EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
321 | 104 | 2013年11月3日 21:55 |
![]() |
44 | 22 | 2013年12月7日 12:16 |
![]() |
14 | 4 | 2013年10月2日 15:07 |
![]() |
39 | 18 | 2013年12月2日 18:47 |
![]() |
27 | 22 | 2013年9月19日 15:48 |
![]() |
46 | 13 | 2013年9月14日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キヤノンは出すにしても最後発じゃないのかなああ…
ニコンは近々発表かもって噂があるけども
書込番号:16734821
7点

α7を横目に見てますが、フルサイズM子が出たら、そちらを選びます(^o^)
よって、( ´ ▽ ` )ノ
ところで、なんで初心者マーク…(ノ_<)
書込番号:16734831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JR北海道にも「ななつ星」走らせてと言う人、手を上げて。
みたいなもん?
書込番号:16734842
10点

あれ…
フルサイズでは無くてプルサイズですか。
おにいちゃんとか呼んてくれるかな?
そしてプル2はツンデレ。
横、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16734844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

三角はEVFのためのフェイントでは?
書込番号:16734931
1点

あんなぶさいくんカメラいらね!
キャノ爺だからEFV見えない・フレームに入れられない・追いかけられない。
書込番号:16734943
9点

…ハイハイ(Φ▽Φ)/"
書込番号:16734968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あたしもねーEFVわぁ見え難いんだけど、
ミラーレス機ならしょーがないって思ってるの(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:16734973
4点

北海道の「ななつぼし」と言えば「米」です。
ってかそんなもの導入されるよりやらなくちゃいけないこといっぱーいあるし・・・ byJR北海道 (^_^;)
書込番号:16735063
4点

でも70DのLVのデュアルセンサーAFは結構良さそうなので、EOS-M2で搭載されると良いのにね。
ニコンはD4と同じセンサーで外観がレトロなFFミラーレスを出すような噂がありますね。マウントがFマウントなのか新規マウントなのかまだ分からないようですが。
JR北海道は学生運動時代にいた赤いヘルメットを被って内ゲバも辞さない連中の生き残りが生息しているようですから(他のJRにも居るとか)内部工作による破壊活動のようなものですから単なるコストカットによる整備ミスで済まない深〜〜い闇があるようで、体質は早急には改まりそうにもないですね*_*;。
JR九州の方が七つ星に「中国、韓国、台湾のアジアの方に乗ってもらいたい」と話してましたが、アジアの方にはマレーシア、シンガポール、フィリピン、ベトナム、ブルネイ、インドネシア、タイ、カンボジア、ミャンマーと他にもいらっしゃいますから、台湾は良いとして反日国家の中国と韓国をアジアの代表的な国として挙げるのはいただけないですね*_*;。
書込番号:16735215
11点

仮にフルサイズMが登場したら
しっかりフルサイズミラーレス用のレンズ作ってくれる、揃えてくれるなら完全移行する人も多いんじゃない?
アダプターありきでEFレンズなら小型ミラーレスの魅力も半減しちゃいそう。
書込番号:16735322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アダプターありきでEFレンズなら小型ミラーレスの魅力も半減しちゃいそう。
まあ望遠系に関してはEF−Mマウントで作っても
フランジバックが短い分長く重くなるだけですからね
広角、標準系だけ新規に数本出してくれればとりあえず問題ないと思う
ここは図抜けて早く完全電子制御を採用したEFマウントゆえに
マウントアダプタがどこよりも簡単に作りやすい利点を活かせるんですよね♪
書込番号:16735339
4点

>赤いヘルメットを被って内ゲバも辞さない連中の生き残りが生息している
そういう連中の大半は,民営化の時に解雇or定年退職済。
おっと閑話休題。
プルサイズって,鎌を引くんでしょうか?
というネタはともかく,キヤノンもミラーレス市場の動向や色々見定めているでしょうし,
試作機くらいは作っているかも知れませんね。
書込番号:16735511
1点

α7のターゲットはプロ・ハイアマということで明らかに従来のミラーレスNEXとは違います。
同様にEOSMユーザーでα7を買いたいという人は、さくら印さんのようにいないわけではないでしょうが、間違いなく少ないでしょう。
α7やEM-1等の機能をみるかぎり、高速レスポンス性能はないので一眼レフと市場を食い合うことのない、カメオタ、ハイアマの超ニッチ市場を形成するでしょう。
ニコン、キヤノンはフルサイズ一眼レフのシェア争いをしている最中ですから、超ニッチ市場に手を出すことはまずないと思います。
書込番号:16735512
5点

フルサイズより中版の新マウントのMが欲しい。
折角フェーズワンと提携したのだから頼みますキヤノンさん。
いいレンズと一緒にね。
書込番号:16735602
0点

ろくじゅうまんえんぐらいするけどそれでもほしい?
書込番号:16735624
0点

フルサイズミラーレスあったら欲しいです。
標準ズームと寄れる広角ズームとマクロレンズがあればいうことなし!
書込番号:16735628
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
いろんな機種があと少し…なんですね…わかる気はするけど。
書込番号:16696210
3点

\40000を目安にしてる方は多そうですね〜
確かキャッシュバックの時で
\40000ちょい位でしたから
そう考えるとその時買った人が
一番いい買い物した気もしますね。
書込番号:16696304
3点

そうなんです。キャッシュバックの時に買った人が一番良い買い物してるんですよね〜。〜
\40,000以下でベイブルーのWレンズキットが欲しい〜〜〜んです。
書込番号:16696446
1点

しかし…EOS Mを全色コンプリートされた讃岐方面の方はどうされてるんだろう?
6Dくらいは買えるのに。
同郷の者として…安否が気になります。
書込番号:16696586
6点


ベイブルー本体(中古)のみだけど23000円で売ってました(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16696872
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001579&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
標準ズームを諦めて、M22キットにするとか・・・
書込番号:16697004
1点

自分も同じく40000円を目安に値下がりを待っています。
まあ、急ぐほど切迫しているものでもないので焦らずのんびり待ちます。
書込番号:16697132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのうち、パナのGFみたいに本体が1万円位で買える時が来ますよー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16697558
5点

>>1万円位で買える時が来ますよー<<
来たらいいね!
安ければ安いにこしたことはないけど、適正価格って難しいね。
購入者の目的や価値観にも由来するからね。
キャッシュバックの頃より確かに割高だけど、個人的にはそれでも十分バーゲンプライスだと思えるよ。
ヤフオクなどでベイブルーが格安で出てたりするかも?
でも新品が45,000円以下で買えるショップもあるので、そちらの方が安心かもね!
場合によっては「じじかめさん」のお勧めのM22キットが良いかも!
M18-55mmは厳密にはかなり補正をしないと厳しいレンズなので、M22の方がお気軽っていう使い方が出来て便利かもよ!
書込番号:16698696
3点

17900円のサイト有りましたが、有名な詐欺のサイトのようです。
因みにレッドでした。
書込番号:16698911
1点

44,000まで下がってきましたね〜
ポイントいらないから安くしてって交渉してみようかな(-.-;)
書込番号:16757060
0点

どうも11-55mmの方のレンズはいろいろ癖があり、安定しません......
合計3個の個体を購入しましたが、一様に同じ傾向を示し横位置右側の解像度が低いです。
この解像度の低さは実用上は問題にはなりませんが、広角端で顕著になり望遠端まで尾を引きます。
望遠端では近接撮影時に開放では微妙にフレアーも発生し、同じく解像度を低下させます。
多少の矛盾がありますが、それでもトータルではそこそこ良くできたズームで、条件さえ合致すればCANONらしい瑞々しい画像も提供してくれます。
その点、安定しているのは22mmの方ですね。
こちらは2個の個体ですが、いずれも多少の硬さは感じますがそれは後処理でどうにでもなる程度で、トータルとしては安定した画質と言えます。
ストロボとEFアダプターが附属して44,000円程度なら、十分にお買い得な商品だと思われます。
ベイブルーは最安値ではありませんが、キタムラで44,800円で出ていますね。
書込番号:16759617
2点

そうですね。
22mは35mm換算で35mなので使いやすいですしちょうど良い大きさなので殆ど固定で使ってます。
今日池袋のビックとヤマダで交渉してみましたが\44,000が限度で流石に\40,000以下の価格は無理だったので諦めて帰ってきました。
ブラック持ってるので焦らずじっくり待ちます。
キタムラなら古いカメラを下取りに出しても二束三文なので、何でも下取りセールの対象機種購入じゃないとメリットが無いです。
書込番号:16762447
0点

価格が高く戻っていますしベイブルーだけはもっと高くなったので暫く様子見ムード満点。
これじゃ年末年始の福袋にも入らなくなっちゃいます。
あーぁ
気長に待ってる間に在庫切れちゃうかな。
書込番号:16784889
0点

ベイブルーだけがどんどん高くなるので買い増しはお預け。
6Dのキャッシュバックに釣られそうm(_ _)m
書込番号:16869996
0点

きっとブルーわ人気ないんだよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:16870309
2点

買ってみて
買い増しする人の気持ちがよく分かる。
書込番号:16870429
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
三陸海岸方面にツーリングしながら撮影してきました。
EOS M+EF-M22 STMとEOS 5D Mark II+EF17-40mm F4L USMを使いました。
EOS M+EF-M22 STMはなかなか良い写りだと思います。
海や空の青色はEF17-40mm F4L USMが良い感じでした。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/album/Fic4r4THe4j
7点

piro2007さん
お写真拝見いたしました。夜なのでiPadの画面でですが。
写真をめくりながら見ていると、いつの間に5D2になったのか分からないくらいでした。
素晴らしい海岸風景のお写真に、つい先日訪れた石川県から福井県にかけての海岸を撮影しながら走ったことを思い出しました。
すごく綺麗なところですね。Mでますます素敵なお写真を撮ってくださいね。
書込番号:16652076
3点

piro2007さん
お写真拝見させていただきました。
自分の生息している地域ではあまり見れない海の表情がステキです!
ぱっと見、日本ぽくないなと感じました。(釣り人がいるといきなり日本っぽくなりますが)
また、ここでの撮影もさることながらツーリングしながらってところがとても羨ましいです!
しかも、かなりのツーリング日和!!
EOS Mと5DIIとのことですが、確かにBMW 6688さんの言う通り、
すぐには、その境目が分かりませんでした!
いやぁM頑張りますね〜!
ブラウザサイズで見る分には全然見劣りしてないですね。
ただ、こうして見ると周辺光量落ち激しいですね。
かなり絞ってもなくなりませんね。
自分はMはスナップ専用機なので、あまり気にしてませんでしたが、
自分で使っていても周辺光量落ちはあるなぁと感じていましたが
同じシチュエーションで他の機種と撮り比べたことがなかったので
こちらを見るとはっきり分かりますね。
参考になります、ありがとうございました!
また、ツーリングでどちらか行かれましたら是非お写真アップ
楽しみにしております。
書込番号:16652279
2点

こんばんは。
返信ありがとうございます。
BMW 6688 さん
先日は、お気に入り登録ありがとうございました。
撮影場所は気仙沼の唐桑半島にある巨釜・半造(おがまはんぞう)という景勝地の巨釜の方です。
写真の中にもある「折石」が有名です。
それから、その先の御崎へ行きました。
児置島、八隻曳(はっそうびき)等です。
ウコンのRedBull さん
この海の青さは、私も今まであまり見たことがないと思いながら撮りました。
ハワイの海にも負けない青さ?だと思います。
スカイウェイブだとカメラ、レンズがたくさん積めますから便利ですね。
周辺光量補正はオフで撮ることが多いです。
それにしても、新型単焦点レンズは小さいけれど良くできていると思いました。
参考までに、設定は以下の通りです。
カメラ機種名 Canon EOS M
ファームウェア Firmware Version 2.0.2
撮影モード シーンインテリジェントオート
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF-M22mm f/2 STM
焦点距離 22.0mm
画像サイズ 3456x5184
画質(圧縮率) エコノミー
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
ピクチャースタイル オート
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 しない
高感度撮影時のノイズ低減 標準
高輝度側・階調優先 0:しない
オートライティングオプティマイザ 標準
周辺光量補正 しない
色収差補正 する
ドライブモード 1枚撮影
ライブビュー撮影 オン
カメラ機種名 Canon EOS 5D Mark II
ファームウェア Firmware Version 2.1.2
撮影モード プログラムAE
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF17-40mm f/4L USM
画像サイズ 5616x3744
画質(圧縮率) エコノミー
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
ピクチャースタイル スタンダード
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 1:自動
高感度撮影時のノイズ低減 0:標準
高輝度側・階調優先 0:しない
オートライティングオプティマイザ 0:標準
周辺光量補正 しない
ドライブモード 1枚撮影
ライブビュー撮影 オフ
よろしくお願いします。
書込番号:16654674
1点

piro2007さん
ご丁重なるコメント有難うございました。
又撮影データーも細かくご提示いただき参考になりました。
私はWB:オート PS:スタンダードの基本設定です。
お互いに、今のところCANON唯一のミラーレスカメラMを使って撮影楽しみましょう。
ではでは。
書込番号:16657582
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
> ドラマでM子使ってましたーv(。・ω・。)ィェィ♪
EF-S 18-200mmを付けて、ガッキテキ!ズーーーーーームとかやったのですか?
書込番号:16606474
1点

押上、浅草で立木さんの特訓受けてますから。(ハロー・フォトラバース)
C社のCMタレントさんだし、M子の一台くらいは。
書込番号:16606647
0点

ガッキーに、乗せられて
M
買いそう…
でも、今なんとかM2待ちwww
書込番号:16606712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売れてる芸能人はスポンサーでがんじがらめだから、個人の好みなんか関係ない。
書込番号:16606723
3点

キヤノンから支給されたのを
マネージャーあたりが常に持ち歩いてたりして?
書込番号:16606738
2点

綾瀬はるかさんはNHKのドキュメント番組でも、GF系のミラーレス機を堂々と使ってるよね(*´・д・)(・д・`*)ネー
・・・大人の事情でしょ(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16606739
2点

CMに出てる関係じゃない?
ミラーレスのEOSも面白そうだな…。
書込番号:16606756
2点

ガッキー って誰?
ワッキーなら知ってる
書込番号:16606811 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほどー頑張って立役者になってもらおー(*´・ω・)(・ω・`*)オー
わッキー って誰?・ω・)
臭そう(^ω^;
書込番号:16606822
5点

>ガッキー って誰?
法務大臣やろ?
書込番号:16610780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プロダクトプレイスメントという広告手法ですね。
正式にキヤノンが絡んでいると思いますよ。
書込番号:16612440
1点

小道具でわぁ無くー美術協力って書いてありましたー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16612471
4点

今ごろナイス頂きなした。
ありがとう。
あれから調査したところ
稲垣結衣さんと判明しました。
(漢字はあってないかも?)
書込番号:16745972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えーと、今日放送の「リーガル・ハイ」にM子が出てきますv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:16755641
0点

稲垣w ちょww
新垣結衣さんですよ。
ワッキーはペナルティの脇田という芸人さんです、ぜひ次のcanonのイメージタレントに抜擢されてほしいですね (うそ
書込番号:16775740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違ってたんだ?
気が付かなかった今まで(^^;;
ありがとう
書込番号:16907525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OMEDETOU GOZAIMA〜〜〜〜〜SU
NAMAEWO TSUKEMESHOU〜〜〜〜〜
GYANBURUNI TSUKACCHA DAMEYO〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:16592761
0点

お相撲さんがEOS Mを購入したのでしょうか?
書込番号:16592768
3点


カメラを回転させて撮るなんて、なんと言うテクニック!
スーモに脱帽ですな(=゚ω゚)
書込番号:16592962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイトルを見て、最初に頭に浮かんだ予想。
というか確信w
「さくらの姐さんだなコレ」
当たってやんの♪
書込番号:16592966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎度おなじみの顔ぶれで…(笑
EOS MのMは「ムラ社会」 のMかな?
書込番号:16592988
3点

どM じゃなくて?!
書込番号:16593014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑数秒違いでかぶったみたいヤだな
書込番号:16593023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(M)文句好きの(M)モンク
じゃね?w
書込番号:16593063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの毛むくじゃらのムックを超メタボにしたようなキャラですよね^o^/。
CMをじっくり見ていなかったので気が付きませんでしたが白のEOS Mで写真撮ってるんですね。
レンズキットで29800円とかで売られてますけど、70DのデュアルAFを搭載した次期EOS Mの方が確実にAFは速いでしょうから今回は見送りです。
書込番号:16593393
0点

こんにちは。
>スーモわ白購入ーv(。・ω・。)ィェィ♪
なぜ2台目入手かと言うと1台には必ず・・
@M11〜22を常に装着しておきたいから・・
A50Lを常に装着しておきたいから・・
のどちらかの理由では?
と読みました(笑)
私の場合やっぱりAF撮りはつまらないと感じ、でもM11〜22は素晴らしいので
@案でMをもう1台買うつもりですが、70Dのセンサー搭載型Mが出ればそちらを
買うつもりです。
書込番号:16593437
2点

こらこら、坊主ちゃん。
どんだけMがすきなの!どんだけー!!
買っちゃえば!!
坊主にも買える値段じゃないの!!
じゃないじゃない?ケケケケカカカカ。(笑)
でも、何となくぅ、坊主の一言にも飽きちゃったわ。
書込番号:16594009
4点

> でも、何となくぅ、坊主の一言にも飽きちゃったわ。
最近、書き込みが妙に長くなったような気がする。自慢の寸鉄が鈍(なま)った?
[16592178]
書込番号:16594052
2点

さくら印さま。
購入おめでとうございます。(^^)。
全色いってください(^^)。
書込番号:16594339
0点

スーモ君が使ってるだけで、さくら印さんが追加購入したのでは無いような(^^;
でも、全色購入逝っちゃってください(^◇^)
書込番号:16594469
3点

かづ猫さんのレスでやっと理解できました。(汗)ありがとうございます。
新型出たら白色を検討しようっと。
書込番号:16598715
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
フジヤカメラで¥48,500円、それに保護フィルターと予備電池を加え、RUMIX GF2一式を下取りに出して差額は¥14,731円で買えました。ここでの評判は今一つのようですが、使ってみればなかなかですよ。特に50MM f1.2はピント会わせがミラー式よりもずっと簡単正確で驚きました。300MM f2.8も試してみましたが、全部ジャスピンで嬉しくなります。EOS-Mはフォーカスが遅いとの評判ですが、私の場合ほとんど気になりません。動き物の場合はミラー式を使いますので このカメラはこれでいいと思います。こちらのフォーカスが爆速になればミラー式は売れなくなるでしょう。それよりも操作部があまりにも小さいので、絞り値を変えてる積りが露出補正の変更になってしまったりで、こちらの方が気を使います。カラーバランス、描写ともさすがにキャノンで素晴らしいと思います。EFレンズをお持ちの方は迷わず買いでしょう。レンズの手振れ補正も問題なし。こんな値段で買って、何だか悪いような気がしています。次はミラーレスのフルサイズが欲しいですね。普段は1DSmk3を使っていますが、LIVE-VIEWは時代遅れですし、EOS-Mはとにかくピント合わせが簡単で正確です。気に入りました。
8点

こんにちは
いいレポートありがとうございます。
コントラストAFも使い方によっては一眼レフよりいいとのこと、それは嬉しい誤算でしたね。
書込番号:16575844
0点

里いもさん こんにちは。
LUMIXもなかなかいいカメラでしたが、少し飽きがきましたのでEOS-Mに変えました。確かに動き物には向きませんが普通に使うには全く問題ないと思います。それにミラー式でも動き物は難しいですし・・・
ミラー式ではフォーカスポイントの制約で自由にピント合わせが出来ませんが、EOS-Mでは指で触ればそこにピントが合わせられる・・これはいいですね!次はファインダーをのぞきながらピント位置をジョイスティックで任意に設定・・方式のミラー式フルサイズを期待しています。
書込番号:16575945
2点

それにしてもGF2の下取りが高いですね、驚きました、大切に使われたのでしょう。
GF2に飽きが来たことは、それだけ腕が上がったと思われます。
タッチフォーカスも使いやすいみたいですね。
ペンタのこの手のカメラがレンズ込みで安くなったので、一時は買うつもりでしたが、やめてる内に
欲しくなくなってしまいました。
やはり、欲しい時が買い時とは上手く言ったものです。
書込番号:16575975
1点

御意!
Mと50mmF1.2Lは意外とストレスなく撮影できて私もびっくり。
タッチパネルシャッターでも結構びしびし来ますね。
ピント精度は本当に素晴らしいカメラだと思います。
サブカメラとして楽しんでください。
書込番号:16575991
2点

これで、親指AFが使いやすければ…
と、思っちゃいます。
まあ、シャッターにAFを割り当てず、タッチフォーカスでピント合わせれば良いのかもしれませんが、未だにこれは慣れません^^;
書込番号:16576210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GF2ダブルレンズの下取り価格は、おいくらだったんですか?羨ましい!
書込番号:16577413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>普段は1DSmk3を使っていますが・・
何故かMユーザーってこうした重量級?ユーザーが多く見受けられますよね〜。
複数機材をあまり持ちたがらないミドル層?にはあまり受けない(笑)
やはり多少遅くともAFのピント精度の高さはほんとうにありがたいと思います。
大口径レンズが安心して使えますからね〜。
それとパナGF系ですが、私も以前GF1+20F1.7を所有していまして、それを
キタムラに引き取ってもらったらボディは二束三文でしたが20F1.7は2.2万もの
高額?で売れたのをびっくりした覚えがあります。
書込番号:16577621
2点

こんばんは
GF2のBODY査定額は\3,500です。G14mm/2.5=\10,000 G20mm/1.7=\15,000 LVF1=\4,000 14-42/3.5-5.6=\4,000 その他=\1,000 で合計\37,500円の査定額になりました。この金額に下取りアップの10%が加わり\41,250円で引き取ってもらえました。実際はこれに加算ポイントの\1,125が加わります。レンズはまずまずの価格ですがGF2本体はこんな値段でした。以上ご参考まで。
書込番号:16578342
4点

レンズその他沢山あったのですね、よく分かりました。
書込番号:16579185
3点

複数機材を持ちたがらない訳じゃなく、「現場で即戦力で使える機材」しか持ちたくないのでは?使えると判れば持って行くでしょう。そう言えばフォトコンテストでも最近はNEX、PENは増えて来たけど、Mは見かけない。こういうとフォトコンアレルギーの人は反発するけど、常連は使えない機材は選択しないからね。
書込番号:16579246
2点

はいっ(゜ω゜)/
フォトコンアレルギーってなーに?
坊主さんの事?
書込番号:16579964
7点

あのね。
あたいは坊主アレルギーなの!
みんなもそうじゃない?
じゃない?ケケケケ。
書込番号:16582267
8点

キヤノンアレルギーのヒトもいるしね。
自分でくさしたEOSMが他人にほめられるとジンマシンがでるんでしょう。
書込番号:16586773
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





