mの長所は
キヤノンブランドとEFレンズが使えるという部分くらいしかないのではないでしょうか。
私はキヤノンは好きですがEOS MのAF速度にはがっかりです。

書込番号:15241606

ナイスクチコミ!11


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/23 14:16(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

>また、M4/3は「それしかない」ので、他社一眼「レフ」と比肩しうる性能を出さないと、
>存在価値が薄れるという危機感がありますから。

オリンパスは一眼レフはまだ終了していませんし、ソニーは一眼レフも順調ですが
一眼レフと比肩しうるミラーレスを出していますよ。
あとニコンは1型という小さいセンサーですが、32.5mm F1.2などのレンズの開発も進めているようですし、
EFレンズを使うようにユーザーに勧め、EF-Mマウントのレンズ開発にあまり注力しないように思えるコメントを出したキヤノンよりは本気なのではないでしょうか?

>私も、スレ主さんの言うように「画質は◎」で、APS-Cセンサーサイズにしたのは、
>良かったと思っています(出来ればフルサイズですが 笑)。

私もEOS Mくらいの画質があれば十分だと思いますが、DxOMarkの結果では、同じAPS-Cセンサーなのに
NEX-5NやNEX-C3にセンサー性能で負けてますし、それどころかサイズの小さいOM-D、E-PL5、E-PM2の
センサーにも負けています。EOS Mの画質が悪いというわけではないんですけどね。
むしろ私にとっては十分すぎるくらいの画質ですよ。
でも客観的なデータではソニーセンサー搭載機には完敗のようです。

書込番号:15241611

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/23 16:16(1年以上前)

NEXシリーズもマイクロフォーサーズもあって、EOS Mが登場。
チョイスが増えてよいのではないですか。

よく大企業のキヤノンがミラーレス参入にあたって、よくまあ無難に造らなかったなとある意味あっぱれと思います。

ただ、これで、コンデジからのステップアップ組、ミラーレスを中心に使おうというユーザー、一眼ユーザーの箸休め等すべてをカバーするというのには無理があると思いますね。

個人的には、画質については、まだ結論が出ていません。
高感度はなかなか強く、ぷーさんです。さんがおっしゃるように室内の料理撮りも良し、と思いきやその割には条件がそろっているのにピリッとこないことがある。動画は少なくともPENより使いやすい等々。

書込番号:15241975

ナイスクチコミ!1


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 17:38(1年以上前)

こんばんわ、キャノンに興味があります

ヤフオクの価格をを見ていれば、カメラの評価がわかります

内閣の支持率みたいなものです(笑)

NのV1は31Kでゲットできました



書込番号:15242227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/23 18:05(1年以上前)

EOS MはEFレンズのアクセサリなんですよ

NEXやm4/3と比べる意味は全くありません

EFユーザー以外には止めておけって言ってあげましょう


逆にEFユーザーにいくらAFがオセーから
NEXがいいm4/3がいいだの言ってもEFが使えないので意味がありません


ただそれだけです

書込番号:15242316

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/23 18:18(1年以上前)

今回のМは山、お地蔵様撮り専用って事で。。

キヤノンに本気になってもらう為に祈祷しましょう。
3代目のМが出る頃にはAFも他社と同じレベルになってるかもしれません。

書込番号:15242363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2012/10/23 22:28(1年以上前)

レンズの性能はとても良さそう。
結局CANONは画質がいいってことですか。

カメラスペックヲタはカメラでしか考えないけど、
レンズも重要ですからね。

改善すべきはAFですね・・・。ホント遅いです。
精度重視かもしれないけど、そうだとしたらバランス悪いです。

しかし、AF改善されたら他メーカは苦しいでしょうね。
フジ、ペンタ、パナ、オリは生き残れるのでしょうか?
撤退させられたりして。

書込番号:15243428

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/23 22:42(1年以上前)

>レンズの性能はとても良さそう。
>結局CANONは画質がいいってことですか。
>カメラスペックヲタはカメラでしか考えないけど、
>レンズも重要ですからね。

まだEOS MマウントにはソニーNEX用の24mm F1.4、50mm F1.8、30mm F3.5や
マイクロフォーサーズの75mm F1.8、25mm F1.4、60mm F2.8、45mm F2.8、45mm F1.8、
などに相当するレベルのレンズはひとつも出ていないですけどね。

レンズはたしかに重要ですが今のEF-Mレンズは2本しかありません。
レンズが重要というのならEFレンズではなく、EF Mレンズでまともなものが出てから言ってほしいですね。
マウントアダプターを使う方法ならソニーはAマウントのものが使えますし、マイクロフォーサーズもフォーサーズレンズが使えますからね。

書込番号:15243496

ナイスクチコミ!13


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/23 23:04(1年以上前)

AFが速いとAFがいい加減は同義では無いですよ。コントラストAFは原理上、もともと精度は良いですし。

前に何かのインタビューで、「EFレンズはライブビュー(コントラストAF)の高速化に向いていない」という話があったので、そのへんをまだ克服できてないだけでしょう。
オリもかつてはAF速度が微妙でしたが、数年かけて克服しており、後発の大企業としては不甲斐ないと言われても仕方ないのでは? Kiss等でコントラストAFの遅さは指摘され続けてきたのだから。

タッチAFも他社ミラーレスではずいぶん前から出来ることですし、それをもってMが使いやすいという意見も、近視眼的。
個人的にはタッチした後、AFしてシャッターがきれるまでに、指が置きなおせてホールドが安定する事があるので(他社は押して即きれる)、別の意味で悪くは無いと思うのですが、それで良いのかキヤノン…

画質は今時のAPS-Cとしては、可もなく不可も無し、って所ではないでしょうか。

書込番号:15243603

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/24 00:44(1年以上前)

こんばんは。

自分はこのカメラは日本製のAPS-Cサイズのセンサーを積んだ
ミラーレスというだけで価値があると思っています。

AFは上を見たらきりがないと思います。

あとはバッテリーがもう少し持ってくれればいいのですが…

書込番号:15244015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2012/10/24 01:59(1年以上前)

別にAFが遅くても用途に寄っては問題ないんですが、
「EOS MはAF遅いから正確なんだ、他社のAFは早いから不正確なんだ」
とか、根拠も示さず、
「EOS Mは他社より高画質なんだ」
とか、
何といいますか、「言い訳としても酷すぎる」と思わないんでしょうか。
単純にキヤノンのミラーレスの技術の蓄積が他社に比べて圧倒的に足りていないだけだと思いますが。

書込番号:15244179

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 03:50(1年以上前)

あの世界1のキヤノンが・・・・
最後発で・・・・・・・
満を持して・・・・・・
待ちに待った見込み客を待たせ・・・・・・・
期待の高まる中で・・・・・・・・
とうとう出したミラーレス

えっ?
AF不評
ファインダー非内蔵&外付けも無し
期待はずれ・・・・・・・・・・
リーディングカンパニーとして
どうなのよ?

ってことですよね?

仮にサムスン当たりが
コレを出していたら、
誰も文句は言わなかったでしょう。
っていうか大絶賛かも(笑
つまり、キヤノンであるが故の不評。
妥当な評価だと思います。

っていうか逆に言えば、キヤノンが
一眼レフのリーディングカンパニーであるが故に
自社内一眼レフ入門機と競合になることを恐れて、
中途半端なミラーレスしか出せないわけで

>フジ、ペンタ、パナ、オリは生き残れるのでしょうか?
撤退させられたりして。

はあり得ないですね!!
だってキヤノンはMに本気を出せないもん!

Mを擁護する者は、ニュートラルな判断力を失った
ただのキヤノン無条件肯定の親派だけ。

もっとしっかりして欲しいよ!!
ミラーレスは、もう日本ばかりではなく
世界でも台頭するのは見えているんだからさ〜

キヤノンだから言いたくなっちゃうのよ!
nikonも同じようなモノだけど・・・・・・

書込番号:15244312

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/24 08:23(1年以上前)

>自分はこのカメラは日本製のAPS-Cサイズのセンサー を積んだ ミラーレスというだけで価値があると思っています。

それならSONYのNEXも価値がありますね。あちらは可動式液晶・EVF・専用レンズの数・AF性能で先行しています。

書込番号:15244686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/24 09:13(1年以上前)

良いAF性能と画質を享受されてるはずのキヤノンユーザーが、この機種の評価で甘いのが良くわかりません。

他社1眼機、ミラーレス機を使った経験があるユーザーは殆ど異口同音に「なぜこんなレベルで市場に出せたんだろう?」と疑問を持っています。

書込番号:15244806

ナイスクチコミ!18


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/24 10:23(1年以上前)

キヤノンが市場ベンチを行ってないはずがないので、AF速度が市場要求を満たしていないのを把握したまま、
書き入れ時の今投入することを優先したんでしょうか。

> 自社内一眼レフ入門機と競合になることを恐れて、

キヤノン1社で市場のシェアをほとんど占めてるならともかく
競合機がひしめく現状ではそんなことはしないでしょう。
自社の他機種と競合を避けるために性能抑えたが故に、他社の競合機に負けるとあっては本末転倒でしょうし。
キヤノンもっとしっかりして!ってところには同意です。

ファームウェアアップデートや次期機種がどうなるか楽しみです。
なんだかんだで期待させるところはやっぱりブランドイメージなんですかね。

書込番号:15244997

ナイスクチコミ!2


GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 12:21(1年以上前)

ミラーレスとしてはキヤノンが最後発になると言う事で、新たな機能や過剰な性能を期待しているユーザーがかなりいるから評価が低いのかな?
このカメラはAPS
-Cで画質重視と操作性に特化していると思います。

書込番号:15245336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 12:55(1年以上前)

>>自社内一眼レフ入門機と競合になることを恐れて、

>キヤノン1社で市場のシェアをほとんど占めてるならともかく
競合機がひしめく現状ではそんなことはしないでしょう。


日本でも世界でもシェアNo1ですからね。
ミラーレスに一眼レフが食われれば
一番影響があるのはキヤノンです。

ま〜、僕も高度計さんと同じように
そうは考えたくは無いですが
Mを見ているとそう思わざるを得ないんですね。

>自社の他機種と競合を避けるために性能抑えたが故に、他社の競合機に負けるとあっては本末転倒でしょうし。

現にMは物性的に他社の競合機に負けてますよね?
それをキヤノンは解っていながら出してますよね?
すでに本末転倒しています。

競合に勝つか負けるかでは無く、
単にキヤノン親派がミラーレスを買おうとしたときに
キヤノン以外のミラーレスに手を出さないように発売した
ミラーレス、それがMです。

まあまあ売れているみたいですが
ほとんどが、競合に負けていても買ってしまうキヤノン親派か、
キヤノンブランドの信頼感だけで買う初心者でしょ?
数の力で言えば、キヤノン的にはそれで良いのかもしれませんが


>AF速度が市場要求を満たしていないのを把握したまま、書き入れ時の今投入することを優先したんでしょうか。


仮に理由がそうだとして
結局は、販売を優先し、物性的にはいい加減なところで
市場導入したと言うことでしょ?

あ〜、なんだかキヤノン親派を批判してたけど
逆にかわいそうになってきた(^0^;)


>なんだかんだで期待させるところはやっぱりブランドイメージなんですかね。

そうだとは思いますが、そのブランドイメージを崩壊させないで欲しいですね。
デジカメ産業は、世界市場で見ても今や数少ない日本産業界の牙城ですからね。

>キヤノンもっとしっかりして!ってところには同意です。

ですね!

書込番号:15245471

ナイスクチコミ!8


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/24 16:04(1年以上前)

>結局は、販売を優先し、物性的にはいい加減なところで市場導入したと言うことでしょ?

おそらくはその通りだと思ってます。
需要が伸びているミラーレス市場にラインナップが無いのは致命的なので、
早急に用意する必要があったのだと思います。

>>自社の他機種と競合を避けるために性能抑えたが故に、他社の競合機に負けるとあっては本末転倒でしょうし。
>現にMは物性的に他社の競合機に負けてますよね?

恐らく抑えたせいで負けてるんじゃなくて普通に負けてるのかと。
X6iのライブビューでのAFがEOS Mと同じくらい遅いそうなので、
EOS MのコントラストAFが遅いのは意図的にKissより抑えてるのではなくて、
現状では他社のレベルに達していないのかと思います。

自分はカメラに関して素人なので、
詳しい方にこのコントラストAFが他社に比べて遅い理由を教えて頂きたいなあと思ってたりします。
コントラストピークの検出ってやっぱり難しいものなんでしょうか。

書込番号:15245993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 17:24(1年以上前)

高度計さん

アイコンが急にマジ顔になっているので怖い!!(^0^)


>恐らく抑えたせいで負けてるんじゃなくて普通に負けてるのかと。

>現状では他社のレベルに達していないのかと思います。


高度計さんは、Mのオーナーなんですか?
いつも冷静で客観的にMを捉えているので感心しています。

高度計さんのような、Canonファンが居る限り
Canonは、大丈夫かな?

100の擁護より、一つの正直で的確な批判が
メーカーの為になりますもんね!

将来、ミラーレスマーケットでも
CanonやNikonが台頭してくることを期待します。
世界市場でのシェア死守には、それが必要でしょう!

Sonyやm4/3陣営を軽く見ているわけでは無いですが・・・・

書込番号:15246234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/24 17:40(1年以上前)

>このカメラはAPS-Cで画質重視と操作性に特化していると思います。

画質は良いと思いますが、操作性はPOWERSHOT以下じゃないですか。

外部ダイヤルがないのは他社でも廉価版のエントリーモデルです(NEX3、E-PM2、GX5)。設定を変更するのに画面を都度呼び出さねばならずシャッターチャンスを逃します。操作性に特化というなら外部ダイヤルは最低1つつけて欲しい。それでやっとE-PL5と同等。E-P3とGX1にはダイヤル2つです。EVFを付けると重く、高価になるけれども、外部ダイヤルを付けるのは簡単だろうに。

EOSユーザーならすぐに馴染めるなんて嘘。他社の外部ダイヤル付モデルの方がすんなり入れる。

書込番号:15246296

ナイスクチコミ!7


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 18:49(1年以上前)

EOS Mのオーナーで書き込んでるのは、高度計さんと自分くらかな。。。

このカメラ、目の前を横切った野良猫追いかけて撮るようなカメラじゃないから、
操作性でチャンスを逃すって、あまり考えないんじゃないかなー。
そもそもAFが追い付かないし。

デジタル一眼レフから、EOSを使いだしてもう5、6年になりますが、
操作なんて、3日で慣れましたけど。
今じゃ、40Dの画面を指でなぞったりして、苦笑いしている自分がいますけどね(笑)。
スマホに慣れてるユーザなら、ダイヤルよりよっぽどとっつきやすいですよ。
という自分は、スマホはブラックベリーですが^^;

フォトキナのインタビューで、CANONのお偉いさんがインタビューに答えていた
記事があったと思いますが、これからどう育てていこうかって感じなんでしょうね。
試行錯誤はじめてるところじゃないですかね?
一応、レンズもそれなりに考えていくような話も出していますし。
CANONの社内の雰囲気は知らないですけど。

書込番号:15246524

ナイスクチコミ!1


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 18:52(1年以上前)

すみません、隠れて前の書き込み見てませんでした。

オーナーは、ぷーさんです。さんとアマチュアMさんもいらっしゃいましたね。
失礼しました。

書込番号:15246541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/24 20:02(1年以上前)

Apophisさん

私もオーナーです(笑)

EOS Mの操作性はEOSユーザーなら簡単になじむと思います。
一眼EOSでも機種によって違いますが、やはり同じコンセプトは感じるわけですし、EOS Mも例外ではないです。

ニコンもペンタックスもオリンパスも使っていましたが、それぞれ特徴があると思います。

書込番号:15246840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/24 20:03(1年以上前)

でもさ、他社、たとえばパナのCMでは佐藤健君が、

>目の前を横切った野良猫追いかけて撮る

ってコンセプトでやってましたよね?ミラーレスって、そういう用途のカメラなのでは?

また、

>このカメラはAPS-Cで画質重視と・・・に特化していると思います。

ですが、X6iと同等でも以上じゃないんでないの?
とか、同じくAPS−CフォーマットのNEXより圧倒的に画質良いのですか?

・・・というとすぐに「NEXはレンズが・・・」って言うヒトが出てくるけど、今やツアイスレンズもラインナップしていますからねぇ。
たとえば同じような位置付けの50F1.8をアダプターで付けて撮ったら、圧倒的にMの方が画質良いのでしょうかね?

書込番号:15246845

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/24 20:32(1年以上前)

>今じゃ、40Dの画面を指でなぞったりして、
真っ先にやってしまい、これだけは言ってはならぬと。。。
同じ方が居て、安心しました〜(笑)。
一応、オーナーっすよ!

書込番号:15247003

ナイスクチコミ!2


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 20:48(1年以上前)

森の動物さんさん:
失礼しました。。。すみません。


いぬゆずさん:
あなたがCANON嫌いなのは十分知ってますが(笑)

>でもさ、他社、たとえばパナのCMでは佐藤健君が、
>>目の前を横切った野良猫追いかけて撮る
>ってコンセプトでやってましたよね?ミラーレスって、そういう用途のカメラなのでは?

それは、パナソニックのコンセプトはそうでしょうけど、ミラーレス全般に
当てはめる話でもないと思いますけど。普遍的な話ですか?
走ってる野良を撮りたいのなら、X6i買ってねというのがCANONの考えだと思います。

NEXとの画質比較は、興味がないし持ってないので言及できませんが、
少なくともEOS Mの開発スタートは、X6iと同等のものをサイズを意識した
ミラーレスで出すというのが、CANONのお偉いさんの発言にありますねー。
フォトキナのインタビューです。

X6iの画質自体を否定されるのであれば、別に個人の考えなんで良いですが、
少なくとも同程度の画質を、300gのボディで出したという点は、自分は
評価していいます。

そりゃ、AFもX6iの位相差AFと同等で出せていれば、自分も文句は全くないですが、
いろんな大人の事情があったでしょう。
その点について肯定はしませんけど、自分の中ではそこそこ使えているので、、
このまま売りに出さずに使い続ける予定です。

なんか5Dが出た当時と、よく似た雰囲気かなーって感じますけどね。
あの当時も、5Dの機械はぼろくそ、くそみそな言われようだったと
思いますけど。歴史は繰り返される?というか、CANONも学習しないなーと。
まあ、100点ででてきても、ケチつける人は重箱つついて見つけるから
今回はわかりやすい欠点あって、簡単で良かったですね。

書込番号:15247083

ナイスクチコミ!3


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 20:56(1年以上前)

黒仙人さん:

失礼しました。。また見逃していました。
でも、同じ人がいてうれしいです(笑)

操作もですが、液晶画面のきれいさときたら。
同時に使ってると、40Dの画面見たらがっくりと
きちゃいました。

書込番号:15247135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/24 21:08(1年以上前)

Apophisさん

>液晶画面のきれいさときたら。

5D3あたりからキヤノンの液晶モニターはとても良いです。
良く映りすぎるので、逆に気をつけないとモニターでは綺麗でもPCでみるとやはり結構ノイズが乗っているというようなこともあります。

書込番号:15247209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/24 22:24(1年以上前)

誤解しないでください。

私はパナ機は嫌いですが、キヤノン機はむしろファンです(笑)。

7D欲しかったし、今なら5D3が欲しくてしょうがない(笑)。

Mの画質が悪いなんて一言も言ってない。X6i並みに良いでしょ?と言ってる。
それってキヤノンのAPS−Cとしては最高でしょ、と言ってることになる。

別にソニーのNEXの方が画質が上だとも言ってない。たぶんMの画質は同等でしょう、そう言ってる。

でも、たまには店頭に行って、パナ、ソニー、オリ、そしてニコンのミラーレスのAFも試した方が良い。

「画質で他社のミラーレスを大きく凌駕するために、AFを犠牲にしたなら百歩譲って話はわかるが、せいぜい同程度なのになんでAF弱いまま市場に出したの?またキヤノン愛好家はそれを容認するの?」って事です。

王者キヤノンの新機種なんだから、市場に存在する競合機種以上でないとダメでしょう?

書込番号:15247637

ナイスクチコミ!10


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/24 23:36(1年以上前)

オーナーの方が意外といらっしゃって安心しました。
黒仙人さんの5Dmk3ユーザ視点のレビューはとても興味深かったです。
Apophisさんの自転車追従の作例は参考になりました。

キヤノンの戦略におけるこの機種の位置づけとしては、
恐らく客単価を上げるためなのかなーと自分は考えています。
コンデジユーザを一眼側へ引き込む入り口として、移行を限りなくシームレスにしている感があります。

一眼レフのビジネスモデルとしては、
ボディを売ってマウントで縛って市場価値の落ちにくいレンズで利益を出す、なので、
EOS Mを買わせてEFレンズを買わせてキヤノンマウントで囲い込むと。
と、考えるとEF-Mレンズはほとんどラインナップされないだろうなあという気もします…。
ただ、EOS Mを買ったユーザがEFレンズを買わないままステップアップを望んだ時のために、
これの上位機種は用意するだろうとは思います。

>煙人28号さん
ありがとうございます。
自分も、なんで今この機種この性能で出したんだろ、って疑問に思ってたので…。
ただ一眼レフ機を使ったことがないので無茶苦茶なことも混ざってるかもしれません(´;ω;`)
キヤノンの信者ではないですが良いイメージを持ってます。

書込番号:15248057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/24 23:42(1年以上前)

画質は悪くありませんが、キヤノンは面白いことやらないメーカーですね。
個人的に沢山良い EF-M レンズを使いたいです。明るい単焦点や、高倍率ズームとか。

書込番号:15248094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/25 12:25(1年以上前)

てか、EOS Mの性能や欠点を分かって買っておきながらそこをいつまでも突っつくのはどうかしてるよね。
いつまで「後だしジャンケン」論を展開すれば気が済むんだか・・・
ネチネチしつこい輩が多過ぎ。
買っちまったんだから、前向きに生きれば良いのにね。


自分で製品を確かめて買ったんだから自己責任だよ。
他社製品を買う選択肢だって当然あるんだから。
AF速度なんか店で確認できる事だろ。


ただ、バッテリーの持ち具合だけなんとかできるはずだから対応して欲しいよね。
キヤノンさん!電子ビューファインダーよろしく!
Nikon1V2が発表されたけど、かっこわる過ぎです。
オシャレさを捨て去り無骨にはなったが、カッコ良さを付け加えるの忘れてるよね。
例えるなら、ジャニーズ系のアイドルがカッコいいアクションスターになろうとしたけども、筋トレのし過ぎで筋肉デブ化し脇役になっちゃったって感じかな?
強引に内蔵するより、シンプルにおしゃれにデザインした方が良いってつくづく思ったね。
やっぱり、ミラーレスには見た目のコンパクトさが重要だね。
Nikon1V2はカメラ女子には受けないだろうね。
ま、ターゲットじゃ無いんだろうけど。
カメラ女子をターゲットとするキヤノンであれば、外付けで対応するべきだと思う。


最初にドカンと最高の物出して後継機種で評価がじり貧になるよりも、後だしジャンケンのくせにって言われても、だんだん良い物にしていく方が経営判断的には良かったのかもよ。
とりあえず女の子には受けてるようだし、大成功でしょ。
あれこれ文句言ってるのはターゲット外の人たちなんだから。
どうせ1年そこらでそんな評価も終わりを迎えるわけだしね。
とりあえず、いろいろ使ってみて思うけど、EOS Mはコレで良かったと思うよ。
とりあえずね。
とりあえず、画質◎で十分なのさ。
ただ、欠点を補えるようにMレンズ(いくらなんでも2本は少な過ぎ)や、ファインダーなどのアクセサリー類を充実させるべきだよね。
ベースはシンプルにして、ユーザーの好みに応じて外付けグッズで変身できるようにする。
それがベストな選択だと思う。
気軽に持ち歩くなら今のままで十分。
本気で撮るなら外付けアクセサリーでトランスフォーム。
バッテリーグリップなんかも良いよね。
海外でよく見かけるけど、バッテリーグリップ使ってるカメラ女子って意外にいるんだよね。
つまり、「楽しみ」をもっと追加してほしいよね。
後継機種では是非、「楽しみ」を追加して欲しい。
ストラップやケースなんかも、ファッションデザイナーに頼んだほうが良いと思うよ。
EOS上位機種や、EFレンズへの招待も兼ねているエントリーモデルなんだし。
マウントアダプターだけじゃ、なかなか上にはこないと思うよ。
楽しませて、引きづり込まないとw

書込番号:15249538

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/25 12:42(1年以上前)

スレ乱立状態で、訳が分からなくなってきましたが、

>でも、同じ人がいてうれしいです(笑)
たくさん、いらっしゃるのではないかと思います。

>黒仙人さんの5Dmk3ユーザ視点のレビューはとても興味深かったです。
僕が見る限り、低感度では、5D3 と殆ど変わらない画質です。
高感度は、5D3 に軍配が上がります。
そりゃ〜正確無比暗所爆速AF ですから、10万円以上の価値はありますよ。
普通に撮るだけなら、M で十分です。

書込番号:15249606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 13:17(1年以上前)

>EOS Mの性能や欠点を分かって買っておきながらそこをいつまでも突っつくのはどうかしてるよね。

ケロリンだよwさんもおっしゃってますよね!

>ただ、バッテリーの持ち具合だけなんとかできるはずだから対応して欲しいよね。
>キヤノンさん!電子ビューファインダーよろしく!
>カメラ女子をターゲットとするキヤノンであれば、外付けで対応するべきだと思う。
>欠点を補えるようにMレンズ(いくらなんでも2本は少な過ぎ)や、ファインダーなどのアクセサリー類を充実させるべきだよね。
>海外でよく見かけるけど、バッテリーグリップ使ってるカメラ女子って意外にいるんだよね。
つまり、「楽しみ」をもっと追加してほしいよね。

なんてことが
王者キヤノンの後出しで
最初っから、なんで出来ないの?

って事じゃ無いですかね?
上記、それぞれ他社競合では、
成し得ていることで
先行商品にも劣っている物を何故?
って思うのは不思議なことではありません。
一番のマイナスはAFだと思いますが。

言い方に「批判」と「要望」の違いはあるにせよ
皆さん100%満足してるわけでは無いと言うことです。
せめて80%は欲しいところなのに
批判の声の多さを考えると、50%も行っていないのかな?

しかし、ケロリンだよwさんのご意見も含め
メーカーに対しては、マーケットニーズの表明になり
これからの親商品展開に良い影響を与えると嬉しいですね!

Mの時点で、みんな納得!みんなOK!!
なんて風潮だと、後継機M2の時にキヤノンが
手を抜きかねませんの気をつけましょう(^0^)

僕も、ケロリンだよwさんの
要望は大賛成です!!



書込番号:15249737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/10/25 18:15(1年以上前)

初号機からAFやレスポンスを高性能にしちゃうと、後が無くなるから出し惜しみかな?
CANONのレンズ資産を持っている人は、待ってましたとばかりに文句も言わずに買う。
で、2号機で高性能にして買い替えを促す戦略。

書込番号:15250526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/26 13:17(1年以上前)

あらためて、スレ主さんの書き出しを読んだ。スレ主さんはそう思っているのだろうが、わたしには詭弁としか思えなかった。

書込番号:15253829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/26 15:22(1年以上前)


てんでんこ氏

誤った事を強引に説得しようとはしてないよ。

むしろただの戯言や虚言さー

どちらにせよスレ主はとっくにトンズラしてる。。。

書込番号:15254150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 22:27(1年以上前)

そんな「徴発」に乗ったらダメですよ!ゲラゲラ

書込番号:15255743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/26 22:43(1年以上前)


『これだけ微発したんだからバッシングは覚悟しています』との迷言を残す。


てんでんこ

書込番号:15255816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 02:56(1年以上前)

>わたしには詭弁としか思えなかった。

っていうより、けなげ?
キヤノンは幸せ者?

いっそのこと、
「キヤノンであれば、それで良いんです!
競合よりも劣っていても、買うんです!」
と言ってくれた方がよっぽど
「そんな価値観もあるよね」
って思えるんだけどね(^0^)

Mはもう発売されちゃったんで仕方が無い。
今更何を言っても変わるものではない。
これから先、M2、M3、M4と引き継がれるのであれば
全力投球で頼みますよ、キヤノンさん!!
キヤノン信者が、無理なロジックを展開しないで済むように・・・・


書込番号:15256630

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/27 06:33(1年以上前)

・キャノン製品には理不尽なくらい超甘口コメントして、
 ソニー製品には重箱を突っつく様な超辛口コメントするキャノンユーザー。。。

・ソニー製品にも辛口コメントで、ブランドイメージに関係なく駄目な物は駄目とはっきり言うソニーユーザー。。。


APS-Cセンサーのミラーレス機(NEX・EOS-M)に限ってはこんな印象が受ける・・・。

前に書きましたが
私はソニーユーザーで
EOS-Mを悪く言うつもりは全くなくて
単純に、この仕様で納得してるカメラ中級者以上のキャノンユーザーって
ブランドイメージに惑わされてないか??と心配するくらい不思議・・・(´・ω・`)ショボーン

仮に、ソニーの初期型NEXがEOS-Mと同じような仕様(全体的に微妙なレスポンス)だったら私はまず買ってない・・・。


ソニーユーザーは日頃からアンチ攻撃されるので慣れてますが
キャノンユーザーは攻撃されるのは慣れてないのでしょうか?(笑)

愛用してるメーカーを思うのであれば
駄目な所ははっきりと指摘した方がメーカーの為になるんじゃないかと思いますけどね(´ω`*)


巷の声がメーカーに届いて反映されるかは別ですけど(爆)

書込番号:15256801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 09:04(1年以上前)

カタログスペックがすべてのソニーユーザーと、実際の使い勝手とか画質にもこだわるキヤノンユーザーの違いって気もするなあ。
とくにMの場合は、カタログスペックはダメダメだけど、実際使ってみたら意外と、ってことなんじゃないの?
ソニーユーザーはカタログスペックだけで一喜一憂。
だからα77みたいな残念なカメラが出来上がるんだろうね。
まあ、あれもソニーユーザーは必死で擁護してたけどね。

書込番号:15257145

ナイスクチコミ!2


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/27 09:46(1年以上前)

葵葛さん

ここでは製品に対して批評・批判をすべきです。
あなたの主張はなんですか?キヤノンユーザの心配をしたいんですか?余りにも内容が無く…。

購入した人には、件のAFにも納得した上で買った、DPPを共通して使えるから買った、
等様々な理由があることでしょう。キヤノンだから、というブランドイメージに重きを置いた方もいるでしょう。
でも、それはユーザ側の話であって、製品側の話ではありません。

ユーザがどうというよりもまだ、EOS Mの悪い点・問題点を挙げていって下さる方が
まだ有意義だと思います(メーカーもここを見てるかもしれませんし)。
「レスポンスが全体的に微妙」の他に気になったことはありませんでしたか?
自分の希望としては
・AF速度とレリーズラグが競合機とせめて同等レベルになればいいな
・液晶ロック機能が欲しい
・AF、MFの切り替えがもう少し簡単にできれば…
辺りでしょうか。
ファームウェアか後継機に期待です。

書込番号:15257265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/27 10:32(1年以上前)

> ここでは製品に対して批評・批判をすべきです。

同じ真実でもメーカーに都合の良い真実はメーカーに任せて良いと思います。

書込番号:15257448

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/27 11:02(1年以上前)

>ブランドイメージに惑わされてないか??と心配するくらい不思議・・・(´・ω・`)ショボーン
大きなお世話。

書込番号:15257580

ナイスクチコミ!4


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/27 11:43(1年以上前)

5D2,7Dがでた頃は間違いなくキヤノンがトップランナーのセンサー技術を持っていたのに…。

D3200が出るまでは、ベイヤー配列のCMOSでソニー製にかなうものは今後数年で出てこないかと思っていました。D3200はソニー製ではないのに、匹敵する性能を持っているようです。
なのでキヤノンにも出来るはずです。
カメラメーカー意地を見せて欲しいですね。

書込番号:15257733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/27 12:26(1年以上前)

> なのでキヤノンにも出来るはずです。

頑張ればできると思いますが、コストの観点から頑張らない選択も理解できます。
コストを抑えてある程度良い性能を出すことができましたが、値段は高いですね。

書込番号:15257864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/27 13:49(1年以上前)

当機種

大阪リッツカールトンにて

葵葛さん

>・キャノン製品には理不尽なくらい超甘口コメントして、
> ソニー製品には重箱を突っつく様な超辛口コメントするキャノンユーザー。。。

ソニー製品に超辛口コメントするユーザーって、誰?? 別に、買わない人の
意見を根に持つ必要は無いと思いますけど。

>単純に、この仕様で納得してるカメラ中級者以上のキャノンユーザーって
>ブランドイメージに惑わされてないか??と心配するくらい不思議・・・
>(´・ω・`)ショボーン

うん、単純に「良い写真」が撮れるからですよ。中級者以上でしたら、工夫次第で
一眼レフより「良い結果」が出るかもしれない。

あと「質感」ですね。NEXの初期の機種は「高級感」が感じられなかったです。
オリンパスのE-P一桁は、ずっしりとした「質感」がありますが、EOS Mは、あれに
近い物があります。

書込番号:15258126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/27 14:06(1年以上前)

葵葛さん

私は、αのユーザーでもあるので、NEXは、真剣に検討したんですけど「待ち」でした。
一番の理由が、操作系が「まどろっこしい」です。αのユーザーでもそう感じますから。

EOS Mの操作系は、EOSのユーザーであれば、ほとんど説明書を見ずに、使えると思います。
またタッチパネルで、より便利に使える「ことも」あります。

後は、セットレンズの「質」、次に値段でした。今のダブルズームキットの値段ならば
買ってもいいかな?

また、マウントアダプターも、当初はMFのみ(まあいいですが)、AFが快適に
効くのはいいけど「トランスルーセントミラー付き」、それならαの方が、手振れ補正
が効くから、ミラーレスの意味ないじゃん?? で、NEXについては、食指が動かない
ですね。

ただ、NEXで、EFレンズの絞り制御とISが作動するマウントアダプターが「そこそこ安価」
に出てきているので、手を出すかもしれないです。



書込番号:15258168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 07:45(1年以上前)

葵葛さん

>愛用してるメーカーを思うのであれば
駄目な所ははっきりと指摘した方がメーカーの為になるんじゃないかと思いますけどね(´ω`*)

この気持ちは、よ〜〜〜〜く理解できますよ!!
僕も、そう思います。
このスレを始め、クチコミのMスレを見ると、
ユーザーの、あるいはキヤノン親派の甘口コメントが多いのは確かです。

しかし、それを

>・キャノン製品には理不尽なくらい超甘口コメントして、
 ソニー製品には重箱を突っつく様な超辛口コメントするキャノンユーザー。。。

>・ソニー製品にも辛口コメントで、ブランドイメージに関係なく駄目な物は駄目とはっきり言うソニーユーザー。。。

と言うことにまで話を発展させると、それはどうかな?
全てのキヤノンユーザー、ソニーユーザーが
そうではないでしょ?
しかも、それぞれのユーザーに、その逆の人だっているだろうし、
そんな風に100%言い切れることではないですよね。

高度計さんなどは、ニュートラルな判断をされていますし

>ユーザがどうというよりもまだ、EOS Mの悪い点・問題点を挙げていって下さる方が
まだ有意義だと思います(メーカーもここを見てるかもしれませんし)。

と言うのも言えていますよね。
葵葛さんも

>愛用してるメーカーを思うのであれば
駄目な所ははっきりと指摘した方がメーカーの為になるんじゃないかと思いますけどね(´ω`*)

と言われているのですから、解りますよね?

いずれにしても、ここは葵葛さんや僕にとってアウエーなので
ユーザー非難等の言葉には気をつけないとボコボコにされますよ(爆

>EOS-Mを悪く言うつもりは全くなくて

これは、言っていいんじゃないですか?!
本当にダサイと思えば。
僕は、キヤノンが最後発に出したミラーレスとしては
及第点をあげることは到底できませんけどね!

ところで
「葵葛」って、なんて読むの?
無知なもんで・・・・(汗

書込番号:15261493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/10/28 08:30(1年以上前)

>そんな「徴発」に乗ったらダメですよ!ゲラゲラ

挑発でしょ。徴発って言葉、どんな意味か知らないのかw失笑ものだね。

書込番号:15261585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/28 09:17(1年以上前)

>煙人28号さん
批判するのも自由ですが、そこまで言うなら、5D3 買って下さい。
僕としては、このサイズで、スマフォ感覚で、この画質が得られるなら十分です。
ただ購入者に対しての配慮には欠けていると思います。

書込番号:15261747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 09:37(1年以上前)

そもそもミラーレスはお遊びカメラです。
ミラーレスに力入れて自社のデジタル一眼レフの売り上げ減らす
アホっぽい商売する方が問題です。
ミラーレスに力入れているメーカーのデジタル一眼レフの性能は大した事ないので
目新しいミラーレスに逃げているのです。

キヤノンもニコンもその辺は上手く立ち回っています。

書込番号:15261809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 11:41(1年以上前)

黒仙人さん

>そこまで言うなら、5D3 買って下さい。

Mは、EOS一眼レフユーザーのみをターゲットにした
ミラーレスではないですよね?
むしろ、コンデジ等からのステップアップ層が
メインターゲットかと。
5D3 買う意味が?なんですけど。
残念ながら、キヤノンに限らず、一眼レフには
興味がないので・・・・・・

>僕としては、このサイズで、スマフォ感覚で、この画質が得られるなら十分です。

黒仙人さんが
王者キヤノンが最後発で
満を持して出すミラーレスとして
期待していたカメラとはどんなモノだったんでしょうか?
それと現実とのギャップって無かったですか?

僕の場合は、ありました。
ただ、それだけのことです。
Mに批判が多いのは、
ほぼ、同じ理由だと思いますよ。

ぶっちゃけ僕は、nikonもキヤノンもミラーレスを出す前に
我慢しきれずにm4/3ユーザーとなりましたが
このカメラメーカーの双璧が、満足出来るミラーレスを出してくれれば
乗り換えもあり得ました。
というか、むしろ、そうなることを期待していたんですが
しかし、残念な結果になっています。

>ただ購入者に対しての配慮には欠けていると思います。

これは、キヤノンのこと?

書込番号:15262281

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/28 16:04(1年以上前)

>そもそもミラーレスはお遊びカメラです。

 ……違いますよ?
 どうも「デジタル一眼レフは欠点のない最高のカメラ」と信じている人が多いようですが、一眼レフはミラーがあることにより、様々な欠点があります。利点がそれを上回っているから、多くの人が使っているというだけのことです。
 その欠点を克服する方式のひとつとして発展し始めているのがミラーレスです。少なくとも、キヤノン以外のメーカーは、そういう可能性を視野に、ミラーレスを開発しているように思えます。

 ミラーレスはデジタル一眼レフからミラーを取り除いたもの、という流れから、デジタル一眼レフよりも格下というイメージを持たれていますが、カメラに必要なものが「レンズ」と「感光体(イメージセンサー)」であることを考えれば、ファインダーに像を誘導すための方式が異なっているだけで、ミラーレスとデジタル一眼レフの間に撮影に関する有利不利はあっても、優劣はありません。
 将来的には、無論、可能性としての話ではありますが、フルサイズセンサーを使うようなもの以外、ミラーレスに置き換わることだってあり得ます。

書込番号:15263268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 16:52(1年以上前)

>ミラーレスはデジタル一眼レフからミラーを取り除いたもの、という流れから、デジタル一眼レフよりも格下というイ メージを持たれていますが

格下ですよ。
少なくともキヤノンとニコンのラインアップの位置付けは。
ミラーレスに力入れてるメーカーは、デジタル一眼レフが売れないので
ミラーレス頑張っています。
ソニーは両方中途半端だと思いますが。
パナソニックとオリンパスのデジタル一眼レフのフォーサーズは絶滅危惧種
ですのでパナソニックとオリンパスはミラーレスに活路を見いだしたのでしょうね

>ミラーレスとデジタル一眼レフの間に撮影に関する有 利不利はあっても、優劣はありません。 将来的には、無論、可能性としての話ではありますが、フルサイズセンサーを使うようなもの以外、ミラーレスに置き 換わることだってあり得ます

EVFが今のような中途半端だと難しい思います。

書込番号:15263493

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/28 21:44(1年以上前)

 私が主張しているのは、EOS-Mが一眼レフタイプのEOSよりも格下なのを、ミラーレスというジャンルがデジタル一眼レフに対してどうなのか、ということと混同しないでください、ということです。
 本来は同格であるミラーレスとデジタル一眼レフを、キヤノンがミラーレスを格下として位置付けて商品化しているだけのことです。EOS-MはEOSシリーズの中でエントリークラスのさらに下に位置付けられているようです。しかしだからと言って、総てのミラーレスがデジタル一眼レフよりも格下だということにはなりません。
 カメラとして、格の上下は当然ありますが、それはそのカメラが採用している方式によって決まるものではないでしょう。

 また、現時点でミラーレスがデジタル一眼レフに及ばない点が多々あることも承知しています。でも、それは未来永劫、許容できるところまで発展しないようなものではないはずです。
 一眼レフというシステムは、確かに完成度は高いと思います。しかし、完璧なシステムなわけではありません。それ以上のシステムが作られれば、当然に取って代わられるものです。かつて、レンジファインダーを一眼レフが駆逐したように。
 ミラーレスがそれだ、とは言えません。しかし、現時点で最も有力な候補のひとつでであることは間違いないでしょう。

書込番号:15264900

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/28 22:49(1年以上前)

人間は全体よりも自分の所属している組織集団の利益を優先させる本性があります。
経産省は原発三基を爆発させてもやめようとしませんし、
国交省は国が破産しても「国土強靭化」をやりたがっています。

キヤノンのミラーレスも、独自の進化を遂げたら自己主張できるようになると思います。
何れ「最下位」の制限を骨抜きして「キス予備隊」を作ってフルサイズよりも
優れたシステムになるかも知れません。可能性は十分あります。

そう期待しています。

書込番号:15265240

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/28 22:54(1年以上前)

>Mは、EOS一眼レフユーザーのみをターゲットにした
>ミラーレスではないですよね?
そうか!俺はめちゃめちゃ欲しかったよ。
上さん用にと思ったが、今、自分が一番よく使っている。

>残念ながら、キヤノンに限らず、一眼レフには
>興味がないので・・・・・・
どうせ、そんな事だろうと思った。

>期待していたカメラとはどんなモノだったんでしょうか?
こんなもん。

>それと現実とのギャップって無かったですか?
全く無い。

>批判が多いのは、
>ほぼ、同じ理由だと思いますよ
ここの連中は、最初から買う気が無いに決まっている。

>ぶっちゃけ僕は、nikonもキヤノンもミラーレスを出す前に
>我慢しきれずにm4/3ユーザーとなりましたが
>このカメラメーカーの双璧が、満足出来るミラーレスを出してくれれば
>乗り換えもあり得ました。
>というか、むしろ、そうなることを期待していたんですが
>しかし、残念な結果になっています。
残念で何よりです。m4/3 のユーザーさんにいいアドバイスを送って下さい。
では。

書込番号:15265276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 22:59(1年以上前)

>格下ですよ。
少なくともキヤノンとニコンのラインアップの位置付けは。

メーカーとしてはいろいろ事情がおありでしょうからね。
でも、ユーザーとしては関係ないね!
■大きく重いがイヤ
■大げさで恥ずかしい
なんて理由で、ミラーレスを選ぶユーザーにとっては
一眼レフが格上でミラーレスが格下だなんてことはどうでも良いことです。

無理に、格で語ろうとするならば
ミラーレスの「一眼レフより小型軽量」というアドバンテージは、
立派な優位機能で、この部分で言えば、ミラーレスのほうが格上ですね。
でも、そんな風には言わないわけで・・・・

要は、どのタイプのカメラが自分に合っているのか?とか、
あるいは、撮影目的や状況に合わせた使い分けでしょう。
上下関係でカメラを語るのは、もう錆び付いた感覚だと思いますよ。

OVFとEVFに関しても、
EVFには、OVFでは絶対に真似できない機能があるわけだし、
「優劣」と言うよりは「個性の違うファインダー」で、
それぞれ一長一短ですよね。これも、好き嫌いの選択なのではないでしょうか?

ということでもちろん、OVFに拘る方がいらしても不思議ではありませんが、
ただ、すでにレンズ交換式カメラの中でのミラーレス比率が45〜50%らしいですし
OVFなんて覗いたこともない人達がこれからどんどん増えるでしょう。
そうなると、将来的にはOVFは一部の人達の使うファインダーと言うことになってしまうでしょうね。
つまり、月歌さんのおっしゃる

>将来的には、無論、可能性としての話ではありますが、フルサイズセンサーを使うようなもの以外、ミラーレスに置き換わることだってあり得ます

ってことですね。
ってか、「あり得ます」ではなく、そうなるんじゃないですか?
世界でも2015年度までにはミラーレスの
市場構成比が半分以上になると予測し、海外進出に意欲的なメーカーもありますし。
だからこそ、キヤノンにはMに本気になって欲しいんですけどね!!

って、
一眼レフVSミラーレスの話題を
強引にMの話題に戻してみる(笑

って、
一眼レフVSミラーレスは
もう散々語られすぎて、今更ですよね。
ナノテクノロジーさんみたいな人がまだいるなんて・・・

書込番号:15265297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 23:12(1年以上前)

おっと、黒仙人さんと
書き込みが入れ違いだったみたいですね。

なんか、語り口も非礼ですね〜
僕の言ったことが図星だったようで
やけくそですか(爆

黒仙人さんみたいな人がいるから

>キヤノン製品には理不尽なくらい超甘口コメントして、
 
>単純に、この仕様で納得してるカメラ中級者以上のキャノンユーザーって
ブランドイメージに惑わされてないか??と心配するくらい不思議・・・(´・ω・`)ショボーン

>愛用してるメーカーを思うのであれば
駄目な所ははっきりと指摘した方がメーカーの為になるんじゃないかと思いますけどね(´ω`*)

なんて言われちゃうんだよね〜

書込番号:15265375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 12:35(1年以上前)

>メーカーとしてはいろいろ事情がおありでしょうからね。 でも、ユーザーとしては関係ないね! ■大きく重いがイヤ ■大げさで恥ずかしい なんて理由で、ミラーレスを選ぶユーザーにとっては 一眼レフが格上でミラーレスが格下だなんてことはどうでも良いことです。

事情がどうあれデジタル一眼レフカメラ出してるメーカーからすると
自社のミラーレスは格下扱いなのは事実です。
格下じゃぁないはミラーレスユーザーの夢物語なんです。


>無理に、格で語ろうとするならば ミラーレスの「一眼レフより小型軽量」というアドバンテージは、 立派な優位機能で、この部分で言えば

小型軽量化は格下の象徴です。
パソコンで言いますとミラーレスはネットブッククラスです。
CPUなども低性能が積まれます。

書込番号:15267076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 14:29(1年以上前)

>事情がどうあれデジタル一眼レフカメラ出してるメーカーからすると
自社のミラーレスは格下扱いなのは事実です。

それは解ってます。
じゃ〜、ミラーレスメインのメーカーはどうなんですか?

いずれにしても
事情がどうあれユーザーからすると
だからどうだ?って事ですよ!
「格」なんぞ、意味ないぞ!ってことですよ!


月歌さんの言葉

>ミラーレスはデジタル一眼レフからミラーを取り除いたもの、という流れから、デジタル一眼レフよりも格下というイメージを持たれていますが、〜中略〜ミラーレスとデジタル一眼レフの間に撮影に関する有利不利はあっても、優劣はありません。

というのも文脈から判断して

●消費者がそういうイメージを持っているが
それは変だよね、
●カメラの価値として優劣は無い

と言っている訳で
何もメーカーがミラーレスを
どう位置づけているかと言うことではないんでね。

そもそも、この議論の発端は

>ミラーレスはお遊びカメラです。

とナノテクノロジーさんが言ったことを受けて
月歌さんが反論したことでしたよね。

ま〜、普通に考えれば
プロで無い限り
一眼レフだってお遊びカメラですよね!!
てことなら
お遊びカメラ=格下
と言う理屈もよく解らんし。

書込番号:15267392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 15:55(1年以上前)

>じゃ〜、ミラーレスメインのメーカーはどうなんですか?

ミラーレスメインのメーカーが出したデジタル一眼レフカメラが
総じて絶滅危惧種になりました。

ミラーレスに活路見いだしましたが、低シェアで未だにジリ貧状態です。
パナソニックさんが飽きが来なければと思います。

書込番号:15267649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 10:58(1年以上前)



どうも話がかみ合っていませんね
っていうか、ナノテクノロジーさんは話の核心ではなく、
どうでもよい枝葉のことしか反応しないんですね!

>>じゃ〜、ミラーレスメインのメーカーはどうなんですか?

>ミラーレスメインのメーカーが出したデジタル一眼レフカメラが
総じて絶滅危惧種になりました。

そんなことを聞いているのではありません。
ミラーレスメインのメーカー(EX:パナ&オリ)も
自社のミラーレスは一眼レフよりも格下という認識なのですか?
と聞いているんですけど・・・・・

おそらく、全てのカメラメーカーが
ミラーレス格下論を採っているわけではなく
むしろコンペチターという認識で居る所もあると思いますよ。
事実、一眼レフ入門機は、かなりミラーレスに
客を横取りされているでしょうし。
とにかく、あっという間にレンズ交換式カメラの中で
ミラーレス比率が45〜50%になってしまいましたからね。

いずれにしても、そんなことを鑑みれば
ユーザーからすると
「格」なんぞ、なんの意味もない!ってことですよ!
議論のきっかけは「ミラーレス格下論」ですから
話の核心はここです。

それと
繰り返しになりますが

>ミラーレスはお遊びカメラです。

プロで無い限り
一眼レフだってお遊びカメラですからね!!
その意味では、ミラーレスと何ら変わりませんね。

その昔、「銀塩VSデジ」の論争がありました。
その時、銀塩派だった人達は
デジが進化するにつれて何も言わなくなりましたし
さらに今、そんな銀塩派だった人達も、多くはデジも手にしていることでしょう。

「一眼レフVSミラーレス」も、そんなことを思い浮かばせます。
ミラーレスは、一眼レフと比べ、進化の伸び代がまだまだありますからね。
5年後、いや3年後でもいい。
ナノテクノロジーさんが手にしているカメラを見たみたいモノです。

書込番号:15271246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 12:42(1年以上前)

>そんなことを聞いているのではありません。
ミラーレスメインのメーカー(EX:パナ&オリ)も
自社のミラーレスは一眼レフよりも格下という認識なのですか?
と聞いているんですけど・・・・・

格下でしょう…フォーサーズが売れていたら
絶滅危惧種なので致し方なく格下カメラをメインに持って行った
と思います。

そもそもキヤノンもニコンもミラーレスは格下カメラ扱いです。
ソニーはどっちつかずの中途半端、ペンタックスはよくわかりません。

書込番号:15271581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 14:21(1年以上前)

>そもそもキヤノンもニコンもミラーレスは格下カメラ扱いです。
ソニーはどっちつかずの中途半端、ペンタックスはよくわかりません。

なるほど!ミラーレスの格下扱いは
すべてのカメラメーカーのことでは無いと言うことですね!

しかし、再三言っていますが
メーカーの考える「格」はユーザーにとって
何の意味も無いんで、どうでも良いことです。
話の核心では無いです。

消費者にとっては「格」よりも「自分にとって如何に魅力的なカメラか」
のほうがよっぽど大事だということですな!

書込番号:15271887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 19:03(1年以上前)

私も消費者ですので自分の意見書きました。
格下カメラは興味ないです。

二強(キヤノンとニコン)からミラーレスのフラッグシップ機出たら関心持つかも知れませが。
キヤノンなら1系
ニコンならD一桁

書込番号:15272701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/30 19:07(1年以上前)

>二強(キヤノンとニコン)からミラーレスのフラッグシップ機出たら関心持つかも知れませが。

そういう時代が来るとよいですね。
当然60万円という価格にはなると思いますが。

書込番号:15272720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/30 23:22(1年以上前)

3000万画素 8K で秒 300 コマビデオが撮れるミラーレスに
高品質高倍率(30〜100 倍)ズームつけて 99 万 8 千円?

書込番号:15274081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/31 00:41(1年以上前)

>格下カメラは興味ないです。

の割には
Mスレへの登場が目立ちますが(爆

>>二強(キヤノンとニコン)からミラーレスのフラッグシップ機出たら関心持つかも知れませが。

>そういう時代が来るとよいですね。

珍しく同意できる意見です!

書込番号:15274473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 
当機種
当機種
当機種
当機種

ラフモノクローム

ソフトフォーカス

魚眼調

油絵調

クリエイティブフィルターを使ってみました。この機能は、RAWのポジションでは
設定が出来ず、JPEGのみの設定で、タッチパネルで選択可能です。

書込番号:15236828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/22 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水彩画調

トイカメラ調

ジオラマ

使ってみての感想は、魚眼調が面白いですね。ただ作例を見て貰えば分かるように
広角になる訳ではなく、写っている範囲の「引き延ばし」です。ですから色収差や
パープルフリンジは、そのまんま引き延ばされるので注意が必要です。

また、クリエイティブフィルター時には、MFの拡大表示が出来ません。(パネル
に表示さえ出ない) これは不便に感じたので、改善できるのならば、お願いしたい
です。

書込番号:15236840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/22 10:42(1年以上前)

当機種

シグマ30mmF1.4 開放で魚眼

接写の浅い絞りで、魚眼風にすると、なかなか味のある写真になります。背景
ぐるぐるですね(^o^)

書込番号:15236850

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/22 13:25(1年以上前)

クリエイティブフィルターは、DPP には対応していませんが、
RAW でも、メニューの再生から各種変換できますよ。
JPEG のみに対応している機能は、
HDR とマルチショットノイズ低減機能のみです。

EF-M は、拡大ボタンから MF へ切り替えるのに、
メニュー画面から入らないと、切り替えできないのが辛いですね。
折角、タッチパネルを使って、簡単に拡大できるのに惜しい。
今は、マイメニューに登録していますが、
できれば、拡大ボタンと同時に、
MF へ切り替えできる機能があれば嬉しいです。

書込番号:15237326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/22 15:06(1年以上前)

黒仙人さん

>EF-M は、拡大ボタンから MF へ切り替えるのに、メニュー画面から入らないと、切り替えできないのが辛いですね。

同感です。

>今は、マイメニューに登録していますが、

結局今のところそれしかないですね。
でもマイメニューに登録できればよいともなりませんね。

書込番号:15237562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/22 16:09(1年以上前)

黒仙人さん

>クリエイティブフィルターは、DPP には対応していませんが、
>RAW でも、メニューの再生から各種変換できますよ。

はい。出来ますが、特に魚眼は、カメラの角度を決めるのに、撮影時に出来ないと
かなり変わってしまいますから。どちらにしても「お遊び」なので、RAWで厳密に
という気分ではありませんが。

>EF-M は、拡大ボタンから MF へ切り替えるのに、
>メニュー画面から入らないと、切り替えできないのが辛いですね。

これは森の動物さんと同じく「不満」ですね。ファームで対応できそうなので、
希望してみようと思っています。

書込番号:15237721

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/22 16:28(1年以上前)

なるほど、その場で確認する訳ですね。失礼しました。

>ぷーさんです。さん
>森の動物さんさん
MF へ瞬時に切り替える仕様は、カメラ女子の対象にはならないのですね。
マニアックかもしれないけど、改善して欲しいです。

書込番号:15237791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/22 17:55(1年以上前)

MF時の話でいうと、もう1点、距離表示が欲しいです。
液晶モニターにスケールが出るような仕様があればと思うことがあります。
広角でMFでパンフォーカスという使い方をするときなども有効だと思います。

カメラ女子だの初心者にはなどというなら、例えば被写界深度も合わせて示すことで、ガイドすると勉強にもなりますし、とても便利だと思います。

書込番号:15238061

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/23 00:02(1年以上前)

上さん用に買ったのですが、小さくても高級感はあるし、
できれば、レンズラインナップを増やして欲しい所ですが、
特段、何も文句は言わないので、まあ〜良いかと思っています。
でも、ISO100 なら 5D3 と殆ど変わらないですね〜。
風景撮りなら、M で十分です。

書込番号:15239871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/23 12:38(1年以上前)

森の動物さん

>MF時の話でいうと、もう1点、距離表示が欲しいです。
>液晶モニターにスケールが出るような仕様があればと思うことがあります。
>広角でMFでパンフォーカスという使い方をするときなども有効だと思います。

パナソニックは、距離計じゃなく花マークと山マークが出て、近距離と遠距離の
回転方向を出すようにしていますね。

MF時の液晶表示については、いろいろやって欲しいことがありますね。

書込番号:15241278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/23 12:42(1年以上前)

黒仙人さん

>上さん用に買ったのですが、小さくても高級感はあるし、
>できれば、レンズラインナップを増やして欲しい所ですが、
>特段、何も文句は言わないので、まあ〜良いかと思っています。

とりあえず、55-150mmのレンズは、欲しいですね。昨日くらいから、いろいろ小物を
買っています。毎日持ち歩くのが、楽しいカメラになってますよ。

書込番号:15241297

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/23 15:45(1年以上前)

>昨日くらいから、いろいろ小物を買っています。
EF-M22mm は、必要ないだろうと思い買っていませんが、
EF-M18-55o は、前玉に触れ易いので、レンズフードを買いました。
梅ヨドで売ってます。1,270円。
上さん用だったのが、自分用に変わりつつあります〜(笑)。

書込番号:15241859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました(ダブル・ブラック)

2012/10/20 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:99件

ソニーのNEX5Dを冬の終わりに処分して約半年。
山城登山用のミラーレスがなくて不便だったので、高値掴み承知でを購入しました。

第一印象は小さい割にズッシリですね。見ためはかなり地味でコンデジっぽいです。
一緒に勧められた液晶プロテクターの形が合っておらず、全然プロテクトされてません。
でもクレームを入れるのも面倒くさいので保留中です。

ソニーをそのままパクったんじゃないの?ってくらい似てますね。
また日頃キヤノンの一眼レフを愛用しているので、説明書は見なくても大丈夫そうです。

M18-55oレンズは普通に使えそうです。気になっていたのはM22mm。
というのもソニーのE16mmが余りに酷過ぎて、以来パンケーキレンズに拒絶反応を持っていたからです。
部屋の中でちょっと試写したところ、明らかにE16とは違うようなのでほっとしました。
ただレンズがコンデジ並に小さいので、いろいろ撮ってみないと安心はできませんね。

AFの遅さも酷評されていますが、風景撮りには問題なく思われます。
ただしNEX5はピントが合ってないにシャッター下りてるショットが結構あったので油断はできません。
気になるのは常にピントを合わせようと作動していること。
これでは電池の食いが速いのも当然だと思われます。

ネットで評判が悪い割にはマシな一眼だなという印象です。
これで何もかも済まそうという人には向いてないかもしれません。
ちなみに私の使用比率は 5D2:60D:M=3:1:1 くらいだと思うので、これくらいの機能で十分かなと考えています。
値段はまだまだ高過ぎですね。適正価格はダブルで5万くらい?

以上、しばらく撮りに行く機会もなさそうなので取り急ぎ報告させていただきました。

書込番号:15229452

ナイスクチコミ!9


返信する
高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/20 17:28(1年以上前)

デザインはEOSっていうよりPowerShot系ですよね。EOSって名乗らなくても良かった気はします。
良くも悪くも無難なデザインを狙ったんですかね。

22mmは良い感じですね!
開放から使える画質ですし、かなり寄れるし、小さいし、で
かなり良い所の多いレンズだと思います。EOS Mでお勧めできるところはこれかもしれませんね。

>気になるのは常にピントを合わせようと作動していること。
コンティニュアスAFをOFFにするといいかもしれません。

>ネットで評判が悪い割にはマシな一眼だなという印象です。
同感です。提灯記事がある一方で、極端な酷評も多くて、実際のところどうなのか捉えにくい状況ですね。NEX5が出た時もこんな感じだったんでしょうか?(その頃はNEX5に興味がなくよく知りません)

書込番号:15229611

ナイスクチコミ!4


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/20 17:45(1年以上前)

城と雲海さん、こんにちは。
お仲間が増えてうれしいです。

僕もご祝儀価格で購入したくちなので、もう使い尽くしてやろう!!って
感じでいろいろ持ち出しています。
(もとはとらねば(笑))

AFですが、ライブ多点AFつかってると、コントラストが低いものや
どこにピント合わせようか、カメラが迷ってる状況だと、ピントが
合わずに合焦マーク(緑色)が付きます。
これは、画面で明らかにピントがないのでわかると思います。

1点AFとかだと、こういう状況にはなりにくいです。
(今のところ、ピントが合っていないのにという状況はないです。)

書込番号:15229660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2012/10/20 18:28(1年以上前)

コンティニュアスAFはOFFできるんですね。
アドバイスありがとうございます。
これで多少は省エネできるかな。
風景撮りは1点AFで十分ですよね。

NEX5の出始めは私もすぐに飛びついたわけではなので知りません。
友達に頼まれて店頭へ見に行ったら、私が欲しくなって買ってしまったというパターンです。
すでに値段も5万切ってましたし。Mもすぐに下がったらショックですねw

私も早速使い尽くしたい所ですが、秋はいろいろ行事とかがあって思うようになりません。
でも冬の楽しみができました。

書込番号:15229857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/20 19:40(1年以上前)

城と雲海さん

>コンティニュアスAFはOFFできるんですね。

コンティニュアスAFは、バッテリーを食う問題もありますが、あとはEF-M以外のレンズを使った場合に、つまりアダプターを使って他のレンズを使った時に、レンズ側でMFにする際必ずコンティニュアスAFをOFFにする必要があります。

この仕様は、EFレンズとの親和性を売りにする機種としては、ちょっと詰めが甘いと思います。何らかの工夫で、カメラ側で自動的にOFFにしてほしいところです。

もちろん常時OFFにしてしまえば問題はありません。

書込番号:15230179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2012/10/20 21:54(1年以上前)

なるほどそうなんですね。
やっぱりコンティニュアスAFはOFFのままでいいのかな。

EFレンズとの親和性は・・・確かに疑問ですねw

書込番号:15230798

ナイスクチコミ!0


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 21:05(1年以上前)

このカメラの評価はかなりはっきりわかってきましたね

いくら褒めても、いくらけなしても

もうみんな知っています

価格は、来年にもはっきりします

私はいずれ買います(本当はカメラだけ欲しいのですが、レンズがついてきますね)

何しろ、EOSに使用できるレンズはたくさんありますから

書込番号:15243016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

TS-Eレンズ使用感

2012/10/16 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

当機種
当機種
別機種
別機種

ダブルレンズキットを使用しています。散歩しながらのスナップや風景写真という使い方では小型軽量で使いやすく、また高画質で満足しています。
EFレンズを装着すると、遅いAFがさらに遅くなるのでやはり風景などに限られると思います。
風景写真でよく使われるのがTS-Eレンズですが、今日初めてEOS M で使ってみました。
これが想像以上に使いやすくて、かなり快適に撮影できました。

今回はTS-E17mmを使い、アダプターの三脚座で一脚に乗せて撮影しました。
電子式の水準器をアクセサリーシューに付けて使用してます。
その使用感です。
1:本来はしっかりした三脚で使用すべきレンズでしょうが、軽量でバランスが良いので
  左手で一脚を支えながらピントリングの操作ができて、右手でルーペが使えます。
2:フルサイズ一眼ではライブビューで撮影してますが、EOS M の液晶画面が綺麗で
  ピントの山が見やすいです。
3:画面を拡大してのピントの確認、設定の変更などがレスポンスの良いタッチパネルで
  簡単にできます。

厳密なアオリが必要でなく、大体のシフト程度なら問題なく使えますからTS-Eレンズを
持ち出す機会が増えそうです。

今後の期待として、EFマウントのフルサイズで水準器内臓のミラーレスボディを開発して
くれませんかね。 

書込番号:15210150

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/16 01:34(1年以上前)

あーいいなぁ!

反応の早いタッチパネルは使い勝手がいいでしょうね。
特に任意の場所を拡大してのピント合わせが
早くて便利だと思います。

サクっと安くならないかなぁ。

書込番号:15210213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/16 01:50(1年以上前)

TS-Eレンズ、うらやましいです。
建物が台形にならず、ビシッと直立しているのは気持ちが良いですね。
私の5DUにもいつの日か付けてやりたい・・・。

おお、外交官の家とブラフ18番館ですね、私も新しいカメラを購入すると、必ず山手の洋館を撮り歩きます。あそこのコーヒー、もう少し美味しいといいんですけどね。

EOS Mと関係のない話で失礼しました。(汗)

書込番号:15210240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/10/16 21:08(1年以上前)

なるほど、TS-Eレンズを使用すると、このような画像になるのですね。
EOS M の特徴のひとつである、豊富なEFレンズ類を使用できることなのですが、
矢張り、この点は無視できない長所ということですね。

書込番号:15213074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/16 22:14(1年以上前)

1枚目の写真、なんか変。

柱・壁と屋根が垂直になっていないように見えます。

書込番号:15213415

ナイスクチコミ!1


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/17 01:51(1年以上前)

こんなすごいレンズがあるんですね。
風景をこんなに綺麗に切り取れるなんて。。
興味湧いて値段調べてびっくりしました…w

>デジタル系さん
柱は水平に対してちゃんと垂直で、
屋根、壁が斜めに見えるのは、
撮影位置が家の真正面よりやや左側からだからではないでしょうか。

書込番号:15214326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/10/17 08:52(1年以上前)

私には、4枚目の写真が一番質感が感じられ好きです。

GX1・・・なかなかやるな

書込番号:15214907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/17 09:16(1年以上前)

豊富なレンズ群が使えると言ってもキヤノンが無償貸与してくれる訳じゃないからね。一般の人は、この手のレンズは「いつか欲しいな」で終わりそう。

書込番号:15214968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/10/17 11:42(1年以上前)

こんにちは^^
TS-Eレンズは、機能もさることながら見た目もすごい迫力!
EOS-Mに装着すると更にですね^^b

ウクライナのカメラメーカーARAXのレンズでも同じ用な物が出ていますね。
各種メーカーのマウントにも対応しているようです。
http://araxfoto.com/specials/tilt-shift-35/

書込番号:15215360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/10/17 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

TS-E で正面から撮影

ななめ横から撮影

レスいただいた皆様ありがとうございます。

EOS M はキットレンズで日常のスナップ写真を、あるいはEFレンズをつけてじっくり
風景写真を撮るという使い方で私にとっては大変良いカメラだと思っています。
タッチパネルでの操作が快適です。

山手はもちろんですが、横浜は撮影意欲をそそる場所がたくさんあって私も機材の
テスト目的でよく出かけます。先日撮った横浜の夜景写真を添付いたします。

TS-Eレンズは重くてマニュアルフォーカスで使い勝手が良いとは言えませんがが、
山岳風景や神社仏閣などの建築写真には欠かせません。
一枚目の写真についてコメントをいただきましたが、他の方のご指摘通りややななめ横から
撮ったものです。
ご参考までにEOS M で撮ったものではありませんが、極端な作例を添付しました。


書込番号:15216636

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/17 20:57(1年以上前)

TS-Eレンズ ステキです!!

作例もステキです!!

TS-Eレンズ欲しいです!

が、

deccidonさんの様には

使いこなせないだろうなぁ…

僕には10年早いっすね。

書込番号:15217455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/18 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国宝 法隆寺金堂

国宝 法隆寺五重塔

国宝 法隆寺経蔵

国宝 法隆寺大講堂

EOS-M+TS-E17oで古建築を撮ってみました。
天気が悪く、手持ち(三脚一脚禁止)ISOオートなので、画質がよくありませんがご容赦ください<(_ _)>

書込番号:15218881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/18 09:04(1年以上前)

うーん。

私は TS-E90mmしか持ってないので、17mmのことはよくわかりませんが、
難しそうなレンズですね。なんかすっきりしない。TSEなのに・・・という
思い込みがあるのかもしれません。

24mmあたりのほうが無難ですかね。

書込番号:15219469

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2012/10/18 22:17(1年以上前)

ナイス!
あ!トリンドル(赤なのか)
白の中古とマウントアダプター EF-EOS Mでないかなa...

書込番号:15222429

ナイスクチコミ!0


cortotさん
クチコミ投稿数:51件

2012/10/21 01:17(1年以上前)

当機種

このクチコミが立っていたのでTS-E 24mm F3.5L IIで夜景を撮ってきました。

参考になれば幸いです。

書込番号:15231721

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS M AFテスト

2012/10/14 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:36件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 tk photo works 
機種不明

EOS M AFテスト

手持ちでAFテストした結果を載せてみます。

厳密なテストではないことを了承願います。

レポート結果はそんなに良くはないですが、「悪」というほどでもないので「良」とさせていただきました。

ご参考まで。


ちなみに私自身は購入後、普段使いに重宝しております。レビューはそのうち。

書込番号:15201015

ナイスクチコミ!14


返信する
procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/14 02:22(1年以上前)

貴重なテストをありがとうございます。AFテストというのは、AFにおけるタイムラグテスト、ということで良いでしょうか。また表の数字の単位は秒、ということでよろしいでしょうか。

書込番号:15201025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 tk photo works 

2012/10/14 02:31(1年以上前)

>procaさん
>AFテストというのは、AFにおけるタイムラグテスト、ということで良いでしょうか。また表の数字の単位は秒、ということでよろしいでしょうか。

補足ありがとうございます。そのとおりで間違いありません。

書込番号:15201046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/14 04:10(1年以上前)

まさにそんなに良くないてすね

書込番号:15201139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/14 05:49(1年以上前)

予想通りですが
AFに1秒以上はかかるということですね

でも、安ければ欲しいなぁ

書込番号:15201207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/14 08:57(1年以上前)

テスト現場の撮影環境はどのような所でしたか?

書込番号:15201578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/14 09:41(1年以上前)

テストお疲れ様でした。
「良」というより「その他」が妥当かもしれませんね?

書込番号:15201730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/10/14 10:21(1年以上前)

AF合焦までに1秒ってどういうことなんだ???
大昔のAF機のレベルじゃん。

世の中には速いのが困る場合もあるのだが、トロいAFと食うのが遅いヤツは罪悪だね

書込番号:15201873

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2012/10/14 12:11(1年以上前)

レポありがとうございます。

Frank.Flankerさんがおっしゃるように、安ければ欲しいですね。私も(笑)

書込番号:15202271

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/14 15:31(1年以上前)


しろがーさん、

 手元にEOSの一眼レフカメラをお持ちでしたら、同じ撮影条件で、同様のAFテストの結果をアップしていただくと、実感として、わかりやすいのではないかと思います。

 比較としてわかりやすいのは、EOSの一眼レフカメラにキットレンズではないかと思います。単焦点のEF-M22mmに対しては35mmや50mm等のEFレンズのデータをアップしていただくと、感覚的なAF速度のイメージが浮かびやすいように思います。

 AF速度の絶対値に関しては、なかなか担保できないですが、同じ測定条件の下でEOS MとEOS一眼レフのデータがあれば、相対的に捉えることができるので、お手数ですが…

書込番号:15202986

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/14 22:56(1年以上前)

このテスト手持ちのEOSでやってみると、(1)ライブビューでiPhoneの文字が見えなくなるほど大ボカシした場合と、近いところにフォーカスがすでにある場合で大きく違う (2)iPhoneの実物を見てシャッターと、ビューファインダー経由見てシャッターした場合で表示タイムラグに起因する差異が発生する可能性。
スレ主さんのテストにケチを言ってるのでなく別機種とかでの比較検証を別の人がするのは難しいということです。

書込番号:15205135

ナイスクチコミ!0


雅雅凛さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2012/10/15 00:22(1年以上前)

こんばんは。
平均すると合焦までに1〜2秒ってことでよね。僕も測ったわけではないですが
体感でほぼそれくらいだと感じています。
撮影状況が書かれていないのでわかりませんが、このテスト数字を見ると比較的優等生のように
見えますね。
僕が屋外で撮影してみた感想ですが、問題はAFのスピードうんぬんより、
合焦する確率が低いことの方がかなりストレスに感じました。
フォーカスがいったり来たり迷った挙げ句、合焦せずシャッターが下りないケースが
何回となくあったからです。スピードは1〜2秒かかっても、毎回しっかり合焦してピントが
合ってくれれば文句ないんですがね。

画質は申し分ないだけに残念です。

書込番号:15205568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/15 02:23(1年以上前)

公式QAによるとEOS Mのレリーズタイムラグは0.05秒ってことなので

 スレ主さんレポートの時間 - 初動誤差 - 0.05秒
 
がAF時間ってところですかね


AF時間以外は多く見積もっても0.1〜0.2秒程度でしょうから
速くても1秒前後ってことですね

1回目が極端に遅く 以後速くなっているという傾向が無いので
無駄なサーチ動作があるのかな・・・
(スレ主さんが1回1回ピントをMFで無限に送るとかしてなければ)


書込番号:15205821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/16 11:35(1年以上前)

何故キヤノンはこんな完成度で発売に踏み切ったんでしょうね??

最後発で、今更、このAF速度は無いのでは??

ちょっと恥ずかしいレベルです。
海外では発売しない方がいいのでは?

書込番号:15211219

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

ISO 3200

2012/10/11 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 
当機種
当機種

EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

購入してからは、いろんなパターンで撮っていますが、ISO 3200は、普通に使えそうです。
白飛びにも強いです。高感度ノイズ低減 オフの作例です。

JPEGリサイズのみ。

書込番号:15189342

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 11:45(1年以上前)

当機種
当機種

左手の写真の中央部分 等倍切り出し。

右手の写真の左側

等倍切り出し部分です。これはJPEG撮ってだしですが、RAWでは「もっと」良くなります。

書込番号:15189376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 20:16(1年以上前)

最初に貼り出されたお写真は綺麗ですね
とてもISO3200とは思えないくらいだわ
あ、でも次の切出しの部分を注視したら
それなりにノイズちゃんが出てるのね (´Д`。)

書込番号:15190967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 20:21(1年以上前)

カメラ女子  ドレ美ちゃんさん

等倍で見れば、キチンとノイズはありますね。アドビ系のソフトを使うと、高画質を
キープしたまま、綺麗になりますよ。またより高感度で、ノイズが残る場合も、細かく
均等にノイズが入るので、ベターです。

これはDPPでは、むらが出来て、良くないですよ。

書込番号:15190987

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/11 21:41(1年以上前)

ごめんなさい、この画質では私はダメですw
私は60D使いですが、ISO 1600が限度かな?

書込番号:15191352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/10/11 21:53(1年以上前)

こんばんは。

ISO3200ならノイズが出ないほうがおかしい、十分です。 撮れないより百倍良いです。

やっぱ欲しいわ、これ。

作例ありがとうございます。

書込番号:15191435

ナイスクチコミ!0


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 00:40(1年以上前)

正直に「うわぁ」っと思ってしまいました。

書込番号:15192375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/12 03:19(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>アドビ系のソフトを使うと、高画質をキープしたまま、綺麗になりますよ。またより高感度で、ノイズが残る場合も、細かく均等にノイズが入るので、ベターです。

そういうことだったのですね。
私もPhotoshop CS6 (Camera Raw 7.2)で現像してみて何という高感度かと驚きました。
非常に素直なノイズの出方をしますね。
私が使ったのは人物だったこともあり、シャープネスを切ってみたら、それだけでノイズがグンと減りました。

私はそのほかCapture Oneも多用するので、対応したら試してみたいと思っています。

書込番号:15192726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/12 11:30(1年以上前)

serryさん

これは「高感度ノイズ低減しない」ですから、標準にするとノイズ自体は減ります。
私は、これくらいで画像の先鋭感が残る方が好みです。

書込番号:15193625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/12 11:32(1年以上前)

ユータツズパパ さん

ISO 3200でも、ホワイトバランスが崩れない&光源差が良く出るということで、自然な
感じの写真が撮れますね。

書込番号:15193631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/12 11:32(1年以上前)

3200でこれですか。
最初の画像ですが、このサイズで上の方にノイズが見えます。
ちょっと残念ですね。
サブとして検討していたんですが、ちょっと躊躇っています。
6400でこれならまぁしょうがないかな。。。なんですが。
メインで使っている5D3が12800まで使えるだけに、サブとしてMというのは厳しいかな。

書込番号:15193632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/12 11:34(1年以上前)

画角さん

これは、コンパクトデジカメから移行するユーザーの人向けの、作例のつもりで
UPしています。より高感度は、ISO 12800のスレッドがありますよ。

書込番号:15193642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/12 11:37(1年以上前)

森の動物さん

私もフォトショップCS6を使っていますが、DPPよりノイズ処理は、イイ感じですね。
今 実験しているのはISO 25600 ですが、DPPはダメですが、アドビは「何とか」
という写真になりますよ。

書込番号:15193653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/12 13:19(1年以上前)

ぷーさんです。さん

私がダメ元で撮った写真はISO12800でした。
JPEGをみて何とかなりそうだと思って、CS6を使ったところ、驚いてしまいました。
ISO12800で撮影する必要があった場面でAFがきちんと作動しましたし、あらさがしを結構されていますが、EOS Mを使ってみて「こんなにいいのに」とほくそ笑んでいます(笑)。

書込番号:15193980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング