EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2021年2月7日 10:19 |
![]() |
19 | 12 | 2021年2月7日 00:42 |
![]() ![]() |
15 | 26 | 2018年2月12日 00:21 |
![]() |
5 | 9 | 2018年1月27日 07:33 |
![]() |
22 | 11 | 2018年1月25日 15:36 |
![]() |
4 | 5 | 2017年5月2日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
すいませんお訪ねします。
こちらの商品を持っています。
撮影した写真を共有するために、Wi-FiSDカードを検討しています。
こちらの製品には、W-E1という型番のSDカードは使用することは可能でしょうか。
もし、対応していないようでしたらおすすめのタイプを教えていただければと思います。
皆様のご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23951095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは通信用のカードで記録はできず、デュアルスロット機でないと非対応ですね。
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1716c001.html
キヤノン純正アプリは使えませんが、私はEOS M でWi-Fi対応カードとしてFlashAirを使っていました。
が、生産終了して、めちゃくちゃ値段が上がっていて、ビックリしました。
本体にWi-Fi機能がないカメラが減ってきているので、こういう製品もなくなっていくでしょうね…。
とりあえず、このあたりでしょうか。
https://s.kakaku.com/search_results/wi-fi/?category=0003_0024
書込番号:23951110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代EOS Mをお使いで、検討されているW-E1というのはCanon純正のこれのことですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903526/#tab
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1716c001.html
であれば、上のCanonのHPにある通り、対応機種ではありません。また、W-E1は画像記録機能がない(メモリを内蔵していない、またmicroSDを内蔵できない)ので、CFカードなどとの併用が必要ですが、EOS MはSDカードスロット1つだけなので併用できません。従って、「公式には対応していないが実際は使える」ということもないと思います。
かつては画像録画機能があるWi-FiカードとしてEye-FiやFlashAirなどがありましたが、Eye-Fiは既に会社自体ありませんし、FlashAirももう旧製品で購入が困難な上、最新のW-04シリーズの対応表には初代EOS Mはありません。よって、今現在初代EOS MのWiFi化は難しいのではないでしょうか?
書込番号:23951123
0点

>えうえうのパパさん
まだ買うことはできるんですね、失礼しました。流通在庫のみということなんでしょうが、昔よりだいぶ高いですね。
対応機種に載ってはいないけど、それは初代EOS Mが生産やサポートが終了していたから動作確認していないだけの可能性もあるから、どうしてもWiFi化したければ自己責任で試すことはできそうですね。
書込番号:23951137
0点

スレ主さんは
W-E1
が使えるかどうか…ということよりも
「カメラで撮った都度、スマホに送ってSNS投稿する。
またはクラウド共有する。」
って事がなさりたいのでしょうなぁ。
でも、W-E1は記憶メモリを積んでない以上
考えても仕方が無いし、
他の選択肢は既に3年前のスレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001580/SortID=21616555/
で言い尽くされてますなぁ。
試しに
flash Air W-03 が入手できるかを調べてみても良いでしょうが
1万円とかするのであれば
今どきのSDメモリと比べて、無茶苦茶コスパの悪い買い物になってしまうので
お薦めは出来ませんね。
まぁ、友人とかにあたってみて
「そういえば、使ってないW-03持ってるよ」みたいな人が居れば
安く買い取って、
そうでなければカメラを買い替えでしょうな。
書込番号:23951161
0点

この機種ではWi-Fiを使う事はできませんのでスマートフォンに写真を送りたいのであればスマートフォンに接続出来るカードリーダーを購入した方が実用的な気がします。
書込番号:23951186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
こりゃメルカリでFlashAirゲットですかね。
https://www.mercari.com/jp/search/?sort_order=price_asc&keyword=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%2BFlashAir&category_root=&brand_name=&brand_id=&size_group=&price_min=&price_max=&status_on_sale=1
もしもお持ちのスマホがAndroidならUSBのOTGで吸い上げる方法も考えられます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZKFQ676/
書込番号:23951232
0点

>zo5133さん
W-E1はEOS Mには対応してないですね。
確か5Ds、5DsR、7D2だけだったと思いますし記録できないですね。
理想としてはFlashAirですが、製造終了品なので流通だけで高額になってますね。
中古で見つかればラッキーだと思いますが、書き込み速度も考慮するとW-04が理想ですがW-03でも良いとは思います。
オークション、メルカリやハードオフとかであればとは思います。
えうえうのパパさんのリンクにあるezShareが使えれば良いとは思いますが、最近のカメラはWi-FiやBluetooth対応なので使ってる方は少なそうでサポートに問題ないかが不安かなと思います。
書込番号:23951246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zo5133さん
W-E1は発売当初より使っています、画像の転送だけでなく、スマホからのカメラのコントロールもできるアイテムですが、データの記録はできないのでEOS Mでは使用できません。
東芝のFrashAirを入手して使うの一番だと思いますが、たしか業務をキオクシアに移管して、製造は終了したと思いますので、流通在庫を探すしかないのかな。
いっそ、WI-Fi対応のボディに買い換えてしまえば、スマホからシャッター切ることもできます。
書込番号:23951305
1点

>zo5133さん
ボディを変えるが一番いいのかもしれませんが、Wi-Fiのデータ転送は時間もかかるし、電池も食うので、スマホ用のSDカードリーダー買った方が早いとおもいます。
書込番号:23951471
0点

たくさんのご回答をしていただきあありがとうございます。
回答文を参考にさせていただきます。m(__)m
書込番号:23951473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
すいませんお訪ねします。
こちらの製品を中古で購入しました。
こちらの製品におすすめな望遠レンズは何がおすすめでしょうか?
皆様のご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:23948576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ダブルズームキット(EF-M 18-55mm & 22mm)に加えてでしょうから、
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000665676/
の中古あたりが良いと思います。
書込番号:23948587
1点

適合するレンズはこちらです。
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000665676/
色は黒とシルバーがあります。
書込番号:23948595
2点

>zo5133さん
マウントアダプタを使わない組み合わせでオートフォーカスが使える望遠は、
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM しか無いようですね。
書込番号:23948603
2点

ありがとうございます。
アダプターを使用する場合だと、何がおすすめでしょうか?(^-^;
書込番号:23948618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zo5133さん
>こちらの製品におすすめな望遠レンズは何がおすすめでしょうか?
EF-Mマウントという縛りでいえば、既に回答があるように、キヤノン純正のEF-M55-200以外の選択肢は事実上ありません。
高倍率ズーム(便利ズーム)では純正のEF-M18-150とタムロンの18-200(B011)があるくらいです。
それ以外という事であれば、別売のマウントアダプターを購入して、EFマウント用の望遠レンズを使用するのが現実的になります。
ちなみに、55-200というのは望遠側が200ミリという事ですが、ある程度広いグラウンドでの運動会などの撮影では、不足を感じる可能性の高い焦点距離になります。
マウントアダプターを使用する場合は、どんな被写体をどのように写したいかと、予算を明記していただかないと適切な回答にならないと思います。
書込番号:23948630
2点

ちなみにですが、私の用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影するのに検討しています。
書込番号:23948638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アダプターを使用する場合だと、何がおすすめでしょうか?(^-^;
>ちなみにですが、私の用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影するのに検討しています。
予算にもよりますが、サイズ的にもEF70-300mm F4-5.6 IS II USM
https://kakaku.com/item/K0000910394/
あたりでしょうか。
書込番号:23948672
1点

zo5133さん
holorinさんと同じです。
>EF70-300mm F4-5.6 IS II USMがいいです。
書込番号:23948723
2点

>用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影…
以前、初代 EOS M を愛用していましたが、動きものを望遠で撮るのに向く機種ではないと思います。
それを基準に色々と追加で費用を投じるのは、あまりお勧めしませんね…。
もし、今後ボディを90DとかM6Uに買い換える予定がある…とかなら別ですが。
ダブルレンズキットで元々のキットが揃っているなら、マウントアダプターも付いているでしょうから、
まず中古の EF-S 55-250STMでも試してみるとよいのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000566027/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab
仮に70-300USMとかに変えたとしても、ボディがMでマウントアダプター経由だと、それがボトルネックになって、AF速度とか引き出しきれず、55-250との差を体感できるレベルにまでいかないような気も…。
書込番号:23948886
4点

とりあえず初代Mならファームアップしてるか確認しましょう
AF性能がかなり改善されます
書込番号:23949049
1点

>zo5133さん
>私の用途としてはスタジアムで野球の選手のプレイシーンを撮影
こういう撮影って、何処まで撮るかによって、必要な焦点距離が変わってきます。
地方の小さな球場での撮影経験しかありませんが、例えば内野席のベンチのすぐ後ろあたりから、バッターボックスとか内野手を撮るならEF-M55-200でもなんとかなると思いますが、例えば1塁側内野席からレフトを撮ろうと思えば、400ミリでも足りないと思います。
書込番号:23949149
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
はじめまして。
この機種のセールを見て、買ってみようかと思いました。
ですが、古すぎるかなとかあまり良くない口コミも多く悩んでいます。
撮るものは、ケーキや丼ものやラーメンなどの食事やイルミネーションです。
動くものは撮らないし、自撮りはしません。
すでにニコンクールピクスA900(コンデジ)を持っていますが、
特に暗い場所や、近くのものの撮影の画質に満足しないために買い足しを考えています。
どうでしょうか??
書込番号:21582536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、スレ主さんEOS-Mということやけど、この機種やったら、オススメしません。古すぎます。明るいレンズのセットがええみたいやけど、今だともう少し出してM100のダブルレンズキットとかの方がええと思います。eos-mは希望してる高感度があまり良くないです。
書込番号:21582598
0点

(*^^*) こんばんは
セールでっておいくらで購入するつもりですか?
レンズ単品が2万2000円弱から2万4000円弱で購入できるからそれくらいで買えるならアリと思いますが、
そうじゃないなら古すぎる機種なのでやめた方が良いと思いますよ!
書込番号:21582647
0点

d( ̄  ̄) 但し、古いと言ってもスレ主さんが撮りたいモノならコンクールピクスA900との写りの違いは十分に体感できると思いますよ。
書込番号:21582664
3点

aayuさん こんばんは
AFスピードも必要ないようですし 明るいレンズも付いているので 良いとは思いますが 問題は 現行品の価格気比べ どの位安くなるかで 決まる気がします。
書込番号:21582687
2点

>aayuさん
動き物を撮らない前提なら全然OK牧場ですよ\(^-^)/
3万円以下なら元は取れると思います。
書込番号:21582760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aayuさん
このカメラのAFはかなり遅いようなのでやめた方が良いと思います。
また、古すぎて、故障した場合に修理できない可能性が有ると思います。
取りあえず、費用をかけないでいままでより綺麗な画像を得たいのであれば、ソニーの初代RX100あたりで良いのではないでしょうか。
RX100であれば、センサーサイズがA900の二倍以上あり、レンズも優秀のようですから、A900で撮影した画像より明らかに良好な画像が得られると思います。
書込番号:21582764
0点

aayuさん
ちょっと古い機種ですが、のんびり使うには悪くないです。
画質もそんなに悪くありませんし、クールピクスA900よりずっといいです。
ほとんど使っていませんが、今も手放せません。
すごく安ければ買ってもいいでしょう。
でも、ちょっと新しいM10のダブルレンズキットでも55000円程度。
こっちがいいような気がします。
M3もいいですよ。
書込番号:21582805
1点

>kenken5055さん
m100が欲しいとは思いましたが、値段が倍以上で^^;
>ナナミとユーマのパパさん
>もとラボマン 2さん
30800円で見ました
書込番号:21582809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aayuさん
初代RX100は私が考えていたより安くは無かったですが、暗い場所で今のカメラから比べて明らかに良好な画像を得ようとすれば、センサーサイズは最低でも一インチは必要だと思いますので、この点をどうかご了承ください。
書込番号:21582817
0点

AF速度はファームアップでそんなに問題なくなるし良いカメラだけどその値段だと微妙…
書込番号:21582849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aayuさん
いつどこで、
どのタイミングで買っても
数年たてば古くなるし、
新しいのが良く見えます。
それは永遠と続きます。
ならば、欲しい時に買って
使ってしまうのが一番良いです。
待てば撮影チャンスが遅くなる
時間は戻りなせんからね
買って撮影しましょう(*^.^*)
ぜひ。
書込番号:21582877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あふろべなと〜るさん
私は知らなかったですが、
https://www.canonwatch.com/canon-eos-m-firmware-version-2-0-in-action-videos/
の事でしょうか。
で、あれば、後は修理可能期間の問題だけでしょうかね。
書込番号:21582878
0点

>30800円で見ました
僕が見たのと値段が同じなので多分同じショップかな?
僕なら頑張って5万から6万円くらいまで予算を増やして他の機種を買いますが、
今回は取り敢えずコンデジとの違いを体感する為にその値段で買うのもアリだと思いますよ。
そして特に不満が無ければEOS Mを使い続けレンズを増やして行くのも良いし
不満が出てくればその時にでもボディだけの買い替えをされれば良いかと思います。
ただ、コンデジからなので特にAF等に不満が出る事はないと思います!
書込番号:21582949
0点

>モンスターケーブルさん
三万以下ですか…30800円で見ました。
安いかと思いましたがそうでもなかったんですね…
>量子の風さん
やっぱりAFはダメですか。古いのを買うのは保証のことも考えないといけないんですね…
センサー大きめのコンデジも少しは考えてました。その機種調べてみます。
>多摩川うろうろさん
m10もm3も考えてはいましたが、この機種が安めでちょっと気になりました。
今のコンデジより差を感じられるなら良さそうです!
書込番号:21582979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X7相当の画質なので、暗所の画質は期待しないで下さい^^;
でも、三脚使ったり壁に身体くっつけて撮ればそこそこの画質にはなりますよ^^b
(腐ってもAPS-Cセンサー)
書込番号:21582987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
まだ値段高めですか…
>カップセブンさん
確かにそうですよね。
>ナナミとユーマのパパさん
一眼とコンデジの差を感じたいです! 古い機種で実物を試せないので悩んでいます
書込番号:21582991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aayuさん
>一眼とコンデジの差を感じたいです! 古い機種で実物を試せないので悩んでいます
EOS Mでもコンデジとの違いは感じる事できると思いますよ!
d(^_^o) 写真を少しアップしますね。
カメラはEOS7D Mark2でレンズも違いますが、EOS Mと同じCanonのAPS-CサイズセンサーでレンズもEF-M22F2と画角とF値が近いので写りをイメージするのに参考になるかとは思います。
全部手持ちで撮影してます。
書込番号:21583076
1点

30800円とその用途なら・・・買いだと思います。
古いとはいえ機能は十分です。
書込番号:21583092
1点

ミラーレスならキヤノン以外
後悔するかも
書込番号:21583237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前EOS Mを使ってました。
キットのEF-M22mmパンケーキレンズはとてもオススメですが、このレンズ単体で買おうと思うと新品で2.2万円、中古でも1.5万円以上してるので、このレンズを買うと思ってセール品を買われても良いかもしれませんね。
(ボディがレンズにプラス1万円くらいで付いてくると思えば・・・)
書込番号:21583347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nshinchanさん
今のコンデジよりキレイです!
三脚も買ってみます
>ナナミとユーマのパパさん
こんな感じの写真が撮りたいです。ありがとうございます!
>杜甫甫さん
ありがとうございます
>infomaxさん
それはよく聞きますね…
暗い場所で撮ることが多いので、あまりマイクロフォーサーズは考えてないのです
オリンパスやルミックス人気みたいですけど…
>逃げろレオン2さん
満足しなかったらm100のボディーだけ買い足すことも視野に入れています。このパンケーキレンズは良いみたいですね!
書込番号:21583389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まとめてで失礼します。
ここだけでも両極端の意見があり更に悩みますが、買いたい方向で考えてます。
皆様返信ありがとうございました
書込番号:21583428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aayuさん 返信ありがとうございます
>ここだけでも両極端の意見があり更に悩みますが、買いたい方向で考えてます。
人により価値観が変わるので 判断難しいのですが 3万円位でしたら 単焦点込みでしたら良いと思いますよ。
書込番号:21583469
0点

人物向けの良いレンズが無いですからね^^;
小物や風景しか撮らないなら良いカメラ(と言うかレンズ)なんですが。。。
人物撮らない人はそうは居ないので、どうしても他社を勧める流れになります。
書込番号:21588030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう1万円弱出してM10の15-45レンズキットの方がイイのではと思います。
書込番号:21591263
0点



オークションサイトでPENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズを見つけました。
マウントアダプターを購入したら
こちらのレンズは使用できますか?
初心者なので 良かったら教えてほしいです♪
書込番号:21543553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そりゃ使えるでしょうが・・・・アダプタを買ってまで使うレンズじゃないような気がします。
同時代の135mmであればF2.8の銘玉がごろごろ安値で転がっている・・・Qニッコールとかのほうがよろしいのでは?
(あくまでも個人的な意見ですのでタクマーレンズ愛好家のみなさんすみません)
書込番号:21543608
1点

>Mikinononさん
それKマウントなのか?
M42マウントなのか?
判りませんが、マウントアダプターさえ
見つかれば 撮れると思います。
その時 絞りは動くのか?
がチェック項目です。
135mm F3.5は
49mmフィルター径とかで とてもコンパクト。
レンズ構成が とても少ないので
クリアーに写ると思います。
実は F値の暗い
中望遠単焦点レンズは
凄く 良く写るのです。
絞れば画質が良くなる様に
暗いレンズは固定絞りの様な役目もします。
カールツァイスでは
柔らかさのプラナーに対して
暗いレンズは、切れのゾナー
そのゾナータイプであったりするかも?
書込番号:21543644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素直にEFマウントの135mmF2を購入ですね〜。
書込番号:21543673
1点

>杜甫甫さん
>sadou.dakeさん
>謎の写真家さん
そうなんですね〜。
安かったので初オールドレンズで
買おうかなって思ってました。
少し考えてみます。
ありがとうございました♪
書込番号:21543680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mikinononさん こんにちは
>PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5
でしたら M42-EOS M アダプター で探せばあると思いますが レンズによっては ピン押しタイプ対応かどうかが問題になることもあります。
書込番号:21543946
0点

Super TAKUMAR 135mmF3.5ですね。まあ当時から135mmF3.5は135mmF2.8に対して廉価版というイメージがありましたからね。でもこのたった4枚玉のレンズにいろいろと思いを巡らせるのも楽しいような気がしますが。あ、それは人それぞれです。
古いレンズなので、傷やカビが心配ですね。ネットオークションはそのあたりが心配です。
アダプターはK&F ConceptのM42-NEXならば、オートのピンの押し込み板もついているし、価格も手ごろなので、おすすめです。
書込番号:21544110
0点

>Mikinononさん こんばんは
135o。オールドレンズ最初の1本と考えると難しいところかもしれませんね。
35o換算200o以上、手振れ補正無し。なのでお手軽とはいえません。
望遠が好きなのであれば別ですが。。。
TAKUMARはお手頃価格の物が多いので、オークションでの値段よりも
自分が気に入った焦点距離で選んだほうが良いのではないでしょうか?
TAKUMARなら28o/F3.5など。特にこだわらないならSuper-Multi-Coated TAKUMARで。
それとレンズはM42でしょうか?であればアダプタはM42-EOS Mで問題ありません。
ちなみに、ロシア製オールドレンズは諦めましたか?
個人的にお薦めはMC BOLNA-9(50o)なんですが、ちょっと大きくて高いでしょうかね?
ハーフマクロ、星型ボケ等で撮り方次第でイメージを変えられるお得感?があると思うんですが。
レンズ選び。良い選択ができればいいですね。
書込番号:21544370
0点

アダプターはK&F ConceptのM42-EOS Mの間違いでした。謹んで訂正申し上げます。
書込番号:21544393
0点

>もとラボマン 2さん
>holorinさん
>ミックスハマーさん
皆さんありがとうございます♪
ロシアレンズも探してるのですが
やはり 今人気でとても高いです(笑)
写真を載せてくれて イメージも沸きました。
星が出るレンズもメルカリでチェックは
してます♪☆
また良いレンズがあったらレンズの名前等
教えてもらえたら 大変ありがたいです♪
ここの方はみんな優しいですね☻
書込番号:21544831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして。
Canon kissを持っているのですが
最近オールドレンズで遊んでみたくなりました♪
canon eos mを安くて購入しました。
ロシア製など沢山あるレンズで悩んでいます。
オススメのレンズ。
また、eos mに付けるアダプターで
これは良かった!と言うオススメが
あれば教えてもらえますか?(●´ω`●)
書込番号:21539828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近のファッションとしての「オールドレンズ遊び」「マウントアダプター遊び」が結構ウケているわけで、、、
このあと、ここの常連お爺さんたちが妙な精神論とかウンチクを垂れてくると思いますが、、、気にせずに楽しんで下さい。
EOS MならEVFが付いている(付けられる)機種であればオッケーですので、あとはいろんなメーカーから出ているEOS M - Leica M 用のアダプターがあればライカのMマウントで遊べます。ただしEOSの「M」とライカの「M」は単なる偶然ですので、本来何も関係ありません。
ロシアングルグルあたりで楽しんで下さい。
書込番号:21539892
2点

追補:
定番ですがHELIOS-44Mあたりでどうでしょう?
アダプターはあくまでも自己責任のぶっつけ本番ですよ。
書込番号:21539899
2点

マウントアダプターはK&F Concept が安くて精度もあっておすすめですかね。
K&F Concept マウントアダプターEOS M でアマゾンで検索すれば相手側のレンズの種類でいろいろでてきます。
最近流行りのロシア製のレンズのマウントはM42マウントです、間違え無いように
書込番号:21539917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンで中華製のがたくさん売られています。
私はNEXに3種類ほど買って使うがどれも大丈夫。
ニコンF、ミノルタMD、ソニーαAでミノルタ用は三脚座が付いているのも買ったので2個。
フォーカルレデューサーアダプターという0.75倍程度の補正レンズの入ったMD用のも他店で買った。
2500円前後のものだからダメもとで買うだけ、フォーカルレデューサーアダプターは約2万円もしたがホットスポットが出るので安いのはダメだ。
K&Fなどが安くて良いのではと思う。
使えるかどうかは運試し的なものだがカスタマーレビューを読んで参考にされると良いですね。
レンズの大きさが小さいのはレンジファインダー用のもので、1眼レフ機用のは相対的に大きい。
「オールドレンズであそぼう「」というサイト。ここで詳しく紹介されているのでご覧あれ。
画角が1.6倍になるので日常のスナップで使えるのは28mmレンズですね。これでも換算45mm相当の画角になる。
画角は45mm相当だが被写界深度は28mmなので前後に深い、目測でピント合わせができます。
35mmになると56mmほど、50mmだと80mmの中望遠画角になる。
書込番号:21539923
2点

Mikinononさん こんにちは
オールドレンズの描写 人により好みが有りますので まずは色々レンズ調べて見て 好きな描写のレンズ見つけたら それに合うマウント探すのが良いと思いますよ。
でも一つだけ このカメラはAPS-Cサイスのカメラですが フィルムカメラはフルサイズの為 画角が変わるので 広角系よりは 標準や望遠系の方が見つけやすいですし ピント合わせも 望遠系が合わせやすいと思いますので 50oの焦点距離のレンズが ボケも楽しめ コンパクトなレンズも多いのでお勧めです。
書込番号:21539931
0点

私はアマゾンで最安値のマウントアダプターを使ってます。
遊びなら適当に興味持ったのかって見れば良いかと思います。
結局興味もつポイントは人それぞれですから。
書込番号:21540269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん詳しく教えて頂きありがとうございます♪
自分が撮りたい写真の レンズを
探してみます♡
アダプターの探し方も教えてもらって
ありがたいです。
ありがとうございました♪
書込番号:21540301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤッチマッタマンさん
ここの常連お爺さんたちが妙な精神論とかウンチクを垂れてくると思いますが、、、
⇒そー言う書きこみは
爆サイでやると 盛り上がりますよ。
facebookでやると
非難されます。
返事は結構です。
自分は 最初の質問だけ 回答して
残りスレは 読みませんから。
価格comだけに
そんな時間を費やす
暇は惜しいです。
書込番号:21540475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格comだけに
そんな時間を費やす
暇は惜しいです
あなたはここに入り浸りじゃないですか。
書込番号:21540491
12点

アダプタは基本的には中華でいいのだけども
超広角とか魚眼付けたいなら現物で試して買った方がいいかも
僕のペンタックスK→ソニーEマウントアダプタは極端にオーバーインフで
魚眼に使うと最短撮影距離が60cm以上長くなり使い物になりません(笑)
まさかKマウント用のつもりがSAマウント用だったとかかな?(笑)
マウントアダプタで考えればフランジバックが違うだけでも使えちゃう兄弟マウントなので(笑)
書込番号:21540578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます♪
アダプターにも気をつけて購入します(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
書込番号:21540583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えてください。息子から取り上げたMの取説をダウンロードはしたものの、+−の補正軸がどうしたら表示されるのかわかりません。お教えください。ついでですが面倒な設定をせずにオート撮影しているものにとっては露出補正だけは必要なんです。M10ではこのダイヤルは独立しているのでしょうか。私はこの使い勝手のみで持ち出すかどうかを決めています。皆様お忙しければ結構ですがよろしくお願いします。
0点

取説のP153をご覧下さい↓
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300008787/01/eosm-im-ja.pdf
書込番号:20861130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

杜甫甫さん
逃げろレオン2さん
早速ご回答いただきありがとうございます。つまらないことを聞いてしまった手前、マニュアルをもう一度よく読みました。わかったことはこのカメラには素人向けのAUTOという選択肢がない、シーンに合わせて考えながら取る撮影を簡単撮影ゾーンと称しそこには露出補正の選択肢がない、したがって露出補正はPから入るしかない、ということですよね。ありがとうございました。
書込番号:20861687
2点

>露出補正はPから入るしかない
というより、M以外の応用撮影ゾーン・・・・AV,TV,P で有効です。
書込番号:20861713
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





