EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ127

返信43

お気に入りに追加

標準

とうとうやっちゃいました

2013/04/07 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

別機種

4色やっちゃいました

本日4台目 EOS M
完全なる衝動買いでシルバー買っちゃいました(*ノ∀`*)

写真撮るのも楽しみだけど4色コンプリートも違った意味の
楽しみがありましたねぇ(*´・∀・`*)ゞ
完全な自己満足の世界ですがね(;^ω^)

これからどう使い分けるか それとも部屋のオブジェとなるか
((´∀`*))ヶラヶラ

書込番号:15990629

ナイスクチコミ!36


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/10 13:15(1年以上前)

当機種

M Dレンズキット BKx5

わたしゃ、きのうMの黒を追加で5台買いました。むふふふ。

これで黒6の完成です。

書込番号:16000068

ナイスクチコミ!2


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/10 13:23(1年以上前)

黒6台はさすがに海外の方に頼まれた感じでしょうか?!
カメラもメカですから何台も集めてどーすんだ!って意見もあるだろうけどアリですよね
4色は無理だけどそろそろ買い時かなと狙ってます

書込番号:16000088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/04/10 14:20(1年以上前)

凄いですね、六台!
レンズキャップに使うんですか?
未開封だからもしかして転売かな?

書込番号:16000203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/10 16:45(1年以上前)

コンプリート おめでとう!

書込番号:16000542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/10 18:27(1年以上前)

へへへ。

頼まれ物です。

書込番号:16000838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/10 20:26(1年以上前)

BMW 6688さん
キャッシュバック分お駄賃にいただければ
もう一台買えちゃうのにねぇ((´∀`*))ヶラヶラ

世の中そんなに甘くはないかぁ(*ノ∀`*)

書込番号:16001255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/10 20:53(1年以上前)

讃岐のカメラ好きさん

キャッシュバックの話をしたら、頼まれたのでしょうがないです。

四台の使い分け方、決まりましたか!

冗談抜きで、もう一台欲しくなっちゃいました。

書込番号:16001389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/11 06:43(1年以上前)

BMW 6688さん
おはようございます
頼まれもので5台購入ですかぁ
キャッシュバック効果絶大ですねぇ(o^―^o)ニコ
量販店の在庫棚の写真かと思っちゃいましたよ((´∀`*))ヶラヶラ

もう一台いっちゃいましょ(o^―^o)ニコ
もしも3台目買っちゃえばコンプリートに拍車がかかりますけどね
((´∀`*))ヶラヶラ

書込番号:16002745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/11 14:01(1年以上前)

讃岐のカメラ好きさん

大変だぁ!!

新色が出たそうです。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=29924/

書込番号:16003744

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/11 14:19(1年以上前)

新色発表…
素晴らしいタイミングですね(^^;

書込番号:16003791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/11 14:25(1年以上前)

このタイミングで、ブルー/ブラウンですか!
ちょっと、そそられてしまいました。

書込番号:16003796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/11 15:01(1年以上前)

キヤノンからの挑戦状!?

書込番号:16003873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/11 15:11(1年以上前)

買うのかなー( ゚ω゚)y-~~

書込番号:16003898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/04/11 15:27(1年以上前)

へぇ〜、新色ですか。このタイミングで。実勢価格が下がると、やはり売れるんですね。

最近の売れ行きランキングを見ていると、台数シェアは、ミラーレストップのような
気がしていますが、ポンコツカメラのはずなのに、可笑しいですね (^o^)。

讃岐のカメラ好きさん、是非コンプリートを!!



書込番号:16003934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/11 16:27(1年以上前)

EOCMのTVCFは森本千絵が担当して、ベイブルーはその森本千絵のデザインのようですね。
渋くてオヤジ心をそそるものがあります。

書込番号:16004078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/11 17:21(1年以上前)

>ポンコツカメラのはずなのに、可笑しいですね (^o^)


別に可笑しくは無いでしょ?
この間迄トップを走ってたPENだって、購入相談スレでは皆が口を揃えて「新型のPL5の方が良い」って言われてたけど、安値だけでランキングを引っ張った。

書込番号:16004195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/11 17:44(1年以上前)

新色でブルーでちゃいましたね〜!ぜひ次も楽しみにしています!

書込番号:16004247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/11 17:47(1年以上前)

新色ですか〜
讃岐のカメラ好きさん、
コンプリ期待してます!

書込番号:16004255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/11 21:39(1年以上前)

皆さんこんばんは!(。・▽・)ノ

BMW 6688さんのリンク見て
しばらく思考停止しちゃいましたドキ───Σ(゚Д゚;)───ン

後出しじゃんけんはきついよねぇ(;^ω^)

と、言いながら自分の性格上買うんでしょうねぇ(*ノ∀`*)
あと2週間じっくり考えマス(。・∀・。)b

書込番号:16005102

ナイスクチコミ!4


Kazu改さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/13 14:14(1年以上前)

25日には5色コンプリート、Mレンジャーの報告をするんですね

書込番号:16011032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

祝!赤レンズモデル

2013/03/21 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

赤だったらAF遅くても許せそうな気がしていたので、発売決定してくれてうれしいです。
サブカメラとしてかってみようかなw?
値段は据置でお願いします。

書込番号:15920888

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2013/03/21 22:16(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。同時に追加になったホワイトモデルは、71,800円とかなりお高いですね。
これなら、マウントアダプターも付属したダブルレンズキット(キャッシュバック10,000円対象)に
いってしまいそうですが、レッドは最安のシルバーモデルと据え置きできてほしいですね!

EF-M22キットシルバーモデルの価格からも、EOS Mが欲しくなりましたよ。(^-^

書込番号:15921079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/03/22 08:01(1年以上前)

先日Dレンズキット購入しました。

予想よりはるかに良いカメラでした。22mm最高の描写と使いやすさ満足です。

22mmでf2だと普通に作るととても高い金額になると思います。

雑味のないクリアな画です。

心配していたAF速度は確かに早くはないですが、通常は気になるほどでもありません。

液晶操作も感覚的にスラスラ出来ちゃうので便利ですね。

満足度最高。ミラーレスの中ではトップクラスの画です。さすがEOSの名前がついているだけあります。

書込番号:15922372

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ255

返信60

お気に入りに追加

標準

キヤノンが超小型一眼レフを作るそうよ!

2013/03/12 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 五出井さん
クチコミ投稿数:27件

山田久美夫さんが、EOS MはT80と同じだと言っていたのはこのことね?
キヤノンの本命は、超小型一眼レフだったのよ!これはさすがに驚いたわ!

書込番号:15884373

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/16 06:44(1年以上前)

大きさは、現行のKISS程度で良いけど、操作はGシリーズのようなダイヤル式、ペンタプリズムなら買いたい。

書込番号:15897432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/16 09:03(1年以上前)

あじごはんこげたさん

> これ、電池(バッテリー)と周辺の電源回路系、バックライト駆動系が重いんです。液晶パネル周辺とバッテリーの総重量だけで、残りの本体並み。
> カメラ本体と切り離すことで、ほぼ、400gは軽量化できるかもです。

これってどのクラスの一眼レフを想定していますか?

同じような電源容量と液晶画面を持つ、EOS MとEOS Kiss X6iを比べると、いずれもバッテリ抜きで、

EOS M 262g
EOS Kiss X6i 520g

となっていているのですが、EOS Mの部材のうちで、液晶関連の占める質量は、多く見積もって、100〜150g程度のように思われます。
EOS Mと比べてEOS Kiss X6iが重いのは、液晶が可動式というのを考慮しても、一眼レフとしてのメカがそれなりに重いからのように見えます。

 ただ、EOS Kiss X6iの場合、コスト最優先で、敢えてサイズ・質量的には緩く作っている部分が多々あると思われるので、そこにコストを掛けて削れば、液晶画面付きでも全体で400〜450g程度に収まるのかもしれないですね。

> 本気で軽量化するんだったら、当方なら、カメラ本体バッテリー系と背面の液晶パネル系を分割して、背面液晶パネル系をバッテリーグリップ式に装備して、昔のシステム一眼レフ(キヤノンNewF−1)みたいに、カメラを組上げて使うような感じで、要所要所で使えるようにしますですね。

 やるなら、液晶画面はタブレットに飛ばして任せる方式がスマートではないでしょうか。どうしてもLVしたければアクセサリで貼ればいいということです。

バッテリについてですが、一眼レフでも、EOS Kiss X6iのバッテリである「LP-E8」は50gで、EOS Mの「LP-E12」が35g程度です。ちなみに、銀塩時代の一眼レフによく使われていた、2CR5の質量は38gだそうです。

http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+BA+3+AAA4005+2CR5+7+JP

電源回路の質量ですが、さらに大容量のリチウムイオン電池を使い液晶画面もカメラのものより大きい超大型スマホから類推すれば、質量的にはかなり可愛いのではないでしょうか。

http://kakaku.com/item/J0000005354/spec/#tab

書込番号:15897771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/16 22:42(1年以上前)

結局、空振り?

http://digicame-info.com/2013/03/post-470.html

書込番号:15900615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/17 15:27(1年以上前)

100Dというのですか? 結局、既存のaps-c(c)を小型化するだけなんですね。なら、びっくりするほど小さくないでしょう。だんたい、レンズが足引っ張りますしね。

100Dのセンサーサイズは、また、微妙にKissなどより小さかったりするかもしれません。

書込番号:15903138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/18 05:19(1年以上前)

>これってどのクラスの一眼レフを想定していますか?

当方所有の1D3です。重量がバッテリー込みで1300gぐらいあります。

銀塩フィルムの頃に、NewF−1をさわった感触があって、そのころのボディ重量は、だいたい800g前後だったと思いますので、できれば、1000g、あと400gは軽量化してほしいなと思いました。

>液晶画面はタブレットに飛ばして任せる方式がスマートではないでしょうか。
>どうしてもLVしたければアクセサリで貼ればいいということです。

そういうアイデアも良いです。
そのタブレットは、キヤノンのデジタル一眼レフ用の付属品として、どんな位置づけになるんでしょうか。情報機器?

EOS_MとKissも同様に改良すると、もっと軽量化できるって事なんだと思います。

道具として、画像データのバックアップやデジタルイメージサーバみたいな機能が欲しいです。使い勝手も、複数のデジタル一眼レフの画像が、サッと見ることができて、イザという時にカメラの一部として機能するような、かさばらないアクセサリーと思って、バッテリーグリップとの一体化を着想しただけです。タブレットやスマホをカメラの裏にペタッと貼ったら、背面液晶になれば良いのにと思ったりしたこともありました。

>電源回路の質量ですが、

回路そのものの重量も、1D系だとしっかり重いです、防水防滴も兼ねているとは思いますが、電磁シールド材が、かなり入ってました。たぶん、駆動系のスパイクノイズ対策と電源系の交直分離を徹底した結果だと思います。

書込番号:15905979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/03/18 12:34(1年以上前)

より具体的な仕様が噂されています。

1800万画素CMOS APS-Cセンサー、DIGIC5

キットレンズはEF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS

3インチカラーTFT液晶タッチスクリーンモニタ、104万ドット

動画サーボAF付きのHD動画、モノラルマイク、編集機能の付いたビデオスナップショット

連写は4コマ/秒

ISO100-12800(拡張で25600)

AFは9点、中央はF2.8デュアルクロス

フォーカスエリアを拡大したハイブリッドCMOS AF II

視野率95%、倍率0.87倍の光学ファインダー

シャッタースピードは30-1/4000秒

シーンモード、アドバンストクリエイティブフィルター

顔認識

バッテリーはLP-E12

幅4.6インチ(11.7センチ)、高さ3.6インチ(9.1センチ)、奥行き2.7インチ(6.9センチ)、重さ13.1オンス(371グラム)

販売価格は799.99ドル(EF-S18-55mmとのレンズキット)


大分、噂されていたスペックより低いですね。ちなみにオリンパスのE-410が、
本体サイズ129.5×53×91mm(幅×奥行き×高さ)、重量約375g(本体のみ)ですから
幅が12.5mm小さく、奥行きが16mm大きく、高さが「互角」 重量は4g軽い。

かなり小さいです。カラーバリエーションもあるのでしょうか??

書込番号:15906845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/18 12:50(1年以上前)

連写は例の噂がどう見ても過大だったからいいとして、キットレンズが、しょぼいのがどうも。動画サーボAFが効くのだから、STM化くらいはして欲しかった。
とは言え、400g切りはすごいですね。出てくるのが楽しみです。

P.S.

そろそろ、某所に読者さんからの写真が載るころかも。

書込番号:15906917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2013/03/18 13:18(1年以上前)

標準ズームは、そのまんま流用というのは、動画用は18-135mmをという事でしょう。
やはりX50の「リプレイス」ですが、X50よりも大幅に「小型・軽量」です。

仕様としては、KissX4より高性能ですから、エントリーとしては「強力」かな?

書込番号:15907007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/18 13:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/18 15:44(1年以上前)

本体のみではいくらでしょうかね。
キットレンズに魅力がないので、本体のみや40mmf2.8パンケーキkitも販売して欲しいところ。

書込番号:15907380

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2013/03/18 17:05(1年以上前)

性能的には、以前のうわさ程ではないですが、小ささ軽さで極限まで努力した感じです。
「デジ一最小最軽量」 というキャッチコピーで登場しそうですね。

書込番号:15907644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/18 22:14(1年以上前)

あじごはんこげたさん

> >これってどのクラスの一眼レフを想定していますか?
>
> 当方所有の1D3です。重量がバッテリー込みで1300gぐらいあります。

 やっぱり…。ちなみに、銀塩カメラでも、ID系だと

http://kakaku.com/item/10101010014/
EOS-1 V 945g 連写は3.5fps
http://kakaku.com/item/10101010015/
EOS-1 V HS 1380g 連写は10fps

このサイトでの1D3は
http://kakaku.com/item/00490111074/
1155g 連写は10fps

ということで、このクラスに限って言えば、銀塩時代(末期?)よりも目立って重くなった、ということはないように見えます。

> >電源回路の質量ですが、
>
> 回路そのものの重量も、1D系だとしっかり重いです、防水防滴も兼ねているとは思いますが、> 電磁シールド材が、かなり入ってました。たぶん、駆動系のスパイクノイズ対策と電源系の交直
> 分離を徹底した結果だと思います。

 ですね。とはいえ、この辺は銀塩の頃から既に重くなっている感じも受けますが。

> >液晶画面はタブレットに飛ばして任せる方式がスマートではないでしょうか。

> そういうアイデアも良いです。
> そのタブレットは、キヤノンのデジタル一眼レフ用の付属品として、どんな位置づけになるんで> しょうか。情報機器?

 アマゾンのキンドルファイアーのような一般的なタブレットのお仕事もこなしつつ、というイメージになるのではないでしょうか。

> 道具として、画像データのバックアップやデジタルイメージサーバみたいな機能が欲しいです。

 こういう使い方を考えると、超高速な近接通信が必要そうですが、汎用のスマホやタブレットには、採用に向けてアプローチを掛けているメーカーはあっても、なかなか載りそうもないですから。ストレージ容量の問題もあるし。
 本当のことを言えば、カメラから、RAWデータを、直接、グーグルドライブやドロップボックスに叩き込めればいいんですけどね。ワイヤレスではどうやっても速度的に難しいでしょう (^_^;)。

> >どうしてもLVしたければアクセサリで貼ればいいということです。

は、まさに、

> タブレットやスマホをカメラの裏にペタッと貼ったら、背面液晶になれば良いのにと思ったりしたこともありました。

 のことです。カメラのアクセサリポートに取り付けたアームで挟むようなものは既にいくつかのサードパーティが出しているようです。

 ただ、個人的には、カメラ自体に液晶画面がないと、なんか落ち着かないような気がします。20世紀には、デジタルカメラでも、液晶画面なしなんていうのもあったのですが。

書込番号:15908878

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2013/03/18 22:21(1年以上前)

いや、キャッチコピーはそこじゃないでしょー。

そこと比較する為に出すんじゃないでしょうから。


最高のサブに楽しみです…

グローバルはことは分かりませんがww

書込番号:15908913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/18 22:34(1年以上前)

 EOS-b(というらしい)用には、ぜひとも、小型レンズが欲しいところですが、ペンタックスの21mmのような画角的に使えるパンケーキレンズは、仮に強引に作ったとしても暗くなってしまって、何を撮るの?になりそうなところが痛いですね。
 キヤノンとしては、そういう半径二メートル需要は、EOS M(やEOS 6D+EF40mm)に任せて、APS-C一眼レフでは、もっと広いところを撮って欲しいのでしょうか(笑)。

あと、APS-C一眼レフへのコミットメントを言うのであれば、ボディだけではなく、EF-Sレンズにも愛情を注いて、たとえば、ニコンを超える、EF-S 15mm-300mmF4.5-6.3 IS STM PZとかのおバカレンズも出してほしいと思います。

書込番号:15908970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/19 22:28(1年以上前)

レンズの小型化なんかは技術力の差が出るからね。

新型一眼てタッチパネルにみんな任せてボタン類失くして小さくしたんじゃない?
そんなんだとオートおまかせだけで設定変更とかめんどいそう。

書込番号:15912681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/19 22:42(1年以上前)

 そろそろ正式発表ということで、写真のリークもありましたね。キットの標準ズームレンズはさすがにSTM化されるようです(日本市場だけ?)。
 でも、一眼レフがここまで小さくなると、EOS Mはどうなるのだろう。どちらも引っ込まないズームレンズとなると、フランジバックの差は、事実上、目くそ鼻くそ、なので。少なくとも、コンパクトカメラと比べたら。
 ここで、EOS Mには、22mmよりも短くなる沈胴標準ズームレンズを出してほしいところです。その二本で撮れる世界が、本来のミラーレスカメラの場所かもしれません。他社も、オリペンとかGF1とかその辺に居たかったようだけど。


書込番号:15912781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/19 23:04(1年以上前)

ガラ イアさん

> そんなんだとオートおまかせだけで設定変更とかめんどいそう。

と言って、頻繁にいじるのは、フォーカスと露出補正くらいで、前者はタッチフォーカス(や顔認識)、後者は液晶上にタッチできるアイコンくらいはあるのではないでしょうか。
 どうしてもレフで撮るような被写体だと、フォーカスや露出はカメラ任せでいいという割り切りだと思います。

書込番号:15912938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 23:13(1年以上前)

X7を見ると、これからも主力は一眼レフでEOS Mなんてどうでもいいというキヤノンの意図が感じられます。

書込番号:15921409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/21 23:42(1年以上前)

とりあえずやっとフィルム時代並に小型軽量化出来た点は素晴らしく評価できますね

デザインは相変わらず全く面白くないが…(笑)

書込番号:15921586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/23 15:30(1年以上前)

小さい=使い捨ての安物 という紋切り型の製品はいい加減にしてほしい。

書込番号:15927771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信32

お気に入りに追加

標準

EOS MV

2013/03/02 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

別機種
機種不明
機種不明

EOS MV???

IXE

IXE

EVF内蔵機が出るとして仮称:EOS MVとしてみる(笑)
Vはもちろんビューファインダーの意味

かつてのEOS最高傑作デザインのひとつ
EOS IXE的な近未来デザインが面白いかもしれない♪

もちろんミラーレス化にともない
ボディはひたすら薄型にしてね♪

書込番号:15836022

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/02 09:12(1年以上前)

レンズの右の部分、カバーがない!
と、ビックリしました。

書込番号:15837085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/02 09:44(1年以上前)

中途半端なガンダムカメラ
間カメラで沈没確定

書込番号:15837189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/03/02 09:45(1年以上前)

まあキャノンのデザインとしてこれより奇抜なのはあるけども
オートボーイJETとかパワーショットpro70とか…

でもEOSではIXEが一番じゃないかな♪

これで一眼レフなわけで、今のKISSのデザイン見てると悲しくなります
遊び心が全くない
(´・ω・`)

ミラーレスなら一眼レフよりもデザイン的自由度は圧倒的にあるし期待したいですね

本音ではオートボーイJETよりもっとぶっとんだデザインこそ最高うれしいのだが♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15837192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/02 09:55(1年以上前)

IXEは実物はApsで小さめだけど重たいものでした
当時の一眼レフとしてはちょっと面白いデザイン。
女子カメラとしては向かないでしょうね
次のMはどんな感じなのか、少しワクワクしました

書込番号:15837218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/02 10:05(1年以上前)

右手でグリップするとした時点で破綻したデザインですね。
やるなら、コラの向かって左側もまん丸くしなきゃね。
首がやや太めで長い壺を横倒しにしたような形状。
従って抱え込むような持ち方になる、
なので、リアの液晶は可動式がマスト。
タッチ不可なのでレリーズスイッチは脳波か電波のみ。

なら許す。

書込番号:15837260

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2013/03/02 11:44(1年以上前)

モノとしてのデザイン、奇をてらうデザインなら勘弁して下さい。
現行のEOSは、全種とも理にかなった機能デザインであると思います。

書込番号:15837640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/02 13:50(1年以上前)


> 当時の一眼レフとしてはちょっと面白いデザイン。
> 女子カメラとしては向かないでしょうね

 そういえばこれのライバルの

http://www.nikon.co.jp/news/1998/proneas_98.htm
http://www.coma.ais.ne.jp/~maximize/picture/max193.jpg

は、史上最初の女子カメラかも (^_^;)

「コンパクトカメラの高性能化、とりわけ内蔵ズームレンズの高倍率化の進展にもかかわらず、これらのカメラにはあきたらない新しい写真愛好家層、特に女性を中心とした層が、近年育ちつつあります。ニコンは、これら顕在化したニーズにお応えすべく、「いつでも、どこでも、誰にでも」写真を楽しんでいただける新発想のカメラ「ニコン PRONEA S(プロネア※2 エス)」を開発いたしました。」

だし。

書込番号:15838244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/03/02 15:26(1年以上前)

>右手でグリップするとした時点で破綻したデザインですね。

カメラの基本の構えで言うなら
右にグリップはあるけど右手は添えるだけ…
支えるのはレンズの下に置いた左手の役割

基本どおり構えるなら全く問題ないフォルムですよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15838620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2013/03/02 15:37(1年以上前)

>現行のEOSは、全種とも理にかなった機能デザインであると思います。

もちろんフィルム時代に完成されたフォルムなので使いにくいわけはないです

だがメカニズムが変われば最高のフォルムも変わってもあたりまえ
その部分の進化が微塵もないのがデジタル一眼レフ…

僕が求めるのはデジタル時代にふさわしい最高に機能的なフォルムです
いい変えれば機能美を感じるフォルム

そろそろ面白いことやってもいいと思うよ
キャノンならできるさね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15838662

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/02 16:37(1年以上前)

センス、美的感覚という言葉がもっとも似合わないメーカー

書込番号:15838925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/02 17:31(1年以上前)

> 基本どおり構えるなら全く問題ないフォルムですよ♪

 その「基本」自体が、元々、銀塩カメラのメカニズムに起源するものであって、少なくとも改めて問い直される余地はあると思います。「基本」に(も?)合理性があるのは当然のこととして、他にやりようがないということにはならないだろうということです。

 私の考えでは、意匠に遊び心を押し出すなら、その反面に文句を言わせない機能必然性がある必要があると思います。
 そういう観点で見れば、貼られたコラのどこにも機能的必然性(から来る機能美)を体現している部分を見出せません。一言で言ってつまらない、もう一言付け加えれば陳腐過ぎる、それだけ。あくまでも私の感想ですが。

 おわかりのように、私が書いたのは、PowershotNのレンズ交換バージョンがあるとして…程度のものでしかありませんが、それでも、レンズ交換式カメラの携帯性を良くするという意味では、IXEもどきよりも機能美の資格は備えていると思います。

P.S.

 改めてコラを見たら、向かって右側の黒塗りの部分もそのまんまなんですね。銀塩ではストレージレイアウト上必要だったでしょうが、そんなものデジタルでは無用ではないでしょうか。ふざけるにしてもその程度はやって欲しかった、かな。

書込番号:15839132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/03/02 18:42(1年以上前)

あははは〜!
確かに物欲わかないな〜(笑)

書込番号:15839458

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2013/03/02 22:54(1年以上前)

イオス マゾ バージョン?

それとも、
イオス ミラクル バージョン?

書込番号:15840696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/02 23:19(1年以上前)

2012年度グッドデザイン賞発表
ではMをはじめキャノンの商品がいっぱい受賞
しています

センスや美的感覚がなくても受賞できるので
しょうかね
似合わないという人にセンスや美的感覚があるとも
思えない
デザインは個人の好き嫌いとは違いますから
規準がわかりませんが
Mは女子に人気があるような感じですかね
Nex やpanaより優しいデザインだから好きです

書込番号:15840844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/03/03 00:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

すばらしいですね♪
そこまでインダストリアルデザインをわかってる人はなかなかいない

>意匠に遊び心を押し出すなら、その反面に文句を言わせない機能必然性がある必要があると思います。

完璧です
機能美こそまず基本ですからね
僕が求めているのも最終的にはまったく新しい機能美です

でも今現在のここまで保守的で全くつまらない
デジタル一眼レフデザインを出してしまうような業界が
いきなりそのレベルをやるのはきわめて難しいのではないかと思ってます
なので、まずいままでの常識からちょっと脱却するところからはじめよう
という意味でのIXE的デザインてとこですね
だから最低限IXE程度のことはやろうよってことです

コラはEF−Mレンズつけて名前変えただけで
このまま出せという意味は全くありません
僕もボディ左側はいらないと思っているのでL字型シルエットは大好きです
以前のスレでF4ベースのL字型ボディをコラってますよ(笑)

書込番号:15841159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/03 01:02(1年以上前)

> だから最低限IXE程度のことはやろうよってことです

 あくまでも推測ですが、IXEのデザインコンセプトは、一眼レフ特有のレンズマウント部の出っ張りを目立たなくして、なんとなくコンパクトカメラ風に見せるということで、機能美はともかく、意図自体はわかる気がするのですが、それがよりにもよってミラーレスカメラに出てくるのかが全く理解できなかったのだけど (^_^;)。出すなら出すで、もう少し意図がわかるものを出した方がいいのではないでしょうか。

> 僕もボディ左側はいらないと思っているのでL字型シルエットは大好きです

 先に書いた通り、私の好みはI字です。構えの安定を言うなら、底部に脱着式のガングリップを付ければいいのではないでしょうか。EVFも脱着式で。それこそ、応射されても不思議ではない、文字通りのシューティングスタイルになると思います(笑)。

> ミラーレスなら一眼レフよりもデザイン的自由度は圧倒的にあるし期待したいですね

を言うなら、L字は保守的すぎる、少なくとも one of themに過ぎない、ように思います。

書込番号:15841297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/03/03 01:07(1年以上前)

僕もI字型ボディが一番ほしいですね
マイクロフォーサーズが出る前からずっと熱望してますよ
ミラーレスでなら完全にできますからね

レンズまで含めて円筒形シルエット♪

構えとしてはハンディカム的になるでしょう

ミラーレスとしてはEOS Mのような箱型ボディとは別の
もうひとつの合理的なシルエットになります

書込番号:15841316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/03/03 01:33(1年以上前)

別機種

EOS MV???

ついでに言うならば、僕は機能美としてまとまっているものを
昔のものだからなくせとは全く思っていないので

構え的にオーソドックスな昔ながらのカメラのフォルムである
T字型をデジタルならではのL字型(ボディを厚くしないで)にするのは
正常進化であり、あったほうが面白いと思っています

パンケーキレンズならかさばらなくて収まりがいいフォルムです

IXEに関してはボディ右側の黒い部分はデザイン的にはなくしたかったからこそ
黒くしているのかもしれないなと思いますね
もしミラーレスで復刻させるならあの部分は削るでしょうかね(笑)

削ってみたら…
EOS Mに近いシルエットになった(笑)

書込番号:15841378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/03 10:38(1年以上前)

> 削ってみたら…
> EOS Mに近いシルエットになった(笑)

私なら…、ストラップの取り付けを丸い方に移すかな(笑い)
首から縦に吊り下げた状態で、撮影のために右手で掴むなら、その方が合理的だと思う。

書込番号:15842342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/03/04 11:44(1年以上前)

>私なら…、ストラップの取り付けを丸い方に移すかな(笑い)
首から縦に吊り下げた状態で、撮影のために右手で掴むなら、その方が合理的だと思う。

いいと思いますよ♪

そういう感じで徹底的に使い勝手を突き詰めて新しいデザインを出して欲しいものです

そして最終的には円筒形ボディも出してね♪(笑)

書込番号:15847034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

アンケートきてましたねー

2013/02/22 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 Apophisさん
クチコミ投稿数:151件

EOS M購入者で、image Gatewayに登録されてる方に
ランダムで送られているようですね。

さぁ。。どこまで真剣に受け取ってくれるのか。
後継が、EVF内蔵でどこぞのノスタルジックな外観のカメラみたいに
なったらやだな。。。別シリーズなら良いけど。

書込番号:15801912

ナイスクチコミ!0


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/22 22:29(1年以上前)

私のところにも来ました。
正直に回答しときました。

書込番号:15802522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/22 22:52(1年以上前)

Apophisさん

> 後継が、EVF内蔵でどこぞのノスタルジックな外観のカメラみたいに

EVF内蔵でノスタルジックなカメラですか? C-700 UltraZoom とか?

というのは置いといて、

今頃アンケートを取るというのは、新機種はまだまだ先の話なのでしょうか?それとも、アンケートは次の次の情報集め?

書込番号:15802672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/02/23 00:09(1年以上前)

フジの方だと思いますが、
キャッシュバックで気になってますが。

ファインダーを覗きたいので後継機にEVF内蔵なら待つかな〜?

書込番号:15803127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/23 09:32(1年以上前)

>>後継が、EVF内蔵でどこぞのノスタルジックな外観のカメラみたいに

 PowerShot Pro1みたいのも駄目ですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0326/yamada.htm

書込番号:15804341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/23 13:50(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-LC1


パナのLC1かも?

書込番号:15805484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/02/23 21:01(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>どこまで真剣に受け取ってくれるのか。

私も一言、二言返信しました。

Mに限ったことではありませんが、小型であっても充実した機能を持つ目的で
背面液晶の2in化を希望しました(笑)
空いたスペースにEVF窓口やボタン類を備えられますからね〜。

初代DP1を持っていますが、構図決定なら2in程度の面積で充分と感じます。

シャッターユニットや液晶などを自社でまかなっているメーカーなど無いでしょうから
外注ということになりますが、1社程度の特注を受けるとは思えないものがあります。
他社も含め賛同者を増やさないと・・却下くさい(笑)

書込番号:15807286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/25 15:56(1年以上前)

>構図決定なら2in程度の面積で充分と感じます。

構図決定だけではないですからね。
基本的にスマホに似た操作性を持っていますから、スマホぐらいのサイズに、つまりむしろ大きくしてほしいぐらいで。

書込番号:15815917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 開放テスト♪

2013/02/15 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

EF24L

EF28F1.8

EF35L

EF35F2

全国の開放星人様、お待たせしましたヾ(^ω^)

書込番号:15767666

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

2013/02/15 13:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF50F1.4

シグ単30F1.4

シグ単35F1.4

シグ単50F1.4

あたしが思った開放くっきり順♪

1 シグ単35F1.4
2 EF24L
2 EF35L
3 EF35F2
3 EF28F1.8
4 シグ単50F1.4
5 シグ単30F1.4
6 EF50F1.4

書込番号:15767704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

2013/02/15 13:03(1年以上前)

当機種

EF35L

EF35Lのお写真が間違ってました(>ω<)

書込番号:15767714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/15 13:05(1年以上前)

おお〜!すばらしい!
店頭だし・・(笑)
のちほどゆっくり拝見します〜。

書込番号:15767724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/02/15 13:05(1年以上前)

さくらちゃん。

あざーす。みんないいね。でも24Lで50デブが良いと思います。

35ISも良さげです。

こんどはなにをかうのかなぁ(*^^*)

書込番号:15767725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

2013/02/15 13:08(1年以上前)

当機種
当機種

EF28F1.8

EF28F1.8

以外にEF28F1.8がもっと柔らかいかと思ったけどー良い鴨ー(^ω^)

書込番号:15767734

ナイスクチコミ!3


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/15 13:10(1年以上前)

へ〜24Lよりっていうのは凄いね
後ボケがシグマ35と24Lはその分硬い気がするけど

35Lの後ボケはもう少し綺麗だった気がするのだけど、センサーサイズのせい?
旧35は持ってるけど、絞り羽根出ない開放は良いね笑
新35もIS抜けば画質もっと良くならないのかな

書込番号:15767741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

2013/02/15 13:27(1年以上前)

シグマの35F1.4が一番だと思いましたー♪
新製品流石だわ(^ω^)
これでDPPで収差補正できれば...

シグ単30F1.4わぁ新外装品でぇ、
以前テストした時よりかわぁ良いと思いました。
でもシグ単50F1.4と同じくちょい甘め。

EF50F1.4わぁ残念ー♪
EF35F2わぁAFちょい早くて?結構好印象♪
あぁぁEF35F2わぁF2だけにくっきり度で言えば順位はもっと上だよね。

書込番号:15767787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

2013/02/15 13:36(1年以上前)

misscoco様ー
24L、シグ単35F1.4どちらも1位ですぅ♪^ω^)
ただぁシグ単わぁ収差が抑えられててー社外なのに凄いなぁと思いました。
ボケわぁ見てないでしゅ。

書込番号:15767810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

2013/02/15 13:50(1年以上前)

EF28F1.8わぁ売っちゃったなぁ(>ω<)
EF35F2ISわぁお高いし...


うーん(-ω-)...

書込番号:15767849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/15 13:58(1年以上前)

こんにちは。
なんでさくら印さんが初心者なのかなあ。
というつっこみは置いといて、24LUいいですねえ。
22と近すぎるから持ち出しにくいけど、うんいいかも。
28もね。
売っちゃったのだよなあ、残念。
では。

書込番号:15767869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/15 15:20(1年以上前)

さくら印さん、こんにちは。

 さくら印さんが初心者マーク貼ってたら、
拙なんざどうすりゃいいの。。。。(~_~;)

あ、老人マーク。(笑)

ぜひ35of2IS逝っちゃいましょう。

書込番号:15768106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

2013/02/15 16:18(1年以上前)

あたし、全然カメラの知識がないんです(>ω<)


EF35ISわぁ高杉新作。
ISなくて、ニコンみたいにお手頃価格だったら即買いなのよー(・ω・)
24L良いよねー(^ω^)

書込番号:15768268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/02/15 17:45(1年以上前)

EF35Lの写真って、シグマ35mmF1.4のと同じじゃないですか?

書込番号:15768531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/02/15 17:47(1年以上前)

訂正されてました。
失礼しました。m(。≧Д≦。)mスマーン!!

書込番号:15768540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/02/18 13:38(1年以上前)

ヨドバシ町田店いいね!

最近、陳列が変わってから客層が若くなった。

書込番号:15782452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件 EOS M ボディの満足度5

2013/02/19 00:12(1年以上前)

町田店わぁレンズの展示コーナーが凄く良くなったねー(^ω^)

書込番号:15785353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/02/26 23:48(1年以上前)

あ、やっぱりヨドバシ町田店ですか。
秋葉店でもレンズを自由にいじれるようにしているらしいですね。
それをまねしてやってるらしいですよ。

書込番号:15822770

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS M ボディの満足度5

2013/03/05 12:55(1年以上前)

使用用途で変わるでしょうね。フルサイズで撮るか、M で撮るか、
ボケ優先か、収差優先か、やはり昔のレンズは、コマ収差が酷く、
フルサイズだと夜景では、魚眼レンズの様に周辺が流れてしまいます。
まあ〜それがレンズの味だと言ってしまえば、それまでですが、
絞って撮るなら、明るいレンズを買った意味もないし、
あと、f1 台は昼間だと、1/4000秒を軽く超えてしまいます〜(爆)。
そんな意味では、今のレンズキットは、良く出来ていますね。
寄れるパンケーキ、収差の少ない手ぶれ補正付きのズームレンズ。
朝昼夜と関係なしに撮れるので、望遠以外は、今のレンズキットで、
十分だと思います。

ちなみに梅ヨドのレンズコーナーは、誰も寄り付かないのですが、
カメラコーナーは、グリップがベトベトで触る気になれないです。
これ程、カメラを触って気持ち悪いと思った事はないです。
近くにトイレがあるのだから、せめて手を洗ってから触って欲しい。

書込番号:15851631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/05 14:28(1年以上前)

しかし、開放のみで撮るんだったら、ボディはMで無くても良いんだよな〜
アダプター経由だと、どうせAF遅いからMFだろうし
NEXでやる方が楽しそう

書込番号:15851911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ボディのオーナーEOS M ボディの満足度5

2013/03/05 22:19(1年以上前)

〉 アダプター経由だと、どうせAF遅いからMFだろうし NEXでやる方が楽しそう

MでAFが遅くないEFレンズ色々あります
もちろんAFで撮ってます
いいボケ楽しんでます
液晶キレイだからMFもやりやすい
Nex につけるよりずっ〜と楽しめますね
Mにデブレンズつけると特に楽しいです

書込番号:15853915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング