EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日
このページのスレッド一覧(全173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 158 | 34 | 2013年4月18日 22:46 | |
| 127 | 43 | 2013年4月13日 14:14 | |
| 10 | 2 | 2013年3月22日 08:01 | |
| 255 | 60 | 2013年3月23日 15:30 | |
| 100 | 32 | 2013年3月4日 11:44 | |
| 3 | 7 | 2013年2月25日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
みなさま、こんにちは。
お仲間も増えたことですし、
楽しいことをしていきませんか?
M子で撮った写真を、是非、ご披露お願いします。
楽しく盛り上がれたら、嬉しいです。
(*´∀`*)
6点
しゃりーぱみゅぱみゅさん
私のはM子ではなくM夫君ですが(笑)参加いたします。
すみません。すべて庭の花ばかりで失礼します。
ぱみゅぱみゅさんのお写真22mmの広さがうまく生きたお写真ですね。空と海のバランスも素敵です。
EOS Mでの撮影楽しいですね。
ところで、Dレンズでの購入ですか?18−55mmは使用されましたか?
私は新品のまま箱の中で眠っています。
書込番号:15993090
7点
こんにちは!
今日、子供と公園に行きM夫?も連れて行きました♪
でっかいレフ機と違い、気軽に連れ出せ写りも良好なんで撮っていて楽しいですね。
取り敢えずのショットですが参加しま〜す♪
書込番号:15993467
10点
>しゃりーぱみゅぱみゅさん、どうもです。
M子、先月初めにゴールドラッシュにつられて購入しました♪
食事、街中撮影に重宝してます。(写りが良いのが何よりで購入して良かったと思っております)
気楽に持ち出せて22oは良いレンズで・・・満足度高いです!
M子で撮影楽しみたいと思っております♪
書込番号:15993541
10点
スレ主さん、みなさんこんばんは!
あ〜、作例スレ立たないかな〜と思ってたら立ちました(←他力本願)
ありがとうございます。
昨日強風の中子供をつれて公園に行ってきました。
ほぼ100%EFレンズで撮っちゃいました。
70-300Lの手持ちは手振れが厳しかったです。(強風だし)
しかも周りから見たらレンズだけ持ったへんな人かも(笑
今日カバンに突っ込んで会社に出かけたら、バッテリーとメモリーを忘れてました(爆
そんな感じで、ゆる〜く使えるところがいいところですね(へoへ
書込番号:15993887
11点
しゃりーぱみゅぱみゅさん
くろステさん
みなさん こんばんは
母が通院しているクリニックの近所の庭園
24−105だけ持って行きました
EFMだと 18−55の方がAF速くないですか
書込番号:15994336
7点
しゃりーぱみゅぱみゅさん
こんばんは!(。・▽・)ノ
Mファンのみなさんこんばんは!(。・▽・)ノ
うちのM美にM子にM三郎にM吉のお散歩のお供も
楽じゃないかも(ノ∀`*)ペチ
皆さん素敵なお写真撮られてますねぇ(o^―^o)ニコ
私自身の腕のなさにあきれるばかりです(;^ω^)
でも気楽に連れ出せる『M』
ポケットの中に“持ってました”の『M』だったのかもね(*ノ∀`*)
書込番号:15994730
7点
こんばんは。
横から申し訳ありませんが、知っている方へ質問です。
添付の撮影レンズで青字と黒字の場合がありますが、どのような場合に
そうなるのか、どなたかご存知でしょうか?
書込番号:15994794
1点
ミホジェーンVさん
>添付の撮影レンズで青字と黒字の場合がありますが、どのような場合に
そうなるのか、どなたかご存知でしょうか?
予想なのですが、新しいレンズはリンクに対応していないのではないでしょうか?
比較的あたらしいEF24-70mm F4L IS USMやEF35mm F2 IS USMなどの貼られた写真を見たのですがリンクしませんでした。
あるいは発売日ではない別の条件かもしれません。
間違ってたらすみません。
書込番号:15994883
1点
こんばんは。
>くろステ さん
早速の回答、ありがとうございます。
フジTV放映の「ヌメロン」を見入ってしまいました(笑)
くろステ さんの17〜40も高描写と感じますが、実は私もMのお陰?か17〜40を
少々見直しております。
ボディ内の倍率色収差補正が下手なソフト以上に外輪のボケを残しつつ、有害な色のみを
自然に処理してくれてますよね〜。
ほんと、M買って良かったです(笑)
書込番号:15995023
1点
>かたくりの花かな?
シャカではないでしゃか?
書込番号:15996554
2点
EOS Mのダブルレンズキットを使用し始めてから2か月くらいになります♪
EOS 7DとEOS Kiss Digital XとLX1を用途に合わせ使用してきましたが、
最近は、止まり物の場合は、ほとんどEOS Mを使用する場合が、多くなってきました♪
ダブルレンズも侮れず、特にEF-M22mm F2 STMは、風景からマクロ域まで解像度は、高いです♪
写真の「EF-M22mm F2 STM使用」は寄れるだけ寄ってAFで写しましたが、蕊まで綺麗に解像しています♪
普段マクロは、EF-S60mm F2.8 マクロ USMを使用する事が多いですが、
相性も良くマクロからポートレートでもとても綺麗に解像します。
このレンズの場合は、マクロ域はMFでポートレート時は、AFを使うことが多いです♪
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMも標準ズームとしてコンパクトで普通に綺麗に写るので
必要に応じて使用します♪
夜桜と月の写真ですが、ノイズも少なくコンパクトなので小型三脚で
リモコンレリーズを使用しています♪
他にも沢山EOS Mで写した写真を下記で投稿しています♪
良かったら見てください♪
http://ganref.jp/m/westie-m/portfolios
賛否両論ある機種ですが、使用している人が満足ならば良いと思いますし
実際重宝する解像度の高いカメラセットだと思います♪
書込番号:15996649
8点
シャガですね。マイナス補正して撮ると、ドキッとする様な妖艶な仕上がりになります
書込番号:15996680
1点
みなさま、素敵なMライフをおすごしのようですね。
素敵な写真ばかり、さすが〜M!
☆BMW 6688 さん
>ぱみゅぱみゅさんのお写真22mmの広さがうまく生きたお写真ですね。空と海のバランスも素敵です。
ありがとうございます。
とっても嬉しいです。
(//∇//)
>ところで、Dレンズでの購入ですか?18−55mmは使用されましたか?
>私は新品のまま箱の中で眠っています。
私も、どちらかというと、あまり出番がないです。
やはり22mmが便利でつけっぱなしです。
☆くろりーさん
もう、シャガが咲いていたのですね。
早いですね!
スレを立てたのですが、
私は、みなさまの上手な写真を眺めさせて頂くだけにします。
やっぱりM子(M夫くん、M美ちゃん、M三郎くん、M吉くん)は、
素敵な仲間ですね!
(*´∀`*)
書込番号:15997193
2点
このカワセミ君 不運なことに、わが社の玄関のガラスに
ぶつかり失神しかけてたのを介抱(見てただけですが)
しばらく手乗りカワセミ状態でしたが
もうちょっとで飛べそうな感じのところをパチリと記念撮影(。´pq`)クスッ
はじめて間近でカワセミ見たけど撮影にハマるのも理解できるくらい
きれいだったなぁ(@^▽^@)
書込番号:15997801
4点
今日はメモリーもバッテリーもありましたから撮れましたよ。
◇ミホジェーンVさん
私の目はテキトーなので細かいことはわかりませんが、少なくとも画質では7Dに劣らないということだけはわかります。
しゃりーぱみゅぱみゅさん
◇気が向いたらお写真見せてくださいませ。
書込番号:15998179
2点
EF-M22mm F2 STMは、寄れるので、時々遊んでます。食事の最中に出しても違和感の
少ない(ボディホワイト)カメラなので、「飯撮り」用には、かなり向きますね。
恵比寿様が、笑ってます。
書込番号:15999800
3点
しゃりーぱみゅぱみゅさん
みなさん こんにちわ
しゃりーぱみゅぱみゅさん
しゃがと言うんですね
けっこう咲いていました
くろステさん
あちらで読みました
レッド良いですね
安物買いkazuさん
なるほど かなり違いますね〜
なんで カタクリの花と思ったんだろ
不思議です
讃岐のカメラ好きさん
かわせみさん 失神してましたか
鳥さんは たまにガラスにぶち当たりますよね
うちのねこ
怒ってるわけじゃないです ただ顔が怖いだけです
書込番号:16000417
3点
こんにちは。
日曜日にレッドのWズームキットを購入しウキウキ中です(笑)
早速投稿をしてみますm(_ _)m
自宅のバルコニーからです。
書込番号:16002038
6点
主役の22mmは解像感が高く、合焦スピードもそこそこで、万人が認める良いレンズなだけに、忘れられがちな相方の18-55mmだが、こちらも突出した性能を有さないにしても、意外にも寡黙ながらけっこう頑張っているそこそこ良いレンズである。
要するにカメラもレンズも人一倍スマートとは言えないが、Mはこの際、これでいいのだ!
......ほんまか?
書込番号:16007551
4点
しゃりーぱみゅぱみゅさん
みなさんこんばんは。
今日もお気軽スナップしてきました。
金曜日は会社の飲み会に18-55mm IS STMとスピードライト90を持っていきました。
一眼レフと迷いましたが威圧感のないこちらにしました。
M太郎のこと日に日に気に入ってきました
書込番号:16016424
4点
しゃりーぱみゅぱみゅさん、EOS Mファンの皆さん、そうでない皆さんもこんばんはぁ〜♪
しゃりーぱみゅぱみゅさん、プチ御無沙汰ァ〜ンしています。
遅まきながら、私も参加させて下さい。
私は銀塩ニコ爺で、キヤノンは機材も少ししか持っていませんが、EOS Mは普段の絵日記カメラに最適で、
フィルムの合間にM子にも活躍してもらってます。
UPさせていただいた画像ですが、2枚は、昨日土曜日のいつもの公園で、馴染みの猛禽趣味の方々の愛する
可愛い猛禽ちゃんを撮らせていただいたものです。
書込番号:16017059
8点
しゃりーぱみゅぱみゅさん
Mファンのみなさん
こんばんは!(。・▽・)ノ
今日のお散歩ショットを貼付させてもらいます
チューリップが見ごろできれいに咲き誇ってましたぁ(o^―^o)ニコ
機種違いですが787の写真もアップさせてもらっちゃう〜
今は飛べない鳥787・・・早く飛んでくれないかなぁ(;^ω^)
書込番号:16017249
3点
今朝は風も吹かず、雨も雪も降らず、黄砂も飛ばず、カラスも啼かず、首都高も混まず、陽射しだけが燦々と降り注ぐ素晴らしい朝でしたので、出掛けにポピーとチューリップの写真を撮ってみました。(何の関連もない...)
コンパクトであること、すなわち機動性がある...はず?......しかしわたしのMは機動性の能動指数が異常に低い......
また日々バリアングルモニターへの切望がグツグツと煮えたぐり、使うたびに何かと不便なMと思わざるをえないが、ここはこの不便さもMの味として享受しよう......
負け惜しみが強い今日この頃......
書込番号:16019389
3点
しゃりーぱみゅぱみゅさん、EOS Mファンの皆さん、そうでない皆さんもこんばんはぁ〜♪
ここのところ、フィルム機一機でチャリ散歩に出掛ける事が多いのですが、今日はM子を連れてチャリして
来ました( ●^o[◎]oパチリンコ♪
書込番号:16032089
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
本日4台目 EOS M
完全なる衝動買いでシルバー買っちゃいました(*ノ∀`*)
写真撮るのも楽しみだけど4色コンプリートも違った意味の
楽しみがありましたねぇ(*´・∀・`*)ゞ
完全な自己満足の世界ですがね(;^ω^)
これからどう使い分けるか それとも部屋のオブジェとなるか
((´∀`*))ヶラヶラ
36点
ちょっと表彰状持ってきてくれる〜??
壮観ですね
書込番号:15990683
14点
おめでとうございます!
遂にやりましたね!
いいもの見させいただきました。
これからそれぞれ同じく愛情を注いであげてください(笑
書込番号:15990689
6点
こんばんは。
おお、4色コンプリートおめでとうございます。
いいですねえ、僕もMの2台目を買おうと画策はしてはいますが、x7も気になるのでそちらを見てからかなあ。
書込番号:15990691
8点
キヤノンさん新色追加で〜特に2013年限定色あたりを〜\(^o^)/
いやー家電量販店行っても見れない光景っす
書込番号:15990744
7点
讃岐のカメラ好きさん、皆さん、こんばんは。
讃岐のカメラ好きさん、凄い!4色コンプリートなんてスゴ杉です!それにしても凄いし裏山C!
香川はうどん県でもありますが、キタムラさんの本拠地だし、讃岐のカメラマンさんのような方
もいらっしゃるのだから、これはカメラ県でもありますね!
私が全く同じカメラで複数持ってるのと言ったら、銀塩F3HPの2機だけ...Σ(^o^;) アヘッ
書込番号:15990767
6点
わ〜おめでとうございます!
TPOに合わせて使われるのでしょうか
気分も変わるでしょうね
Mはカラー、デザインがいいので持ち歩きたく
なります
書込番号:15990805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コンプリおめでとうございます。
次は是非とも、PENTAX Q10制覇を(^^)
書込番号:15990842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんコメントありがとうございます
色によって似合うシチュエーションもあるかと思うし
その日の気分で持ち出す色を変えるなど
さまざまに各色使っていきたいなぁと思っております
書込番号:15990982
3点
わぉ!やるやると思っていましたが、讃岐のカメラ好きさん。
フルカラーコンプリートおめでとうございます。
私も二色くらいは欲しい気がしますが、流石に全部は?
でも、四台の使い方の配分を考えるなんて楽しそうですね。
全部ガンガン使ってあげましょう。
書込番号:15991027
3点
凄い、凄過ぎです。
では次はニコン1のコンプリートも(笑)
さすがに冗談です…
書込番号:15991185
1点
こんばんは
スゴいよ〜
圧巻ですね〜
多分日本初です
前人未到です
書込番号:15991308
0点
皆さんおはようございます
実は自分がお世話になってるキタムラさんで
フルカラーコンプリートは自分が3人目だそうで
地元で4色すべて持ってる人がいるってことで
誘惑に負けてしまいました(*ノ∀`*)
EF40も買ったのでキャッシュバックの合計が
45000となるため、ほぼ1台分が賄える状態ですね(。´pq`)クスッ
これからいっぱい花も咲くし、新緑の季節でもあり
それぞれをしっかり連れ出して活躍させなければ
って思ってます(o^―^o)ニコ
書込番号:15991741
3点
讃岐のカメラ好きさん、どうもです。
過去スレ拝見して絶対に逝くんだろうなぁ〜と・・・それにしても実にお見事♪
楽しさがこちらにも十分に伝わってきております!
キヤノンから表彰状が届きませんかねぇ〜
気分によってカメラ(色)を代えれるなんて素敵です♪(4色平等に可愛がってあげてください)
いやぁ〜実にうらやましい!
書込番号:15991821
4点
おはようございます。
もう1色あったら戦隊モノの変身アイテムで使えそうですね(^^)
悪役倒して最後画像におさめて封印とか(^^)
書込番号:15991939
1点
4色コンプリートおめでとうございます。
私も近い内に完成すると思っていました!
Mは小さいからレンズ付けっぱなしで複数台の持ち運びも出来ますね!
気分次第で持ち出す事も可能だし良いですね〜
私ももう一台欲しいけど財政難だから無理だなぁ…
とにかくおめでとうございます^_^
書込番号:15992013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
四暗刻達成でしょうか? おめでとうございます。
書込番号:15992108
1点
こんにちは。
>フルカラーコンプリートは自分が3人目だそうで・・・
歴代EOSなら全機種持っている方は結構居そうで、EFレンズ全品を所持している方も
中には居ると思われますが、でも同一機種で色違い全部となると流石に聞いた事がありません
でした(笑)
Mをよっぽど気に入ったのでしょうが、L望遠を複数持っている方ならMの複数持ちはありえる
事と予想はしていました。
私も予備バッテリーだけを買うのは抵抗感を感じるタイプ?ですので2台目のMか
バッテリーが共通なX7系どちらかを買うプランを建てております。
書込番号:15992812
0点
讃岐のカメラ好きさん、おめでとうございます。
スゴイ\(◎o◎)/!
これから、讃岐のカメラ好きさんのことを
「ボス」と呼びたくなりました!
Mライフを楽しみましょう。
(#^.^#)
書込番号:15992826
0点
ライフサイクルの長い銀塩一眼や機械式時計なら大人買いも判るが、デジタル家電でフルコンプとは参りました。スギちゃんの新ネタに出来そうな位ワイルドな話だ。
書込番号:15993027
3点
皆々様たくさんのコメントありがとうございます
EOS Mが出てきた当初は全然買う気もなく
見向きもしていなかったのがひょんなことから
気にかかりだし、どうするかなぁって悩んでみたものの
買ってダメなら売り飛ばせばいいや的に最初の1台目を
購入し、あれよあれよという間にコンプリートするまでに
お気に入りの機種となってしまいました
次なる相棒を得るためにまたせっせと貯金しなきゃだぁ
(*´・∀・`*)ゞ
書込番号:15994431
4点
何気に見てて思わず立ち止まっちゃいました!
素晴らしいの一言です!
わたしも先立つ物があればぜひ二台目に行きたいのですが1DXを現金で買うためにコツコツ貯めたお金で思わず買ってしまった一台目で精一杯です。先立つ物さえあれば・・・
書込番号:15994506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気に入り過ぎだわぁ(・ω・)
レンズチョイスも今一ぃ
あたしならー
22ぱん、18-55、35L又は35is、EF70-200F4L
又わぁ、
22ぱん、18-55、35L、50デブ。
そして4台持ち歩けば完璧ー♪
書込番号:15999085
1点
黒6台はさすがに海外の方に頼まれた感じでしょうか?!
カメラもメカですから何台も集めてどーすんだ!って意見もあるだろうけどアリですよね
4色は無理だけどそろそろ買い時かなと狙ってます
書込番号:16000088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
凄いですね、六台!
レンズキャップに使うんですか?
未開封だからもしかして転売かな?
書込番号:16000203
2点
BMW 6688さん
キャッシュバック分お駄賃にいただければ
もう一台買えちゃうのにねぇ((´∀`*))ヶラヶラ
世の中そんなに甘くはないかぁ(*ノ∀`*)
書込番号:16001255
1点
讃岐のカメラ好きさん
キャッシュバックの話をしたら、頼まれたのでしょうがないです。
四台の使い分け方、決まりましたか!
冗談抜きで、もう一台欲しくなっちゃいました。
書込番号:16001389
0点
BMW 6688さん
おはようございます
頼まれもので5台購入ですかぁ
キャッシュバック効果絶大ですねぇ(o^―^o)ニコ
量販店の在庫棚の写真かと思っちゃいましたよ((´∀`*))ヶラヶラ
もう一台いっちゃいましょ(o^―^o)ニコ
もしも3台目買っちゃえばコンプリートに拍車がかかりますけどね
((´∀`*))ヶラヶラ
書込番号:16002745
1点
讃岐のカメラ好きさん
大変だぁ!!
新色が出たそうです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=29924/
書込番号:16003744
2点
新色発表…
素晴らしいタイミングですね(^^;
書込番号:16003791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このタイミングで、ブルー/ブラウンですか!
ちょっと、そそられてしまいました。
書込番号:16003796
0点
キヤノンからの挑戦状!?
書込番号:16003873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
へぇ〜、新色ですか。このタイミングで。実勢価格が下がると、やはり売れるんですね。
最近の売れ行きランキングを見ていると、台数シェアは、ミラーレストップのような
気がしていますが、ポンコツカメラのはずなのに、可笑しいですね (^o^)。
讃岐のカメラ好きさん、是非コンプリートを!!
書込番号:16003934
0点
EOCMのTVCFは森本千絵が担当して、ベイブルーはその森本千絵のデザインのようですね。
渋くてオヤジ心をそそるものがあります。
書込番号:16004078
0点
>ポンコツカメラのはずなのに、可笑しいですね (^o^)
。
別に可笑しくは無いでしょ?
この間迄トップを走ってたPENだって、購入相談スレでは皆が口を揃えて「新型のPL5の方が良い」って言われてたけど、安値だけでランキングを引っ張った。
書込番号:16004195
0点
新色でブルーでちゃいましたね〜!ぜひ次も楽しみにしています!
書込番号:16004247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新色ですか〜
讃岐のカメラ好きさん、
コンプリ期待してます!
書込番号:16004255
0点
皆さんこんばんは!(。・▽・)ノ
BMW 6688さんのリンク見て
しばらく思考停止しちゃいましたドキ───Σ(゚Д゚;)───ン
後出しじゃんけんはきついよねぇ(;^ω^)
と、言いながら自分の性格上買うんでしょうねぇ(*ノ∀`*)
あと2週間じっくり考えマス(。・∀・。)b
書込番号:16005102
4点
25日には5色コンプリート、Mレンジャーの報告をするんですね
書込番号:16011032
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
こんばんは。
情報ありがとうございます。同時に追加になったホワイトモデルは、71,800円とかなりお高いですね。
これなら、マウントアダプターも付属したダブルレンズキット(キャッシュバック10,000円対象)に
いってしまいそうですが、レッドは最安のシルバーモデルと据え置きできてほしいですね!
EF-M22キットシルバーモデルの価格からも、EOS Mが欲しくなりましたよ。(^-^
書込番号:15921079
3点
先日Dレンズキット購入しました。
予想よりはるかに良いカメラでした。22mm最高の描写と使いやすさ満足です。
22mmでf2だと普通に作るととても高い金額になると思います。
雑味のないクリアな画です。
心配していたAF速度は確かに早くはないですが、通常は気になるほどでもありません。
液晶操作も感覚的にスラスラ出来ちゃうので便利ですね。
満足度最高。ミラーレスの中ではトップクラスの画です。さすがEOSの名前がついているだけあります。
書込番号:15922372
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
阪本龍馬さんこそが一番変だよ(´・ω・`)
てくそまじめな話はおいといて…
http://digicame-info.com/2013/03/kiss-2.html
この話やんね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15884578
41点
このニュースに対する考えはもうデジカメInfoに書き込みしちゃったよ(笑)
女性、壮年・老年向け、旅行用途に一定の需要は見込める製品と思います。
遊び心をくすぐる、写欲を起こさせる、楽しく、でも本格的な撮影もこなせる製品にして欲しいですね。
書込番号:15884630
5点
まあ、あっても良いんじゃないですか?
他メーカですが、MZ-3/5のような小型一眼レフなら、結構玄人好みで需要あると思いますけど・・・
OM-Dのようななんちゃって一眼レフじゃなくて、リアルなファインダー搭載でよろしく。
書込番号:15884845
3点
>超小型一眼レフだったのよ!これはさすがに驚いたわ!
そろそろ春ですね。気温が上がりましたね。冬眠していた、いろいろなのが、出てきましたね。
当方は、カメラ持参で、お花見予定。
今年のレンズは、ドイツの名門カールツァイスのマクロプラナー100mmF2(コシナ)をニコンに着けて、ござ広げて、ウイスキー持って。
スコッチウイスキー:シングルモルトで桜に乾杯!、コップに落ちる、ひとひらの花びら。
デザートのような香りのグレーンモーレンジ10年、建物の画が描かれた旧ラベルに、桜の香りのトッピング。モルトをツアイスアップしてワイン代わりに、いただきます。おつまみは、レタスにシーチキンをたっぷりかけて、ポテトサラダとハムの組み合わせ。うっすらと香る、桜がメインになるよう香味の少ないものをチョイス。ミネラルウオーターは、定番「サントリーの天然水」、チェイサーにしても良し、ツイアイスアップも良し。
これで、メシも決まった、サケもOK!、機材もOK!
早く、満開にならないかなあ。
書込番号:15884998
5点
あ、そうだ、キヤノンにもカールツァイス、買ってあげよ。
60Dにディスタゴン 25mmF2にしよっと。
書込番号:15885014
2点
聞いてる分には良いけど
自分でやったら、酔った勢いでカメラに酒こぼしそう
書込番号:15885184
7点
アンチmの勝利宣言しときます。それにしても潔かった、というか、まだ半年。
レフ機には期待します。けど、センサーはどうなるの? ファインダー倍率も気になります。もしエントリグレイドだけなら興味半減の3乗。
書込番号:15885209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>聞いてる分には良いけど
>自分でやったら、酔った勢いでカメラに酒こぼしそう
これ、意外とだいじょうぶ。持っていくのは160cc容量のガラスコップ(ツァイスアップのグラス)だし、こぼす前に飲める。
危ないのは、缶ビール。プシッと開けたら、飛び散ってカメラ、レンズに散るし、コップに入れたら、泡があふれかえって、こぼれるし。日本酒だと、組み合わせは、紙コップの類か、升酒なので、そっちのほうが、飲むときにクチからこぼれたり、握ったときにコップが変形して、こぼれたり、色々と紆余曲折して、当方は、一人でウイスキーのツァイスアップに落ち着きますた。
ツァイスアップだと氷を使わないので、コップに水滴が着くこともないんで、まあ安全。
きょうは、ローランドのエジンバラモルト、ウイスキーの「スパードライ」と言われる、グレンキンチーとバタートースト、サラミソーセージつまみながらです。キンチーは、穀物系の香ばしいアテに、よく合います。
今日もまた、一杯いぇってますので、ちょっと酔ってますけど。スミマセン、もう寝ます。
>キヤノンが超小型一眼レフ
早く、欲しいな。コレだったら、イザという朱鷺、ポッケに避難して、雨降っても平気なんだろうな。おやすみなさい。
書込番号:15885378
2点
超小型一眼レフ…いいかもだけど、レンズそれなりに出さないとニコン1なみにたたかれるっしょ
まさかアダプター付けて今あるレンズでがメインとか………( ̄▽ ̄;)鳥好きになりそう
1インチで出して、一眼レフのキヤノンか?ミラーレスのニコンか?コンデジのソニーか?だったりして
書込番号:15885447
5点
楽しみだなあ
Aps-c ならまだいいけど小さいセンサーなら
Mシリーズでいいわ
きっとMよりターゲットを拡げたコンデジユーザ
をターゲットしたものになるのかな
売れそうな予感はしますね
書込番号:15885740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あじごはんこげたさんは良い酒の飲み方するんだろうなぁ。俺の場合はいつも安酒でぐだぐたです(爆
スレ違い失礼。
書込番号:15885797
1点
OM-Dのようななんちゃって一眼レフじゃなくて、リアルなファインダー搭載でよろしく。・・
所詮キャノンのファインダーだし・・・
書込番号:15886044
4点
出ないと思ってマイクロフォーサーズ機買っちゃったよぉ(>_<)
出来ればGH3のような動画に長けた小型ミラーレスがいいなぁ。
EFレンズ対応は当然の条件ですね。アダプターあれば使えるってのはアピールポイントではないですよね。
買うかは出て、一通り初期不良が解決してからですね。
書込番号:15886570
3点
アンチMの勝利宣言って。。。
勝利の意味がわかりませんね。
どのカメラを買ったら勝ち負けって意味があるのでしょうか。
書込番号:15886626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
単純にKissX50の置き換えなんでしょう。EOS Mが売れないから開発・・・では、無く
並行して開発していたタイミングですよね。
フラッシュを外して、バッテリーを他機種の物を使ってダウンサイズすれば、かなり
小さくなるとは思います。外付けフラッシュは、M付属のスピードライト90EXが
使えるでしょうから、コストとしては押さえられますね。
KissX50は、日本では話題になることは無いですが、海外では良く売れているようです。
またEOS Mも、それほど悪いセールスでは無く、キャッシュバックが始まって、売れ行き
は伸びてます。
まあ、超小型一眼レフが出ても、そのまんまミラーレス機とは、共存できるでしょう。
書込番号:15886789
3点
「EFとEF-Sレンズをサポートする」の常識的な範疇のKissのAPS-Cベースの話としますと、「フルサイズベースをぶち壊す必要がある」ところ、現Kissのダイエットでしか無い様な気がします。
なお、バックフォーカスの制約があり構造的に非常にリスキーですが、ショートフランジバックのMへ特殊リトラクタブルミラー・スクリーンをぶち込んでペリクル的一部採光で実像作るなら画期的な構造になるとは思いますが。。。
書込番号:15886955
1点
いっそ、M4/3を出してくれたら面白いんだけどね。
書込番号:15887331
9点
興味はありますが、なんかあまり期待できないような…
それよりも、7Dを小型化してkissサイズで出して欲しいです。
書込番号:15887347
1点
X50は海外と日本だとプリクラ需要があると思っています。
個人的には小型機こそ外部デバイスとのリンクをしっかりしてもらいたいですね。
単体でオシャレなカメラというのが主要なターゲットだとは思いますけど
望遠鏡や顕微鏡やなんとかかんとかにも小型カメラは便利だったりするので
そのあたりのニッチな層も取り込んでほしいですね。でないとうちは買わないw
PCとかwi-fi機器の1デバイスとして高性能なカメラは歓迎です。
kissはまだでかいと思ってます。普段使いにはいいけどね。
もう手放してしまったけどEOS IXEは結構いいデザインだったと思うよ。
あんな感じの一眼「レフ」機もありだと思うなぁ。
書込番号:15889292
2点
視野率98%のファインダーというのが、かなり気合いが入っていると思います。
http://digicame-info.com/2013/03/post-469.html
EOS Kiss を小さく凝縮したようなものなら大歓迎です。
今の EOS Kiss って、中身からして図体がデカすぎると思っています。
キヤノンは、銀塩時代のオリンパス OM-1 や、ペンタックス ME の路線を目指すのでしょうか。
書込番号:15890465
2点
フィルム時代末期のエントリー機って350g前後でしたからね
それを考えると今のデジタル一眼レフが重い…
メカニズムは簡単になってるわけだし同じくらいの重さでできないものかな?
書込番号:15890584
2点
>EOS Kiss を小さく凝縮したようなものなら大歓迎です。
内容を見ていると、X6iよりも上の性能?
先日期待はできないと書きましたが、もしかしたら期待ができるかも?
ただそうなると想定以上の価格で出して来る懸念もありますね…
書込番号:15890616
1点
Powershot G1XやCybershot RX1の様な、今までにない(というか昔のフィルム一眼回顧的な)商品になりそうですね。
なんちゃってDSLRでなくしっかりしたファインダーやボディを持った製品でだせば、動きものを撮りたいけど重いDSLRを敬遠していた人や、現時点でのEVF性能に満足出来ない人の旅行用、普段撮り用のカメラとして地位を確立出来ると思います。他社も追随するんじゃないかな〜。
書込番号:15890773
0点
どのくらいの信憑性があるウワサなんでしょうね?
書込番号:15890834
0点
>アンチさんはどんなカメラもってるのかな〜
教えてほしいな・・・
はいはい。画像貼付けレンズ自慢ごくろうさん。
しかし。わざわざ、一眼レフ用のレンズを取っ替え引っ替え記念写真って所が
機材ヲタが多いEOSMユーザーらしいな。(爆
書込番号:15890974
5点
小さくて操作性の良い一眼レフが欲しいです。
書込番号:15891620
1点
いつもネガレスの人達はほっとけばいいですよ
こんな心情で人に感動を与えるあたたかい写真は
撮れませんから。
シチュエーションに合わせてMに色々なレンズを
つけているのは一眼なら普通ですよね
他社ミラーレスユーザはほとんどレンズ交換しない
と雑誌か何かのアンケートで見ましたが
さみしい使い方ですね
書込番号:15891636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>それを考えると今のデジタル一眼レフが重い…
メカニズムは簡単になってるわけだし同じくらいの重さでできないものかな?
同じ金を出すなら、大きくて重いものが高級品、って古い考えが邪魔しているんじゃないですかね。
でも同じ価格、同じ性能なら小さくて軽いものの方が、相対的に高性能に感じます。
まあ、カメラの場合、レンズとの重量バランスがあるから、むやみに軽くすると逆に使いにくくなる場合もあるでしょうか。
私としてはペンタのK−5系がサイズ重量性能のバランスが高いレベルでまとまっているので、使いやすいですね。
書込番号:15891704
1点
フランジバックの長さもあるので、一眼レフ機の小型化はなかなか難しそうです。
他の方も書かれていましたが、以下の2通りがありうるかもと憶測。
・超小型という噂からには、フランジバックの長さを解決する革新的な仕組みが完成した?
・昔のフィルムMF機のようなグリップ平らな小型ボディに収めた?
どんな製品が出てくるか楽しみではありますが、あまり期待し過ぎないように待ちます(笑)。
書込番号:15892752
0点
超小型一眼レフが出たとしても、EOS Mとはぶつかり様がないと思います。使い道がまるで違うと思います。
むしろ、想定される購買層ということだと、ぶつかるならEOS 6Dだと思います。キヤノン的な思惑としては、それなりのカメラが欲しいけど、フルサイズは重いから…と敬遠する層に、思い切り小型で高級感のあるモデルを提案して、Win-Winなのだと思います。そうそううまくいくかなぁ。
それとも、5D3を買ったはいいけど体力が追い付かない人々のレスキューモデルなのか(笑)。
出す以上は、EF-Sレンズの充実を図ってほしいものです。って出ると決まったわけではないですが。
書込番号:15892787
3点
ぼちぼちやんなあさん
> 他社ミラーレスユーザはほとんどレンズ交換しない
> と雑誌か何かのアンケートで見ましたが
> さみしい使い方ですね
そういえば、今度のEOS MのCMは、レンズ交換を前面に押し出していますね。新垣結衣もしっかり、22mmに付け替えていたし。
他社がミラーレスを見限って大センサーコンデジに軸足を移すといわれているなかで、その足元を見透かしたように、こういうCMを打つところが、キヤノンらしいと思います。
書込番号:15892825
2点
>5D3を買ったはいいけど体力が追い付かない人々のレスキューモデルなの(笑)。
ピンポーン!!
書込番号:15892945
0点
おはようございます。
自分はKISSFを使っているのですが、正直KISSX6はかなり大きいなと思って
いて、買い換えるならX50しかないかと悩んでいたので、もし
小型の一眼レフが出るのなら楽しみですw
最近ヨドバシカメラの店頭からKISSX50が消えたり、ネットでも値段が
下がっていたのでこの情報は本当だと思います。
できればごみとりと内臓フラッシュはつけて欲しいと思いますw
あと画素数は1000万画素程度でお願いしたいですw
書込番号:15893727
0点
>はいはい。画像貼付けレンズ自慢ごくろうさん。
しかし。わざわざ、一眼レフ用のレンズを取っ替え引っ替え記念写真って所が
機材ヲタが多いEOSMユーザーらしいな。(爆
ちょっとちがうんだよな〜・・・。
機材ヲタじゃなくて、撮影に必要な機材を揃えただけなんだよね♪。
折角横道坊主さんのコメントそこそこ面白くて見てるのに、
この程度のコメに釣られちゃだめw。
メインはEOS-Mじゃないから、遊び♪、EOSは遊び♪。
ヲタじゃなくてEOS-Mは余興♪。
この程度のレンズで見せ付けてたら、
本物の機材ヲタさんに怒られます・・・。
EOS-M確かに出来が悪い部分もかなりあるけど、
でも面白いよ。
書込番号:15894170
10点
スレ主さん こんにちは
盛り上がりましたね、やったね、でもスレ主としての書き込みも忘れないでね。
書込番号:15894717
0点
>メカニズムは簡単になってるわけだし同じくらいの重さでできないものかな?
これ、電池(バッテリー)と周辺の電源回路系、バックライト駆動系が重いんです。液晶パネル周辺とバッテリーの総重量だけで、残りの本体並み。
本気で軽量化するんだったら、当方なら、カメラ本体バッテリー系と背面の液晶パネル系を分割して、背面液晶パネル系をバッテリーグリップ式に装備して、昔のシステム一眼レフ(キヤノンNewF−1)みたいに、カメラを組上げて使うような感じで、要所要所で使えるようにしますですね。
カメラ本体と切り離すことで、ほぼ、400gは軽量化できるかもです。撮影結果を見たくなったら、背面液晶とカメラを接近させて情報リンク、それで見るとか、一組の背面液晶パネルセットで、登録した複数のカメラボディの画像チェックできるとか。そんな遊び心を入れてほしい感じです。
>俺の場合はいつも安酒でぐだぐたです(爆
このへんは、当方もオンナジです。コタツに入ってシングルモルトの組み合わせが超キケン。つい、うとうとして、朝、起きたら、顔の上に、オツマミがトッピング状態というのも、ありましたです。
書込番号:15896457
0点
大きさは、現行のKISS程度で良いけど、操作はGシリーズのようなダイヤル式、ペンタプリズムなら買いたい。
書込番号:15897432
0点
あじごはんこげたさん
> これ、電池(バッテリー)と周辺の電源回路系、バックライト駆動系が重いんです。液晶パネル周辺とバッテリーの総重量だけで、残りの本体並み。
> カメラ本体と切り離すことで、ほぼ、400gは軽量化できるかもです。
これってどのクラスの一眼レフを想定していますか?
同じような電源容量と液晶画面を持つ、EOS MとEOS Kiss X6iを比べると、いずれもバッテリ抜きで、
EOS M 262g
EOS Kiss X6i 520g
となっていているのですが、EOS Mの部材のうちで、液晶関連の占める質量は、多く見積もって、100〜150g程度のように思われます。
EOS Mと比べてEOS Kiss X6iが重いのは、液晶が可動式というのを考慮しても、一眼レフとしてのメカがそれなりに重いからのように見えます。
ただ、EOS Kiss X6iの場合、コスト最優先で、敢えてサイズ・質量的には緩く作っている部分が多々あると思われるので、そこにコストを掛けて削れば、液晶画面付きでも全体で400〜450g程度に収まるのかもしれないですね。
> 本気で軽量化するんだったら、当方なら、カメラ本体バッテリー系と背面の液晶パネル系を分割して、背面液晶パネル系をバッテリーグリップ式に装備して、昔のシステム一眼レフ(キヤノンNewF−1)みたいに、カメラを組上げて使うような感じで、要所要所で使えるようにしますですね。
やるなら、液晶画面はタブレットに飛ばして任せる方式がスマートではないでしょうか。どうしてもLVしたければアクセサリで貼ればいいということです。
バッテリについてですが、一眼レフでも、EOS Kiss X6iのバッテリである「LP-E8」は50gで、EOS Mの「LP-E12」が35g程度です。ちなみに、銀塩時代の一眼レフによく使われていた、2CR5の質量は38gだそうです。
http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+BA+3+AAA4005+2CR5+7+JP
電源回路の質量ですが、さらに大容量のリチウムイオン電池を使い液晶画面もカメラのものより大きい超大型スマホから類推すれば、質量的にはかなり可愛いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000005354/spec/#tab
書込番号:15897771
1点
100Dというのですか? 結局、既存のaps-c(c)を小型化するだけなんですね。なら、びっくりするほど小さくないでしょう。だんたい、レンズが足引っ張りますしね。
100Dのセンサーサイズは、また、微妙にKissなどより小さかったりするかもしれません。
書込番号:15903138
0点
>これってどのクラスの一眼レフを想定していますか?
当方所有の1D3です。重量がバッテリー込みで1300gぐらいあります。
銀塩フィルムの頃に、NewF−1をさわった感触があって、そのころのボディ重量は、だいたい800g前後だったと思いますので、できれば、1000g、あと400gは軽量化してほしいなと思いました。
>液晶画面はタブレットに飛ばして任せる方式がスマートではないでしょうか。
>どうしてもLVしたければアクセサリで貼ればいいということです。
そういうアイデアも良いです。
そのタブレットは、キヤノンのデジタル一眼レフ用の付属品として、どんな位置づけになるんでしょうか。情報機器?
EOS_MとKissも同様に改良すると、もっと軽量化できるって事なんだと思います。
道具として、画像データのバックアップやデジタルイメージサーバみたいな機能が欲しいです。使い勝手も、複数のデジタル一眼レフの画像が、サッと見ることができて、イザという時にカメラの一部として機能するような、かさばらないアクセサリーと思って、バッテリーグリップとの一体化を着想しただけです。タブレットやスマホをカメラの裏にペタッと貼ったら、背面液晶になれば良いのにと思ったりしたこともありました。
>電源回路の質量ですが、
回路そのものの重量も、1D系だとしっかり重いです、防水防滴も兼ねているとは思いますが、電磁シールド材が、かなり入ってました。たぶん、駆動系のスパイクノイズ対策と電源系の交直分離を徹底した結果だと思います。
書込番号:15905979
1点
より具体的な仕様が噂されています。
1800万画素CMOS APS-Cセンサー、DIGIC5
キットレンズはEF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
3インチカラーTFT液晶タッチスクリーンモニタ、104万ドット
動画サーボAF付きのHD動画、モノラルマイク、編集機能の付いたビデオスナップショット
連写は4コマ/秒
ISO100-12800(拡張で25600)
AFは9点、中央はF2.8デュアルクロス
フォーカスエリアを拡大したハイブリッドCMOS AF II
視野率95%、倍率0.87倍の光学ファインダー
シャッタースピードは30-1/4000秒
シーンモード、アドバンストクリエイティブフィルター
顔認識
バッテリーはLP-E12
幅4.6インチ(11.7センチ)、高さ3.6インチ(9.1センチ)、奥行き2.7インチ(6.9センチ)、重さ13.1オンス(371グラム)
販売価格は799.99ドル(EF-S18-55mmとのレンズキット)
大分、噂されていたスペックより低いですね。ちなみにオリンパスのE-410が、
本体サイズ129.5×53×91mm(幅×奥行き×高さ)、重量約375g(本体のみ)ですから
幅が12.5mm小さく、奥行きが16mm大きく、高さが「互角」 重量は4g軽い。
かなり小さいです。カラーバリエーションもあるのでしょうか??
書込番号:15906845
2点
連写は例の噂がどう見ても過大だったからいいとして、キットレンズが、しょぼいのがどうも。動画サーボAFが効くのだから、STM化くらいはして欲しかった。
とは言え、400g切りはすごいですね。出てくるのが楽しみです。
P.S.
そろそろ、某所に読者さんからの写真が載るころかも。
書込番号:15906917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
標準ズームは、そのまんま流用というのは、動画用は18-135mmをという事でしょう。
やはりX50の「リプレイス」ですが、X50よりも大幅に「小型・軽量」です。
仕様としては、KissX4より高性能ですから、エントリーとしては「強力」かな?
書込番号:15907007
1点
書込番号:15907083
2点
本体のみではいくらでしょうかね。
キットレンズに魅力がないので、本体のみや40mmf2.8パンケーキkitも販売して欲しいところ。
書込番号:15907380
1点
性能的には、以前のうわさ程ではないですが、小ささ軽さで極限まで努力した感じです。
「デジ一最小最軽量」 というキャッチコピーで登場しそうですね。
書込番号:15907644
1点
あじごはんこげたさん
> >これってどのクラスの一眼レフを想定していますか?
>
> 当方所有の1D3です。重量がバッテリー込みで1300gぐらいあります。
やっぱり…。ちなみに、銀塩カメラでも、ID系だと
http://kakaku.com/item/10101010014/
EOS-1 V 945g 連写は3.5fps
http://kakaku.com/item/10101010015/
EOS-1 V HS 1380g 連写は10fps
このサイトでの1D3は
http://kakaku.com/item/00490111074/
1155g 連写は10fps
ということで、このクラスに限って言えば、銀塩時代(末期?)よりも目立って重くなった、ということはないように見えます。
> >電源回路の質量ですが、
>
> 回路そのものの重量も、1D系だとしっかり重いです、防水防滴も兼ねているとは思いますが、> 電磁シールド材が、かなり入ってました。たぶん、駆動系のスパイクノイズ対策と電源系の交直
> 分離を徹底した結果だと思います。
ですね。とはいえ、この辺は銀塩の頃から既に重くなっている感じも受けますが。
> >液晶画面はタブレットに飛ばして任せる方式がスマートではないでしょうか。
> そういうアイデアも良いです。
> そのタブレットは、キヤノンのデジタル一眼レフ用の付属品として、どんな位置づけになるんで> しょうか。情報機器?
アマゾンのキンドルファイアーのような一般的なタブレットのお仕事もこなしつつ、というイメージになるのではないでしょうか。
> 道具として、画像データのバックアップやデジタルイメージサーバみたいな機能が欲しいです。
こういう使い方を考えると、超高速な近接通信が必要そうですが、汎用のスマホやタブレットには、採用に向けてアプローチを掛けているメーカーはあっても、なかなか載りそうもないですから。ストレージ容量の問題もあるし。
本当のことを言えば、カメラから、RAWデータを、直接、グーグルドライブやドロップボックスに叩き込めればいいんですけどね。ワイヤレスではどうやっても速度的に難しいでしょう (^_^;)。
> >どうしてもLVしたければアクセサリで貼ればいいということです。
は、まさに、
> タブレットやスマホをカメラの裏にペタッと貼ったら、背面液晶になれば良いのにと思ったりしたこともありました。
のことです。カメラのアクセサリポートに取り付けたアームで挟むようなものは既にいくつかのサードパーティが出しているようです。
ただ、個人的には、カメラ自体に液晶画面がないと、なんか落ち着かないような気がします。20世紀には、デジタルカメラでも、液晶画面なしなんていうのもあったのですが。
書込番号:15908878
0点
いや、キャッチコピーはそこじゃないでしょー。
そこと比較する為に出すんじゃないでしょうから。
最高のサブに楽しみです…
グローバルはことは分かりませんがww
書込番号:15908913
0点
EOS-b(というらしい)用には、ぜひとも、小型レンズが欲しいところですが、ペンタックスの21mmのような画角的に使えるパンケーキレンズは、仮に強引に作ったとしても暗くなってしまって、何を撮るの?になりそうなところが痛いですね。
キヤノンとしては、そういう半径二メートル需要は、EOS M(やEOS 6D+EF40mm)に任せて、APS-C一眼レフでは、もっと広いところを撮って欲しいのでしょうか(笑)。
あと、APS-C一眼レフへのコミットメントを言うのであれば、ボディだけではなく、EF-Sレンズにも愛情を注いて、たとえば、ニコンを超える、EF-S 15mm-300mmF4.5-6.3 IS STM PZとかのおバカレンズも出してほしいと思います。
書込番号:15908970
2点
レンズの小型化なんかは技術力の差が出るからね。
新型一眼てタッチパネルにみんな任せてボタン類失くして小さくしたんじゃない?
そんなんだとオートおまかせだけで設定変更とかめんどいそう。
書込番号:15912681
2点
そろそろ正式発表ということで、写真のリークもありましたね。キットの標準ズームレンズはさすがにSTM化されるようです(日本市場だけ?)。
でも、一眼レフがここまで小さくなると、EOS Mはどうなるのだろう。どちらも引っ込まないズームレンズとなると、フランジバックの差は、事実上、目くそ鼻くそ、なので。少なくとも、コンパクトカメラと比べたら。
ここで、EOS Mには、22mmよりも短くなる沈胴標準ズームレンズを出してほしいところです。その二本で撮れる世界が、本来のミラーレスカメラの場所かもしれません。他社も、オリペンとかGF1とかその辺に居たかったようだけど。
書込番号:15912781
1点
ガラ イアさん
> そんなんだとオートおまかせだけで設定変更とかめんどいそう。
と言って、頻繁にいじるのは、フォーカスと露出補正くらいで、前者はタッチフォーカス(や顔認識)、後者は液晶上にタッチできるアイコンくらいはあるのではないでしょうか。
どうしてもレフで撮るような被写体だと、フォーカスや露出はカメラ任せでいいという割り切りだと思います。
書込番号:15912938
0点
X7を見ると、これからも主力は一眼レフでEOS Mなんてどうでもいいというキヤノンの意図が感じられます。
書込番号:15921409
3点
とりあえずやっとフィルム時代並に小型軽量化出来た点は素晴らしく評価できますね
デザインは相変わらず全く面白くないが…(笑)
書込番号:15921586
1点
小さい=使い捨ての安物 という紋切り型の製品はいい加減にしてほしい。
書込番号:15927771
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EVF内蔵機が出るとして仮称:EOS MVとしてみる(笑)
Vはもちろんビューファインダーの意味
かつてのEOS最高傑作デザインのひとつ
EOS IXE的な近未来デザインが面白いかもしれない♪
もちろんミラーレス化にともない
ボディはひたすら薄型にしてね♪
13点
さくら印さんのコメントに1票と言わず、100票入れときます♪
書込番号:15836084
7点
『この書き込みには既に投票済みです』となってしまう。。。
書込番号:15836118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
岡山弁だと「でえれえぶせいくなカメラ。こがあなもん売れるか」
書込番号:15836167
14点
温故知新
とどまることは許されぬ今!振り返ることも許されない今!
進むはいずこや?
今我々日本人の創造力が試されています。
書込番号:15836226
0点
今のMとこのイメージのMV、、
どっちの方が買いたいかって聞かれたら、、MVかも、、
実際に買うかは、、(汗
書込番号:15836229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
へええ
IXEのデザインて評価低いのにびっくりした…
少なくともかっこいいか悪いかは別にして
面白さだけはキヤノンのどのデジタル一眼レフよりも
圧倒的に上と思ってるのだけどなああ…
まあ各社どれもほとんどのデジタル一眼レフのデザインに
面白さは微塵も無いわけだけども…
俺はせめてミラーレスでは…
最低限このくらいのことはやってほしいという意味で
このスレを立てました
デジタル一眼レフのデザインに期待することはすでにあきらめてるので
ミラーレスの未来にはすごく期待しているのです♪
まあサプライズですばらしいデジタル一眼レフが出てくれるのが
一番うれしいのですけどね…
ちなみにMのデザインは結構好きです
他社のどのミラーレスよりも気兼ねなく使い倒せそうな
カジュアルな感じがいいですね
シルエット的に無難ですが最適解ではあるわけですしね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15836319
3点
悪い宇宙人をやっつける仕事の人が、持っていそうです。
キヤノン砲としては、正しいデザインかも(´・ω・`)
書込番号:15836382
1点
AF爆速じゃないと似合わないデザインすね(^O^)
AF爆速なら買いたいっす
じゃなければ今のデザインでいいっす♪
書込番号:15836420
2点
もっと変わったデザインもありましたよね?これ位は普通に感じます。
キヤノンが造り出す奇妙奇天烈なデザインは、初めかっこ悪く見えても、実機に触って見慣れてくると、妙にカッコ良く見えてくるものが多いです。
サブに使うなら派手な方がいいです。
せめてカラバリ増やして、パンケーキも同色で出して欲しいです。
書込番号:15837013
1点
レンズの右の部分、カバーがない!
と、ビックリしました。
書込番号:15837085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中途半端なガンダムカメラ
間カメラで沈没確定
書込番号:15837189
0点
まあキャノンのデザインとしてこれより奇抜なのはあるけども
オートボーイJETとかパワーショットpro70とか…
でもEOSではIXEが一番じゃないかな♪
これで一眼レフなわけで、今のKISSのデザイン見てると悲しくなります
遊び心が全くない
(´・ω・`)
ミラーレスなら一眼レフよりもデザイン的自由度は圧倒的にあるし期待したいですね
本音ではオートボーイJETよりもっとぶっとんだデザインこそ最高うれしいのだが♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15837192
1点
IXEは実物はApsで小さめだけど重たいものでした
当時の一眼レフとしてはちょっと面白いデザイン。
女子カメラとしては向かないでしょうね
次のMはどんな感じなのか、少しワクワクしました
書込番号:15837218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
右手でグリップするとした時点で破綻したデザインですね。
やるなら、コラの向かって左側もまん丸くしなきゃね。
首がやや太めで長い壺を横倒しにしたような形状。
従って抱え込むような持ち方になる、
なので、リアの液晶は可動式がマスト。
タッチ不可なのでレリーズスイッチは脳波か電波のみ。
なら許す。
書込番号:15837260
0点
モノとしてのデザイン、奇をてらうデザインなら勘弁して下さい。
現行のEOSは、全種とも理にかなった機能デザインであると思います。
書込番号:15837640
0点
> 当時の一眼レフとしてはちょっと面白いデザイン。
> 女子カメラとしては向かないでしょうね
そういえばこれのライバルの
http://www.nikon.co.jp/news/1998/proneas_98.htm
http://www.coma.ais.ne.jp/~maximize/picture/max193.jpg
は、史上最初の女子カメラかも (^_^;)
「コンパクトカメラの高性能化、とりわけ内蔵ズームレンズの高倍率化の進展にもかかわらず、これらのカメラにはあきたらない新しい写真愛好家層、特に女性を中心とした層が、近年育ちつつあります。ニコンは、これら顕在化したニーズにお応えすべく、「いつでも、どこでも、誰にでも」写真を楽しんでいただける新発想のカメラ「ニコン PRONEA S(プロネア※2 エス)」を開発いたしました。」
だし。
書込番号:15838244
0点
>右手でグリップするとした時点で破綻したデザインですね。
カメラの基本の構えで言うなら
右にグリップはあるけど右手は添えるだけ…
支えるのはレンズの下に置いた左手の役割
基本どおり構えるなら全く問題ないフォルムですよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15838620
1点
>現行のEOSは、全種とも理にかなった機能デザインであると思います。
もちろんフィルム時代に完成されたフォルムなので使いにくいわけはないです
だがメカニズムが変われば最高のフォルムも変わってもあたりまえ
その部分の進化が微塵もないのがデジタル一眼レフ…
僕が求めるのはデジタル時代にふさわしい最高に機能的なフォルムです
いい変えれば機能美を感じるフォルム
そろそろ面白いことやってもいいと思うよ
キャノンならできるさね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15838662
0点
センス、美的感覚という言葉がもっとも似合わないメーカー
書込番号:15838925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 基本どおり構えるなら全く問題ないフォルムですよ♪
その「基本」自体が、元々、銀塩カメラのメカニズムに起源するものであって、少なくとも改めて問い直される余地はあると思います。「基本」に(も?)合理性があるのは当然のこととして、他にやりようがないということにはならないだろうということです。
私の考えでは、意匠に遊び心を押し出すなら、その反面に文句を言わせない機能必然性がある必要があると思います。
そういう観点で見れば、貼られたコラのどこにも機能的必然性(から来る機能美)を体現している部分を見出せません。一言で言ってつまらない、もう一言付け加えれば陳腐過ぎる、それだけ。あくまでも私の感想ですが。
おわかりのように、私が書いたのは、PowershotNのレンズ交換バージョンがあるとして…程度のものでしかありませんが、それでも、レンズ交換式カメラの携帯性を良くするという意味では、IXEもどきよりも機能美の資格は備えていると思います。
P.S.
改めてコラを見たら、向かって右側の黒塗りの部分もそのまんまなんですね。銀塩ではストレージレイアウト上必要だったでしょうが、そんなものデジタルでは無用ではないでしょうか。ふざけるにしてもその程度はやって欲しかった、かな。
書込番号:15839132
1点
イオス マゾ バージョン?
それとも、
イオス ミラクル バージョン?
書込番号:15840696
1点
2012年度グッドデザイン賞発表
ではMをはじめキャノンの商品がいっぱい受賞
しています
センスや美的感覚がなくても受賞できるので
しょうかね
似合わないという人にセンスや美的感覚があるとも
思えない
デザインは個人の好き嫌いとは違いますから
規準がわかりませんが
Mは女子に人気があるような感じですかね
Nex やpanaより優しいデザインだから好きです
書込番号:15840844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
すばらしいですね♪
そこまでインダストリアルデザインをわかってる人はなかなかいない
>意匠に遊び心を押し出すなら、その反面に文句を言わせない機能必然性がある必要があると思います。
完璧です
機能美こそまず基本ですからね
僕が求めているのも最終的にはまったく新しい機能美です
でも今現在のここまで保守的で全くつまらない
デジタル一眼レフデザインを出してしまうような業界が
いきなりそのレベルをやるのはきわめて難しいのではないかと思ってます
なので、まずいままでの常識からちょっと脱却するところからはじめよう
という意味でのIXE的デザインてとこですね
だから最低限IXE程度のことはやろうよってことです
コラはEF−Mレンズつけて名前変えただけで
このまま出せという意味は全くありません
僕もボディ左側はいらないと思っているのでL字型シルエットは大好きです
以前のスレでF4ベースのL字型ボディをコラってますよ(笑)
書込番号:15841159
0点
> だから最低限IXE程度のことはやろうよってことです
あくまでも推測ですが、IXEのデザインコンセプトは、一眼レフ特有のレンズマウント部の出っ張りを目立たなくして、なんとなくコンパクトカメラ風に見せるということで、機能美はともかく、意図自体はわかる気がするのですが、それがよりにもよってミラーレスカメラに出てくるのかが全く理解できなかったのだけど (^_^;)。出すなら出すで、もう少し意図がわかるものを出した方がいいのではないでしょうか。
> 僕もボディ左側はいらないと思っているのでL字型シルエットは大好きです
先に書いた通り、私の好みはI字です。構えの安定を言うなら、底部に脱着式のガングリップを付ければいいのではないでしょうか。EVFも脱着式で。それこそ、応射されても不思議ではない、文字通りのシューティングスタイルになると思います(笑)。
> ミラーレスなら一眼レフよりもデザイン的自由度は圧倒的にあるし期待したいですね
を言うなら、L字は保守的すぎる、少なくとも one of themに過ぎない、ように思います。
書込番号:15841297
0点
僕もI字型ボディが一番ほしいですね
マイクロフォーサーズが出る前からずっと熱望してますよ
ミラーレスでなら完全にできますからね
レンズまで含めて円筒形シルエット♪
構えとしてはハンディカム的になるでしょう
ミラーレスとしてはEOS Mのような箱型ボディとは別の
もうひとつの合理的なシルエットになります
書込番号:15841316
0点
ついでに言うならば、僕は機能美としてまとまっているものを
昔のものだからなくせとは全く思っていないので
構え的にオーソドックスな昔ながらのカメラのフォルムである
T字型をデジタルならではのL字型(ボディを厚くしないで)にするのは
正常進化であり、あったほうが面白いと思っています
パンケーキレンズならかさばらなくて収まりがいいフォルムです
IXEに関してはボディ右側の黒い部分はデザイン的にはなくしたかったからこそ
黒くしているのかもしれないなと思いますね
もしミラーレスで復刻させるならあの部分は削るでしょうかね(笑)
削ってみたら…
EOS Mに近いシルエットになった(笑)
書込番号:15841378
0点
> 削ってみたら…
> EOS Mに近いシルエットになった(笑)
私なら…、ストラップの取り付けを丸い方に移すかな(笑い)
首から縦に吊り下げた状態で、撮影のために右手で掴むなら、その方が合理的だと思う。
書込番号:15842342
0点
>私なら…、ストラップの取り付けを丸い方に移すかな(笑い)
首から縦に吊り下げた状態で、撮影のために右手で掴むなら、その方が合理的だと思う。
いいと思いますよ♪
そういう感じで徹底的に使い勝手を突き詰めて新しいデザインを出して欲しいものです
そして最終的には円筒形ボディも出してね♪(笑)
書込番号:15847034
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EOS M購入者で、image Gatewayに登録されてる方に
ランダムで送られているようですね。
さぁ。。どこまで真剣に受け取ってくれるのか。
後継が、EVF内蔵でどこぞのノスタルジックな外観のカメラみたいに
なったらやだな。。。別シリーズなら良いけど。
0点
私のところにも来ました。
正直に回答しときました。
書込番号:15802522
2点
Apophisさん
> 後継が、EVF内蔵でどこぞのノスタルジックな外観のカメラみたいに
EVF内蔵でノスタルジックなカメラですか? C-700 UltraZoom とか?
というのは置いといて、
今頃アンケートを取るというのは、新機種はまだまだ先の話なのでしょうか?それとも、アンケートは次の次の情報集め?
書込番号:15802672
0点
フジの方だと思いますが、
キャッシュバックで気になってますが。
ファインダーを覗きたいので後継機にEVF内蔵なら待つかな〜?
書込番号:15803127
0点
>>後継が、EVF内蔵でどこぞのノスタルジックな外観のカメラみたいに
PowerShot Pro1みたいのも駄目ですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0326/yamada.htm
書込番号:15804341
0点
こんばんは。
>どこまで真剣に受け取ってくれるのか。
私も一言、二言返信しました。
Mに限ったことではありませんが、小型であっても充実した機能を持つ目的で
背面液晶の2in化を希望しました(笑)
空いたスペースにEVF窓口やボタン類を備えられますからね〜。
初代DP1を持っていますが、構図決定なら2in程度の面積で充分と感じます。
シャッターユニットや液晶などを自社でまかなっているメーカーなど無いでしょうから
外注ということになりますが、1社程度の特注を受けるとは思えないものがあります。
他社も含め賛同者を増やさないと・・却下くさい(笑)
書込番号:15807286
1点
>構図決定なら2in程度の面積で充分と感じます。
構図決定だけではないですからね。
基本的にスマホに似た操作性を持っていますから、スマホぐらいのサイズに、つまりむしろ大きくしてほしいぐらいで。
書込番号:15815917
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















































































