EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパネル使い勝手

2012/07/23 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

ミラーレス一眼として、タッチパネルの搭載は、世界初ではありませんが、すべての設定は、タッチパネルで操作出来るのは世界初と言えるでしょう。

http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-m/5

The EOS M isn't the first mirrorless camera to use a touchscreen.......but it is the first to offer complete control of all functions via a capacitative-type multi-touch screen. This means that it works much like a modern smartphone, with a highly responsive, intuitive interface.......

書込番号:14846079

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/23 17:11(1年以上前)

こんにちは
せっかく和訳いただいたので、英文の最後のところもお願いしたいです。

書込番号:14846158

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/23 18:52(1年以上前)

スマートフォンのタッチパネルだと反応が悪くて、専用ペンを使ったりします。
これはだいじょうぶかな??

冬場、手袋していても反応してくれるかな?

書込番号:14846526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 21:37(1年以上前)

なんでもかんでもタッチパネルというのはアホです。動画で、露出補正?をやってましたが、かったるくて使いものになりません。それに、いろいろタッチパネルでできると、不意に触って誤操作の原因になるだけでしょう。

書込番号:14847448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rariさん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/23 21:46(1年以上前)

里いもさん
こんばんは。

最後まで訳しましたよ。

「EOS Mはミラーレス一眼として、初タッチパネル搭載ではなかった。ミラーレス一眼では、初タッチパネルを搭載したのは、2年前リリースされたパナソニックのLimix DMC-G2だった。
しかし、すべての設定機能を静電容量方式のマルチパネルを通じて、操作可能なのはEOS Mが初だ。スマートフォンのような反応がよく直感的なインタフェースだ。
一部のタッチパネル搭載したカメラのように、タッチパネルでタッチすることによってフォーカスは可能で、さらにフォーカスすると同時に写真を撮ることも可能だ。」

書込番号:14847508

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/23 22:32(1年以上前)

最後の一行の訳ありがとうございます。
当方もない頭を絞ってやってみましたので、ご批評お願いいたします。

これは、その働きのとても高い動作反応からして最近のスマートホンによく似てるということ、直感的な情報のやり取りが、、、

書込番号:14847845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

カマボコボケとオサラバか!?

2012/07/23 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

ミラーボックスがないということは、、、大口径レンズで起きていた
これまでのAPS-C EOSのミラーボックスによるボケが削られる現象が
原理上起きなさそうに思います。

イルミネーションなんかの撮影だと結構気になる問題だったので
ここが改善できるだけでも個人的にはうれしいですね。

メーカーサイト見てもよくわからないのが、PCリモートライブビュー
撮影が可能かどうか・・・これができると楽でいいんだけど。

書込番号:14845817

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/23 16:40(1年以上前)

Utilityだから、出来そうなんですがね。Kiss最新版はどうなんでしょうかね。

書込番号:14846046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:442件 EOS M ボディの満足度5 PIXTA作品 

海外のAMAZONやB&Wの値付けは、22mmレンズ付きで800ドル弱(60000円ちょっと)。
てことは、本体のみで5万円代か?

発売時にこの値段だと、通常8万円代からスタートするKiss X5やX6iより安い。
バリアングルもないし、X50に近い位置づけなのかもしれないですね。
バリアングルやファインダーがないことを考えると、X5やX6iとの住み分けは、ある程度成り立つでしょう。
もうひとつの付属レンズが28mm〜88mm相当でF3.5〜F5.6であること、本体だけで400g以上あること(実はKissと100gくらいしか違わない)を考えると、G1Xとも微妙に市場をずらしてきたなという感じです。

APS-Cにしたのは、多分NIKONワンがいい反面教師になっていますね。
既存のEOSユーザーが購入してくれることを、期待したのでしょう。
その一方で、少ないながらカラバリを用意したあたりに、M4/3ユーザー(特にカメラ女子)への意識も感じられます。
両方の市場を取りに来ましたね。

さてこの戦略、吉とでるか凶とでるか。


書込番号:14845707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/23 15:04(1年以上前)

>本体だけで400g以上あること

ん?

キヤノンHPの仕様より抜粋
>約298g(CIPAガイドラインによる:本体+バッテリーパック+カード)
>約262g(本体のみ)

EF-M22mmの105gを足してCIPAガイドラインで403gって意味ですかね

書込番号:14845737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 15:10(1年以上前)

22mmキット、初値は 家電量販店 79,800円(+10%ポイント還元)!?
レンズ単体の 希望小売価格が 30,000円(税別)だから、
ボディだけで 49,800円(+10%還元)ということかな?

でも、売り出しは、22mmキット 69,800円 くらいと予想。

書込番号:14845754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/23 15:13(1年以上前)

ボディーが69800の10%
パンケーキキットが79800の10%
Wキットは109800の10%
(ビックカメラ)

量販はこのぐらいでスタートみたいですね

書込番号:14845759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件 EOS M ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/07/23 15:13(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

あ、多分そうですね、
 海外レビューのスペック表では、たしか405gとか書いてありましたから。
 情報ありがとうございます。

書込番号:14845760

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/23 15:19(1年以上前)

メーカーHP、出てますね。発売は9月中旬。
メーカーは、売れ筋のKissとバッティングを避けたく、悩みぬいた感じですね。

話は広がりますが、
過去に大量に買ったKissユーザーの多くが中上位機に大量に移行しているかというと
そうでもないのですね。(中上位機のば販売数がそれほど伸びているわけではない)
KissからKissの買い替えも多いと思いますが、
結構、他社ミラーレスへ横すべりし人も多かったのでしょう。
家族連れではかさばりや重さが響いてくるでしょうし。
それで、対抗上、ようやく出してきた感じですね。
お書きの通り、ニコンははっきりと差別化して、食い合いを避けた感じですね。

EFレンズを軽量ボディーで使いたいニーズは多いのではないでしょうか。
EOS機がある人で、動きものをこれでと考える人は少ないでしょうから、
快適一歩手前程度のAFでも、
ライブビュー拡大MFと併用すればそこそこ対応力がありそう。
海外旅行のバックアップボディーとしてもいいですね。

書込番号:14845774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件 EOS M ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/07/23 15:21(1年以上前)

ヨドバシもBICと同額です。

通常AMAZONはその一割引きくらいで売りますから、ボディが6万円代前半。
この感じだと、やすいところなら、すぐ5万円代になりそうですね。

書込番号:14845780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 15:21(1年以上前)

キタムラで価格出ている。

http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001001-001002001

22mmキット あたり。 実質 69,800円からスタート!

書込番号:14845781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件 EOS M ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/07/23 15:32(1年以上前)

おぉ、ダブルレンズキットだと、EFアダプターやストロボまでおまけにつく。

かなり食指が動いてきた・・・

書込番号:14845811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 15:37(1年以上前)

そうです、全部込みで
98,800円くらいだから、
KissX6iとドチラをとるか考えますね。

書込番号:14845823

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/23 15:39(1年以上前)

こんにちは
一番のライバルは売れてるNEXでしょう、ダブルレンズキットにはEFレンズアダプターまで付ける既存ユーザーを強く意識した戦略となっています、これはソニーがしなかったことです。

書込番号:14845830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/07/23 15:41(1年以上前)

B&Wではなく、B&Hのことね。

書込番号:14845837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/23 16:17(1年以上前)

写画楽さん

>過去に大量に買ったKissユーザーの多くが中上位機に大量に移行しているかというとそうでもないのですね。

Kissユーザーの多くは、最も小型軽量のEOSとしてKissを選んでいるのでしょう。
そういう層には、EOS Mは売れるのではないでしょうか。

>海外旅行のバックアップボディーとしてもいいですね。

私はこのあたりですね。
個人旅行ではなく出張などでもこれなら持っていける。

ペンタ部があるボディよりこちらの方が馴染む場面って少なくないので、フルサイズのサブとしてちょうどよいです。

私は既にその用途として使っていたオリンパスPENを売却済みで、EOS M購入のつもりです。

書込番号:14845954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 16:23(1年以上前)

女子カメか?と言うと、そのものズバリですなぁ

http://cweb.canon.jp/cpc/campaign/photolesson/

キヤノンはやる気満々のようです(笑)

書込番号:14845981

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/23 16:42(1年以上前)

こんにちは
>Kissユーザーの多くは、最も小型軽量のEOSとしてKissを選んでいるのでしょう。

のめり込み集団の中では、上級移行は普通のことのようですが、
世間一般の感覚ですと、実態はKiss内循環も多いと思います。
それと、他社軽量機への横滑り。

純新規ユーザーをまず拡大し、
さらに、今後の横滑りを抑制し、
すでに移行したユーザの回帰を狙っているのでしょうね。

書込番号:14846054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 16:50(1年以上前)

サイズと重量の比較
EOSm 262g
gx1 272g
gf5 225g

EFm 18-55mm    61×61、210g 径52
パナ14-45(28-90) 60×60、195g  径52

EFm 22mm 61x24mm、105g 径43
パナ   63x25.5mm 100g 径46

というわけで、ボディーの大きさはgf5に近いですが、重量から見れば、GX1にズームや薄型を着けたときとほぼ同じです。

書込番号:14846089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/07/23 16:57(1年以上前)

こんにちは。
これで、バリアングル装備だったらNEXに留めをさしてるでしょうね。
二台体制は魅力的だけど重さやバッグ内のスペースの関係であきらめてた人には朗報だと思います。今、7Dを使ってて5D3の買い増しを考えてるのですが、Mとの二台体制の方が撮影ジャンルが幅広く撮れる気がして迷います。

書込番号:14846112

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/23 17:19(1年以上前)

バリアングルも無く、センサーもAPS−C1800万画素、ファインダー無し。
とりあえずレンズは2本のみ、とりわけ小さいわけでもない。
売れるだろうが、両刃の剣になりそうな気がする。

書込番号:14846187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 17:43(1年以上前)

杜甫甫さん
>バリアングルも無く、センサーもAPS−C1800万画素、ファインダー無し。
>とりあえずレンズは2本のみ、とりわけ小さいわけでもない。

「バリアングル」なんて全然必要だとは思わない。
この「センサー」の何が悪いのだろう?
「ファインダー無し」はいいとはいわないけど、致命的なデメリットだとも思わない。
「とりあえずレンズは2本のみ」だが、とりあえずはEFレンズ資産が使える。
「とりわけ小さいわけでもない」とは思わない。なんとかホールディングできる限界の大きさ。ほぼベストといえる。NEXみたいに平べったくしても無意味。

まあ、ひとそれぞれ印象は違うでしょうけど、癇に障る寸前でしたわ、ははは。

書込番号:14846272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/23 18:09(1年以上前)

似た大きさのカメラとしては、APS-CサイズのセンサーになったDP2メリルが

大きさ 121.5mm(幅)×66.7mm(高さ)×59.2mm(奥行)
質量 355g(電池、カード除く)

なので、22mm付のEOS Mとほぼ同じぐらいですね。

書込番号:14846356

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/23 18:15(1年以上前)

まあ、ひとそれぞれなので。
@バリアングル:今NEXを使っているのはこれくらいしか用途が自分には無いので、これだけの図体なら組み込まれていてほしい。
Aセンサー:1800万画素が悪いのではなく、1800万画素かということですね。可も無し不可もなし。
1800万にすることで2400万より大幅なメリットを打ち出せればそれはプラスになるだろうということです。1800万の優位性を活かして、短いフランジバックで避けられない色収差などで工夫があるといいと期待している次第です。
Bファインダー:これは使っていてやはり不自由に感じるところで、まあ若い人はあまり関係ないでしょう。
Cレンズ2本:これはNEXでも指摘されるところで、EFレンズをアダプタをつけてまで使うか、それでバランスが取れるかというところでしょうか。
私の場合は結局NEXは標準ズームとオールドレンズ専用化してしまい、αレンズは77でと使い分けるだけになってしまったので。

書込番号:14846374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件 EOS M ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/07/23 18:24(1年以上前)

私もバリアングルはつけるのが正解かな、という気がします。

望遠は、ファインダー(せめてEVF)がないとつらい。
(もっとも、EFアダプターに三脚ねじ穴がついているところを見ると、最初から「望遠の手持ちはやめてよ」ってスタンス?)
かといって、超広角はバリアングルがないとつらい。
(ローアングルが増えるので。)

そうなると、24mm〜100mm相当の「どまんなかストレート用」カメラって感じになる。

KISSやG1Xとの差別化を意識したせいかもしれないけど、新しいユーザーの掘り起こしを考えているなら、バリアングルはつけるべきだったと思う。 

書込番号:14846411

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/23 18:39(1年以上前)

こんばんは
バリアングルがないので物欲制御ができている。(笑
家計を考えると、他にも検討機種があり(バリつき)、
バリアングルがないのでよかったともいえる私的事情。

書込番号:14846477

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/23 19:06(1年以上前)

センサーの画素数は別に気になら無いですが、
本当にファインダーも無く、バリアングルも無く、背面固定液晶のみとなると、
自分の様な老眼には辛いです・・・

書込番号:14846595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 21:38(1年以上前)

>レンズ2本

この掲示板に書き込む人は気になると思いますが、キットレンズ一本だけ、多くてもダブルズーム二本だけというライトユーザーは多いのではないでしょうか?そういうユーザーにとってはあまりマイナスにはならないと思います。

書込番号:14847456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 00:08(1年以上前)

補足

レンズ一本〜二本のライトユーザーとは、Kiss等のユーザーのことです。
そういう僕も、40D+キットのEF-S 17-85、追加でEF-S 55-250とシグマ28-70F2.8の3本だけです。
知り合いは、50D+キットのEF-S 18-200だけです。
子供撮りにコンデジからステップアップした人って、こういう人多いと思いますよ。

書込番号:14848405

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 10:02(1年以上前)

NEX-7並の完成度のミラーレスをキヤノンが造れるとは思えないです。

ちなみにNEXのレンズ一覧

16mm F2.8
24mm F1.8ZA
30mm F3.5 macro
50mm F1.8
18-55mm
55-210mm
18-200mm

EOS Mのレンズ一覧

22mm F2
18-55mm

書込番号:14849693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/24 10:32(1年以上前)

NEXのPRはソニーの板に書いたら?

書込番号:14849811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

背面

2012/07/23 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:160件

ボタン類がけっこう省略されてますね。

NEX-5のように叩かれなければいいですが。

書込番号:14845615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/23 14:36(1年以上前)

タッチパネルだから良いのではないかな。

書込番号:14845638

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/07/23 16:05(1年以上前)

親指AFができるかなぁ
画像の感じではボタンが少なすぎて難しそうだなぁ

今5D2(もちろん親指AF)のサブとしてE-PM1を使っていて、こいつが安いくせに親指AFできるので重宝してるんですが
EOS Mで親指AF可能になるならサブとして欲しいですねぇ(あ、でもパンケーキが22mm一本だと足りないな。16mm(換算24mm)F4くらいの広角パンケーキを一本たのんます)
EFレンズに絞り羽根付きのマウントアダプターでケラレを気にしながら使わずに済むようになるのは魅力的なんですが

書込番号:14845915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 16:12(1年以上前)

ボタンの数はpm1と同じです。gf3よりひとつ多く、gf5と同じ。それで、これらのカメラを使った経験からいえば、ボタンの数は必要最小限かと。gf3はそれをアイコンで補っていたため画面が鬱陶しかったですが、gf3ではそれが解消されています。個人的には、むやみにボタンがあるよりベター。

書込番号:14845939

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング