EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信47

お気に入りに追加

標準

風景撮り高画質RAW

2012/08/03 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:38件

ミラーレスで風景撮りの方も多いと思いますが、キャノンの14ビットと他社メーカーの12ビットではアドバンテージは小さいと思います。そこで、画素数では1800万画素は一般的になってしまい、インパクトはありませんので、ビット深度を14から24くらいに引き上げ(当然連続撮影枚数は半分になるでしょう。ファイルサイズは2倍になるでしょう。)カラースライドのような美しい画像を吐き出すとおもうのですが。この場合センサーは変更せずとも可能と思います。風景モードだけ24ビットRAWという設定があれば大きなインパクトになると思います。

書込番号:14890949

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に27件の返信があります。


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/08/04 02:19(1年以上前)

ムアディブさん、センサーに14bit16384階調を判別する精度なんてあるわけがないと思うが、12bitと14bitとの差をどのようにして確認したのだろうか。
ムアディブさんは、他の要因により生じた差を12bitと14bitとの差だと誤認しているものと思われる。

書込番号:14893396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/04 07:06(1年以上前)

PENTAX K10Dの22bitのADコンバーターの件で思い出した。出典は忘れてしまったけど、
キヤノンの開発者と著者の会話にて、22bit→プゲラッチョという話だったと思う。
画素に入るフォトンの数によって出てくる電子の数が決まるわけだけれど、22bitもの
分解能(精度)はないということらしい。だいたい、12bitと14bitの差は分解能で
4倍も違うわけだけど、出力デバイスや人間の目の性能からして、その差を認識できる
かどうか疑わしいものだね。12bitにしてファイルサイズを小さくしてくれたほうが
メリットは大きいよ。このクラスの利用者全員がハイスピードの転送装置を所有して
いるとは思えないからね。

脱線だけど、ファーム次第でヘビーユーザー用とライトユーザー用を選択できたら、
面白いんだけどな。

書込番号:14893692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/04 08:14(1年以上前)

そうなんですよねぇ

ADコンバータの量子量よりも
フォトトランジスタの電気特性の方がもっと重要です。

書込番号:14893840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/04 08:45(1年以上前)

PentaxってK-7まで12bit RAWだったような? K-5から14bit RAWですよね。

書込番号:14893919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/04 09:25(1年以上前)

写真好き(^^)さん

>PENTAX K10Dは22bitのADコンバーターが採用し
>RAWファイルになる直前まで22bitデータを処理していました。

と書きましたように
ADコンバータからPRIMEエンジンまで22bit処理を行い
RAWファイルには12bitに落として保存しています。


写真好き(^^)さんの

>PentaxってK-7まで12bit RAWだったような? K-5から14bit RAWですよね。

これであっていますよ。

書込番号:14894039

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/08/04 09:40(1年以上前)

 量子化ビット数に関して誤解があるようなので私の理解している内容をお話させてもらいます。間違っていたらすみません。

 ビット数は単にデータ値の分解能を決めるだけです。
 例えて言うと、液体の容量を測るビーカーの目盛りのようなもの
 粗い10ml単位で目盛をふったビーカーか 微細な0.1ml単位の目盛りがふられているかの違い
 過剰に分解能が良くても無駄なだけ、原理的には画質には関与しません
 しかし、微細な分解能を持たせ精度を保証するためには、ビーカーの形状の公差を縮め検査基準を上げて精密に作っていたり、底面の傾きを抑えるなどコストをかけて非常に気を使って製造されているため 高分解能 = 高性能が二次的に成り立ちます。
 カメラでは センサの出力した電圧に対して、ノイズを抑えた直線性の良いアンプで増幅し、リニアリティと精度をキャリブレーションして選別したAD変換します。このため低ビットより高性能になります。
(ただし、16bitというスペックだけを語りたいだけのためにローノイズ化せず 選別漏れで安く買ってきた16bitADを入れ込む良心の無いメーカーも出てくるでしょう)
 もう1点は、画像エンジンで演算する場合、乗算、除算等の四則演算を行うと下位ビットに丸め誤差が出てきて これが積み重なると無視できなくなるほど大きくなる場合があります。演算の序列や式を見直すことにより誤差は減らせますが、手っ取り早いのは 高ビットにすると丸め誤差が下位ビットに追いやられて影響が出にくくなります。
 PENTAX K10Dの22bitの話が出ていたけど、本当にここまで必要かという疑問はありますが、おそらく丸め誤差を減らしたかったんでしょうね。
 この2点で 高ビット=高画質と言えなくはありません。ただし、相応の対価(コストアップ、消費電流の増大)は必要となります。

 ただし、過剰な高ビットは無駄なだけです。
 例えば、気を使って録音されたオーケストラ演奏は、ソロ楽器の消え入りそうな弱音からフルユニゾンの大音量までの広大なダイナミックレンジあって これを192KHz 24bitの高音質版と44.1KHz 16bitのCD音質の音源で聴き比べると差が歴然としますが、AMラジオで放送される落語を両者で聞き比べても差はわからないでしょう。
 すなわち、センサの性能が良くないと高ビットの高性能なAD持ってきても無駄 例えば、1/3型の豆粒センサに16bit対応のAD付けても画質の向上はほとんど望めません 生ビールのジョッキに先の超精密ビーカー使うようなもんです。

 カメラに話を戻すと、12bit→14bit→16bitと量子化ビット数を上げるに従い、まともなメーカーは 相応の性能の高いセンサを使い、精度を出すために ローノイズ化、リニアリティの向上、画像エンジンの演算精度やアルゴリズム等 かなり手を入れるはずなので 程度問題はあるけれど結果的にノイズが少ない高画質を得られるはずです。
 この高画質の恩恵を特に感じられる人は、Photoshop等で画像データの演算をPCでやる人で 高ビットデータだと 先に述べた画像エンジンと同じで いじっていても階調が破綻しにくくなります。逆に カメラ内のjpegしか使わない人は 高ビットの恩恵が感じられにくいでしょうね。

書込番号:14894080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/04 18:28(1年以上前)

> PENTAX K10Dの22bitの話が出ていたけど、本当にここまで必要かという疑問はありますが、おそらく丸め誤差を減らしたかったんでしょうね。

計算時に確保する大きさ(要するに変数の型)だけ
大きくしとくだけじゃダメなんですかね?

書込番号:14895657

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/04 18:48(1年以上前)

14ビットなのは、longで計算するため?16ビットにするためには、doubleにしないと丸め誤差がでるのかな?

書込番号:14895742

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/08/05 20:49(1年以上前)

センサーのノイズをBOWSさん流のビーカーで例えるとしたら、微細な0.1ml単位の目盛りがふられていても、水面がずっと数ml分ぐらい揺らめいているので、その時その時の瞬間値は正確な水の量ではないということ。
スレ主さんが言う24bitというのは、14bitよりも更に約千分の1微細な単位の目盛りをふるという話。

>192KHz 24bitの高音質版
「差が歴然」とのことだが、それが本当に「差が歴然」なのか、本当だとして可聴域をはるかに超えたサンプリング周波数のおかげなのかどうか分からない。

書込番号:14900164

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/08/05 23:05(1年以上前)

UE SKYさん
>計算時に確保する大きさ(要するに変数の型)だけ
>大きくしとくだけじゃダメなんですかね?
 カメラの画像プロセッサってほとんど決まった演算工程を順次高速に行なっているので 演算処理毎に誤差が無視できる有効桁数ってあると思います。
 論理的には、必要以上の精度を確保してもOKなんですが、処理時間が長くなって他の問題が出てきそうなので最適値があると思います。


DDT_F9さん
>14ビットなのは、longで計算するため?16ビットにするためには、doubleにしないと丸め誤差がでるのかな?
 通常のC言語処理系のように、8,16,32bitの型でソフト処理すると処理にサイクル数食い過ぎて i*プロセッサ X.XGHzくらい演算速度を求められるので電池も放熱も持たないでしょうね。
 画像プロセッサって ハードウェアロジックで構成された演算器をぶん回しているので20bitとか22bitとか 演算工程に応じた固定小数点演算をやっていそうです。

DHMOさん
>センサーのノイズをBOWSさん流のビーカーで例えるとしたら、微細な0.1ml単位の目盛りがふられていても、水面がずっと数ml分ぐらい揺らめいているので、その時その時の瞬間値は正確な水の量ではないということ。
 はい、そのとおりです。
 泡だらけのビールの計量も 一種のノイズまみれですね。

>192KHz 24bitの高音質版
>「差が歴然」とのことだが、それが本当に「差が歴然」なのか、本当だとして可聴域をはるかに超えたサンプリング周波数のおかげなのかどうか分からない。
 鋭いですね。
 そうかもしれないと思っていただく程度の 判りやすいようば例えとしました。これで見逃して欲しかったんですが....

 オーディオ系なので本題から外れた話ですが、実際、サンプリングレート変えたりビット数変えたりして試したことがありますが、数値ほどは変わりません。むしろ アナログ回路やデジタル系の電源系の作りこみの方がよっぽど効きます。

書込番号:14900807

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/05 23:27(1年以上前)

BOWSさん

欲しいところに、欲しいツッコミをくれますねぇ・・・・

書込番号:14900907

ナイスクチコミ!0


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/07 00:52(1年以上前)

みなさん、ご指摘の様に、スレ主はビット数を誤解してますね。その誤解は解けたかな?

私は、RAWのビット数を上げるよりも、カメラ内で現像できるのが、不可逆圧縮フォーマットが8ビットのJPEGしかないのをなんとかして欲しいですね。JPEG2000とか新しいフォーマットが色々提案されてますが、もっと様々なフォーマットの標準イメージフォーマットを生成できるようにしてほしいです。

書込番号:14904897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/08/08 01:03(1年以上前)

1バイト=8ビットです。R G B それぞれ14ビットである事を信じるのは無理があるのではないでしょうか?14×3=42でありこれは8で割れません。通常の半導体メモリは1バイト8ビットでありデータ量は○○バイトつまり256(マシン語表記でFFHやFF)の倍数でなっています。でなければ7ビット単位の独自のメモリを使うしかありません。

書込番号:14908737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/08/08 01:07(1年以上前)

訂正 FF=255です。

書込番号:14908748

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/08/08 10:06(1年以上前)

機種不明

16bitフレームで転送される14bitADデータの例

nkonnbannzaiさん
>1バイト=8ビットです。R G B それぞれ14ビットである事を信じるのは無理があるのではないでしょうか?
 通常14bitデータは上位(MSB)に詰められ 下位2bitのデータを00として16bitデータに詰め込まれて16bitデータとして取り扱われます。
 例として適当に選んだ14BIT ADコンバータのデータシートの抜粋をつけます。
 同じように市場にたくさん存在する中途半端なビット数のデータも下位ビットを0で埋めることにより 御指摘のようにバイト単位のデータとしてメモリ上に格納されるのが普通です。(データの詰め方に違いがある場合があります)

書込番号:14909501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/08 19:16(1年以上前)

nkonnbannzaiさん

またまた
大きな蛇足ですが

1byte≒8bitです。

現在の電子デバイス系では8bitが主流ですが、

歴史的には6、7、9bitなど異なるビット長のシステムもあります。
Honeywellなどは12bit系のシステムでした。

byteのこの曖昧さを防ぐ為に通信系のシステムではオクテットという単位を使います。

1オクテット=8bitです。

書込番号:14911074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/08/09 09:04(1年以上前)

BOWS さん

コメントありがとうございます。勉強になります。これですと14ビットから16ビット移行は無理なくできるし・・・あれ、16クロックもかかるんですか?
ベイヤーのコンバートだからなんでしょうね。

ピスタチオグリーン さん

コメントありがとうございます。キャノンが独自のプロセッサ(デジック)を使っているのでわからないですね。

書込番号:14913300

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/08/09 10:27(1年以上前)

nkonnbannzaiさん
 AD変換自体にかかる時間はAD変換方式や仕様、用途によって多種多様(数nsec〜数百msec)です。
 
 添付した図は
 14bit ADコンバータ ==> マイコン
 で接続された3線式シリアルデータ転送(SPI)経由で16bitに詰められたデータを転送する時のタイミングチャートです。
 転送ビット数と変換ビット数の関連がわかり易かったために引用しました。
 16bit BUSのパラレル経由で転送する場合、当然ながらデータは1クロックで転送できますし、Digic自体がAD変換まで内蔵していたら単なる内部メモリ(レジスタ)アクセスで済みます。

 ベイヤーからRAWやjpegへの変換は、AD変換されたデータを元にDigicで行うのでAD変換とは異なる時間軸となります。

書込番号:14913545

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/08/09 10:38(1年以上前)

補足

シリアルデータ転送(SPI)経由
 1クロックで1bitをデータ転送する方式ですので 16bitデータ転送には 16クロック必要となります。

書込番号:14913577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/08/09 11:55(1年以上前)

BOWS さん

ありがとうございます。いつの日か、ベイヤー配列をクリヤーできれば連射性能は大幅に向上し、ノイズ低減や画質向上につながるのだとおもいます。

書込番号:14913830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信24

お気に入りに追加

標準

to be, or not to be

2012/08/01 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

予約するべきか、はたまたせざるべきか、それが問題だ

と悩んでいましたが、そうこうしている間にすっかり掲示板の書き込みも減り、話題にも上らなくなってきてしまったようです。

普通なら、あちこちで提灯記事が花盛り、な時期だと思うのですが、提灯ライターさんたちにまで酷評されているらしいと聞くと、さすがに怖くて現物見るまでは何とも言えなくなってしまいました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120726/1042117/

今まで、ほとんどのカメラは見切り発車で予約購入してきたのですが、どうにもMには手を出しかねる状態です。

どこかに現物を見れる場所はまだ無いのでしょうかねぇ。

書込番号:14881361

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/01 07:45(1年以上前)

新しいカメラで面白そうなものは導入前提で、運用の仕方や想定できるデメリットを肯定的にイメージしておき、実機を確認してさわり倒して、納得いけば購入します。

発売前のカメラをヒステリックに提灯必要も悲観する必要もないと考えています。
当然、発売直後も同様ですね(笑)!
また、それらの記事は信じてもいませんしね。

発売されてから考えられたら如何でしょ!
多分、ファームアップ一回程度は必要でしょうし。

書込番号:14882027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/01 08:17(1年以上前)

なんだかんだ言っても触れる所をさがしてる(笑どんなに出来が悪くてもレンズ資産が有りMFが苦手な人には他に選択肢は無いわけで
これが、最大手メーカーの強みでしょう。

書込番号:14882103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/01 09:26(1年以上前)

22mmは、使ってみたいね(^^)

書込番号:14882296

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/01 09:44(1年以上前)

>提灯ライターさんたちにまで酷評されているらしいと
大きな過ぎる期待に反しただけで、酷評されることはないと思う。
安心してご予約購入ください。

書込番号:14882348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/01 11:50(1年以上前)

サブ機としては最高の利便性を提供してくれるので、
私はそのうちに買うことが確実なのですが、とはいえ、
数ヶ月もすれば値下がりすることが経験則上で明白ですから、
しばらくは様子見というのが正直なところです。

♯それにしても、便利ですよね。割り切ればAF速度も気にならないし。

書込番号:14882704

ナイスクチコミ!2


旧市街さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/01 12:11(1年以上前)

広目天+カリテスさん

僕も最初はキャノン初のミラーレスに興奮させられました。
しかし詳細を理解するにつれて、魅力のないものに思えてきています。

このEOS M、キャノンも明言しているとおり、エントリーユーザー向けです。
広目天+カリテスさんが、初心者であれば背中を押してもよいですが、
ある程度、カメラの知識があるのであれば、
上級者けのカメラが出てくるまで待った方が賢い選択と思われます。

書込番号:14882756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/01 14:38(1年以上前)

発売から3ヶ月した12月頃、メリークリスマス! EOS-Mクリスマスキャンペーンとかやりそうだ。
その時に上位機種も発表かな。私はEVFつくまで様子見のつもりです。

書込番号:14883227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/01 15:28(1年以上前)

>予約するべきか、はたまたせざるべきか、それが問題だ

興味あるなら予約はしとけばいいんじゃないですか?
ペナルティない店もあるし。人気無いならゆっくり買えるけど、人気出たら買えなくなりますからね。

>そうこうしている間にすっかり掲示板の書き込みも減り、話題にも上らなくなってきてしまったようです。

実機が出てきたら、また色々とサンプルとかレビューとかで書き込みあるでしょう。

>提灯ライターさんたちにまで酷評されているらしいと聞くと、

彼らは我々より「新しい」ことに拘りがあるからねぇ。何も新しい点がない製品だから。
あと、日経は提灯より読者を優先しますよ。良い製品とタイアップしてお金貰えばいいって思想じゃないかな。
賞で評価しておいて、受賞するときにお金取るとかそんな感じ。そもそもダメなものは受賞させないんで。
提灯ライターと言っても常に言いなりになってたら金にならんし。

>さすがに怖くて現物見るまでは何とも言えなくなってしまいました。

いや、AFが画期的な進歩を遂げない限りもうムリじゃないかと思うけど。
EFレンズがある人でもkiss X5の方がいいんじゃないかと思うレベルだし。

>どこかに現物を見れる場所はまだ無いのでしょうかねぇ。

わざわざレビュー禁止としてるのは、まだ改善する気があるのか、バグがあるだけなのか、、、

まぁ、普通は日本企業なら後者ですが。
ギリギリまで機能改善やってたらバグ出ちゃうしね。

書込番号:14883358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/01 15:30(1年以上前)

初期評価グダグダだったJ1、V1ですら、売れなくて値が下がったとたんに
売れ始めて、今じゃあれだけソニーやオリやらの板来てミラーレスはクズと
グダってた常連連中の約半分が、手のひらを返したよーに、レンズ少ない
のは気のせい、大きな既存レンズ付けて撮れば無問題、と、何事もなかった
かのよーに人に勧めとる現状を見るにつけ、この後、同じことがキヤノンの
Mで繰り返されるだけやから、大丈夫やろw

キヤノンの看板付いてるだけで、中身なんかどーでも安泰やで。
好きなだけ買うてや〜www

でも歴史は繰り返すっつーし、7Dも、60DもV1、J1も、最初は高杉と
ぼろくそ言われて、値が下がってから、手のひらを返したようにお勧め機種に
なったんで、Mも値が下がるのは待つべきやろな。





ちなみに、提灯記事書かないで本音書いちゃうライターはキヤノンから仕事干される仕組みなんで、しばらくするとMに文句付けるよーな記事はなくなるから、そっちのほーめんも安心して大丈夫w

書込番号:14883361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/01 16:06(1年以上前)

>to be, or not to be

飛んでみたら?  ε=ε=ε=∧( ゚з゚)∧

書込番号:14883455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2012/08/01 16:10(1年以上前)

別機種

壮観ですよね〜。

こんにちは。

>すっかり掲示板の書き込みも減り、話題にも上らなくなってきてしまったようです。

まぁ、実際販売されていませんからね〜。
D5100やX5、レンズでEF40あたりが実際売れている模様ですが、でも掲示板
の賑やかさは5DVやD800が圧倒的ですからね〜、それと似た様相なのでは?

そもそも価格的に悩むような位置に居ませんよね?
実際売り出したら「つい買ってしまいました」のEOSユーザ−は多いと思いますよ。

添付はアダプター経由でのEFレンズ装着例です。
328以上の超望遠L単を複数お持ちの方はMをレンズキャップ代わりに複数台
お買い上げの方が必ず居ると思われます。
Lの赤ストライプに赤Mって結構いいな〜と思ってしまいました(笑)


書込番号:14883477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/01 17:24(1年以上前)

発売される頃にはより高性能な上位機種が発表されている可能性も
十分あるわけで、キャノンの初代ミラーレスが新鮮味に乏しいもの
だったこと自体はそんなに重要ではないような。もしキャノンが
ミラーレスは「あくまで一眼へのステップ」という姿勢で行くなら
それは一種の賭けかもしれませんが……

書込番号:14883684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/01 19:46(1年以上前)

ひとつはっきり言えるのは、画質的には失敗はないであろうこと。それ以外は未知数。それがMかも知れません。

書込番号:14884144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/01 19:54(1年以上前)

EOS650から数ヶ月で、EOS620という上位機種が出たのは懐かしい思い出。

書込番号:14884182

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/01 20:48(1年以上前)

>それがMかも知れません。

未知数のMですか?

書込番号:14884387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度5

2012/08/01 20:57(1年以上前)

こんばんは。

追記の予想です。

以前シグマやタムロンがNEX用レンズを順次出すとの記事を見たとき、いくら
μフォーサーズとで兼用できそうとはいえ、パナやオリ、それにNEXですからね〜。
商業ベースに乗るのかどうか・・いやいや自殺行為では?と思ったものでした。
ただでさえ販売単価は低くする必要があり、そのうえ数量が見込めない???

もしかしたらシグマやタムロンは”あの”段階でMがNEXと似た形式で出てくるのを
知っていたのでは?
EOSユーザー以上にMの出現を喜んでいるのは、レンズメーカーだったりして(笑)

いずれにしても今後の新レンズ開発はまずMマウントレンズが発表され、間をおいて
NEX用と、デジイチと同様な展開を予想しております。


書込番号:14884424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/01 20:57(1年以上前)

売り場で見て思うけどサア
ミラーレスがみんな小さくなって
コンデジのハイクラスが大きくなって
値段みたら どっちもどっち
G1X 買うのがいいんじゃない??

書込番号:14884429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/01 21:38(1年以上前)

キヤノン・ヨーロッパのMのプロモーション、Mで撮ってるのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=kqf6ILymPjg

書込番号:14884604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/01 21:58(1年以上前)

キヤノンがメインターゲットとするユーザー層は、北川景子や宮崎あおいのTVCFをみて購入するユーザー層とかぶるわけですが、彼らはEOSMがカメラ雑誌で大きくとりあげられたり、9月のTVCFが始まるまでは、EOSMの存在すら知らないでしょう。

それに生産量は10万台/月ということから、品薄状態が長く続くとは考えれられないので予約する必然性はないでしょう。

書込番号:14884726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/01 22:32(1年以上前)

スレ主さま

この記事を見て、笑ってしまいました。
特に2人目の方が記事が、褒め言葉と叱咤激励のつもりで書いているのなら、僕が思っている印象そのものです。

@ 「目を引くような新しい要素はまったくない。その上、ピント合わせは遅い。だけど映りのよさだけは一眼レフ同等だから、画質だけはミラーレスの中で一番よいのは間違いはないだろう。」
A 「面白い要素は一切ない。フォーカスも遅い。ただの画質がいいだけのミラーレス。」
B 「Canonが画質の面で手を抜くことはないのはわかりきってるんだから、手堅いのを作らないで、冒険をして欲しかった。」

最後に「このような手堅いカメラは手堅いカメラとして出して、冒険できる要素があるカメラも出して欲しかった。出す予定があるのなら、同時に発売しろ。」を言いたいと思うのではないでしょうか?


Aの要素を待ち望んでいた人にはいいカメラと思います。
Bの要素が欲しければ、そういうカメラが出るのを待つしかない。

書込番号:14884921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

一通り出揃った感のあるミラーレス一眼市場ですが、一番のライバルはソニーでしょうか?
ソニーもキヤノンも、レンズラインナップの貧弱さは指摘されるところですね。

そこでソニーは、アダプター経由で、豊富なAマウントレンズをシステムに組み込んだわけですが、生きる機能はAFだけで、収差・周辺減光の補正データが入らず、システムとしては甚だ不完全のように思われます。

その点、このキヤノンのEOSMは、公式サイトに拠れば、
「EFレンズ・EF-Mレンズの高画質を活かす、レンズ光学補正。
写真の四隅が暗く写ってしまう「周辺光量落ち」の補正(レンズ周辺光量補正)や、被写体の輪郭部分に現れることのある「色のにじみ」などの補正(レンズ色収差補正※)が可能です。
EOS Mには、初期設定で28本分のEFレンズの補正用データが登録されています。
付属ソフトウエア[EOS Utility]で登録レンズの確認や、未登録レンズの補正用データの登録できます。」
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-lens.html
とありますから、期待できますね。

IS(手ブレ補正)も効くようです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html

書込番号:14848179

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/23 23:50(1年以上前)

おかしいな?
RAWはDPPで収差補正もできるのだよね?
キヤノンはRAW現像ソフトが付いている。
キヤノンがエライのは、エントリー機からプロ機まで一貫して、ロスレス14bitRAWを採用している点。

EOS M 、 ハードウェアは未熟だけどね(笑)

書込番号:14848304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2012/07/23 23:50(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
でもミラーレスは主流になるって、あふろべなと〜るさんがいつも言ってますよ。

書込番号:14848308

ナイスクチコミ!3


Solrosさん
クチコミ投稿数:39件

2012/07/23 23:53(1年以上前)

マウントアダプター使ったときの「連写モードのAF追従は1コマ目のみ」は、結構イケてない制限だと思いますが。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html

書込番号:14848322

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/24 00:00(1年以上前)

あのう小型の望遠ズームやダブルズームキットが発表されなかったのですが、望遠系はマウントアダプターでEF・EF-Sを使えということでしょうか?

書込番号:14848351

ナイスクチコミ!2


marcatoさん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/24 00:05(1年以上前)

さすらいの「M」さん

RAWなら周辺光量補正やら色収差補正やら全部現像時ですよ。
DPPだとカメラ上での補正設定がデフォルトとして設定されるという感じです。

ピクチャースタイル設定も同様です。
ピクチャースタイルを忠実設定以外に仕上げたければLightroomとかでなくDPP縛りになりますが..

書込番号:14848382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2012/07/24 00:06(1年以上前)

そうではないでしょうか?
アダプターも110gと小さく、実売価格も1万円を切りそうなので、実用的だと思いますよ。

書込番号:14848390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/24 00:08(1年以上前)


なんか名前が出てるようだが(笑)

まあ、ミラーレスがメインストリームになるのはもう少し先でしょうね
そのための基礎技術がまだそろってないですから

潜在能力的にはEOS Mこそ一番いいのだけども
今回の初号機は全然ダメそうですね

1眼レフでぼろ儲けしているキヤノン的には
ミラーレスを急速に進化させたら困るのでしょう

その意味ではいいバランスに仕上げたなとも思えるけども

位相差AFが完全にどうでもいい技術に見えてるのが最高に滑稽ですね
このレベルのAFで現状いいのであれば位相差AF採用ってデメリットしかないのでは?
と思うよ…

書込番号:14848406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/24 00:09(1年以上前)

キヤノンの見識として、若干小さな素子で小型のできのよいレンズ群を発表して欲しかった。

この大きな・画素の素子で、この構造のレンズでは素子を完全には生かしきれない、さりとてさほど小型でもなく中途半端と思います。NEXの轍を踏まぬよう、、、。

書込番号:14848412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 00:14(1年以上前)

ダメダメのNEXよりははるかに良いだろうね。

書込番号:14848452

ナイスクチコミ!5


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/07/24 00:17(1年以上前)

こんばんは

>アダプターも110gと小さく、実売価格も1万円を切りそうなので、実用的だと思いますよ。

この時点で、ターゲットずれてますよね?
アダプター使って、このカメラの本来の性能スポイルさせて使うのなら、本末転倒でしょ?
後発ならもっとレンズラインアップ増やして発売して欲しかったところです。

書込番号:14848475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2012/07/24 00:19(1年以上前)

ダメカメ撲滅委員会さん
具体的にお願いしますw

あなたの口コミ履歴を見る限りソニーにうらみでもあるのでしょうかね?
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%83%5F%83%81%83J%83%81%96o%96%C5%88%CF%88%F5%89%EF

書込番号:14848483

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/07/24 00:21(1年以上前)

>でもミラーレスは主流になるって、あふろべなと〜るさんがいつも言ってますよ。

主流っていうのが何かっていうことですけど
「普通の(写真が趣味や職業でない)人が持つコンデジでない少し頑張ったカメラ」では主流になると思いますよ
っていうか既になっていると言ってもいいし
(本当の全体の主流はコンデジかスマホ)


フィルム時代に
「フィルム一眼レフやレンジファインダーが持っていたシェア」のところの層に
とってかわって主流になるかっていうとそれは数十年無いと思いますけど

あとは性能的にミラーレスが一眼レフの持つ美点を凌駕するとしたら
それはもうスチルカメラである必要が無くなるときです

書込番号:14848490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2012/07/24 00:24(1年以上前)

各社からいろんなところをパクリまくりのEOS Mって一体。NEXよりいいところがどこなのか分からないね(笑)
まあ、キヤノン一筋の信者さんはお布施するんでしょうね(爆)

書込番号:14848503

ナイスクチコミ!23


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/07/24 00:46(1年以上前)

確かにアダプターの出来は素晴らしいのですね。
いかんせん、それを生かすAFが、、残念仕様で足を引っ張りまくりですけど(; ;


何にせよ、アダプターありきは本末転倒なので、早くレンズが揃うと良いですね。

書込番号:14848602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/24 07:58(1年以上前)

35ミリ用レンズを使えばAPS−Cではコウリョウ落ちや色にじみは
ほとんど無いですよ。真ん中のおいしいところのみ使うので補正必要なし
なるべく穴だま前だまの大きい物焦点距離長い物などを使うデス

書込番号:14849271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/24 09:28(1年以上前)

パナのG3で夜景撮影したら、レンズを含めてコンデジに毛の生えたような画質でダメダメだったので、気持ちよくキヤノンへ移行できます。

所詮ミラーレスは、、、だったら画質が既存のデジイチと同じでレンズが共有出来る方がとてつもなく良いです。

書込番号:14849568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/24 10:22(1年以上前)

Kissが喰われるとか売れなくなるとか良く見ますがダメージ大きいのはニコンとソニーかな?
NEX出たときニコンが一番シェア落としてα55出た時も同様。
キヤノンはα55出た時になぜか60D投入でソニーよりもシェア上げてたんで。
ニコンは共食いが多いし、ソニーは最初だけで続かなくて、何が出ようがいつも影響が無いのがマイクロ4/3

ミラーレスのシェアが国内で上がって来てるので利益どうこうよりも投入を早めたというのが真相でしょう。
2機種の噂がMのみでレンズも3本から2本に減ってる。
EF-Mロードマップもまだ完全に整理出来てないのでしょう。それでも他のミラーレス買おうとしてた人に待ったが出来るのは大きい。
発売まで日があるので値段も下がりそうだし年末までには上位機種や他メーカーの新型も出てくると思うので楽しみですね。

あとEF-SでもLレンズは無いので出ないと思いますが出たらキヤノンの本気が見える気がします。

書込番号:14849777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/07/25 23:23(1年以上前)

ダメカメ撲滅委員会さんは20台ぐらいEOSM買ってキヤノンにお布施するんでしょうねw

書込番号:14857066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/26 12:01(1年以上前)

はて、マウントアダプター経由でEFレンズのAF速度やいかに?
NEXも第二世代のTLM搭載アダプターでAF速度マトモ(というか高速)になりましたが、最初のは「・・・こらAF使えんわ」って速度でしたからねぇ。
ココがマトモなスピードなら既にブレークスルーですね♪

書込番号:14858689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/01 09:18(1年以上前)

まぁ微妙な製品ではありますが、表題の通りいろいろあったVEXよりはよく練られていると思いますよ。

書込番号:14882273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信79

お気に入りに追加

標準

EOS−M の動向(予想)

2012/07/26 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  
機種不明

撮像素子の大きさの違い

★EOS−Mが発表する前

 キヤノン(一流品)は、こんなブコツイカメラしかないの〜(姫たち)

★EOS−Mが発売(9月)されると

 デジタル一眼を持っている人達(神経質なマニア)が
 現物を触り なかなか いいな〜 この大きさ と 質感
 AFは遅くても用途しだいで使えそうだ!

 などと言いながら帰る

 あわて者は、早く使えば得だ〜 なんて言いながら
 高くても 購入する(ローンで)

★11〜12月頃になると価格も下がり

 デジタル一眼を持っている人達が
 価格も下がり 値ごろだから
 ボディー と マウントアダプタ EF-EOS M でも購入して
 所持しているレンズを使って
 気楽に写真でもするか と思う。(買う)

 ボディ  62800円 実売 50000 〜 44000円
アダプタ 12000円 実売 9600 〜 8400円

 ※ RX100 が売れなくなり 価格が下がる
   62800円 → 50000 〜 44000円

★冬のボーナスの次期になると

 本格的な写真を撮影したい と言いだす 姫さま達が
 EOS(一流品)に、こんなカメラがあったの〜
 なんて 言いながら 買う の一言
 でも、カメラA(単焦点)とカメラB(ズーム)は何が違うの?
 付き添った彼(又は、担当者)が、ややこしい説明をする
 彼女は聞いているが チンプンカンプン
 一流品だから これ買う

この流れが 販売実績を作り カキコミに EOS−Mの話題が
今以上に盛り上がり大ヒットする。(良い 悪いは 別問題)

ここまでが、キヤノンの狙い通り


★EOS−Mの特徴を整理すると

 キヤノンのレンズが全て使える(このインパクトは大きい)

 レンズ交換式小型カメラ(一般的にミラーレス)の中では
 撮像素子のサイズが一番大きい
 
 キヤノンもブコツイカメラから抜け出し他社との仲間入り
 
 多色でファッション性向上 ブラック シルバー ホワイト レッド

 かんたんに装着できる新しいロック機構を採用した ネックストラップ
 長さの調節もスムーズ(バッグに入れる時に外したい姫の要望に応える)

 静止画も動画も、触れるだけでオートフォーカス。再生もスムーズ。

 機能ガイドで操作・設定がわかりすい。

 カメラまかせで、かんたんに撮れる
 全自動で"かんたんキレイ"、シーンインテリジェントオート。

 ショートムービーを気軽に作れる、ビデオスナップ機能。
 動画の再生・編集はカメラでできる。


姫さま(気楽に撮影したい人)の要望にピッタリのカメラかと思います。


私の個人的な感覚で想像しましたが、みなさまは どう思いますか?

書込番号:14857599

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に59件の返信があります。


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2012/07/28 12:23(1年以上前)

CANONのコンデジを購入した時に、製品アンケートがありましたが、
「SONYのTVコマーシャル」に関する項目がずいぶんと沢山ありました。

SONYの製品よりも宣伝力を気にしているのかな。

書込番号:14867005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 12:26(1年以上前)

まぁキヤノンはマイクロフォーサーズの芝よりもNEXの芝のほうが青く見えたってのは間違いないでしょうね。

書込番号:14867013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/28 12:49(1年以上前)

NEXは、誰もが認める成功機種です。

でも、操作が難しく初心者やコンテジからのステップアップの方には向きません。

私のレベルでは無理だと思い、購入を致しませんでした。

ここでの、「二の舞」と、言うのは失敗作でなく、後日に色々と問題点が多く指摘されたのに同じ轍を踏むのでは?という事だか感じました。
また、小ぶりのレンズもないくせに、という事も含めて、

しかし乍、私はレンズが大きめの方が操作や安定性があり、好きですね。
PENも17oパンケーキが有りますが、使用パターンは殆どアダプターを付けて、タクマーやSMCM、リケノンなどで、結構長くなりますが持ちやすく、これはこれで良いですよ。

書込番号:14867086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 14:24(1年以上前)

クリームパンマンさん オリンピックの開会式を見て ひと眠りですみません。

まさに、2極化 そうです

最近の働き者 女子は お金持っていますから

所持しているクルマを見ると BMW MERCEDES PORSCHE AUDI

カメラも 5DMK2+328 とか見かけます 声をかけても相手にしてくれません。

イクメンもあたりまえで 時代が変わったことを実感してます。

書込番号:14867374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 14:29(1年以上前)

haichaoluさん こんにちわ!

ファインダーを使わない これ! すごいですよね〜

携帯電話のカメラ コンデジ ミラーレス などを見ても

ない ない

特に、ケイタイに ファインダーが付いていたら だれも 買わないですよねん
 

書込番号:14867388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 14:38(1年以上前)

むいい さま こんにちわ!

>町中でデジタル一眼レフを「よっこらせ」は無理。

これ 特に 身にしみて わかります。

デジカメになってから 撮影枚数が半端でない為 無駄が多く

数百枚の中から 十数枚を選ぶ作業の方が大変!

まして 現像をされている方を想像すると すごい と思います。(寝る時間がある??)

私は JPEG(保存サイズを落して)で十分なのですが ・・・

クワバラ クワバラ 

書込番号:14867407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 14:41(1年以上前)

attyan☆さん こんにちわ!

> ファインダーが必要なら Kiss

わたしも 思います。

企画開発の女子も Kiss が あるある これで よし! かも???

書込番号:14867418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 14:46(1年以上前)

レスノートさん こんにちわ!

5D も K5 似たようなものだよ・・・

ご意見を見ていると、心に余裕を感じます。(ハートがでかい)

もっと 気楽に が聞こえます。

書込番号:14867433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 14:49(1年以上前)

いぬゆずさん こんにちわ!

それ わかります。

NEXをライバルではない 路線が違う ぞ〜 とキヤノンから聞こえます。

書込番号:14867438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 14:55(1年以上前)

haichaoluさん こんにちわ!

キヤノンさん 意外とアンケートを見て

NEX 無視 しても よさそうだ とも 理解できますが

もし NEXを気にして作れば もっと すごい物 出すのでは

どこのメーカーも 初めての試みですので こんなもんかな と思います。

本格的なものを求めるユーザーには 次の機種が 開けてびっくり玉手箱 では?

書込番号:14867455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 14:56(1年以上前)

ゆかちーさん その読み 正解! と思います。

書込番号:14867459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 15:06(1年以上前)

レスノートさん こんにちわ!

NEX 注目度を見ても 発売(発表)当初

みなさんが すごい と感じたはずです。

私も 購入しましたが 操作しずらくて 棚に飾ってあります。

EOS−M は、カメラを本格的に利用している方(キヤノンユーザー)が

予備で1台 あってもいいなと思うカメラかと思います。

高い要求は、Kiss などがありますので そちらで どうぞ かもですね!

これは これで 売れると信じています。

書込番号:14867503

ナイスクチコミ!2


QWERT87Kさん
クチコミ投稿数:71件

2012/07/31 03:25(1年以上前)

なんとなくですが、キャノンブランドに乗っかったミラーレスってイメージです。

できたら、さすが大御所キャノンってミラーレスを出してほしかったな。
これならKISSが良いです。

女性目線なら、パナの方が良いような。

これぞキャノン!!ってポイントがない。。

書込番号:14877845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/31 08:48(1年以上前)

自動車で86って言うスポーツタイプの車が出た

若者に乗って欲しい安価で楽しい車のはずが実際には往年の86世代(中高年)の購入が多いようだ

EOS−Mは20代から30代の女性をターゲットとの事だが

実際はミラーレスをチラ見しているEOSユーザーがターゲットか!

書込番号:14878237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/31 09:25(1年以上前)

QWERT87Kさん こんにちわん

>さすが大御所キャノン ミラーレスを出してほしかった
>女性目線なら、パナの方が良いような。(これ男性目線)
>これぞキャノン!!ってポイントがない。。

高性能なデジタル一眼を求めている メカ好き殿様(男性目線)の感覚ですよ〜ん
NEXも男性目線なので 女子は あまり持っていませんよね!
もし持っている女子がいれば、中身は男性(肉食女子)かも?

最近、5Dmk2を持っている女子をチョコチョコ見ますから・・・

あっはっは〜(時代が変わりました)

女子の発音を おんなのこ? じょし? どちらを使いますか???

書込番号:14878341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/31 10:37(1年以上前)

gda_hisashiさん 金メダル11個すごいな〜

このノウハウを教えてください。

さて、本題 本題

>自動車で86って言うスポーツタイプの車が出た
>若者に乗って欲しい安価で楽しい車のはずが実際には
>往年の86世代(中高年)の購入が多いようだ

この現象は、86世代の方がスポーツカーを乗りたくても 乗れなかったので
50代60代になって購入意欲を増したのでは?

章男くんの影響も大きいと思いますね〜

最近は、BMWとの共同開発も進めていますので
将来、素晴らしいスポーツカーが出てくることを楽しみにしています。

若者は、安くて変わった車が欲しいのでは・・・(中古でもOKかも?)

>EOS−Mは20代から30代の女性をターゲットとの事だが
>実際はミラーレスをチラ見しているEOSユーザーがターゲットか!

これもキヤノンの狙いで

一眼は まだ早いと思う 女子に 勧めてもいいな〜 が狙いで
オレも1台ぐらいカバンの片隅に入れても いいかも? と思い1台買う

書込番号:14878547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/31 22:57(1年以上前)

間違いがないのは、『圧倒的な物量でNEXを駆逐する』ってことかな。

書込番号:14881007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/07/31 23:23(1年以上前)

フレンドシップ7さん こんばんわ!

その予想は 的中ですよ!

ヒットとは 思いませんが じゅわじゅわ と キヤノンユーザーを

あり地獄のように・・・ 食いつぶし 売れると思います。

書込番号:14881132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/07/31 23:43(1年以上前)

今後の展開として、ビデオ機としても期待出来ます。SONY NEX-VG20 のような感じでアダプターを介してEFレンズが使えるビデオカムも魅力です。

NEX-VG20
http://kakaku.com/item/K0000281390/

今もフルサイズならあるけどプロ機だし高価過ぎ
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c300/index.html

書込番号:14881224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/08/01 01:21(1年以上前)

クリームパンマンさん こんばんわ!

そうですね!

カメラレンズの使える 民生機のビデオ版 OKです。

書込番号:14881565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

標準

名前

2012/07/29 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7663件

「EOS M」の間のスペースが来肉湾、いや、気にくわん。

書込番号:14871808

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/07/29 17:34(1年以上前)

キヤノン 現行EOS一覧
EOS-1DX
EOS 5D MarkV
EOS 5D MarkU
EOS 7D
EOS 60D
EOS 60Da
EOS Kiss X6i
EOS Kiss X5
EOS Kiss x50
EOS M
EOS-1v
キヤノン HPより。 http://cweb.canon.jp/eos/lineup/index.html
"-"が入っているのは1系だけで、他の機種は全てスペース入り。
それなのに何でMにだけ絡むんだろう?
全部の機種で絡んで欲しいな〜。
Mは絡みやすい。  なるほど〜〜〜。  スレ主さまは"S"…?
私はどちらかと言えばM ??

ちなみに、レンズはハイフン入りのEF-M。

あ〜〜、見事に釣られてしまった…。

書込番号:14872044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/29 17:38(1年以上前)

M ですが何か?

書込番号:14872062

ナイスクチコミ!23


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/07/29 17:53(1年以上前)

EOS★M
にすれば良かった、って事(・・?)



きにくわん、と、キン肉マンって似てるよね♪( ´▽`)

書込番号:14872112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/29 18:25(1年以上前)

EOSM

たしかにきんにくまん

書込番号:14872218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/29 18:35(1年以上前)

Sでもない、Lでもないから、Mです。

サイズのことなのでしょうね(#^.^#)。

書込番号:14872247

ナイスクチコミ!1


旧市街さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/29 19:04(1年以上前)

「気にくわん」を、「来肉湾」と書く方が、気に食わん!

ホントはこっちにツッコミを入れて欲しかったのでは・・・

EOS Mの掲示板もずいぶんと落ち着いてきました。

釣られて遊んでます。

書込番号:14872340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件

2012/07/29 19:11(1年以上前)

つるピカードさん
絡んでるつもりはありません。

>松永弾正さん
>先々不便そうやなぁ、確かに。

>MA★RSさん
>EOS★Mにすれば良かった、って事(・・?)
のように、わたしが何をいってるかご理解されている方々もおられます。

文中に、例えば、
先日発売になったキヤノンEOS Mは、ミラーレスカメラの……
とあったら、文字通り間抜けでしょ。

けどけど、じつは、他のカメラもそうなったのですね。知りませんでした。
それで、これまでは、たぶん、「EOS5D」などと詰めて書いていたのでしょう。
けど、「EOSM」では何か座りが悪いです。
わたし自身は「EOSm」と表記していますが……

書込番号:14872353

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/29 20:24(1年以上前)

私は違和感なかったけどなぁ。
まぁ、個人差あるんじゃないでしょうか。

書込番号:14872612

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/07/29 21:52(1年以上前)

MacOS みたいに EosM にするとか。
もっとキニクワンというか、キモチワルクなりますな。ハッハッハ。

書込番号:14873010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2012/07/29 22:40(1年以上前)

名前よりも、『EOS M』のロゴが
彫り込みロゴではなく、プリントロゴとなっている事が
この製品に対するメーカー姿勢を物語っているのではないでしょうか?

書込番号:14873220

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/29 22:50(1年以上前)

EOS♡Mとか(見える人にしか見えない)
EOS♥Mとか・・・

書込番号:14873258

ナイスクチコミ!1


trek21さん
クチコミ投稿数:52件

2012/07/29 23:31(1年以上前)

EOS MのMはミラーレスのMじゃないかな??

書込番号:14873441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/30 00:13(1年以上前)

ミラーがあるから「M」じゃないのー??
レスなのに「M」(ミラー)って、なんか変って思い始めました。
ミラーレスだったら「ML」だなー。

書込番号:14873612

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/30 00:29(1年以上前)

EOS6iがでたので、EOSminiのMでは?
そのうちに、EOS ProとかEOS Airもでるのでは??

書込番号:14873668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/30 07:37(1年以上前)

一晩考えたけどやっぱり、

サイズのことでしょう。(#^.^#)

私の、ベストサイズ!

書込番号:14874252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/30 17:44(1年以上前)

EOS S だとおかしい
ENEOS だとまぎらわしい
GEOS だと変だった

書込番号:14875782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/30 22:34(1年以上前)

MiniとMobilityのMです。

書込番号:14876973

ナイスクチコミ!1


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/31 08:58(1年以上前)

「M」は、レンジファインダーを示すドイツ語「Messsucher」の「M」ではないのですね?

ちなみにライカMシステムとライカSシステム

というのもあります。

書込番号:14878268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/31 09:25(1年以上前)

普通に考えてミニかマイクロ

書込番号:14878342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2012/07/31 11:08(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。
表記に関して気になるのは、やはり、わたしだけではないようです。
「EosM」(Vision_42さん)がいちばんよさそうですね。

「M」が何の頭文字なのか、わたしは興味ございません。こういうのは、いろいろ想像できますし、それがメーカーの策略とも考えられます。それにのって、いろいろ思いを巡らすのは癪ですので、このスレ、これにて打ち止めといたします。では。

書込番号:14878629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信16

お気に入りに追加

標準

触ってきたよ MarkU

2012/07/28 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7663件

GF5と高さと横幅は同じくらい。でも、厚みがもう少しありますね。ズーム付でしたが、その割に軽かったです。これ、誉めてるんじゃありません。なんか張りぼてみたい。G1Xの逆の感じです。

レンズを外そうとすると厚化粧のねえちゃんに叱られました。だからというわけでもありませんが、「あんまりたいしたことない」というファーストインプレッションでした。

書込番号:14867376

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/28 15:11(1年以上前)

触ってきたよ ね〜ちゃん に見えました。

そりゃ〜 怒られますよ! 冗談ですが・・・

書込番号:14867521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/28 15:11(1年以上前)

レンズを外したら、厚化粧がはげるのですか?と聞いてみても良かったかも?

書込番号:14867523

ナイスクチコミ!14


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/28 16:24(1年以上前)

>レンズを外したら、厚化粧がはげるのですか?と聞いてみても良かったかも?

間違っても「厚化粧」→「化けの皮」と言わないようご注意。

書込番号:14867763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/28 17:13(1年以上前)

お触りがタダで出来るというのはどちらですか?是非とも行かねば^o^/。

量販店みたく、レンズに盗難防止用のワイヤーなどをしっかり巻きつけているような状態ではなかったからじゃないですか。展示用とはいえ紛失したら始末書でしょうからね。

写真からだけの印象だとボディの厚くなったパナのGFって感じですね。サムスンのNX1000にも似ているようないないような。

書込番号:14867907

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/29 02:41(1年以上前)

MarkIIはいつ発売なのでしょうか??
スペックは?

書込番号:14869797

ナイスクチコミ!2


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/29 09:51(1年以上前)

ホンモノのハリボテなのがばれるところだったですかね?

書込番号:14870518

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/07/29 11:25(1年以上前)

私も銀座で触って、写真撮ってきました。

レンズを外しても、きれいなお姉さんはニコニコしてました。
見た目ではフルサイズのCMOSが載るか?でした。

これに50/1.2とか24/1.4つけて、サブ機ですね。 ビデオも気軽に撮れそうだし(MFせずに)。
買いです。
NEXの出番はますます無くなるな。

ではまた。

書込番号:14870848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/29 12:54(1年以上前)

お姉さんにはファインダーのないカメラは、ファンデーションが付かないから向いています。

書込番号:14871155

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/29 20:31(1年以上前)

梅田はケースの中にいれてあって、さわれないようになってました。(笑)

1つは、マウントアダプタに 24-105 がついている状態で展示。
展示の意図が不明ですが、(笑)かなり不恰好でした。

APS-C 一眼レフに  328 がついているようなイメージでしょうか。

書込番号:14872645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/30 02:05(1年以上前)

>APS-C 一眼レフに  328 がついているようなイメージでしょうか。

それは悪くないですね。

1DX+328がかっこよいとすると、1DXに40mmF2.8はバランス悪いですか?
もし1D Xに50/1.2Lが付けられてよくカタログに載っていますが、そのバランスがよいとすると1DXと328のバランスは悪くなりますね。

1DXと328のバランスが悪くないなら、EOS Mに例えば50L程度特に問題ないでしょう。

というよりも何が言いたいかというと、ボディとレンズのバランスって各ボディとレンズによって変わるし、だからと言ってバランスが悪いから写真を撮るのをやめる手はないと思います。

書込番号:14873905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/30 14:18(1年以上前)

>これに50/1.2とか24/1.4つけて、サブ機ですね

使い方間違ってるとしか・・

書込番号:14875266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/30 14:54(1年以上前)

ガラ イヤさん

>これに50/1.2とか24/1.4つけて、サブ機ですね
>使い方間違ってるとしか・・

間違った使い方というのは、フードを逆さ付けのまま撮影するとか、三脚の脚を細い方から伸ばすとか、そういうことでしょう。

書込番号:14875358

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/30 20:13(1年以上前)

ああ、そうきましたか。(笑)

言いたかったのは、せっかく小さなボディを開発したのに、馬鹿でかい
レンズを付けるという矛盾と、実際に、かなり持ちにくい、扱いにくそう
だったということです。

書込番号:14876289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/30 20:42(1年以上前)

mt_papaさん

>せっかく小さなボディを開発したのに、馬鹿でかいレンズを付けるという矛盾

矛盾ととるか、付けられてラッキー!ととるかですね。

>実際に、かなり持ちにくい、扱いにくそうだったということです。

そこに異論はないですよ。
EFレンズを持っている人がボディを小さくして使うというチョイスが増えるというメリットであって、Lレンズを使うためにまずはEOS Mを買おうというのはないでしょう。

書込番号:14876419

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/30 20:50(1年以上前)

>言いたかったのは、せっかく小さなボディを開発したのに、馬鹿でかい
>レンズを付けるという矛盾と、実際に、かなり持ちにくい、扱いにくそう

立ち位置の問題でしかないような・・・
初めてのカメラもしくはコンデジからのステップアップか、キヤノンデジイチユーザーのサブ機としての使用か

初めてならでかいレンズは馬鹿げているし、サブ機なら使えてラッキーだと思うけどな?

書込番号:14876440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/31 10:04(1年以上前)

別機種

いや、すぐにもげて キャノンに修理代儲けさせるぞ!  てならいいですけど。


>フードを逆さ付けのまま
も論外ですよね。
逆光に弱いレンズは。

書込番号:14878451

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング