EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ280

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

うーんんん、なんだかこうね。。(^_^;)
キヤノン大好き!ってわけじゃないのですが、なんだかこうEOS Mにはしっくり来ないものがあります。

トップメーカーとしてはえげつない、『いつもの』『ずるい』必勝の後出しジャンケンはどうした?
ミノルタα7000で傷つけられたトップメーカーのプライドと大きくシェアを奪われた一眼レフ市場を取り戻すために、新マウントと圧倒的な高性能で1987年に発売したAF一眼レフ 『EOS 650』 をたった2年間で開発した、あの気概はどうした?
”キヤノン倍返しの法則” はどうした?
トップメーカーの地位に甘んじて、長くあぐらをかいていた結果がコレなのか?
今やデジタルカメラ業界のガリバーとなったキヤノンは、ちょっと危機感が足りなさすぎるのではないか?
このままでは、デジタルカメラの時代に乗り遅れた ”巨人” コダック と同じ運命をたどる可能性だってあるぞ!

キヤノンの実力はこんなものではないはずだ。
同業他社から見れば、技術面でも販売力でも資金力でも『強すぎる敵』、まさにラスボス的な悪役がキヤノンのはずだ。
キヤノンはずる賢く、汚く、えげつなく、どうしようも無いくらい強く、ライバルメーカーからすれば全力でぶつかって打倒するに値する”嫌な”カメラメーカーであり続けなければならない。
そう、まるでプロ野球界の読売ジャイアンツのように…。

そう考えているのは、私だけかもしれませんがね。(^_^;)
まぁでもキヤノンだから結構売れるでしょうけれどね。
こんなカメラでもミラーレス一眼でトップシェアくらいにはなるかも。。。(^_^;)
それはそれでキヤノンらしい。

書込番号:14853650

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/25 07:18(1年以上前)

ジャイアンツ好きはニコンでしょう
阪神好きは…ペンタックス?

書込番号:14853665

ナイスクチコミ!10


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/25 07:29(1年以上前)

まぁ、まずは、「手始めに...」って感じじゃないでしょうか。
これから良くしていくと思いますよ。

新規ユーザというより、EOS ユーザが買うんじゃないかな。
同じ DPP で現像できるのはかなりのアドバンテージになりますから。

書込番号:14853687

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/07/25 07:44(1年以上前)

まずはプレーンで、そこから味付けでしょ。
まぁ、なんだかんだで売れますよ。キヤノンのミラーレスで、アダプターでEFが使えて、セール上は7Dと同じAPSーCの1800万画素(笑)。エンジンは逆に新しいんだから、販売員は楽でしょ。
フルサイズよりもビギナーには優位性がわかりやすいし。

後、補足(笑)!
キヤノンは昔Tー80ってカメラでFDマウントのレンズ内モーターのAF一眼レフを出そうとしたんですが…先にα7000がまとまったシステムでドカンときちゃって(笑)。
一応はEOSの土壌となるノウハウは持ってたと思いますよ(笑)。

心意気には賛同します。

書込番号:14853721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/25 07:46(1年以上前)

充分後出しジャンケンだと思います、必勝かどうかは別にして・・・

書込番号:14853725

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/25 07:49(1年以上前)

本家の一眼レフで充分に儲けてるからミラーレスは、お茶を濁す作戦ですよ。

どうせあのミラーレスは来年にはなくなるカテゴリーだから本気でやっても意味がない。
ソニーやパナソニックやオリンパスは海外では全く売れないガラパゴスミラーレスカメラが足を引っ張り揃って大赤字。

常識で考えれば分るでしょう!

書込番号:14853735

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/25 07:51(1年以上前)

あまり気合が入り過ぎるすると空回りするんでダメ。

書込番号:14853739

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2012/07/25 08:09(1年以上前)

他のミラーレスに比べAFが遅そうでちょっと不安ですけど、EOSを使っているユーザーのサブ機としては最適な機種になりそう
EOSユーザーをターゲットにするだけでもかなり売れるかも

書込番号:14853785

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/07/25 08:15(1年以上前)

コストをかけてハイスペックで発売しても既存EOSユーザーが全員買わないでしょう。
ならば値下がりしても十分儲かる原価で作り、価格&店頭販売員でコンデジから買い替え希望者を根こそぎ刈り取る。

きっと売れるんでしょうね。

書込番号:14853799

ナイスクチコミ!10


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2012/07/25 08:20(1年以上前)

CANONのミラーレスを待望されていた方の不満は良く分かりますが、
CANONとしては「EOS−Mがバカ売れして、他の機種が売れなくなる」と困るお家事情があり、
性能や機能が決定されたと思います。

先ずは「EFレンズとの互換性」が決定され、ボディが設計されたと思います。
値段的にもG1XとKissの中間で、上下からのユーザーを狙い、
「画質は良いけど、一眼は重くて大きい」コンデジユーザーや、
「軽い一眼が欲しい」一眼ユーザーなどの声に対応したのではないでしょうか。

「自分の希望にピッタリ」の機種ではなかったと思いますが、
具体的な不満点を挙げられた方が、ユーザーの声としては有意義だと思います。

書込番号:14853810

ナイスクチコミ!11


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

2012/07/25 08:33(1年以上前)

短時間にたくさんのレスありがとうございます。

横道坊主さん
>ジャイアンツ好きはニコンでしょう
あああ。最近のニコンを見ていると、どちらかと言えばニコンのほうが強そうに見えるかも?(^_^;)

mt_papaさん
>まぁ、まずは、「手始めに...」って感じじゃないでしょうか。
手始めだから、キヤノンらしいインパクトに期待していたのですが。。。
レトロっぽいデザインのE-P1、今やマイクロフォーサーズの定番になった高画質の20mm F1.7をキットレンズにしたGF-1、APS-Cでありながらマイクロフォーサーズより小型軽量化したNEX-5とかに比べるとどうもインパクトが無いんですよねぇ。

松永弾正さん
>キヤノンは昔Tー80ってカメラでFDマウントのレンズ内モーターのAF一眼レフを
アレはコントラストAFで、慣れた人だとマニュアルフォーカスの方が速かった中途半端なカメラでした。
ミノルタのαとは比べられません。
ミノルタに「T80は良くできているカメラだと思いますよ(笑)」と上から目線でバカにされていました。

じじかめさん
>充分後出しジャンケンだと思います、必勝かどうかは別にして・・・
イタタ。(苦笑)
最近のキヤノンは、後出しジャンケンなにの勝てない。。。。。

阪本龍馬さん
>常識で考えれば分るでしょう!
そうでもないと思いますよ。
キヤノンのそのような驕った考え方が、オリンパス、パナソニック、ソニーにミラーレス市場での先行を許してしまった原因だと今は思っています。

hotmanさん
それがトップメーカーの保守的にならざるを得ない辛さかも。

Frank.Flankerさん
>EOSユーザーをターゲットにするだけでもかなり売れるかも
Kissと共食いになることがあっても、他社のシェア拡大には十分にストップをかけられるかもしれませんね。





書込番号:14853837

ナイスクチコミ!3


EURO Sさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/25 09:18(1年以上前)

現在写真用にEOS機2台、動画用にパナGF2使用しているものです。

mt_papaさんが書き込まれていますがライトなEOS持ちの私としては
RAWで撮ってDPPで現像できることは大きなメリットと考えます。

有料ソフトを購入してまでRAWを弄るつもりが無いが撮影はRAW撮りが
絶対条件な今の私なんかにはDPPで弄れるEOS-Mはかなり惹かれます。

が!!

一転、レコーダーはDIGAを使用しているのでAVCHDで相性ばっちりな
GF2での動画撮影は止められず、EOS-Mはたぶん手を出さないと思います。

カメラの性能的なものは実機を触ってみないことには判断できませんが
デザイン的には可もなく不可もなく私はキヤノンらしくて好きです(私なら白♪)

アダプター経由でEFレンズがほぼ機能どおり使用できるのはGF2にアダプターカマして
EFレンズのマニュアル動画撮影している私の経験から「大きなメリット」とは感じますが
一般的にデカいEFレンズ付けてまで使う機会があるのかな?というのは素朴な疑問です。

既存のEOSユーザーがレフ機でなくワザワザミラーレスにして撮りたいと思わないだろうし
新規ユーザーがワザワザデカくしてまでEFレンズを購入するとは思えないんですよね〜


ちゅうことで何が書きたかったというと

・無料ソフトの中では優秀なDPPが使用できるのはありがたい(これ最大メリット)
・EFレンズを使えることがそんなに大きなメリットにはならない(私の勝手な見解)
・動画撮影はAVCHDを扱えるようにして欲しい(これが出来たらEFレンズが生きてくるかも)

って感じの素人な意見でした。

書込番号:14853952

ナイスクチコミ!4


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/25 09:19(1年以上前)

いっそ、思いっきり負けて、悔しい思いをして
本気で巻き返してやるって思ってくれたほうがいいのでは?

書込番号:14853957

ナイスクチコミ!7


fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2012/07/25 09:29(1年以上前)

Mが敗れたようだな。
くくく、やつはCanonミラーレス四天王の中でもエントリークラス。
(以下、省略)

なんて、どこぞのAAである展開が浮かびました。
暑さで頭がぼけてるからだな(−_−;)

書込番号:14853994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/25 09:43(1年以上前)


物欲をかきたてられます♪。

書込番号:14854038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/25 09:46(1年以上前)

>”キヤノン倍返しの法則” はどうした?

そんな法則が昔はあったのですね〜(遠い目・・・)

2010年の段階でキヤノンの真栄田雅也常務が
「基本的なオートフォーカスの速さ、操作レスポンス、レリーズラグ、EVFの見え味や遅延など」
がキヤノンの求めているパフォーマンスに達していない
クリアできれば商品化の可能性があるが、現時点ではクリアできていない。
と語っている事から考えると

最近は他社の技術向上が激しくて、キヤノンの技術は他社と同程度。
後から開発してる分だけ商品化に時間がかかってるのでは?と思っています。

それでもまだカメラ分野トップだから、冒険ができず
新製品の開発を始めるのが遅くなってしまってる・・・
というのは残念です。

今後のEF-M用レンズラインナップもノーコメントと話していますが
これもEOS Mがどの程度売れるか見極めてから計画するという事かなと思ってしまいます。
これもボディが沢山売れていないと交換レンズは売れないので、
開発費の回収ができるかどうかの見極めが必要
そうしないとレンズ開発費が回収できず、赤字になってしまう可能性もあるからだとは思うのですが、

EFマウントができたときは最初から30本以上のレンズが出ていた事を考えると(記憶違いでしたらすみません)
今の腰の引けた感じは残念ですね。




書込番号:14854044

ナイスクチコミ!4


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/25 09:56(1年以上前)

ミラーレスって一眼レフの機能制限版だと思います。
その結果、小型化と低価格化が可能って感じなのでは・・・
一眼レフもライブビューが可能になっているのでその気になれば
需要があるかは別の話ですがEFVの増設は可能だと思う。
最終的には小型で安価って事以外取り柄が無い様な・・・

私が思いつくミラーレスのメリット

1.広角レンズの設計が楽→明るいレンズを作ると小型軽量機にはバランスが・・・
2.小型化
3.安価  

この辺考えると
やる気がイマイチのキヤノンは正解の様な気がします。
個人的にはK-01みたいにミラーを取っただけの物が好みです。
K-01はデザインにコストかけちゃったのでアレですが
キヤノンがやれば凄い価格になったと思います^^


書込番号:14854071

ナイスクチコミ!1


ASUもさん
クチコミ投稿数:36件

2012/07/25 10:58(1年以上前)

EF70-200レンズ×1.6テレコンサブカメラとして期待してます。

レンズ一本にカメラが付いている感覚の使い勝手、望遠サブカメラ
として、私には最高の使い勝手になると思います。
コンパクトであればデザインは二の次ですね。

書込番号:14854245

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/25 11:07(1年以上前)

他社がみんな出してるからうちだけ出さないわけにはいかないよね。
とりあえず出しておこうか。
センサーはAPS-Cならとりあえず文句ないんじゃない。
とりあえず売れたらもうちょっと考えたのだしてみようか。
とりあえず、とりあえず、とりあえず・・・・

書込番号:14854265

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度3

2012/07/25 11:08(1年以上前)

初のミラーレスであるEOS Mに高性能を期待してもしょうがないと思うね。
キヤノンの記者会見をきちんと見ていれば、この機種がどういう位置づけなのか説明しているしね。
キヤノンにはプロフェッショナルモデル・ハイアマチュアモデル・エントリーモデルとある訳で、最近流行ってきたミラーレスはあくまでも新規ユーザー獲得のための架け橋的な機種。
向こう岸から来てもらうためのね。

他社ユーザーはすでにミラーレス機種があり、マウントアダプター使ってレンズ資産を活用し楽しめていた。
それをうらやましく思い、眺めているしか無かったキヤノンユーザー。
後だしジャンケンの割にはと思う方も居るのは分かるが、とりあえずキヤノンユーザーも遊べるようになる訳だし良かったよ。
Mも安いから多分買うと思うけど、買ってもMがメインになる事はあり得ないしね。
まあ、あくまでもコンデジ以上、デジタル一眼未満でしょ?
新規EOSユーザーを囲い込むための機種であり、かつ既存EOSユーザーに新たな楽しみを与えるための機種。
本気で写真撮るならやはりMじゃだめな訳だからね。
いきなり初代ミラーレスで他社の機種を駆逐するよりも、ジワジワとミラーレスのシェアを奪っていくという戦略の方がえげつないとも言えるしね。
キヤノンの技術力、開発力がこの程度ということは絶対にないと思うよ。
もう既に次ぎやその次も睨んでるでしょ。
コンデジにちょっと毛を生やして、デジ一の魅力に気づかせる。
あまりにもコンデジとかけ離れては、コンデジユーザーから見向きもされなくなるわけで、微妙な調整が必要。
とにかく携帯のカメラやコンデジで満足していたユーザーを、如何にデジ一の世界に嵌らせるかが主たる目的でMの使命。

コンデジの性能アップに合わせて、ミラーレスの性能も上げる。
既存EOSユーザーにとっては、そりゃあ全部のせ状態の高性能ミラーレスにして欲しいが、あくまでも商売だからねえ。
いやあキヤノンのミラーレスはすごい!ミラーレスで十分だよ!って思われたらヤバい訳で。
経営戦略的にはそんな馬鹿はするわけないでしょね。
ミラーレスを本命として位置づけている会社なら別として、ミラーレスはあくまでも新規デジタル一眼レフユーザー獲得のための撒き餌だし、既存ユーザーのお楽しみグッズなんだから。
車だって軽自動車を戦略車種にしている会社もあれば、普通乗用車を戦略車種にしている会社もある。トラックとか特殊車両メインにしていたりね。
多分、それと同じなんだろね。





書込番号:14854269

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/25 11:33(1年以上前)

元来、パッケージングに長けているキヤノンのことだから、EOS IX Eのようなものをだしてくると期待していたのですが、、、

キヤノンも変わってしまった。

書込番号:14854332

ナイスクチコミ!3


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/07/25 11:43(1年以上前)

今回はあまりにもヽ(・ω・)/ ズコー な出来でした。
あくまで下位機種だとは思いますが、技術で劣っている感は否めません。

次のミラーレスが何時になるか分かりませんが、その時はソニーや富士ユーザーを掻っ攫うくらいのインパクトを期待します。
もしこのまま周回遅れだったら・・・コダックの影がちらつきますね。

書込番号:14854363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/25 12:00(1年以上前)

CANONは後追いって意識はなくて、王者と思ってるんじゃないかな。
一眼レフとミラーレスは同じ市場だと思ってる。
このカメラはなんの挑戦もしてない、いわゆる一番手戦略だよね。

とても官僚的な空気を感じる。

CMでゴリ押しして売るつもりみたいだけど、売れるかねぇ?
SONYから2周遅れてるんだが、、、

お手並み拝見だな。

書込番号:14854408

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 12:29(1年以上前)

他社を見渡しても大したミラーレス機出ていないので
とりあえず、スペックとしてはこれで、まぁいいかってな具合ですかね。

書込番号:14854503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件

2012/07/25 12:31(1年以上前)

キヤノンは1V系と業務用ビデオカメラしか本気で造らないでしょう。 昔のプロ用NewF-1はアメリカ陸軍規格をクリアーするほど頑丈だったし、当時のNewFD50F1.2Lや85F1.2L、300F2.8LはEFよりシャープで鏡筒も頑丈です。

書込番号:14854506

ナイスクチコミ!2


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/25 13:04(1年以上前)

>どうしたキヤノン?お前の力はそんなものではないはずだ!



そう言ってもらえるうちが華ですね。

次のボディとレンズが勝負じゃないですか。
今年の冬ぐらい?

書込番号:14854667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件

2012/07/25 13:20(1年以上前)

スチルカメラはニコンにお任せして、動画キヤノンで行くのでしょうね。

書込番号:14854723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/25 13:52(1年以上前)

実際に売れるかはこれからだけど、キヤノンはこれでミラーレスマーケットシェアの
30〜40%とるつもりらしい。

2周おくれのキヤノンに簡単にこれだけのシェアを簡単に取られたら、他のメーカーは
2周先行する間に何をしてたかということこそ問題だと思うんですが。

どうでもよいが、α7000が出た頃のトップメーカーはニコンだったんではない
でしょうかね。

書込番号:14854815

ナイスクチコミ!7


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/25 14:01(1年以上前)

機能的・技術的に目立つところはない、というか劣ってるかもしれないけど、どこぞみたいにスベってはいないので自分としては安心しました。

書込番号:14854848

ナイスクチコミ!4


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/07/25 15:23(1年以上前)

凄い反応ですね。
さすがキヤノン!

書込番号:14855100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/25 15:59(1年以上前)

キヤノンに限った事ではないですが、、、

期待してたのにと言いながら、予約すらしてない人が多いですね(笑)。

書込番号:14855212

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/25 19:24(1年以上前)

>はるくんパバさん

EOS IX E のデザインは当時斬新でしたね。
今でも通用するデザインのような気がします。

書込番号:14855859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/07/25 19:30(1年以上前)

AFがすごく残念な出来wデザインや機能パクリまくりで、これでもよいと言ってるキヤノン信者には売れそうだ(笑)

書込番号:14855880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2012/07/25 20:13(1年以上前)

元KISS、現μ4/3ユーザーですが、スレ主様に同感です。

EFレンズも持っていましたが、携帯性に優れたミラーレスが欲しかったのでμ4/3に乗り換えました。でも仮に今回のEOS Mが選択肢としてあったとしてもやはりμ4/3を選択したと思います。携帯性を考えるとAPS-Cでは光学的に小型化に限界があると思います。

EOS MはPENminiよりも薄いですが、レンズが大きくては小型にした意味がありません。μ4/3にはpanaのVARIO PZ 14-42mmがあり、このレンズの登場が決定的だと思います。

ただ、そこでちょっと思ったのですが、APS-Cの画像素子を搭載しているからと言って、これをど必ず全て使う必要があるのか?と言う疑問が湧きました。仮にAPS-Cのうちの1から4/3インチ程度のみに対応したズームレンズで良ければμ4/3並みの大きさのズームレンズが作れるのではないでしょうか?またPENシリーズではデジタルテレコン機能があり、素子の半分しか使っていないのに画素数は落とさず、画質自体も大きく落とさない技術がありますので、同じような技術を用いれば小型化と画質を「そこそこ」両立させ、携帯性に優れたモデルに大変身できるのではないかと言う気がしています。

あまり専門的な知識はないので的外れなのかも知れませんが、そんな新レンズがあれば、携帯性ではμ4/3に負けず、本気で撮る時にはAPS-C規格で撮ると言うことができるのでは?と妄想した次第です。実現可能性はいかがなものでしょうか?

書込番号:14856044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/25 21:44(1年以上前)

しっくりこないって(笑)。
何枚写真を撮ったのですか?

書込番号:14856482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/25 22:16(1年以上前)

mikkabouzuさん:
>μ4/3にはpanaのVARIO PZ 14-42mmがあり、このレンズの登場が決定的だと思います。

このレンズ一本でいいならRX100の方が、、、まぁ、それは追いといて。

>APS-Cの画像素子を搭載しているからと言って、これをど必ず全て使う必要があるのか?

だったら自分でトリミングすればいいだけですね。

>仮にAPS-Cのうちの1から4/3インチ程度のみに対応したズームレンズで良ければμ4/3並みの大きさのズームレンズが作れるのではないでしょうか?

話は逆で、パナのレンズは同じ焦点距離ではAPS-C並みの重さなんですよね。つまりμ4/3はイメージに反してたいしてコンパクトじゃないんですよ。改善すべきはμ4/3の方だったりする。

オリンパスのレンズは軽いですけど、今度はボディが重いしね。

>またPENシリーズではデジタルテレコン機能があり、素子の半分しか使っていないのに画素数は落とさず、画質自体も大きく落とさない技術がありますので

それはさすがに、、、その程度の画質でいいならコンデジの30倍ズームでいいと思うけど。

そもそもPENとEOS Mの画質の差を無視して話を始めても、、、って感じなんだけど。

書込番号:14856660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/25 22:58(1年以上前)

1985のαショックの時との最大の違いは、現在のキヤノンEOSはマーケット的には盤石であり、あくまでMはEOSの下の位置づけとして出せる余裕があるところでしょうね。前回は余裕ぶっこいてる場合じゃなかったと思います。奈落の底って感じだったでしょうから。

「たら」「れば」になっちゃいますが、仮にM4/3やNEXによって「今迄の一眼レフは滅びてしまうんじゃないか?」ってぐらいの衝撃が走っていたとしたら、そりゃあEOS Mはこんなもんじゃなかったでしょうね。キヤノンの出来うる限りのすべてを詰め込んで勝負してきていただろうと思います。

書込番号:14856923

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2012/07/25 23:09(1年以上前)

スペックと印象からだけですが、マーケット上「初心者ユーザーの一眼レフへの取り込み」と無理無理屁理屈を立てていやいや参入している姿勢が垣間見えるっていうのはどうなんでしょうかね?この辺の中途半端さがスレ主さんの叱咤スレッドになっているのだと思います。ブランド力である程度売れるとは思いますが、その守りの姿勢が大企業病、勝者の奢りになって中長期的に会社の弱体化につながることを最近ユーザーとなった私としては心配ですね。
一眼レフの命というべき光学ファインダーを尊重するあまりにEVFを敢えて出さないというのであれば、じゃ参入しない方がよかったじゃない?と思うのは私だけでしょうか?ま、振り返れば、必ずしも進んで冒険してきた会社じゃないですから、ミラーレスもこれから磨いていくということなんでしょうね。一眼レフを捨ててまで捨て身で来る他社とお付き合い参入がどこまで張り合えるのか楽しみにしています。

書込番号:14856985

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/07/25 23:34(1年以上前)

>仮にAPS-Cのうちの1から4/3インチ程度のみに対応したズームレンズで良ければμ4/3並みの大きさのズームレンズが作れるのではないでしょうか?

もちろん可能ですよね。厚さ数ミリのマイクロ4/3>EOS-Mマウントアダプタを考えれば明らかですが。
ミラーレスなら、素子サイズとボディサイズはあまり相関ないので、素子はなるたけ大きくしといて、レンズスペックに最適なイメージサークルを採用する、というのは合理的です。イメージサークルを小さくする代わりに暗くしてもよいけど、特に位相差AFでは限界がありますしね。
そういや、EOS-Mもフルサイズ余裕で入りそう。

書込番号:14857123

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/29 10:31(1年以上前)

Nikon1くらい落っことして間を取って、
フルですごいの出して更に違いを出せばSLR温存戦略と呼べるだろう。

でも結果的にはAPS-C選んだEFMのほうが
圧勝するだろう。

問題はその次で、
ドル箱エントリーSLR市場が壊滅した後、
ミラーレスで家電屋との競争に勝てるかだね。

白ボディー+22oが爆発的に売れるだろうが、
その次が問題だ。

ミラーレスからトップエンドまで画素数が大差なしじゃ
どうにもならんと思うね。

書込番号:14870652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/29 12:16(1年以上前)

文句をいうやつほどどうせ買わない。

買わない人は言いたい放題、メーカーも大変だこと…

書込番号:14871035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 03:51(1年以上前)

「EOS M ボディ」には、まったく無関係なレスをさせてください。

いま、時は2013年11月初旬。「どうしたキヤノン?!」という思いが日増しにふくらんでいます。
他社からはいくつも新製品発表があるのに、キヤノンだけ、おとなしい気がするのです。
ふっと存在が消えてしまったような。だいじょうぶなの? キヤノンちゃん。
「どうしたキヤノン?」でググったら、ここにたどりついた次第です。

「どうしたキヤノン?」って、感じてらっしゃる方、いませんか。
また、詳しいかた、よろしかったらご説明ください。

※ちなみに、キヤノンとニコンでは、企業規模がまるで違うはずです。キヤノンは、強大な企業です。
嫌な企業だなーと思うけれど、キヤノンと心中するほかありません・・・。

書込番号:16792046

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度4

2013/11/04 08:30(1年以上前)

じっくりと後出しジャンケン仕掛けてくると思いますよ。
7Dmk2も楽しみですし、各社レトロ回帰していってますからそのうちA1Dなんか出してくるかもしれません。

書込番号:16792412

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ボディの満足度4

2013/11/04 09:07(1年以上前)

逃げ、先行、差し、追い込み。
20年前のダビスタでさえ、4通りの脚質設定があります。

経営戦略はさらに複雑多用ですが、キヤノンは先行型の脚質ではありませんから、差してくるのを待ちましょう。

馬群に包まれても豪快に割って抜け出してくるはずですよ…
故障しなければ(汗)

書込番号:16792522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/05 04:24(1年以上前)

> じっくりと後出しジャンケン仕掛けてくると思いますよ
> 差してくるのを待ちましょう。

識者のみなさん。どうもありがとうございます。

御手洗会長というのがどうにも信頼できなくって、心配していました。
社長に復帰したりして、それ以降、内紛でもあったりしたのかな?だとか。

でもそうじゃなくて、いつもどーりっていうことなのですね。
おとなしく見守っていることにします。

> 故障しなければ(汗)

使ってればそれなりに故障もしますが、家電メーカーよりはましじゃないかな?と勝手に信頼しちゃってます。
ニコンの方が壊れにくそうですが、その分、重量がかさむ印象があり、僕はずっとキヤノン派です。(笑)

書込番号:16796832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2013/11/06 00:21(1年以上前)

5d2難民です。
D800は辛うじてパスしましたが、
ずっとa7rが気になってます。
後出しで36m期待してます。

書込番号:16800530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2013/11/06 01:54(1年以上前)

あたしも5D2難民です(´・ω・`)ショボーン
6Dわ辛うじてパスしましたが、
ずっとa7が気になってます。
後出しでEOS Pフルサイズ期待してますv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:16800754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

ホールディング悪そう

2012/07/24 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:40件

カメラを保持したときに右手親指の腹がメニューボタン、画像再生ボタン、ダイヤルなどにかかってしまう。
こりゃ誤操作しまくりそう。
デジイチなら親指の腹が当たるところは何も配置していないが、小さいボディだから仕方ないんだろうが、このあたり、もっと工夫できなかったのかなあ。
例えば、ボタン類全体をカバーする開閉式のフタを付けるとか、アクセサリーシューの左側に移動させるとか。

書込番号:14852286

ナイスクチコミ!5


返信する
marcatoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/24 22:58(1年以上前)

AF補助校投光部が左手でボディを掴むと絶対に隠れてしまう場所にあるから左手は指を前面に回さないで構える必要があったりします

書込番号:14852565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/24 23:02(1年以上前)

実際に手にとって確かめてからにしよう
工夫次第ってこともあるし

書込番号:14852577

ナイスクチコミ!3


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/24 23:22(1年以上前)

s90
http://www.dpreview.com/reviews/canons90/2

コンデジに近いミラーレスなんてメーカ問わず大体ボタンのレイアウトなんてこんなものでは?
数年前のS90ともよく似たものだし実績もありますよね。

たとえば良い見本とはどのようなカメラですか?

書込番号:14852698

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/24 23:34(1年以上前)

でかいグリップが付いてるカメラは、人により合う、合わないが大きく違います。
グリップレスのカメラなら、とりあえず誰にでもそれなりに使えます。

書込番号:14852763

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/24 23:38(1年以上前)

dpreview.com
http://a.img-dpreview.com/reviews/canons90/images/ring.jpg

こういう持ち方をする人もいますね。
この持ち方なら誤動作は心配ないと思いますが。

書込番号:14852785

ナイスクチコミ!0


marcatoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/24 23:44(1年以上前)

spacexさん

EOS Mだとその左手親指のすぐ上ぐらいからAF補助光が出ます

書込番号:14852816

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 00:07(1年以上前)

NEX-7やNEX-5Nのグリップはよく研究されているせいか、ホールディングが優れていますよね。少なくともEOS MやPENよりか。

書込番号:14852948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


光乃涼さん
クチコミ投稿数:53件

2012/07/25 00:31(1年以上前)

洋服とか靴みたいにカメラも手のサイズ別に作るべきなのか?

グリップが何種かあるとか、スイッチ位置のオーダーができるとか

書込番号:14853043

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/25 01:00(1年以上前)

nikkei TRENDYnet
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120723/1042063/?SS=expand&FD=-666743717

持ち方としてはこんな感じでいいのでは?
とくにホールディングに問題はなさそうですが。

書込番号:14853162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度4

2012/07/25 01:16(1年以上前)

このサイズだと、どこのメーカーもこんな感じになると思います。
G1Xのグリップみたいのがいいのかな。
でも右手親指の置き位置はいっしょか。
まぁこのサイズのカメラはがっちり握るデジ1と同じ様にはいかないですし。
まったく別物と考えないとです。

書込番号:14853209

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/25 02:05(1年以上前)

一々カバーを開閉しないと操作できないレスポンスの悪いカメラは使いたくないです(泣)

NEX5辺りだと全く触れずにすみそうですが、
あそこまで操作性を殺すのも考えものかと、、

殆どのコンデジ(ミラーレス)もこのぐらいのスペースしかありませんが、
多少触れたぐらいで誤動作するようなボタンの物はありませんでした。
この機種も同様で心配しなくてもいいと思いますよ?

書込番号:14853328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2012/07/25 03:01(1年以上前)

ぐりっぷに関しては、
きっとリチャードなんたらさんが作ってくれるわよ〜(^ω^)


http://oriental-hobbies.com/?pid=23696459

書込番号:14853401

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/25 03:20(1年以上前)

ボディジャケット
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-extensity.html

グリップに不満がある人は純正のボディジャケットはどうでしょうか。
しかし、カメラの大きさから言ってコンデジのように上下をつまむように持つなら、寧ろグリップは無いほうが良いみたいですね。

好みによって脱着できると言うのも、万人受けするしよく考えてあると思います。

書込番号:14853423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2012/07/25 05:06(1年以上前)

>spacexさん

妻夫木はともかく、ガッキー可愛い!
正直ビミョーって思ってたけど、一気に欲しくなりました!

書込番号:14853489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/25 06:55(1年以上前)

おやゆびのはらは、赤いポッチのついた(録画ボタン?)の左側におけって
ことじゃないのかな。。

書込番号:14853625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/25 08:17(1年以上前)

薄っぺらなボディよりも、厚みのあるボディの方が保持しやすいのは事実かと。

裏側の形状からすると右の親指は、メニューボタンのすぐ上・録画ボタンの左が
ニュートラル位置になるのでは?(そこに3D曲線入ってますね)

書込番号:14853802

ナイスクチコミ!0


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 14:21(1年以上前)

〉どこのメーカーもこんな感じになると思います

OM-DやNEXのグリップを同類に見ないで欲しいな。

書込番号:14854921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

外観について
はじめはNEXかっこいいと思っていましたが、長くみているとかっこわるいと思います。
NICONは最初から最後まで全然かっこわるい(ミラーレスです)、D800はかっこいいけど。
EOS Mは発表前にはかっこわるいとおもいました。
が、昨日の発表の動画をみると長くつきあえる感じがします。
今までのミラーレスのなかでは好きです。
ニコンは女性、ソニーはギミック、キャノンはカメラ好きという感じします。

機能について
EFレンズ使用を考えてバランスいい大きさのミラーレスを考えて欲しいかな。
今回の機種は新規客層取り込み機種なのかな?と思いました。

ミラーレスは初心者機種ではなく、プロ用で使えるくらい考えて作って欲しいです。
今メーカーはミラーレスを初心者用と勘違いしているのではないでしょうか?
もう寝ます。また明日。

書込番号:14852081

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/24 22:30(1年以上前)

勘違いじゃなく、本気で初心者向きと考えているようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/548/707/html/010.jpg.html

書込番号:14852405

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/24 22:32(1年以上前)

そもそもKiss が初心者むきなんだし。

書込番号:14852416

ナイスクチコミ!4


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/24 22:34(1年以上前)

>はじめはNEXかっこいいと思っていましたが、長くみているとかっこわるい<
>NICONは最初から最後まで全然かっこわるい<
>EOS Mは発表前にはかっこわるいとおもいましたが、昨日の発表の動画をみると長くつきあえる感じ<
 …低レベル過ぎて、読んだだけでゲロ吐きました。近年に無い素晴らしいスレッドですね!

>ミラーレスは初心者機種ではなく、プロ用で使えるくらい考えて作って欲しいです。
今メーカーはミラーレスを初心者用と勘違いしているのではないでしょうか?
 その前に、あなたが何か大きな勘違いをしているとしか思えません。 ( ^o^ )/
 せめてガッコ卒業してから改めて出直しませんか?

書込番号:14852431

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 22:57(1年以上前)

申し訳ありませんが、酔っ払いすぎていませんか?
おっしゃることが滅茶苦茶と思います。

書込番号:14852557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/24 23:10(1年以上前)

他社のように新しいマウントで新しいシステムを作るという感覚よりも、Kissの下に小型の最入門EOSを投入したという感覚で見るとなぜキヤノンが今回こういう企画で出してきたのか理解しやすいと思います。その辺は、先行ミラーレス各社とは少し違う感覚があります。

時々Kissでやるような併売などのようなことを今後やることで、Mが二機種並ぶことはあるかも知れませんが、EOSの中でM→Kiss→2桁D→1桁D→1Dという構図を作ろうとしていると思いますので、Mの高級モデルやMのプロ機みたいなものは当面の間は出すイメージはないと思います。

書込番号:14852628

ナイスクチコミ!12


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/07/24 23:13(1年以上前)

四則計算と国語。これだけで良い。
しっかり身につけてくれ!

恩師の言葉です。

書込番号:14852650

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/07/24 23:17(1年以上前)

Kissは従来からのデジ一眼レフ志向初心者向けと考えてよく(ヤングファミリー層も多い)
Mは新興初心者層(女子カメ予備軍など)をターゲット。
思惑通りに行くかどうかはわからない。いずれにせよ、EOS兄弟の末弟。

書込番号:14852674

ナイスクチコミ!5


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/25 00:01(1年以上前)

 コンデジからMに行くユーザーはいても、Mから一眼レフに行くユーザーはあまりイメージできませんね。もしそういうユーザーを獲得したいなら、ミラーレスとKISSの間に驚異的な機能格差を設定しないと、上手く誘導できないでしょう。
 KISSの機能を上げることはコスト的に難しいので、Mの機能を制限する方になる。というか、実際にそうなっている気がしてなりません。
 このMがNEXやOM−Dと互角以上に戦えるというマーケティング結果があるのでしょうか?
 というかエントリー機なので、NEX−7やE−M5と戦うのではなく、NEX−C3、E−PM1あたりがライバルになるのでしょうね。それって、周回遅れのような気が……
 ああ、デザインはNEX−F3やGF3と互角でいいです。あきが来ないというよりも、オーラを感じないデザインですよね。特徴らしいところがないのが特徴って、それじゃカメラ女子が手を出さないですよ、キャノンさん。

書込番号:14852912

ナイスクチコミ!4


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2012/07/25 00:05(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

さすらいの「M」さん、ムアディブさん
今回のEOS Mは初心者用ですね。これはこれでいいかなと思います。

18R-Gさん、写真一郎さん、G4 800MHzさん
もう一度計算し直します。ちなみに自分は1.8GHzです。

小鳥遊歩さん、写画楽さん
ミラーレスはどのような希望で出てきたのか知りません。
申し訳ありません。
ただ今回マウントアダプターEF-EOS MでEFレンズ使用可能ですが、
最初からEFレンズ(EFマウント)でのミラーレスがつくれないのかなと思います。
今回はたぶん裾野広げるためなのでしょう。

最初からEVFでEFマウント(ミラーレス)がでればいいなと思います。
今後ミラーレスはの技術が進んでくれば、ペンタプリズムなしのEFマウントカメラがでてくるのかなと思っています。

ただペンタプリズムメーカーがあるならいきなり無くして仕事をなくすことはできないので徐々に減らしていくのかな?

ミラーレスについてはEFマウントはないとどこの書き込みでも返信あるのですが、別に今の一眼より小さければ...

カメラについてあまり語れないけれど、なんとなくライカ、パナソニックがミラーレスについて一番異なる視点でみているのかなと思います。

風呂上がりなのでまた明日です。

書込番号:14852938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/25 00:12(1年以上前)

キヤノンのレンズ交換式カメラの入り口は、
Kiss と M のどちらでも良い と言っているだけですよ。
難しく考える必要はありません。
再度載せますが、M → ハイアマ機 に行って欲しいだけです。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/548/707/html/010.jpg.html

書込番号:14852979

ナイスクチコミ!3


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2012/07/25 00:21(1年以上前)

jiiya00さん
ありがとうございます。

>ああ、デザインはNEX−F3やGF3と互角でいいです。あきが来ないというよりも、オーラを感じないデザインです>よね。特徴らしいところがないのが特徴って、それじゃカメラ女子が手を出さないですよ、キャノンさん。

確かにデザインは多分失敗なのかなと思います。たぶん現在のEOSユーザーを考えているのではないでしょうか?

今Kissを使用しているのですが、自分はプロではなく、やはりカメラは持ち運びかなと思います。
でも上級機にいくには大型なんんですよ。

ここで小型高級機があるといいのかなと思います。
女性でプロでないひとでカメラ好きな人は小さくてボケがでるカメラ好きなのかな?
と思います。

たぶん今回の発表はニコンがミラーレスでレンズ販売本数が増加しているのでキャノンもレンズ販売本数も考えているんじゃないかなと思います。プレス向けに発表のしたいのかな?

ちなみにCPUはi7です。G4ではありません。すいません(冗談です)。
大学受験の偏差値はちなみに。。。。デス。想像で

書込番号:14853016

ナイスクチコミ!0


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2012/07/25 00:23(1年以上前)

さすらいの「M」さん

そうですね。酔いながらです。
ありがとうございます。

書込番号:14853020

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/25 02:35(1年以上前)

>今メーカーはミラーレスを初心者用と勘違いしているのではないでしょうか?

作りたくても、「初心者用しか作れない」ってだけでしょ。今のCanonの技術じゃ。

たとえ全ての技術を投入して、50万円の本格的なボディつくっても、レンズがなければしゃーないし。

>プロ用で使えるくらい考えて作って欲しいです。

規格上はそうなっていると思いますよ。

まあ、あせらずに。

書込番号:14853367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2012/07/25 02:56(1年以上前)

あはは、あたしの様な初心者向きのカメラなの(^ω^v
そんなカメラにLレンズ付けて遊びた〜い♪

書込番号:14853397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2012/07/25 05:20(1年以上前)

>ここで小型高級機があるといいのかなと思います。

これには多いに賛同いたします。
まあ、キヤノンもそのうち松竹梅と出してくるような気がしますけど、個人的には高性能じゃなくて高級感が大事だと思います。

書込番号:14853498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/25 05:27(1年以上前)

起きたか〜〜〜

書込番号:14853507

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/25 06:59(1年以上前)

やっぱり現段階ではミラーレスは初心者向けだと思う。

お金払って、プロに撮影頼んで、ミラーレスで撮影してたらやっぱりいやだ。(笑)

書込番号:14853635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/25 07:06(1年以上前)

機材を見て「初心者向けだ」なんて言ってるうちはまだまだ初心者。

書込番号:14853647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 07:10(1年以上前)

私は、昨日休肝日でした、お酒にはお付き合いできませんが、Mは興味あります。

あと、一週間禁酒して、お金貯めて買います。

書込番号:14853651

ナイスクチコミ!1


スレ主 RINSsさん
クチコミ投稿数:164件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2012/07/25 07:14(1年以上前)

おはようございます。

この話はまた機会があれば。
あとライカはミラーレスではなくレンジファインダーでしたね。

お疲れさまでした。

書込番号:14853654

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/25 09:55(1年以上前)


何でもいいから書きたい人っているから…(笑)。

書込番号:14854068

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/25 13:43(1年以上前)

>EFマウント(ミラーレス)がでればいいなと思います。

フランジバックが長いため、一眼レフとほぼ同じ大きさの、文字通りただのミラーレスになると思います



>確かにデザインは多分失敗なのかなと思います。たぶん現在のEOSユーザーを考えているのではないでしょうか?

デザインは考慮していないのでしょう。デザイン重視するものでもないですが角をシャープにするだけで違うと思いますね。小生はデザインならパナのGF2が一番だと思います。速写ケースをつければNEXの方がいいかもしれない。

>上級機にいくには大型なんんですよ

そんなこと言われなくても知ってます。そしてkissはエントリー機です


>ここで小型高級機があるといいのかなと思います。
女性でプロでないひとでカメラ好きな人は小さくてボケがでるカメラ好きなのかな?
と思います。

"ここで"というのは新たな話題を持ち出すときに使うと思うのですが、話題が変わっていません。好みなんて人それぞれでしょう。一眼レフを経由せずにミラーレスから入るカメラ女子はボケとイメージサークルの関係なんて理解してるか疑問ですね。日本語の能力が残念です。

>たぶん今回の発表はニコンがミラーレスでレンズ販売本数が増加しているのでキャノンもレンズ販売本数も考えているんじゃないかなと思います。プレス向けに発表のしたいのかな?

何を言いたいのかわかりません。


>ミラーレスは初心者機種ではなく、プロ用で使えるくらい考えて作って欲しいです。
今メーカーはミラーレスを初心者用と勘違いしているのではないでしょうか?

AFや放熱、フルサイズの問題などプロ用途として難しいでしょう。プロと言ってもスタジオ、報道、スポーツカメラマンなど様々です。メーカーが勘違いしているのではなく、メーカーが市場調査の上でターゲットを決めて商品開発しているのです。コンデジからのステップアップだけでなく一眼との乗換えユーザー向けの商品も開発してほしいと言いたいのかもしれませんが、ニーズはあると思いますがマウントも違うので一眼市場の縮小が懸念されるため、併用してほしいのだと思いますよ。

書込番号:14854788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 19:06(1年以上前)

 結局、スレ主さんは話し相手が居ないんですよね・・・寂しいのよね・・・
だから、酔わずにいられない・・・・。

 安酒か、高級酒かしらないが、酔いに任せて出入りして欲しくないよね・・

 プロ機がどうの、アマチュア機がどうのと、酔った頭では考えるのは無理、無理、
 
 C社の製品は本当に世の中に出てから語りましょう・・・・。

書込番号:14855791

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

EFレンズがそのまま使えれば、EOSユーザーがサブ機に買いそうなもんだが・・・・
2000円くらいで出してくれると、本体の値段がこなれた頃に考えるけどなぁ。

まあ、当面買う気はないけどね。

書込番号:14850351

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/07/24 13:50(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html

出てるけど、撒き餌レンズより高い(笑)

書込番号:14850438

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/24 14:03(1年以上前)

アダプタの付いてくるダブルレンズキットを買うのがはやいですね。

書込番号:14850478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 14:16(1年以上前)

値段がこなれた頃に、香港辺りから出て来そうですよね。

書込番号:14850517

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/07/24 14:34(1年以上前)

こんにちは
なるほど、漆塗り蒔絵レンズ〜、 違うか、撒餌か!、
50mmF1.8U+アダプタで2万超えるかどうかどうか。

道楽系金食い兄貴たちの多いEOS末弟のM君には、
上からのお下がりレンズなどを使いこなす工夫と質実さが似合うのかもしれない。

書込番号:14850566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/24 14:43(1年以上前)

大黒海づり公園わ撒き餌禁止だよ。  × (¬¬)ノ ・。・。・

書込番号:14850597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/24 15:26(1年以上前)

アダプタに基板が入ってないなら接写リングと構造的には全く同じなので

中国製で安く出そうですね

まあ12000円ならオリの20000円よりは安いからしかたなしかもだが
5000円でだして欲しかった(笑)

書込番号:14850735

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/07/24 16:18(1年以上前)

>50mmF1.8U+アダプタで2万超えるかどうかどうか。

もう一声!ついでに30mmだとうれしい・・・

書込番号:14850918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/24 16:45(1年以上前)

あの価格なら十分撒き餌だと思うのだが…
キヤノンユーザーのみみっちさはメーカーの思惑の遙か上を行く(爆

書込番号:14851010

ナイスクチコミ!5


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/24 17:52(1年以上前)

>5000円でだして欲しかった(笑)

プラスチックに両面テープ使用でよければ(笑)。

書込番号:14851190

ナイスクチコミ!2


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/07/24 18:06(1年以上前)

>プラスチックに両面テープ使用でよければ(笑)。

光が漏れないように黒いテープでね・・・

書込番号:14851251

ナイスクチコミ!5


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 18:07(1年以上前)

オリンパスの初代 E-PL1のように、望遠のキットレンズが間に合わないので 苦肉の策として

 ・標準キットズーム(18-55mm)
 ・Kiss用キット望遠ズーム(55-200mm)
+ 撒き餌EFマウントアダプタ

 で似非ダブルーズーム出たら 売れそう。
 そして ヤフオクに55-200mmが溢れることになる...

書込番号:14851257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/24 18:59(1年以上前)

ダブルレンズキットを買って、必要ないものをネットオークションで売れば
そこそこの格安のアダプタになるのではないでしょうか?

書込番号:14851431

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/24 22:14(1年以上前)

希望小売価格\12,000.-なら、十分に撒餌価格だと思います。
実売\9,800.-くらいでしょうかね。

書込番号:14852314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/24 23:52(1年以上前)

NEXのLA-EA2は、定価3.98万で、売値3万前後だし、それと近い事が
この価格で出来て、しかもコンパクトとなれば充分なアドバンテージはあるね。

ただ、EFレンズがつくのはいいが、連写時は、AFが効くのは最初の一コマ目だけで、
連写速度も4.3コマ/秒という、リミッターかけまくりのお遊び仕様なので、
「一眼と同等に使えて」とか幻想はもたない方が良い。

この点は、同じようにピント1枚目固定なら、秒10コマが可能なNEX-7やNEX-5Nのが
有利だね。ただし一枚毎のAFでは、1.5コマ/秒にまで落ち込むので、
NEXが動体に強いとかはお世辞にも言えない。

書込番号:14852865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/25 00:21(1年以上前)

前提が違うんだよね

マウントアダプタの使い方としては
EFレンズにアダプタをつけっぱなしにして
EF-Mレンズと同じ感覚で使うってのがある

2、3本のEFレンズにアダプタをつけっぱなしにするのさ

この使い方の場合安いほうがやりやすい



LA-EA2と比べたらやすいのは当然だが
これの場合ほとんど数の出ない接写リングと同じ構造で
値段も接写リングと同じくらいだからね
売れることが見込めるマウントアダプタならもっと安くてもいいと思うぜ?

安くすれば数もさらに売れるわけで皆がハッピーではないかな?

まあキヤノン的にはまだミラーレスに売れて欲しくないのかもだが(笑)

書込番号:14853015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ178

返信44

お気に入りに追加

標準

EOS M

2012/07/24 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

キャノンのミラーレスに期待していたのにがっかり

SONYのNEX7以上のものを期待していたのだが最高に腹が立ったのがファインダー機能が全くない事だ

デジカメの普及で一番欠落したのがファインダーの欠落 消費者に写真はバックの液晶を見て写す習慣を植え付けてしまった。

どうせ出すならNEX7以上の先進性のある機種を出して欲しい  又出すべきである

女子を対象にした商品だと云うが果たして女子が購入してくれるのかな?

書込番号:14849741

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/24 10:22(1年以上前)

期待しているから、がっかりしちゃうんだよね。  ヾ(´▽`;)ゝ

自慢じゃないけど、わたしなんか、だーれもがっかりさせないよ。  <(`^´)>

書込番号:14849782

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/24 10:36(1年以上前)

画面で ガッキーが 持って 動き回ったら
欲しくなる人が増える。

欲求不満を募らせていて 不意に出されると 喜ぶ
人の心理は すぐに揺らぐ。

それが ふつうの 商売

書込番号:14849821

ナイスクチコミ!9


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/24 10:38(1年以上前)

アダプタ標準でつけとけよってのは間違った要求かなぁ・・・

書込番号:14849831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/24 10:41(1年以上前)

やはり「後出しじゃんけん」なので、期待するのも当然。
その割に出てきた商品は…?
これじゃ、皆がガッカリするのも仕方ない。

フォトキナ前に、先行他社が「ぎゃふん」というほどの商品を出して欲しい。

書込番号:14849838

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 10:46(1年以上前)

こんにちは
>NEX7以上の先進性のある機種を出して欲しい  

NEXも5が最初で2代目になるし、7とは価格も違うし5と比較すべきでしょう。
初代ミラーレスとしてはよく出来てると思いますよ。
キヤノンも上級機出すかも知れません。

尚、当方ニコン2台、キヤノン2台、ソニー2台(RX100も)、パナ2台、オリ2台、リコー1台、などメーカーへこだわりありません(笑)。

書込番号:14849855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/24 11:00(1年以上前)

全然がっかりしていない。

サイズはベスト。重量も問題ない。
レンズもじゅうぶん小さい。
これらのレンズを使っているぶんにはEVFは要らない。
背面の操作ボタンもシンプルで必要十分。
グリップもこれならゆるせるし、右手親指の位置も確保されててホールディングよさそう。
絵は当然きれいだ。
撮影枚数はs100並みだから我慢できる。

以上、本音である。

ただ、FEレンズに関しては実際に考えてみるとよくない。具体的に話すと長くなるので割愛するが、持ち歩きを考えると、事実上、高画質は求めにくい。となると、買ったところで、お手軽撮影のお供にしかならず、ESOとの棲み分けという意味でメーカーの思うつぼ、だったりしそうである。

書込番号:14849893

ナイスクチコミ!8


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/24 11:17(1年以上前)

確かにデザインはパナよりもひどいかもしれないし、ファインダーも無いNEX-3タイプだが、ホットシューが標準装備なのが良いね。
最大のシェアを誇るメーカーなので、現行eosユーザーのみ呼び込んでも商売になる。
これで価格がKISS以下なら売れるかもね。
NEXも5以下にホットシュー標準装備させないとヤバいのでは?

しかしEFアダプターのAFの遅さが惜しい。
像面位相差ならもう少し早いと思ったのだが・・・
やはりミラーレスで動体というのはまだまだなのか、現行eosに遠慮しているのか・・・・

ともかく、後に必ずでるミラーレス上級機は売れると思うね。
キヤノンが本気で作れば。

書込番号:14849937

ナイスクチコミ!4


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/24 11:18(1年以上前)

Kiss があるから、差別化したんでしょう。
まあ、こんなもんなんじゃないんですか?

書込番号:14849939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/24 11:39(1年以上前)

Kiss X6iと希望価格で1万円しか違わない。

EVFは要るなぁ。これがないだけでもう買う気がしないんだけど、、、きっちり見えないのにどうやってきっちり撮れと、、、
バリアングルも必要。
重量はバッテリーのもちが悪い割にちと重いね。でも許容範囲。大きさも許す。
ビデオ見る限りは、レスポンス遅いタッチ式で操作性はすごく悪そう。そして、初心者には大切なHDRや手持ち夜景含めたオートがない。十字キーに期待かな。
AFはビデオ見る限り遅くてイライラする。一眼に期待される速度じゃないね。シャッターチャンス逃すことも多そう。コンデジのほうがマシってのが痛い。
動画は相変わらずダメっぽい。これだけ迷うAFだと悲惨だろう。
グリップはAPS-Cの重いレンズ支えなきゃいけないから意外と重要なんだけど、この形だと多分支え切れない。指が疲れちゃうと思う。
画質はRAWには期待してるけど、とりあえずJPEGは期待できなさそう。メーカサンプルの時点でもう汚い。もうちょっとサンプル見ないとわからないけど。CANONのサンプルは欠点をそのままさらけ出しちゃう真面目さがあるから。

ボディは2年前のNEX-5より劣るように思うけど。
比較するならC3辺りじゃないかな。F3にも完全に負けてるよね。

標準ズームはいいね。このレンズNEXに欲しいくらい。

望遠ズームは250mmをちょちょいと手直しすればすぐにいいのが出せるのになんで用意しないのか疑問だね。

まぁ、あと2年は掛かりそうだね。
それまでEFレンズ保有者が支えるという図式かな。

書込番号:14850006

ナイスクチコミ!10


星撮人さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 11:46(1年以上前)

フォトキナ前に、中級機・高級機を!

って意見がこのサイト以外でも複数あるが、
出るわけないですね

M自体が発売が秋なのに...


早くて発表が来年春以降でしょ、あるとしても
でもそれも、年末商戦も経た後、KISSとの販売数量とユーザー層分析
・初めてのカメラか?買い増しか?買い増しなら持っている(いた)カメラは?
・初めてのレンズ交換式か?否か?
・比較したカメラは?
・男性か?女性か?
・年齢は?
・一緒に購入したものは?

書込番号:14850033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/24 11:58(1年以上前)

販売店に対するマーケット支配力とコンシュマーへの価格戦略が全てを解決しますから御安心を。
本気でTVCM打つともっと怖いですね。

落ち目のミラーレスと大ゴケした一眼モドキのソニーが心配になります、まぁどうでも良いのですが。

動体速射ならDIGIC5+の光学一眼レフと然るべく白レンズに帰結する訳ですし、常時携帯ならS100で充分であります。
その中間で色々と利便性を考えるとそれほど悪い位置付けとも思えません。
DPPで統一出来るのは何かと有難いですし。
EFマウンターの価格と機能、特に脱着可の三脚座は嬉しい。
深いEOSユーザの数だけは売れますよ、きっと笑

実際に買うのはNEX7のデザインパクリのEVF内蔵の次期上位機種と思いますが、後出しの売れたもん勝ちと冷静に期待しております。

書込番号:14850074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/24 12:18(1年以上前)

Kiss購入を考えていた初心者ユーザーが、この商品を買うような気がします。
結果として±ゼロ。
まぁ、それはちょっと厳しい見方だけど、消費者は計算通りには動かない。
似たような商品が並ぶ売り場で、EOSマウントだけが「売り」のカメラで
一体どこまで戦えるか…

書込番号:14850130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/24 12:30(1年以上前)

EVFは正直に見にくいけど、あるとないでは段違い。

明るすぎる環境では液晶が見にくいということは散々いわれているけど、
構図を決めるためには、手を前に伸ばして液晶を見て確認することになる。
しかし、前に手を伸ばすとブレが止めにくい。ストラップでつっぱらせる
と多少は改善するけど。

センサーが大きいから、ソニーとかオリンパスを買おうと思った人は
検討対象にすると思うけど、写真が多少わかっている人は、手を出さない
ような気がする。次機種は是非ファインダーをつけてくれ。もっともそう
すると、今度はKissシリーズが食われてしまう可能性があるけど。

ファインダーつけなかったのは、値段下げることと、Kissシリーズが食われて
しまうとまずいからだと思う。オプションで付くミラーレスはみんなかなり
高いから、最初からつけてほしいね。

書込番号:14850184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 12:48(1年以上前)

>SONYのNEX7以上のものを期待していたのだが最高に腹が立ったのがファインダー機能が全くない事だ

アルファマウント捨てそうだね。
なんか(笑)

ソニーは今後NEXに力入れるのかな?
アルファマウントの機種みたけど、なんか魅力がないと思った。

書込番号:14850251

ナイスクチコミ!3


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/24 12:52(1年以上前)

ちなみにコンデジからファインダーが消えたのは誰も使わないから
初期モデルには付いていましたが自分も実際使ったことは一度もないですし
使わないならあんな邪魔なもの外すかって流れになるのは当然でしょ
別に消費者に習慣植え付けた訳ではないですよ

書込番号:14850267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/24 13:21(1年以上前)

>ちなみにコンデジからファインダーが消えたのは誰も使わないから

それはさすがに違うと思うけど。

ファインダーないほうが、薄くてコンパクトで安かったからですよ。
ユーザから見たら、欲しいカメラ買ったら付いてなかったってだけ。

で、レンジファインダーのファインダーなんて、精度低いし何が写るかわからないし初心者には理解しづらかった。「ファインダーだめじゃん」っていうのも理由のひとつ。

EVFなら話は違うよ。初心者が好きな背面液晶と同じ物が、よりはっきりと見えるんだから。

書込番号:14850368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/24 13:30(1年以上前)

EVFの高精度化はデジタルカメラの宿命。

書込番号:14850393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 13:55(1年以上前)

今ミラーレスのシェアって世界的にみて20%ぐらいなんだよね。売れてるのもシステムの揃ったM4/3で....

書込番号:14850455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/24 14:00(1年以上前)

EVFがなくても背面液晶がせめて、バリアングルだったら、救いようがありますが、固定式では、単にレンズ交換式の高級コンデジでしかありません。ファインダーレスカメラは、日中屋外では見難く、ホールディングが甘くなり脇が開きやすくなるのでブレやすい欠点があり、現実にコンデジを含めそういうブレた写真が巷に溢れています。

特にミラーレスの場合、高精細なEVFをつけることによって撮る前に露出やホワイトバランス、拡大フォーカスによってシビアなフォーカス等が確認できるメリットがあるのですが、これをスポイルするはもったいないですね。でも、次期機種では、当然、EVFはつけてくると思います。


書込番号:14850472

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/24 14:08(1年以上前)

>その割に出てきた商品は…?

SONY・BLUE さんの、予想を遥かに超える販売台数となるでしょう。
心配無用です。

パナ・SONY・オリが建て直しに必至な状況で、ノンレフ機投入とはキヤノン可也エグイです。

書込番号:14850489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2012/07/24 14:17(1年以上前)

後発の初号機はコンパクトさが求められるのでこんなもんでしょう

次やその次のモデルに期待!

書込番号:14850519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/07/24 14:21(1年以上前)

ちょっとガッカリした部分もあるけど、
G1Xが出えた時のガッカリ加減に比べたら全然マシでした。
バリアングルだけは欲しかったです。
売れるか売れないかは、結局かなり売れると思います。
僕の周りの女子達も購入意欲ありありですよ。
ただ、ホワイトかレッドが欲しいけど
アダプターとストロボなんていらないのにって怒ってます。

書込番号:14850531

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 14:22(1年以上前)

キヤノンとしては国内市場より世界市場の方が遥かにスケールが大きいので、結構売れると思いますが。
やはり、光学器械専業としての世界的スタンスが確立されてるし。

書込番号:14850533

ナイスクチコミ!0


honobono3さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 14:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズ大ファンですが、ミラーレスの最後になったキャノンEOS-Mには魅力を感じます。豊富なレンズが使えることです。特に望遠域のレンズがマイクロフォーサーズには欠けてます。
今回のEOS-Mはエントリー向けの様で今後上位の機種が発売され、今後のマイクロフォーサーズのレンズの発売状況によってはEOS-Mへのマウント替えも考えなくてはなりません。

書込番号:14850603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 14:50(1年以上前)

rekusさん

>ちなみにコンデジからファインダーが消えたのは誰も使わないから
初期モデルには付いていましたが自分も実際使ったことは一度もないですし
使わないならあんな邪魔なもの外すかって流れになるのは当然でしょ

ムアディブさんと同じように思いますよ。
私は仕事の関係で初期の頃からデジタルカメラ使っていましたが、ファインダーがあれば必ず使ってましたね。自然なフォールディングが出来ますし、むしろ、初期の頃のユーザーはファインダーがあるカメラからデジタルカメラへ移行するか、併用をしていたので、ファインダーを覗くことに抵抗感がなかったというか、自然なことだったと思います。
コストダウンとコンパクトさを求める中でファインダーはなくなったんだと思います。また、デジタルカメラの普及とともに、コンパクトタイプのデジタルカメラが「初めてのカメラ」というユーザーが増えてきて、最初から液晶モニターだけの環境に、否応なく放り込まれただけだと思いますよ。

書込番号:14850619

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 15:21(1年以上前)

>>ちなみにコンデジからファインダーが消えたのは誰も使わないから

コンデジはどんどん高倍率になって来ましたが、それにあわせて光学式ファインダーを付けることは至難の業となること、EVFを付けるにしても大型化とコストアップは避けられず、無くなったと思われます。

書込番号:14850724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/24 15:30(1年以上前)

どのEVFより背面液晶に固定(&着脱可能)式の液晶ルーペつけたほうが
遙かに見えがいいです
これほんとスッゴク見やすいのでお勧めです

使わないときは外してストラップにぶら下げとけばいいので
意外に邪魔にもなりませんし
ぶつけるのが気にかかる外付けEVFよりむしろ安心というところもあります

純正でこれ付ける穴だけ用意しとけばいいのにって本当に思います


だけどこれやるとタッチが使えないからEOS Mには使えないな(笑)

書込番号:14850753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/07/24 15:35(1年以上前)

本来のカメラから考えるとファインダーはあってしかるべきモノですが、
初めて撮った写真はカメラ付携帯の写メって世代には、
なんで必要なの?ってモノではないでしょうか。
コンデジにファインダーがなくなってきたのは当然の流れでしょう。
コストもニーズも両方だと思います。

書込番号:14850767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29504件Goodアンサー獲得:1638件

2012/07/24 15:59(1年以上前)

ファインダーはズームレンズ特に高倍率ズームになるとコストがかかるので廃止でしょう
EVFで最近復活してきたようですね

今度はスペースとコストあと消費電力との戦いでしょう

書込番号:14850847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/24 16:08(1年以上前)

おい誰だαマウント捨てるとか言った奴は!
よくお分かりじゃないか!(ーー;)

書込番号:14850881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/24 16:44(1年以上前)

こんにちわ〜
>最高に腹が立ったのがファインダー機能が全くない事だ
EOS Mはコンデジから一眼レフに誘導する為の物らしいので
ファインダー欲しい人はkiss以上のモデルをって感じなのでは・・
この辺考えると下剋上を嫌うキヤノンはEFVはしばらく様子見しそうな予感^^

>どうせ出すならNEX7以上の先進性のある機種を出して欲しい  又出すべきである
個人的にはミラーレスだとニコワンとK-01が賢い様な気がします。

ニコワン→小さいセンサーで深い被写界深度→テーブルフォトやスナップには良い感じ
     一眼レフと良い感じで住み分けが出来そう

K-01  →ミラー取っただけ→安く出来るはず(笑)
     
NEX7  →ズームレンズキットで9万ちょっと・・・ミラーレスにこの値段は嫌です(笑)

書込番号:14851000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/24 17:15(1年以上前)

単純にEVFの技術が不足してるだけって事ないですかね・・。

CANONって、皆が思っているよりも、内情は結構厳しいのではないかと思ってみています。

書込番号:14851094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 17:39(1年以上前)

EVFは、どうなんでしょうね? ムービーの方も有るから。

書込番号:14851157

ナイスクチコミ!1


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/24 18:05(1年以上前)

ファインダーがなくなった経緯ですが、何処のメーカーまでは覚えてないのですが
技術者インタビューで、コンデジではファインダーを使ってる人が非常に少ない
ということも要因の一つだ、という記述を何処かで見ました

高倍率やハイエンドの大型デジカメならいざ知らず、コンデジでは使用率と
コンパクトさの妨げ等の複数の理由で無くなったんだと推察しています

今はEVFがあり事情が異なりますから今後搭載される可能性はあると思っていますよ
光学ファインダーを欲しがる層とEVF欲しがるそうで明確な違いがあれば
被らないとは思いますがどうなんでしょうねえ

書込番号:14851244

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 18:11(1年以上前)

>技術者インタビューで、コンデジではファインダーを使ってる人が非常に少ない

それはコスト優先のメーカーの言い逃れさ。

書込番号:14851270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 18:16(1年以上前)

コンデジは得にコスト削減だと思います。今、価格下落が厳しいみたいで、バッテリーチャージャーも付属されなくなって来てると思います。

書込番号:14851297

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/24 19:16(1年以上前)

ミラーレス一眼は、コンデジ的に使う人が多いということかな。
コンデジ並みにAF早くないといやだなぁ。X6i の LV と同じスピード
だったら、かなりがっくりじゃ。

書込番号:14851503

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 20:13(1年以上前)

X6iと比べてどうでしょうか?こちらが参考となるかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html

書込番号:14851704

ナイスクチコミ!0


F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 20:40(1年以上前)

最初からNEX-7みたいな全部入りの尖ったヤツ出したら、まず始めに取り込みたいと思ってるコンデジ上がりの客層が敬遠するからじゃないの?
ファインダーも普段から一眼レフ使ってる人でもなければ、無くても何とも思わんだろうし。
ただ、ライトユーザー向けなら尚更ストロボは内蔵の方が良かったんじゃないかと…

書込番号:14851813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 01:04(1年以上前)

へー、こんなカメラなんだー。もう、カメラの購入はしないけど・・・。見た限り、興味わかないな、ファインダーなしで液晶ファインダーで撮影するわけなんでしょうね。おまけにストロボなし(^_^)このカメラに、外部ストロボつけたら、ストロボ大きすぎてなんか格好わるそう。よくて220EXがいいところなのかな、でも〜一眼を小さく持ちたいって人には丁度いいのかもね。

書込番号:14853174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 01:18(1年以上前)

EVFは国内ではエプソン、ソニー、あと確かパナソニック?しか作っていないですよね。
その中でも有機ELのEVFとなると今のところソニーだけ。
国外だとサムスンだけ。
キヤノンは他社から買わないと無理ですね。

書込番号:14853217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/25 09:42(1年以上前)

>マイクロフォーサーズ大ファンですが、ミラーレスの最後になったキャノンEOS-Mには魅力を感じます。

http://www.gizmodo.jp/2012/07/eos_m_hands_on.html

これを見ますとEF-MレンズでのAFはいいですが、アダプター経由でのEFレンズのAFがかなり遅い印象です。他社マウントからEFレンズに魅力を感じてこのミラーレスを導入を検討されている方は、実機を触ってからの方がいいと思います。

書込番号:14854033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/25 10:01(1年以上前)

どっちかというとKissでいい層はあまりこっちには来ないと思うのですが。

「寄ればCanonで欲しいんだけど、ちっちゃくて可愛くてでも本格派(なんちゃって)がラインナップに無い」と本来ならμ4/3、NEXに流れてた層がこれで食い止められるという計算なのではないでしょうか。

機能・スペックが全てとは言いませんが、所謂カメラマニア層を引きずり込むには希求性のあるウリがあまりにも希薄な気が・・・。
これで驚愕の画でも出るなら話は別ですが、そうであればそういう宣伝をガンガンかけてるでしょうし、ましてやそれやっちゃったらX6i殺しちゃうし(笑)。

Canonさん、真剣にミラーレスやる気あるのかなぁ。

書込番号:14854083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/07/26 13:25(1年以上前)

折角の像面位相差付きなのに「エ?」と思うようなAF。
市場ではEVF搭載機に関心が集まっているというのにコンデジと同じ固定液晶のみ。
ある意味、コンデジユーザーのシステム売り促進機として位置づけているんでしょうね。
DSLR-EOS Kissの売上に影響を与えてもいけないし、かといって市場の流れに逆らってもダメだしで少し中途半端なものになっている気がします。
ミラーレスが売れ出していて、なおかつブランド志向が強いアジア地域を意識しての「置きにいったボール」なのでしょう。
でも置きにいったにしては精度が悪すぎる気もしますね。

書込番号:14858989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ330

返信42

お気に入りに追加

標準

後発なのになぜ?

2012/07/24 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

・内臓ストロボなし(付属にもない)
・ファインダーなし(後付けも不可)
・中途半端なグリップ(デザイン的にも実用的にも意味なし)
・チルトしない背面液晶(このサイズならできたはず)
・不可解な両サイドのストラップホルダー(服とか肌を引っかけそう)
・高級感も可愛さもなく、かといってそんなにチープでもない中途半端デザイン
・キットレンズの最低撮影距離が、ななななんと!25センチ(笑)
 単焦点レンズでも15センチ・・・GX1であれだけ叩かれたのに(花などのマクロ撮影ができない)
・なぜか高い価格設定。
・あると便利なコントロールダイヤルがない
・これ買うお金あるならRX100かOM-Dを買う

以上、なんでこんなカメラ作ったんだ?って感じ。
パナのLX7と同等の「新発売の価値のない」デジカメだと思います。

皆さんはどう思いますか?

書込番号:14848843

ナイスクチコミ!58


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 02:53(1年以上前)

RX100買って、写真楽しんでね (^^)

多分同じかな?
http://www.photozone.de/sony_nex/724-sony1855f3556oss

書込番号:14848894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/24 03:00(1年以上前)

確かにカッコ悪いわね。キャノンにはマシなデザイナーいなくなったのかしら…
あと機能もガッカリ。

ワタシが思ったのは叩かせるだけ叩かせて指摘された改良版(本命)を年末か来春に発売するのじゃない??
そうじゃなかったら王道と言われたキャノンの牙城は砂の城になったってことね。
フルサイズでも勝負あったって感じだしAPS-Cはもう開発してないのかと思えるくらいだしコンデジもデザインが奇抜すぎてきてて他の会社のカメラにシェア奪われつつあるし…
レンズ資産って縛りで顧客囲ってるだけの会社に未来はないから…株も春先から下がるのもうなづけるわ。ヤバくないこの会社?!ファンなんだから期待は裏切らないでほしいわね

書込番号:14848907

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/24 03:19(1年以上前)

いつもの「キヤノン祭り」ですよ。

みんな1〜2ヶ月で飽きるでしょう。

書込番号:14848924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


rekusさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/24 04:19(1年以上前)

>桃作さん
いろいろと不満点おありのようですが、現在の状況や商品の仕様考えれば
致し方ないことばかりですよ、基本的に

グリップには二種類の意味があって一つは握りやすくするため
もう一つは滑り止めです
このグリップはサイズ優先のために後者のみの仕様にしただけでしょう

チルト液晶は構造的に確実に内部パーツを圧迫するので小型化に影響がでるんじゃないんですかね
SONYは元々液晶メーカーかつ小型化するの得意なメーカーなんで出来ているんですよ

最短撮影距離ってのは基本的に撮像素子のサイズが大きくなればなるほど伸びます
GX1がマクロ苦手な仕様なのも大型センサーを採用したせいです
専用のマクロレンズレベルじゃないと厳しいですよ

値段はまあ初動はこんなもんだと思いますよ、大体どのメーカーも初期価格は
ボディ価格は5〜6万程度ですし

RX100とOM-Dはまた設計コンセプトが違うんで比べてもしょうがない話です

LX7は・・・あれ普通に正当進化なんじゃ
初心者の写真の失敗の大半は手ぶれなんで大口径レンズの採用は別に間違ってはいないでしょう

一眼の主力商品のKissが食われるような仕様じゃ元も子もないですしね。
まあ、今カメラメーカー首位としてのCanonが出すとすればベストとはいえないかもしれないですが
ベターな選択なカメラだと思っています
パナやオリンパスとは違ってミラーレス主力にするわけじゃないですからねぇ

後発なのに何故?という問いに対しての回答ははミラーレスという中途半端な商品の性質と
Canonという会社の立ち位置の関係故に、ということになるんでしょうね


>凸東雲凸さん

後就活の時のCanonの技術者にお話を聞きましたが、7Dの後継機は
今年中には出すとかいうこといってましたね
Kiss6もでましたし、普通にまだAPS-C頑張ってると思いますよ

書込番号:14848973

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/24 04:58(1年以上前)

・内蔵ストロボいりません(^ω^)
・ファインダーいりません(^ω^)
・確かに中途半端なグリップ(>ω<)
・チルト液晶いりません(^ω^)
・ストラップホルダーは使ってみないとわかりません(^ω^)
・確かに中途半端デザイン(>ω<)
・EFレンズが使えるので最低撮影距離なんて気にしません(^ω^)
・皆最初は高い価格設定だと思います(^ω^)
・ダイヤルは一応あるみたい(^ω^)
・RX100かOM-Dはいりません(^ω^)


以上、CANONユーザーの声でした。
お金が溜まったら買いたいと思います(^ω^v

書込番号:14848996

ナイスクチコミ!25


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/24 06:13(1年以上前)

まあ、EFユーザーは、なんだかんだ言っても買うんじゃない?

あんなに中途半端な5D3ですら、30万出して買うんだから、6−7万なんて「つい買っちゃいました」って感じでしょう。

んで、冬頃にまともな中級機が出て、ユーザーはそれも買ってしまうという、、

商売上手なCanonさん

書込番号:14849063

ナイスクチコミ!15


cancan2さん
クチコミ投稿数:29件

2012/07/24 06:29(1年以上前)

スペックだけからの感想
1キャノンミラーレスのベース機だから外付けevfの設定がないのは自然。
2最後発なら、ベース機であっても、液晶パネルはチルト式にしてほしかった。(固定式は、撮影 しにくい。)
3レンズ交換式なのに、交換レンズのバリエーションがない。最低望遠系ズームのラインアップが 必要。
4ベース機にマウントアダプタを付属する必要はないでしょう。キットに含まれ割安感はあるが、 この商品を購入する人がこれまでのレンズをアダプタ使って使用する可能性がどれだけあるのか 疑問。 
5小さくても、内蔵フラッシュは必要。本体に比べてかなり大きい外付けフラッシュをつけるなら 何の小型なのか?これは、デザイン重視のソニーの一部機種にも言える。「最軽量」「最小」の 宣伝文句を使うためだけの小型化は必要ない。 
6カメラデザイン、操作性、質感等は写真だけからはわからないので、後日アップします。
7価格は、この内容にしては高めでしょう。トップメーカーで新製品だからでしょう。内容が価格 に伴っていないと思うので、すぐに下落するでしょう。 
8このカメラの開発者は、どのようなユーザーを設定しているのか疑問。
9新鮮みが全くない。
10ここ最近のキャノン新商品をみて。本当にカメラメーカーが開発した商品なのか疑問ばかりで  す。

書込番号:14849092

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/07/24 06:31(1年以上前)

お手洗い流ですよ
手抜きコストダウンで搾り取れる◯◯◯◯ユーザーから搾取するモデルです
これでレンズが売れればウハウハ

書込番号:14849094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/24 06:50(1年以上前)

まぁ良いじゃないですか。
光学系の技術が不要なので、どうせ数年で中韓勢に食われる市場ですから。

書込番号:14849123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/07/24 07:13(1年以上前)

「レンズは写真の命」

その割に、EF-Mレンズのロードマップは示されなかった。今後の予定についても「先のことなのでお答えできない」・・・
先の事は考えて無いみたい。取り敢えず出したのかな?

「ミラーレス機に求められるのは“ボケ味”」

写真にたいする想いがボケてる様な気がする。

書込番号:14849162

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/07/24 07:23(1年以上前)

これ見てるとオリンパスのPLー1を思い出す。
あの頃、PENには望遠がなかったから4/3用梅レンズにマウントアダプター付けてWズームにしてたんだよなぁ。
これと同じかも。
ただ…マウントアダプター付けるならキス用のキットレンズの望遠は同梱して欲しかった。
また、長い目で見て、邪魔くさいからアダプターは使わなくなる。
さらに長い目で見たら、別売のアダプターが付いてるんだからお買い得かもしれん。値下がりしたとき、マウントアダプター代+αくらいでボディとレンズ二本がついてくるんだし。

しかし、一番アダプターを使いそうなボディのみの販売にアダプター付けないところが…やってくれるなぁ(笑)。

書込番号:14849179

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/24 07:34(1年以上前)

とりあえずコンデジからの移行を目的としたデジカメですから、これでいいのではないでしょうか?
後継機で順次改善されると思いますし・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000401905.K0000226445

標準ズームもKISS用と最短撮影距離は同じようです。(撮影倍率は少し低いようですが)

書込番号:14849201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/24 07:46(1年以上前)

OEMで造ってもらっているのでしょう

書込番号:14849240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2012/07/24 07:57(1年以上前)

>・あると便利なコントロールダイヤルがない

電子ダイヤルってのがあるようだよ?
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/face-design.html

>・これ買うお金あるならRX100かOM-Dを買う

RX100はよ買えよ。

>以上、なんでこんなカメラ作ったんだ?って感じ。

キットズームの出来は良いと思うよ。

>皆さんはどう思いますか?

批判できるカメラは桃作の大好物だな。

書込番号:14849268

ナイスクチコミ!4


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/24 08:09(1年以上前)

ミラーレスの市場は広がってるけど決して美味しい市場じゃない
それはミラーレスを必死に開発発売してる会社の業績で明らか
Canonのミラーレスに対するスタンスはこれで正解でしょう

書込番号:14849315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/24 08:43(1年以上前)

>新発売の価値のない

キヤノンは 初めてレンズ交換式ミラーレスを出すのだよ。
単なるモデルチェンジじゃない。

これは、始めの一歩、出さなきゃ何も始まらない!

書込番号:14849417

ナイスクチコミ!10


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/07/24 08:50(1年以上前)

キヤノンお得意の「出し惜しみ」でしょう。
最初から入門機と中級機の両方を出したら、それぞれにマッチする層にしか売れない。だけど初物で入門機しかなければ、EFレンズを多数持ってるマニア層も入門機を買わざるを得ない。
そして後から中級機を出せば乗り換え需要で2度おいしい。
(もちろん、今の段階で後発の中級機の話をすると買い控えを引き起こすので黙っておく)

きっと半年後くらいに、もうちょっと上級者向けのボタンと機能多めの機種が出ると思いますよ。
今の段階ではパンケーキが33mm相当しかないし(風景スナップには広角パンケーキが欲しい)、私はM4/3からの乗り換えはしばらく先ですね。

書込番号:14849449

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/07/24 08:54(1年以上前)

infomaxさん

何を書いても別に良いけど

”人の名前をあざ笑うようなことだけは止めなさい”

書込番号:14849461

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 08:57(1年以上前)

世情に疎いので、APS-C で電子ビューファインダーがもともとないのはあったかな?
絞りを開けるとピントもシビアになってくると思うので、あった方が良いと思いますね。
専用のズームレンズ使用でISOを上げて、絞り込んでSS稼いで、どんどん撮るカメラなのかな。

書込番号:14849473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/24 09:09(1年以上前)

EOS Mは、EOSの最入門機である。この考え方につきると思います。
もっとやりたい、もっと上への方はKiss以上へどうぞと。初期のソニーのNEXが少し似たようなコンセプトですが、それを先鋭化させ徹底した感じです。NEXのように機種を増やしたり、上位機を作ったりもいまのところなしかも知れません。

書込番号:14849508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2012/07/24 09:13(1年以上前)

>以上、なんでこんなカメラ作ったんだ?って感じ。
>パナのLX7と同等の「新発売の価値のない」デジカメだと思います。

>皆さんはどう思いますか?

こんなもんじゃないですかぁー
デジイチの居場所がなくなりますよ

書込番号:14849518

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/24 09:50(1年以上前)

最近のキヤノンは市場が何を求めているかをきちんと把握できていないからではないでしょうか?

きちんと調査ができていれば、ストロボは内蔵されたでしょうし
ファインダーは無くても後から付けれる端子位は用意されていたでしょうし
背面液晶はチルトしたでしょうし
レンズの最短撮影距離はもっとがんばったでしょうし(単焦点の方はフローティング機構つけたのだから1:2位まで寄れても良かったのに・・・)
コントロールダイヤルはつけたでしょうね。
あとAFも高速化したでしょうし・・・

もしかしたら技術力がなくてできなかっただけかもしれませんが、
最近のキヤノンの新製品はインパクトがないのが残念です。

ただ、"「新発売の価値のない」デジカメ"とまでは思えませんが・・・
インパクトがないだけで、普通のカメラではあると思います。

書込番号:14849652

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/24 09:53(1年以上前)

エントリークラスの機種から出すってことでしょ。  (^-^ゝ

書込番号:14849659

ナイスクチコミ!5


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/07/24 09:57(1年以上前)

とりあえず、バリアングルモニタを装備してボタン多めのちょい中級な次機は既に用意されてる気がします。

その後にどうなるかは、この機種の売れ行き次第・・かな?
たっくさん売れてミラーレスだけで充分な収益が確保できるとなれば、
「レフ機とは独立した、ミラーレス内独自のヒエラルキーで上級機から入門機まで揃った独自のラインナップをそろえる」
ことになるでしょうし、あまり売れなければ
「EFレンズをたくさん持ってて、でもレフ機は毎日持ち歩くには嵩張るという層がm4/3やNEXを買うのを防ぐために、機能限定しつつCMOSの更新程度の内容で、年1〜2機種のペースで入門機・中級機のみをリリースしていく(レンズ交換できるコンデジ的な位置づけ)」ことになるでしょう。

後者の「入門機のみ」となればEF Mマウントのレンズは、あと単焦点を2〜3本出しておしまいでしょうね。
前者になって「(m4/3のように)ミラーレス内で上級機から入門機までそろえる」状態にならないと、レンズラインナップの充実は難しいと思います。「マウントアダプターつけてEFレンズを使ってね」で済みますから・・・

書込番号:14849675

ナイスクチコミ!2


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2012/07/24 10:08(1年以上前)

・チルト式液晶はKiss6やデジビデiVIS作ってるキャノンにはできたはず(あると便利)
・内蔵フラッシュはNEXの最新機種NEX-F3やNEX-7には内蔵してきたし(やっぱり無いと不便)内蔵すべき。
・デザインに関しては普通に高級プレミアム路線でいったほうがよかったのに。

20倍ズーム機
キャノンPowerShot SX260HSは市場から消えたが
ソニーHX30のほうは市場に受け入れられている。

プレミアムコンデジ
キャノンPowerShot G1 XやPowerShot S100は過去の機種になりつつあるが
ソニーRX100のほうは注目され続けている。

さらに訳のわからないデザインIXYはどこかへ行ったw

ニコンもキャノンもミラーレスは苦手みたい。
時代に流された感じで作っちゃったのが原因だな。

APS-C・・・キャノン
フルサイズ・・・ニコン

これでいいじゃんw
キャノンのミラーレスなんて、売れないお笑い芸人みたいだよ。

書込番号:14849719

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/24 10:57(1年以上前)

現段階で凄いの作ると
今売れているKissと喰い合いになるんだな

書込番号:14849879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2012/07/24 11:02(1年以上前)

なんで比較の対象がみんなSONYなんだろ?

α900=過去の機種
D800=フルサイズの革命児

α77=過去の機種
D3200=NIKONならここまで小さくできる

とか、そんな次元のこと言い始めたらきりがない。

あと、「寄れない」でたたかれたのはGX1じゃなくてG1X。
LX7がどうして価値がないのかも説明なし。(大好きなRX100の競合機種だから?)
PANAもお嫌いなようですね。 ^_^ 

書込番号:14849898

ナイスクチコミ!2


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/24 11:24(1年以上前)

>なんでこんなカメラ作ったんだ?って感じ。

Kiss に力を注いでるからって感じです。

Kiss より良くなっちゃ困るでしょう(笑)

書込番号:14849953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/24 11:25(1年以上前)

まぁ、キャノンの深謀遠慮な企みは軽薄なカメラオタの貴殿には到底理解出来ないでしょうなW

EFマウンターの存在価値を考えると真面目にEOSで写真を撮っている諸氏にとっては大いに期待しておられると思う。

NEX7のパクリで大いに結構だがEVF内蔵の上位機種が発売されれば買いたい人は多いと愚考する。
ソ信の悔し涙と悪態が目に浮かぶようだな。

カメラにレンズの発想から、レンズ毎にくっけるカメラユニット部と考えればコレでも良いのかもしれない。
ライブビューとコントラストAFの精度と使い心地の評価次第ではあるが。

GPSとストロボを省いたのは見識であるが、もっと思い切って動画を切り捨てなかったのは新製品が出るとドウガ・ドウガと喚きたてる動画古事記の声が流石に無視できなかったと見えるがその位のバリエーションを作る気概が有るや無しや。



書込番号:14849961

ナイスクチコミ!0


星撮人さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 11:28(1年以上前)

取り敢えず「出しましたよ!」って位置づけのカメラですね
そして、それを販売力にものを言わせて売る

まぁ少し前のトヨタカローラでしょう


・拘る人は買わなくて良い(だって利益率低いから、そういう人はフルサイズでもなんでもうちにはありますよ)
・キヤノンという名前で買ってくれる人/キヤノンのレフカメラ使用中で、お金に余裕ある人/
コンデジじゃねぇって人/CMタレントのファン

そういう人で様子見て、Kissとの売れ筋変化を見て、でその後どうするか決めよう!
ってのりでしょうね

想像だけど、販売部隊が欲しがった結果出たカメラだね
技術部隊は、仕方なく出したカメラ


SONYやOLYMPUSとは、こういった市場への力の入れ方が違いすぎるから、どうしても機能面などで差が出る
だけど、トヨタ車と同じでこっちのほうが売れちゃうのかな


経営サイドとしては、「いつかはクラウン(今はレクサス?)」的意味では重要なんでしょう
まぁクルマでもそのままずっとカローラ(今はプリウス)の人たちのほうが圧倒的に多いんでしょうが...
上手いねキヤノン!
その考え嫌いだけど(キヤノンユーザーより)

書込番号:14849972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/24 11:42(1年以上前)

入門機でEOSユーザーの仲間入り…?

でも、この厳しい時代は「新しいユーザーと新しいマーケットを作り出す!」くらいの気概が無いと成功しないよ。
開発に十分時間はあったはずだから、ド〜ン!と見ている皆を圧倒する姿勢を見せて欲しかった。

書込番号:14850022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/24 11:53(1年以上前)

APS−Cの素子を採用して、Kissと併売という時点で、この仕様に落ち着いたのでは?
EOS Mが出て、一番食われそうなのは、Kissじゃないの?
そう考えると、AFはもっと速く出来るのを出し惜しみしてるのでは?なんて邪推したくなる・・・

書込番号:14850053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/24 12:15(1年以上前)

>あんなに中途半端な5D3ですら、30万出して買うんだから、6−7万なんて「つい買っちゃいました」って感じでしょう。

ということは、5D3が60万円とかだったら「中途半端」ではないから買うのかな?
それだったら自分は30万円のほうがいいなあ。

書込番号:14850122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/24 12:49(1年以上前)

あのボディにEFレンズ付けたら、
どうやってもホールド感悪いだろうね。

書込番号:14850254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/07/24 12:56(1年以上前)

ミラーレスはカテゴリとしては新しいのですが、
市場分析では、既に需要は一巡しているようですよ。

m4/3の展開がかなり早かったですから、
豪州などで日本ほどではないですが多く見かけていますしね。

そういった中で、自前センサ・既存レンズ活用で手堅く出して、
極太キヤノン販路に乗せれば、レンズ装着道具(これ、肝)として一定数量は稼げます。

ニコンユーザの私からは、全く縁遠い製品です。(^_^)

書込番号:14850295

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/24 13:02(1年以上前)

当面買う気はないけど、それほど不満のでるスペックではないのでは??
標準でマウントアダプタついてたら少しは食指が動いたかも・・・

書込番号:14850305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/24 14:07(1年以上前)

ソニーの後追いしてる時点でCANONは判断力を失ってる気がする。
2年前には脅威に見えたかもしれないが、今やレンズでどん詰まり状態のNEX。
それと同じような商品出してどうするの。同じ轍を踏むのは明白。
1.5インチで出して新しいシステムカメラ像を提示すべきだった。かえすがえすも残念。

書込番号:14850487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 14:24(1年以上前)

NEXと同じフランジバクにしたのは、サードパーティさんレンズ出してくださいねって事ですかね?

書込番号:14850535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2012/07/24 14:47(1年以上前)

ミラーレス一眼のセンサーサイズに物足りなさを感じていた私としては、
デジタル一眼レフのサブ機として欲しくなる製品ですね。

自分だったらあえてマウントを介してEFレンズを付けなくても、
同時発売の単焦点レンズで撮りまくりますね。

もしEFレンズをつけるとしても、やっぱり単焦点でしょう。
そうすれば、ミラーレスの携帯性と一眼レフの高画質を兼ね備えた究極の一台に大変身。

発売前でこの価格なら、まず5Dmk2や7Dあたりのサブ機としては買いですね。
キヤノンのマーケティングはそれなりにツボを押さえていると思います。

あとは、デザインがどこまで女性に受けるかでしょうね。

書込番号:14850611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 14:51(1年以上前)

>キャノンにはマシなデザイナーいなくなったのかしら

過去マシなデザインのEOSがあったかな。
デザインは最悪でしょう。
LUMIX PENTAXよりはましかしら。

書込番号:14850623

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/07/24 15:41(1年以上前)

性能は他メーカーはもちろん、同じメーカーの製品の上の機種すら脅かすモデルに魅力を感じます。
デジタル一眼では、キャノンなら7D。ニコンならD800(E)など。
このEOS MのクラスでしたらソニーのNEXシリーズやフジのXシリーズの対抗機種が発売されるのでは?!と期待していた組です。
大手のキャノンが満を持して出すのだからこのカメラの位置付け(意味)として私は社運を賭けるくらいのミラーレス一眼!と期待していたのですが…違ったと感じていますね。
この性能、この仕様。そしてデザインを考え見ると本格デジ一ではなくカメラ女子(?)向けやコンデジからデジタル一眼に昇格渋っている未昇格組(&カラーラインナップから推察してアジア市場向け)と推察します。
(と書くもののその割にはフラッシュを内臓させず別体化など疑問が多いです。もしかしたら開発当初はもっと上の性能を目指していたのでしょうかね!?)

ただし。ただしですがあくまでもスペックやデザインやネット配布の外観画像から野暮ったさを感じるだけですので、実際に触ってみて、そして撮影してみたら評価が180度変化するかも…
(でもあの塗装はなぁ…私などはトイカメラっぽいと感じちゃうなぁ)

撮影してみたら素晴らしいカメラ!
または次の(NEXやXシリーズの対抗)機種を期待しますね〜

書込番号:14850780

ナイスクチコミ!0


星撮人さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 18:15(1年以上前)

このスレの自分のコメントで書いたキヤノンの戦略について

同様な分析が
こちら↓のリンクでされてます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120724-00000004-trendy-sci

まぁ、そうでしょう!というキヤノンの戦略と、適切な分析と思うけど

こういうキヤノンのMktg主導の製品戦略は、趣味であるカメラ・写真の世界では
個人的に好きじゃない

EFレンズの資産は有用な人にとって有用でしょうが、専用に開発されたものに比べてどこかバランスに欠く(具体的にはたとえばAFスピード/大きさ・重さ)

カメラ女子を無視できない・ミラーレス市場を無視できない 販売サイドと
でも本音は利益をもたらすより上級への移行を促したい
その妥協から、わざわざ機能を削ってEOS-Mを出し、不満ならレフへって!

そんなこと、自分がいくら言ったところで、買う人は買うんだろうけどね

書込番号:14851292

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング