EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2012年9月16日 19:29 |
![]() |
421 | 66 | 2012年9月18日 19:16 |
![]() |
10 | 8 | 2012年9月15日 01:47 |
![]() |
594 | 88 | 2012年9月19日 22:23 |
![]() |
27 | 12 | 2012年9月12日 15:49 |
![]() |
273 | 84 | 2012年9月13日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
色々Canon社の対応の悪さ、全く共感を覚えます。でも、今所有しているレンズを有効に活用できるならMを、と思います。しかし情報では、ボディのみ購入はブラックのみ、レッドはダブルレンズキットでとのこと。これまた不快です。ま、急ぐことはない、熱冷めて価格急落になるまで待つことにしようかなー。どなたか、ボディの色の販売について情報お持ちですか?
1点

キットの組み合わせ、カラーバリエーションは各社どこも
ひとクセあって融通が利かないですね。特にミラーレスは。
値段はともかく、これまでの傾向を見ると
販売バリエーションはひょっとしたら待っても改善されないかもですよ〜
書込番号:15072891
3点

"さわるらさん"、情報ありがとうございます。そんなもんなんですね。少なくとも年内はGX1をウエストバッグに入れ持ち歩くことにします。
書込番号:15072980
1点

レッドを出したら買ってやる・・・ぐらいの感じで待てばいいのではないでしょうか?
書込番号:15073927
5点

>レッドを出したら買ってやる・・・ぐらいの感じで待てばいいのではないでしょうか?
自分もそんな感じです。
色味もメタリックレッドじゃなくてフェラーリとかキヤノンロゴみたいなソリッドレッド希望。
書込番号:15074423
1点

キャノンに限らず、カメラ業界は度量が小さすぎる。各色とも単体を売ればいいじゃん。
交換レンズが遊んでいるから、赤色のEOS・Mを買おうと思ったが、単体がなく、値段も高い。
当分買わない。
書込番号:15074486
4点

みなさん、ご参考意見ありがとうございます。
レッド本体単体発売しなきゃ買わん...
そんな気持ちで待つことにします。
書込番号:15074526
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
10年来のCanonユーザーですが、
最近のCanonの動向に大きな不満があります。
まず「EOS M」の発売についてですが、
9月中旬発売としていたのを“中旬”になってから
ようやく9月29日発売と発表。
発売日は確実にもっと前に分かっていたはず。
運動会などで購入を予定していた人は、
発売を楽しみにしていた人も多いのでは?
ホームページで延期のお詫び等もなく、
1D Xに続き、「またか」と失望している人も
たくさんいるでしょう。
製品の性能云々はともかく、
こういう姿勢を続けていくのでは、
やがて企業としての信頼性を失ってしまうと思います。
また、「EOS M」は追加でレンズを購入させたり、
上位機へのステップアップを促す「まき餌」的な
販売戦略にも疑問を感じます。
もちろんミラーレスからステップアップする人も多いですが、
逆にシステム全体を小型軽量化できることに魅力を感じ、
「ステップダウン」する人も少なからずいます。
(私もそういう意味でミラーレスが気になっています。)
しかしあのレンズラインナップでは
他にレンズを購入しなければならず(特に望遠は必須)、
アダプターをかませてさらに望遠レンズを付けるのでは、
ミラーレスの小型軽量のメリットが失われてしまいます。
私の初デジ一はKISSデジタルでしたが、
当時10万円台前半の価格でレンズ付きというのは常識破りで、
その後もフルサイズセンサー搭載の5D発売など、
Canonは新しい価値を持った製品を作り出す企業であると
非常に魅力を感じていました。
しかしここ最近の製品は、かつてのような
エポックメイキングな製品は全く見受けられません。
(あえて言えばPowerShot S90くらい?)
最近は他社メーカーのカメラの方が
魅力的に見える機会が多くなってきています。
Canonは技術力も営業力もあるのに、
それを出し惜しみしているのか、
それとも株主のことだけを考えているのか、
ユーザーが望むモノとCanonが提案するモノの間に
溝が出来てきているように思えます。
「EOS M」は発売すれば大量の広告投入や、
値下げ攻勢等で結局売れるでしょうが、
私には魅力的なモデルとは思えません。
Canonはあえて一度痛い目にあって、
再びユーザーの心を動かすような
物作りの原点に立ち返って欲しいと思います。
長文になってしまいましたが、
同じように思っている方も多いのではないでしょうか?
71点

>Canonは技術力も営業力もある
営業力はあるよ。
EOSの売上を考えてのEOS−M。OLYMPUSはコンスーマー部門は弱い。だから良いものを作らないといけない。
書込番号:15071520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高山厳さん、ニコンF2のフォトミックASのファインダーを分解すれば解ると思いますが、
神業の様な技術で女子工員さんが半田付で組立しています、今は部品がモジュール化され誰でも組み立てる事が出来るように成りました、
当時の日本の製造業の躍進はこの優秀な工員達が支えて居たと言っても良いでしょう、彼らは時に設計にも現場の観点から助言をして来ました、作る喜びと誇りを全体で共有していたと思います、
之は他国では真似の出来ない日本の製造業の最大のアドバンテージだったと思います、今キヤノンだけでは無く、日本の製造業全体が従業員の派遣化を進めようとしています、其処には愛社精神など生まれ様もなく、むしろ正社員と派遣従業員との格差化が進み寧ろ反社精神が生まれるかも知れません、
それならいっそ全自動化した方が良い製品を作る事が出来るとキヤノンは考えたのでしょう私は興味を持って見ています。
書込番号:15072213
3点

これだけ大きなプロジェクトであれば、かなり前の段階から発売日等決まっているのが普通ですよね。
9月中旬とぼかしておいて、発売日がずれたことによる批判をかわす目的もあったのかなあと思いますけど、発売日は明確にしておいて、素直に延期したほうが好感が持てます。
書込番号:15072418
2点

1DXは報道などで使われてたテストβ機に不具合が見つかって発売延期になった経緯らしいですよ。もしかしたら、不具合があったのかも? しれませんね。
書込番号:15072612
1点

しけさんさん
> これだけ大きなプロジェクトであれば、かなり前の段階から発売日等決まっているのが普通ですよね。
発売日がほぼ確定に近い段階になってから製品発表をするよりも、もっと早い段階から製品の発表があった方が私は良いと感じるのですが、でも、今回のように2ヶ月前の目標のような予定の段階での発表が、9月中旬から9月29日への変更というだけでユーザーからの批判にさらされるリスクを負うことになれば…ニコンのD600のケースのように発売日がほぼ確定に近い半月前の発表になってしまうのも寂しいなあ〜と感じます。
書込番号:15073312
0点

>発売日がほぼ確定に近い段階になってから製品発表をするよりも、もっと早い段階から製品の発表があった方
1Dx 2011年10月発表 2,012年3月発売予定 実際は2012年6月
5DIII 2012年3月発表 2012年3月発売予定 実際は2012年3月
X6i 2,012年6月発表 2012年6月発売予定 実際は2012年6月
発売予定が先のものは、発売予定日を守れない。それだったら、5DIIIとか
X6iみたいに、直前に発表すればいいじゃない。なんか意図あって、生産
計画がきちんとしてないうちに発表してるんじゃないかと、みんな疑って
いるわけですよ。マイクロフォーサーズやNEXを購入しようと思っていた
人は影響を受けているだろうし・・・。
書込番号:15075605
1点

スレが長くてデジタル系さんの書き込みしか読んでいませんが、
> なんか意図あって、生産計画がきちんとしてないうちに発表してるんじゃないかと、みんな疑っているわけですよ。
1DXのメインターゲットはオリンピックで撮影するプロの方ですよね。
そうなると、前年に発売予定日が決まっていないと(会社の)年末の予算申請に間に合わないじゃないですか。
オリンピック直前に発表して、それから予算申請したら普通の会社は承認に時間が掛かりますよ。
当然、開発している最中に発表していると思います。
EOS Mは日本の運動会や欧米の入学式、卒業式に合わせて早めに発表したかったんだと思います。
そういう単純な理由だと思いますけど、みんな何を疑っているのでしょうか^^;
僕が単純すぎなのかな?
何にしても、発売を延期して一番痛いのはキヤノン自身ですよ。
運動会や卒業、入学式に間に合わないと売り上げが大幅に減りますからね。
書込番号:15076472
1点

中国のデモの影響で、現地の工場がストップするようですね。
全く無影響なのか不明なので、もしかすると、発売日に影響が出るかもしれませんね。
書込番号:15076624
1点

>まぁ、「買える人だけどうぞ。」なんでしょうね。
>自分はそれで良いと思いますが・・・。
今の時代そんな営業じゃシェア維持するのも難しいんじゃないでしょうか。
最も私はキヤノンが「買える人だけどうぞ。」と考えているとは思いませんが。
>>「ステップダウン」する人も少なからずいます。
>他の人も真似して使ってるけど、それ言葉の使い方おかしくない?
>それを言うならミラーレスの追加購入による撮影の「バリエーションアップ」でしょう?
>なんでダウンになるんだよ (笑
マイクロの書き込みにポチポチありますが、一眼レフの大きさ重さに嫌気がさし、レンズ含めてシステム一式売り払いマイクロユーザーになった方が何人か書き込みされています。そういう人達は「ステップダウン」で合ってると思います。
書込番号:15077002
0点

デジタル系さん、
> 発売予定が先のものは、発売予定日を守れない。それだったら、5DIIIとか
> X6iみたいに、直前に発表すればいいじゃない。
この辺りは、新製品発表のタイミングに何を求めるか…の感覚の違いなんでしょうね。私は、新製品のアナウンスは、製品によっては、2〜3ヶ月以上前の、生産計画が、ほんとうの計画目標の段階での発表の方が良いのではないかと思うのですが、でも、デジタル系さんのように、「発売予定日を守る」ことを第一義的に考えて直前の発表が良いと思う方々もいらっしゃるんでしょうね。
新製品の開発が概ね完了して、ほぼ仕様が固まった段階で、これから生産に入るというタイミングでの新製品のアナウンスというのも、私にとってはオープンで好意的に感じます。
書込番号:15077133
0点

オリンパスなんて、マイクロ規格立ちあげ時に「マイクロを展開しても、フォーサーズは継続します(両立します)。やめません。」発言をしています。でユーザーはその言葉を信じて待ってるわけだが、出てきたのはE-5のみ。レンズは1本も出てない。もう3〜4年待っている。オリの騒動後の今となっては希望は全くないけどね。
それと比べりゃ数日の違いなんて・・・ね。
書込番号:15077269
8点

ファームウェアの変更でAF速度が速くなることってありますよね。
その点が残念という声が多かったので、AF速度を改善した状態で
出すために発売を遅らせることにしたのかも。
書込番号:15079317
0点

センサーもAFも作り直して半年か1年後に発売した方が良心的では?
今出しても今秋発売される他社の気合の入ったミラーレス機と比較され惨めな状況になるよりはマシだと思います。
書込番号:15079727
2点

カタログでユーザー騙して未完成品のまま売っちゃうソニーさんと比べたら100万倍マシだわ【T__T】ヒドイヨ…
書込番号:15079958
7点

>センサーもAFも作り直して半年か1年後に発売した方が良心的では?
そんなにキヤノンってセンサーもAFも悪いですか?
私はそうは思わないけどね。
それに半年か1年後に発売したらソニーやマイクロも1年分良くなるかもね。
書込番号:15080015
3点

まだ、このスレ続いてるんですね。
とにかく14bit RAWの機種(ミラーレスでは)はEOS Mしか無い事ですね。ソニーにいたってはフラッグシップのA99でさえ連続撮影時12bit記録ですからね。
書込番号:15080294
1点

決して悪くないとは思うのですが、レンズのラインナップをもうちょっと充実させて欲しい所ですよねえ。
マウントアダプターは付いていますが、一眼レフへのステップアップは、
この小型ボディサイズ内で完結できるシステムの充実があってこそ、だと思いますけど。
最初からEFレンズ購入が前提と取られかねない現状だと、
無駄に門戸を狭めてしまっていてとてももったいないと思いますけどねえ。
書込番号:15082458
3点

Mac Love!さん含めやたらと反響してるのはキヤノンユーザー以外だと思うんだけどね。
書込番号:15085224
2点



ソニーの発表を見てもう一度 EOS M の正面写真を測ったら、
向かって左の邪魔になりそうな接点は、センサーの中央を通る水平線の下約 15 ミリにあります。
35 ミリ判センサーの下まで約 3 ミリの余裕がありますからできそうですね。
キヤノンがやろうとしましたら。最近やる気がなさそうですが。
1点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=39/
「EF-Mレンズが2本のみの理由」などと言い訳を言っているようでは期待できない気がします。
書込番号:15062680
1点

デジカメWatch「インタビュー:キヤノンに訊く「EOS M」の戦略」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
この記事内で、
――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
と答えていますね。
書込番号:15062942
2点

>菊池:それはできないと思います。
>相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
上の意見は間違っていると思います
撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
なければならないと思います。
もし、キヤノンから フルサイズのミラーレスが出ても おかしくないのですが
無難な路線をたどるキヤノンでは、やらないでしょう!
ドタキャン キャノン(あえて小文字のヤを使いました)では ダメデス!
信用ZERO
どんな商売も お客さま相手なら 信用第一が重要!
書込番号:15063127
2点

>撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
>なければならないと思います。
EFマウントのフランジバック 44mm
EF-Mマウントのフランジバック 18mm
EF-Mレンズでもし35o判のイメージサークルが確保出来ても、撮像素子周辺への光線入射角がかなりきつくなってしまうので、周辺光量低下や歪みが大きくなることが想像されます。
(マウントアダプターとセットなら可能ですが)
書込番号:15063364
2点

多分EOS Mでは、やらないと思います。シネマEOSを見てそう思いました。
書込番号:15063468
0点

>撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
>なければならないと思います。
マウントアダプターを付けて 同距離に設定すれば EFレンズ(フルサイズ対応)ならの
お話です〜www
書込番号:15063631
1点

> EFマウントのフランジバック 44mm
> EF-Mマウントのフランジバック 18mm
EF-M レンズの後に 26 ミリの空洞を作ったら一緒になりますね。
フランジバックが短いのは、何の不利もならないと思います。
書込番号:15066608
0点

> 中村:どこまで大きなレンズをボディに合わせて作るのかということも含めて検討して行く予定です。
> 例えばものすごく大口径のレンズを作ることは技術的には可能だと思いますが、
> そういったレンズがこのカメラにマッチするのかという部分も含めて考える必要があります。
口径が同じですが、すごく小さい F 値を持つレンズと仰ったではと思います。
APS-C でしたら、f/0.9 の単焦点と f/1.8 通しのズームが作れますからね。私はぜひとも欲しいです。
EF-M の長所は小型軽量より、守備範囲が広い柔軟性に優れるシステムではと思います。
書込番号:15066641
1点



やっぱりかよ!
しかし、キヤノンから発表がある前に、予約していた家電量販店から連絡があるとはねえ。
だらしなさ過ぎでしょ?
いい加減にしてよって思うけど、ダラケきったキヤノンにそんなこといっても無理なんだろうね・・・・
はあ〜
みなさんの予感的中しましたよね。
またもやドタキャン・・・
22点

この会社は社会的常識が通用しない。
納期を満足出来なければ通常は違約金を取られ制裁される。
でもこの会社の発売予定日は、殆ど出来っこ無い日を設定していて、何時も延期
の繰り返し。 誰も信じないようになってきた。
1回でも許されないのに何度も同じことをやる等とは、会社ぐるみの嘘つきに近い。
書込番号:15062528
9点

具体的な数字が出てるダブルレンズキットでもまだ「2012年9月29日発売予定」といって「予定」を残してるからなぁ、スレ主さんほど怒ってないですけど、なんだかなー感は確かにあります。リーディングカンパニーなんだから最終的な発売日発表ぐらいはビシッと決めてほしいところですね(^^;
書込番号:15062920
7点

この機種をボディ単体で買う人っていったいどんな人なんだ?
手持ちのEFレンズを使うにしても、とりあえずアダプターが必要だよな、
もしアダプター単体の発売は来年の3月ってことになったらどうすんだ?
要はキヤノンにとって最も大切なターゲットユーザーはコンデジからのステップアップ組なんだよ、
まずはWレンズキットから入ってもらいEFレンズを買わせてEOS一眼レフへ吸い上げる算段だろ。
現在のEOSユーザーでミラーレスにも興味がある連中には
レンズキットでちょっと遊んでもらえばいいということだろ、
どうせすぐ飽きるだろうしな。
本流はあくまでもEF/EFSマウントだよ。
SONYがフルサイズのコンデジ出しちゃった以上、ミラーレスはお茶を濁す程度にしておいて、
一眼レフとコンデジの2極分化の路線は堅持だと思うな、
だってミラーレスでレンズをとっかえひっかえしてるヤツっているか?
キヤノンはその辺を見越していると思うね。
書込番号:15062997
9点

要するにレンズを売るには一眼レフに限るし、、パソコンのプリンターはインクで利益を出すのと同じだな。
その内フルサイズ7Dとフルサイズキッスがお買い得価格で出るんじゃないのか?
書込番号:15063020
4点

一応マウントアダプターも2012年9月29日発売予定ってなってますね。
ボディ単体での販売が始まる前にバラで買う人いないと思うので意味がわかりませんが(^^;
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html
書込番号:15063173
2点

買う予定がないからこんな事がいえるのかもしれませんが。(キャノンユーザーですが)
例えば、好きな女に約束を何回もすっぽかされても好きな女と付き合うか?
見切りをつけて別の女にいくか?
貴方次第だと思いますが。
もう少しですから我慢しましょう。
書込番号:15067715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には今の価格はちょっと高いと感じているので、もう少し期間を置いてから購入予定です。
なので多少の延期であれば問題ないです。
いずれにしても満足のいく商品を出してくれれば良いと思っています。
ダブルレンズキットが先に発売ということであれば、商品購入後のクチコミを見てからレンズキットの購入を検討するのもありかと。
書込番号:15068224
0点

このところ、話題にもならなかったEOS-Mでしたので、どんな内容でも注目を浴びたので良かったと思います。
私もBODYとアダプターのみ購入予定でしたので、実はがっかりしていますが、しょうがないですね。
ホラ、どこにもいますよ、こういうカンノンライクな感じの人って、
我社にも、います。
人間性を疑う行動やマナーは、かなり有るが会社のコンプライアンスにはギリで引っかからず、期末までには、課やグループの業績は達しなくとも、個人目標だけはキッチリと上げるので、内情に詳しくない役員等には数字上、注目を浴びて 割と調子よく出世する奴。
おそらく、この会社も意識していなくてもそういうスタンスで来ているのではないかと思います。
でも、自分の事は棚にあげて批判ばかりの人よりは、最低限のやるべき事はやっているので、私は好きですね。
書込番号:15068705
1点

まあ、ソニーのNEX-5RやNEX-6が出てから、比べても遅くないでしょう。別に急いで仕事に使うわけじゃないし。
書込番号:15069831
2点

ケロリンだよwさん、
私は、新製品のプレリリースって新発売の商品の予告ではないかなあ〜と思います。最近はネットでのリークも少なくないですが、ある程度早い時期に開発をほぼ終えて生産に入る商品の概要を告知するという意味では、好意的に捉えています。特に話題先行型の新商品に関しては、早い段階からオープンにして欲しい〜と感じます。
でも、最近の傾向として、生産、出荷、販売も含めて、工場出荷時期がほぼ確実になるまでは隠匿する傾向が多いような気がします。仕様変更や発売日の延期に関するリスクやクレームを考えると…これからは発売日の10日や半月前まで正式な新商品の発表をしなくなるのかなあ〜と・。部品の調達、生産工程の見直し、仕様の改善等々に伴う発売日や仕様の変更さえも、場合によってはリスクやクレームの種になってしまう恐れがあるんだなあ〜と感じました。
書込番号:15079196
0点

脇浜さん、
>私は、新製品のプレリリースって新発売の商品の予告ではないかなあ〜と思います。最近はネットでのリークも少なくないですが、ある程度早い時期に開発をほぼ終えて生産に入る商品の概要を告知するという意味では、好意的に捉えています。特に話題先行型の新商品に関しては、早い段階からオープンにして欲しい〜と感じます。
ネットでのリークではなく、キヤノンの公式発表によって9月中旬発売予定となっていたのです。
全く話が分かっていらっしゃらないようです。
ですが、キヤノンの場合、単なる「商品の予告」となっている事に異存はありません。
事実ですから。
呆れてますけどね。
ま、他の商品でのドタキャンをご存知の方は、キヤノンとしてはそう言うつもりではない事は分かっていると思います。謝罪したりしてますからね。
今回は知りませんが・・・・
>でも、最近の傾向として、生産、出荷、販売も含めて、工場出荷時期がほぼ確実になるまでは隠匿する傾向が多いような気がします。仕様変更や発売日の延期に関するリスクやクレームを考えると…これからは発売日の10日や半月前まで正式な新商品の発表をしなくなるのかなあ〜と・。部品の調達、生産工程の見直し、仕様の改善等々に伴う発売日や仕様の変更さえも、場合によってはリスクやクレームの種になってしまう恐れがあるんだなあ〜と感じました。
キヤノンも多少はそう言う体質であって欲しいものです。
まるで、開発中の製品の発売発表しちゃったよ!みたいな酷いドタキャンがつい最近あったばかりですからね。
つまりそこなんですよ。
問題なのはね。
私もキヤノンユーザーですから、キヤノンには頑張っていただきたいのは言うまでもないですよ。
まあ、たとえ話ですが、罪を憎んで人を憎まずって言うでしょ?
そんな感じですね。
Lレンズが見せてくれる肉眼では決して見る事のできない世界。
私の人生に、そんな彩りを加えてくれている会社ですから。
もちろん、感謝もしています。
でも、「罪も憎まず」まで逝ったら、それこそまるで危ない新興宗教の信者みたいでしょ?
キヤノンがそう言う宗教と同じだと言っているのではないと、予め書いときます。
今回のドタキャンが「罪」と言うほどの物でもない事も書いといた方がいいかな?
誤解する人多そうだからね。
個人的には、キヤノンは単なる一流企業なのではなく、エクセレントカンパニーであって欲しいと思っています。
それに相応しい振る舞いであって欲しいと言う事ですかね。
そうではない気配がしてきているから、煙がたつんですけどね。
書込番号:15080343
1点

ケロリンだよwさん、
> ネットでのリークではなく、キヤノンの公式発表によって9月中旬発売予定となっていたのです。
「ネットでのリーク」というのは、例えばデジカメinfoのような、メーカからの正式発表以外のルートによる一般的な情報のリークを指し示しています。私の元のコメントの文脈からは「キヤノンからミラーレスが年内に出るかもしれない。」というような情報や、或いは開発品の写真のリークのことです。前後の文脈からおわかりだと思ったのですが、誤解を与えてしまったようで、私の言葉不足をお詫び申し上げます。
*
> キヤノンの場合、単なる「商品の予告」となっている事に異存はありません。
ケロリンだよwさんのおっしゃられるように、2012年7月23日のプレリリースは「商品の予告」であり、この時点では詳細な仕様は発表されておりません。映画の予告編の「今秋公開予定!」的な宣伝ですね♪
*
> まるで、開発中の製品の発売発表しちゃったよ!みたいな
> 酷いドタキャンがつい最近あったばかりですからね。
> つまりそこなんですよ
これは、どのメーカの、どの製品を指し示しているのでしょうか?ドタキャンという表現をされておられますので、「製品の発売発表」をしながら、直前になって発売を止めたということでしょうか?
書込番号:15080680
1点

EOS-Mは買わないけど、
そもそも発売日に買える事なんて、
滅多にない自分は、発売日が延期されても
何とも思いませんが。。
こんな意見は、少数派なんでしょうかw
書込番号:15081485
0点

具体的に時期を書いちゃったんだから、それを延期したら叩かれても仕方ないですよねえ。
でも実際、この商品の延期自体に怒っている人はそんなに居ないんじゃないかと思いますよ。
今までが今までだけに、キヤノンがまたやらかした!という事に、
皆さんの怒りが爆発していると言うかww
1DXやプリンターのPro9500のように、半年、年単位での延期じゃないだけましと思いましょう。
なんちゃってww
書込番号:15082480
3点

脇浜さん
他の方にも申し上げていますが、まず、発言するならきちんとスレの内容を読んでください。
ドタキャンについては、すでに記述しております。
新しい方が入ってくるたびに、同じ事を最初から繰り返し書き込む事はめんどくさいので原則としてしません。
また、どのメーカーがと言うことですが、私はキヤノンについて話しているのです。
それすら分からないなら、はっきり言ってお話しにならないでしょう。
全然分かっていらっしゃらないようですが、スレきちんと読んでいただけませんか?
そして、他の方にも何度も申し上げていますが、文章を「理解」してくださいね。
書込番号:15084067
0点

ケロリンだよwさん
> 他の方にも申し上げていますが、まず、発言するならきちんとスレの内容を読んでください。
> ドタキャンについては、すでに記述しております。
コメントを頂けなかったことは、大変残念です。
> また、どのメーカーがと言うことですが、私はキヤノンについて話しているのです。
> それすら分からないなら、はっきり言ってお話しにならないでしょう。
この件に関してもコメントを頂けなかったこと…というよりもコメントできないという方が、より正しいのかもしれませんね。重ねて、大変残念です。
*
> 全然分かっていらっしゃらないようですが、スレきちんと読んでいただけませんか?
> そして、他の方にも何度も申し上げていますが、文章を「理解」してくださいね。
私の方では、ケロリンだよwさんが、かなり誤った理解をしていた「ネットでのリーク」に関しては、言葉を重ねて説明させていただいて、私の側の言葉不足だった面もあるのかなあ〜と思って、そのことに関してはお詫びさせていただきました。
テキストのみのコミュニケーションにおいては、ちょっとした誤解が感情問題になることもあるので気をつけるようにしています。「全然分かっていらっしゃらない」とのことですが、私のコメントの、どの部分でしょうか?
書込番号:15085642
3点

脇浜さん
>コメントを頂けなかったことは、大変残念です。
貴方が残念に思うのは貴方自身の問題ですが、コメントしなかった理由もきちんと書いていますよね?
あなた日本の方ですよね?
日本語、大丈夫ですか?
↓
「新しい方が入ってくるたびに、同じ事を最初から繰り返し書き込む事はめんどくさいので原則としてしません。」って、日本人にとってそんなに難しい日本語かな?
不思議です・・・・
>この件に関してもコメントを頂けなかったこと…というよりもコメントできないという方が、より正しいのかもしれませんね。重ねて、大変残念です。
ですから、コメントできないのではなく既に述べているのですが・・・
自分の理解力のなさを人のせいにするのやめてもらえませんかね?
まさか、ココまで理解できない人が居るとは、正直、驚きです・・・・
>私の方では、ケロリンだよwさんが、かなり誤った理解をしていた「ネットでのリーク」に関しては、言葉を重ねて説明させていただいて、私の側の言葉不足だった面もあるのかなあ〜と思って、そのことに関してはお詫びさせていただきました。
私が謝った理解をしたと言うより、あなたの話が蛇足にすぎなかっただけですが・・・
お詫びですか・・・・
そうですか・・・・としか、言いようがありません・・・
何が言いたいのやら・・・
>全然分かっていらっしゃらない」とのことですが、私のコメントの、どの部分でしょうか?
貴方が私のコメントに対して述べた部分と照らし合わせる能力はございませんか?
スレを読み返すのがめんどくさいなら、はっきり言って迷惑ですから茶々入れるのやめたらどうでしょうか?
貴方はこのスレの一連の流れを、一応読んだ上で書き込んでいるのですよね?
違いますか?
自分に都合のいいところだけ掻い摘んでも、話のつじつまが合わなくなるだけですよ。
何度も言いますが、「新しい方が入ってくるたびに、同じ事を最初から繰り返し書き込む事はめんどくさいので原則としてしません。」と言う事です。
スレを読み返すのが面倒なのは分かりますが、読み返せないならそう言ったコメントはするべきではないでしょう。
この日本語理解できますか?
書込番号:15086922
1点

ケロリンだよwさん
> 何度も言いますが、「新しい方が入ってくるたびに、同じ事を最初から
> 繰り返し書き込む事はめんどくさいので原則としてしません。」
「めんどくさい」とおっしゃりながらも、私の為に、かなりの時間を割いて、このコメントを書いたんだろうなあ〜と。私の為に、これだけの時間を割いてコメントを書いていただけるのならば、是非、以前お願いした質問の回答をよろしくお願いします。
(1)
> まるで、開発中の製品の発売発表しちゃったよ!みたいな
> 酷いドタキャンがつい最近あったばかりですからね。
> つまりそこなんですよ
これは、どのメーカの、どの製品を指し示しているのでしょうか?
ドタキャンという表現をされておられますので、「製品の発売発表」を
しながら、直前になって発売を止めたということでしょうか?
(2)
> 全然分かっていらっしゃらないようですが、スレきちんと読んでいただけませんか?
> そして、他の方にも何度も申し上げていますが、文章を「理解」してくださいね。
「全然分かっていらっしゃらない」とのことですが、
私のコメントの、どの部分でしょうか?
書込番号:15090997
4点

脇浜さん、
スレ読んだんですか?
確かにこのスレ長くなっていますが。
これじゃ同じ事の繰り返しでしょ?
執拗に繰り返せば、私が折れてまた同じ事でも書き込むと思っていらっしゃるのでしょうか?
分からないようなので、はっきり申し上げた方が良いようですね。
同じ事は書かないと言った真意は、前のコメント読めば書いてある事なのに、それを読みもせず同じ事を聞くのは失礼きわまりないと言う事ですよ。
ましてや、はっきり答えた質問についてまでさらに聞くなんて、私の返事すら真面目に読んでいないと言う事でしょ?
あなた、一体何がしたいんでしょうか?
書込番号:15091284
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
アメリカのB&Hでは、10月15日に発売予定と書いてある。
http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=EOS-M&N=0&InitialSearch=yes&sts=ma&Top+Nav-Search=
根拠はそれだけですが、延期っぽいですね。
迷ってましたが、秋の出張旅行に間に合わないので、OM-Dに行くことにします。
フォトキナで、新しいOM-D(像面位相差)がでないことを確認してからですけど。
オリンパスは像面位相差の特許出願したばかりだから、実製品は来年だろうと思ってますけど。
EOS-Mは、10月に出るとは限らないし、最近のキヤノンは初期不良が多いので、2,3週間様子を見ないと
あぶないと思ってます。海外出張中に初期不良が出現したら大変に困る。
9月20日までに出てくれれば、まだ間に合いますけど、どうなんですかね。もちろん、出れば何も考えず
に買うという意味ではないです。
3点

やはり発売延期になるんですかねぇ。
残念です。
他社との兼ね合いもあるんでしょうが、守れない情報を発表するより、確実に守れる発売日を余裕をもって発表するほうがユーザーから無駄に叩かれることもないとおもうのですが。
「9月中旬」って発表して、「無理でした、ごめんなさい」より最初っから「ちょっと先ですが10月中旬です」って発表して「前倒しできそうです」の方がユーザーから印象が良い気がしないでもないです。
当方も9月末の旅行に持っていけたらいいなと思ってたので残念です。
書込番号:15051034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方も発売を楽しみにしています。NETでミラーレスの情報が色々掲載されていたのでCANONへ直接電話して聞きました。もちろん「そのような計画はございません」、7月のことです。仕方なくLUMIXのGX1を購入しました。その1週間後です、発表があったのは...やっぱりレンズの共有できるのが大いにメリットあり無駄ではありますが本体とレンズのアダプタを購入するつもりです。発売日の発表、早く早く...
書込番号:15051150
2点

B&Hの情報は、単純にUSと日本で発売日が異なるだけなんじゃないっすか。
amazon.co.jp見ると「この商品の発売予定日は2012年9月30日です」となってますよ。
でも9月30日は中旬じゃないよね^^;
> 迷ってましたが、秋の出張旅行に間に合わないので、OM-Dに行くことにします。
それが良いと思います。
というか、発売延期とか関係なく、普通に考えてぶっつけ本番はやめた方がいいっしょ^^
書込番号:15052017
3点

発売延期の発表はされていませんが、なんせキヤノンですから。
ドタキャン、発売延期の再延期など、十分あり得る会社です。
キヤノンユーザーとしては、発売予定日は話半分どころか、まあ、十中八九延期するかもね位に構えていた方がいいでしょう。
アマゾンの発売予定日は9月中旬どころか、下旬すっ飛ばして、9月最終日に設定していますからね。
ただ単に余裕を持って10月中旬の発売日に設定している可能性もありますよね。
ま、キヤノンは信じてもらえる様に努力した方が良いとは思いますが。
とりあえず、発売日の発表か、延期の発表か、正式発表を待つしかないでしょう。
書込番号:15052136
3点

amazonの発売日は当初から9月30日になっていました。
またすでに発売のEOS M用のケンコー液晶プロテクターは8月24日に発売されているのにいまだに9月30日予約受付中なのであてにはできません。
書込番号:15053451
2点

延期どころか、
中止にするかで内紛してるからね。。。
M2で出てくれてもいいんだが。
書込番号:15054710
2点

皆さんのご意見を伺っていると不安増大です。Canonってそんな企業なんですか?外付けのファインダーも「沢山のご要望を受けていますので承って置きます」との回答。確かに、色々な外付け製品も後手になっている現状をみると、とりあえずの発表で後から対応する、そんな気がします。Canonのマーケット部の方もこの掲示板を見て心配しているユーザーのために責任ある所感を投稿してほしいと思います。
書込番号:15054818
1点


Canonのサイトに延期が発表されましたね!!
ダブルレンズキットをビックカメラで予約してるんですが、案内来るかな?
書込番号:15055014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月29日発売予定がCANONのサイトに出ましたね!
とりあえず9月中でよかったです。
(買えませんけど・・・)
書込番号:15055064
1点

↑
ダブルレンズキットのみで他は10月中旬ですね。
書込番号:15055102
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

BABY BLUE SKYさん
書き忘れました。
失礼な書き方してすいませんでしたm(_ _)m
書込番号:15047442
4点

>あふろべなと〜るさん
望遠レンズがフランジバックの内外機種に比べ短い機種のレンズの鏡筒が長くなるのは当然のこと。
(同じ屈折率、焦点距離のテレセンにおいて)
逆に言えば、レンズの鏡筒を長くする分、ボディ側を短くできるので、ボディを軽量化することができる。
撮像面を抜きにして語るのは、ナンセンスだと思いますよ。
書込番号:15047596
1点

訂正です。
× 撮像面を抜きにして語るのは、ナンセンスだと思いますよ。
○ 撮像面を抜きにしてレンズの大きさや長さだけを語るのは、ナンセンスだと思いますよ。
書込番号:15047611
1点

カメラ談義おもしろいです。
読んでるだけで、満足しちゃった。
発売前のカメラが一番おもしろいね。
出ちゃったら「持ってる人限定」とか「じゃ、写真アップしろ」とかってなるものね。
いっそのことエクステンションサイズのミラーレスを出したら専用レンズも要らないのに。
EF40mm F2.8 STMとセットしたらおもしろそう。
書込番号:15047619
0点

なんか、適当に作ったみたいな発言があるけど、
1機種目だしこんなもんかと。
各社1機種目は今の最新機種と比べるとヘボかったでしょ。
Kiss6の動画AFもそんなに速くないので今のが限界かと。
ただまぁ、暗いところでもしっかりAFするって
日経トレンディに書いてあったので、その辺を重視したんだろう。
今回の売りは、
@EFレンズ使える。EOSMにLレンズとかワクワクするね。
Aデジタル一眼ブランドNo1。
B(たぶん)写真は綺麗。
Cがっきー ←これだけでそこそこ売れる気が。
書込番号:15048477
1点

>ききちゃさん
他社に大幅に遅れを取っているのに、その差を詰めようともしないこのようなキヤノンの態度は、あなたのような、
「初号機だからしょうがない」などとおっしゃる人がいるから何時まで経っても傲慢なままで治らないのですよ。
この体たらくぶり、キヤノンの中の人はどのように思っているのでしょう?
書込番号:15048850
3点

>キヤプテン:御手洗さん
ナンセンスでは全くなく
僕が言ってるのもまさにそういう事ですよ
ミラーレスの望遠レンズはフランジバックが短い分1眼レフより長くなるのです
だからマウントアダプタで1眼レフのレンズ付けても問題は少ない
それだけのこと
(*´ω`)
書込番号:15049147
0点

このカメラ売れるよー。
だって、売れない理由がないもん。
自動車雑誌買うような連中がトヨタ車クソメタに言うじゃん。
けど、実際に売れてるのはトヨタ車。
よのなかそーゆものでは (・∀・)ハンバイリョクッテヤツ?
書込番号:15049169
2点

この記事はTwitterで流れてきて読ませていただきましたね。確かにいいわけっぽい、「満足できなくなる日が来る」程度のカメラ作って出したのか、と批判の声が少なからずありましたね。周りからは。
僕はミラーレスの未来性がまだ不透明なので買ったとしてもサブ機だろうな、メインにはなり得ない(航空機撮影が趣味なので)と思っておりましたので何とも思いませんでした。
ただ、マウントアダプターも出るし、素子サイズはAPS-Cなので一眼レフ使ってる方なら少しは興味持てるカメラだと思いました。
技術的に可能ならフルサイズミラーレスが開発されれば(フルサイズでは動体撮影はしないため)欲しいな、と思いました。
通りすがりですが少しだけ書かせていただきました。みなさん良いカメラライフを。
書込番号:15049529
0点

初心者が入門機を買って、そのうちに満足できなくなりステップアップしていくのは普通の事じゃ無いの?
スマホで手軽に写真が撮影できる時代でカメラ離れも進むのじゃ?
そんな世の中でも、カメラに興味を持っている人、でも難しそうだな、壁が高そうだな、と思っている人達が手軽に手にできるカメラがあってもいいでしょう。
みなさんの会話を読んでいると、カメラに詳しい人の会話で、私みたいな詳しくない人間から見たら、専門用語についていけない。
一眼レフカメラは、しっかり使える人の聖域みたいなプライドで書いてませんか?
レンズがいろいろと増えてもよく判らないし、よく判らないけど、手が届きそうだしいろいろ考えなくて良さそうだし、買ってみようっていうのにEOS Mはいいと思う。
使っていて、いろいろとカメラの楽しさに気づいてきたら、ステップアップを考えてって、それもありですし、キヤノンはカメラ愛好者の底辺を広げて、人を育てると言う考えをしているのではないですか。
みなさんのように、入門機で満足できない既に上達している人には、ハイエンド機があるわけですから、そちらの選択肢があるのにEOS Mを否定するのは合理的でも論理的でも無いですよね。
書込番号:15049828
4点

まあ、キヤノンにとってEOS Mは初のミラーレスなんで注目度が高いんだと思います。
>初心者が入門機を買って、そのうちに満足できなくなりステップアップしていくのは普通の事じゃ無いの?
初心者の方にはそれでもいいんですが、初心者以外の方はサブとして使いたいとか、
お散歩に大きな上級機が重いので小さいのが欲しいとかあるわけです。
となるとある程度の性能や拡張性、大きさのメリットなどが欲しくなりますので、こういった議論になるのですかね。
>一眼レフカメラは、しっかり使える人の聖域みたいなプライドで書いてませんか?
ある程度カメラの知識がある人間が集まれば、専門用語が飛び交うのは当然ですね。
オーディオとかクルマでもそうでしょう。
興味がおありで、知識をつけたいというのであれば勉強されればいいかと思いますよ。
ここで喧々諤々されている方も最初から専門用語を知ってたわけではないでしょうから。
>みなさんのように、入門機で満足できない既に上達している人には、ハイエンド機があるわけですから、
>そちらの選択肢があるのにEOS Mを否定するのは合理的でも論理的でも無いですよね。
上にも書きました通り、状況によってカメラを使い分けたい人もいるわけです。
Kissで素晴らしい作品を撮られるかたもいらっしゃいますし、上級者=ハイエンドとは
必ずしも言えないと思います。小さい高性能を期待している方も多いかと。
なんだかんだいってみんな新機種を楽しみにしているんだと思いますよ(^-^)
書込番号:15050834
3点

chiakinさん
ステップアップを目指すなら一眼レフをいきなり買いましょう。
静物しか撮らないなら別ですが、ミラーレスなんて遠回りするだけです。
書込番号:15050998
2点

今は5D2使ってるのだけど、やっぱりNEX−7に惹かれるなぁ。
小型軽量、それでいて、カメラにあるべき機能がすべてあるところに本格感を感じる。
OM−Dのようなデザイン的な嘘もない。
しかし、レンズシステムの貧弱さが玉にキズ。
が、そのキズもようやく埋まってくるそうだ。
近日、
E 10-18mm F4 OSS: 2012年11月頃発売、850ドル
E 35mm F1.8 OSS: 2012年12月頃発売、450ドル
E 16-50mm F3.5-5.6 OSS: 2013年1月頃発売、350ドル
とのことだ。
待たされたとは言っても、1年間だったな、もう少し待ってやるか。
これら「NEXシステム」が出揃ったとき、EOSMの威光は保っていられるかな?
書込番号:15053524
1点

>ですので私はMマウントの小型レンズがほしいんですけど。
結局、まだ理解できてないかな?
書込番号:15053645
0点

軽自動車が売れるより、
クラウンが売れた方が
いいよね。
書込番号:15054191
0点

「結果オーライ、売れたら勝ち」。企業論理としてはそれしかありません。ユーザーの幸せなんて考えていません。なにしろ、企業を支配しているのは「資本」という人格のないものであり、経営者も従業員も、その奴隷でしかないのですから。
ただ、ユーザーの嗜好を無視した商品を出しても売れません。これでは困ってしまうので、マーケッティングをしっかりやって、マジョリティーが満足する商品を開発する。結果、予想通りに売れて、企業もマジョリティーもウインウインとなるなかで、少数意見は日の目を見ることなく、むなしく時間だけがすぎていく。
書込番号:15054295
1点

売れれば勝ちというのはわかりますが、ブランド名に対する信頼も重要ですよ。
間に合わないので、OM-Dにしようかと思ってましたが、SONYのNEXも検討していいかなと
思い始めました。
ミラーレスとしてはAPS-Cは大きすぎるんじゃないかと思ってましたが、SONYのNEXにも
対抗するためだったんだなと、合点がいきました。発売開始のお知らせで、この2機種、
OM-DとNEXの売れいきは間違いなく影響を受けていると思います。
この値段だからおもちゃってことはないと思いますが、キットレンズの出来は気になりますね。
まだ誰も見てないわけだし。プロによるベータ版の報告は必ずしも信用できないし。
書込番号:15054606
0点

>OM-DとNEXの売れいきは間違いなく影響を受けてい
EOS−Mはボディ単体でも格下。しかもレンズが2本しかなくロードマップも発表しない。
全く勝負にならない。キヤノンユーザーでも購入意欲が湧かない。
書込番号:15057738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>全く勝負にならない。キヤノンユーザーでも購入意欲が湧かない。
いろいろ書き込み見たが、これがキヤノンユーザーの本音かと思われる。
コンデジステップアップ層にも訴求力に乏しい気がするね。
そのうち上位機種が発売されれば変わるかもね。
書込番号:15061045
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





