EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS M 購入 〜 私の場合

2012/11/14 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 兜山さん
クチコミ投稿数:179件
別機種
別機種
別機種
当機種

OVF−1950年代モノかなぁ〜

試し撮り;カメラ内でリサイズ

私はEOS使いのキャノン党、この度EF-Mダブルレンズキット購入です。
コンパクトさと手にした時の質感がGood,EOSの末弟〜可愛い奴です。

主として、EF-M22mmをつけて 常時携行&スナップ用途にと考えてます。
同用途では他社製28mm相当を持ってますが、35mm相当の画角の方が
自分にはマッチします。今後しばらくは、EOS M帯同でお出かけです。

やはりファインダーは欲しい〜兼ねてからM用にと準備しておいた;笑
光学ビューファインダー(OVF)を装備してみました。こだわりの純正です。
私が生まれるより何年も前のモノ(中古)ですが、半世紀以上の時を経て、
最新EOSと合体;^o^/ 〜 ファッションとしても お気に入りです。

メタルフードやストラップ類は、現状所有の他機種と兼用です。



さて、AFについては皆さんおっしゃる通りですね。
キットレンズ使用ならば実用上問題ないレベルと思います。
事前に販売店で確認のうえの購入でしたので予定通りの事です。

が、マウントアダプタ+EFレンズ群は、購入後の初体験...うーんっ。
EF17-40F4L,24-105F4L,70-200F4L,EF-S55-250等々試しましたが、
てんでんこさんの「あくびが出そうなほど」の感触がよーく判りました。
EFレンズを付けて....は、メインユースには程遠いと思います。
(ボディ+マウントアダプタのみ購入の方は事前確認すべきと思います)

AFスピード改善は、CANONさんへ期待というより、“義務ですよ”
と言いたくなりますね。ぜひ ファームUPで改善をお願いしたい。
反面MF操作&液晶でのピント合わせは、やりやすいと感じました。
絞り連動のFDマウントアダプタの方がありがたい←あったらいいなぁ。


以上、ご参考まで

書込番号:15339503

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 17:01(1年以上前)

>光学ビューファインダー(OVF)を装備してみました。

おっ!格好いいですね!

兜山さんのようなニュートラルな立場での
ユーザーの率直なご意見は
非常に有意義です。

参考になる方も多いでしょう!

書込番号:15339605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/11/14 18:58(1年以上前)

そんな視野が曖昧なものを付けてもね
AF 試さずに購入されたのですか?
ニュートラルではありませんですねぇ
普通は、使えるなと感じてから買いますよね

キャノンの販売戦略、ターゲット、価格は
ありかなとも思います
ニッチなところから入っていく手ですね
ミラーレス市場のソニーやパナソニックなどに
真っ向から責めると価格競争になりますからね
利益なき戦いは後だしメーカーは厳しいでしょ

どこのメーカーもマーケティングや販売戦略は
先々を見ているのが当然でしょ

各々のメーカーに合った戦略と商品、価格など
で市場は賑わいます

ただフルサイズの素晴らしさを知っていると
今さらAPS-C より小さいセンサーの一眼なんて
魅力がありませんね

書込番号:15340037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/11/14 20:14(1年以上前)

こんばんは
シルバーのMいいですね!
OVF!オプション出ないかな〜(^^

書込番号:15340369

ナイスクチコミ!1


PS-10さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 20:20(1年以上前)

兜山さん
自分も屋外晴天時に液晶が見にくい時用&ドレスアップで古いビューファインダー付けています。
小さくて持ち出しやすいし、こういった自分なりのカスタマイズで愛着も湧き楽しくなりますよね〜

AFスピードのファームアップは期待したいですね〜。早めに(笑)
不思議なのは、AI SERVOで連写時には、EF-Mレンズでは連写スピードが明らかに落ちること。。。
EFレンズでは変わらないのに、EF-Mレンズでは落ちる。専用レンズなのに・・・


ぼちぼちやんなあさん
購入し楽しんでいる方に「そんな視野が曖昧なものを付けてもね」とわざわざ言う必要ないのでは?
AFをセンターにして、ビューファインダーのパララックス補正をすれば
光学ビューファインダーのセンターに被写体を入れてシャッター半押しの合掌音で
スナップならピントも来るし、明るい場所で液晶が見にくい場合は便利に使えますよ。
小さな被写体を狙ってピントを合わせるには無理ですが、
EOS MのAFポイントが結構大きいのもあって、よほど小さいものでなければ
ビューファインダーでの撮影可能ですし、ほぼビューファインダーで見たまま撮れますよ。
「(外付けでも内蔵でも)EVFが無いからそんなもん付けなきゃならんのだ」という事ですかね?
いまのEOS Mには無いんだから自分なりに使いやすいように使えばいいんじゃないですか?

書込番号:15340396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/11/14 20:36(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>ストラップ類は、現状所有の他機種と兼用です。

添付の赤枠内のストラップ、気に入りました。
よろしかったら型名を教えて下さいませんか?

困難なら、そのストラップが付いていたカメラ機種の名前でもいいです。

書込番号:15340461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/11/14 21:34(1年以上前)

OVFってピンがどこにきてるかわかりますか
中央1点AFで撮るなら使えるかも
私はタッチシャッターが使いやすいですから
せっかく大きくキレイなモニターあるのにね
まあ、使いやすく工夫するのは楽しいですね

書込番号:15340793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/11/14 21:58(1年以上前)

別機種

オプテックー♪^ω^)
あたしは普通の黒を持ってます。

http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/optech_0001/

書込番号:15340969

ナイスクチコミ!1


スレ主 兜山さん
クチコミ投稿数:179件

2012/11/14 22:45(1年以上前)

にほんねこさん、PS-10さん、


OVFって各社から出ているのに...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000041182_K0000115076_K0000116388_K0000416898_K0000270769_K0000233533_K0000041183_10981210125_10983710129&spec=101_1-1

キャノンには無いですね。

35mm単でスナップ撮影なら、全くPS-10さんの通り、私も同様です。
スローシャッター時のブレ対策にも結構重宝します。
EOS MにはOVFの設定が無いので、工夫して補完するのも楽しみです。
また、EVF後付はほぼ絶望的でしょうから、せめてPowershot Gシリーズ
同等機能のシュー取付け式のAutoズームファインダーなどが出てくると
良いですね。(画角情報はシューから取り出せるはずですので…)


書込番号:15341221

ナイスクチコミ!1


スレ主 兜山さん
クチコミ投稿数:179件

2012/11/14 22:53(1年以上前)

ミホジェーンVさん、さくら印さん

そうです、OP/TECH(オプテック)の CAM STRAP QDというものです。
参考:http://item.rakuten.co.jp/yaotomi/8335/

純正ストラップのボディへの装着部分の金具を外して、
純正ストラップとCAM STRAPを入れ替えています。

書込番号:15341265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/11/15 09:21(1年以上前)

おはようございます。

兜山さん、さくら印さん、ありがとうございました。

ごまんと居るMの購入予備軍ですが、ネガ派諸君のお陰か?ずいぶん価格が
下がってきましたよね〜。

M22限定で使う限り、当ストラップは正規品並みに売れるのでは?
と思ってしまいます。

書込番号:15342701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

標準

気楽に持ち出せる楽しいカメラ

2012/10/28 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件
当機種
当機種
当機種

購入目的は、高感度撮影とAPS-Cサイズが欲しかったことです。

高感度撮影でISO12800は、かなりのノイズが乗ってきます。
ISO6400は、個人的には使える範囲と思います。

手持ち撮影の画像なので、ぶれについてはご勘弁を。(汗
RAWで記録し、SILKYPIX Developer Studio Pro5 でsRGB現像のみで、ノイズ処理はデフォルトです。

書込番号:15263458

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/10/28 16:50(1年以上前)

当機種
当機種

シーンインテリジェントオートでカメラ任せで夜景撮影

2番目の写真は、露出オーバーでしたのでSILKYPIXでマナス補正しています。

書込番号:15263485

ナイスクチコミ!4


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/10/28 16:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ここまで広角ズームはEF17mm-35mm F2.8LUです。

書込番号:15263492

ナイスクチコミ!3


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/10/28 16:53(1年以上前)

当機種
当機種

ここからEF16mm-35mm F2.8LUです。

書込番号:15263496

ナイスクチコミ!4


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/10/28 16:54(1年以上前)

当機種
当機種

十月桜

書込番号:15263502

ナイスクチコミ!3


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/10/28 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

気楽に使える楽しいカメラですね。(笑

書込番号:15263507

ナイスクチコミ!4


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/28 17:28(1年以上前)

いいですね。

書込番号:15263641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2012/10/28 19:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キヤノン繋がり


star-skyさん、今晩は。

高感度、強そうですね。
何よりも、ちょっとお出かけで、美味しいお店に入ったとき、料理画像撮るのに、良いんじゃないでしょうか。
料理画像撮るのに1D系を構えるお姿、牛刀割鶏ですもんね。
目撃者は語る。。。 (☆_@;)☆ \(`-´メ)

書込番号:15264107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/28 21:13(1年以上前)

こんばんは。
素敵なお写真ですね。
ところで、17-35/2.8LUってレンズあるんですか?

書込番号:15264715

ナイスクチコミ!2


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/10/28 21:28(1年以上前)

鬼の爪さん キツタヌさん NYANONーにやのんさん

コメント有り難うございます。


☆鬼の爪さん 初めまして。

使い始めて3日目で良く解らないで撮っています。(笑
ISOオートの良いところ、手の届かないところを少し感じています。
ケースバイケースでチャレンジしようと思っています!


☆キツタヌさん

あっはっは!
何でもバラしちゃいますね。(笑
美味しそうな写真、有り難うございます。
その絵は、撮れそうにありません!
その絵を見ると専用レンズが欲しくなりますね。


☆NYANONーにやのんさん 初めまして

ご指摘有り難うございます!
ございません!
主要機材からコピペして、Uを消去し忘れています。
個人的には、EF17mm-35mm F2.8Lの絵が好きです。(笑

書込番号:15264813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/29 00:25(1年以上前)

star-skyさん こんばんは。童 友紀さん の縁側以来のお久しぶりです(覚えていらっしゃいますでしょうか?)。

EOS M いいなあ。私も欲しいです。
横浜と聞くと場所当てしたくなっちゃいますが、一枚目のランドマークタワーはなかなか難問ですね。

書込番号:15265744

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/10/29 07:06(1年以上前)

京都のおっさんさん

お久しぶりです。(笑
横浜で行われたAPECの頃でしたね。
時の進み方が速い時代なので、とても懐かしい感じがします。
お元気そうでなによりです!

EOS Mは、古いカメラ機材で手の届かないシーンを上手く埋めてくれて、更に気楽に持ち出せるお気に入りの1台になりそうです!

AFは、少し遅いです。でも遅すぎる速さではないですね。構図を決めて1点AFをタッチし半押し、全押しの流れで撮影しますが、その流れの中でAFの速さに違和感はありません。

もう一つ。
バッテリーの持ちは、一回目のフルチャージでの撮影枚数は135枚でした。数枚のバッテリー持参は必要と感じました。節電対策も検討しようと思います。

書込番号:15266278

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/10/29 20:19(1年以上前)

当機種

トリミング有り

撮影枚数の増加(バッテリーの消耗軽減)とAF速度向上のため、以下の設定に変更しました。
撮影時ビストラム     切
コンティニュアスAF        しない
オートライティングオプティマイ   OFF 
測光タイマー            4秒
高感度撮影時のノイズ低減      OFF

AF速度ですが、少し早くなったような気がします。
半押しから照合まで、約1秒です。

 

書込番号:15268554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/31 14:03(1年以上前)

star-skyさん

いろんなスレで、すったもんだしていますが(笑)、使ってみてしっくりくる
良いカメラだと思います。本当にコンデジ以上、一眼レフ未満なのですが、被写体
によっては、一眼レフ以上にもなるので、楽しいですよね。

書込番号:15276205

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/10/31 23:22(1年以上前)

ぷーさんです。さん

コメント有り難うございます。

ブログ拝見しました!
カメラの特性を理解されて書き込まれていることが良く解ります。
大変参考になりました。

画像処理エンジンを、画質に振った傑作だと思います。
開発メーカーとしては、多岐にわたる選択肢があったと思いますが英断と思います。
八方美人でないところに拍手を送りたいです!

書込番号:15278344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/11/01 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奈良 長谷寺三重塔

←中央部等倍

シジミ蝶 最後の力を振り絞って

←中央部等倍

star-skyさん 初めまして<(_ _)>

EOS-M、実際使ってみれば、結構お気楽で楽しいカメラなんですが、ネガキャンスレが乱立して、なかなか判ってもらえないみたいですね(-_-)
ところでキットレンズのズーム、意外と解像するし寄れるので、気に入ってます。

まぁ、のんびり楽しんで行きましょう(^_^)v

書込番号:15278567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/11/01 10:55(1年以上前)

star-skyさん

>画像処理エンジンを、画質に振った傑作だと思います。
>開発メーカーとしては、多岐にわたる選択肢があったと思いますが英断と思います。
>八方美人でないところに拍手を送りたいです!

そうなんです 笑。実際に使ってみないと分からない部分が多いカメラですね。
とにかく「EF-Mレンズで綺麗に撮る」という事では、かなり良いです。

書込番号:15279761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/11/01 11:15(1年以上前)

当機種
当機種

東大寺 大仏殿 八角灯籠

中心部

かえるまたさん

作例良いですね。EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMは、非常に解像感の高いレンズです。
またKissのセットズームEF-S18-55mm F3.5-5.6 は、まだDLOに対応していないので、
今の所、安価に試せる機材ではあります。

書込番号:15279824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/11/02 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジミ蝶の画像をDLO適用してみました 等倍

法隆寺界隈

道端の雑草

キットレンズの22oもなかなか

ぷーさんです。さん こんばんは。

ぷーさんです。さんとはフィールドが被っているので、どこかで知らないうちにお会いしてるかもしれませんね。

DLOはファイルサイズが倍ほどになりますし、ボロいPCが唸り放しになるので、積極的には適用していませんが、L以外で適用できる数少ないレンズなので、設計段階から想定しているとすれば、結構お買い得なのかも(^_^)

書込番号:15283031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/02 08:37(1年以上前)

夜でもカーテンをつけない ご家庭
多いですな

書込番号:15283571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/11/02 10:31(1年以上前)

かえるまたさん

>ぷーさんです。さんとはフィールドが被っているので、どこかで知らないうちに
>お会いしてるかもしれませんね。

関西ですから、どちらかでお会いしているかもしれないですね。



>L以外で適用できる数少ないレンズなので、設計段階から想定しているとすれば、
>結構お買い得なのかも(^_^)

EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM、EF-M22mm F2 STMを、色々試していますが、カメラ内
収差補正とDLOは、当初から想定しているのは、間違いないと思います。

EF-M22mm F2 STMについては、小型化のための、レンズ設計について無理をしていない
ようで、周辺減光が、なだらかに落ちていく様子が、自然ですね。これがボケの自然さ
につながっていると感じています。 それでいて中央部の解像が良いですから、主題を
明確にした写真をとるのには、向いていると思います。

書込番号:15283921

ナイスクチコミ!2


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/11/03 00:17(1年以上前)

☆かえるまたさん

仕事が忙しく、帰宅後、ネットの時間が執れませんでした。(汗
ご返事遅くなり、ご免なさい。

ブログ拝見しました!
多数の陶酔の的のカメラで埋め尽くされた写真集は圧巻です!
カメラライフを楽しまれている様子がうかがい知れます。(笑

素敵な写真を拝見できて嬉しいです!


☆カメ久さん

凄いところに気がつかれましたね。
全然見ていませんでした!(汗


☆ぶーさんです。さん

私は、EF-M22mm F2 STMに惹かれています。

書込番号:15286885

ナイスクチコミ!0


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/11/04 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スマートイルミネーション横浜2012に行ってきました。

書込番号:15294377

ナイスクチコミ!2


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/11/04 17:53(1年以上前)

当機種

iso5000もノイズが確認できますが、手持ちで撮影できるんですから凄い事です。

書込番号:15294489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/06 02:33(1年以上前)

>スマートイルミネーション横浜2012

うわ、そんなのやってたの知らなかったです。
残念。

書込番号:15301395

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/11/07 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都のおっさんさん

こんばんは!

空気の澄んでいるこの11月と12月のイルミは美しいですよね!
何か見つけたら出かけたくなります。


デジカメinfoでEOS Mが取り上げられていました。
http://digicame-info.com/2012/11/eos-m-3.html

気楽に楽しむカメラにこの高画質は、最高ですね!


書込番号:15305358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/11/07 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室生寺山門前の紅葉

良い色付きで期待が膨らむ

閉門直前なので大急ぎ

ちょっと早かった(>_<)

star-skyさん、レスありがとうございます<(_ _)>
それと拙いMyページをご笑覧頂き、恐縮です。

>多数の陶酔の的のカメラで埋め尽くされた、、、

機材頼りの最たるもので、お恥ずかしい(^^;)
でも撮影の時だけは、夢中になって楽しんでいます。

書込番号:15305521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/07 11:20(1年以上前)

star-skyさん
おお、横浜スタジアムじゃないですか。
横浜公園に行ってみよう(まだイルミネーションあるかな?)。

書込番号:15306675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/11/07 11:44(1年以上前)

当機種

こちらは「コテコテ」で。

かえるまたさん

室生寺は、紅葉は2週間後くらいでしょうか? 奈良公園は、勤労感謝の日から後
くらいが、良かったかなぁ〜と記憶しています。

書込番号:15306756

ナイスクチコミ!1


スレ主 star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件

2012/11/08 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おまけ(笑)

☆かえるたまさん

奈良のの美しい紅葉の見頃は、もうすぐですね。
アップされる画像に楽しみです!


☆京都のおっさんさん

ご明察です!
しかし、このイルミは2日間限定でした、残念!
11月に入ってそこかしこでイルミが始まっていますね、ついつい出かけちゃいたくなりますね。


☆ぷーさんです。さん

楽しげな写真を有り難うございます。
今年の夏にそこに行きましたよ!


さて、今日は、EOS MにEF50mm F1.4を着けて撮影してみました。



書込番号:15313272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

使いやすい組み合わせと条件

2012/11/02 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:7件

キャノンプラザで触ってきました。アダプター使ってEF-S18-135ISSTMをつけての操作感は、条件付きでありだと思いました。タッチシャッターで静止物ならばです。タッチシャッターでピント位置を指定すると速くはありませんがスムーズに合焦します。(シャッターボタンを使うとピントを合わせる対象の判断も加わるのかな?)
18-135はレンズ長があるのでレンズを左手でホールドすると安定感も増します。成人男子にはあのボディーは小ぶりで持ちづらく感じますが、長目のレンズとの組み合わせは、左手でレンズをホールドし、右手で設定とタッチシャッターというスタイルはEF-Mレンズ付きの時より快適でした。(今思えばキャノンプラザの方がSTMレンズをチョイスしたのはUSMレンズよりAFが速いからかもしれません)

書込番号:15285765

ナイスクチコミ!4


返信する
雅雅凛さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度1

2012/11/04 15:13(1年以上前)

こんにちは。
>タッチシャッターでピント位置を指定すると速くはありませんがスムーズに合焦します。

運良くシャッターが切れてもピントがしっかり合っていないことも少なくありません。
モニターで確認するとピンが抜けて背景に合っていたり、微妙に外していることも
ありがっかりします。
いずれにせよ、AFに関してはかなり制約があるカメラとお考えになった方がよろしいかと。

>タッチシャッターで静止物ならばです。
でも、よく考えると、今どきのカメラで静止モノ限定!つぅーのもなんか変ですね(笑)
平成24年なのに・・。

書込番号:15293861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/11/04 15:47(1年以上前)

「MよりKiss」のスレ主です。特選街など「辛口」批評がようやく出始めたので、批判の鉾はおさめます。カメラ雑誌がなべて絶賛していることに違和感がきっかけでした。「小さくても何もあきらめない」とソニーに格好のキャッチコピーを提供するなんて・・・。ともかく2012年後半に出てきた今後に期待と云う、割り切りが肝心なカメラだと思います。

書込番号:15293970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMでの撮影。

2012/11/01 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 
当機種
当機種
当機種
当機種

興福寺

南大門 仁王像

東大寺 大仏殿

大仏様を超広角で

シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMを使ってみました。作例は、フォトショップでレタッチ
して「シャドウ」「ハイライト」などは、相当動かしていますし、歪曲収差は補正して
います。

純正には無い「12.8mm」相当の超広角は、一種の爽快感はありますね。構図は難しい
ですけど。

書込番号:15280737

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/11/01 17:11(1年以上前)

別機種

D3100+Sigma8-16mm

構図が、どうしても水平線を中央に配置して安定性を重視してしまうので、
折角の広角の面白い動きをスポイルしてしまうかも知れません。←私の場合がそうです。

足に気をつけて使っています。

書込番号:15280813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/11/01 17:31(1年以上前)

当機種

被写体が動かないなら、こんなのも。

うさらネットさん

そうですね。安定した構図を得ようとすると「日の丸」になります。EOS Mは、必然的に
ライブビューオンリーになりますから、色んな構図を試せますよ。

作例に上げたものも、ファインダーを覗いては、難しい構図なんです。

鹿のポートレイトも、腕だけ伸ばして撮っています。

書込番号:15280865

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ206

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット


NIKON 1 涙目ww

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

キヤノンブランド>>>>>>ニコンブランド

ということが証明されましたね。

時代はキヤノン!

今こそが、他社からEOSへ乗り換える絶好の時期だ!

書込番号:15264207

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2012/10/28 19:39(1年以上前)

ま、単純に数が多い。それだけ(笑)

書込番号:15264213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:321件

2012/10/28 19:45(1年以上前)

EOS M に駆逐される他社ミラーレス機www










                          やはり、キヤノンブランドは偉大!











書込番号:15264237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/28 19:48(1年以上前)

君、あho

書込番号:15264254

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/28 20:02(1年以上前)

君、aほ

書込番号:15264342

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/28 20:08(1年以上前)

削除されたスレ「EOS Mはいらない子?」はどうされたんですか?

書込番号:15264377

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:321件

2012/10/28 20:09(1年以上前)

>ま、単純に数が多い。それだけ(笑)


それを考慮しても、やはり製品自体に魅力がないとここまで売れないでしょ。


   EOS Mの良い所

・環境に配慮した静音で高速なハイブリッドAF。

・今までのEOS Mの操作体系を踏襲しつつ、タッチパネルでの軽快な操作体系を融合した革新的で素晴らしいユーザーインターフェイス。

・マグネシウム合金で作られ、剛性感があり、質感の高いボディ。

・デザインをそれほど損なわず、ホールド性能も申し分ない素晴らしいグリップ。

・軽量で描写性能が優れたEF-M 22mmという素晴らしいレンズがある。

・EVF、内蔵フラッシュを省き、より洗練されたデザイン。

・APS-C級の超高画質撮像素子の搭載と、小型軽量性能の両立。

・既存の、EFレンズをマウントアダプターを介して使用でき、制限も他社と比べ少ない。

・大型高精細の素晴らしい背面LCD。

・持つだけで、写欲を高めてくれる素晴らしいボディ。

・見るだけで、写欲を高めてくれる素晴らしいデザイン。

・ピントリングを回すだけで、写欲を高めてくれる素晴らしいレンズ群。

・DPPで開くだけで、写欲を高めてくれる素晴らしいイメージファイル。

・キヤノン会長の素晴らしいお人柄。

・なんといってもキヤノンブランド!


   EOS Mの悪いところ

・「性能、デザイン、ブランドイメージ」において、何一つ欠点がなく、他社からの嫉妬を受ける。

・性能、デザイン、ブランドイメージ」が他社と比べずば抜けているため、競合他社との技術競争が穏やかになり、キヤノンを除いたデジカメ業界全体の停滞につながりかねない。

・「性能、デザイン、ブランドイメージ」がこれ程にも関わらず、価格が安すぎるため、入手競争が激化してしまうこと。

書込番号:15264382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/28 20:12(1年以上前)

やはり宣伝(CM)の効果が大きいのではないでしょうか?

書込番号:15264399

ナイスクチコミ!7


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 20:35(1年以上前)

ヤフオクに商品が出てこなくなりましたね

飛びついて買った、失望売りがひと段落しましたね

今は女子が買っているので、なかなかしぶとく

持っている段階でしょうか?

まあ、ここの価格が全てを物語ります

V1も最初はあまり出てきませんでした。

EOSMは、ダブルセットで5万円で買います

書込番号:15264516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/28 20:41(1年以上前)

今年上半期の一眼レフのメーカーシェアは

キヤノンが60%
ニコンが30%
ソニーやペンタは誤差

そんな状況でEOSのレンズが使えるメリットは想像以上だった。

ニコンは完全に失敗した。

書込番号:15264542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件

2012/10/28 20:46(1年以上前)

さすが阪本龍馬さんだ。

目の付け所がシャープですね。

書込番号:15264568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/28 20:49(1年以上前)

AFの遅さだけを目をつぶれば、まあ無難にまとめた機種なんでしょうけれど・・・
一眼レフユーザーから見ると、ニコン1もEOS Mも酷評だらけでしたけど、コンデジからのステップ
アップユーザー層とは全く意見や関心が違うんでしょうね。

書込番号:15264579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/28 20:57(1年以上前)

次に期待、ですね。私はスルーしました。

書込番号:15264618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/28 21:02(1年以上前)

>AFの遅さだけを目をつぶれば、まあ無難にまとめた機種なんでしょうけれど・・・

どこが無難にまとめた機種なんでしょうか?

EVFは、なし、液晶も固定、しかも、画質は、進歩なし。

はっきりっいって、ミラーレス機では、最低だと思いますけどね。

書込番号:15264645

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/28 21:17(1年以上前)


AF激遅部門も堂々の第1位。おめでとうございます。

書込番号:15264747

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/28 21:36(1年以上前)

ニコン1は値段がガクッと下がった時期は結構上位でしたよ

Mが初動で売れたのは単にEFユーザー分が多いだけでしょう

m4/3陣営のように製品末期の投売りはしないでしょうから
そのうちズルズル落ちて来ますよ


まああとはMがどうこうっていうっていうより
ミラーレス市場はAFだレンズラインナップだノイズだのっていう市場じゃない
ってことが形として現れただけですね

そういう市場にしたのは先行したミラーレス陣営なんですけどね

NEXやm4/3が αやEFが新規マウントとして登場したときと同じぐらいに
最初っからレンズラインナップをずらっと揃えていれば
チンタラ後発で出てきたあげくに無し無しモデルで参戦のMが
こんなに売れることもなかったんじゃないかな

書込番号:15264858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/28 21:37(1年以上前)

EOS Mの良い所

競合他メーカーに「ウチのカメラ(ミラーレス機)も中々やるじゃないか」
と希望を持たせた所(笑

EOS Mの悪い所

ガッキーが意外と歌が下手な事を世間に晒してしまった所 (爆

書込番号:15264861

ナイスクチコミ!10


小倉餡さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/28 21:38(1年以上前)

おめでとうございます。
さてこちらの集計は色別、セット別でカウントされているようですね。
他のセットやカラーはいかがなされたのでしょうか?

とついつい書き込んでしまいたくなるような不思議な統計ですね。

書込番号:15264872

ナイスクチコミ!2


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/28 23:12(1年以上前)

レフ機がニコンの方が売れてることだけ分かりました。

書込番号:15265372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/29 00:14(1年以上前)

>NEXやm4/3が αやEFが新規マウントとして登場したときと同じぐらいに
最初っからレンズラインナップをずらっと揃えていれば
チンタラ後発で出てきたあげくに無し無しモデルで参戦のMが
こんなに売れることもなかったんじゃないかな

これがミラーレス語る上での最大の誤解だと思います。
メーカーは売れれば作ります。レンズは利益率も高いので売れれば作らないわけがありません。
そもそもマラーレス機ユーザーでレンズのラインアップを揃えようというユーザーはごく一部の
オタクユーザーしかいないということでしょう。
現実はミラーレスカメラのレンズは売れないので、各社ともレンズのラインアップが揃はない
というところでしょう。

書込番号:15265695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/29 05:08(1年以上前)

>マラーレス機

マラがないのはやばいだろ
(*´ω`)ノ

男ならね♪

書込番号:15266141

ナイスクチコミ!5


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/29 06:20(1年以上前)

EOS Mがランクインしたのは、CM効果が大きいのと行楽・運動会シーズンの時期だからでしょうね。

何を買うにしてもネットの評判を見てからが普通になってるのを考えると、
買ったのはTVCMの影響を強く受けた層と、
ネットの評判を知っているけど実物見ると気にならなかった層、がメインですかね。

一眼レフユーザの方は製品に要求するレベルと性能を見極めるレベルが高いので、
よほどニーズが合わない限りは手を出していないと予想してます。

>これがミラーレス語る上での最大の誤解だと思います。メーカーは売れれば作ります。

同意です。ラインナップ揃えていくのは利益が見込めると判断してからでしょうね。

ミラーレス機は一眼市場の4割弱を占めていますが、
交換レンズ売上の方では3割弱がミラーレス用レンズみたいです。意外と売れてるなあという印象です。

書込番号:15266199

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/10/29 06:41(1年以上前)

キヤノンから出荷された量
返品数はノーカウント

書込番号:15266233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/29 08:02(1年以上前)

>そもそもマラーレス機ユーザーでレンズのラインアップを揃えようというユーザー
>はごく一部のオタクユーザーしかいないということでしょう。

だとすれば

1.AFなどの体感速度はちゃんとチェックするが
2.レンズラインナップは気にしない(レンズで選ぶ事はない)

という間に挟まれたユーザー層だけが
EOS Mを「選ばない」ということになりますよね?

つまりCMやイメージだけで買う層でもなく
レンズラインナップを気にするほどのマニアでも無い

果たしてその層とはどの程度いるのか?
いなかったからEOS Mがあんなに売れたのでしょうか?

書込番号:15266381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/29 13:11(1年以上前)

>1.AFなどの体感速度はちゃんとチェックするが
>2.レンズラインナップは気にしない(レンズで選ぶ事はない)

>という間に挟まれたユーザー層だけが
EOS Mを「選ばない」ということになりますよね?

>つまりCMやイメージだけで買う層でもなく
レンズラインナップを気にするほどのマニアでも無い

>果たしてその層とはどの程度いるのか?
いなかったからEOS Mがあんなに売れたのでしょうか?

最初からキヤノンは言っています。
ターゲットとするユーザーは、カメラを最大の趣味にしているわけではないけれど、コンデジ
とは一味違う写真(大きなボケとか)を撮ってみたいというような人達です。
趣味の料理やペットなどの写真をHPに載せて楽しみたいというような人達です。
このような人たちが撮る写真にどれだけAFの速さが必要とされ、交換レンズを必要とするでしょう。

運動会の写真を撮りたいという人達はAF速度をそれなりに必要として一眼レフの、Kissを買う
かもしれませんが、kissユーザーでさえ、大半はダブルズームセットで満足するようです。


キヤノンがEOSMのターゲットとする人たちは人数で言えば圧倒的な大人数がいるはずです。
とはいえ、そもそもカメラに大きな興味は持っていないので、コンデジ・スマホから一眼レフに
買い換えるには大きさなどが障害になってなかなか買わない人達です。
問題はカメラに大きな興味を持っていない人たちにコンデジ・スマホ以上のカメラを買いたいと
思わせることができるかどうかです。

無論、サブカメラとしての既存EOSユーザーが第2のターゲットであることは言うまでもありません。
キヤノンの場合は第2ターゲットだけでもそれなりの売上になるわけですね。
この点、他社メーカーファンには我慢できないところなのでしょう。

書込番号:15267210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/29 14:31(1年以上前)

昨日レンズ売りに行った新宿の中古屋さんに、Mの未開封中古品がぞろっと出てたな(笑)。

書込番号:15267395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/29 16:14(1年以上前)

>功夫熊猫さん

>最初からキヤノンは言っています。

キヤノンのHPではこんな寝言も最初から言ってますよ。
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
■速く、より正確にピントを合わせられるハイブリッド CMOS AF。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/index.html

カタログにも高速AFってって書いてあります。これって校正ミスでしょうか?w
他社のミラーレスよりAFが明らかに遅いって知らないで買っちゃったユーザーは可愛そう。

>問題はカメラに大きな興味を持っていない人たちにコンデジ・スマホ以上のカメラを買いたいと
思わせることができるかどうかです。

企業ブランドやイメージだけでごまかして売れるほど甘くない時代になってきてます。
お地蔵様をボカして撮るのもいいですが、ミラーレス機をコンデジユーザーのステップアップ層で狙うのであれば
ある程度は万能機でなければなりません。子供の運動会や走り回るペットもストレスなく撮れないとダメ。
中身が一部でも平均以下だと赤点です。



書込番号:15267705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/29 16:51(1年以上前)

>中身が一部でも平均以下だと赤点です。

例えばセンサーが1インチとかですか?

そんなことないと思いますよ

書込番号:15267807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/29 17:00(1年以上前)

キヤノンのミラーレスって多くの人が考えるように
将来的にレフ機が衰退してしまった場合に
備えた技術蓄積のものでしょ?
今は単純にAFの技術が本当になかったのかも(笑)。。

ニコンはキヤノンと似た考えだと思うけど、
ソニーは早めにミラーレスにシフト、
マイクロフォーサーズ陣営は
これしかなかっただけでしょう。

将来的にミラーレス全盛になったとき、
CNがどんなミラーレス一桁機を出すのか楽しみだね!
本気でやってたとこが勝のか、
チマチマやっててもレフ機のノウハウでぶっこ抜くのか?

書込番号:15267826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/29 17:34(1年以上前)

>BABY BLUE SKYさん

中身=基本性能の事ですね。
1インチのセンサーでも画質や感度がミラーレスの平均レベルならいいんじゃないですかね。

書込番号:15267898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/29 21:53(1年以上前)

>将来的にミラーレス全盛になったとき、 CNがどんなミラーレス一桁機を出すのか楽しみだね

ミラーレス全盛の方向にCNは与しないよ。ミラー周りの技術こそがCNの強みであって、ミラーレスなら家電メーカーと同じ土俵に立ってしまう。電動バイクを作る新興企業が次々に現れても既存のバイクメーカーが腰が重いのと同じ。

書込番号:15269099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/29 22:26(1年以上前)

>けんちんじるさん

いえいえ、CNがレフ機に見切りをつけざるを得ない時が来たらの話ですよ〜

フィルムからデジタルに移行した時と同じような状況が、
レフ機からミラーレスの流れで起こった時にCNがどう動くのかなあってことです。

それともCNはレフ機に見切りをつけた時にカメラから撤退する?
それならミラーレスに参入してないと思うんだけど、
まあ、考え方は人それぞれですね〜

書込番号:15269332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/30 04:13(1年以上前)

以下は朝日新聞デジタルからの引用。キヤノンの9%は少ないと見るか、たった1機種でまだ値段もこなれてないのに9%はすごいと見るか。

量販店の実売データを集計した「BCNランキング」によると、2012年1月から9月まで に、ミラーレスタイプのレンズ交換式デジタルカメラを発売したメーカーは8社。メー カー別販売台数シェアは、オリンパス(30.9%)、パナソニック(27.7%)、ソニー (18.8%)、ニコン(15.7%)の順で、上位3社がシェア20%台後半〜30%台後半で競っ ていた昨年までの“3強状態”は崩れつつある。2012年10月は、22日までの途中集計で、 オリンパス(28.6%)、ソニー(23.5%)、パナソニック(17.3%)、ニコン(12.8%) に続き、「EOS M」のダブルレンズキットを9月29日に、ボディ単体・レンズキットを10 月12日に発売したキヤノンがシェア9.2%で5位に食い込んでいる。

書込番号:15270473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/30 10:09(1年以上前)

累計と、単月瞬間風速を混ぜちゃイケマセン。

しかし言葉を換えると、10月になってミラーレスを購入した100人に9人がEOS Mを購入し、その内の何人が「この機種の特徴を理解して購入(恐らくEFマウントヘビーユーザー)」で、何人が「天下のキヤノンのもの買っとけば間違いない」というヒトなのか、興味はありますね。

ついでに言うとその中に既に買取店に売っぱらっちゃったヒトの比率も気になります。
案外キヤノンヘビーユーザーの方がメインだったりして。

書込番号:15271078

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/30 10:12(1年以上前)

君、アルフレッド

書込番号:15271092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/30 10:43(1年以上前)

>速く、より正確にピントを合わせられるハイブリッド CMOS AF。

EOS60DのLVのAFより速いと思いますよ。

AF機能を使わず、あえてゆっくりMFを使うユーザーもいます。
というか、AFがない時代、MFでは時間がかかって写真がとれなかったかといえば、そんなことはない。
AF速度世界最速を謳うニコン1が売れているかといえば、そんなこともない。

書込番号:15271197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/30 12:08(1年以上前)

>AFがない時代、MFでは時間がかかって写真がとれなかったかといえば、そんなことはない。

コンデジからのステップアップ層にAFが遅いのでMFで撮れと?この時代に?
AFがない時代?そんな事を力説されてもねぇ
キーピング機能も付いてないらしいですけどね。
キヤノンのミラーレス機はかなり撮影技術のいるカメラって事で理解しましたw

書込番号:15271471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/30 12:14(1年以上前)

>キーピング機能も付いてないらしいですけどね。

※しわのばし機能はついていません
 http://www.kao.com/jp/keeping/index.html

書込番号:15271486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/30 14:55(1年以上前)

>AFがない時代、MFでは時間がかかって 写真がとれなかったかといえば、そんなことはない。

その頃はファインダーとMFしやすいスクリーンがありました。

書込番号:15271968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 18:06(1年以上前)

>AFがない時代、MFでは時間がかかって 写真がとれなかったかといえば、そんなことはない。

電灯がない時代、ロウソクでも夜に本を読めなかったかといえば、そんなことはない。

と言っているのと同じ。

またまた、M擁護ための迷言が生まれました!!
拍手!パチパチパチ
う〜ん、座布団まではいかんか、残念!!

書込番号:15272484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/10/30 18:43(1年以上前)

>ちびたのおでんさん

>いえいえ、CNがレフ機に見切りをつけざるを得ない時が来たらの話ですよ〜

その時は来るんではなくて、その時を作らないとダメですね。
で、その時を作れるメーカの一番手がCNだと思います。

しかし、けんちんじるさんのおっしゃるように
わざわざ競争を激化させることはしないでしょうね。

日本でミラーレスが売れるようになったから
とりあえず出しとけみたいな感じですからね。



他メーカがフルサイズミラーレスを出して、
CNのレフ機用高級レンズに負けないレンズを作って
プロやハイアマから認められるシステムが出来れば
ブランド力が一気にあがって、その時は来るかも・・・。

ソニンパスがやってくれるかも?

書込番号:15272620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/30 20:15(1年以上前)

ダントツの1位でも3ヵ月後は?と思って居ましたが堂々の2位ですか。

書込番号:15273005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/31 10:54(1年以上前)

今見たらこのクソカメラはなかったけど……

書込番号:15275609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/31 12:03(1年以上前)

まだやってんのか?

『これだけ微発したんだからバッシングは覚悟しています』との迷言を残す。

てんでんこ

書込番号:15275830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/31 12:55(1年以上前)

阪本龍馬さん
バカバカしい発言はやめてもらえない。
面倒なことになるかもしれませんよ。

書込番号:15276013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2012/10/31 18:58(1年以上前)

さすが阪本龍馬さんだ。

目の付け所がシャープだwww

書込番号:15277022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ601

返信97

お気に入りに追加

標準

画質は◎

2012/10/23 04:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 w and sさん
クチコミ投稿数:3件

皆さん、やはりAFのことを書かれていますね。
私はこの機種がAFが遅くてよかったと思っています。

センサーが大きければ、背景のボケも大きくなります。
背景のボケが大きくなるということは、その分ピントが合う幅が狭くなります。

一眼レフはフォーカスを早くする機構(レフ板など)が入っています。
ですが、ミラーレス一眼はそれらを取り払い、サイズを小型にしました。

もし、この仕様でフォーカスが早いとなると、AFを大雑把にやっていることになります。

量販店で実際にこの機種をいじった時の画質は他を凌駕しています。
それは当たり前です。
APS-Cという大きいセンサーですし、AF速度を犠牲にして、しっかりとピント合わせをしているのだから当たり前です。

もし、APS-Cで、フォーカスを早くする部分を取り除いているのに一眼レフ並にフォーカスが早いとなると、フォーカスは大雑把になるので解像感は落ちることでしょう。

このカメラは、「一眼レフから、サイズを落とすためにAF速度を早くする部品取り除いたが、一眼レフと同等画質を出せるもの」という認識です。

つまり、動いているものに関しては向かないが、止まっているものを撮るのなら、一眼レフと大差ないという代物だと思っています。
サーボAFを使えば、あらかじめの下準備は必要ですが、動いているものもバッチリ撮れていました。お手軽さがなくなるので万人ウケはしないと思いますが。

画質とAF速度の両方が欲しければ、サイズが大きくなるが一眼レフを買えってことですね。



今後のEOS M後継への希望

AF速度以外は不満はありません。
この本体サイズで、この画質と合焦精度を出してくれたのは見事と思います。
AFが遅いと突っ込まれるのを覚悟しながらも、「一眼」という看板を汚さない画質の良さは開発陣の意地を感じました。
ただ、実用性を考えると、急ぎたい時もあるし、他社のステルスマーケティング対策に、1ダイヤルで切り替えられる「大雑把フォーカス(位相差AFのみ)モード」も欲しいです。

おそらく、ここを直したら次は、「フラッシュが内蔵されていない」とか「大雑把フォーカスなのにこっちのが早い」と楽しそうに騒ぐ人が出るのでしょうが…。

22mm F2レンズがこのカメラの真骨頂ですね。

書込番号:15240295

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/23 04:58(1年以上前)

このカメラはこのカメラとして使いこなすのがいいんですよね(^O^)
まあどんなカメラもそうなんですが(^_^;)
オークション品や食べ物撮影に便利な気がします
日常を忘れてゆっくりのんびり旅とかにも良さそうです

書込番号:15240301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/23 06:06(1年以上前)

キヤノンHPにはEOS−Mの特長として以下の表現があります。スレ主さんの言うように速さよりも精度を重視したならそう表現すべきで、ミラーレスで高速AFを実現したかのような表現は、不公正な取引方法として禁じられている「優良誤認」に当たります。

>EOS MのCMOSセンサーには、高速でAF(オートフォーカス)を行う画素を配置。それによって、す ばやいピント合わせを実現しています。

書込番号:15240356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/23 06:10(1年以上前)

一眼レフはミラーがあるから早いわけではありません。また、EOS Mは
像面位相差AFを採用しているのに遅いのは、キヤノン技術陣が像面位相差を
まだ使いこなしていないからです。

まあ、動くものを撮らなければ、いいカメラだと思いますけどね。

書込番号:15240360

ナイスクチコミ!26


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/23 06:35(1年以上前)

リリース当時「遅いAFと動体に弱い、ついでに燃費が悪いから使えないぞ!」とキャノンユーザーから散々叩かれたのが
同じAPS-Cセンサーの“ソニーNEX系”なんですよね^^;

私はソニーユーザーですが、アンチキャノンとかそういう意図は無く
EOS-Mを悪く言うつもりも全くなくて
単純に“写真撮影が好き”という枠の中で
「ホントに今のEOS-Mのスペックで納得してるの???キャノンユーザーさん・・・」、
ってのが素朴な疑問です(´・ω・`)ショボーン



書込番号:15240395

ナイスクチコミ!40


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/10/23 06:39(1年以上前)

コンデジユーザー用の撒き餌
だからどっちつかずの手抜きで良いの

書込番号:15240400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度2

2012/10/23 06:46(1年以上前)

画質は悪くありません。というより良いほうでしょう。
確かにAFも遅いですが、我慢できないのはレリーズした後
2秒ぐらいフリーズしたかのごとく、何も出来なくなることです。
これはコンデジレベルかそれ以下です。

書込番号:15240411

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/10/23 06:59(1年以上前)

>もし、この仕様でフォーカスが早いとなると、AFを大雑把にやっていることになります。

フォーカスが速い = AFが大雑把 とは限らないですよね。
カメラは画質と共に、AF速度は重要だと思います。

書込番号:15240436

ナイスクチコミ!18


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/23 07:20(1年以上前)

>コンデジユーザー用の撒き餌
>だからどっちつかずの手抜きで良いの

・・・・それはソニーNEXでも同じだよ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:15240477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/23 07:37(1年以上前)

キヤニン最初のミラーレスですから、こんなもんかもしれませんね?
これから、だんだん改善されると思います。

書込番号:15240502

ナイスクチコミ!4


雅雅凛さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2012/10/23 07:58(1年以上前)

みなさんが不満に思ってる部分は
AFスピードの遅さもさることながら、
1,迷いが多い
2,シャッターレリーズタイムラグが長い
この2点に尽きるのではないでしょうか。

気軽なボディサイズなのに気軽に撮れない。

書込番号:15240555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/23 07:58(1年以上前)

『不満のある方は一眼レフへ逝っちゃって下さい』ってことで・・・

書込番号:15240557

ナイスクチコミ!9


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/23 08:01(1年以上前)

画質はとても良いです。

ただ、アマチュアMさんと同じ感想で、一枚撮ったあとのラグはどうにかして欲しいところですね。AF速度と連射性能(連写モードじゃないときの)が大弱点ですね。Mの後継か上位が今後出て、その辺が改善されるならそっちに移っちゃいそうです。

書込番号:15240566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/23 08:02(1年以上前)

w and sさん おはようございます。

ミラーレスは各社良いところもあり悪いところも有りで良いと思います。

あまり良いものが出来てしまいそればかりが売れると、まだまだこれからのこの市場の発展が無くなってしまうと思います。

書込番号:15240569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/10/23 08:11(1年以上前)

>画質とAF速度の両方が欲しければ、
>サイズが大きくなるが一眼レフを買えってことですね。

画質とAF速度の両方が欲しければ、他社製品を買えということです。

EFーMというマウントは、既存のキャノンユーザーにとってはマウントの追加を強いられるような意味を持ってます。
なので、同じ焦点距離のレンズの買い直しが発生するので、他社メーカー製品を選ぶのと出費は大差ないということになります。
なので、マウントにこだわる必要はあまりなく、メーカー問わず一番快適なカメラを選択することができます。
これは、他社にも同じことが言えます。

Nikon1だけは、持ってるレンズの2.7倍の画角で使えるというアドバンテージがあります。

フォーサーズは、、、フォクトレンダーのノクトンが使えるメリットがあります。



書込番号:15240593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/23 08:15(1年以上前)

これに関しては「高度計さん」のレビュー記事が、的を得ていると感じました。

私、また昨日もEOS-Mを触りに行き「いいなぁ、これ」と感じた珍しい部類の人間です(笑)

NEXがかつて発売された時は、全然欲しいとか魅力を感じ無かったんですが、Mのタッチパネル、
フォーカスポイント移動の手間が無くてすごく楽、Mのタッチ操作もストレスが無いし。
EOS-Mだと 一眼レフに出来ないことが出来るので面白いです。 

Mはまだ初代だし、きっと2代目からは、EOSユーザーも少しずつ納得できるものが出てくると思いますね。
M、早く安くならないかな。

書込番号:15240597

ナイスクチコミ!9


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/23 08:24(1年以上前)

高山巌さん
ありがとうございます。そう言って頂けてうれしいです。

書込番号:15240611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/23 09:01(1年以上前)

>あまり良いものが出来てしまいそればかりが売れると、まだまだこれからのこの市場の発展が無くなってしまうと思います。

そりゃ おかしいでしょ?はじめから良いものを作るからこそ競合他社も切磋琢磨して、高レベルでの発展が望める。
ちょっと前の一眼レフがそうだったじゃん。キヤノンが頭ひとつ抜けてて、他社が必死に追いかけると言う展開。いまではレンズラインナップを除いては機能的に大差ない高レベルの戦いを展開してる。はじめっから「うちは一眼レフが売れてるので…」なんて姿勢でやるのならやらない方がまし。夜がメインだからってランチメニューの手を抜いてる様な料理店は客が来なくなる。それと同じ。

書込番号:15240702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/23 09:16(1年以上前)

スレ主さんわ、ほかのスレのカキコみると、キヤノンさんが好きなんだね。  (⌒▽⌒)ぷぷ

>ただ、実用性を考えると、急ぎたい時もあるし、他社のステルスマーケティング対策に、1ダイヤルで切り替えられる「大雑把フォーカス(位相差AFのみ)モード」も欲しいです。

ステマ対策もたいへんだね。  (^u^)ププ

書込番号:15240733

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 09:45(1年以上前)

こんな、商売臭い、夢の無いカメラも珍しい。

全てが、自社の一眼レフに遠慮したスペック。

レンズ性能さえも、KISSのキットとほぼ同等(ってことは以下?)とか。。

キヤノン自身がAFやレンズ性能に満足できなくなるって言ってるんだから、救いがたい機種だね。

買うのは、何もしらない可哀想なヒトか、キヤノンユーザーのみ。

書込番号:15240810

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/23 09:58(1年以上前)

EOS Mが叩かれてるのはそんな哲学的な話じゃなくて、先行する他社に比べて遅れてるからですよ。

NEXとかOM-Dとかがなきゃ、「まぁこれもアリか」と思えるんだろうけど3万円で売ってるNEX-C3と同等じゃ話にならないでしょ。

ズームレンズの写りはいいけどね。

>私はこの機種がAFが遅くてよかったと思っています。

以下、理由になってないし、、、orz

>センサーが大きければ、背景のボケも大きくなります。
>背景のボケが大きくなるということは、その分ピントが合う幅が狭くなります。

>一眼レフはフォーカスを早くする機構(レフ板など)が入っています。
>ですが、ミラーレス一眼はそれらを取り払い、サイズを小型にしました。

それはライバルも同じ。

>もし、この仕様でフォーカスが早いとなると、AFを大雑把にやっていることになります。

NEXはちゃんと合いますよ?
OM-Dも合うと思うけど。

EOS Mみたいに大幅にギーコギーコしないけど、細かく素早く往復してあわせてます。

>量販店で実際にこの機種をいじった時の画質は他を凌駕しています。

モニターのきれいさで言えば、NEXのEVFに適うものはないです。
あなた他のカメラちゃんと見てないでしょ?

というか、普通一眼の画質評価するのに背面液晶でやりますかね?

>それは当たり前です。
>APS-Cという大きいセンサーですし、AF速度を犠牲にして、しっかりとピント合わせをしているのだから当たり前です。

しっかりピントを合わせるのは当たり前ですが、他社はAF速度を高めてます。犠牲にしてる、、というか努力してないのはEOS Mだけ。

>もし、APS-Cで、フォーカスを早くする部分を取り除いているのに一眼レフ並にフォーカスが早いとなると、フォーカスは大雑把になるので解像感は落ちることでしょう。

他社は落ちてない。

>このカメラは、「一眼レフから、サイズを落とすためにAF速度を早くする部品取り除いたが、一眼レフと同等画質を出せるもの」という認識です。

ミラーレスは全部そうだけど?

>つまり、動いているものに関しては向かないが、止まっているものを撮るのなら、一眼レフと大差ないという代物だと思っています。

いや、止まってるもの撮るだけでもイライラしますが、、、(-_-;

>サーボAFを使えば、あらかじめの下準備は必要ですが、動いているものもバッチリ撮れていました。お手軽さがなくなるので万人ウケはしないと思いますが。

>画質とAF速度の両方が欲しければ、サイズが大きくなるが一眼レフを買えってことですね。

いや、NEXとかOM-D買えばいいんですよ。

>今後のEOS M後継への希望

>AF速度以外は不満はありません。

レンズ要らないの?
レンズ交換式なのに交換できるレンズがないってダメでしょ。

CANONはもうちょっとマジメにやらないとねー。

>22mm F2レンズがこのカメラの真骨頂ですね。

いやいやいやいや、それはさすがに開発陣に失礼だと思いますよ。
その程度の写りでいいならコンデジでいいじゃん。

CANONのユーザってスペックがOKなら画質はどうでもいいのかね?

書込番号:15240837

ナイスクチコミ!27


503CWさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/23 10:22(1年以上前)

おはようございます。

スレ主様は来月発売のNEX6やNEX5Rを店頭で触られたらさぞ驚かれるでしょうね。
既に両機とも実機を触っていますがAFは大変早いです。
両機はAPS-Cサイズのセンサーを搭載し、しかもNEX6はNEX7と同じEVFまで搭載です。
ちなみにNEX6はボディだけでなく18-55のパンケーキレンズセットも発売します。
このレンズの画質まではまだ分かりませんが少なくてもボディと合わせて大幅な軽量化になります。
つまり、高速なAFかつ軽量で画質もある程度見込める機種となります。
EOS-MはEOSKISSを販売するために差別化してあえてAF速度を落としたのではないでしょうか?

私はキヤノン派でもSONY派でもないですがスレ主様の書込みに違和感を覚えたのでカキコしました。

書込番号:15240893

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2012/10/23 10:52(1年以上前)

子育て女性を販売対象としているのなら
生まれたての赤ちゃんを撮るには☆☆☆
動き回る子供をサクサク撮るには☆
ブログに載せる料理を撮るには☆☆☆
こんな感じでしょうか?

書込番号:15240959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/23 11:15(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/10/dxomarkeos-kiss-x6i.html

画質なんですが、今回の新しいセンサーでブレークスルーがあるのか期待していたのですが、DXOMarkでは、このカメラと同じセンサーを使ったKissX6iがX5にわずかとはいえ、負けていたのには残念でした。キャノンは、ここ3年ぐらい、APS-Cのセンサー技術は、停滞しているみたいですね。

書込番号:15241014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/23 11:25(1年以上前)

当機種
当機種

ホワイトバランスは、秀逸と言っていいでしょう。

中央部

毎度毎度、書いてますが、EOS Mは「Kissの下」を狙って作ったカメラですから、
価格が「Kissの下」になれば、ユーザー以外は、注目しないカメラになるでしょう。

比べるのが、OM-D E5や、NEX-5NRクラスは、はっきり言ってクラスが違います。
また、M4/3は「それしかない」ので、他社一眼「レフ」と比肩しうる性能を出さないと、
存在価値が薄れるという危機感がありますから。

結局Mシリーズは、コンパクトさとスマホ系の操作感で「買い」の機種。&キヤノン
の「ブランド」と「安心感」なんでしょうねぇ。一般ユーザーには、そちらが大事です。
(もちろん善し悪しとは別ですが)


私も、スレ主さんの言うように「画質は◎」で、APS-Cセンサーサイズにしたのは、
良かったと思っています(出来ればフルサイズですが 笑)。

色々使ってみて、ホワイトバランスの設定は「秀逸」で、誰が書いていましたが
カメラ女子の主要被写体である「食い物」をEF-M22mm F2 STMで撮るのは、抜群です。

よく考えられて、開発されている部分もある機種ですね。

書込番号:15241035

ナイスクチコミ!12


masa404さん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/23 12:13(1年以上前)

本人が気に入り納得して購入するのだからそれでいいじゃないですか?
何ぜ人の揚げ足をとったり、他社製品の方を買えとか言っているの?
キャノンやEOS-Mが嫌いであるならそのクチコミを見なければいいんじゃない!?
長々と批判を返信しているやつらは目障りです。

書込番号:15241177

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/23 13:02(1年以上前)

もう少し安くなったら購入予定ですし、僕はキヤノンファンでもありますが、
スレ主さんのこのカキコミはちょっと違和感あります。

AFが遅くていい事はないでしょ。
早いに越した事はない。
早いと精度が大雑把って、そんな話にはならないですよ。
他社は出来ているんですから。

僕にはこのタッチシャッターのAF速度で
十分使えますけどね。

書込番号:15241379

ナイスクチコミ!8


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/23 14:14(1年以上前)

>w and sさん
>私はこの機種がAFが遅くてよかったと思っています。

ミラーレスの中で圧倒的に遅いAFですが、これだと動体撮影はMFのほうがいいかもしれませんね。
他社ミラーレスはもっとAFが速いですし、速いからといって不正確というわけではなくちゃんとピントが合います。
画質ではNEXシリーズ全て、OM-D、E-PL5、E-PM2に負け、おそらくGH3やGX2にも負けるであろうEOS Mの長所は
キヤノンブランドとEFレンズが使えるという部分くらいしかないのではないでしょうか。
私はキヤノンは好きですがEOS MのAF速度にはがっかりです。

書込番号:15241606

ナイスクチコミ!11


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/23 14:16(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

>また、M4/3は「それしかない」ので、他社一眼「レフ」と比肩しうる性能を出さないと、
>存在価値が薄れるという危機感がありますから。

オリンパスは一眼レフはまだ終了していませんし、ソニーは一眼レフも順調ですが
一眼レフと比肩しうるミラーレスを出していますよ。
あとニコンは1型という小さいセンサーですが、32.5mm F1.2などのレンズの開発も進めているようですし、
EFレンズを使うようにユーザーに勧め、EF-Mマウントのレンズ開発にあまり注力しないように思えるコメントを出したキヤノンよりは本気なのではないでしょうか?

>私も、スレ主さんの言うように「画質は◎」で、APS-Cセンサーサイズにしたのは、
>良かったと思っています(出来ればフルサイズですが 笑)。

私もEOS Mくらいの画質があれば十分だと思いますが、DxOMarkの結果では、同じAPS-Cセンサーなのに
NEX-5NやNEX-C3にセンサー性能で負けてますし、それどころかサイズの小さいOM-D、E-PL5、E-PM2の
センサーにも負けています。EOS Mの画質が悪いというわけではないんですけどね。
むしろ私にとっては十分すぎるくらいの画質ですよ。
でも客観的なデータではソニーセンサー搭載機には完敗のようです。

書込番号:15241611

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/23 16:16(1年以上前)

NEXシリーズもマイクロフォーサーズもあって、EOS Mが登場。
チョイスが増えてよいのではないですか。

よく大企業のキヤノンがミラーレス参入にあたって、よくまあ無難に造らなかったなとある意味あっぱれと思います。

ただ、これで、コンデジからのステップアップ組、ミラーレスを中心に使おうというユーザー、一眼ユーザーの箸休め等すべてをカバーするというのには無理があると思いますね。

個人的には、画質については、まだ結論が出ていません。
高感度はなかなか強く、ぷーさんです。さんがおっしゃるように室内の料理撮りも良し、と思いきやその割には条件がそろっているのにピリッとこないことがある。動画は少なくともPENより使いやすい等々。

書込番号:15241975

ナイスクチコミ!1


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/23 17:38(1年以上前)

こんばんわ、キャノンに興味があります

ヤフオクの価格をを見ていれば、カメラの評価がわかります

内閣の支持率みたいなものです(笑)

NのV1は31Kでゲットできました



書込番号:15242227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/23 18:05(1年以上前)

EOS MはEFレンズのアクセサリなんですよ

NEXやm4/3と比べる意味は全くありません

EFユーザー以外には止めておけって言ってあげましょう


逆にEFユーザーにいくらAFがオセーから
NEXがいいm4/3がいいだの言ってもEFが使えないので意味がありません


ただそれだけです

書込番号:15242316

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/23 18:18(1年以上前)

今回のМは山、お地蔵様撮り専用って事で。。

キヤノンに本気になってもらう為に祈祷しましょう。
3代目のМが出る頃にはAFも他社と同じレベルになってるかもしれません。

書込番号:15242363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2012/10/23 22:28(1年以上前)

レンズの性能はとても良さそう。
結局CANONは画質がいいってことですか。

カメラスペックヲタはカメラでしか考えないけど、
レンズも重要ですからね。

改善すべきはAFですね・・・。ホント遅いです。
精度重視かもしれないけど、そうだとしたらバランス悪いです。

しかし、AF改善されたら他メーカは苦しいでしょうね。
フジ、ペンタ、パナ、オリは生き残れるのでしょうか?
撤退させられたりして。

書込番号:15243428

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/23 22:42(1年以上前)

>レンズの性能はとても良さそう。
>結局CANONは画質がいいってことですか。
>カメラスペックヲタはカメラでしか考えないけど、
>レンズも重要ですからね。

まだEOS MマウントにはソニーNEX用の24mm F1.4、50mm F1.8、30mm F3.5や
マイクロフォーサーズの75mm F1.8、25mm F1.4、60mm F2.8、45mm F2.8、45mm F1.8、
などに相当するレベルのレンズはひとつも出ていないですけどね。

レンズはたしかに重要ですが今のEF-Mレンズは2本しかありません。
レンズが重要というのならEFレンズではなく、EF Mレンズでまともなものが出てから言ってほしいですね。
マウントアダプターを使う方法ならソニーはAマウントのものが使えますし、マイクロフォーサーズもフォーサーズレンズが使えますからね。

書込番号:15243496

ナイスクチコミ!13


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/23 23:04(1年以上前)

AFが速いとAFがいい加減は同義では無いですよ。コントラストAFは原理上、もともと精度は良いですし。

前に何かのインタビューで、「EFレンズはライブビュー(コントラストAF)の高速化に向いていない」という話があったので、そのへんをまだ克服できてないだけでしょう。
オリもかつてはAF速度が微妙でしたが、数年かけて克服しており、後発の大企業としては不甲斐ないと言われても仕方ないのでは? Kiss等でコントラストAFの遅さは指摘され続けてきたのだから。

タッチAFも他社ミラーレスではずいぶん前から出来ることですし、それをもってMが使いやすいという意見も、近視眼的。
個人的にはタッチした後、AFしてシャッターがきれるまでに、指が置きなおせてホールドが安定する事があるので(他社は押して即きれる)、別の意味で悪くは無いと思うのですが、それで良いのかキヤノン…

画質は今時のAPS-Cとしては、可もなく不可も無し、って所ではないでしょうか。

書込番号:15243603

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/24 00:44(1年以上前)

こんばんは。

自分はこのカメラは日本製のAPS-Cサイズのセンサーを積んだ
ミラーレスというだけで価値があると思っています。

AFは上を見たらきりがないと思います。

あとはバッテリーがもう少し持ってくれればいいのですが…

書込番号:15244015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2012/10/24 01:59(1年以上前)

別にAFが遅くても用途に寄っては問題ないんですが、
「EOS MはAF遅いから正確なんだ、他社のAFは早いから不正確なんだ」
とか、根拠も示さず、
「EOS Mは他社より高画質なんだ」
とか、
何といいますか、「言い訳としても酷すぎる」と思わないんでしょうか。
単純にキヤノンのミラーレスの技術の蓄積が他社に比べて圧倒的に足りていないだけだと思いますが。

書込番号:15244179

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 03:50(1年以上前)

あの世界1のキヤノンが・・・・
最後発で・・・・・・・
満を持して・・・・・・
待ちに待った見込み客を待たせ・・・・・・・
期待の高まる中で・・・・・・・・
とうとう出したミラーレス

えっ?
AF不評
ファインダー非内蔵&外付けも無し
期待はずれ・・・・・・・・・・
リーディングカンパニーとして
どうなのよ?

ってことですよね?

仮にサムスン当たりが
コレを出していたら、
誰も文句は言わなかったでしょう。
っていうか大絶賛かも(笑
つまり、キヤノンであるが故の不評。
妥当な評価だと思います。

っていうか逆に言えば、キヤノンが
一眼レフのリーディングカンパニーであるが故に
自社内一眼レフ入門機と競合になることを恐れて、
中途半端なミラーレスしか出せないわけで

>フジ、ペンタ、パナ、オリは生き残れるのでしょうか?
撤退させられたりして。

はあり得ないですね!!
だってキヤノンはMに本気を出せないもん!

Mを擁護する者は、ニュートラルな判断力を失った
ただのキヤノン無条件肯定の親派だけ。

もっとしっかりして欲しいよ!!
ミラーレスは、もう日本ばかりではなく
世界でも台頭するのは見えているんだからさ〜

キヤノンだから言いたくなっちゃうのよ!
nikonも同じようなモノだけど・・・・・・

書込番号:15244312

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/24 08:23(1年以上前)

>自分はこのカメラは日本製のAPS-Cサイズのセンサー を積んだ ミラーレスというだけで価値があると思っています。

それならSONYのNEXも価値がありますね。あちらは可動式液晶・EVF・専用レンズの数・AF性能で先行しています。

書込番号:15244686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/24 09:13(1年以上前)

良いAF性能と画質を享受されてるはずのキヤノンユーザーが、この機種の評価で甘いのが良くわかりません。

他社1眼機、ミラーレス機を使った経験があるユーザーは殆ど異口同音に「なぜこんなレベルで市場に出せたんだろう?」と疑問を持っています。

書込番号:15244806

ナイスクチコミ!18


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/24 10:23(1年以上前)

キヤノンが市場ベンチを行ってないはずがないので、AF速度が市場要求を満たしていないのを把握したまま、
書き入れ時の今投入することを優先したんでしょうか。

> 自社内一眼レフ入門機と競合になることを恐れて、

キヤノン1社で市場のシェアをほとんど占めてるならともかく
競合機がひしめく現状ではそんなことはしないでしょう。
自社の他機種と競合を避けるために性能抑えたが故に、他社の競合機に負けるとあっては本末転倒でしょうし。
キヤノンもっとしっかりして!ってところには同意です。

ファームウェアアップデートや次期機種がどうなるか楽しみです。
なんだかんだで期待させるところはやっぱりブランドイメージなんですかね。

書込番号:15244997

ナイスクチコミ!2


GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/24 12:21(1年以上前)

ミラーレスとしてはキヤノンが最後発になると言う事で、新たな機能や過剰な性能を期待しているユーザーがかなりいるから評価が低いのかな?
このカメラはAPS
-Cで画質重視と操作性に特化していると思います。

書込番号:15245336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 12:55(1年以上前)

>>自社内一眼レフ入門機と競合になることを恐れて、

>キヤノン1社で市場のシェアをほとんど占めてるならともかく
競合機がひしめく現状ではそんなことはしないでしょう。


日本でも世界でもシェアNo1ですからね。
ミラーレスに一眼レフが食われれば
一番影響があるのはキヤノンです。

ま〜、僕も高度計さんと同じように
そうは考えたくは無いですが
Mを見ているとそう思わざるを得ないんですね。

>自社の他機種と競合を避けるために性能抑えたが故に、他社の競合機に負けるとあっては本末転倒でしょうし。

現にMは物性的に他社の競合機に負けてますよね?
それをキヤノンは解っていながら出してますよね?
すでに本末転倒しています。

競合に勝つか負けるかでは無く、
単にキヤノン親派がミラーレスを買おうとしたときに
キヤノン以外のミラーレスに手を出さないように発売した
ミラーレス、それがMです。

まあまあ売れているみたいですが
ほとんどが、競合に負けていても買ってしまうキヤノン親派か、
キヤノンブランドの信頼感だけで買う初心者でしょ?
数の力で言えば、キヤノン的にはそれで良いのかもしれませんが


>AF速度が市場要求を満たしていないのを把握したまま、書き入れ時の今投入することを優先したんでしょうか。


仮に理由がそうだとして
結局は、販売を優先し、物性的にはいい加減なところで
市場導入したと言うことでしょ?

あ〜、なんだかキヤノン親派を批判してたけど
逆にかわいそうになってきた(^0^;)


>なんだかんだで期待させるところはやっぱりブランドイメージなんですかね。

そうだとは思いますが、そのブランドイメージを崩壊させないで欲しいですね。
デジカメ産業は、世界市場で見ても今や数少ない日本産業界の牙城ですからね。

>キヤノンもっとしっかりして!ってところには同意です。

ですね!

書込番号:15245471

ナイスクチコミ!8


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/24 16:04(1年以上前)

>結局は、販売を優先し、物性的にはいい加減なところで市場導入したと言うことでしょ?

おそらくはその通りだと思ってます。
需要が伸びているミラーレス市場にラインナップが無いのは致命的なので、
早急に用意する必要があったのだと思います。

>>自社の他機種と競合を避けるために性能抑えたが故に、他社の競合機に負けるとあっては本末転倒でしょうし。
>現にMは物性的に他社の競合機に負けてますよね?

恐らく抑えたせいで負けてるんじゃなくて普通に負けてるのかと。
X6iのライブビューでのAFがEOS Mと同じくらい遅いそうなので、
EOS MのコントラストAFが遅いのは意図的にKissより抑えてるのではなくて、
現状では他社のレベルに達していないのかと思います。

自分はカメラに関して素人なので、
詳しい方にこのコントラストAFが他社に比べて遅い理由を教えて頂きたいなあと思ってたりします。
コントラストピークの検出ってやっぱり難しいものなんでしょうか。

書込番号:15245993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/24 17:24(1年以上前)

高度計さん

アイコンが急にマジ顔になっているので怖い!!(^0^)


>恐らく抑えたせいで負けてるんじゃなくて普通に負けてるのかと。

>現状では他社のレベルに達していないのかと思います。


高度計さんは、Mのオーナーなんですか?
いつも冷静で客観的にMを捉えているので感心しています。

高度計さんのような、Canonファンが居る限り
Canonは、大丈夫かな?

100の擁護より、一つの正直で的確な批判が
メーカーの為になりますもんね!

将来、ミラーレスマーケットでも
CanonやNikonが台頭してくることを期待します。
世界市場でのシェア死守には、それが必要でしょう!

Sonyやm4/3陣営を軽く見ているわけでは無いですが・・・・

書込番号:15246234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/24 17:40(1年以上前)

>このカメラはAPS-Cで画質重視と操作性に特化していると思います。

画質は良いと思いますが、操作性はPOWERSHOT以下じゃないですか。

外部ダイヤルがないのは他社でも廉価版のエントリーモデルです(NEX3、E-PM2、GX5)。設定を変更するのに画面を都度呼び出さねばならずシャッターチャンスを逃します。操作性に特化というなら外部ダイヤルは最低1つつけて欲しい。それでやっとE-PL5と同等。E-P3とGX1にはダイヤル2つです。EVFを付けると重く、高価になるけれども、外部ダイヤルを付けるのは簡単だろうに。

EOSユーザーならすぐに馴染めるなんて嘘。他社の外部ダイヤル付モデルの方がすんなり入れる。

書込番号:15246296

ナイスクチコミ!7


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 18:49(1年以上前)

EOS Mのオーナーで書き込んでるのは、高度計さんと自分くらかな。。。

このカメラ、目の前を横切った野良猫追いかけて撮るようなカメラじゃないから、
操作性でチャンスを逃すって、あまり考えないんじゃないかなー。
そもそもAFが追い付かないし。

デジタル一眼レフから、EOSを使いだしてもう5、6年になりますが、
操作なんて、3日で慣れましたけど。
今じゃ、40Dの画面を指でなぞったりして、苦笑いしている自分がいますけどね(笑)。
スマホに慣れてるユーザなら、ダイヤルよりよっぽどとっつきやすいですよ。
という自分は、スマホはブラックベリーですが^^;

フォトキナのインタビューで、CANONのお偉いさんがインタビューに答えていた
記事があったと思いますが、これからどう育てていこうかって感じなんでしょうね。
試行錯誤はじめてるところじゃないですかね?
一応、レンズもそれなりに考えていくような話も出していますし。
CANONの社内の雰囲気は知らないですけど。

書込番号:15246524

ナイスクチコミ!1


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 18:52(1年以上前)

すみません、隠れて前の書き込み見てませんでした。

オーナーは、ぷーさんです。さんとアマチュアMさんもいらっしゃいましたね。
失礼しました。

書込番号:15246541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/24 20:02(1年以上前)

Apophisさん

私もオーナーです(笑)

EOS Mの操作性はEOSユーザーなら簡単になじむと思います。
一眼EOSでも機種によって違いますが、やはり同じコンセプトは感じるわけですし、EOS Mも例外ではないです。

ニコンもペンタックスもオリンパスも使っていましたが、それぞれ特徴があると思います。

書込番号:15246840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/24 20:03(1年以上前)

でもさ、他社、たとえばパナのCMでは佐藤健君が、

>目の前を横切った野良猫追いかけて撮る

ってコンセプトでやってましたよね?ミラーレスって、そういう用途のカメラなのでは?

また、

>このカメラはAPS-Cで画質重視と・・・に特化していると思います。

ですが、X6iと同等でも以上じゃないんでないの?
とか、同じくAPS−CフォーマットのNEXより圧倒的に画質良いのですか?

・・・というとすぐに「NEXはレンズが・・・」って言うヒトが出てくるけど、今やツアイスレンズもラインナップしていますからねぇ。
たとえば同じような位置付けの50F1.8をアダプターで付けて撮ったら、圧倒的にMの方が画質良いのでしょうかね?

書込番号:15246845

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/24 20:32(1年以上前)

>今じゃ、40Dの画面を指でなぞったりして、
真っ先にやってしまい、これだけは言ってはならぬと。。。
同じ方が居て、安心しました〜(笑)。
一応、オーナーっすよ!

書込番号:15247003

ナイスクチコミ!2


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 20:48(1年以上前)

森の動物さんさん:
失礼しました。。。すみません。


いぬゆずさん:
あなたがCANON嫌いなのは十分知ってますが(笑)

>でもさ、他社、たとえばパナのCMでは佐藤健君が、
>>目の前を横切った野良猫追いかけて撮る
>ってコンセプトでやってましたよね?ミラーレスって、そういう用途のカメラなのでは?

それは、パナソニックのコンセプトはそうでしょうけど、ミラーレス全般に
当てはめる話でもないと思いますけど。普遍的な話ですか?
走ってる野良を撮りたいのなら、X6i買ってねというのがCANONの考えだと思います。

NEXとの画質比較は、興味がないし持ってないので言及できませんが、
少なくともEOS Mの開発スタートは、X6iと同等のものをサイズを意識した
ミラーレスで出すというのが、CANONのお偉いさんの発言にありますねー。
フォトキナのインタビューです。

X6iの画質自体を否定されるのであれば、別に個人の考えなんで良いですが、
少なくとも同程度の画質を、300gのボディで出したという点は、自分は
評価していいます。

そりゃ、AFもX6iの位相差AFと同等で出せていれば、自分も文句は全くないですが、
いろんな大人の事情があったでしょう。
その点について肯定はしませんけど、自分の中ではそこそこ使えているので、、
このまま売りに出さずに使い続ける予定です。

なんか5Dが出た当時と、よく似た雰囲気かなーって感じますけどね。
あの当時も、5Dの機械はぼろくそ、くそみそな言われようだったと
思いますけど。歴史は繰り返される?というか、CANONも学習しないなーと。
まあ、100点ででてきても、ケチつける人は重箱つついて見つけるから
今回はわかりやすい欠点あって、簡単で良かったですね。

書込番号:15247083

ナイスクチコミ!3


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/24 20:56(1年以上前)

黒仙人さん:

失礼しました。。また見逃していました。
でも、同じ人がいてうれしいです(笑)

操作もですが、液晶画面のきれいさときたら。
同時に使ってると、40Dの画面見たらがっくりと
きちゃいました。

書込番号:15247135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/24 21:08(1年以上前)

Apophisさん

>液晶画面のきれいさときたら。

5D3あたりからキヤノンの液晶モニターはとても良いです。
良く映りすぎるので、逆に気をつけないとモニターでは綺麗でもPCでみるとやはり結構ノイズが乗っているというようなこともあります。

書込番号:15247209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/24 22:24(1年以上前)

誤解しないでください。

私はパナ機は嫌いですが、キヤノン機はむしろファンです(笑)。

7D欲しかったし、今なら5D3が欲しくてしょうがない(笑)。

Mの画質が悪いなんて一言も言ってない。X6i並みに良いでしょ?と言ってる。
それってキヤノンのAPS−Cとしては最高でしょ、と言ってることになる。

別にソニーのNEXの方が画質が上だとも言ってない。たぶんMの画質は同等でしょう、そう言ってる。

でも、たまには店頭に行って、パナ、ソニー、オリ、そしてニコンのミラーレスのAFも試した方が良い。

「画質で他社のミラーレスを大きく凌駕するために、AFを犠牲にしたなら百歩譲って話はわかるが、せいぜい同程度なのになんでAF弱いまま市場に出したの?またキヤノン愛好家はそれを容認するの?」って事です。

王者キヤノンの新機種なんだから、市場に存在する競合機種以上でないとダメでしょう?

書込番号:15247637

ナイスクチコミ!10


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/24 23:36(1年以上前)

オーナーの方が意外といらっしゃって安心しました。
黒仙人さんの5Dmk3ユーザ視点のレビューはとても興味深かったです。
Apophisさんの自転車追従の作例は参考になりました。

キヤノンの戦略におけるこの機種の位置づけとしては、
恐らく客単価を上げるためなのかなーと自分は考えています。
コンデジユーザを一眼側へ引き込む入り口として、移行を限りなくシームレスにしている感があります。

一眼レフのビジネスモデルとしては、
ボディを売ってマウントで縛って市場価値の落ちにくいレンズで利益を出す、なので、
EOS Mを買わせてEFレンズを買わせてキヤノンマウントで囲い込むと。
と、考えるとEF-Mレンズはほとんどラインナップされないだろうなあという気もします…。
ただ、EOS Mを買ったユーザがEFレンズを買わないままステップアップを望んだ時のために、
これの上位機種は用意するだろうとは思います。

>煙人28号さん
ありがとうございます。
自分も、なんで今この機種この性能で出したんだろ、って疑問に思ってたので…。
ただ一眼レフ機を使ったことがないので無茶苦茶なことも混ざってるかもしれません(´;ω;`)
キヤノンの信者ではないですが良いイメージを持ってます。

書込番号:15248057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/24 23:42(1年以上前)

画質は悪くありませんが、キヤノンは面白いことやらないメーカーですね。
個人的に沢山良い EF-M レンズを使いたいです。明るい単焦点や、高倍率ズームとか。

書込番号:15248094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/25 12:25(1年以上前)

てか、EOS Mの性能や欠点を分かって買っておきながらそこをいつまでも突っつくのはどうかしてるよね。
いつまで「後だしジャンケン」論を展開すれば気が済むんだか・・・
ネチネチしつこい輩が多過ぎ。
買っちまったんだから、前向きに生きれば良いのにね。


自分で製品を確かめて買ったんだから自己責任だよ。
他社製品を買う選択肢だって当然あるんだから。
AF速度なんか店で確認できる事だろ。


ただ、バッテリーの持ち具合だけなんとかできるはずだから対応して欲しいよね。
キヤノンさん!電子ビューファインダーよろしく!
Nikon1V2が発表されたけど、かっこわる過ぎです。
オシャレさを捨て去り無骨にはなったが、カッコ良さを付け加えるの忘れてるよね。
例えるなら、ジャニーズ系のアイドルがカッコいいアクションスターになろうとしたけども、筋トレのし過ぎで筋肉デブ化し脇役になっちゃったって感じかな?
強引に内蔵するより、シンプルにおしゃれにデザインした方が良いってつくづく思ったね。
やっぱり、ミラーレスには見た目のコンパクトさが重要だね。
Nikon1V2はカメラ女子には受けないだろうね。
ま、ターゲットじゃ無いんだろうけど。
カメラ女子をターゲットとするキヤノンであれば、外付けで対応するべきだと思う。


最初にドカンと最高の物出して後継機種で評価がじり貧になるよりも、後だしジャンケンのくせにって言われても、だんだん良い物にしていく方が経営判断的には良かったのかもよ。
とりあえず女の子には受けてるようだし、大成功でしょ。
あれこれ文句言ってるのはターゲット外の人たちなんだから。
どうせ1年そこらでそんな評価も終わりを迎えるわけだしね。
とりあえず、いろいろ使ってみて思うけど、EOS Mはコレで良かったと思うよ。
とりあえずね。
とりあえず、画質◎で十分なのさ。
ただ、欠点を補えるようにMレンズ(いくらなんでも2本は少な過ぎ)や、ファインダーなどのアクセサリー類を充実させるべきだよね。
ベースはシンプルにして、ユーザーの好みに応じて外付けグッズで変身できるようにする。
それがベストな選択だと思う。
気軽に持ち歩くなら今のままで十分。
本気で撮るなら外付けアクセサリーでトランスフォーム。
バッテリーグリップなんかも良いよね。
海外でよく見かけるけど、バッテリーグリップ使ってるカメラ女子って意外にいるんだよね。
つまり、「楽しみ」をもっと追加してほしいよね。
後継機種では是非、「楽しみ」を追加して欲しい。
ストラップやケースなんかも、ファッションデザイナーに頼んだほうが良いと思うよ。
EOS上位機種や、EFレンズへの招待も兼ねているエントリーモデルなんだし。
マウントアダプターだけじゃ、なかなか上にはこないと思うよ。
楽しませて、引きづり込まないとw

書込番号:15249538

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/25 12:42(1年以上前)

スレ乱立状態で、訳が分からなくなってきましたが、

>でも、同じ人がいてうれしいです(笑)
たくさん、いらっしゃるのではないかと思います。

>黒仙人さんの5Dmk3ユーザ視点のレビューはとても興味深かったです。
僕が見る限り、低感度では、5D3 と殆ど変わらない画質です。
高感度は、5D3 に軍配が上がります。
そりゃ〜正確無比暗所爆速AF ですから、10万円以上の価値はありますよ。
普通に撮るだけなら、M で十分です。

書込番号:15249606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 13:17(1年以上前)

>EOS Mの性能や欠点を分かって買っておきながらそこをいつまでも突っつくのはどうかしてるよね。

ケロリンだよwさんもおっしゃってますよね!

>ただ、バッテリーの持ち具合だけなんとかできるはずだから対応して欲しいよね。
>キヤノンさん!電子ビューファインダーよろしく!
>カメラ女子をターゲットとするキヤノンであれば、外付けで対応するべきだと思う。
>欠点を補えるようにMレンズ(いくらなんでも2本は少な過ぎ)や、ファインダーなどのアクセサリー類を充実させるべきだよね。
>海外でよく見かけるけど、バッテリーグリップ使ってるカメラ女子って意外にいるんだよね。
つまり、「楽しみ」をもっと追加してほしいよね。

なんてことが
王者キヤノンの後出しで
最初っから、なんで出来ないの?

って事じゃ無いですかね?
上記、それぞれ他社競合では、
成し得ていることで
先行商品にも劣っている物を何故?
って思うのは不思議なことではありません。
一番のマイナスはAFだと思いますが。

言い方に「批判」と「要望」の違いはあるにせよ
皆さん100%満足してるわけでは無いと言うことです。
せめて80%は欲しいところなのに
批判の声の多さを考えると、50%も行っていないのかな?

しかし、ケロリンだよwさんのご意見も含め
メーカーに対しては、マーケットニーズの表明になり
これからの親商品展開に良い影響を与えると嬉しいですね!

Mの時点で、みんな納得!みんなOK!!
なんて風潮だと、後継機M2の時にキヤノンが
手を抜きかねませんの気をつけましょう(^0^)

僕も、ケロリンだよwさんの
要望は大賛成です!!



書込番号:15249737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/10/25 18:15(1年以上前)

初号機からAFやレスポンスを高性能にしちゃうと、後が無くなるから出し惜しみかな?
CANONのレンズ資産を持っている人は、待ってましたとばかりに文句も言わずに買う。
で、2号機で高性能にして買い替えを促す戦略。

書込番号:15250526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/26 13:17(1年以上前)

あらためて、スレ主さんの書き出しを読んだ。スレ主さんはそう思っているのだろうが、わたしには詭弁としか思えなかった。

書込番号:15253829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/26 15:22(1年以上前)


てんでんこ氏

誤った事を強引に説得しようとはしてないよ。

むしろただの戯言や虚言さー

どちらにせよスレ主はとっくにトンズラしてる。。。

書込番号:15254150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 22:27(1年以上前)

そんな「徴発」に乗ったらダメですよ!ゲラゲラ

書込番号:15255743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/26 22:43(1年以上前)


『これだけ微発したんだからバッシングは覚悟しています』との迷言を残す。


てんでんこ

書込番号:15255816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 02:56(1年以上前)

>わたしには詭弁としか思えなかった。

っていうより、けなげ?
キヤノンは幸せ者?

いっそのこと、
「キヤノンであれば、それで良いんです!
競合よりも劣っていても、買うんです!」
と言ってくれた方がよっぽど
「そんな価値観もあるよね」
って思えるんだけどね(^0^)

Mはもう発売されちゃったんで仕方が無い。
今更何を言っても変わるものではない。
これから先、M2、M3、M4と引き継がれるのであれば
全力投球で頼みますよ、キヤノンさん!!
キヤノン信者が、無理なロジックを展開しないで済むように・・・・


書込番号:15256630

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/27 06:33(1年以上前)

・キャノン製品には理不尽なくらい超甘口コメントして、
 ソニー製品には重箱を突っつく様な超辛口コメントするキャノンユーザー。。。

・ソニー製品にも辛口コメントで、ブランドイメージに関係なく駄目な物は駄目とはっきり言うソニーユーザー。。。


APS-Cセンサーのミラーレス機(NEX・EOS-M)に限ってはこんな印象が受ける・・・。

前に書きましたが
私はソニーユーザーで
EOS-Mを悪く言うつもりは全くなくて
単純に、この仕様で納得してるカメラ中級者以上のキャノンユーザーって
ブランドイメージに惑わされてないか??と心配するくらい不思議・・・(´・ω・`)ショボーン

仮に、ソニーの初期型NEXがEOS-Mと同じような仕様(全体的に微妙なレスポンス)だったら私はまず買ってない・・・。


ソニーユーザーは日頃からアンチ攻撃されるので慣れてますが
キャノンユーザーは攻撃されるのは慣れてないのでしょうか?(笑)

愛用してるメーカーを思うのであれば
駄目な所ははっきりと指摘した方がメーカーの為になるんじゃないかと思いますけどね(´ω`*)


巷の声がメーカーに届いて反映されるかは別ですけど(爆)

書込番号:15256801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 09:04(1年以上前)

カタログスペックがすべてのソニーユーザーと、実際の使い勝手とか画質にもこだわるキヤノンユーザーの違いって気もするなあ。
とくにMの場合は、カタログスペックはダメダメだけど、実際使ってみたら意外と、ってことなんじゃないの?
ソニーユーザーはカタログスペックだけで一喜一憂。
だからα77みたいな残念なカメラが出来上がるんだろうね。
まあ、あれもソニーユーザーは必死で擁護してたけどね。

書込番号:15257145

ナイスクチコミ!2


高度計さん
クチコミ投稿数:20件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4 Yotubeの自分のアカウントのとこ 

2012/10/27 09:46(1年以上前)

葵葛さん

ここでは製品に対して批評・批判をすべきです。
あなたの主張はなんですか?キヤノンユーザの心配をしたいんですか?余りにも内容が無く…。

購入した人には、件のAFにも納得した上で買った、DPPを共通して使えるから買った、
等様々な理由があることでしょう。キヤノンだから、というブランドイメージに重きを置いた方もいるでしょう。
でも、それはユーザ側の話であって、製品側の話ではありません。

ユーザがどうというよりもまだ、EOS Mの悪い点・問題点を挙げていって下さる方が
まだ有意義だと思います(メーカーもここを見てるかもしれませんし)。
「レスポンスが全体的に微妙」の他に気になったことはありませんでしたか?
自分の希望としては
・AF速度とレリーズラグが競合機とせめて同等レベルになればいいな
・液晶ロック機能が欲しい
・AF、MFの切り替えがもう少し簡単にできれば…
辺りでしょうか。
ファームウェアか後継機に期待です。

書込番号:15257265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/27 10:32(1年以上前)

> ここでは製品に対して批評・批判をすべきです。

同じ真実でもメーカーに都合の良い真実はメーカーに任せて良いと思います。

書込番号:15257448

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/27 11:02(1年以上前)

>ブランドイメージに惑わされてないか??と心配するくらい不思議・・・(´・ω・`)ショボーン
大きなお世話。

書込番号:15257580

ナイスクチコミ!4


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/27 11:43(1年以上前)

5D2,7Dがでた頃は間違いなくキヤノンがトップランナーのセンサー技術を持っていたのに…。

D3200が出るまでは、ベイヤー配列のCMOSでソニー製にかなうものは今後数年で出てこないかと思っていました。D3200はソニー製ではないのに、匹敵する性能を持っているようです。
なのでキヤノンにも出来るはずです。
カメラメーカー意地を見せて欲しいですね。

書込番号:15257733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/27 12:26(1年以上前)

> なのでキヤノンにも出来るはずです。

頑張ればできると思いますが、コストの観点から頑張らない選択も理解できます。
コストを抑えてある程度良い性能を出すことができましたが、値段は高いですね。

書込番号:15257864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/27 13:49(1年以上前)

当機種

大阪リッツカールトンにて

葵葛さん

>・キャノン製品には理不尽なくらい超甘口コメントして、
> ソニー製品には重箱を突っつく様な超辛口コメントするキャノンユーザー。。。

ソニー製品に超辛口コメントするユーザーって、誰?? 別に、買わない人の
意見を根に持つ必要は無いと思いますけど。

>単純に、この仕様で納得してるカメラ中級者以上のキャノンユーザーって
>ブランドイメージに惑わされてないか??と心配するくらい不思議・・・
>(´・ω・`)ショボーン

うん、単純に「良い写真」が撮れるからですよ。中級者以上でしたら、工夫次第で
一眼レフより「良い結果」が出るかもしれない。

あと「質感」ですね。NEXの初期の機種は「高級感」が感じられなかったです。
オリンパスのE-P一桁は、ずっしりとした「質感」がありますが、EOS Mは、あれに
近い物があります。

書込番号:15258126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/27 14:06(1年以上前)

葵葛さん

私は、αのユーザーでもあるので、NEXは、真剣に検討したんですけど「待ち」でした。
一番の理由が、操作系が「まどろっこしい」です。αのユーザーでもそう感じますから。

EOS Mの操作系は、EOSのユーザーであれば、ほとんど説明書を見ずに、使えると思います。
またタッチパネルで、より便利に使える「ことも」あります。

後は、セットレンズの「質」、次に値段でした。今のダブルズームキットの値段ならば
買ってもいいかな?

また、マウントアダプターも、当初はMFのみ(まあいいですが)、AFが快適に
効くのはいいけど「トランスルーセントミラー付き」、それならαの方が、手振れ補正
が効くから、ミラーレスの意味ないじゃん?? で、NEXについては、食指が動かない
ですね。

ただ、NEXで、EFレンズの絞り制御とISが作動するマウントアダプターが「そこそこ安価」
に出てきているので、手を出すかもしれないです。



書込番号:15258168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 07:45(1年以上前)

葵葛さん

>愛用してるメーカーを思うのであれば
駄目な所ははっきりと指摘した方がメーカーの為になるんじゃないかと思いますけどね(´ω`*)

この気持ちは、よ〜〜〜〜く理解できますよ!!
僕も、そう思います。
このスレを始め、クチコミのMスレを見ると、
ユーザーの、あるいはキヤノン親派の甘口コメントが多いのは確かです。

しかし、それを

>・キャノン製品には理不尽なくらい超甘口コメントして、
 ソニー製品には重箱を突っつく様な超辛口コメントするキャノンユーザー。。。

>・ソニー製品にも辛口コメントで、ブランドイメージに関係なく駄目な物は駄目とはっきり言うソニーユーザー。。。

と言うことにまで話を発展させると、それはどうかな?
全てのキヤノンユーザー、ソニーユーザーが
そうではないでしょ?
しかも、それぞれのユーザーに、その逆の人だっているだろうし、
そんな風に100%言い切れることではないですよね。

高度計さんなどは、ニュートラルな判断をされていますし

>ユーザがどうというよりもまだ、EOS Mの悪い点・問題点を挙げていって下さる方が
まだ有意義だと思います(メーカーもここを見てるかもしれませんし)。

と言うのも言えていますよね。
葵葛さんも

>愛用してるメーカーを思うのであれば
駄目な所ははっきりと指摘した方がメーカーの為になるんじゃないかと思いますけどね(´ω`*)

と言われているのですから、解りますよね?

いずれにしても、ここは葵葛さんや僕にとってアウエーなので
ユーザー非難等の言葉には気をつけないとボコボコにされますよ(爆

>EOS-Mを悪く言うつもりは全くなくて

これは、言っていいんじゃないですか?!
本当にダサイと思えば。
僕は、キヤノンが最後発に出したミラーレスとしては
及第点をあげることは到底できませんけどね!

ところで
「葵葛」って、なんて読むの?
無知なもんで・・・・(汗

書込番号:15261493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/10/28 08:30(1年以上前)

>そんな「徴発」に乗ったらダメですよ!ゲラゲラ

挑発でしょ。徴発って言葉、どんな意味か知らないのかw失笑ものだね。

書込番号:15261585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/28 09:17(1年以上前)

>煙人28号さん
批判するのも自由ですが、そこまで言うなら、5D3 買って下さい。
僕としては、このサイズで、スマフォ感覚で、この画質が得られるなら十分です。
ただ購入者に対しての配慮には欠けていると思います。

書込番号:15261747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 09:37(1年以上前)

そもそもミラーレスはお遊びカメラです。
ミラーレスに力入れて自社のデジタル一眼レフの売り上げ減らす
アホっぽい商売する方が問題です。
ミラーレスに力入れているメーカーのデジタル一眼レフの性能は大した事ないので
目新しいミラーレスに逃げているのです。

キヤノンもニコンもその辺は上手く立ち回っています。

書込番号:15261809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 11:41(1年以上前)

黒仙人さん

>そこまで言うなら、5D3 買って下さい。

Mは、EOS一眼レフユーザーのみをターゲットにした
ミラーレスではないですよね?
むしろ、コンデジ等からのステップアップ層が
メインターゲットかと。
5D3 買う意味が?なんですけど。
残念ながら、キヤノンに限らず、一眼レフには
興味がないので・・・・・・

>僕としては、このサイズで、スマフォ感覚で、この画質が得られるなら十分です。

黒仙人さんが
王者キヤノンが最後発で
満を持して出すミラーレスとして
期待していたカメラとはどんなモノだったんでしょうか?
それと現実とのギャップって無かったですか?

僕の場合は、ありました。
ただ、それだけのことです。
Mに批判が多いのは、
ほぼ、同じ理由だと思いますよ。

ぶっちゃけ僕は、nikonもキヤノンもミラーレスを出す前に
我慢しきれずにm4/3ユーザーとなりましたが
このカメラメーカーの双璧が、満足出来るミラーレスを出してくれれば
乗り換えもあり得ました。
というか、むしろ、そうなることを期待していたんですが
しかし、残念な結果になっています。

>ただ購入者に対しての配慮には欠けていると思います。

これは、キヤノンのこと?

書込番号:15262281

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/28 16:04(1年以上前)

>そもそもミラーレスはお遊びカメラです。

 ……違いますよ?
 どうも「デジタル一眼レフは欠点のない最高のカメラ」と信じている人が多いようですが、一眼レフはミラーがあることにより、様々な欠点があります。利点がそれを上回っているから、多くの人が使っているというだけのことです。
 その欠点を克服する方式のひとつとして発展し始めているのがミラーレスです。少なくとも、キヤノン以外のメーカーは、そういう可能性を視野に、ミラーレスを開発しているように思えます。

 ミラーレスはデジタル一眼レフからミラーを取り除いたもの、という流れから、デジタル一眼レフよりも格下というイメージを持たれていますが、カメラに必要なものが「レンズ」と「感光体(イメージセンサー)」であることを考えれば、ファインダーに像を誘導すための方式が異なっているだけで、ミラーレスとデジタル一眼レフの間に撮影に関する有利不利はあっても、優劣はありません。
 将来的には、無論、可能性としての話ではありますが、フルサイズセンサーを使うようなもの以外、ミラーレスに置き換わることだってあり得ます。

書込番号:15263268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 16:52(1年以上前)

>ミラーレスはデジタル一眼レフからミラーを取り除いたもの、という流れから、デジタル一眼レフよりも格下というイ メージを持たれていますが

格下ですよ。
少なくともキヤノンとニコンのラインアップの位置付けは。
ミラーレスに力入れてるメーカーは、デジタル一眼レフが売れないので
ミラーレス頑張っています。
ソニーは両方中途半端だと思いますが。
パナソニックとオリンパスのデジタル一眼レフのフォーサーズは絶滅危惧種
ですのでパナソニックとオリンパスはミラーレスに活路を見いだしたのでしょうね

>ミラーレスとデジタル一眼レフの間に撮影に関する有 利不利はあっても、優劣はありません。 将来的には、無論、可能性としての話ではありますが、フルサイズセンサーを使うようなもの以外、ミラーレスに置き 換わることだってあり得ます

EVFが今のような中途半端だと難しい思います。

書込番号:15263493

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/28 21:44(1年以上前)

 私が主張しているのは、EOS-Mが一眼レフタイプのEOSよりも格下なのを、ミラーレスというジャンルがデジタル一眼レフに対してどうなのか、ということと混同しないでください、ということです。
 本来は同格であるミラーレスとデジタル一眼レフを、キヤノンがミラーレスを格下として位置付けて商品化しているだけのことです。EOS-MはEOSシリーズの中でエントリークラスのさらに下に位置付けられているようです。しかしだからと言って、総てのミラーレスがデジタル一眼レフよりも格下だということにはなりません。
 カメラとして、格の上下は当然ありますが、それはそのカメラが採用している方式によって決まるものではないでしょう。

 また、現時点でミラーレスがデジタル一眼レフに及ばない点が多々あることも承知しています。でも、それは未来永劫、許容できるところまで発展しないようなものではないはずです。
 一眼レフというシステムは、確かに完成度は高いと思います。しかし、完璧なシステムなわけではありません。それ以上のシステムが作られれば、当然に取って代わられるものです。かつて、レンジファインダーを一眼レフが駆逐したように。
 ミラーレスがそれだ、とは言えません。しかし、現時点で最も有力な候補のひとつでであることは間違いないでしょう。

書込番号:15264900

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/28 22:49(1年以上前)

人間は全体よりも自分の所属している組織集団の利益を優先させる本性があります。
経産省は原発三基を爆発させてもやめようとしませんし、
国交省は国が破産しても「国土強靭化」をやりたがっています。

キヤノンのミラーレスも、独自の進化を遂げたら自己主張できるようになると思います。
何れ「最下位」の制限を骨抜きして「キス予備隊」を作ってフルサイズよりも
優れたシステムになるかも知れません。可能性は十分あります。

そう期待しています。

書込番号:15265240

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/28 22:54(1年以上前)

>Mは、EOS一眼レフユーザーのみをターゲットにした
>ミラーレスではないですよね?
そうか!俺はめちゃめちゃ欲しかったよ。
上さん用にと思ったが、今、自分が一番よく使っている。

>残念ながら、キヤノンに限らず、一眼レフには
>興味がないので・・・・・・
どうせ、そんな事だろうと思った。

>期待していたカメラとはどんなモノだったんでしょうか?
こんなもん。

>それと現実とのギャップって無かったですか?
全く無い。

>批判が多いのは、
>ほぼ、同じ理由だと思いますよ
ここの連中は、最初から買う気が無いに決まっている。

>ぶっちゃけ僕は、nikonもキヤノンもミラーレスを出す前に
>我慢しきれずにm4/3ユーザーとなりましたが
>このカメラメーカーの双璧が、満足出来るミラーレスを出してくれれば
>乗り換えもあり得ました。
>というか、むしろ、そうなることを期待していたんですが
>しかし、残念な結果になっています。
残念で何よりです。m4/3 のユーザーさんにいいアドバイスを送って下さい。
では。

書込番号:15265276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 22:59(1年以上前)

>格下ですよ。
少なくともキヤノンとニコンのラインアップの位置付けは。

メーカーとしてはいろいろ事情がおありでしょうからね。
でも、ユーザーとしては関係ないね!
■大きく重いがイヤ
■大げさで恥ずかしい
なんて理由で、ミラーレスを選ぶユーザーにとっては
一眼レフが格上でミラーレスが格下だなんてことはどうでも良いことです。

無理に、格で語ろうとするならば
ミラーレスの「一眼レフより小型軽量」というアドバンテージは、
立派な優位機能で、この部分で言えば、ミラーレスのほうが格上ですね。
でも、そんな風には言わないわけで・・・・

要は、どのタイプのカメラが自分に合っているのか?とか、
あるいは、撮影目的や状況に合わせた使い分けでしょう。
上下関係でカメラを語るのは、もう錆び付いた感覚だと思いますよ。

OVFとEVFに関しても、
EVFには、OVFでは絶対に真似できない機能があるわけだし、
「優劣」と言うよりは「個性の違うファインダー」で、
それぞれ一長一短ですよね。これも、好き嫌いの選択なのではないでしょうか?

ということでもちろん、OVFに拘る方がいらしても不思議ではありませんが、
ただ、すでにレンズ交換式カメラの中でのミラーレス比率が45〜50%らしいですし
OVFなんて覗いたこともない人達がこれからどんどん増えるでしょう。
そうなると、将来的にはOVFは一部の人達の使うファインダーと言うことになってしまうでしょうね。
つまり、月歌さんのおっしゃる

>将来的には、無論、可能性としての話ではありますが、フルサイズセンサーを使うようなもの以外、ミラーレスに置き換わることだってあり得ます

ってことですね。
ってか、「あり得ます」ではなく、そうなるんじゃないですか?
世界でも2015年度までにはミラーレスの
市場構成比が半分以上になると予測し、海外進出に意欲的なメーカーもありますし。
だからこそ、キヤノンにはMに本気になって欲しいんですけどね!!

って、
一眼レフVSミラーレスの話題を
強引にMの話題に戻してみる(笑

って、
一眼レフVSミラーレスは
もう散々語られすぎて、今更ですよね。
ナノテクノロジーさんみたいな人がまだいるなんて・・・

書込番号:15265297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 23:12(1年以上前)

おっと、黒仙人さんと
書き込みが入れ違いだったみたいですね。

なんか、語り口も非礼ですね〜
僕の言ったことが図星だったようで
やけくそですか(爆

黒仙人さんみたいな人がいるから

>キヤノン製品には理不尽なくらい超甘口コメントして、
 
>単純に、この仕様で納得してるカメラ中級者以上のキャノンユーザーって
ブランドイメージに惑わされてないか??と心配するくらい不思議・・・(´・ω・`)ショボーン

>愛用してるメーカーを思うのであれば
駄目な所ははっきりと指摘した方がメーカーの為になるんじゃないかと思いますけどね(´ω`*)

なんて言われちゃうんだよね〜

書込番号:15265375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 12:35(1年以上前)

>メーカーとしてはいろいろ事情がおありでしょうからね。 でも、ユーザーとしては関係ないね! ■大きく重いがイヤ ■大げさで恥ずかしい なんて理由で、ミラーレスを選ぶユーザーにとっては 一眼レフが格上でミラーレスが格下だなんてことはどうでも良いことです。

事情がどうあれデジタル一眼レフカメラ出してるメーカーからすると
自社のミラーレスは格下扱いなのは事実です。
格下じゃぁないはミラーレスユーザーの夢物語なんです。


>無理に、格で語ろうとするならば ミラーレスの「一眼レフより小型軽量」というアドバンテージは、 立派な優位機能で、この部分で言えば

小型軽量化は格下の象徴です。
パソコンで言いますとミラーレスはネットブッククラスです。
CPUなども低性能が積まれます。

書込番号:15267076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 14:29(1年以上前)

>事情がどうあれデジタル一眼レフカメラ出してるメーカーからすると
自社のミラーレスは格下扱いなのは事実です。

それは解ってます。
じゃ〜、ミラーレスメインのメーカーはどうなんですか?

いずれにしても
事情がどうあれユーザーからすると
だからどうだ?って事ですよ!
「格」なんぞ、意味ないぞ!ってことですよ!


月歌さんの言葉

>ミラーレスはデジタル一眼レフからミラーを取り除いたもの、という流れから、デジタル一眼レフよりも格下というイメージを持たれていますが、〜中略〜ミラーレスとデジタル一眼レフの間に撮影に関する有利不利はあっても、優劣はありません。

というのも文脈から判断して

●消費者がそういうイメージを持っているが
それは変だよね、
●カメラの価値として優劣は無い

と言っている訳で
何もメーカーがミラーレスを
どう位置づけているかと言うことではないんでね。

そもそも、この議論の発端は

>ミラーレスはお遊びカメラです。

とナノテクノロジーさんが言ったことを受けて
月歌さんが反論したことでしたよね。

ま〜、普通に考えれば
プロで無い限り
一眼レフだってお遊びカメラですよね!!
てことなら
お遊びカメラ=格下
と言う理屈もよく解らんし。

書込番号:15267392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 15:55(1年以上前)

>じゃ〜、ミラーレスメインのメーカーはどうなんですか?

ミラーレスメインのメーカーが出したデジタル一眼レフカメラが
総じて絶滅危惧種になりました。

ミラーレスに活路見いだしましたが、低シェアで未だにジリ貧状態です。
パナソニックさんが飽きが来なければと思います。

書込番号:15267649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 10:58(1年以上前)



どうも話がかみ合っていませんね
っていうか、ナノテクノロジーさんは話の核心ではなく、
どうでもよい枝葉のことしか反応しないんですね!

>>じゃ〜、ミラーレスメインのメーカーはどうなんですか?

>ミラーレスメインのメーカーが出したデジタル一眼レフカメラが
総じて絶滅危惧種になりました。

そんなことを聞いているのではありません。
ミラーレスメインのメーカー(EX:パナ&オリ)も
自社のミラーレスは一眼レフよりも格下という認識なのですか?
と聞いているんですけど・・・・・

おそらく、全てのカメラメーカーが
ミラーレス格下論を採っているわけではなく
むしろコンペチターという認識で居る所もあると思いますよ。
事実、一眼レフ入門機は、かなりミラーレスに
客を横取りされているでしょうし。
とにかく、あっという間にレンズ交換式カメラの中で
ミラーレス比率が45〜50%になってしまいましたからね。

いずれにしても、そんなことを鑑みれば
ユーザーからすると
「格」なんぞ、なんの意味もない!ってことですよ!
議論のきっかけは「ミラーレス格下論」ですから
話の核心はここです。

それと
繰り返しになりますが

>ミラーレスはお遊びカメラです。

プロで無い限り
一眼レフだってお遊びカメラですからね!!
その意味では、ミラーレスと何ら変わりませんね。

その昔、「銀塩VSデジ」の論争がありました。
その時、銀塩派だった人達は
デジが進化するにつれて何も言わなくなりましたし
さらに今、そんな銀塩派だった人達も、多くはデジも手にしていることでしょう。

「一眼レフVSミラーレス」も、そんなことを思い浮かばせます。
ミラーレスは、一眼レフと比べ、進化の伸び代がまだまだありますからね。
5年後、いや3年後でもいい。
ナノテクノロジーさんが手にしているカメラを見たみたいモノです。

書込番号:15271246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 12:42(1年以上前)

>そんなことを聞いているのではありません。
ミラーレスメインのメーカー(EX:パナ&オリ)も
自社のミラーレスは一眼レフよりも格下という認識なのですか?
と聞いているんですけど・・・・・

格下でしょう…フォーサーズが売れていたら
絶滅危惧種なので致し方なく格下カメラをメインに持って行った
と思います。

そもそもキヤノンもニコンもミラーレスは格下カメラ扱いです。
ソニーはどっちつかずの中途半端、ペンタックスはよくわかりません。

書込番号:15271581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 14:21(1年以上前)

>そもそもキヤノンもニコンもミラーレスは格下カメラ扱いです。
ソニーはどっちつかずの中途半端、ペンタックスはよくわかりません。

なるほど!ミラーレスの格下扱いは
すべてのカメラメーカーのことでは無いと言うことですね!

しかし、再三言っていますが
メーカーの考える「格」はユーザーにとって
何の意味も無いんで、どうでも良いことです。
話の核心では無いです。

消費者にとっては「格」よりも「自分にとって如何に魅力的なカメラか」
のほうがよっぽど大事だということですな!

書込番号:15271887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 19:03(1年以上前)

私も消費者ですので自分の意見書きました。
格下カメラは興味ないです。

二強(キヤノンとニコン)からミラーレスのフラッグシップ機出たら関心持つかも知れませが。
キヤノンなら1系
ニコンならD一桁

書込番号:15272701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/30 19:07(1年以上前)

>二強(キヤノンとニコン)からミラーレスのフラッグシップ機出たら関心持つかも知れませが。

そういう時代が来るとよいですね。
当然60万円という価格にはなると思いますが。

書込番号:15272720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/30 23:22(1年以上前)

3000万画素 8K で秒 300 コマビデオが撮れるミラーレスに
高品質高倍率(30〜100 倍)ズームつけて 99 万 8 千円?

書込番号:15274081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/31 00:41(1年以上前)

>格下カメラは興味ないです。

の割には
Mスレへの登場が目立ちますが(爆

>>二強(キヤノンとニコン)からミラーレスのフラッグシップ機出たら関心持つかも知れませが。

>そういう時代が来るとよいですね。

珍しく同意できる意見です!

書込番号:15274473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング