EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(12377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ344

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 なんだかんだで売れてますね。

2012/10/17 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:51件

色々言われてますが、結局売れてますね。
ミラーレスだと、NEX5NについでEOSMだそうで。

NEX5Nが未だに売れてることも驚きですが。
しかし、J2は苦戦だそうで。AF爆速なのに。

まだ、発売間もないのでまだ何とも言えませ
んが。他メーカーはヒヤヒヤもんですな。

書込番号:15214113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/17 00:41(1年以上前)

>NEX5Nが未だに売れてることも驚きですが。

生産終了なのに、すごい。EOS−Mが販売支援になったか?

書込番号:15214166

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/17 02:58(1年以上前)

あくまで妄想ですが

販売店としてはEOS-Mを買いに来た客に、こちらの方がAF速いですよって同じAPS-C機のNEX5Nだと転ばしやすいかもね

書込番号:15214418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/10/17 03:59(1年以上前)

乗っかり妄想ですが
ありえますね、Frank.Flankerさん。
他スレでパナソニックの現行M4/3を買いにいったらオリンパスPEN EーPL3Wズームを店員に猛プッシュされて買った方がいらっしゃいました。
それと、結局はAFスピードなんかを気にするのはマニアだけなんでしょう。

書込番号:15214458

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/17 06:42(1年以上前)

業界最大手のキヤノンが人気俳優を使い大々的に広告宣伝していますから、コンデジからのステップアップを考えている人を中心に関心は高いでしょうね。

AFが遅いと言ってもコンデジに比べて遅いわけではなく、外部ダイヤルがなく操作性が悪いと言ってもコンデジに比べて悪いわけではない。専用レンズが2本しかないけれどもカメラオタク以外は元々何本も揃えるつもりはない。

書込番号:15214639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 06:47(1年以上前)

誰に売れているんですか?
何も知らない情弱コンデジユーザー層に高値で売りつけているとしたら酷い話ですね。

書込番号:15214645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/17 06:58(1年以上前)

>結局はAFスピードなんかを気にするのはマニアだけなんでしょう。

なんじゃそりゃ?普通店頭で手に取って真っ先に確認するのは、AFスピードでしょ

>販売店としてはEOS-Mを買いに来た客に、こちらの方がAF速いですよって同じAPS-C機のNEX5Nだと転ばしやすいかも

今時、そんな粘着型の接客してる店有るんだろうか?
こっちが聞くまで、静観してる店員の方が多いと思うのだが

書込番号:15214665

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 07:27(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.htmlによれば NEX5Nは売れていません。
この後、NEX5Nの二束三文セールでもあったのでしょうか?

堂々の週間ミラーレス売り上げNo1は、LUMIX GF5 パワーズームレンズキット シェルホワイトでした。

メーカーには申し訳ありませんが、売れないほうが早く価格が下がり購入する消費者にとっては良いような気もします。

書込番号:15214720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/17 07:37(1年以上前)

ききちゃさん おはようございます。

ブランド力と販売店の力だと思います。

何と言っても一眼レフシェアーナンバーワンのメーカーのカメラで、宣伝力も有りますので売れて当たり前だと思います。

販売店も当然利益の出るものを売りますのでさらに台数が伸びると思います。

書込番号:15214736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2012/10/17 07:43(1年以上前)

5NDは安くなってるからね。

むしろ前宣伝が行き渡ってる製品が発売直後に旧製品に負けてるってのはどうなのよという気はするが、、、

と思って検索したらこっちは1位だけどな。この手の話はソース示したほうがいいよ。でないとデマと区別つかないし。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/15/news122.html

それにしても全部入りが随分お安くなってますね。というか他が強気なのかな?

一ヶ月くらいは前宣伝の効果が続くから、その後どうなるかだね。そこで最下位になるようだとマウント自体が「なかったこと」になる可能性も、、、

CANONは早くレンズマップ示したほうがいいと思うんだけどなぁ。それとも本当にEFレンズでお茶を濁すつもりなんだろうか。

買ってる人はそれで満足してるんですかね?

書込番号:15214751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2012/10/17 07:47(1年以上前)

>http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.htmlによれば NEX5Nは売れていません。
>この後、NEX5Nの二束三文セールでもあったのでしょうか?

情報弱者の方は分からないでしょうが、BCNランキングって狭い日本国内だけの集計なんですよね。世界全体で考えてみてはいかが。

書込番号:15214760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/17 07:48(1年以上前)

コンデジからのステップアップのお客さん
>あのー、ミラーレスって言うカメラがほしいんですけど

店員
>どんなのがいいですか

お客さん
>よく分からないいんだけど、可愛いやつ

店員
>じゃあ、センサーサイズの大きいもののほうが画質もいいし、夜景なんかにも強いですよ
キヤノンのEOS MとかSONYのNEXとかいかがですか

お客さん
>あ、キヤノンのEOS Mって可愛い

店員
>そうですね、キヤノンなら安心ですからね、いざとなれば対応レンズがたくさんありますからね

お客さん
>じゃあ、それください

以上の会話の中で、AFスピードの話なんて出てきません。
妄想でした。

書込番号:15214766

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:33件

2012/10/17 07:53(1年以上前)

>買ってる人はそれで満足してるんですかね?

大半の初心者ユーザーはキットレンズだけでレンズを買い足すことはしません。キヤノンのマーケティングもそこを見越してるんでしょう。まさに商売上手ですな。

書込番号:15214777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/17 07:58(1年以上前)

昨日店でMを見てきたが(ズームキットで)店内で色々試した印象とし、
思ったよりはAFは遅くなかったな、おかしいな。

まあ、元々コニカミノルタのデジタル一眼レフから始めたので、
有り得ないほどの激遅AFに慣れてしまい、耐性が付いているのかもしれない(笑)

でも格好良かったので、ファインダーがあれば欲しくなった。勿論ホワイトボディの方。

書込番号:15214788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/10/17 08:27(1年以上前)

売れてる、ってのが何を基準かはわかりませんけど

「小売店がお客さんにいくら売ったか」というよりは「メーカーがどのくらい出荷したか」が
一般的な目安かなと思います。

そう考えると「EOS Mが売れている」というよりかは「キヤノンが売ってる」という方が
近いかもしれませんね。

「優れた製品か」と「売れる商品か」はまったく別の要素ですし、後者については製品の魅力より
メーカーとしての販売力、影響力やシェアがものをいう場面ですね。

そういう意味ではキヤノンやソニー、パナは圧倒的に強いですよね〜

書込番号:15214854

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/17 08:56(1年以上前)

>なんじゃそりゃ?普通店頭で手に取って真っ先に確認 するのは、AFスピードでしょ

だからカメラを手にとって最短撮影距離で合焦させて次の瞬間に無限遠に合焦させ再び最短撮影距離にと繰り返すのはマニアです。普通のOLや主婦はそんなことしないし色やデザインが良くなかったらそもそも手にとって貰えません。

書込番号:15214919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/17 09:32(1年以上前)

やっぱし、宣伝(CM)の所為ではないでしょうか?

書込番号:15215001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 09:37(1年以上前)

>情報弱者の方は分からないでしょうが、BCNランキングって狭い日本国内だけの集計なんですよね。世界全体で考えてみてはいかが。

登記・登録の必要な物以外は正確な数を知ることができない。
NEX5Nが売れたのは2011年で今年の10月ではない。
EOSMは販売直後で世界全体のシェアなど分かる訳がない。

NEX5NとEOSMの世界全体のシェアを是非お示しいただきたい。

書込番号:15215019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/10/17 10:11(1年以上前)

そもそもミラーレス自体が一眼レフに比べて
性能を比較して選ばれるような商品じゃないですからね

カジュアルだから一般にも売れる
けどカジュアルだから「性能で選ぶ」という傾向が弱い

初期のパナソニックVSオリンパスでパナ圧勝とならなかったのを見ても
それは規定路線でしょう


実質的に既存客なしから始めたm4/3やNEXと
曲がりなりにもEFが使えるEOS Mじゃそれだけで全然違いますし

逆に言えばEFユーザー層でも悩むようなAF性能だから
NEXと同程度?しか売れてないわけですけど

書込番号:15215110

ナイスクチコミ!8


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/10/17 10:24(1年以上前)

>>逆に言えばEFユーザー層でも悩むようなAF性能だから
>>NEXと同程度?しか売れてないわけですけど

すごい的を射ていますね。
AF改善とファインダー有り若しくは後付だとしたら
iPhoneの様に独走になっていたのに勿体無いと思います。

ただ私のような庶民は10万もの"何か"を買うときには結構下調べをするのですが
そうでもないのかな・・・
NEXのようなコンデジ+α程度の金額であれば勢いというのも解るのですが。

書込番号:15215150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/17 10:48(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

>カジュアルだから一般にも売れる
>けどカジュアルだから「性能で選ぶ」という傾お向が弱い

>初期のパナソニックVSオリンパスでパナ圧勝とならなかったのを見ても
>それは規定路線でしょう

ここで「カメラとは」と、やってる人とは、無縁のユーザーにアピールする「もの」
ですから、「ポンコツ」に見えても、当然だろうと思ってます。

そう、パナソニックに遅れること、半年以上で、オリンパスP-E1が出たときのAF
は遅い、使い勝手は悪いの「もの」でしたが、女性には受け入れられました。

他のスレッドで、ファインダーの話題がありますが、化粧が落ちるので、覗くのは
嫌がるひとは、結構います。

>逆に言えばEFユーザー層でも悩むようなAF性能だから
>NEXと同程度?しか売れてないわけですけど

中央だけでもKissと同等ならば、もっと売れるでしょうが、あんまり変わらないかも?

ただマウントアダプターの造りは、キヤノンにしては「本気」なので、将来的に位相差
afが、進歩するのかもしれません。

書込番号:15215202

ナイスクチコミ!6


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ160

返信47

お気に入りに追加

標準

解像力テスト

2012/10/14 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:645件
別機種
当機種

1DX+40mmF2.8

EOS M+22mmF2.8

あくまでご参考程度ですが、1DXに40mmF2.8、EOS Mに22mmF2.0を装着し、RAWからDPPでDLO適用後に現像して、解像力の比較をしてみました。

書込番号:15204306

ナイスクチコミ!16


返信する
serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/14 21:03(1年以上前)

これは凄い差がありますねw

書込番号:15204460

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/14 21:11(1年以上前)

レンズの差もあるのか? この比較だと随分厳しいなあ。

書込番号:15204503

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/14 21:35(1年以上前)

なぜ同じ土俵にのせないの?

君、キヤノンに悪意でも?

書込番号:15204615

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/14 21:45(1年以上前)

ん〜…
これはどう参考にすればいいのか…^^;

書込番号:15204665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:645件

2012/10/14 21:57(1年以上前)

当機種

全体

>なぜ同じ土俵にのせないの?

意味判らん(笑)

これが全体です。

書込番号:15204747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/14 22:02(1年以上前)

DPPの最新バージョン(EOSM附属)は、
40mm・22mm両レンズでDLOが可能なのですか?

それと、サンプルは切り出しだと思うのですが、
元の画はどのくらいの広さが写っていますか?

書込番号:15204781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/14 22:05(1年以上前)

元画 分かりました。

書込番号:15204800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件

2012/10/14 22:07(1年以上前)

>それと、サンプルは切り出しだと思うのですが、
>元の画はどのくらいの広さが写っていますか?

上を見てください。

>DPPの最新バージョン(EOSM附属)は、
>40mm・22mm両レンズでDLOが可能なのですか?

40mmF2.8STMの板に、DLO有無の比較をアップしました。

書込番号:15204813

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2012/10/14 22:10(1年以上前)

AF性能の差も考慮すべき。

三脚固定、LVにてジャスピン前提なら、この解像力の違いに憂慮すべきかも知れませんが、手持ちAF撮影ならこんなもんかと、、、

書込番号:15204827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/14 22:32(1年以上前)

>意味判らん(笑)

 こんなスレたてるくらいだから分からんだろうね・・・

>これが全体です。

 全体掲載したからなんだってんだね?

書込番号:15204988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/14 22:43(1年以上前)

てか、1/125秒ですよね?

三つ目・・・・

何の「全体」なの?

書込番号:15205039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 22:56(1年以上前)

被写体との距離からしてパンフォーカスになりそうです。
EOS Mは小さく軽いのでシャッター速度1/100秒でも手振れを起こすのでしょうか。

書込番号:15205131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件

2012/10/14 23:10(1年以上前)

>こんなスレたてるくらいだから分からんだろうね・・・

なにかネガキャンでもしていると思われているのでしょうか。別に特定のメーカーへの悪意もなにもございません。
元々最新版DPPで40mmF2.8STMへ適用した場合の効果を見るために撮影して、ついでにEOS Mでも撮ってみた物をアップしただけです。
最初に「参考程度」とことわり、「比較をしてみました」以上のことは書いていません。
全体の写真は、同じアングルでとった物の一枚です。


書込番号:15205221

ナイスクチコミ!8


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/14 23:18(1年以上前)

1DXなら5D3、MならX6iとの比較画像が見てみたいですね。

書込番号:15205268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2012/10/15 00:10(1年以上前)

このレンズはこんなもんでしょ。

ズームのほうはシャープだけど。

書込番号:15205524

ナイスクチコミ!0


psptさん
クチコミ投稿数:16件

2012/10/15 00:47(1年以上前)

価格で10倍近いカメラの解像度比べられても・・・。
正直、「なんと言えばいいんだぁぁ〜」です。(笑)

それより、等倍切り出しですか?
正直EOS-Mもここまで悪くないでしょう、、微ブレ?ピンズレ?

むしろ1DXの解像感が今ひとつなのが気になります。
やはりピクセル等倍で切り出しちゃうと、5DVに大きく水をあけられますね。

書込番号:15205633

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/10/15 02:06(1年以上前)

当機種
当機種

EOS-M+EF-M22mm F2 STM 全体

中央付近等倍

22mmF2.0は開放から意外とシャープで、遠景なら開放でもパンフォーカスに近い写り方をすると思います。
スレ主さんのMのF8.0は、このレンズにしては絞り込み過ぎかもしれません。
あとMのISO100は、NRが既に2〜3適応されており、RAW撮りならNRを0にすると解像度が上がります。(シャープネスの調整も確認してください)

1DXとの撮り較べはまだしてないので、Mだけの全体と等倍の画像を揚げてみます。

書込番号:15205798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/15 06:55(1年以上前)

Mのほうで屋根の部分に赤や緑がかったまだら模様が出ていますね。
これは色ノイズではないですか?ISO100でこんなに出るというのは不思議です。

回折現象に関してはAPSでF8なら絞り過ぎとは言えないのではないでしょうか。

書込番号:15206083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/15 07:30(1年以上前)

>最初に「参考程度」とことわり、「比較をしてみました」以上のことは書いていません。

参考程度ってのは最初から分かってるけど、どこをどうひっくり返しても「比較」にはなっていない。
ここはEOS Mの商品に関するスレをたてる場。
EOS Mはエントリーモデルであり、一眼レフ入門者なども参考に訪れる場。
この写真の写りを見れば、ど素人でもどっちが良いか悪いかくらい分かる。
しかし、入門者の印象として、それはストレートにEOS Mの性能って悪いんだねってことに繋がりかねない。
「比較」なんて言葉まで使われてるからね。
そう言った場で、あたかも「EOS M」の解像度が悪いと言わんばかりのスレをたてるのはいかがかね?ってことですよ。
貴方の本心がどうであれ、形式的に「EOS M」の解像度はこんなに悪いんだよってなっている。
ネガキャンのつもりは無いと言い張っても、形式がそうなってるよ・・・・
ボディもレンズもそれぞれ違っていて、「全体」だって言う写真も実は全体じゃない別の写真・・・・
フラッグシップモデルの1DXユーザーにしては稚拙なスレだよ。
アマの私でもおかしいと気付くが、入門者には誤解を招きかねない。
「比較ではありませんので、参考程度にしてください」って分かりやすく注意書き入れてるなら分かるが・・・



書込番号:15206127

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/15 07:43(1年以上前)

紅タマリンさん

スレ主さんの腕の問題でしょう。
フラッグシップモデルユーザー=上級者と思っていましたが、そうではない人も居るってことが分かりましたね。
実はそこが問題で、一眼レフ入門者にとって、1DXユーザーの投稿だから間違いないと誤解を生みかねないんですよね。
誰かがこのスレはおかしいんだぞって言っとかないと・・・・

書込番号:15206158

ナイスクチコミ!7


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ125

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

なんと、SONYセンサ搭載の、E-M5と比肩し得るレベルになっています。

http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_5.html

流石!キヤノン。

あっぱれ!

書込番号:15188621

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/11 07:22(1年以上前)

少し青っぽい感じですね?

書込番号:15188690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/11 07:57(1年以上前)

APS−CなのにMFTに劣るか…

E−M5のセンサー恐るべしやなああ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15188771

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/11 08:41(1年以上前)

んー。

もともとのブログの方がどういう設定で撮影・処理していたりどういう基準で評価をしているのかよく分からないまま書きますが、上から垂れ下がっているチェーン状・玉状の素材、EOS-Mならチェーン状と分かるのがE-5MだとISO800の段階でもう単なる紐状になり始めてる。JPEGだとかなり顕著、RAWだとやや粘りますが基本同じ傾向。E-5Mは細めのものから次々ヒモ化していますね。

ノイズ感的にE-5Mの方が良い部分もあるかな、と思いましたが、しかしEOS-Mは像の足の向こう側の部分にも水滴が落ちて跳ねてるのが分かるし、手前側の台座表面もかなり違う。

この例示の絵の違いはE-5MとEOS-Mの画像処理の重点の置き方の差なんじゃないですか。早めに細部を落とすかわりに全体のコントラスト感を上げるE-5Mと、緩く作って後処理で手を入れる事も期待してるEOS-M。
別に貶す言い方じゃないですけども、あえて極端に表現するならコンデジ的なアプローチのE-5Mと今までのDSLR的にアプローチしてるEOS-M。

G1Xとはまた違うJPEGの絵作りに感じるし、キヤノンの位置づけはEOS-Mはやっぱり「一眼」でG1Xは「コンデジ」なんだなと感じました。

書込番号:15188868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/11 08:51(1年以上前)

僕てきに一番気になるのは足の指かなああ

E−M5の方がきっちり解像してるんですよね

あとまあ俺はJPEG使わないから気にしないけど
Mは色ノイズを残しすぎかもしれないね

RAWから現像するとわかるけど色ノイズって結構しっかり消しても
解像にあまり影響ないので…
なんでこんなに残すのか疑問

書込番号:15188891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2012/10/11 09:19(1年以上前)

μ4/3に負けるのか、、、orz

書込番号:15188969

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/11 09:51(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>僕てきに一番気になるのは足の指かなああ
>E−M5の方がきっちり解像してるんですよね

自分もそこが目につきましたが、他の部分と見比べるとどうもシャープネスやコントラストの設定の違いではないかと思われます。
早めに潰しちゃう所と残そうとする部分の閾値が両者で異なっているので「解像の差」ではないのでは。

>Mは色ノイズを残しすぎかもしれないね
ニコンやソニーはごっそり消してますからね。キヤノンが何で放置してるかよく分かりませんが、もしかしたら暗部と明部の消え方の差を気にしてるのかもしれません。後で好きなように消して・・・ってスタンスなのでしょうかね。好意的に判断すれば。

書込番号:15189054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 10:19(1年以上前)

キヤプテン:御手洗さん

すごくイイ、サンプルですね。ソニー製のマイクロフォーサーズ
センサーは優秀さと、 Lumix G X 14-42の良さも分かりますね。

JPEGについては、カメラ設定が分からないので、判断ができないですが、大差無し
か、E-M5の方が良い感じです。

このブログで親切なのは、LIGHTROOMでのRAW処理の作例がある事です。
このEOS-Mも、ノイズ処理は、それほど良好ではなく、アドビ系のソフトで、ノイズ
処理をすると、ガラっと変わります。

LIGHTROOMでのRAW処理では、解像は画素数の差が出ている部分があり、EOS-Mが上
に感じます。

いずれにせよフォーマットの大きさの差で、4/3とAPS-Cは、表現の幅はあるので
どちらが上ということは無く、併存できるでしょう。



書込番号:15189141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 10:25(1年以上前)

ただ、ソニーセンサーは、本家のソニーの機種がAPS-C 2400万画素センサーを使いこなせて
ないのが不思議です。

書込番号:15189155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/11 10:31(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>JPEGについては、カメラ設定が分からないので、判断ができないですが、大差無しか、E-M5の方が良い感じです。

どこをもって「E-M5の方が良い感じです」なんでしょうか?

いや、喧嘩を売るつもりとかではさらさらありません。
ただ、こういうスレの場合ただ「良い」「悪い」という単語だけを書き込みあっても噛み合わないだけなりがちなんで・・・。
どの辺を比較して「良い」と判断されたかの基準とポイントを示していただければ、この後の話が変な方向に行かないだろう・・・と思いました。

書込番号:15189171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 10:42(1年以上前)

さわりんXさん

>どこをもって「E-M5の方が良い感じです」なんでしょうか?

噴水の細い鎖の描写ですね。EOS-Mは「溶けている」部分があって、E-M5は、ギリギリ
残っているかなぁ〜。という感じです。きわめて僅差なので、気になる所では無いです
けど。
これはRAW処理では、EOS-Mの方が解像しているので、JPEG処理の差でしょう。

E-M5のJPEG処理、 Lumix G X 14-42のレンズ差もあって、このブログをもって、良否の
判断は出来ませんが、ブログ主さんの「KissX4の時には、歴然と差があったのが、追い
つき、追い越した感がある」という感想が妥当だと思いますよ。

書込番号:15189201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/11 11:32(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>噴水の細い鎖の描写ですね。

えええ そこですか。

自分もそこは見ましたが、右下の大鉄球の左に垂れ下がる三本のチェーンの真ん中の奴(後ろの小鉄球の真ん中に垂れてる奴です)。
これがEOS-MだとISO1600くらいまでは「小さい球がつながってる」と判断できますがE-5MはISO400で既に怪しくてISO800だとほぼヒモ化してる。JPEGは顕著、RAWだと若干粘るけども・・・という事で最初に書いたレスになったわけですが。

それぞれの上段がEOS-Mで下段がE-5Mですよね?俺が見間違えてるのかな?

書込番号:15189339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 11:42(1年以上前)

さわりんXさん

ISO 6400 でしか見てなかったので(^^;)。 そうですね。この作例の最高感度までは
EOS-Mの方が優秀です。 E-M5は、太いエッジの部分を立てる傾向はありますね。

いま、EOS-Mの高感度のテストを色々していますが、普通に使う分には、優秀な
マシンだと思ってますよ。

書込番号:15189368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/11 12:05(1年以上前)

2つの画質が同じで、センサーサイズもそんなに違わない(EOS-MはAPS-C標準より小さい)ので
あれば、OM-Dを選ぶかなあ。なんといっても、手振れ補正が断然いい。

ただ、OM-Dは私は持ちにくいんですよ。

OM-Dはそろそろ後継機が出るようなのでそっちに期待。


書込番号:15189433

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/11 12:27(1年以上前)

紹介ありがとうございます。
E−M5が がんばってるのにびっくりしました。

書込番号:15189505

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/11 12:30(1年以上前)

EOS Mはセンサーサイズの大きさくらいしかOM-Dに勝ってる所はなさそうですね。
実機を触ってAFのあまりの遅さに驚愕しました。
EOS Mの発表があった頃は良さそうかなと思ってたんですが、実際に触ってみると…
あんなに遅いAFは現在のデジカメでは存在しないのではないでしょうか。
2004年頃のコンデジのAF速度と同じくらいですね。
技術の出し惜しみなんでしょうか?

書込番号:15189514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/11 12:48(1年以上前)

先日、また触りたくなって見に行きました。
AFは確かに遅く感じます。隣にG1Xもあってそれも触ってみたら、
なんとG1Xも遅いです。Mと変わりませんでした。

知人がG12を持っていますが、それも同じぐらいです。
どうもキヤノンの1眼レフ以外は同じようなAF速度ではないかと思いました。
つまりMだけが遅いわけではないみたいです。(逆に安心?)
なぜMだけがここまでAFのことで叩かれているのか分からなくなりました。

質感は最高なのでAFのことを気にしなければ、(気にならなくなってきましたが)
質感はいいですし、画像もきれいだし、値段がこなれてくればほしい機種です。

書込番号:15189594

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/11 12:59(1年以上前)

>なぜMだけがここまでAFのことで叩かれているのか分からなくなりました。

ミラーレスの中で一番遅いAFだからだと思います。
EOS MのAFの遅さが気になったので他のミラーレスのAFも試しましたがEOS Mだけが飛びぬけて遅かったです。
パナもオリもソニーもニコンもペンタもみんな早かったです。
EOS MのAFでは動体撮影は無理ですね。動体撮影のときはマニュアルフォーカスにしないとAFでは追いつきません。
DxOMarkによるとAPS-Cミラーレスの中ではセンサー性能が最も悪く、OM-Dなど一部のマイクロフォーサーズにも負けています。。
APS-Cミラーレスならソニー、富士、ペンタのほうが多くの人にとっていいかもしれません。
キヤノンだから期待していたんですが、なんだかがっかりなカメラになってますね。。

書込番号:15189643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/11 13:08(1年以上前)

いつもの顔ぶれ。

書込番号:15189680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/10/11 13:19(1年以上前)

こちらで、ゴチャゴチャせずに「マイクロフォーサーズも頑張っている」でいいし
EOS-Mの「AFは遅い」でいいんじゃないですか。

AFについては、キヤノンは「一眼レフを使ってくれ」のスタンスですから、
他社のミラーレスと立ち位置が違いますし。

森の動物さんが書いておられましたが、使ってみると「いい機種」ですよ。
一眼レフでは撮りづらいアングルも撮れますね。

DPPとRAWまで使いこなせるユーザーには、他社とは違った「魅力」がある機械です。
店頭で触るだけじゃ、分からない事が沢山あります。

書込番号:15189712

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/11 13:30(1年以上前)

>こちらで、ゴチャゴチャせずに

ゴチャゴチャ?
みなさん各々の意見を書いているだけだと思いますが。

>EOS-Mの「AFは遅い」でいいんじゃないですか。
>AFについては、キヤノンは「一眼レフを使ってくれ」のスタンスですから、

そういうものを製品化して商売する会社なんですか?キヤノンは。

書込番号:15189749

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Hello!フォトラバーズ

2012/10/06 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

表題のテレビ番組(BS朝日木曜22時)で女優の新垣結衣さんがこれを使っていました。
(CMにも出演しているから当然と言えば当然ですがサマになるその姿。)

Canon提供ということで初回10/4の放送を見ましたが、素直に「あ、これイイなあ」
と感じました。

立木サンが5DVを振り回しているのを見て、「やっぱり写真はじっくり構えて
フルサイズでないと」と思ってたのですが、途中から気持ちが少し揺らぎました。

銀塩の完全機械式カメラからの流れでデジタルに移行してからもフルサイズで
通してきましたが、サブとしての役割やお散歩用によさそうかも。

ホールディングが甘くなりそうなので、EVFが使えるだろう後継機種に期待しています。
ここまで書いておきながら、理想は発表されたばかりのライカMのCanon版ですが...。

頭の古いフルサイズ心棒者のつぶやきでした。

書込番号:15169697

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/10/06 21:25(1年以上前)

4年前に一眼デビューしました。まだ40Dを我慢して使ってます。
デジカメの進化の速さには驚くばかりです。
写真家たちの日本紀行が終わってしまったのでキャノンユーザーとしての楽しみが無くなったと思っていましたが、新たに「フォトラバーズ」が始まりましたね。
番組を見ましたが立木さんと新垣さんのコラボは楽しそうでした。

今日、量販店で実機を触ってきましたが怖いくらい軽かったのでビックリしました。
やはりカメラ女子がターゲットのようですね。

書込番号:15169831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2012/10/06 23:41(1年以上前)

お散歩などのちょっと持ちや、変な所に咲いている花の撮影などに使えそうです。
28mmISなんかが相性いいかも。

書込番号:15170463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/07 02:16(1年以上前)

実物見て書いてるんですかね。

実物触ってみたほうがいいですよ。気軽なお散歩カメラという感じではないですね。
意外に大きい。専用のレンズのはずですが、レンズがすごく大きく感じます。

パンケーキタイプのレンズがでないと、お手軽お散歩カメラとは言えないように
思います。

後継機にEVFが付くかどうかはわかりませんが、コンパクトな専用レンズが出るまで
購入は待ったほうが良いでしょう。

書込番号:15170914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/07 05:24(1年以上前)

ガッキーはデカいのでカメラがコンパクトに見えます

書込番号:15171054

ナイスクチコミ!5


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 05:35(1年以上前)

パブリシティーにひっかかるなんて、番組制作者から見ればうれしいだろねえ。
そんな人ばっかりだから、世の中健康食品の宣伝ばかりになったんだろうね。

世の中はこういうのも見て判断しなきゃ駄目なんだよ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120726/1042117/?P=2

普通の感性があって売り場で触ればEOS Mが劣っていることなんて誰もわかる。
上からとる場合どうするの?
下から犬を取る場合どうするの?

動かない液晶なんてどうしようもない。最低限でもNEX−5のようにチルトは必要だ

書込番号:15171066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2012/10/07 08:15(1年以上前)

番組見ていいなって思わせるところがキヤノンのマーケティングの真骨頂。マーケティングターゲット予備軍です。

店頭で触ってみてごらんなさい。『AFおそっ』て感じること必定だが(笑)

書込番号:15171344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/07 11:14(1年以上前)

スレ主さんがEOSMに興味を持てたのは良かったですが、恐らくスレ主さんの撮影スタイル
を変えないとEOSMは楽しく使うことができないでしょう。

というのも、私自身もファインダー信奉者でありEOSMよりパワーショットG15に心が
動いています。

EOSMはスマホ・ケータイ・コンデジなど普段からノーファインダーで撮影しているユーザーが一番使いやすいように作られていると思います。
それに即した撮影で楽しめれば良いし、楽しめなければ一眼レフでどうぞということですが、お金があればM型ライカも良さそうですね。
レンジファインダーカメラをキヤノンが作ってくれれば面白いのですが。

書込番号:15171948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度3

2012/10/07 12:03(1年以上前)

イオスゴーさんこんにちは。

>サブとしての役割やお散歩用によさそうかも。
ですね!
私の場合、普段の街撮りはもっぱら7DやkissDですが、
さらにコンパクトなEOS-Mに期待してます。
ちょっとした街撮りや小旅行でも、コンデジとの併用で十分間に合いますね。
カメラバッグも不要(ウエポーでOK)でより身軽に出かけらそうです。

書込番号:15172097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/07 12:19(1年以上前)


 イオスゴーさん、はじめまして♪

 その番組、見ていました!新垣さんの方がセンスある撮り方してるという声も周りで聞こえました。

>理想は発表されたばかりのライカMのCanon版ですが...

 ライカの新しいミラーレスはキヤノンのセンサーを積むという噂もありますね。↓
 http://leicarumors.com/2012/10/04/what-happened-with-the-leica-mirrorless-system-camera.aspx/

 ※野次馬の声に惑わされず、好きな物を買えばよろしいかと思います。

書込番号:15172151

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/07 14:26(1年以上前)

今回フォトキナで発表されたライカの商品は下品としか言いようがない。

昔の商品に対する情熱が今や商売っ気たっぷりに変わってしまった。

ライカの本質はレンズであり、ボディじゃないし、ボディーもフィルム時代が最高で
デジタルになってからはデジカメの一つでしかない。ライカに似せて作ってもライカとは
言いがたい。これはフィルムを使ってるプロの話。

いずれにしても、M3世代の人から見たら"別物"でしかないよ、今のライカは

書込番号:15172567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/07 14:46(1年以上前)

CM見た人が片手撮りして、ブレたってクレームが無ければいいのですが・・・

書込番号:15172611

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/15 21:23(1年以上前)

私も「写真家たちの日本紀行」が終わってしまって残念に感じていた一人ですが、また別番組が生まれ良かった。

録画していあったのを今日見ましたが、ガッキーはちょっと見ない間にかなりきれいになった。

Mにアダプタかまし70-200/F4Lをつけたり、しまいに立木さんから300/F2.8 LUをつけてもらい
大きなレンズを目の前にしてビックリした顔が印象的でした。

でもAFは見るからに遅そうでしたね。 立木さんに連れて自分も一緒に撮影しようとしても
被写体は去るが MのAFが間に合わず・・・という印象。 今の所、静止物専用の様ですね。
とりあえず、今回のMは携帯とかで撮影している初心者向けなんだろうと思う。
キヤノンの今後に期待したい。 キヤノンが、コントラストAFをどこまで快適にできるか。

※ でもホワイトモデル。見ているとやっぱり格好良いので欲しくなりますね。

書込番号:15208938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1104

返信95

お気に入りに追加

標準

悪意を感じます。

2012/10/02 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:87件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

満足度・レビューを購入の最終決定にするかは個人の責任ですが、
それにしてもこの機種に対するレビューは悪意を感じるものが多いですね。
本当に買ったのかどうか真偽を疑ってしまいますが、
正統な評価ができないというより、しない人はステハンのようにも見えます。
せめて買ったことを証明する写真をアップするとか、作例をアップするとか、
そのうえで批判なり、否定をしてもらいたいと思います。

書込番号:15151644

ナイスクチコミ!36


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/10/02 17:07(1年以上前)

情報の取捨選択が必要。ちょっとニュアンスが違うかも。

書込番号:15151666

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/10/02 17:10(1年以上前)

>ステハンのようにも見えます。

クチコミ投稿数が10件超えてない人はレビュー出来ないようにすれば良いと思います。

書込番号:15151678

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/02 17:11(1年以上前)

別に嫌なら見なきゃいいだろ
ステハン、ステハンすぐ言うなよ

つまんねーな

書込番号:15151684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 17:18(1年以上前)

NEXのライバル機ですからね。
工作員大量動員でしょうか。

書込番号:15151707

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:87件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/02 17:19(1年以上前)

MRーS40さんのように、
マイナスの感情むき出しでレビューを書いているんでしょうね。

書込番号:15151713

ナイスクチコミ!44


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/02 17:20(1年以上前)

「食べログ」も問題発生してからはイロイロ改善したから
それに見習ったらどうなんだろう...

書込番号:15151715

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/02 17:25(1年以上前)

こんにちは

初めてこのユーザーレビューを見ました、両極端ですね、悪いポイントつけてる方はミラーレスのライバル社丸出しじゃないですか。
いずれは落ち着くと思いますが、実際に買って気に入られてる方が見たらくやしい思いでしょう。
反論を書き込みできたらいいですね。

書込番号:15151737

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/10/02 17:33(1年以上前)

口コミ件数が条件を満たしてないとレビューしてもみんなには見えないとか...

初レビューでは極端にオール満点とか極端に低い評価出来ないようにするとか...

書込番号:15151765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/02 17:38(1年以上前)

マイナスってなに
俺書いてねーよ

かねねーから買わねーし

書込番号:15151785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 17:46(1年以上前)

実際に撮った画像を貼っている人の評価は概ねいいですね^^

書込番号:15151804

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件

2012/10/02 17:51(1年以上前)

レビューを見なくても、店頭で他社機と比較すればAFが遅いのは一目瞭然じゃないですか。純正レンズも二本だけだし、叩かれてもおかしくないでしょう。アダプタ使えば使えるレンズが増えるのはどこも同じ。

書込番号:15151821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:48件

2012/10/02 17:59(1年以上前)

早く食べログを見習って、本人認証を導入し、捨てハンを締め出して欲しい。
このスレにも捨てハンいそうですね(笑)

書込番号:15151872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/02 18:00(1年以上前)

レンズアダプターが最初から添付されるのは、良心的かと。
レンズ保有者多いし。

書込番号:15151873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/02 18:15(1年以上前)

レンズアダプターが添付されるのは、レンズキットのみ。

ボディのみの購入には、なぜか添付されない。

一般的に、メーカーは是非買いたいと思うような製品は出すんだろうと思うけど、
Xシリーズへの影響を恐れて、機能を抑えているのが明白。ブランドだけで売ろう
としているようだ。

ソニーも売れている割にメーカーは力が入ってないし、結局、ミラーレスを一生懸命
やっているのはマイクロフォーサーズだけかな・・・。だけど、このサイズでは
一眼の主力にはなれない。

たぶん、近い将来、フルサイズミラーレスが出る、どこかが出す。

書込番号:15151928

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/02 18:16(1年以上前)

オリンピックの体操のように、最高点と最低点を抜いた物で評価!が一番良いのでは?
中身(コメント)や数字の出し方見れば、大体アンチや信者ってのが見えてきますよね。

後は自身もなるべく実機を弄ってみる!これが重要かと・・・近くのキタムラじゃモックしかありませんでしたが・・・(笑)

書込番号:15151930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/02 18:21(1年以上前)

>マウントアダプター
ダブルレンズキットだけに付いているのですよね。
普通逆じゃない?って思いますけれど・・・

書込番号:15151942

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/02 18:24(1年以上前)

オール1が付いているiPhone5よりマシ。

実際読んでみると、厳しすぎるとはいっても、結構当たっているような気がする。
ソニーユーザーがわざわざ叩きにくるようなものではないような気がする。

ソニーだって、レンズを考えれば、褒めたもんじゃないし・・・。

書込番号:15151952

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:87件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/10/02 18:39(1年以上前)

短時間でたくさんのご意見ありがとうございます。
みなさんがおっしゃるように、
このレビュー書き込みの仕組みをもう少ししっかりとして欲しいと思います。
少なくとも、キヤノンだけでなく、アンチの方の悪意によって、
製品が正しく評価されないというのは、残念です。
これだけ多くの人が情報を収集するサイトとして、
ある程度成熟しているサイトなので、
嫌なら見なきゃいい(理解もできますが)、という言葉だけで片付けて欲しくありません。
この板は、これで終わりにしましょう。
ありがとうございました。

書込番号:15152009

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:139件

2012/10/02 18:41(1年以上前)

EM-5の時も、怪しげなネガキャンしてるのが 沢山あったので、それだけ注目されてる ということでしょう。 憤りを感じた人が、「証拠写真を見せろ」と書いて「オリの住人はこれだから過激だ」と非難を浴びてかわいそうでした。 スレ主さんは そういう非難を浴びてないので、一安心です。オリとキャノンの差ですかね?

書込番号:15152014

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 18:52(1年以上前)

>「証拠写真を見せろ」と書いて「オリの住人はこれだから過激だ」と非難を浴びてかわいそうでした。

言ってるのは特定の変わり者だけですよ。
アナタの書き込みだと、全員にみえますよ。

言ってる人ってエプソンのプリンターの掲示板によく出没しています。

書込番号:15152055

ナイスクチコミ!12


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

NEW FD 50mm F1.4 を付けてみました。

2012/10/06 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

スレ主 Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件
別機種

ショールームにて遊ばせて頂きました。

本日、私の愛機の5D MARK U にホットピクセルが目立って来たので、サービスセンターに預ける序に、ショールームを覗いて来ました。

わざわざ、NEW FD 50mm F1.4 と、サードパーティーのFD-EOS マウントコンバーター(余りEOS使いの間では、評判が良くないですよね)を持参しました。

添付写真は、EOS M に EF-EOS M と FD-EOS のダブルです。

近い内に、サードパーティーから、EOS 様で評判を悪くしたレンズを無くしたマウントコンバーターが発売されると期待しています。
そうすると、コンバーターの厚みは、写真の状態より1/4〜1/5位に成るんじゃないかなと思っています。

そう考えると、中々面白い組み合わせじゃないでしょうか。\(~o~)/

★そして使い勝手ですが、カスタムファンクションで「レンズ無しレリーズする」に設定すると、シャッターが作動します(あたり前ですね)。
★絞り優先オートに設定して、FDレンズの絞りを、絞込み状態にして撮影すると、実絞りオートの状態で、どの絞りでも(目測で)適正な露出で撮影できました。(これも、当たり前ですよね)
★ピント合わせですが、モニター画面を2X・5X・10Xに拡大する事が出来るので、手間は掛かりますがそこそこの制度は出せると思います。
しかし、当然ながら拡大時は全体の感覚が掴めないので、等倍画面でのピント合わせが出来れば最高ですよネ。
そこで、フォーカスポイントでピントが在った時に、シグナル音がなれば助かると思うのですが、今回、マニュアルレンズを付けてのピント合わせで、シグナル音を鳴らす設定を見つける事が出来ませんでした。何とか、フォーカスエイド的な助けがカメラで行えれば助かるんじゃy無いかと思いました。

この3点を試してみましたが、EOS M + FD レンズの組み合わせもなかなか良いですね。

EOS M の大きさですが、F-1 や A-1 よりも小さく、AL-1 や AV-1 位の大きさだと思っていただければ良いかと思います。

書込番号:15169326

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/06 20:05(1年以上前)

マウントアダプタは今月中にはKIPONから出ると思います。
FDレンズ群はまだ市場に多数、しかも格安に出ているので超お買い得ですね。
すぐに中古市場が高騰しそうです^^

書込番号:15169507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/06 23:15(1年以上前)

温存している赤帯短の焦点も活きるということですね。

書込番号:15170345

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング