EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2025年9月3日 11:04 |
![]() |
18 | 7 | 2025年8月28日 07:34 |
![]() |
23 | 11 | 2017年5月8日 21:20 |
![]() |
71 | 13 | 2016年12月11日 22:47 |
![]() |
91 | 17 | 2016年4月28日 19:35 |
![]() |
18 | 13 | 2015年4月15日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
お散歩考えるとRF-SよりEF-Mレンズの方が良いの出てるんだよなあ
この222はすぐにRF化されるのかと思いきや放置
EF-M15-45はRF-S18-45に大幅退化…
どんくさくて良いならRF-S機を買う理由が無い…(笑)
書込番号:26279945
2点

>酒と旅さん
222専用機としてたまに持ち出してます
気軽に持ち出す用のカメラが沢山あるので、どうしても「たまに」になりますが(笑)
書込番号:26280348
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
室内の片付けをしていたら孫娘が「じいじ」カメラと言ってEOS-Mの箱を持ってきた。
新しくカメラを買う時、老妻の目を気にして押し入れにしまっていたのだろう。
2か月ほど防湿庫に入れていたが、今日、EF-M22mmを付けて撮ってみた。このレンズはF2と比較的明るく、15cmまで寄れる優れものである。
私には画質も十分、しかもタッチシャッター付きである。オートフォーカスはジージーパシャンとのんびりしている。
最新機種もいいが、老人には昔の名前が懐かしい。
散歩写真は、これで決まり。
6点

いいすねえ♪
このレンズはコンパクトで似合うんですよね
初代Mはファームアップで劇的にAF速くなったけども
ファームアップしてありますか?
書込番号:26272913
3点

初代M&EF-M22、気に入ってかなり使っていました。
AF性能は最近のミラーレスの比ではありませんが、あのゆったり感がゆるくスナップを撮るのにちょうどよかったんですよね。
また、ボディもレンズも金属で質感も高く、小径マウントでコンパクトなので携帯性の良さも抜群でした。
今はR10に入れ換えましたが、初代Mで撮った思い出も沢山残っています。
因みに、Mは姪っ子が「カメラはじめてみたい」と言うのであげたのですが、すぐに使わなくなったようです…。
私が買った頃はキャッシュバックキャンペーンもあってダブルレンズキットが実質5万円台前半で入手できました。今では考えられないぐらい安かったですね。
書込番号:26272997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

酒と旅さん
ハハハ、このセットいいですよね。
EOS Mシステムはこのレンズは28mmマクロなど、個性派レンズがそろっていて、
いいシステムなんだと思いますが・・・。
書込番号:26273041
2点

ニュあふろザまっちよさん
ファームアップはしていません。
調べてみたら、最終ファームアップ2016年で2.03だそうです。
私のは2.02です。
えうえうのパパさん
>AF性能は最近のミラーレスの比ではありませんが、あのゆったり感がゆるくスナップを撮るのにちょうどよかったんですよね。
また、ボディもレンズも金属で質感も高く、小径マウントでコンパクトなので携帯性の良さも抜群でした。
そうですね。私は、ファインダーを覗く派です。このカメラを使わなくなったのは、ファインダーがない事が一因でした。
最近は、スマホで慣れたせいか、このカメラで散歩しようと思っています。
多摩川うろうろさん
えうえうのパパさんへの返信でも書きましたが、
私は、ファインダーを覗く派です。このカメラを使わなくなったのは、ファインダーがない事が一因でした。
最近は、スマホで慣れたせいか、このカメラで散歩しようと思っています。
書込番号:26273343
2点

2.02ならAF速度改善後のファームなので問題無いですね
キヤノンの場合、生産した時点での最新のファームが入れてあるので
買ったときにすでに最初のファームではない場合が多々あります
僕はM2だけども、このころのミラーレスはほんと良かった♪
最近のは動画の弊害でどんどんメタボ化してて興味が無くなった(笑)
書込番号:26273344
2点

ニュあふろザまっちよさん
>2.02ならAF速度改善後のファームなので問題無いですね
ファムアップしょうか迷っていましたが、安心しました。
>僕はM2だけども、このころのミラーレスはほんと良かった♪
楽しカメラですね。ファインダーがあれば100点ですが。
書込番号:26273408
1点



EOS M EF 100-300mm 1:5.6 柱の水面 |
EOS M EF-S 18-55mm USM U |
EOS 40D EF 100-300mm 1:5.6 |
EOS KISS N 100-300mm 1:5.6 |
ここ最近、EOS Mを中心に40D、KISS Nで風景撮影しまくっています・・・。
EOS Mでは本格的な風景撮影にはあまり向いていない機種だと分かりまして・・・、手ブレのない古いレンズではシャッター125〜250ではブレがおおくて、狙った被写体から外れてしまうこともしばしば・・・。ISの付いたレンズでもどれほどカバーできるのか不透明な機種・・・。
しっかりとした一眼レフとミラーレスとの差がここにはっきりと出てくる、手持ち撮影の場合ですが・・・。
それでも、写りはどの機種とも引けをとらない写りをしていますね・・・。
6点

>EOS Mでは本格的な風景撮影にはあまり向いていない機種だと分かりまして・・・
逆にコンデジ代わりに気楽に持ち出せますよね。
自分は、M2ですが気軽に持ち出せるので夜景なんかでも手持ちでよく使っています。
撮影はほぼ90%以上はキットの標準ズームですが結構使えますね。
M2で三脚なんて使ったことは無いのですが、ISが強力なので、ライブビュー状態でも行けます。
このあたり慣れもあるかとは思いますが、1秒以上でも平気で撮影しています。
書込番号:20838035
6点

hotmanさん・・・
いつもコメントありがとう・・・、EOS MもM5、M6と進化が早いですね。
EOS Mは望遠が特に厳しいですね、手持ち撮影しているのでEF 100-300mmを付けて撮影していると本体が小さい分、変に重く感じます、またストロボ420EXや380EXを付けるとさらに重さを感じます・・・。
これまで、一眼レフではバッテリーグリップつけても重さを気にしなかったのですが、Mは持ってて辛いです、構え方が少し違うのでそれがきいてるんだと思います・・・。
ファインダーがあるかないかで、こうも撮影に差が出てくるとは思いませんでした・・・。
さすが、コンパクト一眼だけのことはありますね、旅行やちょっとしたお散歩カメラ向きと痛感しますね・・・。
EFレンズの望遠ではでの撮影は手持ちは厳しいです・・・Mの55−250でも買います・・・いつか
書込番号:20838134
5点

つか一眼レフかミラーレスかの問題ではなく
ファインダーの有る無しの問題じゃね?
書込番号:20838436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チッチッチッ( ̄ー ̄)∩、ちがうな〜、あふろべなと〜る さん・・・
一番は構え方に問題があるんだと思うんだけど、、、ファインダーがMにつけてもあのチッコイファインダーではね、シャッターを押す右手が邪魔してどのみちファインダー付けても見づらいでしょう。
あっ、そうでもなかった(´-o-`;)。
まっ、でも構え方を考えれば楽に撮影できると思うんだけど。
書込番号:20838543
2点

僕はM2に液晶ルーペつけてEF70−200/2.8で遊んでるので…(笑)
書込番号:20838544
0点

EOS SINYAさん
写りはEOS Mいいですよね。
手ブレは個人差や機材の差が大きいと思います。
練習次第で問題ないと思いますが・・・。
私は困ったことがありません。
書込番号:20839204
0点

あふろべなと〜るさん
EF70−200...いいなから〜・・・L レンズ・・・。
多摩川うろうろさん
EOS M、コンデジみたいな造りですが上位機種の一眼レフと比べても写りに引けはとらないですね・・・。
動画中心で購入したEOS Mですが、あまりEOS Mでガッツリした写真を見ることがないので自分で撮ってみたくてもちだしているんですが・・・。
SOYNがフルサイズミラーレスα9を出してきたので、CANONもそのうち出してくるでしょう・・・、5D、1D系への影響、あるいは効果がどれだけあるかないか見ながらだと思いますけど・・・。
書込番号:20839434
1点

白レンズはネタでしかないですね・・・
本気での撮影なら一眼レフを持ち出す方が良いかと。
小さいことのメリットないし・・・
マクロも結構使い難かったりします。
EF-S10-18は結構使います。
元々M2様にと思って買ったので・・・
書込番号:20839467
1点

hotmanさん・・・
小さいぶん、TAMRON 200-400だと、よけいにブレが大きいですね・・・さらに思い・・・。
TAMRON 200-400とEF 100-300は直進式で、手持ちプラス強風の景況を受けやすく三脚に設置してもブレの防げないレンズでもありますね・・・。
Mだと、よけいに撮影しづらいです・・・、これならKISSの方が手持ちでの撮影は楽です・・・。
書込番号:20839725
0点

私の場合はEOS5と7のサブとして 安かったのでダブルレンズキットを購入しました
先日 マクロプラナー100で庭の花なんぞを撮影しました
三脚につけて 絞り開放でピントと構図を決めて 絞りを絞って セルフタイマーで撮影しました
あーめんどくせえ〜
こんな撮影をしていると オート絞りや オートフォーカスがいかに便利か しみじみわかります
画質に関しては いっさい問題はありません
書込番号:20877181
0点

最近になって気づいたのですが、EOS Mは手持ち専門機種だと・・・。
EF 28-135mmや望遠レンズなど、口径も広く長レンズだと手持ちでは酷く重く感じて撮影しにくい機種だけど、EF-S 18-55mmをはじめとしたこのくらいのレンズで手持ち撮影するのに、適していると感じました。
CANONはEOS M用のレンズの開発はしていないのもいけないのかも、EFレンズ、EF-Sレンズになっているのがいけないのかも知れないですけど・・・。マウント付けてEFレンズ、EF-Sレンズをつけないといけない点がいけないともいえる、EOS MもAPS-Cんら、M用EF-S,レンズなんて造らなければいいと思うほど・・・。
Mはコンデジからみても、酷く中途半端な機種・・・、微妙・・・
書込番号:20877622
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
>じっさいは中古で1万か2万程度のMで十分
トータルすると結構掛ってるんじゃない?
レンズも含めておいくら?
書込番号:20398011
6点

Mで十分とかゆってるけど、ほんとわ月の写真載せたかっただけでしょ。 (■皿■)
書込番号:20398027
21点

>guu_cyoki_paaさん
そう月撮るぐらいだったらMで十分てことが言いたいのよ
書込番号:20398103
3点

APS-Cセンサとしてはローパスが薄い設計らしくレフ機よりシャープだと、、、耳にしたことがあります。
書込番号:20398116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サンディーピーチさん
Mシリーズってその気にならなくても 現行キャノンの全てのレンズが使える いいボディーですよね
評価はミラーレスの中では1周遅れなんていわれてますが
キャノン機持ってるなら 1台2台 持っていて損は無い機種ですよね
書込番号:20398139
3点

すごいよー EF-M22レンズは単体で21000円で
EOS M EF-M22レンズキットが26000円だー
ボディー バッテリー 5000円!!!!
書込番号:20398211
7点

すごいよ…というのが値段が安いって事なら
私はキヤノン贔屓ですが買いませんw
EFレンズをミラーレスで使うんなら、αEマウントにすりゃ手ブレ補正も有ったり恩恵も付いてきますから♪
EOS-Mに異常にいれあげるキヤノン愛ってホント凄いと思いますm(_ _)m
恐れ入りました。
書込番号:20398803
4点

>萌えドラさん
いやーーーこちらこそ α6300出したすぐ後で
新しいの出来ちゃった てへぺろってα6500
しれっと出す会社に
入れあげてるなんて きとくですなーー
そもそもαにEF-M 22STM 付くんですか??????
書込番号:20398869
3点

>>私はキヤノン贔屓ですが
|ω・) えっ?
|彡 サッ
書込番号:20399008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masa@Kakakuさん
EOS M 持ってるんですねー
これで太郎 坊主 ルミ なんて方が参加すると またスレに 波風がー
怖いよ ってなんとか印って今居ないのか??もう洗濯してないのかな
書込番号:20399123
1点

大丈夫です!
今は M五郎 に皆さん夢中ですから
(≧∇≦)
書込番号:20399643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

便乗で申し訳ありませんが 今宵市内のイルミネーションを撮影したら 思った以上に結果が良かったので にぎやかしに貼らせていたが来ます
EOS−M レンズEF28〜70 F2.8 絞り優先 小さな三脚使用
書込番号:20475552
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
(中古ですが)買っちゃいました(笑
お出掛け用のニコンP7700の持病が悪化しちゃったので、M子さんに切り替えました。
これはこれで良い気がしてます。(^-^)
ところで
EF-M 22mmのフードとフィルターの付け方がわからないので教えてくれると助かります。
フードを先か、フィルターが先か、、、?
お願いします。
書込番号:19825533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フードもフィルターも無し!!!
コンパクトさを活かしましょう\(^o^)/
駄目ですか?( ;´・ω・`)
書込番号:19825553 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>☆ME☆さん
イイと思います(^○^)
けど、フィルターとフード買っちゃったので、、(>_<)
書込番号:19825601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買っちゃったのですね(^^;;
しばらく お待ちくださいm(_ _)m
誰かが来ます( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19825622 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レンズがいい具合に出っぱってますね(笑)
私はツボ型フード(?)だけ着けて、キャップもフィルターも付けていなかったので良くは分からないのですが。
ケラれなければフィルターをレンズ側にして、フードを先端にした方が効果が良さそうですね。
書込番号:19825669
3点

こんばんは。
今つけられているような感じで
レンズ ⇔ フード ⇔ フィルター
でつけてました。
ただ、でっぱっちゃってるのが気になってフィルターははずしちゃいました。
フードがかなりキュッとなってますので、後はシュポシュポ装備でいいかなと思ってます。
書込番号:19825720
4点

フィルターが先なんですが、このレンズはフードが必要かどうかわからないほどゴーストが発生しません。
たまに、ここはゴーストが映るとカッコいいんだがな〜などと愚痴っております。
最近のレンズはコーティング技術が大変発達してるもようです。
保護フィルターは付けないのですが、ゴーストを発生させるためにフィルター付けようか?などと考える始末です。
余談でした。
書込番号:19825753
5点

んと
パンケーキには、薄枠のフィルターが
良いと思いますよん
そのうえで、純正フードはデザイン的に?
なのて、ライカ風フードを\(^o^)/
書込番号:19825888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麺カタメさん
M、購入おめでとうございます(^o^)/
自分はフィルターを付けて、ライカ風レンズフードを着けてます。
写真を見るとケラれそうですが大丈夫です。
撮影楽しまれて下さい(^-^)
書込番号:19826015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆ME☆さん
>F8sさん
>いつもけいじんさん
>hiroyanisさん
>うちの4姉妹さん
>逃げろレオン2さん
アドバイスありがとうございました!
失礼ながら、まとめて御礼申し上げます。
フィルターは不要?だったかなと付けて見て感じましたが買ってしまった手前、活用使用と思ってます。(>_<)
取り合えず、フィルターをレンズ先に変更し、機会があれば薄枠を探して見ようと考えてます。
皆さまありがとうございました!o(^-^)o
書込番号:19826043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>EOS M
自分も中古のボディ狙っています・・・
でも値落ちしないのですよね、あんまし。
て言うか、逆に高くなってるし・・・
M2ダブルレンズ持っているのですけれど
なぜか欲しくなるのですよね、これ。
書込番号:19826089
3点

>hotmanさん
コメントありがとうございました。
シルバーの鉛感と言うか塊感の感触が良くて購入を決断しましたが、M2にはシルバーが無かったんですよね。。。
でもー、コレクションしたくなる気持ちわかります!
書込番号:19826126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>しばらく お待ちくださいm(_ _)m
>>誰かが来ます( ロ_ロ)ゞ
やっつけ仕事にもホドがあるw
書込番号:19826158 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はいはい。三河のトランプさんがお出ましになりましたよ。
何でも聞いてくらはい。
ヽ(^^)
書込番号:19826173
5点

>Masa@Kakakuさん
私のスレッドにようこそ(笑
>横道坊主さん
>>三河のトランプさん
って意味わかんなんですが・・・(苦笑
書込番号:19826287
4点

>>>三河のトランプさん
>って意味わかんなんですが・・・(苦笑
三河版、大富豪と言う意味?(笑)
書込番号:19826477 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

麺カタメさん
直接はミラクルはじめまして。
初心者パパカメラマン無謀坂道と申します(*ノωノ)
ドゾ宜しくお願い申し上げます。
カタメさんのMスレってことでおじゃましまくります<(_ _)>
M2TLK、M3DZK 愛用しております♪
22mmはフィルターのみ装着。
カッケ―からレオンさんのライカ風フード欲しいかもー
トランプさんは不動産王ですね。NYにトランプタワーなるバブリータワーもあります♪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
僕なら『三河のアブラモヴィッチ』って呼びたいですね( ̄ー ̄)ニヤリ
参照:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19770582/#19770582
Mas@中隊長殿
オフ会の連絡まだぁー??4/24、4/25は関西猛禽+伊丹遠征してきたよ♪
三河ならいつでもokだよ!e39さんと待ってるねー(`・ω・´)
書込番号:19827432
6点

>逃げろレオン2さん
こんばんわ。
解説ありがとうございました!
(^∇^)
>PARK SLOPEさん
はじめまして!(^-^)/
こちらこそよろしくお願い致します。
カメラ板はニコンD500やリコーK1の話題で盛り上がってますが、M子さんはマイペースのスローライフが好きな様です
それでも前機coolpix P7700より早いので今のところは満足です。
それよりかはストラップが不安です。。。。
何か落っこちそうで、、、、
書込番号:19827623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




状況に応じて一番良いと思うカメラを使えば良いと思うんだけどね。
何か手段が目的になってる感じ。
書込番号:18644186
7点

脱力しながらのMは良いと思う。
本格的にも撮れるとしても
いそがしい通勤時で
とりあえずオートでも何とかしてくれるしね。
書込番号:18644852
1点

M子がしがし使ってください\(^_^)/
書込番号:18648475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Peugeot 405 さん
おお、すてきですね、松山城。レンズの画角が広がりを感じさせてくれます。
私は3/26にM3をゲット、戒めの意味を込めてM3を封印し、Mの良いところを再発見すべく使っています。
被写体次第ですが、Mもまだまだ使えるなぁ、と思います。
とはいえ、そろそろM3にシフトしていきますが。
特にデザインはMの方が好みなので、今後も出番はありそうです。
書込番号:18660644
2点

自分も M、M2、M3を所有していますが、初代Mも捨てがたい魅力が有るんですよね!
可愛そうなくらいイジメられてきたけど(^▽^笑)個人的には初代Mのデザインが一番気に入っています。
皆さんおっしゃいますが、ズッシリと金属的な精密機械の塊感とか、手に馴染むというか・・・
M2は初代とほとんど変わらないのですが、配置とかびみゅーなニュアンスが初代より劣る(個人的には)
M3の機能的なフォルムも勿論悪くはないのだが(発表日に予約した位だから)・・・
使い分けが微妙なのだけど、写りもバッチリだし意外とよく出来たカメラというか愛着が有るというか
今更ながら意外と使えるじゃんと感じている今日この頃です。
書込番号:18662523
1点

こんばんは。
Mのプチ情報です。
ついに、生産が終了したみたいです。
私も昨年、金額につられて購入しました。
現役で活躍しています。
書込番号:18662735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G1Xmark2が出たときも初代は「(弟に比べて)できの悪い兄」と云われましたが、できの悪い子供ほど何とかと云いますし。
M3を持ち歩いて、何枚か試写しました。
AFの速度、そしてそれ以上に精度は比べものにならないですね。まあ、当然ですけど。
それでも、Mの方が好きですね。
そもそも、昨年初めて手にしたときのMの第一印象が「云われるほど、全然悪くないじゃん」だったので、
現在も「AFおせーよ」とか「AF抜けまくるよなぁ」とか云いながらも、「まだまだ使えるなぁ」という感じです。
昔、ホンダのNS−RとカワサキのKX−R(どちらも50ccのバイクですが)を持ってたときは1日おきに交互に乗ってましたが、MとM3もそんな感じの運用になりそうです。
書込番号:18663197
0点

M子の時代に幕が下りるのですね…( ;´・ω・`)
書込番号:18665604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何かちょっと淋しいですね!
書込番号:18666334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が軍M初号機は
22mm専用機として今後とも活動します
α6000用に購入計画中であった24mmレンズ予算
M3&11-22mmレンズが食べてしまったからです
(換算)35mmの画角はM初号機が埋めます(当分の間)
(換算)50mm単焦点とか出してくんないかなぁ
書込番号:18666359
1点


Mの唯一の欠点はAFですが、速度以上にAF抜けが多いことでしょうか。
この1点さえ踏まえた上で使用する分にはいいカメラだと思います。
特にEF-M22mmを体感するには、今の価格を考えるとおすすめですね。
EF-M22mmと11-22mmでの風景やスナップになれちゃうと、M2なりM3なりにたどり着く可能性が大きいですけど、入り口としてベストでしょうね。
書込番号:18683822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





