EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 11 | 2012年7月26日 11:02 |
![]() |
65 | 30 | 2012年7月26日 07:30 |
![]() |
62 | 17 | 2012年7月24日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まだデモ機は置いてありませんでしたが、触れないショーケースの中に全4色の展示と
バッテリーとレンズなしのホワイトモデル1台だけ触れる用にありました。
持った感じの印象はよかったですよ。
やはりこの大きさに収めるにはファインダー、ストロボ、バリアングルは無理があると思います。
操作は一切出来ないのでダイヤル、ボタン、タッチパネルの操作感は分からないですが。
EOS Mのショーケースに僕込みで3人いました。僕は2番目です。
順番に触ってまして、後ろの人が待ってらしたので、ろくな撮影が出来ませんで、
こんな画像で失礼します。
G1Xとの大きさの比較と思いまして…
ずいぶん前にタバコは止めてますので、替わりにアイフォン4Sを置いてみました。
それとパンフレットも置いてありましたよ。
17点

こんにちは
操作はまったく出来ないですか
さわるだけでも1度行ってみます。
パンフも欲しいし。
情報ありがとうございます!
書込番号:14855630
0点

こんばんは。
投稿写真、参考になります。
>ダイヤル、ボタン、タッチパネルの操作感は分からないですが・・
個人的には「EOS」を名乗るからにはシャッターボタン周りに余計な備品を
付けないで欲しかったです。
書込番号:14855632
2点

G1Xよりも一回り小さいんですね。ちょっと欲しくなりました。
書込番号:14855742
1点

良いですね♪
私はビックカメラでカタログをもらってきたところです!
欲しいけどなあ。。。
書込番号:14855796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どれだけAFがとろいか確かてやろうと思ったのに、いまさらAF煮付めてるのだろうか(笑)
書込番号:14855855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ発売まで1カ月以上ありますので、今頃必死でやっているのでしょうね?
書込番号:14855997
2点

X6iで放置したんだから、今更なにもしないでしょ。
書込番号:14856290
5点

みなさんがおっしゃる様に
僕も早くAF動作を確認したいです。
デモ機がないことには、しょーがないです。
ショールームの女性に「デモ機はいつくらいに着そうですか?」と尋ねた所、
奥に確認しに行かれて「申し訳ございません。未定です。」との事でした。
持って帰って来たカタログパンフレットは
同じものがネットでも見れます。
こちらのキヤノンサポートからPDFです。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html
書込番号:14856408
0点

この画像を見て、俄然やる気が湧いてきました。
ご馳走さまでした。
書込番号:14857141
2点

夏休みが入るのでデモ機はその後なんでしょうかね?
個人的にはモニターレスポンスに興味津々です。
なお、他スレで言われている後出しじゃんけん?は「キヤノンのカメラ百貨店に置きたかったから」ではないかと思います。
下位にコンデジがあるので少々違いますが、当面カテゴリ的にはトヨタや日産の軽的な位置付け?
これのみのユーザを狙うと言うよりは、上位下位からのユーザを狙う(ここの書き込み参加者?)。
「あれば逃げない」の事業戦略でしょう。
書込番号:14857218
0点

ぽんた@風の吹くままさん
>ご馳走さまでした。
お粗末様でした。^^
スピードアートさん
>モニターレスポンス
そこ!重要っす!
書込番号:14858486
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
触ってきました。
現物はかなりいい感じです。
色は黒と白が売れ筋でしょう。
実際見た感じは、IXY 220FとPowerShot S100を足して2で割った感じ??
パッと見てキャノンだとわかるデザインです。
16点

白、良いですね~ 60'S OP TO POPみたいな感じで(^^)
書込番号:14846173
0点

(ノ゚O゚)ノ 最近のキャノンのスピード感は、凄まじい物があるね〜
でかレンズ付けた状態はちと無理やり感があるけど。
これで本体5〜6万ぐらいかな??
女性カメラマンがまたふえますね〜
しかしキャノンのスピード感すげ〜
いまだに店頭でD800見たことないけど。
5D3 は早かったからね〜 ど〜するにゃこん???
書込番号:14846204
0点

ボディ比レンズがアンバランス。
SONYのナントカとダブリます。
これで写真撮るのかァ。
書込番号:14846230
8点

かろうじてNEXはトドメを刺されなかった、生き残ったかな。
書込番号:14846241
7点

明らかにNEX-7に操作性は軍配が上がりますね。コンデジ同様の操作感だったら悲しい。
書込番号:14846248
7点

Webでは
※ディスプレイ用のため実際に手にとってお試しいただくことはできません。
大丈夫かぁ。
書込番号:14846310
2点


>カタログの印刷物ありましたか?
カタログなどの印刷物はまだ無いと言われました。
DL版があるのに。本当は有るのかもしれませんが
見に行ったのが15時で、展示されたのが14時と言う事で
準備が整っていなかったのかな?
書込番号:14846400
0点

Jun-2009さん
ありがとうございました。
DL版の裏に 2012年7月現在 とあるので、
近々出るでしょうね。
HPではモックがショーケース内で、触れないと思っていましたが、
(シルバー)ボディの質感だけは分かるのですね。
書込番号:14846426
1点

そうです、シルバーのはサンプル品で質量・質感が体験できます。
展示品はどこのショールームに行っても同じだと思います。
スッシリした質量でしたがマグネシウム製の部材が使ってあったんですね。
ケースの中身はモックアップです。
書込番号:14846522
1点

Jun-2009さん
マウントアダプターEF-EOS Mの三脚座は簡単に脱着可能みたいですが、三脚座は回転出来るのでしょうか?
長玉のレンズ(付属)や100mmマクロ等は別売りで三脚座がありますが、マウントアダプターEF-EOS Mの三脚座とは形状が異なるように見受けられますが。
書込番号:14846748
0点

キヤノンにスピード感なんてないでしょう。 商品回収交換や発売延期ばかりじゃん。
書込番号:14846859
7点

白が欲しいんだけど、フルセットしか選択肢がないのは解せない。
書込番号:14846931
1点

他社を使ってる者から見た意見としては、NEXの様な斬新な?デザインでは無いにせよ、
きっと所有すれば、この位の方が飽きも来ずいいのかな?と思うデザインですね^^
2〜3ヵ月後にいくらくらいまで値が下がるのか、今から楽しみですね。
ニコワンくらいになってくれたら・・・
APS-Cサイズのセンサーだし、サブに良さそう^^
他社一眼レフを使ってる者としては、従来のEOS,Kissシリーズを買ってまで・・・
と思っていたけど、これなら手軽な感じでキャノンデビュー出来そうです^^
書込番号:14846992
1点

Pretty Boy さん
>三脚座は回転出来るのでしょうか?
詳しく説明も受けず確認が出来ませんでしたが
マウントアダプターから台座を外して長玉のレンズ(付属)等の三脚座を
使うことになるのではないでしょうか?
書込番号:14847030
0点

パンケーキではそこそこですが、標準ズームをつけるとやはり大きいですね?
ソニーのNEXは、RX100のセンサー(1インチ)でやり直したほうがいいかも?
書込番号:14847148
2点



風景は正直微妙ですね。。
解像感がないというか。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/samples/eosm/downloads/09.jpg
ただ人物は良さげですね。髪がちょっと溶けてる感もしなくはないですが。。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/samples/eosm/downloads/01.jpg
4点

これJpegでしょ? 14bit RAWで確認しないと分からないですね。メーカーの画図りが有りますからね。
書込番号:14846671
3点

確かにJPEGですね。
ただこのカメラの購入層はRAWよりJPEGではないでしょうかね。
違ったらすみません。
書込番号:14846687
7点

どうんなんだろうね? マウントアダプターのセットが有るぐらいですからね。それとシューが付いてるから色々とスピードライトで遊べそうですよ(^^)
書込番号:14846721
2点

JPEGとRAWは両方あるんじゃないかな。
今までにも一眼使ってれば当然RAWだろうし。
解像度は高いと思いますけどね。この標準ズームのワイド端の解像力は素晴らしい。
ただ、シャープネス効き過ぎで、絵としては汚いね。
書込番号:14846812
4点

その内、各社ミラーレスとの比較画像も発表されるでしょうし、結論を急がず
じっくり待ってみるのもいいと思います。
書込番号:14846824
2点

ムアディブさん
画像を開いた後にちゃんとクリックして等倍で見られてますか?
少なくとも私にはシャープには見えず、どう見ても塗り絵に見えるのですが…。
書込番号:14846825
11点

まあ、景色を加工しすぎて、自然さにかけてしまった印象をうけます。
動画サンプルのほうはきれいですけど。
書込番号:14846880
3点

>ただ、シャープネス効き過ぎで、絵としては汚いね。
たしかに私にもそう見えます。ですがピクチャースタイルのシャープネスをあらかじめ弱くしておけばある程度は何とかなるかもしれませんね。
>どう見ても塗り絵に見えるのですが…。
同感です。5D3と同じような発色傾向かもしれませんね。
あれもデフォルトではかなりこってりしていると個人的には感じるので。
書込番号:14846911
3点

ゆかちーさん
>画像を開いた後にちゃんとクリックして等倍で見られてますか?
>少なくとも私にはシャープには見えず、どう見ても塗り絵に見えるのですが
ピクセル等倍で見るという評価法が果たして正しいのかな?
モニターにしたって8bitしかない。
まあ、何がベストな画像かについても絶対的な基準もありませんが、フィルム世代のわたしとしては、全紙〜全倍程度にプリントしたものを「1mくらいの距離で見る」「顔を近づけて見る(20cmくらい)」の2つの方法を総合して判断するのがいいだろうと、一応、思っています。
書込番号:14846937
2点

これから発売日迄にチューニングしてくるでしょうね
楽しみです。
書込番号:14847155
1点

ありゃりゃ
期待が大きかっただけに風景の等倍にガッカリ
いくら印刷したら等倍なんか関係ないとか言われても、印刷はしない派の私には説得力ないですね。
みたい所だけを拡大して見る。
フィルム時代からの方には変に感じるかもしれませんが、私は今の時代にあったスタイルの一つかと思っております。
等倍で解像感だせないなら、画素数下げて使い勝手をよくする方向を望みます。
書込番号:14847264
6点

キヤノンのサンプルはどれも見栄えはしませんね。1DXしかり、5D3しかり。
まあ、Mに関しては使っているレンズがレンズだから、センサの実力はわかりませんね。
RAWならX6iと同じと考えられますが、jpegだと、X6iより更にコンデジよりに
シフトしているかも…。
何はともあれ、一般の人が手にするまでには、たくさんのサンプルが出てくることを期待しましょう。
書込番号:14847396
0点

どう見ても塗り絵に見えるのは、C社の特徴でしょ?
なーんてキヤノン板で書いたら、袋叩きにされるかしら。。。
書込番号:14848541
4点

おなじみのDPP/Digicの細部ネグりってやつですね
毎度毎度このタイプのスレがたつものも
ImagingResourceやDPReviewなんかの作例がそろい始めた時点で
評価が変わるのも毎度お馴染みの光景でござんす
っていうか別に画質チェックする必要ももう無くて
要するにザックリ言ってキヤノンの18MpxAPS-Cの画質なんで
7D 60D X4 X5 あたりの画像でOK
ホントにjpegで使うなら(その上等倍に拘るタイプなら)
自分ならキヤノン使わない
jpegが一番上手いのは個人的には圧倒的にソニーだと思う
書込番号:14848582
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





