EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信113

お気に入りに追加

標準

早く発売予定日の確定発表こないかな

2012/09/01 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:283件

自分の個人的な考えです。

現在EOS 60Dとレンズを所有していますがこのEOS M最初こそ買う予定なかったんですが、EF・EF-Sレンズとの互換性と既存のカメラとのアダプターを介してのEFレンズ群との同画角の確保という点で一転購入したく8月半ばに予約しました。

発売日が9月中旬のままですが明日以降の発表を待っているところです。

そして現在はアクセサリーを色々ネットでいろいろ見て純正で同時購入するもの、他社のアクセサリー、ストラップなど眺めてはワクワクしています。

ボディカラーは当初レッドに一目ぼれでしたがスピードライト90EXとの見た目考えてブラックのダブルレンズキットに変更しました。

ストラップは簡単に装着できるシステムを生かして社外品のストラップを2種注文。持ちやすさも考えて一応ボディジャケットのブラックも。

メインカメラがEOS 60DなのでEOS Mには高度な撮影よりもコンパクトさと手軽な撮影ができればレンズ交換で楽しむつもりなので機能重視するならEOS 60Dに任せます。
特にフルサイズにはこだわりないので(EF-Sレンズが使えない)EOS Mのスペックには特に不満ないです。コンパクトデジカメより一眼の方がいいというので十分だと。

後は早く発売日の確定が出て発売されるのを待つだけ。キタムラ店舗受け取りなので宅配便よりも受け取る楽しさはワクワクするかも。

書込番号:15009930

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に93件の返信があります。


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/11 18:02(1年以上前)

EOSMが自分の望むようなカメラでないというのであれば、それは仕方ありません。
残念でしたというほかはありません。
が、それとキヤノンのマーケティングの良し悪しはまったく別ですね。

ちなみにEOS6Xiは6月20日に22日発売を発表しています。
このときにはあまり発表が遅いという反応はなかったようで、いかにEOSMに対する
関心度が高いかが判ります。

書込番号:15051367

ナイスクチコミ!2


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/11 18:40(1年以上前)

功夫熊猫さん

Kissの発表時とは状況が違いますよ。(^_^;)

Kissと違って本当にリリースされるか分からないミラーレスが7月末にようやく発表されたのですが、
発売は1.5ヶ月先の予定だったことで、まずブーイング。
それから悶々とした8月が終わり、未だ発表のない発売日の状況にイライラ。
さらに一部のセットは10月中旬発売か?なんていう不確定情報に、
9月中旬を迎えた今となってもメーカーからは何の音沙汰もない。

殺気立つなという方が難しいですわ。(^_^;)

書込番号:15051476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/11 19:54(1年以上前)

世の中ではティーザー広告など当たり前になっています。
まあ、これで関心が高まるのであれば、キヤノンの術中かもしれませんが。

書込番号:15051759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2012/09/11 20:12(1年以上前)

発売時期はキャノンの計算の上での逆算で出た結果出た発表会だったはず。
また、雑誌やネットでのマーケティング担当や開発陣の発言は苦労談があり解決したとの発言と読めます。

また発表会でブロガーやプロのレビューが出ましたが思いのほかキャノンとしては思っていて感想ではないものが出てきていたと思います。

そのうえでそのまま生産を始めたら発売予定日に間に合ったかもしれませんが今のところ現実はそうではないと思います。
発表会での各反応が出たうえで一部設計の見直しがあってもおかしくない状況だったと思います。自分が言っているマーケティングの良しあしは企画だけで終わる仕事ではないということ。
刻々と変わる市場の変化を常に製品を発売するまで関わっているはずです。CM、広告の打ち方にも大いにかかわっているでしょう。そのうえでいまだに広告媒体での具体的な広告が打てないのは理由があるはずです。

9月4日付のインタビューで積極的な答えが出なかったことは正式な商品を出すために苦労していると取られてもおかしくないということです。

Kiss x6iでの発売日を書かれていますがそういうことを繰り返しているのだとしたら開発と生産の管理ができていないということです。

発売を待っている人たちは確実に中旬に発売されることを望んでいるわけです。

書込番号:15051823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/11 20:21(1年以上前)

ティーザー広告は発表前の商品に対しての覆面広告の意味であり、発表されその時に実機をブロガーやプロに評価を得た上ですでに成り立っていません。

発売日を大まかであっても明示してその発売日をいまだに明示しないのはティーザー広告ではないでしょう。

書込番号:15051860

ナイスクチコミ!1


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/12 08:35(1年以上前)

↓このネットショップは、うわさ通りの発売予定日になっていますね。
http://item.rakuten.co.jp/kadenshop/c/0000002388/?p=1&type=all

ダブルレンズキットは9月29日、それ以外は10月中旬に。

書込番号:15053892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2012/09/12 08:53(1年以上前)

kenhamさん

以前に物欲コブトリさんが言われていたのと一致しますね。
確定でしょう。

ダブルレンズキットは9月29日発売、他のキットは10月中旬。
アクセサリーやオプションは未定。
これで理由がわかりますね。
ダブルレンズキットの分のレンズ2種とアクセサリーは間に合うが他は後回し。
完全な供給不足。

その理由が見通しの甘さか、設計の変更があっての遅れか。

書込番号:15053934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/12 10:52(1年以上前)

cczzさん
わたしの発言をしっかり読まれましたか? わたしの批判は実機に触らなくても(一度触りましたが)できます。やや的外れなご指摘かと存じます。

書込番号:15054233

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/12 11:48(1年以上前)

てんでんこさん。

>EOSmは本気で写真を撮ってる者が本気で相手にするカメラではないし
そんなことは解ってるけど、中途半端表現は如何な物かな。
キヤノンもはっきりエントリー向けと言っているでしょ。

cczz

書込番号:15054373

ナイスクチコミ!5


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/12 13:18(1年以上前)

新カメラ発売直前という一番楽しみにしておられる時期。
いつかな?と語り合われるスレに
マイクロフォーサーズのカメラを持った人間が
スレ違いの荒らし行為をしているようですね。

マイクロフォーサーズ使いが
こういう人間ばかりではないことを御理解頂けると助かります。

書込番号:15054662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/12 13:36(1年以上前)

cczzさん
>キヤノンもはっきりエントリー向けと言っているでしょ
キヤノンはエントリー向けといってるんですか? もし、そうだとしたら、このスレで発言されている方は初心者なんでしょうか? この点をとっても、このカメラの性格がわかっていないひとがまだたくさんいるということになりませんか? わたしは、それをいまいましく感じています。

書込番号:15054724

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/12 13:50(1年以上前)

でんでんこさん。

>このスレで発言されている方は初心者なんでしょうか
他の方は解りませんが、僕は初心者では有りません。

>このカメラの性格がわかっていないひとがまだたくさんいるということになりませんか
あなたは買わないんだから大きなお世話では。。
このカメラの性格がわかっているから、僕は買う。

>わたしは、それをいまいましく感じています。
結局 あなたは EOS Mはつまらないカメラって言ってる事と、初心者を上から目線で見てるって事だね。

cczz

書込番号:15054763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件

2012/09/12 14:04(1年以上前)

スレ主です。
自分は期待が大きすぎて発売日確定が待てずパなのGX1を購入してしまいました。

一眼レフ機はEOS 60Dがメイン機です。キャノンが好きだからEOS M予約してました。
別にEOS Mを否定しての変更ではありません。

ただキャノンの出方に焦れてしまっただけです。EOS Mのダブルレンズキットだとストロボが付属し現有機材とで多灯ストロボも出来るし期待していたんですが発売日の発表の遅れに端を発したストレスと盲目的にサブ機を選んでいたことに気付き別機種を買った次第です。

今回このスレでEOS Mへの興味が無くなったわけでもなく他機種所有でも情報交換は続けようと思っています。他の方も刺激し合うことなく語り合ってください。

書込番号:15054805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/12 15:52(1年以上前)

やっとサイトに出ましたね

http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=1&sc=CEML01&jsp=/jsp/search/search_dc_eosm.jsp

書込番号:15055115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2012/09/12 16:09(1年以上前)

公式にダブルレンズキットの発売日と他のキットの発売予定日、アクセサリーの発売日と出ましたがボディジャケットのみ最後の11月中旬って厳しいっすね。

これは単純に生産管理ができてなかったんでしょう。
とりあえず科k実に確保できたのはダブルレンズキット(まあこれが売りだったのだから)のみ確保するので精いっぱいって感じですね。

この発売予定ならもっと早く知らせてほしかったというのが購入予定者の気持ちですね。
でも発売日がとにもかくにも決まったわけで購入者の感想が聞きたいですね。楽しみです。

書込番号:15055175

ナイスクチコミ!1


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 16:19(1年以上前)

9/29(予定)・・・♪最初の僕のほぼ想像通りでしたねー。
(どっかに書いたはずー。あー、僕は関係者じゃないですwww)

10月に臨時収入が予定されてるから、10月末でも個人的にはOKでしたー^^;
まあ、果報は寝て待てですね。
僕はダブルレンズキットだけで良かったので、他のアクセサリーはまあ
気になりません。。。


買う気なんかさらさらない、CANONなんか嫌いwwwって連中のちゃちゃは
うざいだけだから、ほかにも遊べるスレッドはいっぱいあるんだから、
そっちでやってほしいですね♪

書込番号:15055207

ナイスクチコミ!3


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/09/12 17:20(1年以上前)

発売日は決まったものの旅行の日程に丸被りで、慌てて購入する理由も無くなってしまったので、
様子を見ながら購入に踏み切ろうと思います。

書込番号:15055390

ナイスクチコミ!2


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/09/12 23:15(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。
こちらに失礼なカキコミをしたモノの件ですが
こちらのスレで処理しておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=15054403/

本人は未だあのカキコミを
「どこに出しても、面前でもハスかしくないもの」と言っているので
おそらくこちらに謝罪などしに来ないでしょう。

同じE-M5・マイクロフォーサーズユーザーとして
代わってお詫び申し上げます。

EOS Mの発売日決定したみたいで幸いです。
お互い撮影を楽しみましょう!

でわでわ。

書込番号:15057052

ナイスクチコミ!2


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/13 08:33(1年以上前)

ASHIUさん

ご丁寧に有難うございます。

cczz

書込番号:15058179

ナイスクチコミ!2


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/13 08:35(1年以上前)

ASHIUさん

顔アイコンを間違えました。

失礼しました。

cczz

書込番号:15058183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ450

返信141

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:94件

IFA2012の話を聞くと、どうやらSONYは未だ纏まりに欠けているようですね。
スローガンはOneSONYなのに、製品個々の性能向上しか目につかないのが何とも。

EOS−Mがあからさまに性能(少なくともAFは)で他社現行機に劣っているのに売れそうなのは、
製品全体で一貫したストーリーが、ある程度しっかりと存在しているからですかね。

野次馬な私としては、守旧派のキャノン&ニコン対改革派のその他メーカーという構図を期待しているのですが、
キャノンやニコンの内部改革の方が早いようでは、面白味に欠けます。。。

オリンパスやパナソニックの業績不振具合を考慮すると、SONYに頑張ってもらうしか無いと思うのですが。

書込番号:15005096

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に121件の返信があります。


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/14 13:24(1年以上前)

cczz さん
『美味しそうなサンチュ』?^^

書込番号:15063722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/09/14 14:03(1年以上前)

発売まで、あと約2週間。。。たぶん。

各サイトで出てくるキャノンのインタビューコメントが、どうにも全て胡散臭い。
やはり予想通りと言うか、初代?EOS−Mにはあまり期待してないように思われます。
ミラーレス市場で15%のシェア目標ってのが、唯一、本音がチラリと見える所ですかね。
(ミラーレスの現状から考えると、本気の目標数値としてはかなり低い気が。。。)

キャノンが本気と本音を剥き出しにしてくるのは、2代目EOS−Mからでしょうね。

書込番号:15063834

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/14 14:11(1年以上前)

Mac Love!さん、有難うございます。
サニーレタスです。(^-^)
ちなみに豆も PowerShot G1Xで撮影です。
EOS Mならもっと良い写りでしょうね。(^0^)♪

スレ主殿は EOS Mを買うの?
僕はダブルレンズキット注文しましたよ。

cczz

書込番号:15063860

ナイスクチコミ!1


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/14 15:00(1年以上前)

レストランでデジイチを出すのは恥ずかしいので、EOS-Mの出番ですね^^

書込番号:15063989

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/14 16:54(1年以上前)

Mac Love!さん。

EOS Mの出番が増えるでしょうね〜。

cczz

書込番号:15064370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2012/09/18 13:40(1年以上前)

>cczzさん

EOS−Mは見送りで、後継機に照準を定めてます!

理由はダラダラと書いてきた通りなんですが、簡単にまとめると、

今回のスペックで大きな不満は無いけれど、
次機種が大幅に機能向上しそう&意外に短いスパンで出てきそう、と予想したからです。

頻繁にモデルチャンジされても、ホイホイと買い換えは出来ませんからね〜。

書込番号:15083971

ナイスクチコミ!2


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/18 16:49(1年以上前)

モクズガ二さん

1年待ちますか。
了解です。

cczz

書込番号:15084649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/09/18 17:24(1年以上前)

小型ボディーでお財布にも優しい6Dに浮気してしまいそう。

書込番号:15084753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/09/18 23:16(1年以上前)

>cczzさん

今回のEOS−Mに限って言えば、
1年待たずにレンズキットで5万円切りの可能性もあると見ています。
あと、AF関連のファームアップも高確率で来ると思っています。

どちらも何の根拠もありませんが(笑)

そうなったら、悩ましいところです。

書込番号:15086694

ナイスクチコミ!1


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/19 14:50(1年以上前)

モクズガ二さん。

早く手に入れて沢山撮って楽しんだ方が良いような。。。

待つ人は何時までも待ってそうな気がしますが。

cczz

書込番号:15089235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/19 18:56(1年以上前)

間違っても小型ボディーでお財布にも優しい6Dはないね。

書込番号:15090145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2012/09/20 11:33(1年以上前)

cczz さん

早く手に入れて楽しむ、これが一番!
気に入らなかったら売っちゃえばいい。
EOS-MはEFレンズのリアキャップ代わりに買います^^

書込番号:15093491

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/09/20 13:44(1年以上前)

風景撮りにはフルサイズの6D、APS-CはEOS-Mで良いかもしれない。しかし望遠での連写用に7Dもやはり必要だ。

システム全体の大きさではM4/3に大きく劣るが、やはりEFレンズもちにはEOS-Mは非常に魅力的なカメラだ。

書込番号:15093933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/09/20 15:05(1年以上前)

その組み合わせ、最強でしょう。
カメラバックにもなんとか2台収まるでしょう^^

書込番号:15094182

ナイスクチコミ!0


cczzさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5 cczz 

2012/09/20 15:49(1年以上前)

SONY殲滅委員会さん。

ダブルレンズキットを予約しています。
ボデイは白です。
29日に入手予定です。
EF-M18-55 IS STMは売却予定です。

cczz

書込番号:15094312

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/09/20 17:23(1年以上前)

長年EOSを使ってきた私も、M4/3の出現以来ウエイトがEOSよりM4/3に傾きかけてきた。
EOS-Mの出現はそんな私にEFレンズの素晴らしさを再認識させ、EOSシステムの再構築を迫ってきている。

とりあえず購入するのは6DかEOS-Mか。

もちろん、システムのコンパクト性では圧倒的なM4/3は使い続けるが、どのようなEOSシステムを再構築するか、うれしい悩みは続く。低価格軽量のフルサイズ一眼レフとAPS-CとM4/3、これからどう使い分けていこうか。

書込番号:15094642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/09/20 21:27(1年以上前)

広角はμ4/3、望遠は6Dとか羨ましすぎ。

書込番号:15095735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2012/09/21 10:34(1年以上前)

cczz さん
それがお得ですね。

書込番号:15098243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/09/21 15:29(1年以上前)

>cczzさん

>早く手に入れて沢山撮って楽しんだ方が良いような。。。
>待つ人は何時までも待ってそうな気がしますが。

他社ミラーレスのスペックや、キャノンの技術力を考えると、
間違いなく、次機種で一気に他社並みに追いつく(=性能の大幅向上)と思いますし、
短期間でかなりの値下がりもあると思うんですよ。

一度買ったら数年は使うカメラだと思うので、少なくとも今回のMについては、
あまり慌てて買わない方が幸せな気がします。

他にカメラ持ってないとか、何かすぐに必要な理由があれば、
買って激しく後悔するようなカメラでも無いとは思っていますが。

書込番号:15099261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/21 19:15(1年以上前)

>他社ミラーレスのスペックや、キャノンの技術力を考えると、
>間違いなく、次機種で一気に他社並みに追いつく(=性能の大幅向上)と思いますし、

やはり出し惜しみしてるように思えるね。KISSの売上落ちるまでKISSとのバランスをとりながら作るだろうね。
まあ初代はEFレンズ持ってない人への訴求力は弱いだろうね。

書込番号:15100038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS MはT80と同じ 本命は別にある?

2012/08/31 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 iuioaadさん
クチコミ投稿数:152件

カメラ雑誌の記事です

EOS Mは暫定的な規格
ミラーレス版キヤノンT80
本命は別に用意している
フルサイズミラーレスかも???

書込番号:15003425

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/08/31 14:52(1年以上前)

あの黄色い右上に伸びた矢印が気になりますね
ミラーレスフルサイズに近い何かを想像させられますhttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/548/707/html/010.jpg.html

書込番号:15003474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/31 14:57(1年以上前)

デジタルビデオに行く人かも?

書込番号:15003491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/31 15:05(1年以上前)

最初のEOSも、数ヶ月のうちに上位機種が発売されたような?
フルサイズとは言わないけど、何かあるんじゃないか?とは思いますね。

書込番号:15003512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/31 15:47(1年以上前)

ソニーのEマウントのようにフォトとビデオの二面性を考えているのでしょう。EFレンズでAFが使えるボディーを待っている人も多いのでは?

書込番号:15003626

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/31 16:16(1年以上前)

ニコキヤノがレフ機からミラーレスへの移行を早めるような真似はしないだろう、ってのが大方の予想だと思います。
少なくとも、フルサイズミラーレスはないんじゃないかな。

書込番号:15003708

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/31 19:12(1年以上前)

こんばんは
フルサイズミラーレスの線はないでしょう。
Mだって、対抗上やむなく出してきた感じです。
ニコンにいたっては、まったくレフ機とバッティングしない構えです。

M関連インタビューで、記者がフルサイズに関して質問してましたが、
言い方はともかくミラーレス・フルサイズはやるわけないでしょという感じでした。
CNはできるだけレフ機を延命させて、その分野で高収益と高シェアを確保したいわけです。
ミラーレスの利点が浸透すればするほど、レフ機にとってはマイナスになるのです。

書込番号:15004231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/31 23:11(1年以上前)

世界規模でみれば、コンデジ市場は停滞し、一眼レフ市場は成長しています。
ミラーレスが増加していると言っても、日本とアジアのごく一部でのこと。

世界を相手にするならば一眼レフを中心にするのは当然です。
むしろ、キヤノン、ニコン以外は海外市場では勝負にならず、日本でミラーレスというニッチな市場を作り上げたということでしょう。
そのミラーレス市場が思いの他成長してきたので、ニコン、キヤノンも参入はしましたが、一眼レフで勝負できるのですから、一眼レフとミラーレスの差別化を図るのは当然のことです。

カメラ雑誌としては読者にいろんな期待感を抱かせて本を継続的に買わせようとするわけで、あてにはなりません。

キヤノンは既発表の1DCやニーヨンヨンなどを年内に出せるのか、EOSMやX6iを予定通り売りさばけるのか、ということでせい一杯でしょう。

サプライズがあるとすればニコン、ソニーでしょう。

書込番号:15005314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/08/31 23:48(1年以上前)

T80は私の父が使っていましたが、結構いいカメラでしたよ。

スライドで複数のプログラムオートを切り替えられるというのは、新世代! という感じがしました。
あのダサいオートフォーカスレンズも写りは良くて、鮮やかな発色だった事を覚えています。
T80も買えばそれなりに楽しめたカメラでした。

と、言う事で、ほしけりゃ買って使えばハッピー

書込番号:15005506

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/01 00:08(1年以上前)

あれですよ
サナギマンがこてんぱんにヤラれて、ピンチになってからイナズマンに変身するじゃないですか。
マジンガーZがボロカスにヤラれてから、颯爽とグレートマジンガーが登場したじゃないですか。

そのあたりを狙っているんだと思います。

皆様の年齢層に合わせた例えをしてみましたm(_ _)m

Atomが10万馬力から対プルート対策で100万馬力になった話しでないと通じない?(´・ω・`)ライオンマルトカ

書込番号:15005593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/01 00:31(1年以上前)

まあネタでしょうけど


T80っていう意味は

マウントなど構造的なものはFDを維持しつつ
ゴテゴテといろいろ後付けしてどうにかAF一眼レフという体裁整えた
実はEOSが控えている
みたいなニュアンスですよね


とすれば別のミラーレスとは別マウント?

書込番号:15005691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ438

返信65

お気に入りに追加

標準

NEX-5Rに惨敗してるんですが・・・

2012/08/31 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:28件

作り直した方がよろしいかと思います。

・フルサイズ非対応(開発者談)の将来性のないマウント
・レンズはクソデカいEFレンズをマウントアダプターで使って下さい
・何時の時代のAFかと目を疑うばかりの鈍足AF
・今時チルト液晶さえ付いてない

これ継続する気ないでしょー。PENTAX QとかNikon 1みたいなもんでしょー。
「流行ってるらしいんで作りました。やる気は全くありません」本音丸出しじゃないですかー。

書込番号:15001708

ナイスクチコミ!55


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/01 07:21(1年以上前)

コンパクトEOS欲しいです☆
けどAFが遅いとなると考えちゃいますね。
10-22mmのコンパクトレンズ欲しいですね☆
チルトは自分撮りに必須ですね♪

書込番号:15006310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/01 09:15(1年以上前)

>サムスンがソニーを買収する可能性もありますから、この先どうなるかわかりませんし,

そんな噂あるんですか?それだけは止めてもらいたい!! 会社は苦しいけど他国にだけは売るな〜特にKとCには。

書込番号:15006609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 09:20(1年以上前)

その点キヤノンは大丈夫ですから、この先ずっと安心して使えるでしょう^^

書込番号:15006627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 10:25(1年以上前)

カタログスペックがすべてのソニーだから、発売されるまではいいんでしょう。
で、発売されたら・・・α77の二の舞かなw

書込番号:15006887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 10:45(1年以上前)

うんうん、その上妄信ユーザーにはカタログデータの嘘も見抜けないんだよね^^

書込番号:15006981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 11:41(1年以上前)

>>サムスンがソニーを買収する可能性もありますから、
アンチソニーの妄想だよ。可能性だけならオリンパスのカメラ部門もサムスンに買収されるかもね。

書込番号:15007234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 12:07(1年以上前)

>まだリリースされてない機種に
>妄想だけのみっともないネガキャンは止めてくれ!!!
>こういう事されると
>楽しく使ってるソニーユーザーの品位が問われるし、迷惑が掛かるんだよ!!ヽ(`Д´)ノ

仰るとおりですね^^

書込番号:15007329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/01 18:12(1年以上前)

一眼レフのプロ向けハイエンドのようなカメラと互換性のあるスペックを要求する意味が分かりません。
ミラーレスという市場がなぜできたのか?重い大きいといった部分を削りながらコンデジより一眼レフのスペックに寄せていったのがマイクロフォーサーズなどの規格でしょう。

他社にフルサイズのセンサーの期待をしないで何故EOS Mにだけそれを要求するのか。
フルサイズになるならばEF-Sレンズも使えないですよね。

皆さんがNEXなどと比べて勝ち負けの話しかできないのはなぜか。
NEXの完成度が高く、魅力的な出来ならNEX板で褒めるなり建設的意見を交わせばいいでしょう。
それをなぜわざわざEOS M板で比較対象に引っ張り出してEOS Mを悪評化するのか理解に苦しみます。

自分を含めすでに予約している人たちは価格もも気になりますし、アクセサリーやレンズの情報などを知りたいわけで価格コムの口コミは本来そういう情報の交換の場だと思うのですが、発売前に他社モデルのいいとこと比べられ続けるスレが立ち続けるのにはいい加減うんざりしてるんじゃないでしょうか。

だいたいEOS Mがそんなにダメな機種ならスレすら立てる意味もないでしょう。
購入希望もなく他の機種を良いというならそちらの板で盛り上がってほしいです。

書込番号:15008680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/01 18:24(1年以上前)

一部のおかしなNEX(ソニー)ファンがEOS-Mの登場に脅威を感じてるんでしょう。
なんでそこまでするのか神経を疑いますが。

書込番号:15008746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 19:00(1年以上前)

>だいたいEOS Mがそんなにダメな機種ならスレすら立てる意味もないでしょう。
>購入希望もなく他の機種を良いというならそちらの板で盛り上がってほしいです。

それは特にキヤノン板だけのことじゃないね。
NEX出た時も発売前から性能以前にデザインで叩かれたし、ニコンJ1V1も同様か。オリンパスがE-P1出した時も懐古主義とかセンサーが小さいとかさんざん叩かれた。

その中には例外なく各メーカーのアンチが居たね。
そしてこのスレも例外なく。
こういう悪スレばかりじゃあないんだからさー、読み飛ばしたければそうすればいいし、反論したけりゃすればいい。スレタイ見ただけでおおよその中身、展開が想像できるはずだ。
しかもまだ発売前。この時期はどのメーカーも板でもこんなもんだと思うけどね。

どんな意見だろうと、規約に反してない限り書く自由を奪うことはできない。
その書き込みを取捨選択すればいいだけの話。

書込番号:15008915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/01 19:10(1年以上前)

であれば自分のレスもスルーしてください。

書込番号:15008962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/01 19:12(1年以上前)

書きたいと思ったから書きました。
BONGA WANGAさんこそ私の書き込みをスルーして下さい。

書込番号:15008968

ナイスクチコミ!4


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/01 20:19(1年以上前)

BONGA WANGAさん
スルーしましょうや。付き合うことはありません。

それより、もう予約されてるんですね。
自分も欲しいんですが、やっぱり実機を触ってからにしようと
おもって、まだ予約してません。。。

まだ正確な日付も出ていませんが、購入された際には
是非、スレッド作ってください♪
そちらで、会話させてくださーい。

書込番号:15009233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/01 20:41(1年以上前)

>600-7445さん

発売されて購入なされた時はよろしくお願いします。
本当に発売日が9月に入っても確定しないんでかなりじれてますが。

書込番号:15009325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/09/07 17:16(1年以上前)

キタムラで予約受け付けてますが、発売日が^^

書込番号:15034027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/07 18:42(1年以上前)

はい。9月中旬です^^

書込番号:15034258

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/08 17:41(1年以上前)

発売されて1週間もすれば中古屋で潤沢に投げ売りされそう

書込番号:15038262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/08 17:50(1年以上前)

今日ようやく銀座にさわりに行ったんですが、電源を入れることすらNGと言われました。以前、見にいかれた方もそうでしたか?画像持ち帰りNGなら慣れっこですが、、。

何かすごく慎重になりすぎているような気がしますんね。

書込番号:15038290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/08 22:58(1年以上前)

生産、とちっちゃいましたからね。

運動会に間に合わせたかったんですが、
ちょっと危ういかもね。

書込番号:15039571

ナイスクチコミ!1


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/08 22:59(1年以上前)

このカメラにEF600mm F4Lとか付けてるの見てみたい(^^)
そんなチャレンジャーいないかな〜

書込番号:15039582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:283件

ポイントもあったのでヨドバシ・ドットコムにて注文し発売日の今日到着です。
EOS M発売までまだあるのになぁとか思いながらサードパーティー各社には発売日が通達されてるんでしょうか。

書込番号:14975623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/24 19:53(1年以上前)

そろそろ発売日を発表してもいい時期ですね?

書込番号:14976079

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/24 20:09(1年以上前)

発売日が楽しみですね。

書込番号:14976137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 07:16(1年以上前)

めずらしいケースなのかな?
今までコンデジ含めて新製品をいろいろ買ったけど、液晶保護フィルムの発売はカメラの発売日より後だった記憶がある。

書込番号:14977858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/08/25 07:42(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

そうですよね。
発売日に購入した商品の保護フィルムって同日発売かそれ以後増えていくものだと思ってましたが。
携帯ゲーム機なんかも同日発売で売り切れとかありましたし。

書込番号:14977924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/25 13:35(1年以上前)

ヨドバシやビックカメラのネットショップでは発売中ですけど、amazonは9月30日発売予定、キタムラネットショップでは掲載もされてませんね。

液晶保護フィルムはよくamazonで買うんですけど、新機種の場合ケンコー、ハクバ、エツミの発売が遅れるので、マイクロソリューションというメーカーのものを使用しています。専用品で2枚入りで1000円くらい。専用と書かれてはいるけど、貼り付けると隙間が大きめです。

書込番号:14979039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/08/27 16:37(1年以上前)

カメラのキタムラネットショップでエツミのEOS M専用プロ用ガードフィルムE-7168の発売予定日が8月31日になっています。

本体発売予定はパナより早くなるのか発表が楽しみです。

書込番号:14987387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2012/08/27 16:47(1年以上前)

ニコンのNikon 1 J2の発売日も9月6日と公式アナウンスされたのでキャノンは前倒しで早くなるかもしれないですね。
早く発表してほしいですね。

書込番号:14987416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/27 18:52(1年以上前)

BONGA WANGAさん。失礼しました。
確かにエツミ製は8月31日でした。

書込番号:14987830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/09/04 16:49(1年以上前)

確か5D MarkVの時になかなか手に入らなかった記憶がありますので
その関係で早めに出して来たのかな?と思いました。
やっぱり保護フィルムは箱を開けたらすぐ貼りたいですものね

書込番号:15021564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信69

お気に入りに追加

標準

キヤノンに訊く「EOS M」の戦略

2012/08/10 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

デジカメWatchに、EOS M 関連で新しい記事が掲載されていました。

 インタビュー:キヤノンに訊く「EOS M」の戦略
 〜“EOSのクォリティを小型ボディに凝縮”
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html


企画段階からの話が載っているのは、良いですね。


書込番号:14917136

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/11 13:34(1年以上前)

>既存のミラーレスを何の工夫もなくなぞっただけなんだなぁ。。

それで十分だと思うんですよね。
逆に妙なギミックばかり搭載されてもねえ。

4:3ではなく、3:2のAPS-Cのセンサーで、EFレンズ対応で、EOSで培った操作性を踏襲していれば、それで写真を撮るには十分だと思います。

もし工夫いっぱいのカメラだったら、この掲示板で不要だの、その分無駄に大きくなっただの、肝心の基本性能がだめだのと言われるのでしょうね。

もっとも女子カメラなんていうならば、もっとデザインを考えないとね。
しかし「女子カメラ」っていう言葉もマスコミか広告代理店が作り出したカメラ側にはあまり意味のない言葉で、単にそのあたりの女性にお金があって取り込みたいというだけでしょう。

書込番号:14921536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/11 14:10(1年以上前)

まあ像面位相差AFいれてるから3年前は難しかったかもしれないが

最大の問題点はそのAFがしょぼすぎることか

像面位相差AFだけでAFするモードもないとだめ
これさえあれば過去のEFレンズの性能を完全に活かせるのに…

望遠系のレンズはAPS−C用に作ってもたいして小さくならんし、ミラーレス用に作ったらでかくなるだけなので
EFレンズをアダプタで使ってねでいいと思う
俺はそれが嬉しいね

EF70ー200/2.8がそのままつかえるから(笑)

書込番号:14921650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/11 22:13(1年以上前)

なんかソニー信者が若干1名むなしく都市伝説を書き込んでるな^^

書込番号:14923198

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/08/14 12:16(1年以上前)

>MASA☆PONさん

 >9月の発売以降の販売状況をみて、その後の開発・販売方針を再検討

そんな感じがしますね。キヤノンからの久々の新マウントですが、FDからEFへの
マウントの大変更とは違い、ある意味でオマケのような、他社ミラーレスへの
牽制球のようなポジションとして、まずはやっと発進するのでしょうね。


>mt_papaさん

 >また、彼氏や旦那が EOS もっていたら、買いやすいですし。

たしかにそれはありますね。それに父親や祖父がEOSユーザーであることもありえますしね。
彼氏が変わって、相手の使用カメラが違えば、マウント変更?ですね。


>森の動物さんさん

 >それで十分だと思うんですよね。

私もキヤノンのEOSシリーズに、とんがった機能は求めていないので、
1号機としては、今回のEOS Mの仕様に、今のところは不満は無いです。

実際に発売されて、店頭で何度も触って、設定のカスタマイズがどこまでできるか、
使いやすいかどうかが、一番期待しているし、楽しみなところです。

私個人は4:3のアスペクト比も好きなのですが、レフ機のEOSとの
共有を考えれば、3:2が市場的にはベストだと思います。ここはキヤノンの
無難で的確な良い判断でしょうね。 PowerShotとの違いも出せますし。

書込番号:14933416

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/08/14 12:34(1年以上前)

>東の島さん

 >EFとの互換性を前面に推してるのに、フルサイズ化の予定は無し ...

これは、キヤノンのレンズラインナップがEF-SよりもEFのほうが圧倒的に多い
ことからも、互換性の面では物足りないかもしれないですね。

小型に設計しやすい4:3よりも、3:2をあえて選択したくだりがはっきりと
語られていたので、このインタビューは私にとっては見逃せない物となりました。


>本家ぼやっきーさん

 >APS-Cについてもキヤノンとソニーの素子も大きさに違いがありますよ。差は出てきます。

ボケ量よりも、どちらかと言えば、同じ焦点距離のレンズを使った時の画角的な差は
あると思います。 とくに広角系では。

ボケにこだわる、と一言で語るのは難しいでしょう。ボケ量だけでなく、ボケ味や、
ボケ方、階調性や、前ボケと後ボケの差など、レンズに依存することも多いですね。

開放からシャープに撮れるレンズの多い、MFTやフォーサーズのほうが、
被写体や撮影条件によっては、よりボケにこだわることもできるかもしれないですし、
ユーザーの使い方しだいでしょう。

ボケ量やボケ味にこだわりたい人にとっては、オールドレンズも手持ちで
使用しやすい、ボディ側に手ブレ補正が入っている機種が有利だと思います。
NEXも早くコニミノ以来の伝統のASを、ボディに内蔵して欲しいです。
そうすると、グッと購買意欲が沸くのですが。

私はAマウントのミノルタやソニーのαレンズをたくさん持っているので、
今のところ、マウントアダプタのLA-EA1だけを購入してあり、NEX本体を
入手するのは、様子を見ているところです。

少し改善はされてきているみたいですが、ソニーは、レフ機でも操作系の
カスタマイズできる部分が少なくて、そこがトータルの使い勝手を悪くしていて、
残念なところだと感じています。 今後に期待です。

書込番号:14933461

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/08/14 13:11(1年以上前)

再レスありがとうございました。(順番が前後してしまいましたが、レスさせていただきます)


>LE-8Tさん

 >もしG1 Xに搭載した映像素子を使い、小型軽量レンズを5本程用意して出したのならば

私も個人的にはアスペクト比も大きさ的にも、G1Xのセンサーでも良かったのですが、
エントリーのレフ機で大きなシェアを持つ、Kissシリーズと同じ大きさと画素数の
撮像素子を使っていることは、商売上の売り文句にもなりますし、無難な判断だと感じました。

 >他メーカーの様な思いきりの無さが、残念です。

とりあえず出しました的で、思い切りの良さは皆無かもしれませんね。


>ムアディブさん

 >APS-C専用に比べて、

とくにAPS-Cも高画素になってきたこともあり、小さめのフォーマットのセンサーには、
やっぱり専用のレンズが、もっと欲しいですね。
そのほうが、フォーマットが小さいことを、長所としてより活かせると思いますので。

フィルム時代のハーフサイズのカメラ(オリンパスのPENなど)も、レンズ性能が
良い機種やレンズは、今でも人気がありますね(デザインの影響のほうが大きいとは思います)。


>あふろべなと〜るさん

 >最大の問題点はそのAFがしょぼすぎることか

AF性能の向上は、大きな課題でしょうね。私の使い方では、そこそこ早ければ
問題無いのですが、本気の時よりも、むしろ気軽なスナップでAFが遅いと
困ることがあります。 本気の撮影では、どうせMFが多くなるので。

 >ミラーレス用に作ったらでかくなるだけなので

望遠系は、フランジバックの短いミラーレスでは、かえって長く(大きく)なって
しまうことも多いですから、AFがちゃんと動くなら、マウントアダプタを使う方式でも
決定的な問題では無いのかもしれないですね。

むしろ、フランジバックの短さを活かした、バックフォーカスの短い設計に向いた
小型のレンズを、複数出して欲しいものです。

パンケーキをずっと出さなかったキヤノンが、ついに無視できなくなってきたと
思うので、どうせならどんどん小型で薄いレンズを、連発して欲しいです。


>フレンドシップ7さん

 >都市伝説

使用方法や撮影条件によっては、たしかにフォーマットサイズの違いによる差は
出てくるとは思うのですが、実際に撮り比べてもネット上で言われるほど、サイズに
由来する差は無いですね。

むしろ、レンズの差やアスペクト比の違い、縦横や構図のほうが、画全体のボケの印象に
影響をあたえることも多いと思います。 もちろん被写体の形状や位置関係も。

135判フルや中判に比べれば、APS-Cと4/3とのサイズの違いなど、微々たるモノだと思います。

書込番号:14933611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/14 16:54(1年以上前)

EOS Mだからね、EOS Lが有っても良いんじゃないかな?(^^)

書込番号:14934259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/14 17:36(1年以上前)

広角レンズに関してはフォーマットサイズ専用に作らないと
無駄に大きく重く高価になるだけなので

キヤノン初のAPS−C専用広角単焦点レンズである22mmがあるだけで
EOS Mを買う価値があるとも言えます

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000401906.10504511755

小型軽量で有名な数少ないAPS−C1眼レフ専用レンズのDA21よりも
モーター内蔵で明るく、不利にもかかわらずEF−M22はかなり軽い

書込番号:14934390

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/14 18:38(1年以上前)

>EOS Mだからね、EOS Lが有っても良いんじゃないかな?(^^)

EF-Mに対して、EF-Sはありますけどねぇ・・・Lに対してだとGですか???

書込番号:14934602

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/08/15 23:11(1年以上前)

>写真好き(^^)さん

 >EOS Lが有っても良いんじゃないかな?(^^)

EOS XLは、中判クラスの撮像素子搭載ですね。
EOS Sは、PENTAX Qのライバル機種(もしくはムチを振る女王様とかでよろしくお願いします)。


>あふろべなと〜るさん

DA21mmとの比較ページの御紹介、ありがとうございます!
私もこの22mmが使いたいがために、EOS Mが欲しくなったようなものです。

 >広角レンズに関してはフォーマットサイズ専用に作らないと
 >無駄に大きく重く高価になるだけなので

広角は必要なイメージサークルのサイズが上がると、レンズが巨大化
するものも多いですからねー。135判フルと共有すると、せっかくボディが
小さくても、無駄になってしまいますから。

22mmは、F2なのもポイント高いですね。
パナの20mm F1.7もなかなかAFの静音化などのリメイクをしてくれないし、
最新設計のパンケーキとしても、EF-M 22mm F2には、期待しています。


>DDT_F9さん

 >・・・Lに対してだとGですか???

Lに対してはRかなー。

EOS Mの次機種の名称はどうするんでしょうね。 EOS M2?とかEOS Msとかかな。
キヤノンから、数字が付かない名前の機種が出るのは、実は珍しいのかも!?

書込番号:14940070

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2012/08/16 09:05(1年以上前)

>EOS Mの次機種の名称はどうするんでしょうね。

KissDだとnがついてXになって、X2・・・だよね。でも次のEOS Mは明らかにEVFの付いた上位機種になるだろうから、別の展開になるかもしれない。

書込番号:14941244

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/16 23:21(1年以上前)

EO−SMってのはどお?

書込番号:14944537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/17 18:03(1年以上前)

>20〜30代の女性層がメインターゲット
それでニコンはキムタク使ったけど、誰使うんだろ?

書込番号:14947387

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/08/17 21:38(1年以上前)

>freakishさん

 >KissDだとnがついてXになって、X2・・・だよね。

そう言えば、Xまでは、Kissには数字が無かったですよね。それ以来の数字なしの名称ですね。

 >次のEOS Mは明らかにEVFの付いた上位機種になるだろうから、

たしかに、次機種は、EVF搭載の上位機が来そうですよね。それと同時により軽量化をした
エントリーモデルも来そうかな。 でも1号機のMが、まずはちゃんと売れないと駄目ですね。


>DDT_F9さん

 >EO−SMってのはどお?

うまーい! ますます魅力的なカメラになりそうですね。
ボディカラーには、エナメルブラックがラインナップされそうです!


>フレンドシップ7さん

 >誰使うんだろ?

発表会の時には、妻夫木聡さんと新垣結衣さん、という手堅い感じの
2人が紹介していましたから、CMもこの2人で行きそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548672.html

パナもソニーも男女2人で、ミラーレスをCMしてましたから、
キヤノンもそれにならうのかもしれないですね。

書込番号:14948235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/31 00:20(1年以上前)

キムタクだったら恥ずかしくて買えないけど、妻夫木なら買える。

書込番号:15001469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/31 00:29(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、僕も22mmF2の選択をしてきたのは絶妙だと思います。ようは35mm換算35mmF2ですが、これは非常に扱いやすく描写も期待できそうに思っています。


というか、こっからはキヤノンに対して正直苦言ですが、キヤノンはいままでEF-Sレンズでマクロ以外単焦点を投入してこなかった。EF-S22mmF2をいままで投入せずにいきなりEF-Mでそれですからなんだかな〜という気がしますね。EF-SユーザーにもEF-S22mmF2、EF-S35mmF1.8あたりを投入してあげて欲しいもんです。

書込番号:15001512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/31 00:55(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

ですよね♪
僕もこのレンズのためだけに買ってもいいかなと思ってます(笑)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281850.K0000401906

換算35mmあたりといえばソニーにつづいて2本目なわけですが
EF−M22の方が痛快に魅力的な予感がしています(笑)


確かにキヤノン初のAPS−C専用広角単焦点レンズなわけですが
これはキヤノンだけでなく、ペンタックス以外はどこも出さなかったので
キヤノンを責めたら可哀相です

たまたまミラーレス(MFT)が登場したときに
小型軽量を活かすなら広角単焦点でパンケーキ作るしかないということで
オリ、パナがどんどん投入してその価値を世間に知らしめたわけで

その新しい価値観でキヤノンも作ってくれたことを素直に喜びましょうよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15001596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/31 01:01(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

でも、ニコンでもソニーでもやってるんだからEF-S35mmF1.8ぐらいはせめてって思いも、、笑。28/1.8や35/2があるからってなんだかな〜という感じ。まあ22mmF2はたしかにミラーレスならでは感あふれるレンズで、このタイミング納得ではあります。

ソニーもなんでツァイスなんかにしちゃったかな〜。35mm換算35mmF2はやっぱ3万円程度が相場だと思うんですが。やっぱEF-M22mmは絶妙の一言ですね。

あ、でもM買うならダブルレンズがいいみたいですよ〜(多分、ご存知と思いますが)。

書込番号:15001623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/31 01:11(1年以上前)

まあ、35mmは確かにないですが、フルサイズ用と大差ない大きさ重さになるのかもしれませんね
あのペンタックスですら35mmはDAで出してますが実際はFAとほぼ同じ光学系なので(笑)

確かにWレンズはお得ですねええ
Mだと微妙だけど、追加機種や後継機では70−200/2.8を活かせないかなあ♪

ちょっと前まで同じような理由でE−PL1のWズームキットを買おうかと思ってた
でも例のブツ以外全てヤフオクで処分するのがめんどうに思ってやめた(笑)

書込番号:15001648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/02 09:43(1年以上前)

小鳥遊歩さん
>ソニーもなんでツァイスなんかにしちゃったかな〜。

これはこれでウケてるし、わたしもこのレンズが理由でNEX選びましたからね。μ4/3と散々迷いましたが、LEICAと比較してやっぱりZEISSが好みだったので。

で、買うつもりのある人間からすれば、一番良く使う焦点距離からZEISSにしておいてくれて正解です。使い慣れた今は、カメラに装着して出かける第一選択のレンズになってます。大胆な決断を評価したい。

でも、絵づくりにこだわりのない人からすれば、入門用の安い標準単焦点は欲しいですよね。

NEXの開発者インタビューでは、「松竹梅じゃなくて一本ずつ惹きのあるレンズを」ってことなので、EFのような展開はしないだろうと思いますが。

5Rが驚きの像面位相差だったんで、次の3本もサプライズがあるんじゃないかと期待してます。

それにしても、早く7R出してくれないかな、、、そろそろ次のボディ買いたいんだけど。

書込番号:15011385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング