EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信22

お気に入りに追加

標準

画竜点睛を欠く

2012/07/23 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:230件

やっと出たって感じ、皆んなそう思っていることでしょう。
究極の後出しジャンケン!
他社のいいとこ取り・・・のはずなのに、
EVFの設定すらないなんて、まさに画竜点睛を欠いている。

僕はGF1使いですが、GF1には、とても出来の悪いLVF1があります。
そんな出来の悪いEVFでもあると、カメラが安定するのですけどね。
特に長いレンズを使う時、それと天気の良い日中は必需品です。

Canonは恐らく、カメラの全てを知り尽くしているはずなのに、
EOS MにEVFの設定がないなんて・・・・

僕が考えるに、Canonは、このEOS Mをカメラ女子向けとして
マーケットに送りだしたのではないだろうか?
GF1の登場から3年も経つのに、Canonとしては、
あくまでも、ファーストミラーレス機のノリで・・・
レッドもあるし。

なんか、このモデルはローエンド機に思えてならない。
近いうちに、もうひとつ上のクラスを出すんじゃなかろうか?
その時はEVFは内蔵の設定になるかもしれない。

後出しで、じっくりと他社のモデルを研究したのであれば、
GF1やオリの様な、単なる箱型のデザインよりも
NEXの様に箱型だけど、グリップが付いている方が
断然持ち易いことは認知しているはずなんだが。

だからきっと、近いうちにNEXのようにグリップ付きで
EVF付きが出てくるんじゃないかなぁ・・・・

書込番号:14847170

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 21:04(1年以上前)

スレ主さん
世の中にはグリップ嫌い派もいます。だから、PENTAXの1眼レフは嫌いですし、ここだけの内緒の話ですが、じつは、EOSも大嫌いです。ちょっこし出っ張ってるくらいのはいいのですが、ハンドルみたいなのはどうにも性に合いません。

書込番号:14847226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2012/07/23 21:09(1年以上前)

EVFはなくて全然構わないですね。
ミラーレスには高精度な背面液晶が基本あれば結構。

ただし、AFは速いにこしたことはない。

書込番号:14847265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/23 21:09(1年以上前)

> 近いうちに、もうひとつ上のクラスを出すんじゃなかろうか?

私もまったくその通りだと思います。それまで待ちます。NEX-7買っちゃったばかりだし。

書込番号:14847267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/07/23 21:17(1年以上前)

私はバリアングルだけは欲しかった。
この1点だけだな…
年末か来年早くには上位クラスを出すでしょうから、
やっぱりそれまで待ちますかね。
とりあえず買っちゃおうかな。

書込番号:14847314

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/23 21:20(1年以上前)

>従来のEOSシリーズと同等の高画質<
あれ? それじゃちょっと… (・_・、) ノ¨〜

書込番号:14847334

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:230件

2012/07/23 21:29(1年以上前)

てんでんこさん
>世の中にはグリップ嫌い派もいます。
グリップの有無は単純に好き嫌いでは語れない気がします。
どんなレンズを使っているかによると思います。
パンケーキを付けて撮影をしているのであれば、
グリップはあっても無くても関係ありません。
それこそ、好き好きで選んでかまいません。
でも、僕はEF200mmF2.8という古いレンズを持っていますが、
そのレンズをEOS Mで使おうとしたら、
やはりグリップはあった方が安定します。

本家ぼやっきーさん
>EVFはなくて全然構わないですね。
真夏の晴天の下ではどんなに高輝度な液晶でも見えないと思いますが・・・

KonKonRinRin2さん
>NEX-7買っちゃったばかりだし。
うらやましい方です。
NEX7持ってるなら、EOS Mはスルーでいいですよ。

書込番号:14847394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/23 21:31(1年以上前)

EVFじゃない方が好きです♪

ふつーの光学ファインダー。
ペンタプリズムLOVE♪

書込番号:14847406

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/07/23 21:47(1年以上前)

私も200 F2.8Lを持っていますが、正直EOS Mにつけて手持ちで撮ろうとは思いませんね。
レンズに関して言えば、パンケーキがいいとこで、18-55でも大きいと感じます。
但し、マウントアダプタには三脚座も着いているようですし、もし大きなEFレンズを使うなら
三脚でしょうね。

ところで、スレ主さんは何をもって『画龍点睛を欠く』とおっしゃるのか、正直分かりません。
今日、発表されたばかりのものに対して、あまりに早計な判断と思われますが…。

ちなみに、このEOS MにグリップやEVFをお望みなら、X6iを選んだ方が良いのでは?
コレはあくまでも、コンデジの延長なのですから…。

書込番号:14847514

ナイスクチコミ!4


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/23 21:52(1年以上前)

コスト重視で作ったんじゃないですかね?
コンデジなみの機能に、一眼レフなみの画質ってことで。

書込番号:14847551

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件

2012/07/23 21:57(1年以上前)

私もEVFはあった方が良いと思います。やはりコンデジ持ちは手ブレの可能性が高くなりますし、なにより老眼がはじまってくると背面液晶での撮影はツライです。

まあそのうちミラーレスの上位機種にはEVFが搭載もしくは装着できるようにしてくるでしょうから、それまではとりあえず見送りです。

あとは、予定通りに発売できるかでしょうけど、果たしてどうなるでしょうか??

書込番号:14847596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/07/23 22:06(1年以上前)

>あとは、予定通りに発売できるかでしょうけど、果たしてどうなるでしょうか??

ホントですよね〜。
予定は未定なキヤノンですから。^^;

書込番号:14847667

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/23 22:14(1年以上前)

女子に…このデザインで受けますかね。

バリアングル液晶とEVFのオプション設定、内蔵フラッシュもですがが、望遠レンズも初期設定で無いのは…
ニコワンは像面位相差AFを実用段階まで昇華して出した点には感心しましたが、
最後発?で、最大手のキヤノンが出したにしては、インパクトに欠ける印象です。

あとはAFでしょうね。初心者の方が最も敏感に反応され、店頭で気になる点。
X6iは位相差AFが強化されてましたからいいものの、コントラストAFのみのEOS MがX6i同等だと、そこそこは売れても、爆発的ヒットにはならないかもしれません。

書込番号:14847718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件

2012/07/23 22:14(1年以上前)

キヤノンでもエントリー向けと言ってるので、このぐらいでいいんじゃないでしょうか?ちょっと値段が高い気がしますけどね。。。

朱瑠津さん
>コンデジなみの機能に、一眼レフなみの画質ってことで。
なにをもって「コンデジ並みの機能」と思います?
「コンデジ並みのサイズに一眼レフ並の性能」ならミラーレスの存在意義ってまさにそこだと思うのですが・・・?

BIG_Oさん
>なにより老眼がはじまってくると背面液晶での撮影はツライです。
私もだいぶん老眼が入ってきまして、LCDもですけど、7Dの肩にある液晶でさえメガネを外さないと見えないぐらいです。

なのでEVFだと「被写体はメガネ、EVFはメガネを外す」とやらないと見えないような気がしますが・・・なんか新しい技術があるんでしょうか・・・?

書込番号:14847728

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:230件

2012/07/23 22:16(1年以上前)

つるピカードさん
>ちなみに、このEOS MにグリップやEVFをお望みなら、X6iを選んだ方が良いのでは?
コレはあくまでも、コンデジの延長なのですから…。

考え方が違います。
X6i等のグリップでは小さく窮屈で僕の手には合いません。
好みのグリップを求めるのであれば、5Dや所有している40Dがしっくりきます。

NEXのグリップはEOS 5Dや40Dのグリップより小さいにもかかわらず、
窮屈な感じがなく、とてもしっくりするのです。そこを評価しているのです。
だったらNEX7を買えばという意見の方が正解に近いです。
EFのレンズ資産をNEXで使いたい(AFで)というのが本音かも・・・

おっしゃるように、
コンデジの延長と考えれば、文句はないかもしれませんが、
Canonのミラーレスには期待していたのに、求めていたものとは違うので
少々ガッカリして、この様な意見となりました。

EOS Mの上級機に期待することにします。
まあ、希望のものが出てくるかはわからないけど・・・

書込番号:14847735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/23 22:33(1年以上前)

 Canonの後出しは有名ですからいまさら驚きませんが、Canonファンならいざしらず
NEXシリーズのような衝撃的なニュースとはならないでしょう・・・・。

 やはり、ミラーレス機は無くてはならない機種となったようです。しかし、何れのメーカー
もNEX (特に-7)を追い抜く同機種を考えなければならないだけに大変でしょうね・・・。

 それにしても、今更、内蔵ファインダーが無いのは時代に取り残された感じがしないでも
無い・・・・。内蔵か外付けかは大きな問題なんですよ・・・・。

 但し、ミラーレスはやはりベテラン向きのカメラだと思います。一眼レフスタイルカメラの
のような安定感はありません。歴史の違いを感じます。

 しかし、慣れると、これは手放せなくなるほどの魅力があります。Canonファンとしては
じりじりとしたおもいで待っていたのでしょうから、共に喜びたいと思いますし、これまでの
あまりに有名なCanonの発売延期と初期ロットの不良だけは止めて下さい。

 とは云っても、遅かったですね・・・いや、遅すぎたのかなー・・・・。

 私は、各社のミラーレス機を使っているので、もちろん、購入するつもりではありますが
・・・・。

書込番号:14847847

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:230件

2012/07/23 22:47(1年以上前)

さゆぽんのパパさん
>キヤノンでもエントリー向けと言ってるので、このぐらいでいいんじゃないでしょうか?

改めて、ニュースリリースを見てみたら、確かにそう書いてありますね。
期待値が高かったので、ミラーレス発売と聞き、ちょっと興奮しすぎました。

「エントリーユーザー向けミラーレスカメラ」だったんですね。
確かに、だったらこの程度でも良いですね。
お騒がせしました。

書込番号:14847934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/23 23:30(1年以上前)

純正のボディケースを取り付けると、グリップが良くなりますね。
マウントアダプターに三脚坐つけたり、なにげに細かい点まで良く
心配りしてると思いますよ。

以前からキヤノンのミラーレスは最初はエントリー向け、秋以降発表の機種は上級機
という噂でしたので、今回のエントリー機はコンデジからのステップアップ層と、
Olympus PENを買っていた女性層を狙った機種を思います。EVFなし、コンデジライク
なデザイン、人気俳優と人気歌手を起用したCM。

私は秋以降発表のEVF搭載(もしくは外付けEVF設定)の高級機まで待ちます。
ミラーレスは普段持ち歩いてスナップに使いますが、天気のいい日には背面液晶が
反射でみづらいんですよね。フレーミングする時も、撮った画像確認する時も。
現在は5Dmark3のサブにNEX-5N+FDA-EV1S使っています。

書込番号:14848188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/23 23:37(1年以上前)

9月中旬発売はちょっとインターバル長い感じですね。これだと、8月ぐらいにまたいろいろと迷う機種が登場しちゃいそうです。

書込番号:14848221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/07/24 00:10(1年以上前)

自分的に OVF でも EVF でも不自然で格好悪いと思います。
違和感を感じる人が多いかも知れませんが、iPad の方が遥かに自然な撮り方です。

在来というか古いカメラに拘るべきではないと思います。
EFレンズもです。良いですけど。

書込番号:14848423

ナイスクチコミ!1


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/24 08:40(1年以上前)

>さゆぽんのパパさん

>なにをもって「コンデジ並みの機能」と思います?

外見

書込番号:14849405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/24 12:44(1年以上前)

キャノンの、商品企画会議でどういう議論がなされたのか、聞いてみたいです。

★ 機能を最小限に絞って、EOS Kissと同じ部品を使いコスト下げ、EFレンズもが使えるが、専用レンズを使えばそれなりにコンパクトで、かつ高画質、対象ユーザーはコンデジに慣れた女子カメと従来型一眼レフユーザーのサブ機、従来型一眼とカニバルと困るし・・・。

てな感じかなぁ、でもコンデジ感覚ならフラッシュくらいはないとね。高感度でも、やはり宴会やパーティーでフラッシュは要りますから。

書込番号:14850242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/24 14:36(1年以上前)

あまり高機能にすると、デジ一入門機と共食いの可能性もあるし、コンデジからの移行を
狙って最初はおとなしい(コンデジのような)機種にしたのではないでしょうか?

書込番号:14850569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

感想と質問

2012/07/23 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:51件

本日ミラーレスを初めて出したということですが、Canon党である僕からすれば「どうしたら保守的になるんだ?」というくらいデザインがありきたりです。
一応、見た目は女子カメラですが派生とはいえEFマウントというところにユニセックスなところを感じさせます。

かつてのオートボーイシリーズを彷彿とさせるデザインです。

それにまだ触ってないのですが
1.どうやってシャッター速度や絞り、ボケとか調整したり、Tvなどのダイヤル操作をするんでしょうか?
2.GPSユニット、オフカメラシューコードなどの既存のアクセサリーは使えるのでしょうか?
3.これを知ったとき皆さんはどう思ったか?

でお願い致します。

書込番号:14847049

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 20:43(1年以上前)

海外の動画が出ているので、それを見て判断されてください。
タッチパネルを使いこなせば、それほど苦にならないですが、
そういうのに慣れない人は、嫌になるかも。

http://www.youtube.com/watch?v=bPyhM2x9gT8&feature=player_embedded

書込番号:14847099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/23 20:51(1年以上前)

アクセサリー類は一眼レフと同じ様に使えるみたいですね。
操作については、背面電子ダイヤルで割当るのかな?

書込番号:14847140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 20:58(1年以上前)

スレ主さんはコンデジを使っていないのですか? いや、使っていないから、そのような質問をされているのでしょうね。今期のは背面に4つのボタンとダイヤルが1つありますが、これだけあれば、とくにストレスなく一般的な撮影ができます。タッチパネルがどうのこうのといってる方もいますが、なくても何も困りません。むしろ、現在の1眼レフやミラーレスの高級機のほうが、無駄にボタンやダイヤルが多いとさえ感じます。

ご質問の操作方法ですが、ひとことでいえば、すべてダイヤルとボタン組み合わせです。

書込番号:14847173

ナイスクチコミ!1


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/23 21:06(1年以上前)

AFがかなり遅そうなんですけど、、 製品版はもっとよくなってるのかな?

書込番号:14847240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/23 21:11(1年以上前)

アクセサリー類、何が必要なのか分からないので、一応リンク貼っておきます

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=M

書込番号:14847274

ナイスクチコミ!0


marcatoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/23 21:45(1年以上前)

さすらいの「M」さん

うっ、一気に買う気が失せたかも。
手軽に持ち歩けてそこそこボケが楽しめるカメラを探そうと思ったのに..

書込番号:14847501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2012/07/23 21:48(1年以上前)

AFが遅いのは致命的だな。

書込番号:14847518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度4

2012/07/23 22:02(1年以上前)

コンデジやスマホでタッチパネルに慣れてない方は、
いきなりこのタッチパネルはキツイかもです。
要は慣れだけだと思いますが、
無理して使うこともないでしょう。
慣れればタッチパネル操作は便利ですよ。

書込番号:14847641

ナイスクチコミ!0


marcatoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/23 22:20(1年以上前)

ぎんらこうさん

タッチパネルアレルギーです。
知り合いから借りたデジカメで露出補正のたびにタッチパネルで操作しなければならなかったため生かした設定で使ったのですが意図しないタイミングでタッチパネルに触れてしまうことが続出でした。動画を撮るときにタッチパネルでターゲットを狙える点は楽だとは思うんですけどね。

書込番号:14847765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/24 15:00(1年以上前)

上の動画を見ると、タッチシャッター(AF込で)は、GF2よりかなり遅く感じます。
早く実物で確認してみたいと思います。

書込番号:14850647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度4

2012/07/24 15:14(1年以上前)

marcatoさん

タッチパネル苦手って人、僕の周りでも結構います。
使いこなせれば便利なモノですけど、
慣れずにストレスになるなら使わない方がいいと思います。
道具なんて使う物で、道具に使われてはいけないかと。
ただ、世の中はもっとタッチパネル化されるとも思いますが…。^^;


書込番号:14850697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

最後発のミラーレス

2012/07/23 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:9件

期待してたのに、イマイチ感が否めないですね。
無難なデザインに適当なスペック 。

書込番号:14846972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2012/07/23 20:51(1年以上前)

デザイン、操作性はアレですが、
EFレンズが使えるので(◎ω◎)ノ←カウキマンマン

書込番号:14847141

ナイスクチコミ!2


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/23 21:07(1年以上前)

EFレンズ資産の無い方が果たして買うのだろうか、、

何か魅力ある?

22mmF2のレンズぐらいかなあ。

書込番号:14847253

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 21:10(1年以上前)

スレ主さんはカメラは初質問ですね。

どこが、「適当」なスペックなのでしょうか。
この場合、「適当」とは「good」の意味ではなく「いいかげん」という意味に解釈するのが自然です。つまり、どこがいい加減なんですか?

書込番号:14847269

ナイスクチコミ!3


marcatoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/23 21:16(1年以上前)

> EFレンズが使えるので

ズームだとあまりにも巨大すぎると思うのですがどのレンズを使う予定ですか?

書込番号:14847308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 21:19(1年以上前)

大丈夫。
キヤノンの名前だけで売れます。

熱狂的なキヤノンユーザーだと、キヤノンの冷蔵庫とかエアコンとか探してるほどですから。

出してないって何度も言ってるのにさ。

ただこれがいつまで続くかは、 ね。。

書込番号:14847328

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/23 21:40(1年以上前)

>ズームだとあまりにも巨大すぎると思うのですが
白い大砲のリアキャップカメラですかね?

ちょっとイメージしてみたけど、そーゆー無茶な使い方はNGだと思います。
バランス悪すぎますよね。(笑)

>どのレンズを使う予定ですか?
必然的に小さなレンズ。
40ミリかな?
ジーコブラザースでつかう。

●EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
これで使ってみたいかも?

書込番号:14847467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/07/23 21:57(1年以上前)

てんでこさん 、初めまして一眼レフはペンタのk-5使いですが、ミラーレスにも興味があり物色中なのであります。
レンズの資産があるからペンタ買えばと言われればそうかもしれないけど、アダプタ付けてまでは考えてないから物欲のそそられるミラーレスが無いかなと…
自分的には、今回のミラーレスは攻めてないなと感じました。なにか一つでも良いから飛び抜けたものが欲しかったなと思った次第であります。画素でも、連写速度でも。

書込番号:14847595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2012/07/23 22:41(1年以上前)

marcatoさん
EF35L、50デブ、85デブを使ってみたいの(^ω^)ノ

書込番号:14847896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

あとファインダー搭載タイプが登場してくれたら買ってしまいそう。

書込番号:14846826

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/23 19:53(1年以上前)

某機種のように、モッサリしていたらどうしましょう?

書込番号:14846849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2012/07/23 20:00(1年以上前)

NEX7のようにサクサクレリーズ感ならイイですね。 60Dのようなレリーズ感(音含む)なら....。 ジジカメもキヤノンサロン梅田で体験しましょう。

書込番号:14846879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 20:26(1年以上前)

それを言うなら

デジタルハウス梅田

サロンは展示室

今行ったところで、動くモノが有る訳じゃない。
当分の間、動くデモ機は見られないだろう。
行くだけムダだね。

書込番号:14847017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/07/23 20:46(1年以上前)

女性イラストとで男性口調で言わないでね。 じじかめのように爺イラストで らしく 話さないと。 ヒルトンプラザ13Fしか行かんし。 アレルギーで出そうだから触りたくない。

書込番号:14847109

ナイスクチコミ!1


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/23 21:18(1年以上前)

意外と皆さんリッチなので、とりあえず買ってみました、っていうEFユーザーは多そうですね。

こういう低価格機はノリなので、発表後なるべく早く出した方が売れるのになあ。
9月中旬は遅いよ、Canon

書込番号:14847320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/24 01:13(1年以上前)

EF200mmF2.0Lを装着しましょう。

書込番号:14848707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズをボディー中心にこだわりました。

2012/07/23 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:351件

使用レンズ:キヤノンEF-Mレンズ群、キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む)※
 ※マウントアダプターEF-EOS Mが必要です。
 レンズマウント:キヤノンEF-Mマウント

 EF-EOS Mアダプターを購入すると、EFマウントのレンズが使える・・・

 サードパーティーから、EF-MマウントとFマウント、ライカMマウント、PLマウント
が出るのも時間の問題ですね、これで、ミラー付きのボディーが売れ亡くなり
ミラー付きボディーが特殊な分野に突入・・ミラー付きボディーは、運動会用に
残ると思います。

書込番号:14846263

ナイスクチコミ!0


返信する
bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/07/23 17:48(1年以上前)

望遠用途ではマウントアダプター経由でEFレンズをつけて楽しめますが、
普段使いのスナップ用にはでかくて重くて嵩張るので、パンケーキを充実させて欲しいですねぇ

広角パンケーキとして15mmF4、標準パンケーキとして31mmF2.8、中望遠として50mmF2.8、という感じで・・・

長いズームを付けたらコンパクトなミラーレスの意味が半減しちゃいますし、今の22mmだけだと風景撮りにはちょっと狭いですね

書込番号:14846283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 17:59(1年以上前)

本機に批判的な発言のほうが目立つけど、「FEレンズをどれだけ持ってるか?」「kissをはじめとするaps-c版EOS機をどれほど使っているか」「フルサイズのEOSを使っているか?」によって、肯定的になったり否定的になったりするんでしょうね。

わたしの場合、レンズは一通り持っているものの、最近ではフルサイズを持ち出さねばならない機会が減り、もともとaps-c版は気に入らず、気がつけばm4/3がメイン機になっていた者にすれば、ともかくも本機の登場はうれしいかぎりです。もちろん、これでEVF内蔵だったらいうことありませんけどね。

書込番号:14846323

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/23 18:11(1年以上前)

こんにちは
かける1.6倍は焦点距離換算が面倒、この機会に何とかならなかったのか〜。(笑
X1.5: Kissより大きな素子はだめと言うことね。
差別化で1.7倍でなくてよかった。(使いまわしだから)
28mm〜32mmくらいF2の準パンケーキレンズがあるといいな。F1.8でも無問題。
1.6倍すると、44.8mm〜51.2mm相当(ああ面倒)くらいの間の単レンズ。

書込番号:14846361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/23 18:30(1年以上前)

とても売れそうですね。
レンズ資産を生かせるというのは、キヤノンユーザーのサブ機としてはもちろん、見方を変えれば一眼レフ機へのステップアップ用にもなりえるということだと思います。
現時点で欲しい機能はほぼ入ってるし、サンプル写真も小さいながら澄み切ってて良いなと思えるものですね。

センサーが大きいだけで胡坐をかいてたソニーもレンズ設計に本腰入れないといけないんじゃないでしょうか?
というか、これを機に画像エンジンが進化してのっぺり感が希薄になるとうれしいなぁ。
ソニーの場合はコンセプトや機能そのものは魅力があるだけに、写真そのものの質が向上するとさらに盛り上がりそう。

書込番号:14846437

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/23 19:13(1年以上前)

使えるとは言っても、他マウントの純正アダプターの使用比率を考えるとどうだろう、と思わなくもないですが、、

それに、ロスが無くてもX6のライブビュー相当の速度+レンズの携帯性な訳ですよね?

早くEF-mレンズが整うと良いですね。

書込番号:14846640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/23 20:47(1年以上前)

やっとミラーレス戦国時代に突入しましたね。
ほたして、勝ち残るのは・・・?

書込番号:14847112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ホットシュー

2012/07/23 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:7663件

フラッシュの外付けについては賛否あるでしょうが、ケラレを考えると、このほうがいいですね。わたしのように99%使わない者もけっこういるでしょうし。

あと、ホットシューの接点が3つ多いんですが、EVFは着かないのでしょうね。着くなら着くと発表していますよね、今日の時点で。

書込番号:14846109

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/23 17:08(1年以上前)

こんにちは
今の所EVFの予定は無く、ライブビュー専用とのことです。
アクセサリーシューには従来のEOS用が使えるとのことです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html

書込番号:14846144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/23 17:09(1年以上前)

機種不明

マクロ撮影だとケラレますからね。で、1つ気になってるんですが、現存スピードライトのストロボシャッターに対応してるんですかね?
シューの接点、1つ増えたのかな?

書込番号:14846151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/23 17:23(1年以上前)

NEX-5持ってて専用外付けフラッシュ添付なんですけど
内蔵よりずっといいです
ちょっとした工夫でバウンス的なことしやすいし
要らないときは持っていかなくていいし
NEXで一番気に入ってるところです


ただNEXみたいに本体から給電できて標準添付したほうが
よかったんじゃないかと思いますけど

書込番号:14846195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 18:13(1年以上前)

270EXUから上のSPEEDLITEもふつうに使えるので、
無理に添付する必要はないですが、
5点キットは、割安感が出ますね。

書込番号:14846367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/23 18:30(1年以上前)

ビデオ見たらシュー接点、増えてないですね。今までと同じ穴でした。

書込番号:14846440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/23 20:11(1年以上前)

90EXマスターで使えば、ストロボシャッター使えそうですね。ちょっとしたテーブルフォトに良いかも(^^)

書込番号:14846930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2012/07/23 20:12(1年以上前)

580EX2を使えるのが素晴らしい。

書込番号:14846936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2012/07/23 20:13(1年以上前)

ストロボシャッターってナニ。

書込番号:14846944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 20:18(1年以上前)

キヤノン嫌いが、褒めてどうする?
知らないなら勉強したら?

http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/strobo/index.html

書込番号:14846968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/23 21:01(1年以上前)

前面の2つ(3つ?)の接点の役目が問題ですね?

書込番号:14847198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 21:07(1年以上前)

接点ではなく、+ネジのように見えます(中央はハメ殺し?)。

書込番号:14847248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2012/07/23 21:33(1年以上前)

写真好き(^^)さん
>ビデオ見たらシュー接点、増えてないですね。今までと同じ穴でした。
そうなんですか。

じじかめさん
>前面の2つ(3つ?)の接点の役目が問題ですね?
これも、他の方から、接点ではなく受光部?といわれました。

リーク写真は鮮明だと思ったのですが、そうはいっても、やはり写真だし、ブラックボディーだしで、いろいろ勘違いがありました。

デザインを酷評する発言が多いのも、ひとつには、こういうことが原因していると思います。あと、「勝手にネガティブキャンペイン」みたいなひとも多そうですけど。



書込番号:14847422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/23 21:36(1年以上前)

2秒もかかる間の抜けたストロボですね
切れないのかと思ってカメラ振りますよ

書込番号:14847440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング