EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

アダプターがあれば…

2013/09/02 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:92件

MのレンズがEOSでも使えるアダプターがほしいですね…
キャノンは作ってくれないでしょうね〜。

書込番号:16535890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/02 12:25(1年以上前)

ん?そんな事出来るの?

書込番号:16535906

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/09/02 12:25(1年以上前)

中にレンズが入ったアダプターになって、
オリジナルより画質が落ちますけどf^_^;)

EFマウントをMで使うのは駄目なのかな(・・?)

書込番号:16535909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/02 12:29(1年以上前)

フランジバックの短いミラーレス用レンズをレフ機のEOSで使えるようにする為には補正レンズを入れたアダプターになりますから画質の低下が確実なのでキヤノンは勿論アダプターメーカーも作らないと思います。

書込番号:16535926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/02 12:31(1年以上前)

うん。
補正レンズ入れなくちゃ無限わ出ないし、
補正レンズ無しだと接写専用になっちゃうからね。  (・・)>

つ フランジバック  (^o^)/

書込番号:16535935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/02 12:32(1年以上前)

ぱーおさんさん こんにちは。

昔のキヤノンマニュアルのFDレンズがEOSに付けようとすると、フランジバックが短いので補正するレンズをマウントアダプターに入れなくてはならず、倍率もかかる為画質が悪くなり現実には使用出来ないとなっているのと同様、残念ながらMレンズもマウントアダプターを作るならば補正レンズが必要なので無理だと思います。

やはりMにEFレンズが使用できる方がそれまでのユーザーを取り込める為、他のミラーレス同様フランジバックを考えて製作しているのでその逆は、一般的には出来ないと思われた方が良いと思います。

書込番号:16535940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/09/02 12:38(1年以上前)

皆様、解りやすい説明ありがとうございます。そうですか…やはり無理なんですね。
やはりコンパクトな一眼を目指すにはx7しかないんですかね…。

書込番号:16535956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/09/02 12:44(1年以上前)

コンパクトなら、EOSにM42とかパンケーキ付けたら、コンパクトになるかもf^_^;)

MFになりますけど( ;´Д`)

書込番号:16535993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/09/02 13:27(1年以上前)

アダプターがあれば膨大な数のEF-Mレンズからよりどりみどりなのにざんねんです。

書込番号:16536121

ナイスクチコミ!1


Unskilledさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/03 19:32(1年以上前)

EF-Mレンズって3本しか無いですよね。

書込番号:16540940

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/08 20:36(1年以上前)

その点、ペンタックスは偉いよな。

でも、K-01って、エントリーの一眼レフより大っきいんじゃねぇ?

書込番号:16560349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2013/09/09 15:14(1年以上前)

ぱーおさんさま

下では大変有難うございました。

本体は見送りましたが昨日、ヤフオクにて新品の11-22を落札してしまいました。

在庫があまりないようなので確保しておきました。

アダプターがあれば使えますがダメですね。

値段の動向をみてまたMを考えます。

書込番号:16562925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信50

お気に入りに追加

標準

どうやら製造止まったようですね

2013/08/15 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1730件

9月の新機種発表待ち。
改善点は山ほどあるはずだから、非常に有意義なモデルチェンジになるかと。
ボディ単体にアダプターをつけてくれるだけでも、大変革かと。

書込番号:16472508

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/15 19:17(1年以上前)

9月決定ですか?

とりあえずは、70DのデュアルピクセルCMOS AFの移植が有るのか無いのか?
移植には早すぎるか?

書込番号:16472855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/15 19:38(1年以上前)

開発は70Dと同時進行かもしれませんよ。
AFが速くなれば飛躍的に魅力が増してきますね。

書込番号:16472910

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/15 19:44(1年以上前)

更に安くなるかな?
発売当初は箱ティシユと間違った位(デモ機が折り紙・・!)

価格期待してます!

書込番号:16472931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/15 20:13(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/07/eos-m-to.html

これの次の情報が待たれますね。

書込番号:16473012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/15 20:34(1年以上前)

他社動向を踏まえて、Wi-Fiと可動液晶(ティルト)くらいは付くといいですね♪
ついでに(?)新レンズも。

書込番号:16473075

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/08/15 21:23(1年以上前)

新型機に期待してます。

書込番号:16473271

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/15 23:19(1年以上前)

WIFIは当然つくのでしょうが、測距輝度範囲を改善してほしい。

書込番号:16473773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/16 11:25(1年以上前)

EVFは欲しいけど、作り付けなら大きくなって魅力低下。大きくてもいいなら
KISSのほうが使いやすい。

WiFiは転送遅すぎて役に立たない。

70Dのセンサー採用だったら、静止画のほうはむしろ画質が落ちてしまう。

現行機は値段が極端に下がっていて、魅力的だと思う。
新機種に皆さん、何を期待するの?

書込番号:16475099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/16 12:31(1年以上前)

>新機種に皆さん、何を期待するの?

@ オートフォーカス・スピード
A ブラック・アウト・タイムの短縮
B フォーカス・ポイントの固定
C ホールド性の向上

以上の4点の改善を望みます。

・チルト液晶は必要ない
・画素数はこれ以上を望まない
・連射速度も望まない
・動画性能も望まない

つまり、スチル画質は充分なのでそのレスポンスがアップして欲しいと思っています。
まあもちろん実現するでしょうけど・・・。

書込番号:16475313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/16 16:58(1年以上前)

 Wi-Fiについては、転送そのものというよりも、EOS Remoteが使えるようになってほしいというのが大きいです。極論すると、EOS Remoteを使ってまともに拡大ピント合わせができるのであれば、6DとMに限れば、ボディサイズが確実に大きくなる可動液晶は不要だと思っています。
 画質やピント合わせについては、使用目的に照らして、現行モデルで概ね満足しています。強いて言えば、追尾AFで、ターゲットを見失いがちなところを改良して欲しいと思います。もっとも他のカメラと比べてロックオン自体はうまく行く確率が高いと思うので、そこが残念だということです。
 私自身は、次期モデルで載るとは思っていないのですが、EOS Mにも、DP CMOS AFが載れば、合わせ技で追尾も劇的に改良されるのでしょうか。そうなったら、買い替えるかと思っています。

書込番号:16475987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/16 17:15(1年以上前)

製造が止まったとは何処からの情報ですか。

書込番号:16476048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/16 17:23(1年以上前)

k'sでー22ぱんセットわ展示品限りーって書いてあったわ(・ω・)

書込番号:16476069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/16 19:48(1年以上前)

お盆休み?

書込番号:16476472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/08/16 20:10(1年以上前)

こんばんは。

70DのテレビCMでのAFの速さ、動態へのライブビューの追従をみると次回作は期待できそうです。

ただ、、、、KissのリモートコードRS60-E3に対応して欲しいです。

これがないと、星とか花火とか、雷とか撮りにくいんです。。。

まぁ、雷は兎も角、星と花火は夏休みには必ず撮影するもので・・・

EOSなんだから、、、オネガイ!

書込番号:16476533

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/16 21:07(1年以上前)

> 製造が止まったとは何処からの情報ですか。

私も知りたい。たぶん、これ↓が噂の根拠かな?
http://www.adorama.com/catalog.tpl?op=recommend&sku=ICAMK

書込番号:16476764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/16 22:19(1年以上前)

あれ?  

そういえば、誰か、ちょっと前にキヤノンは、新機種と前機種を併売するのが
普通といってなかったっけ?

ガセネタくさいね。

書込番号:16477058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/17 08:33(1年以上前)

> ただ、、、、KissのリモートコードRS60-E3に対応して欲しいです。
> これがないと、星とか花火とか、雷とか撮りにくいんです。。。

そういう時は、EOS Utilityと思ったら

http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2013/05/eos-m-39e3.html

 見事に機能制限を食らっている。 orz

 フジのX-M1もそうだけど、(超)小型ミラーレスカメラ(特にセンサーサイズの大きい奴…)は、こういう変なところで差をつけられているのが腹立たしく感じます。そういうことをやりたきゃ、素直に6Dを…ってか? (-_-)凸

 スレの本題(?)に戻ると、ボディの大きさ的に、新機種も、Wi-Fi搭載自体、微妙な気もします。単にセンサーをX7と同じのに張り替えるだけだったりして…。

書込番号:16478132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/17 09:32(1年以上前)

6Dのセンサーを付けてくれればAFそのままでも、どんな不細工でも良いです。

書込番号:16478298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/17 13:24(1年以上前)

>6Dのセンサーを付けてくれればAFそのままでも、どんな不細工でも良いです。

おお、フルサイズミラーレス機ですか。
それなら、欲しい!!

でも、6Dを間違いなく食っちゃうからないよなあ。

さて、秋ごろには各社新機種が発売されるのかな。

書込番号:16479031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/08/17 13:32(1年以上前)

あれこれどれさん、レスありがとうです。

そうなんですよぉ〜。それがやりたいのに出来ないのでMは完全に見送った経歴があります。

自分もEOS Utilityは期待して調べたのですが。。。

RS80が使えないのはかまわないけど、せめて60が使えるとよいのにナァと思った次第です。。。

5D2を使っていますが、実家に帰省する時等にシステムを軽量化したい故、次期Mが使える仕様に育ってくれるのを願ってやみません。。。

※因みにHPよりメールでキヤノンに要望は出しています。

書込番号:16479051

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信28

お気に入りに追加

標準

Worst Design Ever?

2013/08/09 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度1

かの知るひとぞ知るデジロイド氏もついにEOS-Mを購入したとのことでした。
http://diglloyd.com/blog/2013/20130712_4-Canon-EOSM-ergonomics.html

表題のタイトルを見て笑ってしまいましたので、ちょっと紹介します。
*********************************
Back on July 3 I wrote about the $299 deal on the Canon EOS-M, which represented a new low price for an APS-C compact with lens, indeed a stunning price for the “spec list”. Problem is, specifications have nothing to do with feel and usability.
先日の6月3日、私はeos-Mが299ドルとなったので、「APS-Cカメラの中では性能を考えると素晴らしく安い」と紹介した。ただ、問題は、仕様書からは実際の使ったかんじは何一つわからないことだった。

The EOS-M arrived today (I ordered one to check out).
そのEOSが今日届いた。

Now I know why the price was so low.
そして、実際使ってみて、なんでこんなに価格が安いのか思い知ったのであった。

I was taken aback: compared to the Ricoh GR (242g), the Canon EOS-M (403g) feels like a brick.
まず、リコーGRと比較してみると、レンガのように角ばって重いと感じる。

Because the camera is truncated on the right side and there is nothing but a nominal stub for fingernails to claw at (so to speak),
というのも、指をひっかける出っ張りに右手で掴んでしまうと、ほかのことが何もできなくなってしまうからだ。
there is nothing to hold onto and at 403g this makes for a terribly unbalanced feel.
重さの割りにしっかり保持できるような設計になっていないので、とてもバランスが悪い。
It is the most awkward camera I’ve hefted in years. Well, perhaps the worst ever.
たぶん、この数年に使ったカメラの中ではかってないくらい出来の悪い設計なんじゃないかと思う。

The EOS-M 22mm f/2 lens is HUGE compared to the Ricoh. And its 36mm (equiv) is not wide enough for my all around use (a 28mm is far more useful for my needs, particularly for cycling, scenics, interiors, etc).
22ミリのレンズは、リコーのレンズに比べると巨大だ。
そもそも、36ミリ相当の画角では、私の日常使いとするには狭い。28くらいだったら、サイクリング写真や風景写真、あるいは室内写真にも使いようがあるのにと思うんだけどね。

The EOS-M lens has a large diameter barrel, and also protrudes enough to make a nuisance of itself— for a cycling jersey pocket it’s far inferior to the Ricoh GR. The GR lens protrudes barely more than the grip (when off).
このレンズの図体が大きいので、ポケットに入れてサイクリングに出かけると、おっこちそうになるし、うっとうしくてしょうがない。その点リコーGRのほうが遥かに良い。リコーは沈胴にできるせいもあるけど。

The lack of a grip and the placement of controls means that it’s really a two handed deal to work the controls, or risk dropping the camera. Sure, one can contort fingers and do it with one hand: that’s why the video button is placed *exactly* in the spot my thumb wants to hold onto!

きちんとグリップ出来ないとか操作系に指が届かないという設計は、基本的に手を二本必要とするということを意味する。もし、片手で操作しようとしたら、カメラを落っことしてしまいそうになるし。
実際、たとえばこのカメラのビデオボタンは、「私の指が押したいところ」が「持ちたいところ」とジャスト重なっている設計になっている。この設計を見て閉口してしまう人も多いんじゃないかな?
*********************************

これを見て、僕とおなじことを感じていたんだと安心しました。片手ですばやく操作できるカメラではないですよね。実はいまだに操作性には慣れません。
個人的には、最近使わなくなってしまいました。もったいないので、IRフィルターを除去して天体写真専用のカメラに改造しようと考えています。去年の12月に購入したので、6万円ちょっとでしたが、今はその半額でレンズもついているし、なんだかなあとは思いますけどね。メーカーがユーザーを馬鹿にしてる訳ではないと思いますが。
ちなみに、ファームウエアーのバージョンアップは、僕にはほとんど効果が体感できませんでしたが、アップしてくれただけでも良かったです。いちおう面倒は見てくれているのでしょう。

書込番号:16453629

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/09 22:21(1年以上前)

リコーGRのステマとしか思えないけど。
情報リテラシーって言葉知ってるかな?

書込番号:16453898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/09 22:27(1年以上前)

>APS-Cカメラの中では性能を考えると素晴らしく安い
とても良い評価のようですね。

書込番号:16453930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/09 22:43(1年以上前)

撮影する時の持ち方は一眼レフのように
左手でレンズ、ボディを支えて持って
そして右手でタッチやシャッタなど操作します。
スレ主さんは本当にMを持っているのでしょうか。

書込番号:16453997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/08/09 23:01(1年以上前)

本カメラの構え方につきましては、取り扱い説明書の34ページをご参照下さい<(_ _)>
http://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300008792/01/eosm-bim-ja.pdf

書込番号:16454071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/09 23:02(1年以上前)

基本的にコンデジでも片手で構えるものではないよね…

もちろん条件によっては片手でもいけるわけだけども

書込番号:16454077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/09 23:04(1年以上前)

こういう情弱が釣れるからステマはなくならないよね(笑)

書込番号:16454080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/09 23:06(1年以上前)

おバカな外人だ( ^ω^ )

書込番号:16454089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度1

2013/08/09 23:46(1年以上前)

僕は、デジロイド氏は、EOS-Mには手を出さないだろうと思っていたんですよ。
普段はハイエンドやマイナー機種好きで、高精細・高画質な写真を好む人ですから。
メジャー会社の売れ筋に手を出すなんて彼のプライドが許さないと思ったので。
とうとう「あまりの価格の安さにつられて手を出してしまった。」というのが見て取れたので笑ってしまいました。

レンズに関しては、彼が「良い」と評価したレンズは間違いはないです。
特に良くも悪くも無いレンズは、レンズの評価はしないひとです。カタログのスペックを並べるだけで。

ボディに関しては、どうなんでしょう。ニコン派の人のような気はします。
コンデジに関してはけっこういろいろ使っていて、DP-1.2.3はみんな使っているし、富士のミラーレスもライカのミラーレスも、オリンパスもみんな使っています。
あの癖のあるDPシリーズを差し置いて「ワースト・エバー」というんだからよほどだったんでしょう。(笑)

その後どうしたのか、彼のブログには見当たらなくなりましたから、そのまま死蔵の可能性は高そうです。
最近は、リコーGRを彼にして珍しく絶賛してましたから、よほど気に入ったんだと思います。
彼には珍しいことです。

書込番号:16454263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/09 23:55(1年以上前)

買う前に分かる事じゃなーい
ほんとお馬鹿よねー(・ω・)

スレ主さんわ
22ぱんの必要性が無いならさっさと売った方がいいわよ。
菅さん35mmf2わぁ最高のサブレンズなのにねー♪

書込番号:16454297

ナイスクチコミ!12


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4 GALLA'S ALBUM 

2013/08/10 02:44(1年以上前)

片手で撮りたいなら、これがおすすめです。

http://camera.awane-photo.com/5/2/samurai/

書込番号:16454679

ナイスクチコミ!3


スレ主 gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度1

2013/08/10 06:00(1年以上前)

さくら印さん

僕はデジロイド氏と異なり、標準が35ミリ画角相当の人なので、22ミリという焦点距離は良いですね。
逆に28ミリは中途半端、24ミリくらいでないと広角という感じがしないので、リコーGRは選択肢にはないです。
35ミリレンズとしての22ミリレンズの画質は、EF24-105とか24-70の繊細でしっとりした感じの画質から比べると雑な印象はありますね。
手持ちのレンズで、軽量コンパクトなものには、ロシア製のオリオン28ミリがありますが、画質的にはそちらのほうが繊細で収差が少なくずっと良いです。価格もとても安いし、なによりフォーカスに迷いがないので、シャッターチャンスに強い。マニュアルレンズなので当然ですが。
欠点は周辺のカラーバランスが狂うことで、そういう意味でもIRフィルターカットはしたいなと考えてます。
富士のミラーレスは、IRカットオフ周波数が低いので、ライカレンズにはより好都合で、Mよりよほどよいというのは買ってからわかったことです。画像処理ソフトも優秀なので、ノイズもキャノンより優れているんです。ただ、富士のは高価なので、僕はMにしてしまいましたが、ちょっと反省。
デジロイド氏のいうとおり、カメラはスペックでは分からないといのうは事実です。

純正22ミリレンズですが、開放F2というのはけっこう強力なアドバンテージで、僕は夜景をノーフラッシュで撮影するのに使っていました。ただ、大ボケ状態からフォーカスしていくのが、えっちらおっちらと遅いのと、けっきょくフォーカスあきらめて、赤四角が表れたりする場合も多いのが難点ですが。超暗い夜景をノーフラッシュでもノイズレスで撮影するというのは、コンデジには逆立ちしてもできない芸当なので、その点は素晴らしくよいカメラであることこは間違いないです。

書込番号:16454818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/08/10 07:35(1年以上前)

カメラを握って何か操作する時って撮る時だけとは、限らない
片手に何か持ったまま、再生画面をみてみたり、さらに撮影情報を確認したり、設定を変更したり
とそういう場面ではグリップは付いてた方が良いに決まってる
実際5D3のスレでは両手を使わないと画像を拡大出来ないって文句言ってた人居たじゃん
操作ボタンに手が届かないのを文句言う人も居る
こういう今迄普通に「不便だね」と言ってたのが「他メーカーの機種」との比較に持ち出されると
一斉に「そんなの気にならないよね?」「んだんだ」って田舎の町内会の様に皆付和雷同しちゃうんだよな。

後、

>こういう情弱が釣れるからステマはなくならないよね(笑)
>おバカな外人だ( ^ω^ )
>買う前に分かる事じゃなーい
ほんとお馬鹿よねー(・ω・)

こういうスレが立つと、スレ主は終始冷静に対応してるのに
「です。ます。」が使えない人間が大量にわいてくるのが恥ずかしい
情弱で馬鹿はお前等だろ

書込番号:16454939

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/10 08:07(1年以上前)

あはは、
坊主さんと同じで「です。ます。」が使えないお馬鹿でーすヾ(^ω^)
お仲間だったのネー(*´・ω・)(・ω・`*)イヤー


すれ主さんわぁ操作性outだったのね。
たくさん使ってると結構慣れるわよ(^ω^)

書込番号:16454995

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/10 08:24(1年以上前)

>「です。ます。」が使えない人間が大量にわいてくるのが恥ずかしい
ボンクラ坊主の自爆ショー(笑)

書込番号:16455031

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/10 11:27(1年以上前)

です、ます調でステマの拡散してるとしか思えないけどね。
嬢弱相哀れむだね。

書込番号:16455522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2013/08/10 11:51(1年以上前)

So what?

書込番号:16455583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/10 11:53(1年以上前)

リコーGRと言えばプロにも愛用者の多い、スナップ用デジカメの超定番機ですが、そんなブランドカメラが未だに評価の定まらないMを引き合いに出してステルスマーケティングするでしょうか?甚だ疑問です。VWゴルフの比較広告にカローラを使うのが有り得ないのと同じ様に…。

書込番号:16455588

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/11 01:17(1年以上前)

VWゴルフといえば、ワールドレベルでブランドイメージはトップレベルでしょう。
一方、リコーがデジタルカメラを作っていることはほとんど知られていません。
GRをブランドとして認知しているカメラユーザーはどれくらいいるでしょう。

リコーGRをVWゴルフに例えるなんて有り得ません。

書込番号:16457885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/11 09:53(1年以上前)

スナップには35mmが使いやすいです。
28mmは無駄なパースがつくので私は35mm派です。

私なりにGRより優れたポイントをまとめてみると
圧倒的な安さ
ゴミ、故障のリスクがはるかに少ない
レンズが明るい
RAWが14bit

レンズはGRのほうが良いんでしょうが圧倒的な差じゃないでしょう。
また28mmでスナップ用途ならパンフォーカスが多いだろうから
被写界深度の深いRX100の方がむしろ好適。
そう言う意味でGRは中途半端と思う。

第一号単焦点に35mmf2を選んだキヤノンの方が「わかってる感」があります。

書込番号:16458570

ナイスクチコミ!4


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4 旅と写真 

2013/08/11 12:04(1年以上前)

以前のコンデジ価格で
APS画質が得られる・・・・
これがこの機種の最大の美徳です!

あとは「あばたもえくぼ」と思うかどうかです

はっきりと自分の意見を出すと叩かれる
ここ日本では配慮が必要です

書込番号:16458950

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信32

お気に入りに追加

標準

いよいよ後継機の登場かも?

2013/08/06 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

最近Mの価格が下がり始めましたね。
特にカメラのキタムラが一気に下げてきたのが気になります。
と言うのもキタムラの価格が下がると間もなく後継機が発売される事が多いので…明らかに相関関係が有ります。
…で、…信憑性は非常に薄いのですが、例によってここ↓にも書かれてました。
http://digicame-info.com/2013/07/eos-m-2-1.html
さてさて…後継機はいつ発売されるでしょう?

書込番号:16443808

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/06 22:31(1年以上前)

EOS70Dより先? 後??
少なくとも、EOS Kiss7と70Dあたりで、像面位相差AFの基本技術は成り立ったと思いますので・・・
動画に最適化したオートフォーカスは、70Dで良いので、ニコン1並みのAFに期待です。

書込番号:16443831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/07 02:05(1年以上前)

>EOS70Dより先? 後??

その先かも。  (ヘ。ヘ)

ところで、さぁ鐘を鳴らせさんわ、なんでHNお”その先へ”さんから変更しちゃったの?  (・_・?)

書込番号:16444567

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/07 03:44(1年以上前)

細菌でわありません、
ずーっと下がりっぱなしなの( pωq) シクシク

書込番号:16444642

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/08/07 04:14(1年以上前)


あちこちで、こうけいき の噂が聞かれるのも、アベノミクスの効果なんでしょうか?

   じじかめさん、 お先にしつれい f ( ^ ^ )
               
              

書込番号:16444658

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/07 10:32(1年以上前)

でっ、出遅れた!

書込番号:16445252

ナイスクチコミ!5


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/08/07 18:03(1年以上前)

その前に望遠系のMレンズも出してよ。

書込番号:16446246

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/08/08 04:45(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

これも噂話のようですが…と前置きしたうえで…
どうやら新型はエントリーモデルの方が先に発表されるようですね…
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2013/0704_01.html

書込番号:16448061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/08 06:06(1年以上前)

8月後半〜9月に発表でー10月発売ぴょ(・ω・)

書込番号:16448131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/08 13:53(1年以上前)

キヤノンマーケティングジャパンの川崎社長が70Dの発表会で、『ミラーレスカメラは今後も進化していくが、現段階ではエントリー機と判断している。EOS Kissというヒット作もあるが、EOS Mによってレンズ交換式デジタルカメラから遠い場所にいるお客様にも近づいて頂けた。ある意味では、一眼レフカメラの入り口にEOS Mがあると考えている』と語っているので、後継機種にハイエンド機がでることはありえないでしょう。

現状では、ミラーレスのコモデティ商品化が進んでおり、この1〜2年で採算低下に耐えられないメーカーが脱落していく消耗戦になっていくでしょうから、それに対応した商品構成になっていくものと予想します。
他メーカーに前世代の機種で安売り攻勢をかけられば、1機種しかないEOSMが値崩れするのは避けられない展開だったと思います。そのへん営業的にどう建て直していくかですね。財務的にはキヤノンが圧勝しているので、あわてて動く必要はないと思います。

書込番号:16449149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/08 15:17(1年以上前)

EOS-M のせいだと思うけいど、Kiss Xシリーズが見事に売れ筋から消えてしまいましたね。

kiss X7がかろうじて10位。

一眼レフが望まれていたわけではなく、”キヤノン”のAPS-Cサイズの一眼カメラが
欲しかっただけなんだね。 キヤノンにとっては良かったんだか悪かったんだか・・・

多分、このカメラのユーザーは、EOSレンズわざわざ買わないよね。
レンズマウント共通にしておけば良かったのに・・・と思う。

書込番号:16449333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/08 15:45(1年以上前)

>EOS-M のせいだと思うけいど、Kiss Xシリーズが見事に売れ筋から消えてしまいましたね

事実誤認ですね。
このサイトの売れ筋ランキングなど日本市場のごく一部。
日本市場など世界市場のそのまた一部。

>一眼レフが望まれていたわけではなく、”キヤノン”のAPS-Cサイズの一眼カメラが
欲しかっただけなんだね。

キヤノンのマーケットリサーチ通りになっているだけでしょ。冷静になったら。

書込番号:16449403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/08 17:16(1年以上前)

功夫熊猫さん

そうですかね?

わたしの目には海外も同様に見えるけど・・・

http://www.bhphotovideo.com/c/buy/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282

書込番号:16449584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/08 18:50(1年以上前)

>わたしの目には海外も同様に見えるけど・・・

情報弱者じゃね、仕方ないか。

書込番号:16449803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/10 17:54(1年以上前)

価格.COMのランキングよりも、毎週集計されているGfKの量販店POSの方が、よっぽど実態に即していると思うけど・・・
最新データだと、売れ筋1位はKiss5ダブルズーム、Kiss5の在庫が切れればKiss6に切り替わるんだろうね

書込番号:16456491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/10 18:04(1年以上前)

宙(そら)さん

GFK見て来ましたけど、

ミラーレス機と一眼レフの販売比率って、どこ見ればわかるんですか?



書込番号:16456515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/10 19:25(1年以上前)

>ミラーレス機と一眼レフの販売比率って、どこ見ればわかるんですか?

見ていただいたならわかるように、普通に検索して出てくる一般に公表されているGfKのデータは価格.COMと同様ミラーレスと一眼レフを分けていません(有料データは分かれているものもあるかもしれませんが)。
全体での順位です。
TOP10のうち、ミラーレスが3,5,6,7,8位ですね
ミラーレスと一眼レフを分けていない価格.COMのデータと比較するのに、なぜミラーレスと一眼レフの販売比率が必要なのかわかりませんが、必要だったら有料データを購入して見たらいかがでしょうか?

書込番号:16456754

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/08/10 19:48(1年以上前)

売れ筋ランキングなんかどーでもよいので…
それよりも新型Mの出方が気になりますね〜。〜

気が早いですが今から楽しみですぅ。

書込番号:16456812

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/11 15:50(1年以上前)

デュアルピクセルCMOS AF積んでるのかな?
70Dの廉価版になるのかな?

書込番号:16459404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/11 17:17(1年以上前)

デザインわぁPowerShot100→110になった様にシンプルになるかなぁ(・ω・)

書込番号:16459619

ナイスクチコミ!1


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/22 22:17(1年以上前)

本日、コンデジPowerShot の新製品、PowerShot G16が発表されたので…いよいよ次はMにも高速AFと新映像エンジンDIGIC6を搭載した新型M2の登場に期待します。

書込番号:16496889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2013/07/27 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4256件


一眼のサブ機また妻用のカメラとして
S110に決めてたのですが
ネットで店舗に注文しかけたところ
何らかの不都合で発注出来ず
ウロウロしてる間に ほぼ同じ価格帯の
こちらの存在に気づいてしまい
只今買い物はペンディングになってます。

アダプターをかませれば
EFレンズやシグマの50-500も
使えることは使えるんですよね。

あー 悩ましいです。
もう少し検討してみます。

書込番号:16406831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/07/27 00:10(1年以上前)

運命のいたずらですね♪(^^)

書込番号:16406844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/27 00:14(1年以上前)

同じく悩んでます〜^^;

さらにkissX7っていうライバルまで現れました(笑)


書込番号:16406859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4256件

2013/07/27 00:16(1年以上前)


あっ!書き込み場所間違えました。
同じ価格帯はEF-M 22 STMの
セットでした。

失礼しました。σ(^_^;)

書込番号:16406871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/27 00:21(1年以上前)

「サブ」の位置づけを何処に置くかですね。それによってはコンデジ+αの場合もありなのでしょう。

書込番号:16406886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/27 00:38(1年以上前)

S110とじゃー比較にならないよー(・ω・)

M子なら自分も楽しめるからニヤニヤしてるんしょー♪

書込番号:16406943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/07/27 00:45(1年以上前)

悩まず逝ったがよいですよ!\(^ー^)/

書込番号:16406964

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/27 01:52(1年以上前)

>同じ価格帯はEF-M 22 STMのセットでした。
>アダプターをかませれば

アダプターが必要ならダブルレンズキットにしておいたほうがお得。


書込番号:16407088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/27 08:58(1年以上前)

早くも買って、また真っ黒ケッ毛にして下さい。

書込番号:16407624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/27 10:48(1年以上前)

Mをご購入ならDレンズキットが一番良い選択でしょう。

二本のレンズ、ストロボ、Mアダプターが付いて一番お得です。

予備電池は必ず必要ですよ。

書込番号:16407904

ナイスクチコミ!2


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/27 12:56(1年以上前)

悩んだ時にはEF-M 22 STMのセットに決まりですね〜

書込番号:16408293

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/27 14:03(1年以上前)

価格を書くの忘れてました。
EF-M 22 STMのセットなら\27,800で買えますね〜。〜

書込番号:16408510

ナイスクチコミ!2


BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/07/27 14:30(1年以上前)

こんにちは。
私も一眼のサブ機、兼嫁さん用のカメラとして使っています。
アダプタとか使うならダブルレンズキットのほうがいいかもしれませんね。

また奥様が使われるなら標準ズームあったほうが喜ばれるかもしれません。
私は22mm付けてサブとして使ってますが、嫁さんはコンデジ使ってたのでズームのほうが使いやすいとのことです。

ちなみにスピードライト90EXは一眼レフと持って出かけますが、コンパクトで案外便利です。

書込番号:16408583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/27 14:35(1年以上前)

どんな目的で使うにしろ、ダブルレンズキットで決まりですよ^_^
不要なものはヤフオクで売り飛ばせばよろしい。
ちなみに近くのキタムラで標準ズームを18000円で売ってました。A品でした。
ヤフオクだと新品で売ればけっこうな価格で落札されると思います。

書込番号:16408594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 The Season a moment 

2013/07/27 14:59(1年以上前)

Wズームキットがやはりお得でしょう...私が欲しいってのもありますが(^^;

軽さもそうですが、APS-Cミラーレスでこの価格はやはり魅力です。
手持ちのEFレンズで遊んだりEOSユーザー向けのアイテム??

キヤノンさんの罠と知りつつ...

書込番号:16408646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/27 17:16(1年以上前)

\27,800っw(゜ω゜)w

ひー( pωq) シクシク

書込番号:16409014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件

2013/07/27 22:49(1年以上前)


皆さまアドバイス有難うございます。(^-^)/

昨夜一晩じっくり考えた結果

Mはやはり妻のバッグには大きすぎる。
X7は欲しいけど手元のX5はどうする?
EFレンズをちょびっと着けてみたいだけ。
AFの速度がやはり不安。

と結論に達しましたので
今回はS110になりました。

Amazonで注文後8時間程で
手元に届きました。







書込番号:16410057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/27 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

>妻用のカメラとしてS110に決めてたのですが・・

でしたら奥様の意見をファイナルジャッジとされては?
画質は断然Mでしょうが迷うと言うことは魅力的に互角と言うことですからね〜。

スレ主さんの過去レスを少し読むと何か貴金属や装飾関連の専門家?に思えました。
そうしたものの写真を撮る際は奥様でも(失礼)S110って手軽で失敗が少ないかも?

添付は本日試写してきたM11〜22の撮影例です。
STMレンズだと私の腕ではMF撮りは無理でしたが、被写界深度が深く、ずぼらAFでも
近接撮影以外はまったく安心して撮影できました。

書込番号:16410089

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ99

返信50

お気に入りに追加

標準

キヤノンEOS M がディスコンになっている?

2013/07/07 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

発売して1年にもならないのにー。
でも、EVFをつけるという噂がありますので、密かに期待しています。
ニコンはAPS-Cのレンジファインダー・タイプを出しそうにないので諦めました。
フジ、ソニーそしてキヤノンさんで競って、レンジファインダー式カメラの
いいヤツを出してくださいますようにー
一眼レフはファインダーが拡大出来ないので、オールド・レンズが使いづらいのです。
できれば、手ぶれ補正内蔵もお願い出来ればと思います。

書込番号:16342574

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/07 23:38(1年以上前)

レンジファインダーはデジタルだとライカとエプソンしか出してないからなぁ…

かなりマニアックになるね

書込番号:16342657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/07 23:43(1年以上前)

時期的にはディスコンになっていてもおかしく無い時期ですよ
ソニーのNEXだって1年ごとにニューモデルになっていますから・・・・・・・
初号機がイマイチ評判がよく無いのでキャノンとしても早くモデルチェンジしたいのじゃ無いかなー

そういえばソニーα37なんて半年もしないうちにディスコンになっちゃいましたねー(逆に稀少だから購入しました)笑

書込番号:16342680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/07 23:56(1年以上前)

僕もミラーレスを現代版RFととらえているので…同じような認識のスレ主様の存在が嬉しい!

しかし…ミラーレス…誰が"ノンフレ"なんて言葉を使うんだろう?

書込番号:16342725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/08 00:32(1年以上前)

> 僕もミラーレスを現代版RFととらえているので…同じような認識のスレ主様の存在が嬉しい!

一眼レフもRFもファインダーを覗いて撮るもので、液晶を見て撮るミラーレスとは、凄く違うと思うのですが。どこが似ていると思うのですか?

書込番号:16342849

ナイスクチコミ!3


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/08 00:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/

2013/7/8 時点で、現行機のラインナップにあるけど?

ディスコンとはで調べると・・・
「ディスコンティニュード」(discontinued)の略。製造中止などを意味する俗な言い方。

製造中止なら、「生産終了した商品情報」にあるでしょ?
ま、確かに今日は暑かったけどねー。

書込番号:16342894

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/08 00:52(1年以上前)

鏡がないところ。
沈胴とか、後玉が大きく張り出した広角とか…一眼レフが主流になって使いにくくなってたタイプのレンズ(バルナックやMライカ的な)が復権できそうやし。
PENを後ろからみると…バルナックのテイストが感じられる。
ミラーボックスに縛られないレンズ交換システムという認識かな。

書込番号:16342913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/07/08 01:07(1年以上前)

「キヤノンEOS M がディスコンになっている?」

情報の出所も示さず、噂なのか本人の予想なのかもわからない。

社会人として長いご経験もおありだと推測しますが、この書き方だと投稿規定違反になっちゃいますよ。

書込番号:16342952

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/08 01:07(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

バルナックライカ

ツァイスイコンSW

ベッサーL

個人的には…

ミラーレスの機械的構造としては
バルナックライカとかツァイスイコンSWとかベッサーLとかの
レンズ交換式のファインダーレスカメラそのまんまだと思いますね


でファインダー内蔵機をレンジファインダータイプっていうのはまだいいけども
レンジファインダー機みたいなのってニュアンスにもとれるからね

でもレンジファインダー式はまずいと思うよ…

書込番号:16342953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/08 01:24(1年以上前)

> ミラーボックスに縛られないレンズ交換システムという認識かな。

現実には一眼レフもどきの形状したのも多いけど、あれもRFの現代版?
個人的には、コンデジルック、RFルック、一眼レフルック、でそれぞれの個性だと思っています。
そういう、メカ的な制約から離れた自由度の高いスタイリングの余地があるところがいいと思います。

書込番号:16342986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/08 01:57(1年以上前)

> 情報の出所も示さず、噂なのか本人の予想なのかもわからない。

どうせ、これでしょ。

http://digicame-info.com/2013/07/eos-m-7.html

書込番号:16343039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/08 06:27(1年以上前)

ライカのアクセサリーにビゾフレックス?ってのがあります。
RFに取り付けるミラーボックスで、これで望遠とかが使いやすくなる…的なものです。
一眼レフライクなデザイン…特にEVFはこのビゾフレックス?にあたるかな?と感じています。

一眼レフライクデザインの筆頭のOMーD。賛否あろうけど…あれ、社是でしょうね。
昔、OMを設計した米谷さんだっけ…その方の理想が一眼レフをバルナックのサイズにすること。

そのDNAが生きてるんじゃないかな。

書込番号:16343232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/08 09:34(1年以上前)

夜も昼も暑いですから、充分ご注意ください。

書込番号:16343557

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/08 09:58(1年以上前)

>EVFをつけるという噂
>手ぶれ補正内蔵

どちらも実現するといいですね。(ボディ側補正は方針で無理でしょうが、オールドレンズには欲しい機能です)

書込番号:16343604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/07/08 10:27(1年以上前)

 「守銭奴キヤノンが良心的なわけがない」

 とか思っていましたが、この間のMのファームアップは、少なくともそんなに意地悪ではないと思わせる物でした。
 仮に 「M2開発段階で出来てきたプログラムを、M2発売間近で客に提供」 と言うことであればだいぶ印象も変わります。

 ただし、7Dはファームアップで製品寿命を伸ばす ・・・ ということをしましたから、(上のデジカメインフォにはM2近しとありますが) もしかするとM2は、そんなにすぐだはないのかもしれません。

書込番号:16343669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/08 10:37(1年以上前)

まあ
Mが最初意味不明なAF性能で出たのも

X7のあとにファームアップするのも

結局は一眼レフに一番目を向かせるための
キャノン的には最初から決まっていた予定通りの流れなんじゃないかな?

次は70DのセンサーをMにのせないとかやりそうだよ…

書込番号:16343691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/08 11:10(1年以上前)

一眼に目を向けさせるって言うかミラーレス買いに来てる人は「そうなの?じゃ他社で探すわ」って感じでは?

書込番号:16343767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/08 12:18(1年以上前)

> 次は70Dのセンサーを

それはないと思う。わざわざ生産設備を残すのは無駄。
同じセンサーを積んだ上で、エンジンや電池の力不足を口実にして機能・性能で制限つけまくり、商売上、本当にまずくなったら、ファームマジックで奇蹟を起こす。
と思っています。

書込番号:16343921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2013/07/08 13:10(1年以上前)

EOS Mについて、ファインダーが無くて困っているという人が
やはりおられるのだなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/#16336323

ファインダーのないカメラって、まさに画竜点睛を欠くものだなーと思います。

そこで、だいぶ前になりますが、「デイカメinfo」というサイトで、
外付けながらEVFをつけるかもしれないという噂を耳にしました。
http://digicame-info.com/2013/02/eos-m-evf.html

そして、先日、以下2件をサイトで発見したというわけです。
『人ってのは、自分が信じたい、と思っていることを信じるだよ。
それと、その噂が面白いものであればあるほど、広く伝わっていく』
これは伊坂幸太郎がある本のなかで書いたことばですが、
まさにその通りで、私もその轍を踏んでいるわけであります。

http://digicame-info.com/2013/07/eos-m-7.html

http://thenewcamera.com/


最後に、EVFを内蔵し、デンサーをグレード・アップした「EOS M2」(?)に
EF-M 22mm F2 STMをつけてパチリ、パチリとやるのも悪くないな〜とも考えています。
http://digicame-info.com/2013/02/ef-m-22mm-f2-stm.html

そのためには、オールド・レンズが使えるEVFは必須なのです。
AFは、さほど重視していないのです。

更申し上げれば、フジのX-Pro2(?)、ソニーのNEX7α(?)もこれから
こうした動きが見られるのではないかと期待しています。
半年後、この3社がどのようになっているか、楽しみにしております。

書込番号:16344065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/07/08 13:47(1年以上前)

EOSMは一眼カメラからは遠くにいる消費者になんとかして買ってもらおうという位置づけのカメラ。

ターゲットは、もともとカメラ自体には興味はないが、旅先の記念写真とか趣味のペットや料理なんかの写真を撮ってブログやSNSなんかに載せたいという消費者だとキヤノンは説明している。
彼らはファインダーなどまったく必要としていないでしょう。

EOSMがそもそもスレ主さんの要望とは程遠いカメラであるわけで、高級価格路線を目指すソニーのNEXの方がまだ要求に近いカメラを出してくれる可能性は高いでしょう。

個人的な要望を言うのは自由でしょうが、ユーザーが望まないカメラを作ったらガラパゴス商品になることは間違いない。
とりあえずガセに近い噂ネタと絡ませるのは止めるべき。

書込番号:16344152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/08 14:30(1年以上前)

> もともとカメラ自体には

という人々にカメラ自体への興味を持ってもらおう、というのがキヤノンさんの大いなる野望で、そんなことは考えず、下位機種は中の四角の大きなコンデジと割り切っているのが、パナソニックやオリンパスやソニーでは?

そういう遠大な目標があるのであれば、困ったお客様が混じるのは現実として不可避。いちいち目くじらを立てても大人げないだけだと思いますよ。

書込番号:16344231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング