EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 32 | 2013年3月30日 23:25 |
![]() |
13 | 6 | 2013年3月26日 18:24 |
![]() |
346 | 67 | 2013年3月29日 10:19 |
![]() |
104 | 46 | 2020年5月20日 16:47 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月19日 10:27 |
![]() |
171 | 70 | 2013年3月26日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
Mマウントは2012年に生まれた最新のマウントであり、EF マウントとは違い最近のミラーレスや手振れ補正等に最適化された仕様のため、レンズ(マウント)としての基礎能力はEF ンズを凌駕しているはずです。
さて旧型の仕様であるEF(EF -S)マウントに対して現在はまだ2つしかレンズはないもののこれから発展していくMマウントは10年後どのような存在になっているか皆さま予想していただけないでしょうか?
書込番号:15938169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライカMマウントは有ると思いますが、EOS-Mはどうでしょうか?
HARD OFFのカゴの中にいっぱい有ったりして……。
それはともかく、EOS-MマウントをMマウントって呼ぶのは、止めた方がイイですよ。恥ずかしいですから……。
書込番号:15938322
15点

廃れてますかね
ミラーレス一眼の新型がずっとなければワゴンセールレンズになるかもですね
ちなみに略式はなにマウントっていうんですか?
書込番号:15938375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10年後にはもう地中に隠れてる可能性が高い方が、ここ口コミにはかなり多い気がしますので愚問でしょうね・・・
ところでこの機種、レリーズは使えないのでしょうか?
リモコンの受光口が正面側では、記念撮影的なセルフ撮影にしか使えない気がしますが(+o+)
ダブルキットが53800円でキタムラで限定で出てたので、キャッシュバック適用ならハイエンドコンデジ並みだ・・・
書込番号:15938386
4点

略称?
EF-SマウントをSマウントとは言わないし、普通にEF-Mだと思いますけど……。
ド ナ ド ナさん
EOS-Mはレリーズケーブルは使えませんね。
手を前に回して、リモコンですね。
書込番号:15938478
3点

こんばんは。
今後のEF-M用レンズの予定は?との問いに、足りない分はEFレンズを
使ってくださいとキヤノンの人が言ってましたから、あまり期待
しないほうがいいかもしれません。
書込番号:15938573
4点

一般人に予想聞いてどうすんの?
メーカーに聞いてみればいかが?
EF-M Lレンズも充実していて一斉風靡する
初代Mにプレミアムがつく
なんて予想いかがでしょう
書込番号:15938594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

135ボディより圧倒的に発売台数の多いAPS-C
EFsが誕生して10年だそうです
EOS-Mシリーズが爆発的に売れたとして、、
EFsの扱いを見ると想像がつくかも(;_;)
このままの売れ行きだと、、(;´д`)
書込番号:15938642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10年後といったら、何社がデジタルカメラを作り続けているかわからないしね。
書込番号:15938881
5点

昔流行ったハーフサイズコンポみたいな存在
各社バラバラの企画で出したのは良いんだけど
後が続かず。壊れて買い替えしようにも同じサイズの作ってないから
デッキだけアンバランスにデカくなったりして結局途中で捨てたみたいな・・
良くフォーサーズを終わった規格ってバカにする人居るけど、逆に言えば
一眼レフ用の規格が終わったおかげでマイクロフォーサーズのオーナー達は当分安泰と言える
これしか無い訳だから・・・。
その点ニコンやキヤノンの様に一眼レフが元気なメーカーは、ミラーレス用のマイナー規格なんて
何時撤退してもおかしく無い気がする。特にキヤノンはマウント変更好きだから・・
書込番号:15938901
5点

>EOS-Mはレリーズケーブルは使えませんね。
↓こんなんもあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=2306&page=1
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/39183-7.html
書込番号:15939042
2点

10年後、このまま一眼レフのEOSがいまのようなレンズ交換型の主流として生き残っていくということは、
少し考えにくいのですが、
だからといってAPS-CのEF-Mが未来のキヤノンの主流になるとも思えません。
EOS-MはAPSフィルムカメラ(もうフィルム自体買えません)のような
渡期的なものになる可能性が高いのではないかと思います。
自分はキヤノンがフルサイズミラーレスを出すときが、本格的なミラーレスへの移行になるのだと思っています。
もちろん今でもフィルムカメラやレンジファインダーのユーザーが残っているように
(自分もその頑固な一人です)、一眼レフのユーザーもしぶとく残ると思いますが(笑)。
書込番号:15939048
3点

忘れさえられていそう。レンズシリーズをみても、今だけのつなぎでしょうね。
キヤノンは完全フルサイズ移行してそう。(ミラーレスを含め)
>EF マウントとは違い最近のミラーレスや手振れ補正等に最適化された仕様のため、レンズ(マウント)としての基礎能力はEF ンズを凌駕しているはずです。
それはありえません。マウント径はデカイほうが光学的に造り易いでしょう。(FD→EFのように)
フランジバックを近くできるミラーレスでこそ可能なEF-Mマウントですし、マウント径小さすぎます。
革新的な小センサーで大きなボケ、解像力を持ったものが誕生した場合でもやはり淘汰されていそうです。
EF-Mマウントどころか、EF-Sマウントまで過去のものにされそうで、そちらの方がきになります。(キヤノン、ミノルタは旧マウントを捨てたのをご存知でしょうか?)
書込番号:15939130
2点

モデルを見てるとこれで終了でしょう
骨董技術でまだお金儲けをする戦略
書込番号:15939508
5点

EFレンズはLレンズ率が100パーセント近くになっていると予想しますけど(笑)
書込番号:15939512
1点

兜山さん、本当にありがとうございました。これでNEXが買えます。
書込番号:15939768
3点

横道坊主さん
> 一眼レフ用の規格が終わったおかげでマイクロフォーサーズのオーナー達は当分安泰と言える
メーカーのカメラ事業のゴーイングコンサーンは?
亜州光学に期待ってか?
私の予想では、10年後に残っているEOSはCinemaEOSだけではないかと思っています。
今のようなカメラは一種のアウトドア用品と化して、普通は監視カメラから画像を買うようになっていると思う。
書込番号:15940260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 一眼レフ用の規格が終わったおかげでマイクロフォーサーズのオーナー達は当分安泰と言える
パナがどうしようもなくなったら、最悪三洋のように事業を切り売りするかもね。そしたら、マイクロフォーサーズも安穏としてられないんじゃないかな。
書込番号:15940315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マウントは変化して行くような気がします。
それよりも、たぶん10年後も
ユーザーの撮影の腕は変わってないと思う。。。
そっちの方が問題かも・・・。
書込番号:15940348
2点

>Mマウントは2012年に生まれた最新のマウントであり 、EF マウントとは違い最近のミラーレスや手振れ補正 等に最適化された仕様のため、レンズ(マウント)とし ての基礎能力はEF ンズを凌駕しているはずです
考え直した方がいいと思う。
10年後の事を考えるのはそれからじゃね?
書込番号:15941728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉〉モデルを見てるとこれで終了でしょう 骨董技術でまだお金儲けをする戦略
かわいそうな人
書込番号:15942811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちなみに略式はなにマウントっていうんですか?
なんていえばいいのかは...
ただMマウントと言えば普通はライカのMマウントと思う方が、ほとんどだと思いますが
なんていえばいいかは相手に伝わるかどうかですからMマウントで良いと思います。
書込番号:15946308
2点

スレ主さん自身は、10年後どうなっていますか?
それと同じくらい想像出来ないのです。
因みに私は10年後、どこかでのたれ死んでいるか、世間の嫌われ者でしぶとく生きてるかの、どちらかです(-_-)
書込番号:15946413
2点

マウントは変化し続けるものかもしれないね。
不変のFマウントも実は変わってしまったわけだし。
それこそ不変なのはライカMマウントと言いたいが今度のMは記事で読んだ感じレンジファインダー機から一気にミラーレス機になってしまったように思えて、時代の変化を感じます。もちろんライカMは買えませんがライカのフィルム機はたまに使ってます。
書込番号:15951271
1点

皆さんありがとうございます。
・10年後なんてどんな変化が起きるか分からない
・その内なくなるよ
って回答が大半でしたのでEF-Mマウントの未来は難しそうです(*_*)
書込番号:15958324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

答えが自分の中でありきの質問ご苦労様。
春になったらおかしな奴も湧いてくるねw
書込番号:15958443
2点

>Mマウントは10年後どのような存在になっているか?
過去の存在になっている
書込番号:15958598
1点

ダメカメ撲滅委員会さん
もちろん自分なりの仮定をしてからそれを検証するためにこの場をお借りしてますよ
誰一人EF-Mマウントの明るい未来を想定てくださらなかたため、あのように結論しました
反論歓迎ですよ(^_^
ダメカメ撲滅委員会さんはどんな未来を想定してますか?
書込番号:15958663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それよりフォーサースがなくなるご心配を
された方がいいと思いますよ
書込番号:15958809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォーサーズですか?マイクロフォーサーズですか?
オートフォーカスの速さに魅力がありまた二社で扱っているということで安泰だと思いましたが風前のともしびなんですかね?
書込番号:15958882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在、7D+三脚+外部モニターでマニュアルフォーカス、70-200mmf2.8でにてコンサートなどの動画を撮影しています(もう一台ビデオカメラで全体撮って編集で合体させてます)。
三脚に一眼を二台据えて7Dは望遠マニュアルフォーカス、Mは中望遠でオートフォーカス…という運用を考えています。(マニュアルフォーカスをミスったときの予備としてMの動画撮影)
Mの動画中のオートフォーカス使い勝手はいかがでしょうか?
また外部モニター出力時の動画はSD画質と HD画質のどちらでしょうか?(kissはSD,中級以上はHD なのでMはSD かな)
またミラーレスになることで既存の一眼レフ動画からレベルダウンしている機能はありますでしょうか?
書込番号:15933044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は動画はAVCHDで撮っているので、EOS MのMOV形式は使いません
付属の18-55で、試し撮りしてみましたが動画中のオートフォーカスは遅めで動きには追従しきれてない場合が多いような気がします
ましてやEFレンズの望遠ズームをつけた場合はもっと遅くなるように思います
個人的には動画ならパナ機の方が良いかと思います
書込番号:15933176
3点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます
オートフォーカス効かないことはないがあまり実用的なレベルではないのですね
動画一眼最強はGH3一択でしょうが、レンズをいちから購入てたら最低でも20万円超えになるのでなかなか難しいす(>_<)
書込番号:15933416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFが迷う事がありますので、サブとして回すなら良いでしょ。
あっているのに、勝手に動くなと何時も心の中で騒いでます。
ホームユースなら良いけど、プロユースならサブです。
書込番号:15934618
2点

オートフォーカスは動画撮影中に暴れることもあるんですか、不安定なんですね
…まだまだマニュアルフォーカスが推奨なんですかね
プロのサブ機としても使えるんでしょうか、機材の小ささがプロ好まれているのでしょうか?
(5D動画サブに7D動画がサブとして使われているとは雑誌などでききますが)
書込番号:15938201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、普通Mなんて使わない、見たこと無いよ
書込番号:15941236
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
既存マウント(レンズ)とコントラストAFの相性が悪い(オートフォーカスが遅い)のは理解出来ますが、新規マウントでコントラストAFに最適化できるはずなのになぜ例えばGH3(パナソニック)に比べて激遅なのですか?
これはCanonの技術が他社に大幅に劣っているからですか?
または既存一眼レフと差別化するためにわざとAF速度に制約をかけてるんでしょうか?
GH3のような爆速を目指さなくてもせめてコンデジ並のフォーカス速度があれば…が個人的感想です
書込番号:15928605 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

どうなんでしょうね?
確かにマウントの機械的部品は新規ですけれども、電気的な部分って・・・新規なんですかね?
書込番号:15928626
3点

少しづつ速くなるようにリニューアルしていけば、何回も販売するチャンスがあります。
書込番号:15928652
26点

昨今流行のグローバル外部委託先かの二軍が設計したからか、本流を越えさせない様に設計したからでは?
書込番号:15928781
8点

遅いと感じることが
そもそも気のせい?
んな訳ないか〜♪
書込番号:15928810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いきなり速くてすごいの出したら一眼レフも売れなくなるし次のも売れなくなるぅW
書込番号:15928913
7点

こんばんは
コントラストAFで、それなりに速くする事がキヤノンに出来ない訳が無いと思つていますが、
最終テストしてこれで良いと世に出した訳ですから、テスターのスキル向上が社内で話題になっているかもです。
書込番号:15928966
7点

回答ありがとうございます
技術不足ではなく、わざと性能ダウンさせている…意見が優勢です
じじかめさんの回答に説得力がありますが、EF マウントにあぐらをかいて、わざわざ使いにくいカメラを販売されるってやな感じですね(>_<)
書込番号:15929010 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

僕が使ってみて感じるのは、コントロールするソフトウェアの問題だと思います。
要するに、キャノンは厳密すぎるのです。確かに解像力が高いですからそれを生かそうとするのは分かりますが、シャッターチャンスは逃します。
また、セットレンズのモーターがステッピングモーターですが、これはそもそも高速駆動には向いていないモーターです。フォーカスの解像度を上げるとステッピング数が増加し、単位時間あたりに移動できる距離が小さくなります。コントロールパルスを上げてスピードを上げようとすると、電子回路が追いつかなくなって発振します。
キャノンのレンズはレンズによってモーターの種類が違いますから、それぞれのモーター用に発振周波数を変えないといけないし、アンダーシュートオーバーシュートの調整項目も違います。そのあたりのソフトウェアの調整が追いついていないのだろうと思います。
最大の問題は、「大ボケ」してからどうするかにカメラ側の判断に時間がかかっていることでしょうね。カメラはしばらくボケたまま何か考えていますから。「これは前ボケなんだろうか?後ボケなんだろうか?そもそもこのボケは何?被写体そのものがのっぺりしてるの?」って感じで考え込んでます。スクリーンをタッチしてきっかけを与えると「目が覚める」こともあります。フォーカスの遅い最大の問題はこの部分かと思います。
もう一つ遅くするのは、一度せっかくフォーカスを合わせたのに自信が無くなって、カメラが勝手に前後に動かして合わせ直すことです。これは動画で撮影していると「馬鹿か!」と叫びたくなります。70-200のズームで撮影していてもそうで、画面がこまめにピント合わせしまくるのです。このあたりはソニーのハンディカムは素晴らしく良いです。舞台などの撮影に十分使えます。EOS-Mのオートフォーカスは現時点では戦力外で自由契約にしなくてはなりません。
いずれにせよ、フォースセンサーの感度とか機構とかは他者と比べて劣っているわけではないですから、残るのはオーフォーカスのソフトの問題だけだと私は考えています。
マニュアルフォーカスの出来るレンズなら普段は無限大か3メートルにしておけば、とっさのときにどうにでもなりますが、セットレンズはこのあたの設定もできませんから、カメラの撮影を知らないスタッフがたぶん設計しているのだろうと思います。あるいは吟味する時間がなかったか。
書込番号:15929014
9点

開発力が落ちた
キヤノンユーザーがこういうモデルを望んでいるとマーケティングがリサーチしたから
書込番号:15929067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャノンだと何故か出し惜しみとか言われて既存ユーザーに擁護され、こんなのがキャノンの実力ではない、とか毎回出る機種出る機種言われますが、残念ながら、そう信じたい人だけにしか見えないファンタジー設定です!
営利企業ですから、損になることはしません!!
EOS Mの件でいうなら、ご自分で回答を書いていますよ!!!
>既存マウント(レンズ)とコントラストAFの相性が悪い(オートフォーカスが遅い)のは理解出来ますが、
EOS Mの主力レンズはあくまでEFレンズです! ので、制御系もKissX6そのままです!!
EF-Sレンズが、規格としての可能性を秘めたまま、十年にわたり、まったく実力を発揮するような設計のレンズが出てこない、という放置状態な実績があるのも、キャノンの一眼のレンズはあくまでEFレンズがメインだから! それ以外の規格のレンズは、ユーザーがEFレンズを手に入れるまでの間つなぎにしか過ぎない扱いです!!
EF-M規格のレンズも残念ながら、EFレンズの存在を脅かすようなレンズは設計する気すらないですよ!!
売上落ちますから!!!
書込番号:15929282
16点

能力が劣る開発チームに任せたんでしょう。わざと性能を落とすことはありえません。
これしかできなかったんです。
書込番号:15929554
13点

ちなみに製品仕様は商品企画者から一方通行で与えられるわけではありません。
企画者と設計チームの共同作業です。
当然ですが能力の低い企画者は良い製品を実現できません。
キヤノンが社運をかけた製品ならば、、、以下略
書込番号:15929611
4点

EOS Mの遅いAF、RX1の手ぶれ補正無し、RX100・1/2.3型センサーの無駄な画素数、ポルシェがケイマンの性能を
落としてる(と言われている)のもすべてデチューンです。
書込番号:15929639
1点

>RX100・1/2.3型センサー
え?
書込番号:15929686
5点

あなたの洞察力はデチューンの結果ではないと思いますよ。
書込番号:15929743
7点

Mも遅いけどG1Xも同じぐらい遅いですね。G15はまあまあですけど。発売された時期はそんなに違わないのに不思議。というかMのAFは4年ぐらい前のコンデジより遅い。
AFさえまともならMがほしかったんだけど、別の買っちゃいました。
Mの後継機種に期待。
書込番号:15930029
5点

今ごろまたAFの話
買って使いこなさなきゃわからないだろな
動きものでなければ撮れますと何度も皆が
かいてます
まあメーカーのことを憶測しても本当のことは
わからないだけ
慣れてしまえばこのテンポもなかなかいいものです
書込番号:15930099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これがシグマならここまでたたかれないのですよね。
まあそれだけ注目されてるってことですよね^^
書込番号:15930138
3点

うむ。確かにMのAFに関しては素晴らしいと、とても言える代物でも無いのだが、不思議と購入して使用してみると前評判のような、激遅などではなくちょい遅程度なので痛痒は感じないです。
付属の22mmでは、ほとんど問題なくAFしてくれます。18-55はまだ使用していないので、未知です。
アダプターを介してのEFレンズでは、レンズごとに大きく速度と印象が異なります。手持ちで試した限りでは、85f1.8、70-200f2.8ISU、70-300Lなどは速いくらいです。40mmパンケーキはやや遅いですね。
AF精度はかなり素晴らしいと思いますが、いかがでしょうか。
M、結構気に入っています。
書込番号:15930379
3点

とりあえずは
像面位相差AFのイメージダウンのために出したカメラかもしれませんね
X7シリーズがどうなるか注目と思いますよ
書込番号:15930424
5点

AFが遅いんだったら代わりにEVF付けるかチルト液晶位付けて欲しかった。Lレンズ集めてる人には、大好評みたいだからゴールドラッシュが終わったら、「レンズコレクター大感謝祭!大三元一本か小三元二本お買い上げの方にもれなくMをプレゼント」ってやっても良いかも?「ビール買ったらおつまみが付いてた」みたいな感じで…
書込番号:15930584
4点

毎度、お疲れ
普通ビール6本買わなきゃオツマミつきませんな
何、このオツマミなかなか美味しいやん
ビールは集めるものではなくうまいもの
味わう楽しみは僕ちゃんにはわからない
Mはまた違った味わいが楽しめる
書込番号:15930845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま回答ありがとうございます
まとめての返信させていただきます。
今度は『(Canonのやる気のなさと)技術力のなさで』あんなAFになったご意見が多いように思えます。
技術面の考察もありがたいですが、ソフト改善でAF解決できるならば希望が持てます
実際に使われてAF速度は工夫でなんとかなるって回答もありがとうごさいます。ただこのカメラは初めてカメラにさわる人も対象しているわけで、なにも考えなくてもとりあえずピントがあう…ことは必要なんじゃないかと思います。レンズも本体も低価格なのでAF性能アップもひょっとして難しいかもですが
書込番号:15930944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コントロールパルスを上げてスピードを上げようとすると、電子回路が追いつかなくなって発振します。
どんな回路を使えば発振するのか信じられません。
仕事でステッピングモーター使っていて駆動回路も設計してるけど、ステッピングモーター程度で
電子回路が追いつかない、ましてや発振するなんて聞いたこともないですね。
このカメラですがMレンズで1点フォーカスポイントを使う限り普通に撮れます。
でも、マウントアダプター使ってEFレンズだともうだめだめです。
書込番号:15930970
3点

BMW 6688さんがおっしゃるように
EFでも遅くないレンズも色々あります
正しい情報をレスしてください↑
この件、以前のスレにもありました
買った我々は手持ちEFで遅くないもの遅いもの
を体感して、けっこう使えると思っています
EFMやEFレンズはライブ1点AFを使用てします
書込番号:15931065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

風景をのんびり撮るには最適。
スナップは無理 シャッター切ったときは被写体がいない
動きものは論外
ミラーレスの最初のモデルにも及ばない。
枯れた技術を使いまわして利益を稼ぐのに専念中だから革新的なモデルは期待薄ですね。
書込番号:15931069
7点

30年くらい前MF銀塩機時代に、レンズにAF機能が付いた(ボディにはもちろんAF機能はない)ものがありましたね。
マウント近くが四角い箱になってて、ボタンを押すとジーーーっとゆっくり動いて、ピタッと止まると全然違う所にピントがあるんです。
それから数年してα7000が出て、キヤノンがズタズタのボロボロにやられたんですよね。
動体撮影のキヤノンのイメージを壊さない程度のAFを搭載いてもらわないと、ユーザーとしては「ほんとは出し惜しみなんだろ?」と現実逃避にも似た、思い込みをしたくなる。
書込番号:15931087
5点

スナップでもけっこう撮っています
動く速さによりますけど
実際そんなに動くもの撮りますかね
結局ジャスピンで撮れないカメラも多いです
MはAFが速くないのも事実
実際はけっこう売れて楽しく使っている人が
いっぱいいるのも事実
動きもの以外ほとんどのシーンで使えるのも事実
AF速くなったらいいなと思うのも事実
EFレンズも楽しんでるのも事実
一眼レフなみの画質も事実
買って使わなかゃ良さもわからない
書込番号:15931196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか必死な人多いけど、他社と比べてAFが酷いのは間違いないです
このカメラの唯一の利点はEFレンズが使えることだけ
それもX7が出たら、軽量のアドバンテージさえ失っちゃう
X7が出たらMはその購入資金に化ける予定です
書込番号:15931235
12点

>ぼちぼちやんなあさん
AFが遅くないEFレンズの情報、どこにあるのか教えていただけませんか?
検索が下手なのか、見つけられませんでした。。
書込番号:15931247
4点

買って楽しんでいる派ですが。一眼EOSユーザーなので、サブ機として、気軽にカバンにいれて持ち歩くのに、重宝しています。
常用は、22mmパンケーキですが、気分でEFレンズ40mmF2.8、135L、35L、50mmF1.8Uあたりも付け替えて遊んでいます。
購入して1ヶ月ですが、AFの遅さは巷で言われる程気にならないですね。まあ早くはないですが。
キヤノン画質が気に入っている人なら、今の値段なら、買っても良いと思います。それぐらいのオススメ度ですね。ただ、購入前に実機を触って操作しておく事をオススメしておきます。
書込番号:15931271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いくら小さいといっても、X7+レンズをビジネス鞄に入れて
持ち歩きたくはないなー。
EF70-300mm L IS USM はそこそこ速いよ。
(たぶん、EF70-200mm F4 L IS USMも速いはず。)
EF85mm F1.8 USM も速度は割と普通。
EF-S 60mm マクロも、速度はあまり変わらない感じ。
ただし、制御はいまいちな時もあり。
AF1点なら、使う(使える)気になる。
>AFが遅くないEFレンズの情報
そんな感覚論、CANONがHPに載せることは100%ないので、
自分で使ってみるしかないよ。
銀座、新宿、品川とか、CANONのショールームで全部のレンズを
試すことは可能だよ。
書込番号:15931322
2点

キタムラに実機を触りにいきましたが
ぼちぼちやんなあさんの
慣れてしまえばこのテンポもなかなかいいものです…の意味が分かりました。
背面液晶で一生懸命ピント合わせるべく、フォーカスを往復させる姿が可愛いなと、しばらく待ってるとちゃんとピント合ってくれますし
子ども撮りには厳しそうですが、被写体止まれーって言えば問題なく撮れそうです
ただGH3のように秒毎240回ピントをあわせにいく爆速コントラストAFと比較すると、遅すぎるーと地団駄踏みたくなります。
けれど低価格な廉価機を目指すためにいろいろ妥協していると考え、その妥協点が受け入れられるならば買いなカメラかなと感じました。
書込番号:15931377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EFレンズでのAFの話が出てきてますがどうなんでしょ
EFレンズは位相差でピントを測るため、一気にあるピント位置まで一回で高速移動するように最適化されているわけで、
対してコントラストAFだとピント合うまで数十回フォーカスを行う
そのためCanonがどんなに頑張っても既存レンズに対してコントラストでピント合わせるにはノロノロAFになるのは仕方ないと感じています
書込番号:15931404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勘違いしてましたが、コントラストAF ではなく
コントラストAF と位相差AF のハイブリッドなんですね
ありゃなんでミラーレスなのに位相差できるんだろ、あと位相差可能な中心付近での一点AF とLレンズを組み合わせたら爆速AF 可能かなー?
書込番号:15931454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFの遅いレンズの情報になりますが
ピントが合いにくいEFレンズって??
というスレです
他社のミラーレスとAF速度だけ比較しても
しょうがないということでしょう
まあこの話題は何度繰り返されるのかな
速い遅いは個人の感覚と慣れと時には割り切り
次第で違った印象です
特に動きものは他社のミラーレスでも満足して
撮れないと思っています
そこそこの一眼レフ以上じゃないとね
書込番号:15931456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-speedy.html
CMOSの中に、位相差AF専用の部分があり、それを使って
位相差AFやってるみたいです。
すでに何度も書かれてる気がしてるんだけど。。。
位相差AFからコントラストAFへの引き継ぎがだめなのか、
せっかく位相差AFつかって、ざっくりピントがあっても、
そのあとのコントラストAFで、また一からピント調整
やり直しているようで、行ったり来たりするから、
AFがとってもトロくなるってところだと感じてる。
AFのアルゴリズムを見直したら、もっとまともになるんじゃ?
とか思ったりするけど、特許でがんじがらめなのかもね。
中の人じゃないから、ほんとのところは知らないけど。
書込番号:15931779
4点

>ただGH3のように・・・・
どんなカメラなんだろうて、HP見たんだけど。。。
これなら、Kissでもいいじゃんって思った。
(4月に出るKissX7ならサイズもいい勝負でしょ。)
まあそれでも、GF5よりMは遅いんでしょうけどね。
書込番号:15931820
1点

>さうざ
>仕事でステッピングモーター使っていて駆動回路も設計してるけど、ステッピングモーター程度で
電子回路が追いつかない、ましてや発振するなんて聞いたこともないですね。
僕はステッピングモーターのオシレーションを検討しないユーザー(たぶん設計者ではないと思う)がいることに驚きました(笑。
日本語では脱調と言われてますが、これは発振の別の言い方なんですけどね。
http://www.linengineering.com/contents/stepmotors/pdf/Product_Guides/Lin_RG_StepMotorBasics.pdf
ステッピングモーターは脱調してモーターが異音を出す事もあるし、振動でプルプル震えることもあるし、スイートスポットが狭いモーターなので使いこなすのは案外難しいですよ。
私はマイクロステップの周波数をどう修正したら振動を減らせるのか苦労しているっていうのに。
書込番号:15931941
6点

AFが遅いのを我慢するマゾのMだったりして・・・(冗談ですが)
書込番号:15932155
4点

しつこいな〜。
20万、30万するならまだしも、
実質、5万円を切ったレンズキットに、
女々し過ぎるぞ。
書込番号:15932174
5点

このカメラに付けて意味があるのは、EF-Mレンズだけということでいいのではないでしょうか?
それが最初からの目論見だと思います。その文脈で出たのが、担当役員さんの、このカメラではいずれ満足できなくなる、だと思います。
書込番号:15932234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は気に入ってEOS−Mを2台購入しました
3台目も購入しようかと企んでいます
こういう者も実際にいます
全色コンプリートを目指す人がいるとも聞きます
気に入らないから買わないとか買ったけど使い物にならなかった
という人もいると思います
これも紛れもない事実かと思います
撮影スタイルに合う合わないは皆さんの写真への拘りや
カメラへのの要求事項の違いがある以上賛否両論あると思います
絶対に結論の出ない話で堂々巡りしてるように思うのです
書込番号:15932319
6点

新規マウントではありますが・・・
接点仕様はEFのままです
つまり単にフランジバックを切り詰めたEFマウントであり
コントラストAFに向いた仕様ではありません
EFマウントとの互換を最大限にとったに過ぎないわけです
EFのままだと何故コントラストAFが遅いかは
再三言われている通り位相差検知AFは相対的な駆動だからです
あくまで現在の繰り出し量がピント位置に対して
どれだけずれているかだけを測定しその繰り出し量に向かうものです
コントラストAFはコントラスト最大点を走査して駆動し
結果として最大だったところに戻らなくてはいけませんが
「何処に戻るのか」という繰り出し量が絶対位置で決まっていないために
それが出来ないわけです
EOSはSDK(開発キット)が無償提供されています
これを利用すると自身でコントラストAFのプログラム(PC必須)を
作ることが可能ですがそれをやってみると良く分かります
ピントを「5」送り「5」戻すということは出来ますが
「ゼロ点から20繰り出した位置にいきなり行く」ということは出来ません
あくまで現在の繰り出し量から送る量しか伝えられません
像面位相差が通常の位相差検知並みの性能になるか
接点を増加するなどしてEFとの互換を切らない限り
AF速度はたいして上がらないでしょう
書込番号:15932412
12点

2万円そこそこに負ける倍の価格の物は誰も買わないでしょう。。。
書込番号:15932464
5点

BABY BLUE SKYさん
> 接点仕様はEFのままです
こりゃ駄目だ…。
むしろ、一眼レフのコントラストAFの性能も何とかして欲しかったのに orz。
書込番号:15932668
5点

私の場合、キヤノンの一眼で一番魅力があるのがEOS Mです。
キヤノンの他の一眼が高性能かどうかはあまり興味ありません。
アダプター付きで売っているわけだから、EFレンズに興味を持つのも
普通のことです。
今後はそういう人が比率として高まってくると思いますが。
書込番号:15932686
1点

不思議なのは位相差AF用のレンズで
無理やりコントラストAFさせている点は同じでも
ペンタックスは爆速なんですよね…
たまたまコントラストAFに都合のいい仕様だったのだろうか???
書込番号:15932748
5点

一つ気になるのは、EF-Mマウントになって、接点が増えていること
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/567/987/html/ez05.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20121024_567987.html
さすがに、コントラストAF用(つまり、EF-Mレンズなら改善の余地がある)かと思っていたのですが、違うとしたら、完全な確信犯ですね。
書込番号:15933185
2点

脱調くらい知ってますよ
電子回路が追いつかなくて発振って書いてますが、脱調を発振っていうのを初めて聞きました
私もマイクロステップ駆動でステッピングモーターを動かしてます。
脱調なんてしたら、その時点で回路はどこにモーターがあるかわからなくなりますから。
書込番号:15933252
3点

接点は基本的には既存のEFレンズと同じだが少し追加ありなんですか。
AFの遅さ的には特にコントラストAF用には改善してのんですかね
みなさんのおっしゃる通りやる気のない(継続的改善やレンズ追加のない)カメラなんですかね
書込番号:15933474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gonigoniさん
もしかして、こういうのは脱調が起こっていた可能性があるのですか?
ボディはEOS Mではないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/Page=8/SortRule=2/ResView=all/#15548043
書込番号:15934545
2点

キヤノンはミラーレスが出遅れて、
ミラーレス関連の特許を他社に取られてしまったいうのは良く聞くね。
それと勝手な想像では、キヤノンは一眼レフとの差を無理矢理つけたいという思惑があるのかも。
書込番号:15934699
5点

例えわざとレフ機と差をつけてもキヤノンのレフ機が売れるとも限らない。
いい加減なカメラを出すと、それしか知らない人にとっては、「キヤノンとは
この程度のカメラ技術しかないの?」ぐらいにしか思わない。
そうするとキヤノン離れが起きキヤノンにとって百害あって一利無しということに
なりかねない。
書込番号:15934780
3点

確かにAFは多少遅い。
だけどセンサーサイズの小さな、
コンデジまがいの機種には行きたくないしな・・・。
実際使ってみればそんなに気にならないですよ。
APS-Cの恩恵のほうがありがたいですね。
AF制度自体は結構良いですよ。
結構良いですよ、使ってみると。
書込番号:15935176
6点

きっと特許、、なんでしょうねぇ
レフ機にLVを入れるのも遅かったですし。
それもわざわざミラー下ろして合焦してましたから。
しかも、ブラックアウトまでするのにピントが甘い不思議仕様(苦笑
どのぐらい払えば使えるのかは知りませんが、なかなか難しいのかも?
書込番号:15937635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AFの速度もそうだけど、それよりもAFの枠がでかいのがもっと問題だと思うけどなぁ
スポットAFできましたっけ?
書込番号:15937742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AFの遅さは皆さま特許とおっしゃっていますが、それが真ならば当面CanonミラーレスはAFがゆっくりな状態が続きますね
とはいえオートフォーカスの速度が許容した上で購入されたケースは満足感が高そう。
(Canonを信じて現品確認前に購入してオートフォーカスの遅さにイライラだったら満足度低そう(*_*))
書込番号:15938224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「キヤノンとはこの程度のカメラ技術しかないの?」
と思うユーザーより、
OMDやXを知らないまま「結局ミラーレスは低性能だな」と思うユーザーの方が多い。
で、そう思い込ませることがキヤノンの作戦と考えられなくもないぞ。
書込番号:15939089
4点

> AFの速度もそうだけど、それよりもAFの枠がでかいのがもっと問題だと思うけどなぁ
一票。パナソニック(少なくともGF1とGX1は)のフォーカスエリアの面積は可変式で、最小にすれば相当に小さくなります。また、画面の本当の隅にもフォーカスできます。せめて、一眼レフともども、そのくらいはして欲しいと思います。
> スポットAFできましたっけ?
便乗質問です。すみません。
一眼レフの場合、(コントラスト)AFのままでは、フォーカスエリアの拡大表示が効かない(フルタイムマニュアルがまったくの無意味!!)のですが、EOS Mでは、できるのでしょうか?
書込番号:15942536
3点

最近のキヤノンは
御手洗が社長になる前の特許と開発力で
生きながらえているだけのメーカーに成り下がってますのでこんなものです
それに比べてペンタックスは廃番になったQに
爆速AFのバージョンアップをしたりしてユーザー目線の会社です
キヤノンはMを買うとEFアダプターを付けてるので
早急に一桁に移行して欲しいはずですから
AFの爆速改善はしないと思いますよ
書込番号:15951606
5点

こんにちは。
>新規マウントなのにオートフォーカスが遅いのはなぜ?
理由としては添付に記載しているコメントで多分当たっていると思われます。
まあ、目下不評?のキヤノン式ですが、特許の縛りがあけた場合、USM同様、
全メーカーが追従する方式と読んでいます。
書込番号:15951978
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
取り付けられるんですか?
いつもお世話になっております。
『ぬおぉぉぉストラップのひも、細いぃぃぃ…』と思いながら、とりあえず付属のストラップを付けていたのですが…
別スレで黒仙人さんが仰られていた表題の件、私にもわかり易いように教えて下さい。
宜しくお願い致します。
Q.私は、普通のストラップも付けられるように、何を買えばよいでしょうか?
検索すると、ニコンの三角環と保護カバー?がたくさんヒットしますが、これでしょうか?
あと、皆さんのMストラップ自慢画像もお待ちしております。
…
X7を触る前に愛着を増加させたいと考えています(笑)
5点

>検索すると、ニコンの三角環と保護カバー?がたくさんヒットしますが
それでは駄目ですね
書込番号:15919949
4点

ストラップを一個壊せばニコンの三角環も取り付けられるようになるとは思う
また、八セルブラッド用のストラップがそのまま付けられるようですね
>ハッセルブランド用のストラップ金具だ。本来互換性のあるものではないが、EOS Mは偶然にもハッセルブラッド用ストラップが無加工で装着できる。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20121122_574286.html
書込番号:15919988
7点

こんにちは
特殊な、形状をしていますので無理ですね。
ハッセルの、ストラップが無加工で取り付け可能だそうですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20121122_574286.html
この八ッセルの、ストラップ(パーツ)は探せば有ると思います。
書込番号:15920047
3点

追記
金具は、これで良いと思いますが、問い合わせてからにして下さいね。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5471
書込番号:15920123
3点


不比等さん
こんばんは。
多分その別スレのスレ主です。
逆便乗して参考にしますのでジャンジャンやってください\(^o^)/
よろしくお願いします!!
書込番号:15920330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不比等さん こんばんは
このカメラ持っていないので 良く解らないのですが 付属のストラップの金具 外す事出来ないのでしょうか?
外す事が出来るようでしたら ストラップの取り付け部分の紐の幅が合えば 社外品に変えること出来そうな気がするのですが
書込番号:15920382
1点

>>Frank.Flankerさん
書き込みありがとうございます。
ハッセルブラッド???…ふむふむ、スウェーデンのメーカーなんですね。
>>robot2さん
書き込みありがとうござます。
>金具は、これで良いと思いますが、問い合わせてからにして下さいね。
>http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5471
↑これはイケそうですね。ヒモの幅が分かりませんが、Mの7mmよりは太そうです。
>>我楽多捨身さん
書き込みありがとうござます。
>無理矢理入れればぁ〜、、、入りますよ。
うちに余っている革ので試したんですが…
>穴の幅をヤスリでコチョコチョと擦れば少しは楽になりますが。。。
そ、それはちょっと怖いですぅぅぅ
>>くろステさん
書き込みありがとうございます。
途中までそちらのスレで書いたんですが…
ご迷惑かと思って改めて立てました。
>>もとラボマン 2さん
書き込みありがとうございます。
>…付属のストラップの金具 外す事出来ないのでしょうか?
できるんですが、ストラップの幅が7mmしかないので、普通の10mmのストラップが付けられないんですよ。
7mm未満のストラップがなかなかないので…純正革もいいのですが…
もし早々に離縁してしまうと、それこそ使い道がなくなるので(汗)
書込番号:15921053
2点

不比等さん 返信ありがとうございます
自分の場合 フィルムカメラのペンタ LXと言うカメラがありましたが そのカメラも このカメラと同じ様に 特殊な形状でしたが 金具からストラップ外す事が出来 他のストラップに良く変えていました
今回の場合も 同じ事が出来るか確認のために書きましたが 7mm使えるので有れば 7oで探してみるのも良いかもしれませんよ
書込番号:15921260
1点

ハクバのラインネックストラップなら無加工で通せますよ 8ミリ幅のならOKです
書込番号:15921301
1点

そう〜来ましたか〜遂にストラップの取り付け方まで、
説明しなければならない時が来たか〜。
なんだか情けなくなってきたぞ〜。 \(^o^)/
1. 三角リングとリングカバーを買いにヨドへ行く。
2. ストラップコーナーへ行く。
3. メーカーは ETSUMI E-412R , E-6300
4. 持ってレジへ行く。
5. ポイントカードを差し出して、金額は合計で 460 円。
百円玉が 4枚 , 五十円玉が 1枚 , 十円玉が 1枚。
6. ニコニコして帰る。
7. ニヤニヤして袋から取り出す。
8. ストラップの金具を取り外す。
9. 取り付け方は、添付写真の通り。
金具 → カバー → 三角リングの順に通す。
親指の爪が伸びてないと難しい。
小物まで拘るなら、アクリュで買ってもいい。
これで 10mm のストラップが通せます。完。
書込番号:15921584
12点

不比等さん、皆さん
こんばんわ。
>あと、皆さんのMストラップ自慢画像もお待ちしております。
私は、OP-TECHのミニQDループという変換コネクタを介して10mm幅のストラップを使用しています。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/optech_1/optech0711554130821
国内ではここのお店しか取扱いが無いかも知れません...
この商品には2組のコネクタセットが入ってますので、カメラ2台,ストラップ2本を自由に組み合わせられます。
現状私は、DOMKEのFA740とUNのストラップを気分に合わせて装着しています。
時として、ハンドストラップを付けたりもしますが、何も付けないこともあります。
これらを手軽にワンタッチで取り換えできるところが便利ですよ。
書込番号:15921667
3点

皆さま、おはようございます。
>>もとラボマン 2さん
引き続きありがとうございます。
>7mm使えるので有れば 7oで探してみるのも良いかもしれませんよ
はい、7mmので探した結果『クラシコ・ピッコロ』というのが候補に挙がっております。
ただそこそこするので、ここまで出すのであれば選択肢を増やしたいなぁ…と考えていたところ、三角環の書き込みを目にしたもので、調査しております。
>あおりんご01さん
書き込みありがとうございます。
ハクバのラインネックストラップ、検索しました。
ちょっとヨドバシで見てみますね。
>>黒仙人さん
書き込みありがとうございます。
>なんだか情けなくなってきたぞ〜。 \(^o^)/
アハハハハ(汗)
私、カメラだけは物欲のままに手にしていますので説得力ありませんが、モノに興味のない人生を送っておりますので、知らない名称のモノが登場する際に、サッパリ想像がつかないのですよ。
これだけ詳細に説明していただいたので、あとで錦糸町ヨドバシまでひとっ走りしてきます。
【アクリュ】については、後ほど検索します(汗)
>>兜山さん
書き込みありがとうございます。
oP-TECHのミニQDループ、検索いたしました。
普段はこれで問題ないかなあと思うのですが、重いレンズを付ける時(があるのかないのか分かりませんが…)、ちょっと怖いなぁぁぁという感じです。
書込番号:15922549
1点

あとストラップの向きが気に入らなければ、
丸環を一つ噛ませば、向きは同じになりますが、
どちらにしても使っていれば、よれてきます。
書込番号:15922573
1点

>>黒仙人さん
なるほどぉぉぉ…イロイロあるんですねぇ。
アクリュ、検索しました。
ミラーレス用のストラップも素敵ですが、一眼レフ用のハンドストラップに目が行きました。
今は、ハクバ(かな?)のやっすいの付けてるんですが…
でも、三脚穴に着ける土台が結構邪魔なんですよ。
あの厚さが、カバンを窮屈にしまして…
便乗質問で恐縮ですが、なんかイイのご存じありませんか?(笑)
書込番号:15922584
0点


ニコンだけはやめてくれ〜。
エツミならカバーも、
ブラック・ホワイト・レッド・ダークブラウン・ライトブラン
5 色揃っているから無難。
お洒落に決めたいならアクリュかな〜。
と言うか、元々嫁用だし。。。ほぼ私物化してしまっている。
書込番号:15922649
3点

さくら印さんの写真の金具。。。
これ、何者です?
書込番号:15923093
1点

ハッセルの金具ですかね?
時間があったら、探し行ってみよ。
書込番号:15923109
2点

>>さくら印さん
書き込みありがとうございます。
それはrobot2さんご推奨の金具ですか?
使用感など教えていただければ幸いです。
>>黒仙人さん
ちょっとヨドバシに行く時間がなさそうなので、ヨドバシ.comで注文しました。
三角は今日届くようです。
>>Apophisさん
書き込みありがとうございます。
みたいですね。
書込番号:15923174
0点

>兜山さん
綺麗なストラップ写真有難うございました。
失礼ですが、アクセサリーシューにつけている物はなんでしょうか?
よろしかったらご教授いただけませんでしょうか?
お分かりになる方ならどなたでも結構です。
宜しくお願いします。
*不比等さん 横スレ失礼いたします。
書込番号:15923331
2点

書込番号:15923353
5点

不比等さん、みなさん、こんにちは。
BMW 6688さん
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/
のVF-1だと思います。
さくら印さん、ありがとう。
帰りにヨドバシによってみます♪
金具だけ、ほしいかもwww
ついでに、会社に行く途中で桜を撮っていたら・・・
バッテリーが切れたので予備もそろそろ買わないとなー。
#そもそもいつ充電したのかも忘れるくらいだったので。(^^;
書込番号:15923389
2点

不比等さん、みなさん、こんばんは。
三角環も安くていいですけど、robot2さん、桜印さんご紹介の金具は収まり良さそうですね。
ビックのポイントがあるのでこれからビックにいってみます!
書込番号:15924162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BMW 6688さん
どうもです。
>アクセサリーシューにつけている物はなんでしょうか?
ペン用のビューファインダーです。
http://kakaku.com/item/K0000041182/?lid=ksearch_kakakuitem_image
M22mm時は重宝しています。
書込番号:15924709
2点

こんばんは。
X7よさげですよね。
X4から3つ目だし、買い換え良いかもぉ〜。
でも3万円台になるまでは手を出すまい。
ってRX100といい、いつになったら買うんでい?
Mもちょっと気になってきました。
もし万が一M買ってしまったらストラップの件、ご教授願います。
ゴールドラッシュってその名の通りGWまでだったんですね。
今日立ち読みしてて気づきました。
明日は花見に行ってきます。
駄レス失礼しましたOrz
書込番号:15925435
1点

不比等さん、みなさん、こんばんは。
オプテック(OP/TECH) システムコネクター スーパープロA を買ってきました。
新宿西口のビックカメラに行きましたがなさそうだったので、ヨドバシカメラ本店カメラ館で買いました。1,785円でした。
取り付けたらぴったりでした。特に違和感や不安定さはありません。
金具の上(写真では右側)の黒いプラスチックは金具とカメラがはずれないように固定する役割になっています。つまり必須部品です。
もしかしたらアクリュのフルレザーなどはこの黒いプラスチックに通らないかも。
とりあえずこれで10mm幅のストラップも付けられるようになったので次はストラップを物色します。
書込番号:15925700
4点

皆さま
おはようございます。
昨夜は、家族と錦糸公園まで夜桜を見に…のはずが、単に娘が夜の公園で遊ぶのに付き合ってきました。
Mのオートフォーカス性能には、かみさんも悶絶しておりました(笑)
EOS Mの本当の意味は、やはりアレですね…
それはさておき…
>>BMW 6688さん
>>兜山さん
書き込みありがとうございます。
そういうの互換があるんですね。22mm以外の時も使えるものなんでしょうかねぇ?
>>さくら印さん
>>くろステさん
>>Apophisさん
書き込みありがとうございます。
私も勢いでポチっておきました。
今日中には自宅に届いていると思います。
くろステさんの厚さ問題を見てからにすればよかったぁぁぁ…
>>じーこSZ_KAIさん
どーもどーも。
>X7よさげですよね。
そう、良さげですね。
Mは、ダブルレンズキットで約半年待ち、5万円切りで手を出してしまいましたが、X7は、どこまで我慢できるか…
Mは機械として想像以上のどんくささですよ…
もう、ダントツダントツダントツでダメなメカです(笑)
でも…個人的に出てくる画がやっぱりイイですね。
紙にやいて残す画は、どーせ1/100強くらいなので、たまにヒットすればよいかな…くらいに楽しみますよ。
子供撮りに、これメインってのは、絶対に勧められない代物です♪
書込番号:15926809
2点

>Apophisさん
VF−1情報有難うございました。
>兜山さん
同じくVF−1情報有難うございました。これはペン用のビューファインダーなのですね。Mの22mmに装着して違和感はありませんか。中古が結構安い値段で出ているので興味があります。また、ファインダーの映像はきれいでしょうか。
>くろステさん
>さくら印さん
わたしもヨドバシ通販で昨晩買いました。同じ値段でした。明日到着予定です。来週から海外出張なので帰国してからストラップ購入して装着してみようと思います。
>不比等さん
Mは確かにAFはどんくさいですが、私もう慣れました。ある程度の明かりがあれば問題なくAFしてくれますし、CANONの言い訳通りAF精度はかなり良いようです。ピンボケは少ない気がします。特に22mmのAFは問題ないかと思います。
マウントアダプターを通してEFレンズで遊んでみましたが、レンズによってかなりスピードが変わります。85f1.8などはMでもかなりの速さでAFしてくれます。定評のある70−300Lや70−200f2.8 ISUなども問題なく素早くAFしてくれます。
どんくさいと言えばたまにピン抜けすることかなぁ!
M楽しみましょう。
書込番号:15928089
2点

私も大きいレンズを付けていますので、一眼レフ用のストラップが付けたくて入れてみました。
見事に入りました。先をペンチで細くして更に引っ張り入りやすくして、一揆に入れ、
1CM程出たところから、1MMづつ指で引っ張ってやりました。
格闘30分で2個入りました。2台有りますのでもう1台も今度ストラップを買って入れてみます。
書込番号:15928231
2点

黒仙人さんが解説してくれた、エツミの三角環とカバーをどたらも数百円で買って、既に持っていた、10mm幅のカメラストラップを付けることができました。
嫁さんも使うので、少し可愛い目のストラップにして欲しいと言われたいたので、ここの情報で付け替える事ができて助かりました。
ヨドバシ梅田に行ったのですが、オプテック(OP/TECH) システムコネクター スーパープロAも普通に売っていましたが、ちょっと高いので断念(^^;)。この三角環とカバーはちょっと付けるのに苦労しましたが、出費が安いので良いです。
X7が出ましたが、22mmパンケーキが使える分、Mの方が良いかもと思っています。このレンズは本当に良い絵を出してくれますね。
書込番号:15928425
3点

tabibito4962nさん
(黒仙人さん)
いい感じですね。私も便乗させてください;^^ そのうちに....
BMW 6688さん
VF−1;ペンでは17mm(換算34mm)用ですがM22mm(換算35mm)でも違和感無く使えています。
VF-1を覗くと、4:3のフレーム枠があります。EOS Mのアスペクト比を3:2に設定しても、目検討になりますが、実際に写真として映る範囲は見えてます。
ファインダーの映像も悪くはありません。ただ、樽型のディストーションがあることと、プラスチッキーな安っぽさは否めません。
中古(○○オクで良品¥3,000〜¥4,000)なら、おススメ出来ます。
書込番号:15928864
1点

ここ数日間で金具だけを買って帰る人が居るんだろうな〜。
残念ながら、人に金具を勧めておきながら、
僕のストラップはキヤノン製だ〜(爆)。
キャッシュバックの影響か 40mm STM が売れてました。
開花したら 22mm と比べてみたい。
書込番号:15929834
1点

朝からストラップを買いに行きました。ボディジャケットも一緒に買ったので、店のお姉さんが
EOS-Mにはこのストラップは通せませんよと親切に行って頂きましたが、
「頑張ったら入りますョ」と言って買ってきました。
今度は慣れていましたので、2個10分で通せました。端末はガス火での加工が必要です。
(されるときは自己責任でお願いします。)
ジャケットは指の引っかかりが出来てGOODです。
書込番号:15931924
1点

皆さま
少し間が空いてスイマセンでした。
>>BMW 6688さん
>特に22mmのAFは問題ないかと思います。
距離を取れば…ですかね、子供撮りの場合は。
子供をどのように撮るかにもよりますが、私の場合35mmは結構近いディスタンスになります。
そこで動かれますので、ちょっとの差が大きいと感じています。
楽しんではいますが、それと課題を明確にすることは別ですから…進化ではなく改善して欲しいと言ったところですかね。
>>山の上の星さん
書き込みありがとうございます。
チャレンジするモノですねぇ、努力するモノですねぇww
お疲れ様でした。
>>tabibito4962nさん
書き込みありがとうございます。
このスレが小さな消費を喚起しているようで何よりです(笑)
>X7が出ましたが、22mmパンケーキが使える分、Mの方が良いかもと思っています。
広角域の早急な充実を期待したいところです。
>>黒仙人さん
>ここ数日間で金具だけを買って帰る人が居るんだろうな〜。
お陰様でですよ。
>僕のストラップはキヤノン製だ〜(爆)。
キヤノンさんの売り上げには貢献しているつもりですので、写りに関係ない部分は抵抗したいのです(笑)
>キャッシュバックの影響か 40mm STM が売れてました。
>開花したら 22mm と比べてみたい。
検証結果を楽しみにしております。
書込番号:15932192
0点

皆さま
お陰様で無事に当初目的の解を得ることができました。
またそれ以外にもたくさんのノウハウやアイデアをいただきまして、誠にありがとうございました。
これにて解決とさせて下さい。
しかし、なぜ7mmなのか…?は置いときまして、最後に緊急追加質問です。
ハッセルの金具を着けたのですが…
外し方が分かりませぇーぇーぇーん(汗)
教えて下さいm(T□T)m
書込番号:15932232
0点

>不比等さん
ためになるスレ立てありがとうございました。色々と勉強になりました。
AFに関してはお説の通りと思います。
私のMがあたりかどうかはわかりませんが、EFレンズでも結構走り回るワンちゃんを撮影できました。85f1.8でAFは追尾モード、連写です。一度ワンちゃんに焦点を当て、あとは連写しました。当然ピンボケもありましたが、まずまずの写真は少なくとも60%程度はあったかも。
>兜山さん
VF−1に対してご回答ありがとうございます。あいにく明日から海外出張なので帰国次第でもの中古探してみたいと思います。
出張にはMも連れて行きたいと思っています。
書込番号:15932382
0点

>>BMW 6688さん
>私のMがあたりかどうかはわかりませんが、
>EFレンズでも結構走り回るワンちゃんを撮影できました。85f1.8でAFは追尾モード、連写です。
間違いなくあたりなんじゃないですかねぇ?
私んとこのMは、EFレンズをつけて連写すると、1枚目でフォーカスロックする仕様なもんで?
仮に、うちのMで撮って、被写体の娘が被写界深度内限定で動いていれば…あるとおもいますが…たぶんそれはないです。
>>皆さま
ちなみに皆さんのMは、いかがですか?
あっ、それと金具取れました(汗)
黒い部分を外すんですねっっっお恥ずかしい(汗)
書込番号:15932667
0点

不比等さん
こんにちは。
解決おめでとうございます。
ハッセルの金具って、「オプテック(OP/TECH) システムコネクター スーパープロA」ですかね?
これ着脱にちょっとコツが入りますね。
あってるかわかりませんが、はずし方です。
@黒いプラスチックをスライドさせてはずす。(ちょっとかたい)
A金具をカメラと反対方向に少し広げる
B金具を下方向(紐取り付け穴が上の場合)にスライドさせてはずす。
Bのときに金具と本体の突起がこすれて本体のほうの塗装が剥げそうで怖いですがとりあえず数回の着脱では剥なかったです。おそらく塗装はそんなにやわではなさそうです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:15932698
3点

>>くろステさん
うわぁーーすいませんっすいませんっっ。
画像までつくってもらって、本当にありがとうございます。
>@黒いプラスチックをスライドさせてはずす。(ちょっとかたい)
>A金具をカメラと反対方向に少し広げる
>B金具を下方向(紐取り付け穴が上の場合)にスライドさせてはずす。
↑この@がかたいのもあって、怖くて引っ張れなかったのですが…
それ以前に大きな間違いを犯しておりまして(汗)
着ける時に、黒い部分を固定させた状態で力づくでねじ込みました…
なぜかこの時は怖くなく『コノヤロー入れっ入れっ!』くらいに思っちゃいました(笑)
Mもどんくさいですが、私も負けてないようです(涙)
書込番号:15932731
2点

不比等さん
ドンマイです!
私も最初取り付け方がわからず悪戦苦闘しましたから・・・
書込番号:15932749
1点

まとめ
皆さんのアドバイスをまとめておきます。
間違っていたらご指摘ください。
A.付属ストラップは金具から容易に外せます。
しかし、付属ストラップのひも部分の幅は6-7mm程度ですので、
金具に10mmの汎用ストラップを通すのは困難です。
無理ではなく困難なのは、実際に通している方がいるからです。
B.ハッセルの金具を入手すれば、付属ストラップの金具のように使えます。
10mmストラップが無理なく通るのですが、厚みに対して難ありです。
厚い革のストラップは通しづらいと思いますが、
革をたたいて薄くするなどすれば通るかもしれません。
C.付属ストラップの金具を外し、汎用のストラップと金具の間に三角環や
OP-TECHのミニQDループをかませば何でもつきます。
詳細はGoodアンサーの書き込みなどをご確認ください。
書込番号:15940392
2点

凄くカメですが,Hasselblad のストラップが痛んで来たので買い換え様として,Google 検索して見つけたので,少々.
EOS M 持ってないのですが,友人から借用した際に,Hasselblad 用ストラップが装着可能なのは確認してます. お好みのストラップを使う為には金具を工夫するしかないんですが,僕みたいに,金払って買ったのに,Canon だ Nikon だとデカイロゴ入りのストラップを付けて宣伝に寄与させられるのが嫌で,ともかくストラップは交換しちゃう人種なら,安価な Hasselblad 用ストラップを買うのも手でしょう.
eBay USA で,"Strap Hasselblad" とかで検索すると,Cam-In と言う(米国では結構有名な)中国のストラップメーカーのコットン製のが $11-20 でヒットします. eBay USA 出品ですが,中国から eBay USA に出品してる売子の殆どは,日本へも送ってくれます.
長さ固定と可変のが有りますが,固定のは 80Cm です. 若い人はこれで大丈夫でしょうけど,僕みたいに遠近両用メガネなお年頃の人は,80Cm のストラップでライブビュー専用機を運用するのは無理ですので,可変式にした方が良いでしょう(^^;).
書込番号:16023220
3点

>>若隠居 Revestさん
書き込みありがとうございました。
視野を広げるとイロイロとあるんですね。
海外通販は未知の世界ですので、ちょっと腰が引けますがww
書込番号:16025767
0点

もう7年も後になりますが・・・・
初めましてm( )m
私からのお知らせです
私は初めて購入したカメラがEOSMで
何もわからず、純正のストラップを売ってしまい(男っぽかったので・・・)
後になって、購入したストラップが取り付けられない事態になりました
( どっちにしてもストラップを通す紐が幅1センチで純正金具には無理ですが )
ハッセルの金具が無加工で取り付け可能とか
オプテックのコネクターはアマゾンでの口コミがよくありませんでした
色々参考にさせて頂き
ハッセル用金具と更に検索すると
cam-in ストラップアダプターという所にたどり着き
ハッセルに使える、リーズナブルとありました
金額は一番安い所がおそらくアマゾンで¥1391円送料込みでした( ハッセル金具よりだいぶ安い )
口コミにはハッセルのCタイプには厚みがあって取り付けられなかった(☆1つ)
という書き込みがありました
ハッセル金具は高いので、こちらを購入してみましたが
やっぱり??EOSMにも厚みがあってハマりませんでした(TT)
仕方なく、家にあった100均のダイヤモンドやすり( 以前自転車のカギをなくしてチェーンを切るように購入していた物(笑) )
で数時間かけてハメるところの後ろ側の厚みを削っていき・・・・
パチンとハマったときは感動しましたが
最初に無理にハメようとして、すべって少しカメラの本体を傷つけてしまいました・・・(TOT)
( 極上美品で購入の傷なしでした・・・・ )
こんなことになるのなら、後¥1000円以上出してハッセルの金具を購入するべきでした、、、、、
他の方の参考になればと思い、投稿させて頂きましたm( )m
書込番号:23416045
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
どういう訳だか分かりませんが、EOS MをUSBでPCに繋いだ状態では
MOVファイルがコピー出来ません。
CR2ファイルは問題有りません。
やむを得ず本体からSDカードを取り外し、カードリーダー経由で
読み込むと問題無くコピー出来ます。
メディアはPanaのSD-HC16Gです。
どなたか同様の症状が現れる方、或いは対処法があれば教えて下さい。
1点

PCに、カメラをUSB接続の状態は、単なる記録デバイスの認識です。
普通に、フォルダ→マイコンピューターの中のF、G とかに有る EOS M から見られませんでしょうか。
取り込みソフトが、M に対応していない?
一応、関連使用ソフトを最新にする(確認)。
書込番号:15909200
0点

robot2さん
ご指導有難うございます。
>普通に、フォルダ→マイコンピューターの中のF、G とかに有る EOS M から
>見られませんでしょうか。
エクスプローラーで問題なくファイルを確認することが出来ます。
>取り込みソフトが、M に対応していない?
取り込みソフトは利用せず、エクスプローラーのコピーで
ファイルをハードディスクへコピーするだけです。
これが出来ないのです。
何なのでしょうね?
SDをEOS−Mから取り出し、カードリーダーに差し込み、
コピーすれば問題なく出来るのですが????
EOS-MにUSBを直接接続してエクスプローラーでハードディスクに
コピーすると止まってしまいます。
Windowsの何かが壊れているのですかね?????
でも5DVは同様のことをしても全く問題ないのですが????
書込番号:15910259
0点

オカシイですね?
カメラ側の、USB設定ですが変更出来ますか。
純正の、取り込みソフトを使って見るとどうなりますか。
書込番号:15910410
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
絶対買わなそうと思ったのですが、最近気になってきました。
やはりキャッシュバックの影響は大きいです。
一応名目はかみさん用です。
現在はキヤノンのレフ機を使用しています。
コンパクトカメラは持たずレフ機を持ち出さないときはiPhoneで撮影しています。
レフ機との画質の差が激しすぎるので気軽な外出用に購入したいと思います。
他社のミラーレスは・・・やはりEOSの画質が慣れているのとDPPやマウントアダプタなどの周辺システムとの連携があるのでEOS Mがよいです。
コンデジは・・・G1Xとかならあまり写真は変わらないのでしょうけどなんとなくミラーレスほしい病みたいなものです。
AFが遅いとか、レンズがすくないとか、すぐに後継機がでるとかいろいろあると思いますがそれらのネガがは承知の上での購入になります。
なお、ダブルレンズキットを買って18-55STMは売ろうと思います。(どなたかがキタムラで下どりされていました)
ズームはなくとも特に不便はないかなと思います。22mmを使って写るんです感覚でパシャパシャ撮れればよいかなと思います。
前置きが長くなりましたが、質問は2つです。
1.買うんだったらやはり販売店の決算期を狙って3月中に買ったほうが良いですか?
2.18-55STMを売る前提だとやはりキタムラの下取りがよいでしょうか?ほかにお得な方法があるでしょうか?(オク出品以外でお願いしたいです)
皆さんの私見をお聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いします。
1点

近所の量販店を『足』を使って価格調査(交渉)するしか無いと思います。
私もキャッシュバックが気になって欲しいな、と思っていますが、
急がないので、ギリギリまで様子を見ようと思ってます。
書込番号:15903804
1点

くろステさん、皆さん、こんばんは。
>一応名目はかみさん用です。
うちは女房にKissX2 Wレンズキットを買って上げてからかなり時間が経ちました。小型のレンズが欲しい
なんて言うから、EF40oF2.8STMを買ってあげたら、これが凄く良くて(^_^;)
私はほぼ銀塩ニコ爺ですが、EF4028STMを使いたいが為に、格安中古のEOS55を手に入れたり、他にも
幾つかキヤノンの格安レンズまで買ってしまいました。
そうこうしてるうちデジタルのEOSMも欲しくなり...先月末にカタログを貰って来たと思ったら、キャッシュバック
が始まり、タイミング良く?EOSM+Wレンズもカメラ棚に並びました。まだ2週間も経ってないですが、凄く気に
入っています。欲しい時が買い時、一度買ったらもう価格は気にしないようにして楽しんでいます。
18-55STMの売却、ヤフオク等を除けばどこで買い取りされても大きな差は出ないと思いますが、セットレンズ
の白箱入り新品と言う事を明示して、他のショップで電話で大凡の買い取り金額を伺うのは如何でしょうか。
書込番号:15904143
13点

どうでも良い話かとは思いますが、追加ですm(_ _)m
EF40o F2.8STMのファームウェアバージョンアップなんですが、KissX2しか持っておらず、キヤノンサイトにある
バージョンアップの為の該当カメラも無いので、キヤノンSCに依頼するしかないのですが、面倒なのでそのまま
1.1.0のままにしておりました。EOS Mなら新しいボディーだし、行けるなんじゃないかとやってみましたらビンゴ
でした。アッサリ1.2.0にアップ出来ました。
それと、キヤノンのレンズは外した状態でも絞り開放(ニコンのGタイプは最小絞り)ですが、EOS Mのキットレンズ
2本とも、外した状態では最小絞り、ボディーに装着すると一瞬開放になり、また最小絞りになって落ち着きます。
電源をONにすると、絞り開放となり撮影待機状態になります。
また、電池蓋の開閉でも一瞬絞りが開放になってから最小絞りに戻って落ち着きます。キヤノンは門外漢ながら、
今までのEFレンズと制御が違う事を知りました。
書込番号:15904316
5点

たむしょさん
ありがとうございます!
まってました^^
R259☆GSーAさん
ありがとうございます。
実際に店舗にいって話したほうがよいでしょうね。
来週末くらにいってみようと思います。
キャッシュバック当初は便乗値上げ、末期は駆け込み需要でやはり値上げみたいなことでしょうかね?いつ買うのが安いのか?自分は買い物自体が楽しみのひとつです。
アムド〜さん
むちゃくちゃ素敵な作例ありがとうございます!
ご自身はニコン、奥様にはキヤノンなのですね。
EF40mmF2.8STMは評判のよいレンズですが、スナップならレフ機よりももっと小さな機体がよいなと思いEOS Mを検討し始めました。
売却はいろいろなお店をあたるのが一番でしょうかね。
書込番号:15904335
1点

知人が購入して楽しそうに使っています。動く被写体以外なら問題ないと思います。
書込番号:15904356
1点

アムド〜さん
追加ありがとうございます。
EOS MでもEFレンズのファームアップができるんですね。
私はEOSが6Dと新しいのでしばらくは大丈夫ですが同じような事情の方には有用な情報ですね。
EOS-Mレンズは付けて電源OFFのとき最小絞りですか。
なにか理由があるんでしょうね?
なんだろう??
書込番号:15904367
1点

じじかめさん
ありがとうございます。
動く被写体はレフ機にまかせますね。
毎日かばんに入れて会社に行きたいですね。
あ、かみさん用でした^^;
書込番号:15904385
0点

地方のキタムラ寄ったらWレンズキットが5万切ってました。どこのキタムラもそうなのかな?
キャッシュバック考えると高級コンデジより安いですね
今まで興味なかったのですが、全部入りでこの値段だとすごく良いカメラに見えてくる・・
書込番号:15904614
2点

ダーク内藤さん
ありがとうございます!
それは安いですね!!
その値段なら即決しそうです。
キャッシュバックと相まって大変お買い得です。
早速近くのキタムラにいってみようかな
書込番号:15904657
0点

こんばんは。
>EOS-Mレンズは付けて電源OFFのとき最小絞りですか。
なにか理由があるんでしょうね?
勝手きままな想像です。
ミラーレス機だと通常フォーカルプレーンシャッターは全開状態で撮像センサーは丸見え。
EFのように絞り全開だと常時レンズからの光が当たりっぱなしになります。
その事がどのような悪さをするかは知りませんが、それを避けた配慮なのでは??
書込番号:15904797
4点

こんばんわ
お昼にキタムラに6Dを見に行ったつもりが
6Dが思ってたより高く…
なぜかM買ってきちゃいました(笑)
ちなみにキャンペーン中でダブルレンズキットで58800円でした
(なぜか18-55のキットが1000円高い59800円…)
おまけに純正のカメラバッグが付いて来ました(笑)
10000円のキャッシュバックがありますので実質48800円ですね〜
ズームは次回何か買う時に下取りに出そうと思います
書込番号:15904978
5点

ミホジェーンVさん
ありがとうございます!
なるほど。悪さをするなら光ですよね。紫外線とかそういうのかな?
ごっちAさん
あらま。おめでとうございます!
ちなみにカメラのなんでも下取りみたいのやってましたか?
いまや使っていないポラロイドのコンデジがあるので出したいなと思っています。
余談ですが、6Dの価格ってそんなに下がってきませんね。
私が6Dかった年末とそんなに変わらない水準だと思います。
3月にはもっと下がってると思ったのですが。
書込番号:15905145
0点

夜景撮影で手持ちですがブレは問題なし、設定はカメラまかせです。
ISO6400ではやっぱりノイズが気になりますが、結構ちゃんと撮れるものと感心しました。
昼でも夜でも面白いカメラです。
書込番号:15905160
4点

さうざさん
夜景の作例ありがとうございます!
ISO6400はそれなりにノイズは出てますがうまく処理されてますね。
個人的にはカラーノイズがあまり出ていないのが好印象です。
夜のスナップでもガンガン使えそうです!
書込番号:15905210
0点

22mmで写るんです感覚というのはイイね。
でもそれならレンズの性能や画質、高感度、特にオートフォーカスの性能では
Mは他のミラーレスに大きく遅れているから、わざわざこれを選ぶ必要があるかな。
まあ、その分他のはもっと高くなるが。
書込番号:15905238
2点

しまつたさん
ありがとうございます!
それを言われると痛いというかごもっともというか...
ただ、他社のミラーレスは候補にありません。
若干NEXが気になったのはありますが。
食わず嫌いかもしれませんが、キヤノンの画でないとだめなんですよ。
ミラーレスEOSだから買うかなと思ったわけです。
最初のデジカメだったら買わないだろうなぁと思います(笑
書込番号:15905318
1点

アムド〜さんにしても、ごっちAさんも買ったのですねぇ。いいなぁ。
くろステさんも早く買いましょうね。
私も緊急資金繰り会議開催です。
書込番号:15906306
2点

>1.買うんだったらやはり販売店の決算期を狙って3月中に買ったほうが良いですか?
在庫が掃けたら、出荷価格を調整するかもしれませんので、
今が買い時でしょうね!でも決算期でなくても、
黒字の店は、強気ですよ。店長次第。
>2.18-55STMを売る前提だとやはりキタムラの下取りがよいでしょうか?
売却はお勧めしませんね。非球面、IS、インナーフォーカス、STM、
全部揃った、唯一まともに使える専用レンズです。
特に夜景では、その本領を発揮します。
仮にこれよりも明るい EF28mm F1.8 で撮ろうとしても、
この時代のレンズは、ボケを楽しむ分には良いのですが、
コマ収差が酷くて、開放では使えたものではありません。
APS-C の周辺は、気にならないかもしれませんが、
結局、絞って撮るなら EF-M18-55STM を IS 効かせて、
開放で撮った方がマシです。
売却するなら KISS の方ではないかなと思います。
>AFが遅いとか、
そんなに、動く場面が必要なのかよって、
振り返れば、殆ど自己満足で終わっていると思いますよ。
書込番号:15906655
1点


発売日に購入した私にとっては、
今の値段、キャッシュバック、悲しいものがあります(´;ω;`)
でも、持っていて楽しいです。
バッグから出すとき、「ルンルン、ホイ!」という感じです。
レフ機だと、「どっこいしょ」、ですね。
22mmのレンズ、本当に素晴らしくよいです(((o(*゚▽゚*)o)))
くろステさん、気になったときが、買い時です。
今後、もっと値段が下がったとしても、
満足感がそれを埋めてくれると思います。
アムド〜さん、ステキな作品です!
お昼時なので、ラーメンが食べたくなりました。
それに、写真の文字がとってもステキです。
何を使われたらあんなにステキになりますか?
もし差し支えなけれが、教えてください。
横スレ、申し訳ありません。m(__)m
書込番号:15906708
3点

動きもの撮らなくても
AFのスピードは重要。こういうカメラって、普段はコードのポケットにでも入れといて、気に入った被写体が有ればサッと取り出しバッとAF&撮影後の画像確認。で、またサッとポケットに収納ってのが、理想。AFも遅いけどプレビュー画面が出てくるのもワンテンポ遅い。
「そんなの気にならない、俺はじっくり撮る」って人も居るけど、それなら別に一眼レフでも良いんだよね。ファインダー装備してる分、そっちの方が楽。
書込番号:15906716
3点

あたし、いもむし嫌いなんです(´;ω;`)シクシク
子供の頃は頭触ってましたけども...
書込番号:15906725
2点

僕も発売当時に購入しましたが、下落幅は約半分ですね。
その分、楽しみましたが、見なかった事にしましょう。
書込番号:15906749
1点

あたし、去年の12月( pωq) シクシク
2万円違ぅ( pωq) シクシク
書込番号:15906771
2点

私は昨年11月、キャッシュバック込2万5000円の差ですが…
あのとき買わなければ、去年の欧州クリスマスマーケット巡りは撮影できてないわけで。さすがに人ごみの中でフルサイズの一眼は出せませんから。
撮った写真と思い出はプライスレスなんで、結局大儲けした!!と思ってマス。
書込番号:15906936
6点

皆様ありがとうございます!
想定以上のレス数にスマホ慣れしていない私にとっては個別レスは無理でございます。
(>人<;)
レスはあらためてします。
賛否両論、いろんな意味で話題性、注目度はありますねぇ。
書込番号:15906961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くろステさん、どうもです。
ご無沙汰しております。
当方もゴールドラッシュに乗せられて今月Wレンズキット購入しました(ヨドバシ.COMで@61,800のポイント10%・・・ポイントで予備バッテリー購入)
ほしいと思った時が買い時といつも考えております(新50mm並単を購入するための資金を使ってしまいました・・・発表されたら買えない)
18-55mmは同じく次回レンズ購入時に下取り予定です(使いそうにないもので)
ではでは、後悔しないようご判断を♪
>ごっちAさん、ご購入おめでとうございます。
い・いつの間に・・・5D2の代わりが先だと思っておりました。
撮影、楽しんでください♪
>BMW 6688さん、どうもです。
ご購入間近の予感がします♪
購入報告お待ちしております。
くろステさん、横スレ入れてスミマセン。
書込番号:15907020
4点

小さく手軽だからじっくり撮れるよね
液晶も見易いし楽だわ
安くなりましたね
待っても極端に下がらないだろうから
早く買って桜や新緑の春を撮ってみてはいかが?
EFレンズも楽しめますよ
書込番号:15908058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

賛否両論って言っても、いまだにグダグダ言ってるのは、
他社ユーザ、アンチくらいじゃないのかな。。。
使いこなせなかった人は、さっさと売ってると思うし。
発売当時に買った自分は、価格は見ないことにしてます♪
書込番号:15909481
2点

BMW 6688さん
ありがとうございます!
買うの時間の問題みたいですね。
購入報告お待ちしております。
黒仙人さん
結構売れているような気がしますので急ぎたい気になってきました。
ズームレンズもったいないですかね?
売って1万円くらいですもんね。
AFは運用上問題なければいいですね。
さくら印さん
ダンボくん、ありがとうございます!
かなりM増殖中ですね!
しゃりーぱみゅぱみゅさん
ありがとうございます!
>発売日に購入した私にとっては、
今の値段、キャッシュバック、悲しいものがあります(´;ω;`)
こればかりは仕方ないですね。エントリー機は特に・・・
>でも、持っていて楽しいです。
バッグから出すとき、「ルンルン、ホイ!」という感じです。
この感覚がほしくての購入です!
横道坊主さん
ありがとうございます!
レスポンス”も”よければ最高なんでしょうけどねぇ。
しょうがないかな。。。
買って時期モデルが爆速とかだったらショックですけど〜
さくら印さん
いもむしは大丈夫です。毛虫は嫌いです。
って、いもむしどこにでました?
黒仙人さん
再びありがとうございます!
見なかったことにしましょう!!
さくら印さん
三度ありがとうございます!!
RACKLさん
おひさしぶりです!
&作例ありがとうございます!!
>ほしいと思った時が買い時といつも考えております
ですね!
ズームレンズは売却ですか。
白箱新品で下取りにだすか、ちょっと使って判断するか。悩みますね。
ぼちぼちやんなあさん
>小さく手軽だからじっくり撮れるよね
>液晶も見易いし楽だわ
良レポありがとうございます!
背中押されます!!
Apophisさん
ありがとうございます!
実際どれくらい買ってから後悔したひといるのかなぁと思います。
考えてもしょうがないですけど・・・。
どうやら値段がこなれてきて、評価が上がってきた感じですね。
書込番号:15909775
4点

小型ズームくらい一本残しておいても良いと思う。
これで本当に映るのかと最初は不安に思ったけど、
使ってみたら結構イケてます。本当に二本で終わった。
まあ〜ボケとかあまり期待は出来ないけど、
山歩きやハイキングお出掛け用には丁度いいサイズ。
後は好みで EF レンズを使えばいいと思います。
ちなみに僕の感覚では EF50 F1.4 までの大きさなら、
M の方が使い易く操作もラク。白大砲は筋トレ向け。
背中を押せる言葉を探してみたのですが、
EF50 F1.4 とソフトフォーカスがマイブームです。
RAW で撮っておけば、本体側で現像できるので、
何度でもやり直せます。ソフトでも可能だけど、
クリエイティブフィルターのオールドたっぷり感は、
なかなか出せないんですよね〜。
たぶん過去ログにも作例を載せたと思います。
お子さん用のポトレにどうですか〜!
しかも EF50 F1.4 が 5,000円バック!
EOS も EF もプリンタも何十台と買った僕には、
何も当たらないのに、なんてラッキーな方なんでしょう〜。
ええな〜♪
書込番号:15910622
2点

黒仙人さん
ありがとうございます。
レビュー読ませていただきました。
とても参考になりました。
私の場合もカミさんに写真を撮る楽しさを知って欲しくて。
と言いつつ自分も使う気満々ですけど。
EF50mm F1.4USMは購入候補ではありますが、迷っています。もうちょっと出してプラナー50mm F1.4/ZEがいいかなとか。
今年は機材に金かけないつもりが、出だしからハイペースです。。。
書込番号:15911706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くろステさん、皆さん、こんにちワン ▽・w・▽
●くろステさん
お返事を蟻が糖御座いますm(_ _)m
もうスレッドは解決済みになっておられますが、書き込みさせていただく事をお許し下さい。
くろステさんもM子を買われて楽しんでらっしゃるところでしょうか。充電待ちでわくわくされてるところ
かな(^.^)
>ご自身はニコン、奥様にはキヤノンなのですね。
私は銀塩メインなので、M子を連れ出してる時も、かならず銀塩機も一緒です。今まではニコン機ばかりでした
が、EOS55が加わりました(^.^)♪
●ごっちAさん
ごっちAさんもM子ゲットですね!新しい愛人M子同様、本妻機も可愛がってあげて下さい!...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
●BMW 6688さん
BMW 6688さんさんもゲットされたんですね。BMW 6688さんのカキコの足跡はしっかり拝見しているので
知ってるんですよぉ〜!新しい愛人M子同様...←←←またかよ!バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
●RACKLさん
M子と蜜月を楽しんでらっしゃいますね(^o^)♪
>ほしいと思った時が買い時といつも考えております
御意!でも、私は販売開始すぐのご祝儀価格期間だけはやり過ごしてから買うようにしています。とか言い
ながら、銀塩機ばかりなので、今は中古ばかりだった!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
●さくら印さん
さくら印さんのカキコと、低照度下での雰囲気のある写真に触発されてM子を手に入れました。
さくら印さんは私とM子の仲人です!(o^-^o) ウフッ←←←(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・ ;・(;゜;Д ゜;)ブェッ
●しゃりーぱみゅぱみゅさん
>何を使われたらあんなにステキになりますか?
蟻が糖御座いますm(_ _)m
10年近く前に作ったロゴでして、Windows2000機に入れていたフォトショップで作ったと記憶しています。
フォトショップのバージョンは覚えていませんが、パソコンに入れていたフォントにクロームな色付け・
肉付け・立体感を持たせました。イモムシキャタピー君だけ写真から取り出してDの上にカールさせて、足に
影付けをしてのっけました。
私は大病の結果、一級障害者となりました。現役の頃は兎も角、今はただ毎日の日常を銀塩機をメインに
、カメラで絵日記しながら、生きてる事を綴っています。今はストロボ・レフ・標準反射板なども一切使い
ません。何せ殆ど真っ昼間しか撮らない事もあって、三脚や一脚の使用もいつ使ったか覚えてないくらい
なんですよ(^_^;)
Photohitoチックな画調コントロールもやりませんし、トリミングも気が付かず余計のモノを入れてしまった
時ぐらいしかやりません。ただの絵日記画像ですから色補正とコントラスト調整程度にしています。
書込番号:15914761
10点

アムド〜さん
こんにちは〜。
実はこれから近所のキタムラにカミさんと子供たちとで実機をみに行くところです!
カミさんが気に入れば購入かな〜。
それでは購入したら報告します!!
書込番号:15915086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くろステさん
アムド〜師匠に暴露されたらしょうがおまへんな。
昨日買っちゃいました。M夫君のDレンズセットです。梅田ヨドバシで購入しました。
諸先輩たちの書き込み同様、このカメラそして22mmパンすごく良いですね。私なんかの素人が評価するべきことではないのですが、画が凄く雑味が無くすっきりとしています。色のりはCANONのEOSの系統であることを主張しています。基本的にはx6iと共通するところが多いのですが、M夫君の方がすっきりした印象です。
撮影は久しぶりのコンデジ風液晶での撮影なので戸惑いましたが、すぐに慣れました。ファインダー撮影にはないメリットも多くあります。22mmは結構寄れるレンズなのでお花撮りにも良いと思います。
さぁ、買いましょう!そしてMで遊びましょう。楽しいですよ。
>アムド〜さん
師匠、もうかなわんわ!! M子やないでM夫くんやからねぇ。
>さくら印さん
釣られちゃった。ウェ〜〜〜ン。
書込番号:15915117
6点

BMW 6688さん
おお!買われていたのですね。さすが展開が早い。
パンケーキ板の書き込み見ました。
さっそくダンボー君と記念撮影いいですね!
で、さきほどキタムラにいったのですが、結局買いませんでした。
最初カミさんに試してもらって他社製品との比較をしてもらいました。
NEX・・・AF速い、バリアングル便利。
EOS M・・・あれ?AFちょっと遅いな〜。バリアングルなし?
おっと、やばい展開。。(汗)
「でも持ってるレンズEOS Mでないと使えないんでしょ?」・・・「はい」
「じゃあ、いいよ」
おお!ありがたや〜。
価格は、黒1台限定 54,800円下取りー2,000円。
なかなかやすいな〜。でも白か赤がほしいんですけど?
60,800円下取り-2,000円納期2週間。
こうなったら早くほしい。。。
カミさんとも相談し、やっぱり好きな色がいいでしょう(多少高くても)ということになりました。
ということで、これから在庫のある店舗を目指してもうひと周りしようかと思います。
さくら印さん
いもむしいました!
アムド〜さんの上に!!
書込番号:15915576
1点

すみません、本題からずれちゃいますが・・・
アムド〜さんのUPされた、辛夷の花 とランチの写真ですが凄くいいです(^^)。
こちら、撮ってだしのJPEGでも、DPPからの現像でもない気がしてますが、
どのように処理されたのでしょうか?
もしよかったら教えてください m(_ _)m
(Lightroom?)
書込番号:15916487
2点

くろステさん
お気に入りの色があれば良いですね。
Mはお店で試し撮りするより、お家に連れて帰った方が良い子になります。
画質ではミラーレスの中でもトップクラスと思います。
書込番号:15916804
4点

無事に購入することができました!!
都内のビックカメラで67,800円+point10%のところ、
DMの3%引きで65,766円
そこからさらにPoint20%で実質52,613円でした。
Pointの一部をカバーと液晶保護フィルムにしました。
色は白!(カミさんのリクエスト)
先ほど子供たちを寝付かせてやっと開封式をすることができました。
(少し前にバッテリーの充電だけは開始しました)
カミさんもどうやら気に入ったようなので一安心です。
ところで付属のネックストラップは黒で女子的にはあれなのでおしゃれなものを買ってあげたいのですが何かお勧めはないでしょうか?
取り付け金具の幅が6mmくらいで一般的なストラップでは装着できないようです。
(一般的なのは10mm前後らしいです)
せっかくならおしゃれなもがよいのでご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
おそらく週末に桜でデビューでしょう。楽しみです。
書込番号:15917786
5点

ゲットおめでとうございます!
実質価格は凄く安いですね〜
私は昨日価格チェックに行きましたが、価格交渉をすれば良かったです…
サクラデビューが待ち遠しいですね(^O^)
私も欲しいなぁ〜
書込番号:15917971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます
我が家も女子の好みで白です
ストラップは量販店に細身の幅の女子向きのも
いっぱいあります
撮影楽しみですね
書込番号:15918077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くろステさん、どうもです。
ご購入おめでとうございます♪
ストラップの先端テープ幅6oタイプはエツミから出てます(ミラーレス一眼用ストラッAllegro)
色はディープレッド.ピンク.スカイブルー・黒・・・おしゃれかどうかは解りませんが(金具部分は付属のものを使用すると思います)
ちなみに当方はDOMKE FA-740を使用しております(先端テープ幅8mmですが何とか通せました)
別板でアップした写真ですが貼っておきます(おしゃれではないですが)
書込番号:15918325
2点

>アムド〜さん、どうもです。
ほしいと思った時が買い時です・・・一応当方もご祝儀相場が終わるのを待つようには努力はしています・・・あくまで努力で結果は別の時も
奈のはのランチおいしそうですね・・・後ろの魚(?)はワカサギですか?(そういえば最近食べてませんねぇ〜)野菜もほんとにおいしそうに見えます♪
こちらの板でも素敵な作品を拝見できてうれしい限りです♪
くろステさん、失礼しました。
書込番号:15918337
2点

bourbon1212さん
ありがとうございます!
キタムラの54,800円下取り-2,000円を提示しました。キタムラは黒の在庫一点だったのですが、ビック全色OKでした。
bourbon1212さんもいかがですか?
ぼちぼちやんなあさん
ありがとうございます!
白いいですね。おしゃれです。
カミさんも喜んでいたのでよかったです。
ストラップさがしてみますね。
RACKLさん
ありがとうございます。
ストラップ情報ありがたいです!
チェックしますね。
書込番号:15918514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三角環を噛ませれば、ミラーレス用でなくても、
通常のストラップも、取り付ける事ができます。
カメラ店に置いているストラップは、
実用性はあるものの、ファッション的には。。。って感じで、
楽天や雑誌で幅広く探した方がいいかもしれません。
書込番号:15918599
2点

くろステさん、皆さん、こんにちワンUo・∇・oU
★くろステさん
M子ゲットおめっとさんでぇ〜っす(^O^)/
キタムラさんの"黒1台限定 54,800円下取りー2,000円。"をやり過ごして、欲しい色をゲットされる所が"漢"
ですねぇ〜!しかもお安く買われて、結果良しと言うのだから、もう(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
革ケースは純正ですね。ホワイトボディーとのマッチングも決まってますね!グリップ部が盛り上がっていて、
さすが純正は配慮が行き届いてますね。
★BMW 6688さん
"22mmのこのレンズが欲しかったのです。"、ふんわかしたクッション?の上で、M子が跳ねて喜んでるみたい
です!嬉しいなったら嬉しいな!って...(^_^;)
"白いクリスマスローズ"、爽やかな色味と爽やかな質感が素敵な一枚ですね!虫になってこのシベの中に溺れ
てみたい...(^u^;)ハァハァゼェゼェ
>M子やないでM夫くんやからねぇ。
ゲゲ(゜_゜;)...M夫君でしたか!それは失礼痛し増したm(_ _)m
もうBMW 6688さんったら、モーホーなんだから...(o^-^o) ウフッ←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
★Apophisさん
恐れ入りますぅ〜m(_ _)m By 大江裕風で
いつもDPPで現像してTIFF化。その後、Capture NX2が使い慣れている為、そちらに回してフィニッシュさせて
います。
辛夷の花に関しては、補正は無しで減色をしています。ランチの写真はDPPでWBの手動調整をしています。
どちらもPLを介していますので、その反映もあろうかと思います。
★RACLさん
蟻が糖御座いますm(_ _)m
ケアンパパさんのパンケーキスレで知己を得た皆さんの足跡を、ちょこちょこと追跡させていただきながら、
ナイス投下要員としての仕事を全うしております!∠(・`_´・ ) 敬礼!←←←(゜∇゜ ;)エッ!?
"DOMKE FA-740"、ドンケのストラップ、シックな佇まいでカッコEです!
書込番号:15918894
8点

くろステさん
いやぁ、めでたいめでたい!!あっぱれあっぱれ!!
私も白のMが欲しかったのですが、ヨドバシのおねーさんに汚れ目立つかもといわれてすごすごと黒を買ってしまった軟弱ものです。グシュン。
Mは良い子にもなるし、悪い子にもなります。子育て宜しくお願いします。
家のM夫君は購入二日目で反抗期に入りました。とほほ。
東京では桜があちこちで満開らしいですね。大阪はまだまだのようです??
書込番号:15919068
4点

>黒仙人さん
私もすこしこじゃれたストラップがあれば良いのになと考えていたところです。参考になりました。
>アムド〜さん
こちらでも写真ご指南有難うございます。
そうなんです。もーほーなんですってなわけねーだろう!一応大阪名物ノリツッコミしておきました。へへへ。
エビフライの写真見てたらおなかが減ってきました。もうすぐ昼御飯です。
>くろステさん
横スレ失礼しました。
書込番号:15919104
3点

黒仙人さん
ストラップ情報ありがとうございます!!
大変参考になります。
選択の幅が広がるのはいいですね。
アムド〜さん
ありがとうございます。
有楽町のビックとは相性がよいです!
話しかける店員さんは決めています。交渉もスムーズです。
でも、今回はキタムラで買いたかった。なぜなら、ポイントでまたカメラ用品を買ってしまうからorz
ケースはグリップが良くなりいいですよ〜
エビフライごちそうさまです!
BMW 6688さん
ありがとうございます!
悪い子になるのですか?反抗期とは!?
作例ありがとうございます。
キヤノンの絵ですよね。安心感があります。
慣れているもので。
桜は一晩ですごいことに!!
書込番号:15920453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラップの件は、不比等さんがスレッドを立ち上げられました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15919853/
雑感
・EOS Mにwi-fiがあったら最高だったなー。
・掲示板のいたるところにダンボーが露出しているのできになってきたなー
書込番号:15920477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くろステさん
54800円(下取り-2000円)ってどこのビックですか?
藤沢のビックは表示が67800円とかけ離れてたのでいったん退散してきました。
教えてください!
書込番号:15920482
1点

momoko_kaiさん
こんばんは。
それは、近所のキタムラですよ。
黒限定一台のみ。
千葉なので遠いですね…
昨日のビックでの購入価格は、10個くらい前のレスをご覧ください。白いMの写真を載せてるレスです!
書込番号:15920620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

momoko_kaiさん
追記です。
返信40件目をみてくださいね。
有楽町店でしたよ。
書込番号:15920637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くろステさん
ご購入おめでとうございます。
私、くろステさんの購入金額の2台分でした・・・(涙)
でも、楽しんでいますので、ルンルンです。
ホントは、ちょっと悲しいですが・・・。(笑)
私も白を買いました。
あの質感、好きです!
お花見に間に合われてよかったですね。
アムド〜さん
お礼が遅くなり、すみません。
お返事、ありがとうございました。
フォトショップで作成されたのですね。
ちょうど、今、フォトショップの購入を考えているところです。
使えるかどうか不安ですが、購入したくなりました。
アムド〜さんの食べ物の写真は、食欲をそそりますね。
とってもおいしそうです。
菜の花と虻とイモムシのコラボも、とっても素敵です。
まるで、虻がイモムシを見つめているようです(*´∀`*)
くろステさん、横スレ、失礼しました。
書込番号:15927302
2点

しゃりーぱみゅぱみゅさん
ありがとうございます!
デジモノですから値下がりは宿命ですよね。
エントリー機はサイクルも早いですから・・・
その分楽しめたということでしょう。
白いいです。
パンダみたいでかわいいとうちのも気にいってますよ。
安い黒を買わなくてよかったです。
ところで白は汚れが目立つという話もありますが、しゃりーぱみゅぱみゅさんのはどんな感じですか?
書込番号:15929531
3点

初めまして『讃岐のカメラ好き』といいます
3月の初めにレッドのダブルレンズキット購入し、
一週間後には白のダブルレンズキットを購入しちゃいました
18−55のズームレンズつけっぱなしと22つけっぱなしで
もっか使用中です
次は70−300Lがつけっぱなしにできるよう黒を購入するかも・・・
書込番号:15931092
2点

アムド〜さん
情報ありがとうございます。
すみません、確認が遅くなりました。
Capture NX2ということは、Nikonですね。
勉強になります。
くろステさん、横スレ失礼しました。
書込番号:15931113
2点

讃岐のカメラ好きさん
>次は70−300Lがつけっぱなしにできるよう黒を購入するかも・・・
筋トレには良いです(笑)
自分は、一脚をつけなきゃもう使う気にならないです^^;
書込番号:15931131
2点

讃岐のカメラ好きさん
はじめまして〜!
EOS Mを2台お持ち何ですね!
すごい〜!
黒買いますか?!
EF70-300mm F4-5.6L IS USMは私もお気に入りのレンズです。他にどんなカメラお使いなのか気になります!!
お写真ありがとうございます!
桜の色が綺麗に出てますね。
チューリップはもう少しですね。
また、よかったら写真見せてください!!
Apophisさん
横スレオッケーです!
書込番号:15931167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

くろステさんありがとうございます
Mを2台買うとは自分でも思ってなかったのですが((´∀`*))ヶラヶラ
X3から一眼デビューし、60D、X4、7D、X5と購入し、レンズも
それなりに購入、売却を繰り返し今に落ち着いています
デビュー後3年ほどで駆け足で機材そろえた感は拒めませんが・・・
今はX3,X5は知人に譲り幸せな状況と信じていますが・・・(。´pq`)クスッ
次は5D3を狙ってはいますが高価なためなかなか手が出ない状態ですねぇ(;^ω^)
書込番号:15931226
1点

讃岐のカメラ好きさん
返信ありがとうございます!
キヤノン一色ですね〜。
EF70-200mm F2.8LU IS USMでしょうか?うらやましいなぁ。
私はEOS Kiss Digital Xで一眼デビューしてそれから4年くらは子供を撮るくらいだったのですが、去年の2月7Dを買って以来どっぷりはまってしまいました。
年末には6Dを追加して早々にフルサイズデビューしました。
フルサイズはいいですよ。きっとお持ちのレンズが生まれ変わる感覚になると思います。
ちょっと背中を押させていただきます!
写真ありがとうございます!!
菜の花の黄色と雲ひとつない青空が綺麗ですね。
書込番号:15931539
1点

くろステさん
返信ありがとうございます
7Dについてるレンズはお察しの通りです
それにエクステ×2を付けたりして飛行機(旅客機)を撮ったり
身近な鳥を撮ったりしてます
おかげでシグマ50−500の出番が激減しつつあります
コンデジも今2台持ってはいますが動きものが撮りづらいうえ画質もちょっと
って感じだったので、それならMを買ってきれいに写せるほうがって考えて
キャッシュバックに後押しされるように買っちゃいました
フルサイズへ向けてとは思っているのですが、何分遠回りに寄り道が多く
思うようにいかない今日この頃です
EOS M 動くものは苦手ですが割り切って使う(使われてるかも・・・)には
いい相棒ができたと自負しています
書込番号:15931760
2点

讃岐のカメラ好きさん
黒いのはやはりシグマ50-500でしたか〜。
望遠が充実してますね!
L単以外でいえば最強ではないですか?
カメラのシステム構築は人それぞれですからね。
そういうところもこの趣味のよいところと思ってます^^
Mは動き物は苦手ですが、写りは間違いなくEOS品質だと思います!
書込番号:15932796
2点

お邪魔しまぁーす。先般はお世話になりましたm(_ _)m
昨日の東京は、生憎の曇り空。
娘の背景に満開の桜と真っ青な空写真は叶いませんでした(涙)
来週は埼玉か茨城へ遠征して再チャレンジのつもりです。
さて…
私も当初は22mmつけっぱ予想だったんですがww
いまんとこは、外は18-55、家で22みたいになっております。でもやはり15mmスタートが欲しいですがww
ストラップは、金具にハンドストラップに落ち着きました。
付属ストラップはばらして、三角環かましの別ストラップ予定です。
書込番号:15936882
0点

クロすてさん
この週末、Mちゃんを連れて撮影を楽しまれたことでしょう!
桜に間に合われてよかったですね。
クロすてさんのカメラには汚れがつきますか?
私も白を使っているのですが、
これまで、気になるような汚れはついていません。
液晶には保護シートを貼っていますので、
汚れたら、ティッシュなどで拭くことはありますが、
本体は、ピカピカの白のままです。
汚れたら、固く絞った布等で拭くとか、
そのくらいだと思います。
バッグにはケースに入れて持ち運びしていますので、
そのケースもプロテクトになっているのでしょうね。
ちなみに、革のケースは買っていませんので、
そのまま、ケースに入っています。
あまり、首から下げるということはしないです。
くろステさんの木が青空に伸びる写真、
見ていて気持ちがよいです!!!
書込番号:15937237
1点

くろステさん
ごめんなさいm(_ _)m
お名前の記述をかたかなとひらがなを逆にしてしまいました!(汗)
大変、失礼しました。○┓ペコリ
本当に、ごめんなさい。
書込番号:15937280
1点

しゃりーぱみゅぱみゅさん
返信ありがとうございます!
週末は公園に行ってのんびり撮ってきました。
のんびり撮るのに向いたカメラです。
>クロすてさんのカメラには汚れがつきますか?
私も白を使っているのですが、
これまで、気になるような汚れはついていません。
まだ、使い込んでないので汚れはありません!
半年くらい使って汚れがないのであれば、そんなに気にする必要なさそうですね。
安心しました!!
>くろステさんの木が青空に伸びる写真、
見ていて気持ちがよいです!!!
ありがとうございます!!
名前の間違いは全く問題ありませんよ(^ν^)
書込番号:15938854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不比等さん
レス見逃しておりました!すみましぇん。
わざとじゃないですよ^^;
こちらこそお世話になりました。
桜が咲いたとおもったら天気わるくなっちゃいましたね。少し寒いし。。
>娘の背景に満開の桜と真っ青な空写真は叶いませんでした(涙)
>来週は埼玉か茨城へ遠征して再チャレンジのつもりです。
いい写真期待してます。といっても娘さんの写真じゃ載せられないですよね。
ストラップは物色中です。だいたい決まってますがまだ買いにいけずにいます。
Mはドレスアップも楽しいですよね。
ところで、
約1年前7D購入相談の際、いろんな方に背中をおしていただきましたが、中でも不比等さんのコメントが決めてとなって購入することになりまして。
憶えてないと思いますが・・・
そこからは写真にどっぷりハマッてしまい、おかげで去年は数10万円の出費となり・・・もとい、おかげさまで楽しいフォトライフを満喫しております。その節はありがとうございました。
ファン登録させていただきましたので今後ともよろしくお願いますm(__)m
書込番号:15939167
1点

おはようございます。
コメントを探しました…ふむふむ…こんなこと書きましたねぇ(笑)
あの時点で、私のデジイチ歴は半年行ってないですからね。くろステさんの方が大先輩ですよ。
まあ、私の場合は、カメラ・写真が趣味というところには行ってないですからね(汗)
いまは、ちょっとでも娘と遊んで欲しいので、仕事以外で一人でお出掛けという機会は設けられません。
くろステさんちみたいに、子供が小学校に上がると、嫌でも一人の時間ができてしまうかもしれませんね…うぅぅ(涙)
まったくの余談ですが、昨日、銀座でX7を触ってしまいました…き、危険です(笑)
まあ、小さなレンズ群を出してくれないと魅力半減ですけどね。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:15939811
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





