EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 12 | 2012年10月15日 21:23 |
![]() |
5 | 2 | 2012年10月6日 23:15 |
![]() |
11 | 5 | 2012年10月5日 17:43 |
![]() |
1104 | 95 | 2012年10月9日 02:21 |
![]() |
19 | 16 | 2012年10月4日 16:20 |
![]() |
76 | 14 | 2012年10月2日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
表題のテレビ番組(BS朝日木曜22時)で女優の新垣結衣さんがこれを使っていました。
(CMにも出演しているから当然と言えば当然ですがサマになるその姿。)
Canon提供ということで初回10/4の放送を見ましたが、素直に「あ、これイイなあ」
と感じました。
立木サンが5DVを振り回しているのを見て、「やっぱり写真はじっくり構えて
フルサイズでないと」と思ってたのですが、途中から気持ちが少し揺らぎました。
銀塩の完全機械式カメラからの流れでデジタルに移行してからもフルサイズで
通してきましたが、サブとしての役割やお散歩用によさそうかも。
ホールディングが甘くなりそうなので、EVFが使えるだろう後継機種に期待しています。
ここまで書いておきながら、理想は発表されたばかりのライカMのCanon版ですが...。
頭の古いフルサイズ心棒者のつぶやきでした。
7点

4年前に一眼デビューしました。まだ40Dを我慢して使ってます。
デジカメの進化の速さには驚くばかりです。
写真家たちの日本紀行が終わってしまったのでキャノンユーザーとしての楽しみが無くなったと思っていましたが、新たに「フォトラバーズ」が始まりましたね。
番組を見ましたが立木さんと新垣さんのコラボは楽しそうでした。
今日、量販店で実機を触ってきましたが怖いくらい軽かったのでビックリしました。
やはりカメラ女子がターゲットのようですね。
書込番号:15169831
5点

お散歩などのちょっと持ちや、変な所に咲いている花の撮影などに使えそうです。
28mmISなんかが相性いいかも。
書込番号:15170463
2点

実物見て書いてるんですかね。
実物触ってみたほうがいいですよ。気軽なお散歩カメラという感じではないですね。
意外に大きい。専用のレンズのはずですが、レンズがすごく大きく感じます。
パンケーキタイプのレンズがでないと、お手軽お散歩カメラとは言えないように
思います。
後継機にEVFが付くかどうかはわかりませんが、コンパクトな専用レンズが出るまで
購入は待ったほうが良いでしょう。
書込番号:15170914
6点

ガッキーはデカいのでカメラがコンパクトに見えます
書込番号:15171054
5点

パブリシティーにひっかかるなんて、番組制作者から見ればうれしいだろねえ。
そんな人ばっかりだから、世の中健康食品の宣伝ばかりになったんだろうね。
世の中はこういうのも見て判断しなきゃ駄目なんだよ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120726/1042117/?P=2
普通の感性があって売り場で触ればEOS Mが劣っていることなんて誰もわかる。
上からとる場合どうするの?
下から犬を取る場合どうするの?
動かない液晶なんてどうしようもない。最低限でもNEX−5のようにチルトは必要だ
書込番号:15171066
7点

番組見ていいなって思わせるところがキヤノンのマーケティングの真骨頂。マーケティングターゲット予備軍です。
店頭で触ってみてごらんなさい。『AFおそっ』て感じること必定だが(笑)
書込番号:15171344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんがEOSMに興味を持てたのは良かったですが、恐らくスレ主さんの撮影スタイル
を変えないとEOSMは楽しく使うことができないでしょう。
というのも、私自身もファインダー信奉者でありEOSMよりパワーショットG15に心が
動いています。
EOSMはスマホ・ケータイ・コンデジなど普段からノーファインダーで撮影しているユーザーが一番使いやすいように作られていると思います。
それに即した撮影で楽しめれば良いし、楽しめなければ一眼レフでどうぞということですが、お金があればM型ライカも良さそうですね。
レンジファインダーカメラをキヤノンが作ってくれれば面白いのですが。
書込番号:15171948
3点

イオスゴーさんこんにちは。
>サブとしての役割やお散歩用によさそうかも。
ですね!
私の場合、普段の街撮りはもっぱら7DやkissDですが、
さらにコンパクトなEOS-Mに期待してます。
ちょっとした街撮りや小旅行でも、コンデジとの併用で十分間に合いますね。
カメラバッグも不要(ウエポーでOK)でより身軽に出かけらそうです。
書込番号:15172097
2点

イオスゴーさん、はじめまして♪
その番組、見ていました!新垣さんの方がセンスある撮り方してるという声も周りで聞こえました。
>理想は発表されたばかりのライカMのCanon版ですが...
ライカの新しいミラーレスはキヤノンのセンサーを積むという噂もありますね。↓
http://leicarumors.com/2012/10/04/what-happened-with-the-leica-mirrorless-system-camera.aspx/
※野次馬の声に惑わされず、好きな物を買えばよろしいかと思います。
書込番号:15172151
0点

今回フォトキナで発表されたライカの商品は下品としか言いようがない。
昔の商品に対する情熱が今や商売っ気たっぷりに変わってしまった。
ライカの本質はレンズであり、ボディじゃないし、ボディーもフィルム時代が最高で
デジタルになってからはデジカメの一つでしかない。ライカに似せて作ってもライカとは
言いがたい。これはフィルムを使ってるプロの話。
いずれにしても、M3世代の人から見たら"別物"でしかないよ、今のライカは
書込番号:15172567
1点

CM見た人が片手撮りして、ブレたってクレームが無ければいいのですが・・・
書込番号:15172611
5点

私も「写真家たちの日本紀行」が終わってしまって残念に感じていた一人ですが、また別番組が生まれ良かった。
録画していあったのを今日見ましたが、ガッキーはちょっと見ない間にかなりきれいになった。
Mにアダプタかまし70-200/F4Lをつけたり、しまいに立木さんから300/F2.8 LUをつけてもらい
大きなレンズを目の前にしてビックリした顔が印象的でした。
でもAFは見るからに遅そうでしたね。 立木さんに連れて自分も一緒に撮影しようとしても
被写体は去るが MのAFが間に合わず・・・という印象。 今の所、静止物専用の様ですね。
とりあえず、今回のMは携帯とかで撮影している初心者向けなんだろうと思う。
キヤノンの今後に期待したい。 キヤノンが、コントラストAFをどこまで快適にできるか。
※ でもホワイトモデル。見ているとやっぱり格好良いので欲しくなりますね。
書込番号:15208938
1点



本日、私の愛機の5D MARK U にホットピクセルが目立って来たので、サービスセンターに預ける序に、ショールームを覗いて来ました。
わざわざ、NEW FD 50mm F1.4 と、サードパーティーのFD-EOS マウントコンバーター(余りEOS使いの間では、評判が良くないですよね)を持参しました。
添付写真は、EOS M に EF-EOS M と FD-EOS のダブルです。
近い内に、サードパーティーから、EOS 様で評判を悪くしたレンズを無くしたマウントコンバーターが発売されると期待しています。
そうすると、コンバーターの厚みは、写真の状態より1/4〜1/5位に成るんじゃないかなと思っています。
そう考えると、中々面白い組み合わせじゃないでしょうか。\(~o~)/
★そして使い勝手ですが、カスタムファンクションで「レンズ無しレリーズする」に設定すると、シャッターが作動します(あたり前ですね)。
★絞り優先オートに設定して、FDレンズの絞りを、絞込み状態にして撮影すると、実絞りオートの状態で、どの絞りでも(目測で)適正な露出で撮影できました。(これも、当たり前ですよね)
★ピント合わせですが、モニター画面を2X・5X・10Xに拡大する事が出来るので、手間は掛かりますがそこそこの制度は出せると思います。
しかし、当然ながら拡大時は全体の感覚が掴めないので、等倍画面でのピント合わせが出来れば最高ですよネ。
そこで、フォーカスポイントでピントが在った時に、シグナル音がなれば助かると思うのですが、今回、マニュアルレンズを付けてのピント合わせで、シグナル音を鳴らす設定を見つける事が出来ませんでした。何とか、フォーカスエイド的な助けがカメラで行えれば助かるんじゃy無いかと思いました。
この3点を試してみましたが、EOS M + FD レンズの組み合わせもなかなか良いですね。
EOS M の大きさですが、F-1 や A-1 よりも小さく、AL-1 や AV-1 位の大きさだと思っていただければ良いかと思います。
3点

マウントアダプタは今月中にはKIPONから出ると思います。
FDレンズ群はまだ市場に多数、しかも格安に出ているので超お買い得ですね。
すぐに中古市場が高騰しそうです^^
書込番号:15169507
1点

温存している赤帯短の焦点も活きるということですね。
書込番号:15170345
1点



個人的にムック本って購買意欲が沸かないのですが、たまたま寄った駅前本屋にあったのを見て買ってしまった、、、、(^_^;)
CAPAのムック本ってあまりに内容がしょぼいという印象しかなかったのですが、これはそれなりに分かり易い構成でした。
それにしてもEOS Mは楽しいです。
3点

その本キタムラで配ってましたよ、もちろん購入者のみですけど・・・
NEXの時と同じ本だと思いました。
書込番号:15161722
0点

キャパのムック本はミラーレス機に関しては
背表紙風の表紙になってるんだよね〜
でも、最近多く見かける様になった新書サイズの解説本の方が
携帯には便利かも?
書込番号:15161798
0点

本当に?
でないと思っていました。
明日本屋によってみよう。
私も結構はまっています。
びっくりするくらい楽しいですね。
買う気なかったんだけど、ついふらふらといつものカメラ屋に顔出して、在庫ある?ときいてしまいました。
penの時知り合いがカメラと言うより玩具だと言っていたのが、理解できました。
ああ、これはまさに玩具だ。
ちょっとカルチャーショックです。
小学生の時初めて買ってもらったハーフカメラをおもいだします。
書込番号:15162432
1点

>その本キタムラで配ってましたよ、もちろん購入者のみですけど・・・
¥1,680払って本屋で買いました、、、(T_T)
キタムラで購入したのに..... どうでもいい割引券を何枚かもらっただけでした トホホ...
書込番号:15162862
3点

そんな程度の店だよ。
店舗ごとでプリントの色は違うし、補正なし伝えても補正するし。
店舗が多くても、サービスが不並びなんでしょ。
書込番号:15164855
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
満足度・レビューを購入の最終決定にするかは個人の責任ですが、
それにしてもこの機種に対するレビューは悪意を感じるものが多いですね。
本当に買ったのかどうか真偽を疑ってしまいますが、
正統な評価ができないというより、しない人はステハンのようにも見えます。
せめて買ったことを証明する写真をアップするとか、作例をアップするとか、
そのうえで批判なり、否定をしてもらいたいと思います。
36点

情報の取捨選択が必要。ちょっとニュアンスが違うかも。
書込番号:15151666
13点

>ステハンのようにも見えます。
クチコミ投稿数が10件超えてない人はレビュー出来ないようにすれば良いと思います。
書込番号:15151678
28点

別に嫌なら見なきゃいいだろ
ステハン、ステハンすぐ言うなよ
つまんねーな
書込番号:15151684 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

NEXのライバル機ですからね。
工作員大量動員でしょうか。
書込番号:15151707
29点

MRーS40さんのように、
マイナスの感情むき出しでレビューを書いているんでしょうね。
書込番号:15151713
44点

「食べログ」も問題発生してからはイロイロ改善したから
それに見習ったらどうなんだろう...
書込番号:15151715
14点

こんにちは
初めてこのユーザーレビューを見ました、両極端ですね、悪いポイントつけてる方はミラーレスのライバル社丸出しじゃないですか。
いずれは落ち着くと思いますが、実際に買って気に入られてる方が見たらくやしい思いでしょう。
反論を書き込みできたらいいですね。
書込番号:15151737
12点

口コミ件数が条件を満たしてないとレビューしてもみんなには見えないとか...
初レビューでは極端にオール満点とか極端に低い評価出来ないようにするとか...
書込番号:15151765
6点

マイナスってなに
俺書いてねーよ
かねねーから買わねーし
書込番号:15151785 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

実際に撮った画像を貼っている人の評価は概ねいいですね^^
書込番号:15151804
10点

レビューを見なくても、店頭で他社機と比較すればAFが遅いのは一目瞭然じゃないですか。純正レンズも二本だけだし、叩かれてもおかしくないでしょう。アダプタ使えば使えるレンズが増えるのはどこも同じ。
書込番号:15151821 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

早く食べログを見習って、本人認証を導入し、捨てハンを締め出して欲しい。
このスレにも捨てハンいそうですね(笑)
書込番号:15151872 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

レンズアダプターが最初から添付されるのは、良心的かと。
レンズ保有者多いし。
書込番号:15151873
7点

レンズアダプターが添付されるのは、レンズキットのみ。
ボディのみの購入には、なぜか添付されない。
一般的に、メーカーは是非買いたいと思うような製品は出すんだろうと思うけど、
Xシリーズへの影響を恐れて、機能を抑えているのが明白。ブランドだけで売ろう
としているようだ。
ソニーも売れている割にメーカーは力が入ってないし、結局、ミラーレスを一生懸命
やっているのはマイクロフォーサーズだけかな・・・。だけど、このサイズでは
一眼の主力にはなれない。
たぶん、近い将来、フルサイズミラーレスが出る、どこかが出す。
書込番号:15151928
15点

オリンピックの体操のように、最高点と最低点を抜いた物で評価!が一番良いのでは?
中身(コメント)や数字の出し方見れば、大体アンチや信者ってのが見えてきますよね。
後は自身もなるべく実機を弄ってみる!これが重要かと・・・近くのキタムラじゃモックしかありませんでしたが・・・(笑)
書込番号:15151930 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マウントアダプター
ダブルレンズキットだけに付いているのですよね。
普通逆じゃない?って思いますけれど・・・
書込番号:15151942
16点

オール1が付いているiPhone5よりマシ。
実際読んでみると、厳しすぎるとはいっても、結構当たっているような気がする。
ソニーユーザーがわざわざ叩きにくるようなものではないような気がする。
ソニーだって、レンズを考えれば、褒めたもんじゃないし・・・。
書込番号:15151952
30点

短時間でたくさんのご意見ありがとうございます。
みなさんがおっしゃるように、
このレビュー書き込みの仕組みをもう少ししっかりとして欲しいと思います。
少なくとも、キヤノンだけでなく、アンチの方の悪意によって、
製品が正しく評価されないというのは、残念です。
これだけ多くの人が情報を収集するサイトとして、
ある程度成熟しているサイトなので、
嫌なら見なきゃいい(理解もできますが)、という言葉だけで片付けて欲しくありません。
この板は、これで終わりにしましょう。
ありがとうございました。
書込番号:15152009
10点

EM-5の時も、怪しげなネガキャンしてるのが 沢山あったので、それだけ注目されてる ということでしょう。 憤りを感じた人が、「証拠写真を見せろ」と書いて「オリの住人はこれだから過激だ」と非難を浴びてかわいそうでした。 スレ主さんは そういう非難を浴びてないので、一安心です。オリとキャノンの差ですかね?
書込番号:15152014
12点

>「証拠写真を見せろ」と書いて「オリの住人はこれだから過激だ」と非難を浴びてかわいそうでした。
言ってるのは特定の変わり者だけですよ。
アナタの書き込みだと、全員にみえますよ。
言ってる人ってエプソンのプリンターの掲示板によく出没しています。
書込番号:15152055
12点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EOS M のTVCM
彼女がインタビューで言ってます。
「空を撮るカメラ」...
http://cweb.canon.jp/eos/special/helloml-eos/pc/tvcm/kaera.html?l=03
それにしても、8−15 と 70−200 で魅せますねぇ
1点

この時に撮った写真を公開してもバチは当たらないと思います
見てみたい...
書込番号:15146745
1点

そーいえば週末の新聞でデカデカと広告が載ってた!
Canon気合いの入れ方がわかりますよ。
書込番号:15146759
1点

Frank.Flankerさん
インタビュー動画に 一瞬映っていますよ。
ミニチュアとか脚とか...いろいろ
書込番号:15146783
0点

しっかりとした言葉で答えているので、自分もカエラさんみたいに撮ってみたいな〜と思わせる力がありますね。子供産んでもう一皮向けた感じのカエラさんも素敵ですね^o^/。
書込番号:15146886
3点

それから コチラにも 観覧車からのが数点...
http://cweb.canon.jp/eos/special/helloml-eos/pc/photo-diary/kaera/index.html
TVCM観ていると、彼女の歌声が耳に残ります。
書込番号:15146934
1点

何でシャッター切るシーン入れないのかな…
オリンパスみたいにシャッター音聞かせないのは、
AFが遅いの恥ずかしいから?
作為的過ぎない?
書込番号:15147016
6点

ミラーレスだとフルが欲しいですね、うんと安いのが・・・
>空
カラ・・・いや、なんでもない。
書込番号:15147228
1点

ハンターに、狩りとか言われると、モンハンか?
とか思ってしまう、モンハンプレイヤーの私・・・orz
カメラよりそっちのセリフが気になってしまいます(^^;)
書込番号:15147645
0点

メイキングのビデオで木村カエラと一緒に積んでるのはシネマEOSでしょうかね?
書込番号:15147855
1点

訂正
誤)メイキングのビデオで木村カエラと一緒に積んでるのはシネマEOSでしょうかね?
正)メイキングのビデオで木村カエラと一緒に観覧車に積んでるのはシネマEOSでしょうかね?
書込番号:15147864
0点

こんばんは
70-200がデカく見得ますね
やってみたい〜〜(^^;
書込番号:15148230
0点

おなじくwハンター=モンハン連想
書込番号:15148985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャノン嫌いな方は少なからずいますから、アンチな意見もしょうがないでしょう。
そういう人の意見も意見、反対意見も少なからず必要です。
私はこの機種自体はいいと思いますが、キヤノンユーザー中心で買い増しで台数稼ぐ匂いがプンプンします。
個人的な意見ですが、PENやNEX、Qみたいな個性が感じられません。
「X6iをミラーレスにしました」的な感じしかしません。
どんな機種にも善し悪しあります。
EFレンズが小さいボディで使える、それだけで価値があるんじゃないでしょうか。
キヤノンユーザーにしてみれば、サブ機として魅力的だと思いますよ。
書込番号:15153596
2点

>個人的な意見ですが、PENやNEX、Qみたいな個性が感じられません。
そりゃそうです。
あくまでこれは「EOS」ですから。
書込番号:15160228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はこの機種自体はいいと思いますが、キヤノンユーザー中心で買い増しで台数稼ぐ匂いがプンプンします。
その通りだと思います。しかも良い意味で。
>「X6iをミラーレスにしました」的な感じしかしません。
それは実際に使われていない方のご意見ですね。
X6iをミラーレスにしたらもっと良かったと思います。
もっとコンデジ的な部分があります。これは良いと思う方と悪いと思う方両方いらっしゃると思いますが、私はもっと一眼よりの方がよかったほうです。
書込番号:15160305
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
レビューを書かれている方で、EFレンズと無理矢理互換性を持たせたため、半押ししていなくても一点AFと多点AFの時に四六時中カタカタとズームリングが活動していると書かれていらっしゃる方が居ます。
EOS MではコンティニュアスAFという機能があり、この機能はメニューで「する」「しない」の選択が可能です。
工場出荷状態では「する」に設定されているようです。
従って、設定を変えないとシャッターボタンに一切触れなくても自動的にAFが効きます。
おそらくこの機能が効いている事に気づいていらっしゃらないのかもしれません。
コンティニュアスAFを「しない」にすればこの問題は解決できると思われます。
ちなみに、キットレンズの場合は駆動音がとても静かなため、静かな室内でも音は殆ど聞こえません。
というより、無音といって良いでしょう。
そのため、マウントアダプターをかましてEFレンズを付けたとたんにカタカタ鳴りはじめたのでレビューで書かれたように思われたのでしょう。
これから購入をご検討の方は、その点に付いては安心されてよろしいかと思います。
※違ってたらごめんねw
12点

そうそう、EFレンズ使用時のAFのスピードについてもレビューで書かれていらっしゃいましたが、私も色んなレンズで試してみました。
爆速AFと言われるEF70-200mm F2.8L IS II USMはEOS Mでも爆速です。
AFの遅さで揺るぎない地位をしめるEF85mm F1.2L II USM、EOS Mでも遅かった。
久しぶりに使ったSIGMAのレンズも同じ感じですね。
もちろん、AFのスピードなんかは使用状況によって変わると思いますが。
てか、AFの速さってレンズ依存だと思っていたんでしたけど違うのかな?
書込番号:15144622
10点

遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
ヨダレを滴ながら皆さまのレポートを読んでいます。
レンズカタカタですが、ショールームでも同様でした。
カタカタしてたので、お姉さんに…
『カタカタが止まりません(汗)』と質問しると…
『きっと緊張してるんですね…じゃなくて!最初の設定がコンティ…だから、ここをこんな風に…ねッ!』って直してくれました。
書込番号:15145499
4点

>てか、AFの速さってレンズ依存だと思っていたんでしたけど違うのかな?
EOS Mは行ったり来たりしてる時間が長いの。
あと、比較的明るい室内でも、コントラスト低いと方向を迷う (位相差AFが効いてない) とか。
PENとか触ってみると何の話かわかりますよ。
書込番号:15146077
4点

ムアディブさん
>EOS Mは行ったり来たりしてる時間が長いの。
長いよ。
キットレンズ使えばね。
もちろん他にも遅いのあるけどね。
前評判通りです。
しかし、「しかもMレンズ以上にフォーカス時間かかりますよ〜」ってことはないね。
Lレンズで実証済み。
>PENとか触ってみると何の話かわかりますよ。
触るまでもないね。
Lレンズで実証済みだから。
てか、なんでPEN触る必要がある?
まったく無意味でしょ?
EFレンズの話してるんだから・・・・
何の話か分かってないのは貴方でしょう・・・・
だいじょぶ?
くだらん話出してこないで、EOS Mに爆速AFのLレンズ付けてみなよ。
Mレンズより遅いなんてことないんだから・・・・・
書込番号:15146304
8点

>ケロリンだよwさん
10万以上するLレンズを買わないと、能力が引き出せないとか………もう欠陥じゃねぇかw
書込番号:15147568
13点

ケロリンだよwさんは、10万以上するLレンズ(70-200IIは20万だけどね)の能力がちゃんと生きるボディだと言っているのです。
書込番号:15148350
7点

>10万以上するLレンズを買わないと、能力が引き出せないとか………もう欠陥じゃねぇかw
は?って感じ・・・・
これほど愚かな意見も珍しいと思う。
Lレンズ買わないと性能引き出せず、EOS Mが欠陥商品になるって、何故にそのような帰結になるの?
もちろん、評判のいい高いレンズを使う事によって、キットレンズより美しい世界を見る事ができると言う事はある。
それをもってカメラ本体の性能を引き出したと言うのであれば、そうも言えるかも知れない。
しかし、だからといって高いレンズを使わなければそのカメラ自体が欠陥商品になる事は無い。
当たり前だろ?
さらに、別に高いレンズを使わなければ能力を引き出せない訳じゃないでしょ?
カメラの性能を引き出せるかは、使うレンズももちろんだし、ユーザーの腕も関わってくるし、環境にも左右されるでしょ?
何処をどうほじくり回したらそんな屁理屈にすらならない迷言が出てくるんだよ?
欠陥商品になるのではなく、安いレンズであれば安いなりの世界が、腕が良ければ安いレンズでもどないやねん!って世界が写せる。そう言うもんじゃないの?
AFのスピードも同じでしょ?
速いレンズもあれば、遅いレンズもある。
当たり前の事だろ?
AFが速いEFレンズでも無理矢理互換性を持たせた為にスピード落ちるのか?
その話をしていたんだぞ・・・・・
能力が引き出せない?
欠陥?
?????
なに言ってんだ?
君、このスレの内容を全く理解していないよ。
読書百遍意自ずから通ず。
百回読んでから出なおしてきて。
ま、普通は一回読めば分かる程度の内容なんだけどね・・・・・
書込番号:15148531
6点

私も終始レンズが動いてるんで驚いたクチです。しかし、すぐにコンティニュアスAFの仕業と気づいてOFFりました。
べつにこのAFじゃなくても不自由しない感じ(タッチパネルにタッチしてフォーカスポイントが簡単に変えられる)だし、バッテリーの持ちにも影響するとマニュアルにも書かれているので、個人的には今のところコンティニュアスAFを積極的に使う理由がないです。
書込番号:15148638
2点

スレ主は、暗喩っていう言葉を知らないのかな?
書込番号:15151342
1点

なにが暗喩だよ・・・
なってねえよ・・・
バカラシイ
書込番号:15151701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週ヨドバシアキバで、EF-M22 F2 STMを装着したEOS Mを触る機会がありました。
私の触った個体が不具合でなかったとすれば、合焦速度は5年前のコンデジのコントラストAFレベルだと感じました。
書込番号:15152114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは、私も予約→29日の購入しました!(黒にしましたが、白が良かったかな…)
スレ主様の記載の通りと思います。AFの件は私は、旧型の70-200mmf2.8IS 同F4 70-300mmL
その他、標準ズームL等で試しましたが、そんなに遅い?とは感じませんでした。
ちなみに、その他に所有のボデイは、7Dと5D3です。もちろん、同じとは言いません!
普通に1台持ちの場合や、風景やその他のサブ(予備)にも良いと思います。
黙って拝見していましたが、他社信者の誹謗・中傷、購入もせずに思い込みの様な書き込みに
うんざりです。
書込番号:15152561
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





