EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
|  | ![EOS M EF-M22 STM レンズキット [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000401897.jpg) | ¥- | |
|  | ![EOS M EF-M22 STM レンズキット [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000401898.jpg) | ¥- | |
|  | ![EOS M EF-M22 STM レンズキット [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000484114.jpg) | ¥- | |
|  | ![EOS M EF-M22 STM レンズキット [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000484115.jpg) | ¥- | 
- 付属レンズ
- 
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
 
 
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  初心者にEOS Mはおススメでしょうか?  | 64 | 16 | 2012年11月22日 21:12 | 
|  購入を検討中です。 | 30 | 17 | 2012年11月27日 14:04 | 
|  NX200 | 131 | 30 | 2013年3月26日 03:19 | 
|  NEXとEOS M | 285 | 35 | 2012年11月1日 23:45 | 
|  購入にあたっての質問  | 140 | 82 | 2012年10月26日 14:40 | 
|  おすすめのケースは? | 3 | 5 | 2012年10月11日 14:34 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
職場の同僚にもうすぐ子供が産まれるのですが、子供の成長記録用に一眼レフカメラが欲しいと
相談を受けました。
私自身もコンパクトカメラしか使用したことが無いため、よくわからずに思わず
「いまテレビでCMもやっているキヤノンのEOS Mなんか良いんじゃない?キヤノンだから安心だし。」
と言ってしまいました。(我ながら単純すぎたかも)
最近になってこの価格.comの掲示板を見るようになりましたが、レビューの件数も思ったより少なく、
レビューの評価も厳しいものが多く、クチコミ掲示板もEOS Mに対して厳しい意見のスレッドが良く伸びて
いるようで、知人にEOS Mを薦めたのは誤りだったのではないかと悩んでいます。
同僚は私の意見に賛成し、EOS Mを購入する気満々です。
私の職場はご多分に漏れず、不景気のアオリをうけて冬のボーナスもわずかです。(出るだけマシですが)
少ないボーナスで購入する高価な買い物なので、同僚にも後悔させたくありません。
本当にEOS Mで良かったのでしょうか?
もしもEOS Mを初心者に勧められない理由があれば、それも教えていただけると嬉しいです。
また、EOS Mの掲示板なのに恐縮ではありますが、他のカメラでもっとおススメのカメラがあれば教えて
いただきたく。
よろしくお願いします。
 1点
1点

こんばんは。
静止画メインでしたら初心者にはEOS Kiss X6iかX5がいいと思いますよ。
書込番号:15375997 スマートフォンサイトからの書き込み

 5点
5点

画質は問題なく良いですが、AFが他のミラーレスに比べると遅いです。
でも赤ちゃんならAFの遅さも問題ないですかね?
お子様が成長されて幼稚園や小学校の運動会で使う時などは、AFの遅さが気になるかもしれませんが、
そのころには新しいカメラに買い換えていらっしゃるかもしれませんからね…
ちなみにAFというのはオートフォーカス(カメラが自動でピントを合わせる)のことです。
EOS MはAFがちょっと遅いので、AFが速いほうがいいのならソニーのNEXや、オリンパスやパナソニックのミラーレスのほうがいいかもしれません。
EOS Mは出たのが遅かったので、まだEF-Mマウントのレンズの数は少ないです。
レンズのラインナップが揃っているのはオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズマウントとソニーのα-Eマウント(NEX用)です。
>他のカメラでもっとおススメのカメラがあれば教えていただきたく。
他のカメラでおすすめなのは、オリンパスE-PL5、E-PM2、ソニーNEX-5N、NEX-F3などです。
どれもEOS Mより撮像素子の性能が良いので画質が良いと思いますし、値段もEOS Mと同じくらい、あるいは安いです。
書込番号:15376042

 4点
4点

オートフォーカスが緩慢なのと、専用レンズが少ないんです。
さらに、キヤノンさんのハギレが悪いのが不安感を煽ってるだけです。
まず、さすがにEOSだから写りはいいですよ!
先行きまで安心してすすめられるのはキスかな。
ただし、買うって方を止めるようなヒドいカメラではないです。
過剰期待の過剰落胆が招いてる評価かなぁ。
書込番号:15376052

 4点
4点

Green。さん>
早速返信いただき、ありがとうございます。嬉しいです。
Kissですか?
ちょっとEOS Mよりも大きそうですが、価格.comではEOS Mよりも人気があるようですね。
新しいEOS MのほうがKissよりも高性能ではないのですか?
価格もEOS MのほうがKiss X5より高価ですし、キヤノンもEOS Mの宣伝に力を入れてるし。
明日金曜日は私も休みなので、ちょっと近所のヤマダ電機に行ってKissを見てみようと思います。
書込番号:15376061
 1点
1点

大人なら、分からない相談は受けない
これ常識だと思います
書込番号:15376101
 15点
15点

返信ありがとうございます。
EOS Mはミラーレス一眼(液晶を使っての撮影)で
EOS Kissシリーズは一眼レフ(ファインダーを覗いての撮影)になります。
ミラーレスと一眼レフの違いは省略しますが
両機での大きな違いではAFスピードの差(Kiss系が早い)があります。
初心者ほどAFスピードが早い部分に助けられると思います。
描写に関しては同等だとお考えくださいね。
書込番号:15376110 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

追加です。
安くて簡単キレイならば尚いいじゃないですか(笑)
 参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック 
http://www.geocities.jp/camera_navi/ 
書込番号:15376151 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

あわわわ、またも返信を短時間にいただき、嬉しいです。
GX1LOVEさん
>お子様が成長されて幼稚園や小学校の運動会で使う時などは、AFの遅さが気になるかもしれませんが、
>そのころには新しいカメラに買い換えていらっしゃるかもしれませんからね…
そのころになってカメラを買い換えるときにも、同じキヤノンの一眼レフ(例えばKissとか)だったら、
レンズはEOS Mのレンズそのままに、ボディをKissに変更することができるのでしょうか?
だったらレンズは買い直さなくても良いので、将来も安心してEOS Mを使えるかもしれません。
>他のカメラでおすすめなのは、オリンパスE-PL5、E-PM2、ソニーNEX-5N、NEX-F3などです。
ふむふむ。φ(..)メモメモ
知人にもカタログを持って行ってあげたほうが良さそうですか?
松永弾正さん
>オートフォーカスが緩慢なのと、専用レンズが少ないんです。
キヤノンの一眼レフ用の数多くの交換レンズが使えると、キヤノンの広告に出ていましたが違うのですか?
>先行きまで安心してすすめられるのはキスかな。
こちらでもKissがおススメですか。Kiss要注目ですね!
書込番号:15376161
 3点
3点

やっぱり一緒に店に見に行って考えようと話を持っていけば自然かつ納得のうえで本人が選べます。そこでMを選んだなら縁があったという事ですし、本人の手に合うかどうかも結構重要です。
押し付けの形は避ける方がいいでしょう。
書込番号:15376204
 2点
2点

SPモードさん、返信ありがとうございます。
>大人なら、分からない相談は受けない
おお、超正論です。
それを言われるとぐうの音も出ません。
世間話の中でさらりと質問され、ついうっかりと知りもしないカメラのことを、
もっともらしく語ったのが運の尽きでした。
同僚はすかっりその気になっています。
知り合いに、カメラに詳しい人がいないのでピンチです。
書込番号:15376210
 1点
1点

ミラーレスは避けましょう。
おすすめはX6iです。
レンズも全てのEFレンズが使え、選び放題です
書込番号:15376216
 4点
4点

そうですね、まず
EOSMは一眼レフではないことを、知っておきまましょう。
ミラーレス一眼ですね。
相談した人も、受けた好きスキも嫌いのウチさんも気づいていないようですが…
実は、詳しくないといったほうが、後々のことを考え正直に言ったほうがよいかと。
ここは実際に手にとって見ることをお勧めしたほうがよいと、
アドバイスしましょう。
で、相談するのであれば家電量販店でなく、
キタムラやヨドバシカメラなどに行って相談したほうがよいかと思います。
家電量販店は、カメラに無知な店員も多いし、
使用者にとってよいものを勧めるのではなく、
店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。
お子さんが小さいうちはミラーレスでもよいかと思いますが、
成長とともに動きが出てくると、ミラーレスで満足するかですね。
多くのミラーレスは、コンデジと同じコントラストAFといって動きものは苦手です。
動きものは位相差AFを搭載した一眼レフほうがよいかと。
特徴を持ったカメラもありますので実際に見たほうがよいかと。
ご参考までに、
書込番号:15376242
 7点
7点

けざ+αさん、返信ありがとうございます。
>やっぱり一緒に店に見に行って考えようと話を持っていけば自然かつ納得のうえで本人が選べます。
素直にそうしたほうが良いでしょうかね?
間違ったアドバイスしたら、下手すると人間関係が壊れるし。それは嫌ですね。
ちょっと同僚に、明日ヤマダ電機にカメラをいっしょに下見にいけるかどうか連絡つけてみます。
書込番号:15376253
 1点
1点

スレ主さん、こんばんは。
予算は7〜8万円くらいですかね?
EOS Mは一眼「レフ」じゃないけど・・・とう突っ込みは置いておいて。
自分は、CANONの色、特に肌の色がすきなので、CANONをお勧めしちゃいます。
オールマイティに使いたいのなら、一眼レフのKiss X6iです。
キャッシュバックも始まっているので、お薦めです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx6i/index.html
さらにお父さんがメインに使うのなら、なおお薦めです。
(お母さんは荷物が多い・・・)
EOS Mの専用レンズは、X6iや7D、5Dxxxには使えません。
その逆はアダプタが用意されているのでOKです。
EOS Mでも、はいチーズ!!みたいな感じで、モデルさんが止まってくれれば、
綺麗に撮れます。
(または、止まっているところを狙う感じですかね。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15200927/ImageID=1334430/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1334389/
こんな感じです。
走ってるところとかは、カメラ任せではほぼ無理です。
書込番号:15376289
 4点
4点

とりあえずKissを中心に選ぶ方向で、同僚とヤマダ電機に下見に行ってみようと思います。
返信をくださったみなさんの意見がすべて参考になりました。
こんなに短時間に多くの親切な返信を貰えて、本当に嬉しいです。
返信をくださった方全員をGoodアンサーに選びたかったのですが、3件しかGoodアンサーは
選べないようですね。
最初に返信をくださった方3名を、Goodアンサーに選ばせていただきました。
この度はありがとうございました。
書込番号:15376309
 2点
2点

一歳位までなら良いと思いますが、
つかまり立ちを始めると、AFが追いつかなくなると思います。
子供の動きは速いですよ、
一歳半を過ぎると、
もう、大変です。
写真に何処まで求めるかで機種の選択が変わります、
私は子供の写真はB5以下ですので、連写の効くコンデジです。
毎年新機種が発売されます、機能も上がります、
今必要な機能を持った製品を使い、
必要に応じて買い換えていけば良いと思います。
今から運動会などには望遠があれば便利、などは考えても無駄です。
その年齢になった時には新しい機能の、
新機種が発売されているでしょうから。
書込番号:15376345
 4点
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
CANON EOS-MとPENTAX Q10 で悩んでます。
家に、EOS KISSの望遠レンズ等があるので、それも使えるEOS-M が発売するのを待っていたのですが、コンパクトさからみるとPENTAX Q10 が魅力的に思えてます。
カメラ初心者なので、皆さんの様に性能の違いか分るとは思えないし、望遠レンズを使う頻度も多いかどうか…(旅行で景色を撮る時くらいでしょうか)
そんな場合、普段、持ち歩きしやすそうな方を選んだ方がいいでしょうか?
それとも、せっかくレンズ等があるなら、EOS-Mを選んだほうがいいでしょうか?
何かアドバイスがあったら、お願いします。
 0点
0点

実際店で触りましたがQは持ちにくかったです。
小さ過ぎて。
Qの写りはコンデジとほぼ同じだと思います。
書込番号:15335553
 3点
3点

EOS KISSと同等の写真を撮りたいのならEOSMの方がいいと思いますが
AFが他社に較べて遅いのと価格がまだ高いので今買うのは本当に欲しい人だけかなと思います。
一番いいのはEOS Mの後継機が発売されてから安くなったEOSMを買うか
AFが改良された(されるかどうかはわかりませんが)後継機の方を買うかしたほうがいいような気がします。
今買うなら
コンパクトさ優先でペンタックスQもいいですが、1/2.3型撮像素子はコンデジと同じなので
画質まで考えたらニコン1の方がいいかなと思います。
(もっともこちらもコンデジのソニーRX100と同じ大きさの1.0型撮像素子だったりしますが)
書込番号:15335563
 5点
5点

たぶん多くのアドバイスがあるとは思いますが・・・。
画質ならEOS Mが断然有利です。キヤノンのAPS-C一眼レフと同等の画質が得られます。ペンタQは持ち運びに便利です。
ただ、EOS Mの板をご覧になるとわかりますが、AFの遅さが酷評されています。この点を店頭で確認されたほうがよろしいかと。個人的にはこのカメラ専用のSTMレンズならまあまあだと思います。
でも、マウントアダプター経由でEF・EF-Sレンズを使うとすごーく遅いですよ。私はメインマウントがキヤノンなので多くのレンズを持っていますが、EOS Mを購入しようとは思いません。また、マウントアダプターはダブルレンズキットにしか付属していませんので、お手持ちのレンズを活用するためにボディのみを購入する場合は別途購入することになります。
書込番号:15335586
 3点
3点

Qはレンズの交換が出来るコンデジだと思ったほうが良いです。
サブならQも良いですが、メインでお使いになるのでしたらEOS Mがおすすめ。
レンズ交換が出来て、極力コンパクトがお望みでしたらQしかないですけど。
書込番号:15335609
 0点
0点

早速の返信ありがとうございました。
EOS KISS 一式は父が残したもので、自分は一眼レフ初心者です。
マウントを使えば、レンズを使用できると聞いていたので、だったらCANONがいいかなと思って待ってたのですが、他の方のスレを読むと、あまり評判が良くなかったのと、早くも後継機が出るような感じだったので・・・
自分は、古いデジカメしかないので、後継機の様子をみるまで他機種でワンクッション入れるか、もうしばらく待ってみるか、また売り場に行って悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:15335693
 1点
1点

おー!奇遇ですね。私も今日MとQとQ10でまよってMのシルバーが5.8で出ていたのですが
MはAPS-CでNEXと同じでつまらないのでQとマウントアダプター3種ぽちりました。
レンズもボディーもコンパクト、よさげ。
MよりG1Xのほうがきになりますが。
書込番号:15335854
 3点
3点

まだピカピカの新製品なんで、後継機は来年末だと思いますよ。いくらCanonでもそうホイホイは作れないでしょう。
売れ行き見て、梃入れという可能性は無きにしも非ずだけど。
>カメラ初心者なので、皆さんの様に性能の違いか分るとは思えないし、望遠レンズを使う頻度も多いかどうか…(旅行で景色を撮る時くらいでしょうか)
なんのための買うのでしょうか?
>そんな場合、普段、持ち歩きしやすそうな方を選んだ方がいいでしょうか?
>それとも、せっかくレンズ等があるなら、EOS-Mを選んだほうがいいでしょうか?
望遠使わないならむしろ、RX100とか写りの良いコンデジをお勧めしますし、写りはどうでも良いというならiPhoneか1万円台のコンデジで良いのでは?
書込番号:15335886
 1点
1点

僕が↓のスレで
>普通、m4/3やNEXやニコ1のスレでは
「このカメラどうなんでしょうか?」
みたいな初心者の質問が後を絶たないのですが
Mではほぼ無いですものね。
と言ったとたんに、来ましたね〜(^0^)
タイミング良すぎ!と言う話もありますが
ま〜それは良いでしょう。
さて、お勧めはMです。
普段は持ち歩きしやすいM+キットレンズで使い
望遠が必要になったら、お父様のレンズを使ってみるという
事でよろしいのでは?
っていうか、それが出来るのがMの良いところですからね。
ただし、Mボディーのみ購入で、お父様のレンズを常用とするのは
あり得ないですね。
せっかくのミラーレスのコンパクト性がスポイルされてしまいます。
あと、
お父様のレンズを常用として生かしたいのなら
そのままお使いになるか、
古いKissなら、ボディーだけ買い換える、
と言うのも手ですが
一眼レフの大きさ重さをそのまま引き継ぐことになります。
この辺は、もっと詳しく
Kissの型番やレンズ種を
明示して戴ければ
的確なアドバイスも出てくると思います。
Qは、お手持ちのレンズが使えませんので
Qにするくらいなら、
Q&M以外のミラーレスも検討された方がイイですね。
Mの場合は、特にAFスピードが
他社ミラーレスに劣っているとの評価なので
その点は、ご自分で店頭で確認した方がよろしいかと。
書込番号:15336330
 1点
1点

こんにちは、
自分はEOS.Mをすすめます。
そもそも、カメラの性能差がわからないと
言っている方が、AFスピードの差がわかるわけがないと思いますから、それなら、携帯性がよく、かつ、画質は一眼レフと同等の
EOS.Mが良いと思います。
22mのレンズキットを買い、その単焦点の画質の良さに感動し、必要であれば、後から
マウントを買い足せばよい話です。
店頭で触るときも、おそらく店に置いてある
設定のままで試しますよね?
なら、あまりAFのはやい、遅いは参考にならないかと。
あくまで、一点と多点等、いろいろと設定を変えたり、
22mmとマウントをかいしたときのAFのはやさの違い。
その上で、他社と比べてはじめて、EOS.Mは
確かに他社よりは遅いかなと感じるわけで。
その区別がつかないなら、AFは気にせずに
画質メインでMを選べばよいと思います。
上記内容が理解できないなら、普通のコンデジかiPhoneで充分です。
書込番号:15336462 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

後継機の噂が気になり、とりあえずワンクッションということでしたら、お父上の残されたKissを使って一眼レフの撮影に慣れるというのが一番かと思います。
何度も撮影し、慣れた頃にはその噂の後継機が出るか、もしくは発売時期がはっきりするでしょうからそれから悩んでもいいのかと。
あまりいい印象を持たれていないEOS-Mを買い、こんなものなのかなと使うよりはKissで撮影方法を習得する方がいいです。
書込番号:15336822
 4点
4点

追加アドバイスありがとうございました。
ご指摘のとおり、普段は愛犬の撮影+αくらいなので、正直今はコンデジでも十分かなレベルです。
最初、父が残したEOS KISS がもったいなくて使ってみようと思ったら、持ち歩くにも重くって・・・って時に、CANONからミラーレスの発売を知り、レンズが流用できるとのことで、この機会に一眼レフを始めてみようと思ったのが始まりなので、まずは、EOS-Mを使って自分で使い勝手を実感するのがいいようですね。
いろんな情報を得ると、下手に悩むのが初心者の悪いところのようです。
書込番号:15336917
 0点
0点


EOS‐MとPENTAX Q10を検討対象にされていると言うことで、気になった点を申し上げます。
この2つの機種はどちらもミラーレス一眼と呼ばれるカメラですが、センサー(撮像素子)と言ってフイルムカメラで言うところのフイルムの役目をする部品のサイズが全く異なります。Mの方はAPSCというサイズなのにし対してQ10は1/2.3というサイズです。
大きい方からフルサイズ>APSC>フォーサーズ>1インチ>1/1.7>1/2.3(下記サイト参照)。
それにともないレンズを取り付けたときの重量がか違ってきますし、描写の特性も異なってきます。MとQ10ではかなりセンサーサイズが違うので普通この両者は比較対象にならない程です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
どちらが良いとかお勧めとか自分の価値観は持ち出しませんが、かなり2つの機種は性格が異なるということをご理解ください。
書込番号:15339399
 2点
2点

スレ主さん、大変失礼いたしました。自分のQ-01キットですが、画像が少しがっかりでした。
長所;ナイス金属ボディのレンズ交換出来るコンデジ、メニューもK-5等と同じで取説不要。
素直にEOS-Mでいいと思います。
書込番号:15345134
 1点
1点

こんばんは。
一般的にはQの場合センサーサイズが小さく画質面で不利とのイメージがあります。
しかし、ペンタの場合それを承知で開発したでしょうし、望遠などを装着した場合でも
小さなセンサーのお陰で相当コンパクトに仕上がっており、狙い通り?なのかも知れません。
その心意気良し!として更に
>皆さんの様に性能の違いか分るとは思えないし・・・
なのであればQで迷う必要はないのでは?
書込番号:15348418
 0点
0点

kissってデジタルですか
nとかX2とかいろいろありますけど
所有の望遠レンズはなんでほうね55−250?
現在の機材事情がよく解りませんが
S KISS がもったいなくて使ってみようと思ったら、持ち歩くにも重くって・・・って時
はボデイをEOS−Mにしてマウントアダプタ使用では望遠レンズがボデイに比べ大きく
「持ち歩くにも重くって・」は多少軽減できる程度です
初心者でEOS−Mを検討する場合kissのレンズ使用は考慮しないほうが良いかと思います
もしis機能がない望遠レンズの場合手振れ補正もありません
EOS−MにするかQ10にするかでの検討になるかと思いますが
気になさっているようにEOS−Mは初代機なのでまだ性能的に「チョット」と言う部分がありますし
Q10は小さいのにレンズ交換ができ面白いカメラですが
初心者の場合コンデジと比べ逆に使いにくい(めんどくさい)場合もありそうです
他の方のアドバイスのように受光素子が小さいので画質も性能の良いコンデジ並みかと思います
今は待ちで
EOS−Mの後続機と新しい高官レンズ発売や
SONYのNEX
オリンパスのpen
パナソニックのGF
等で再検討されるのが良いかと思います
EOS−Mは今発売されている2本のレンズで満足できる場合はAFがあまり早くない以外は言われるほど悪いカメラではないかと思います
書込番号:15348536
 3点
3点

沢山のアドバイスありがとうございました。
売り場で実際にいじったりしながら検討した結果、悩んだ2機種とは別の OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットを23500円で購入しました。
これで、一眼レフの機能を勉強しながら、たくさん撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15398668
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
サムスン
液晶テレビなど価格競争で勝利し勢いが止まらない。
ミラーレス一眼も同じような結末になるのか
デジタルという分野はアナログのレフと違い簡単に模倣できる分野。
一眼レフやAFまわりならクロスライセンスで手を出せないくらい固めていても
ミラーレスは液晶テレビと同じ運命をたどりそうだ!
EOS-Mはどうでる?
 3点
3点

商品を触った限りそんなイメージはありませんが…??
どう見ても安っぽい。
書込番号:15283009
 6点
6点

テレビは生活必需品で趣味性が低い。
カメラは趣味性が高い。
安ければいい、ってものでもなさそうですが^_^;
パソコンのディスプレイはSAMSUNGです\(^o^)/
書込番号:15283191
 2点
2点

安くて良い製品が出るのはいいことですからね
マウントで色々なレンズが使えるのは楽しい事だし
そうなればサムスンが売れるだけだけど
レンズが良い会社はまだ安泰かな
修理とかアフターがどうなのかが気になる?
ただ自分的にはデザインはEOS-Mのがいいなー
書込番号:15283243
 2点
2点

サムスンのデジカメって、なんで日本で販売しないのでしょうね?
書込番号:15283425
 3点
3点

ようするにレンズなんじゃないかな?
ボディは模倣できてもレンズはしんどいでしょ。
まぁ…ボディが作れりゃツァイスあたりがいつでも寄生できるのは出来るけど…。
書込番号:15283450
 2点
2点

マスコミの受け売り乙だけど、、、
レンズはヘッドハンティングすればいいだけだから、資本力あれば簡単でしょ。
計算はコンピュータで出来るようだし。
知財とかで守られて無い限り、真似できないものはないよ。
追いかけるほうは追いつくまでは楽。資本があればね。
んで、資本は夢に集まる。
日本に必要なのは夢を語れる奴だな。
「ぼくらのかこいこみせんりゃくぅ〜」をやめりゃいいだけなんだがね。
持ってるもの捨てるのが一番なんだが。
書込番号:15283674
 4点
4点

家電や車だと韓国製品の日本でのイメージって悪いですからね
PC関連からそのイメージが変わりつつあるわけだけども…
だけどサムスンてシュナイダーと関係あるっしょ
レンズはけっこう問題ないのかも
問題はデザインの悪さかな
まあOMーDやパナソニックGも同レベルのデザインだが(笑)
書込番号:15283852
 4点
4点

写真をカタログ性能で撮影出来る人は良いね。
レンズにこだわりがないのかな?
必要な画角や絞りも問題無し?
書込番号:15283860
 2点
2点

こんにちは、最初にお伝えしておきますが
私は、まだ手元にないもののEOS-Mは購入しました(少し高めでした)
到着が楽しみです
ところで、私はEVF付きのNX100を持っています(友達から買ったもの)
デザインもいいし、質感もいいし、いろいろレンズ(20-50)にも工夫があります
解像度もいいと思います(くっきりしています)
以前に、どこかで書いたと思いますがSAMSUNGを馬鹿にしてはいけないと思います
ネットでNX100を検索してみてください、作例もあります
今は、この前発表した GALAXY CAMERAをヨーロッパに行く友達に買ってきてと
頼んでいます
書込番号:15283889

 3点
3点

光学系は設計も開発も製造も難しく日本企業の独壇場だったんですが、
2004年に光学技術企業の正晃が韓国企業と合併してそこから向こうに渡ってしまったかと。。
http://www.seikou-opt.com/info/company.html
なので、サムスンを始め韓国企業が今後もずっとデジカメ市場に出てくるでしょう。
向こうは品質管理がイマイチなので画質がものすごい良いものは作れませんが、
ウォン安を背景にそこそこの品質のものを格安で流通させるのが恐ろしいところです。
ユーザに取っては安く良い物が手に入るというのはいいことなんですが、
日本の主要産業が海外に食われるってことは回りまわって自分の生活を圧迫することになるので、
キヤノン、ニコン始め各企業には頑張って欲しいです。
書込番号:15284853
 6点
6点

こんばんは。
国家予算が東京都の予算とほぼ同じ規模の韓国。
少女時代やKARAの日本での収益が韓国のそれより3倍以上とか。
>ミラーレスは液晶テレビと同じ運命をたどりそうだ!
当然日本市場で売りたいでしょうし、ミラーレスなら食い込めるかも?
肝心のレンズにしてもパナやソニーの手法が有りますし、M以外のミラーレス機
は実質専用レンズモデルばかりですので、レンズ縛りの無いカテゴリー・・・
画質面で同等である場合、1〜2万で売られたらソニー、パナ、オリ、ペンタQ
などは壊滅状態になる恐れを感じています。
書込番号:15285279

 6点
6点

いやいや、それ言い出したら、国産カメラはドイツのパクリデザインになっちゃうよ。
パクリもシェアができれば一般的デザインだし。
書込番号:15285356
 3点
3点

>家電や車だと韓国製品の日本でのイメージって悪いで すからね
韓国の自動車はまだまだだけれど液晶テレビはサムスンが世界シェア1位でしょう。日本も韓国マンセーの電通様がマスコミ対策すれば一気にイメージが変わるよ。
書込番号:15285516 スマートフォンサイトからの書き込み

 7点
7点

表題が旧モデルのNX200なのには、なにか意味があるのかな?
書込番号:15285793
 1点
1点

サムスンて日本から撤退したんではないのかな?昔は売ってたよね。
世界でもまったく売れてない。テレビとは違う気がするなぁ。
ま、サムスンが撤退するくらい日本企業には頑張ってほしい。
書込番号:15286924 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

日本に何人在日がいるのかしらんけど、そいつらが韓国製買ってれば
もっと日本国内で韓国製のシェアが増えるはずなんだけどなんでかな〜
書込番号:15287102
 8点
8点

MkvTubeさん、おはようございます。
>日本に何人在日がいるのかしらんけど、そいつらが韓国製買ってれば
もっと日本国内で韓国製のシェアが増えるはずなんだけどなんでかな〜
まさにそのとおりだと思います。
彼らは日本国は大嫌いですが、日本製品は大好きなんだと思います。
日本が大嫌いなのに日本から出て行かないのと同じ。
ずうずうしくも日本の参政権を要求しながら祖国の参政権は
興味がない。
口とやっていることが180度違う。
日本製品を不買運動する中国人のほうがまだ潔いと思います。
富裕層は日本製を買いあさっているようですけどw
もっとも中国は、南北朝鮮の宗主国なので南朝鮮よりも
しっかりしていて当たり前といえば当たり前ですが。
書込番号:15287438
 9点
9点

韓国の方でしょうか?
日本製品のページに書き込みする暇があったら、
とっとと、南北統一してください。
ドイツ人に出来て、なぜ韓国人に出来ないの?
そもそも、同じ歴史、伝統を持つ、同じ言葉を話す、民族でしょ?
なぜいつまでも対立しているのか、私にはわかりません。
今の韓国の経済力、国際的な影響力があれば、簡単だと思います。
いっそのこと、サムスンの巨大な財力で、北を国ごと買ったらどうでしょうか???
(↑冗談ですからスルーしてね)
カメラ以外の書き込みをしてしまった。削除対象かな???
私は定年退職したらご褒美にミラーレスを購入するつもりです。
定年まで待ちきれず、三年後くらいに購入するかもしれませんが...
今のところ、NEXを狙っていますが、リモコンが使えないみたいなので、EOS-M も検討するつもりです。
三年後のラインナップを見て決めますが、
サムスンのカメラ買っても日本の雇用が改善されるとは思わないので、
日本メーカーのカメラにします。
貧乏サラリーマンなので、今は HX100V を使い倒すつもり。
書込番号:15287771
 7点
7点

私は韓国が竹島の不法占拠をやめない限り、韓国製品を買いません。
書込番号:15289527 スマートフォンサイトからの書き込み
 21点
21点

前に大阪に住んでいた時は在日の方も多いですし、そうでもなかった印象ですが
今は田舎に住んでいるので、あちらの製品は嫌がる人が多いですね。
一眼レフなんか特に傾向が強いですが、日本製品であっても特亜の方に好かれるブランドも多く
そういった製品は間違われそうで持ちたくないって声も良く聞きます。
そこまで行くとどうかとも思いますが、田舎なんでしょうがない部分も強く、
周りの目もありますから、私自身も勧めたり購入したりの時には気を使っています。
そんな土地柄に住んでいますから、必然的にレフ機はキャノンの独壇場になります。
仲間が多くて少し嬉しいです(笑)
自分が使っているメーカーが勝って欲しいとか、あちらのメーカーは買わないとかは思いませんが
日本のメーカー、ひいては日本の活力のために純国内メーカーには頑張ってほしいと思うのが
日本人としての想いだと考えます。
皆さんが悲観されている様に今後(特にミラーレスを始めコンデジ)は国内メーカーにとって
とても厳しくなると思います。
頑張ってほしいですね。微力ながら支えていきます。
書込番号:15291769
 5点
5点

>けんちんじるさん
世界的に見れば韓国製自動車も評価高いよ
今ここで問題になっているのは日本では韓国製のイメージが悪い部分
まあ俺も韓国製にネガティブなイメージは持ってないし
今後躍進する時も来ると思ってますよ
書込番号:15292652
 0点
0点

>サムスンのデジカメって、なんで日本で販売しないのでしょうね?
売れないからです。
スレ主さんは韓国&サムスン贔屓のようですが
これから先、将来にかけてサムスンのカメラは日本では売れないです。
家電で、いくら頑張っても売れず、撤退したのと一緒です。
日本製のハイクォリティーに慣れた日本人には
サムスンは使えません。
しかし、世界では売れるでしょうね。
多少のクォリティーの差なら
安い方を選ぶからです。
日本のメーカーは、クォリティーを下げずに
価格競争に負けなければ世界シェアを維持していけるでしょうけど
現在までの一眼レフの栄光にあぐらをかいていると危険です。
ミラーレスでも、常に先行し、技術と価格の面で
リードしていくことが重要だと思います。
双璧のnikon&キヤノンが、
ミラーレスで本気を出していない現状では
ちょっと心配ですね!!
書込番号:15297027
 4点
4点

日本人で韓国製を買う人は愛国心が無いんでしょうね。
EOS-Mを含め多くのキャノン製品はメイドインジャパンです。メーカーや生産国にこだわりを持つことが少しでも国力を上げることです。
音楽で負けてしまっている分、せめて工業製品くらいは世界一を取り戻して日本の誇りをみんなで分かち合えたらなと思いますよ。
しかしKARAははずれなし!
書込番号:15302512
 3点
3点

皆さん現実逃避をして願望に生きたいようですが
テレビなんかは日本メーカーよりサムスンの方が高いですよ。
今じゃ日本の方が安売りメーカーなんです。
書込番号:15336740
 0点
0点

私も韓国が竹島の不法占拠をやめない限り、韓国製品を買いたくありません
書込番号:15337132
 2点
2点

>問題はデザインの悪さかな
まあOMーDやパナソニックGも同レベルのデザインだが(笑)
パナごときは別にしてもOM−Dは良いと思うがな。
大体キャノンユーザーでデザインを語らないでね!
韓国はなんでも国バックでの一点集中。
日本みたいに多数の会社、選手などが鎬を削るのでなく国の優遇政策で無理やり伸ばしているに過ぎない。
所詮裾野は狭いのだよ。
品質の悪さは折り紙つきだし。
とりあえず詐欺会社のSBは潰してしまいたいね。
まあウソCMは他でもしている所はあるがw
書込番号:15934097
 2点
2点

どこどこユーザーって区切りって
そんな単純なものじゃないと思うけどね
確かにキヤノンのデジタル一眼レフは面白くないデザインだけども
その意味では他のメーカーもすべて同レベル…
かっこいいか悪いかは差がでるけどね
主に個人差がね
俺は好きなメーカーの圧倒的な筆頭がペンタックスだし
25年以上使ってる
でもまあ今のメインは確かにキヤノンだが
去年まで一番圧倒的に嫌いなメーカーだったよ(笑)
それでも使う意味があるから10年くらいはメインで使ってる
K−30でやっと小型軽量のペンタックスが復活しつつあるので
次に何が出るか注目だね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15939327
 0点
0点



今回、流行りのミラーレス一眼を購入したく質問致しました。
大型センサーを売りにしている二機種ですが、どちらがオススメでしょうか?
購入するにあたって、幾つか要望があります。
■バックに収まるミニマム
■AF性能
■扱い安さ
以上の点です。宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15265191 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

断然NEXです。
理由は、AFがNEXのほうがずっと速い、センサーがNEXのほうが若干大きい、
NEXのほうがアダプターなしでそのまま付けられるレンズが揃っている、からです。
NEXのほうが機能も性能も熟成しているのでいいと思いますよ。
書込番号:15265215
 26点
26点

早速ありがとうございます。
たしかに、ヨドバシで触った感触では、AFはNEXのが良いと感じました。
私はスナップや子供などもパシャパシャ撮りたいので、ちょっとEOS MのAFは頂けないなぁ。
書込番号:15265246 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

EOS MのAF速度について、雑誌やネットメディアでは「速くない」という表現がされることが多いですが、それは間違いです。
「非常に遅い」が正しい表現です。
要望に「AF性能」が入っている時点でNEXに決定ですね。
悩むべきはNEXかEOS Mかではなく、どのNEXにするかでしょう。
書込番号:15265255
 40点
40点

NEXのAFは常識的な速さです。EOSmは遅いコンデジ並みです。また、EOSmにコンバーター経由でEFレンズ(canonの1眼レフレンズ)を取り付けた場合は相当遅い(レンズにより使いものにならないこともある)です。
それから……
センサーサイズが大きいため、この2つを候補に挙げられたのでしょう。キットレンズ以上のことは考えないのでしたら、それでいいかもしれません。しかし、「システム」という点では、マイクロフォーサーズ規格のカメラ(オリンパス、パナソニック=互換性あり)のほうがレンズのラインナップが格段に充実しており、また、写りに関しても大差ないことを一言申し添えておきます。
書込番号:15265358
 20点
20点

どっちもダメに一票。
両方ともメーカーが本気じゃないから。
しかも画質で必ずしもAPS-C>M4/3とは限らなくなってきている。
http://digicame-info.com/2012/10/e-pl5-1.html
書込番号:15265446
 13点
13点

確信犯、
出された条件なら答えは決まる。
質問する前に電気屋さんに行けばタコでも解ります、
行っても解らないなら、
我が愚息(2歳2ヶ月)と積み木遊びをすることで解ります。
書込番号:15265570
 12点
12点

像面サイズの優位というのはレンズの明るさが相殺しますので
購入予定レンズによってはm4/3の優位もありえますけど
どっちにしてもEFレンズもってないなら
EOS Mは蚊帳の外です
書込番号:15265571
 6点
6点

こんばんは。
> たしかに、ヨドバシで触った感触では、AFはNEXのが 良いと感じました。
自分で答えを出してありますね(笑)
書込番号:15265636 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

AFは普通に設定していれば遅いです。しかし設定を変えれば使えるくらいまでは速くなります。
レンズはマウントアダプターをつければEFレンズが使えますので超広角から800mmの超望遠、マクロに魚眼とキヤノンの一眼レフ用のレンズすべてが使えます。
又これはほとんどの方が言われませんが、映像エンジンDIGIC5、最新の映像エンジンを使用しています。カメラマン雑誌では映像はほとんどが良い評価でした。私は値段が下がってきたら静止用で買いと思います。
書込番号:15265644
 2点
2点

マイクロフォーサーズですか、また考えてしまうじゃないですか(笑)
あの〜、一眼レフ用のレンズをアダプタで付けてしまったら、ミニマムでなくなってしまいます(⌒-⌒; )
どちらかと言うと、アダプタみたいな邪魔なのは使いたくないんです^^;
書込番号:15265661 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

NEX-5Nに一票、価格も安い。
 
ダンスパーテイで、NEXなら動いている足でも上記の画像が写せる。
EOS Mでは無理だね。
書込番号:15265669
 11点
11点

ホントのところ、NEXで行くつもりでしたが、ランニングで2位とかキャプテン:御手洗さんという方が、EOS MのAFは高速で、素晴らしい性能だと書き込んでいたので、実際、設定変更でAFは速くなるのでしょうか?
書込番号:15265683 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>秋の使者さん
マイクロフォーサーズもOKなんですね。
それならマイクロフォーサーズとNEXシリーズの中から選ばれるといいと思います。
画質ではE-M5、E-PL5、E-PM2などはAPS-CセンサーのEOS Mより上と言われています。
マイクロフォーサーズならコンパクトな電動ズームレンズや評判のいい20mm F1.7も使えます。
とはいえNEXも魅力的ですよね。値段のこなれているNEX-5Nは画質もすごく良いです。
レンズもどんどん揃ってきていますし、マイクロフォーサーズもNEXもシステムとして充実してきています。
>ランニングで2位とかキャプテン:御手洗さんという方が、EOS MのAFは高速で、
>素晴らしい性能だと書き込んでいたので、実際、設定変更でAFは速くなるのでしょうか?
いえ、EOS MのAFは遅いですよ。現行のミラーレス機の中で一番遅いと感じました。
コンデジでもあそこまで遅いのはあまりないです。
書込番号:15265706

 16点
16点

絶対にNEX(^ω^)ノ
canonユーザーが言うのだから間違い無しよ。
書込番号:15265835
 13点
13点

サルでもNEX選びます。EOS MのAFはキヤノンに技術力がない事を証明しちゃいました。
でもね、キヤノンってブランドで売れるから心配ないんだってさw
書込番号:15265917
 16点
16点

フォーサーズもありですか?じゃあいっそのことNikon1はいかがですか?笑
来月V2という新製品も出ますし。AFは非常に早いですよ。コンパクトさも十分です。なにしろレンズが小さい。297mm相当をつけても鞄にすっぽりです。
まあ、大きいセンサーで探してらっしゃるようなので、ボツですかね。
書込番号:15265931
 2点
2点

NEXも良いけど、あまりセンサーの大きさに固執せず、レンズ所有してないのならタッチAFができるマイクロ4/3の方が良いのでは? 自分ならそうするけどね。 急がないのなら、まあゆっくり決めて下さい(笑)
書込番号:15265987
 6点
6点

マイクロフォーサーズがありだと言うなら、そっちでしょう。
今は買わなくとも M.Zuiko Digital ED60mm F2.8 MacroとM.Zuiko Digital ED75mm F1.8はこの規格に手を出すに値する超弩級のレンズだと思いますよ。
他のミラーレスではこのクラスのレンズはありませんし、高画質レンズを使いたければアダプターを使って一眼レフのレンズを使えと言う逃げに走っています。
ぶっちゃけオリンパスはフォーサーズが沈没してしまった以上、このマイクロフォーサーズ規格に全てを賭けるしかなく、そういった意味ではどの会社よりもミラーレスには本気です。本気にならざるを得ない。ですからミラーレスにこういうキヤノンで言えば上位Lレンズに相当する様な代物を出せるわけです。
ちなみにEOS Mは全然駄目です。キヤノンはこれでもっと良い写真を撮りたいと感じたら一眼レフに行ってくれれば良いと言ってるわけです。そんな認識で作られた物が良い物である筈が無いのです。
書込番号:15266079

 14点
14点

>レンズはマウントアダプターをつければEFレンズが使えますので超広角から800mmの超望遠、マクロに魚眼とキヤノンの一眼レフ用のレンズすべてが使えます。
もういい加減耳にタコの話だけど、800mm持ってるの?
「お金があったら」「その気になれば」の「たら、れば」の話でしょ?
キヤノンがEOS Mのオーナー相手に無償の全EFレンズ無償貸与サービスでも始めてくれるんなら良いけど
普通の人が自腹で購入するなら標準ズームと望遠ズームの二本にマクロが一本有れば大抵の用途はこなせるし
経済的にも負担が少ない。だから、どこのメーカーもこの三本位は用意している。
書込番号:15266271
 7点
7点

真面目に購入を考えているとして...
NEX−6が出るまで、決めないで待つのが良いと思います。
EVFは欲しいでしょ?
内蔵の方が場所とらないし、丈夫かと。
書込番号:15266275
 4点
4点

>バックに収まるミニマム
この一点でNEXかなあと。
といっても電動沈胴式レンズのPZ16-50を前提にですけど。
体積ならばミラーレス機はどれも小さいのですが、たとえばバッグのスキ間に入れる事を
考えると「収納時形状」のほうが重要だったりします。
EOSMやPEN+標準ズームは、上から見て「T」字型になるので思ったよりかさばります。
さらにEVF追加するとタテ方向にもカサが増えるので、こうなるとKissあたりと収納性は
ほとんど変わらなくなります。
それがLUMIXやNEXの沈胴だと「I」型になるので、スキ間などに入れやすいです。
私も仕事用&サブ機探しでいろいろ買っては試ししているのですが、なかなか
落ち着きません。
今度NEX-6がでるので、あれがいいなあ・・・と思っているところです。
これならカサが増えずEVFも使えますからね。
もっとも、買えるのは中古がでてからですけど^^;
書込番号:15266500

 3点
3点

秋の使者さん
>ミニマムでなくなってしまいます(⌒-⌒; )
>どちらかと言うと、アダプタみたいな邪魔なのは使いたくないんです^^;
仰せの通りです。常識ある判断をされているとわかり安心しました。
しかるに、その状態でも、そして、どのように設定を変えてもEosMのAFは遅いです。一昔前のコンデジくらいの感じです。これでも「可」とするのんびりしたひともいるでしょうが、「クソ」という枕詞を冠するひとがいても不思議に思いません。
ところで……
スレ主さんは撮った写真をどうやって鑑賞しますか? A0版とかに頻繁にプリントするのでしょうか? 一般的なユーザーは、テレビやCPのモニターで見たり、プリントするにしてもせいぜいA4程度ではないかと思います。この場合、ハイエンドのコンデジ以上のカメラなら画質的には大きな差はないと思います。
それより、EosMはまあまあですが、NEXは一日中持ち歩いていると負担を感じる重さじゃないでしょうか。比べると、マイクロフォーサーズは軽量コンパクトです。
以上なんだかんだといいながら誘導しているようですが、これは、わたしが2年ほど前に1眼レフ(基本的にフルサイズ)からマイクロフォーサーズに移行したときに考えたことで、結果、大正解だったと思っています。
書込番号:15266504
 7点
7点


勿論、EOS-Mのような完成度の非常に低い機種は、論外ですが、NEXにするかm4/3にするかは、悩みどころと思います。
NEXだと今度出るNEX6が像面位相差とコントラスのAFのハイブリッドAFを採用していますが、EOS-Mとは全く違って速くて良さそうです。
ただ、私ならオリンパスのOMD-E-M5にしますね。
画質も素晴らしく、レンズとボディーのバランスが良く、そして、なにより、センサーシフト5軸手ぶれ補正の威力は、絶大です。
書込番号:15266645
 9点
9点

nexかeos−mの2卓なんですよね
現状は明らかにnexでしょう
eos−mはこれからのカメラです次の次のモデルくらいになればライバルになるかもしれません
書込番号:15266792
 3点
3点

予算や時間が許すなら 今度発売されるNEX-6の電動ズームキットで
センサーサイズや内蔵EVFに拘らないならマイクロフォーサーズのGF5が
コンパクトで扱いやすいですね。
先ずはNEX-6が発売されるまで待つのが得策だと思いますが^^
書込番号:15267638
 3点
3点

ミラーレスが流行ってるのですか?
両方中途半端ですが、敢えて買うならNEXですね。
今段階ではEOS Mはある程度EOSシステム持っていない方には
お薦めし難いです。
書込番号:15267670
 1点
1点

皆様、本当にありがとうございました。
候補としては、NEX-6、NEX-5N、GX1に絞りました。
もう少し選択には時間がかかりそうなので、じっくり検討して決める事にします。
書込番号:15267845 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

こんばんは。
NEX−5NはAF遅いですよ。
EOS−Mと同等だと思います。
また、NEXー5Nはタイ製なので作りがとてもチープです。
持つ喜びが感じられる日本製のEOSーMをお薦めします。
書込番号:15268369
 4点
4点

一生勉強さんはキヤノンの社員さん?
最初は位相差AFで次ににょろにょろっとコントラストAFが働くこの機種のAFが早く感じるのですか?
メーカー協力の販売員さんもAFに関しては口を濁してる機種ですよ。
書込番号:15269731
 10点
10点

試しにEOS Mは買ってみましたが駄目駄目でしたね。800mmだの328だの言い出さなくても、そもそもキャノンたるもの何を考えてこの時期この機種を出したのか不明極まります。両方持ってますがまあそういうレンズは5D IIIや7Dにくっ付けとけば良い訳ですからね。
NEX 5N , NEX 6はともかくいきなりGX1をマイクロフォーサーズの代表にしなくてもオリンパスのセンサーの方がずーと良いですよ。NEXの欠点はレンズが未だ揃っていない事と本体に比べ大きいにも関わらずレンズの性能が本体に負けている事でしょう。その点はマイクロフォーサーズが優れていますが良くなったオリンパスのセンサーですらやはりNEX よりはやはり大きさで劣る訳でミラーレスは悩ましい。現状ではレンズの揃え、性能でマイクロフォーサーズが上だとは思うけど、まあ後は目的や好みで選ぶしか無いでしょうね。
私もミラーレスなら今ならOM-Dが良いとは思いますがちょっと高値安定しすぎて買いにくいですね。
書込番号:15269787
 4点
4点

このスレで質問してよいかどうかわかりませんが、
EOS−MやNEXはパソコンでのライブビュー(ミラーレスでもこういう表現使うかどうか知りませんが)MFは可能なんでしょうか。デジ一眼で天体撮るときOVFなんて全く無用の長物、カメラの液晶でのMFだけでは不安。検索しても可否がなかなかわからなくて。。
書込番号:15280401
 0点
0点


キヤノンのカメラ(1DX 以外)と言ったら、
画質は最高ではありません、連射は速い方ではありません、AF に残念な点があります。
これらの問題があっても、6D と EOS M という新しいラインに期待したいですが、
5D や 7D が頑張ってくれないと見通しは暗いと思います。5D3 は残念、EOS M は残念です。
書込番号:15282696
 2点
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
皆さん宜しくお願い致します。
嫁さんがEOS M ダブルレンズキット [ホワイト]を欲しがっております。
TDLで使いたいようです。(この機種が絶対欲しいと言って聞ききません↓)
自分自身、一眼に関しては素人同然(嫁さんも多分同じ)です。
自分達も少しはネット等で情報収集したりして勉強はしましたが難しいです。
そこで知識や経験豊富な皆さんに教えて欲しい事がいくつかあります。
解りやすく教えて頂ければ大変助かります↑
質問1)嫁さんがタムロン社の高倍率ズームレンズ(18-270mm)Model B008を別途買いたいと言っておりますが、付属品のマウントアダプターを使用すればModel B008は使用可能でしょうか?また、使用できない場合、別途方法があれば教えて頂きたいです。この質問自体が的外れではないかが心配でもありますが。。
質問2)購入時に揃えて(カメラケース等)おいた方が良いと思われる物を優先順位的に教えて頂ければ嬉しいです。
質問3)発売から間もないのに1万円程度、値(価格コムで)が下がりましたが、これはごく普通の事なのでしょうか?不人気なのかなと考えつつも、もう少し待てばまだ下がる可能性もあるのかなと考えてしまいます。
質問4)最後に何かアドバイス等あればお願い致します!
以上、素人質問ばかりで大変恐縮ではありますが、宜しくお願い致します。
 1点
1点

18-270PZDは使えていますね〜。
AF速度的に事前に慣れておかないといきなりTDRでは難しいかも?
書込番号:15200958
 6点
6点

 質問2ですが、メモリカードと予備バッテリーは必須。できればメモリカードは複数枚。あとは、私なら液晶保護シートとレンズ保護フィルターを付けるくらいかな。持ち運びには、カメラバッグは邪魔なので、ラッピングクロスでくるむか、キルティングのポーチに入れて、カバンの中に。
 で、逆に訊きたいところなんですが、TDLで使うのに、AFの速度っていらないものなのでしょうか?
 奥様と一緒にお店に行って、実際に触って、使い勝手を確認したほうがいいんじゃないかなぁ……。
書込番号:15201111
 4点
4点

NEX-5n のダブルキット がお勧めです。
NEX-5n + タムロン18−200mmを一緒に買っても
今なら EOS-M(コンデジより機能が悪いので買った後、後悔します)
とほぼ同じ様な値段で買え、大きさも小さくまとめられ
ミラーレスとして活用できるサイズです。
   >>EOS-M + 高倍率ズームレンズ(18-270mm)Model B008を
     別途買いたいと言っておりますが
そこまで予算をお持ちでしたら
NEX-5R 又は NEX-6 + タムロン18−200mmの
発売を待てるならお勧めです。
待てないなら、おぎさく等で販売している
NEX-7 + タムロン18−200mmが良いと思います。
  
NEX-5n + タムロン18−200mm
  http://kakaku.com/item/J0000001549/
        +
  http://kakaku.com/item/K0000321338/
書込番号:15201149
 8点
8点

マウントアダプターってのは本来違う規格のものを使えるようにするもので、
通常程度の違いこそあれ純正レンズとまったく同じ使い勝手とはいきません。
現状そこらへんを理解していない人にEOS-Mをお勧めはしませんし、
NEX-5Nかマイクロフォーサーズにしたほうが良いと思いますが、
しっかり説明しても気が変わってくれるかどうか・・・(笑)
質問2はだいたい月歌さんと同じですが、
その他にレンズクリーニングキットやレンズペンとブロワーでしょうか。
ここまでは最初からあったほうが良いです。
レンズや液晶が大きく傷ついてから保護しても意味がありません。
ハクバやエツミのクッションボックスを通常使うバッグに入れる方法もあります。
質問3ですが、予約状態から実際に発売されると大抵大きく値下がりします。
そこからも機種によりますがどんどん値下がっていきます。
待てば安くなりますが、いつまでも待っていてはいつまでも使えないという良くある話になります。
他社ミラーレス機の価格推移グラフを見ると参考になります。
書込番号:15201221
 1点
1点

1.
タムロンB008のキヤノンEF用さえ買われれば付属のマウントアダプター経由で使えますから問題なしです
2.
とりあえず必須なのはメモリーカード1枚です。
あとは必要に応じて揃えれば宜しいですが
メモリーカードはできれば2枚あると万が一のトラブル時でも撮影続行可能です
液晶見て撮るタイプで電池の持ちは悪いほうなのでできれば予備電池があるといいです
液晶保護フィルムを貼るなら、傷がつかない前に貼った方が良いです
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120133-00-00-00
カメラのお掃除の為のブロアーやクリーニングキットは必要です
他にカメラバッグ、三脚、カメラを保管する為のドライボックスなどは必要性を感じてからの購入で良いかと思います
3.
ごく普通のことです
新しいものはどうしても割高になりますので、もう少し待てばまだ安くなると思います
4.
EOS-MのAFは他のミラーレス機に比べて遅めです
EOSのレンズを既にお持ちの人にとっては魅力のあるミラーレス機ですが、レンズ資産のない方にとっては魅力度はイマイチかもしれません
EOSを持って無くても近い将来Kissなどの一眼レフを買い足す予定とか、動くものは撮らないというなら問題なしですが...
レンズ資産がないのならオリンパスのミラーレス機の方かAFも速いし良いようにも思えます
書込番号:15201239
 5点
5点

おはようございます。
キヤノンマウントでB008の前モデルのB003を使っています。
B003の最大径×長さ:79.6x101mm 重量:550gからB008は最大径×長さ:74.4x88mm 重量:450gとかなり小型軽量化されましたが、それでもやっぱり大きく重いですね。Mの個性のひとつである軽量コンパクトと相反するような気がしますが。
B008のAFスピードはどうなんでしょう。B003のAFスピードははっきり言って遅いです。まして、マウントアダプター経由になりますとかなり遅くなるような気がします。
また、TDLは昼間お使いなら大丈夫だと思いますが、ナイトパレードだと手ブレはB008の強力な手ブレ補正機能でクリアできると思いますが、被写体ブレについては開放絞りとISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐしかありません。その場合、B008のF値は3.5−6.3なのであまり明るくありません。ましてマウントアダプター経由のサードパーティ製レンズということになると、AFスピード・精度が心配になります。
購入後(あるいは同時)に必要と思われるものについては、メモリカード・液晶保護フィルム・レンズ保護フィルターくらいでしょうか。また、Mはあまりバッテリーの持ちが良くないと聞きます。撮影後にご夫婦で画像確認などを頻繁に行っているとすぐにアウト!になるかもしれませんので、場合によっては予備バッテリーが必要でしょう。ケースについては、もしB008を装着した状態なら適当なものが思いつきません。キルティング系の大きめポーチをお求めになるのが良いでしょうね。
発売後の価格低下はよくあることです。期待値が大きすぎたのと、メーカーも織り込み済みで価格設定をしているのでしょうね。別にカメラに問題があるわけではありません。キヤノンは価格管理が上手なので、当分の間は急激に価格が下がることはないと思います。今購入されてもその部分での後悔は少ないと思いますよ。
最後に、月歌さんと同意見なのですが、ぜひ奥様と量販店にお出かけになり、店員さんにお願いしてMにB008を装着した状態で試写、大きさ・重さ・AFスピードを確認されたほうがよろしいかと思います。カタログスペックだけで判断するのは早計ですよ。
書込番号:15201291
 4点
4点

1. EFマウント用なら使うことは可能です。
ただ、純正レンズと比べて機能制限がでたり、AF速度が遅くなったりするかも知れません。
からんからん堂さんならご存じかな?
2. メモリーカード
電池の持ちが悪いそうなので予備電池
レンズの保護用フィルター
レンズのクリーニングクロス、ブロアー
液晶保護フィルター(必須ではないです)
・・・AFの遅さを許容する広い心?
3. 価格は下がります。初値は「ご祝儀価格」とか言われるくらいです。
早く買えば余計にお金がかかる分、早く使えます。
4.みなさんおっしゃるように、AFが遅いです。動くものを撮るのは難しいでしょう。TDLでなにを撮るかにもよりますが、AFの遅さには覚悟が必要です。
家電量販店ででも、テストされることをおすすめします。
AFの遅ささえ許容できれば、「大変いい機種だ」と評価されてる方も結構いらっしゃるので問題ないでしょう。
奥様がなぜこの機種をお求めなのか分かりません。もしAFの遅さを理解した上でのことであれば、大丈夫。愛があれば問題ありません。(スレ主さん自身にはそこまでのEOS M愛は無さそうなので不安ですが。)
そうでなくて、キヤノンだから、デザインが好き、妻夫木君が好き、ということであれば、一辺お店でさわって、他のミラーレスと比べてみないと怖いですね。可愛さ余って・・・ということもありますから。
書込番号:15201310
 3点
3点

>この機種が絶対欲しいと言って聞ききません
泣く子とかみさんには勝てないというのが世の常です。
勉強代だと思って買ってあげましょう。
EFマウントレンズまで買ってしまうと、次はCANONの一眼レフに行くことになるでしょう。
CANONの販売戦略どおりです。
値段はまだ下がると思います。
書込番号:15201335
 3点
3点

質問1)嫁さんがタムロン社の高倍率ズームレンズ(18-270mm)Model B008を別途買いたいと言っておりますが、付属品のマウントアダプターを使用すればModel B008は使用可能でしょうか?また、使用できない場合、別途方法があれば教えて頂きたいです。この質問自体が的外れではないかが心配でもありますが。。
EFマウントであれば一応使えると思います。
タムロンのレンズは所有しておりませんが、所有しているSIGMA社のレンズはすべて動作しました。
基本的に、EF-Sレンズだと動作はもっさり、Lレンズだと実用レベルで動作しています。
使うレンズによってAFのスピードなどが変わってくる様ですので、ご希望のレンズも家電量販店で実際に使用させてもらうのが一番間違いないと思います。
展示品のタムロンのレンズがあれば、展示中のEOS Mで試用できると思います。
試用させてくれないお店では買わない方が良いでしょう。
特にAFについては様々な否定的な意見が見受けられます。
廉価なレンズの場合、AFは今一のようですね。
また、AFについての感じ方も個人差がかなりあると思います。
ご希望のレンズも大変評判がよく良いレンズだと思いますが、EOS Mにはめたときの動作状況を実際にお店で確認し、自分の許容範囲に入るのか購入前に確認すべきだと思います。
質問2)購入時に揃えて(カメラケース等)おいた方が良いと思われる物を優先順位的に教えて頂ければ嬉しいです。
私の場合、カメラ購入時にお約束なのが、予備バッテリー、レンズ保護フィルター、液晶保護シートです。
上記3点セットは絶対買います。
EOS Mの場合、何よりも先に購入すべきなのは予備バッテリーだと思います。
キヤノンによる公表値では、撮影可能枚数の目安は常温(23℃)で約230枚、低温(0℃)で約200枚です。
動画撮影可能時間については、常温(23℃)で約1時間30分、低温(0℃)で約1時間20分となっております。
使用状況によっては、バッテリーはすぐに無くなると思っておいた方が良いでしょう。
私の場合、動画撮影もするので予備に3本所有しております。
現状、純正品しかバッテリーはありませんが、一つ5千円以下で買えると思います。
購入直後のカメラの設定もバッテリー消費が比較的多そうな設定になっています。
購入されましたら、省電力な設定にご自身で変更されるか、多めに予備バッテリーをご用意されたらよろしいかと思います。(購入後分からなければスレたててください。)
また、普通のカメラには付属している場合もあるレンズフードですが、EOS Mでは別売りとなっています。
つけるとカッコいいです。
ストラップについては純正の物が付属しています。
純正ストラップの金具は簡単に外せますので、奥様のご趣味に合うファッショナブルなストラップを同時購入されてもよろしいかと。
レブルレンズキットの場合、フラッシュが付属していますが、ガイドナンバー9という物であり、光量がかなり少ないです。
内蔵フラッシュ程度の物と思ってよろしいかと思います。
私の場合は、スピードライト270EX IIというフラッシュを別途購入しました。
これはガイドナンバー22/27の物です。
質問3)発売から間もないのに1万円程度、値(価格コムで)が下がりましたが、これはごく普通の事なのでしょうか?不人気なのかなと考えつつも、もう少し待てばまだ下がる可能性もあるのかなと考えてしまいます。
ごく普通の現象です。
価格はもう少し下がるかもしれませんが、待ってるうちに後継機種の噂が立つかもしれませんね。
不人気と言う事は無いでしょう。
まだ販売開始されて間もない商品です。
ひと月も経っていません。
ランキング等を参考にする際はその点を考慮する必要があります。
質問4)最後に何かアドバイス等あればお願い致します!
人生は一回勝負!
そして儚い。
迷っているうちに次の機種の噂が出てきて、更に迷い・・・・結局、買い時を逃す・・・・
欲しいなら買ってしまいましょう!
そして人生を謳歌してください。
EOS Mはエントリーモデルです。
1年サイクルで後継機種が出る可能性もある。
今が旬ですよ。
※※※※※ 【最重要検討項目】 ※※※※※
EOS Mにはファインダーが付いていません。
それでも良いのか、奥様と十分にご検討してください。
かなり不便です。
キヤノンが外付けの電子ビューファインダーを早期に出してくれると期待していますが、現在はありません。
従って、ライブビュー撮影しかできませんのでバッテリーの消耗が多くなります。
また、晴天時の屋外撮影などでは液晶画面が見えにくくなる事は、携帯電話の画面などと同じです。
AFなどの問題は使うレンズで対処できますが、こればかりはどうしようもない。
EOS Mの最大の欠点だと個人的に思っていますので、最後に注意書きさせていただきました。
書込番号:15201523
 2点
2点

女性の方は基本利便性や機能より、見た目とかの方が重要。
なので例え他のカメラを勧めてそっちを買っても結局使わなくなるので、素直に気に入ってるEOS Mを買ってあげるのが一番喜ばれると思います。
質問1  皆さんも書かれてるとうりCANON用を買えば使うことは可能ですが、かなり大きくなりせっかくの携帯性が悪くなるのでその状態でも持ち歩くのか、その辺はEOS Mを買って使ってみて必要なら後で購入の方向で説得でいいのでは??
質問2  メモリーカードUHS-I対応の16GB サンディスク製
     カメラの保護にボディージャケット EH23-CJ  11月発売予定(見た目も良くなり持ちやすくなり失敗写真の軽減にもなるので)
質問3 さすがに出たばかりなので値は下がりますが、結局欲しい時が買い時ですよ。
質問4 旦那さんがEOS Kiss X6i を購入して二人でカメラを楽しまれるのが一番いいと思います^^
書込番号:15201537
 5点
5点

いきなり余談で申し訳ありませんが(汗)
キヤノンさんの宣伝・マーケはさすがだなぁ!と感じました。
>この機種が絶対欲しいと言って聞ききません↓)
↑奥さまがそこへ至られるまでのきっかけと経緯に対して、非常に興味を持ちます。
さて、本機より性能がよい、割安、…といった機種はたくさんありますし…
各社ともエントリークラスの機種は、発売1年で半値前後まで値下がりするものが多いことは間違いありません。
しかし、皆が1年待って購入するわけではありません。
私も他社のエントリーモデルを一昨日の発売日にかみさん用に買いましたよ(笑)
愛するかみさんの為です。割高分は、この先数ヵ月、我が身を削って帳尻合わせましょう。
書込番号:15201657
 5点
5点

スレ主様
おはようございます。
このカメラのオーナーでございます、質問4の項目のアドバイス報告で宜しいでしょうか?
バッテリーの持ちなんですけど、自分はレビューにて「613枚でエンプティー」とコメントしたのですが、それは標準のEF-Mレンズ使用の場合で、先週観艦式と言う海上自衛隊のイベントに、アダプターを介してEF 70-200mm F4L IS USMを装着し撮影しました所、画像確認は一切せず、電源も頻繁にOFFにした結果204枚撮影でエンプティとなってしまいました、乗艦していた時に船が揺れたので常に手振れ補正用のモーターが動作し続けていたと考えられるので一概には言えないのですが、仮に望遠レンズ(Model B008)を装着した場合は通常よりもバッテリーの減りがもっと早いと考えておいた方が良いかもしれません、現在2個所有していますが、IS付き望遠ズームレンズを使用した場合はあと2個ほど購入が必要(合計4個ほど)かな?と悩んでいます。
使用していてちょっと気になったのでコメントさせて頂きました。
書込番号:15201706
 4点
4点

ジューちゃんさん
質問1)嫁さんがタムロン社の高倍率ズームレンズ(18-270mm)Model B008を別途買いたいと言っておりますが、付属品のマウントアダプターを使用すればModel B008は使用可能でしょうか?また、使用できない場合、別途方法があれば教えて頂きたいです。この質問自体が的外れではないかが心配でもありますが。。
EOS M ダブルレンズキットに同梱されているマウントアダプターで、使うことはできますが
タムロンレンズのAFは、純正以上に遅くて、TDRでの撮影では、初心者では「ほぼ無理」
と断言して良いと思います。写真は撮れますが、楽しめないでしょう。
レンズ交換なしに、TDRを楽しむのならば、B008とKissX5か、X6iの方が、後悔せずに
すみます。ミラーレスなら、ソニーやパナソニックの物で、気に入った方で良いです。
EOS M ダブルレンズキットの2本のセットズームで、タッチシャッターで撮るのならば
TDRを楽しめると思いますよ。
奥様には、Model B008は「使えない」という事で、説得してください。(無理かな?)
書込番号:15201773
 5点
5点

AFが遅いようですから、お店で触って確認しておいたほうがいいと思います。
書込番号:15201793
 5点
5点

質問1)
  アダプターを付ければタムロン B008 は使えるでしょうが
  AF爆遅の機能の悪いカメラをなぜ選ぶの???
  それならソニーのNEXシリーズにミラーレス用の
  タムロン18-200mm (Model B011) を選んだ方が良いですよ
質問2)
  SD カード16GB 1枚 (安いバチモノはお勧めしません)
  液晶保護フィルム
  レンズの保護用フィルター
  EOS−Mを買う場合は電池の持ちが大変悪いので予備バッテリーは必ず必要
             フラッシュにも電池が必要なのでこちらも必要
  後は必要と感じれば買えば良いでしょう
質問3)
  現在発売されているミラーレスカメラの中では最低水準の機能の
  EOS−Mの購入はお勧めしません
質問4)
  後出しジャンケンでこのような低水準のカメラしか出せない
  あぐらをかいだキャノンの開発力の無さの将来性のない
  ミラーレスカメラを買うと後には後悔しかありません
書込番号:15201855
 5点
5点

みんなが言うようにNEXかKissX6iにしときな、
AFがトロいEOS-Mをネズミ園に持って行ってもなぁ〜、
紅葉とか富士山とか神社仏閣とかならEOS-Mでもおっけーじゃね。
書込番号:15201909
 7点
7点

ジューちゃんさん
ディズニーでのカメラの使い方次第かなって思います。
パレードとかがっつり撮りたいのなら、向かないです。
キャラクターと並んで、はい。撮りますよーって感じなら
十分OKだと思いますけどね。
それでも、キットレンズのほうがいいですよ。
レンズのAF速度に、割と引っ張られると思います。
この写真、EF85mm F1.8 USM をアダプター経由で使ってますけど、
「タッチシャッター」を使うと、ストレスは感じません。
オールマイティに使いたいのなら、X6iかパナソニックなど、ミラーレスしか
出していないメーカーが良いと思います。
書込番号:15201981
 3点
3点

OM-Dなどにされた方が幸福ですファインダーもなし取り付け不可出しなんでこうなるのというカメラですね
他社が出すあまり釣られて出した円熟味のないカメラですねー
EFレンズをお持ちの方にはいいでしょうが
頑固一徹スタイルだけで選ぶと大失敗しますよ
使いやすいものを狙いましょう
書込番号:15202048
 5点
5点

まぁ、奥さんがこれがイイ!って言い張ってるんだから
素直にそれに従うのが家庭円満のためというものですよね。
他社のミラーレス勧めてる方は家庭における嫁の発言力というものを
甘く見ておるようですな( ̄ー ̄)
それで
質問1
タムロンレンズはダブルレンズキットならマウントアダプタついてるから
EFマウント用なら使えると思いますよ。
質問2
この機種はバッテリーがあまりもたないみたいなので
予備バッテリーを持ってた方がよいのかもしれませんね〜。
質問3
発売直後はご祝儀相場でそこから下がっていくのは
どんな商品でも同じようなものだと思ってます。
質問4
まぁ、本音を言えば他社ミラーレスの方が多分快適なんでしょうけどね。
でも、奥さんがこれがイイと言ってるならそれが一番なんじゃないでしょうか。
デザインなど性能とは別の面で譲れない何かがあるんでしょうしね。
性能よりデザインならEOS-M以外の機種を勧めるのは論外ですしね。
不満が出たらKissなんかにステップアップしていけばいいですからね!
書込番号:15202291
 2点
2点

まあ奥様が気に入ってるんならMでいいんじゃないですか。
いくら性能がよくてもデザインがどうしても気に入らなければ買わないでしょ。
関係ないけどOM-Dが売れてるのもデザインが大きいと思いますね。
Mを使ってみて、性能に不満ならまた違う機種を考えればいいと思います。
エントリー機ですから1年、下手するとE-P2みたく数ヶ月で上位機または後継機が
でる可能性もあります。
書込番号:15202329
 1点
1点

まず第一に嫁さんが絶対と言っているならそれを買うしかないでしょう。
女性の執念は恐ろしく、後々まで祟ります。
第二にすべてのシチュエーションを100%満足させるカメラはないので、どのみち
不満は出てきます。
重いカメラを買って失敗するより、軽いカメラを買って失敗するほうがいいです。
軽いカメラは死蔵することがほとんどないので・・・。
AFが遅い、アダプターつけるとかなり巨大になる、ということだけ納得した上で
買えば良いのではないでしょうか。
書込番号:15202360
 1点
1点

オールマイティさを狙ってのレンズ選びだと思いますが、さすがにEOS Mには巨大すぎる選択かなと思います。
首から下げるのにズッシリくるでしょうし、片手持ちするにはEOS Mのグリップが薄っぺらすぎます。(キットレンズでも片手持ちでは落としそうでヒヤヒヤします。)
かといって、キットレンズでは望遠側が弱いですが、キャラクター等をアップで撮りたい用途以外はキットレンズで済ませられるのではないでしょうか。まずはダブルレンズセットで様子を見ては?
バッテリーとメモリカードは追加必須でしょうね。
ケースは純正が発売前ってのがネックですね。
書込番号:15202972
 1点
1点

ジューちゃんさん
Mを買うしかないでしょ。
奥さんがどういったタイプの女性か分かりませんが、
文面から察するに、
「おい嫁!Mはやめて、こっちのカメラにしときなさい!」
「はいアナタ、そうします。」
ってタイプではなさそうです。
もし、ジューちゃんさんが他のカメラを薦めて
あーだこーだいいながらもM以外を購入したとして、
奥さんが気に入らなかった場合…
おー怖っ!
書込番号:15203235
 2点
2点

カメラ選びにガタガタ口出しするような嫁は追い出すに限る、嫁を新しくした方がいいと思うね。
しかし嫁の顔色を伺うようなバカがこれほどいるとはな、、、日本が中国や韓国にナメられるのもやむを得んな。
おまえら本当にタマが付いてるのか?、、、しっかりしろよ。
書込番号:15203436
 7点
7点

スレ主のジューです。
まずはこんなにも沢山のコメントを頂き、ありがとうございます。嬉しかったです。
一人一人にご返信すべきところ、まとめての返信になり大変申し訳ございません。
さまざまな貴重な意見を頂き、感謝の言葉以外見つかりません。
皆さんから頂いたコメントを嫁さんに見せましたがEOS Mダブルレンズキット購入の意思は変わりませんでした・・。ただ、追加レンズに関しては様子を見てから、必要に応じて購入するかどうか決めることになりました。カメラに関して、自分自身はあまり興味がないので嫁さんの気に入った物を買っても全然良いのですが、いくつか知りたいことがあったので皆さんに質問させて頂きました。
AFの遅さを皆さんご指摘(少し気になります)されておりますが、これは嫁さんが今現在使用しておりますコンテジ、ルミックスのディズニーデザインのカメラと比べてどうなんでしょうか?(意味不明な質問でしたらすみません)
http://panasonic.jp/dc/fp3/ka/
書込番号:15203536
 1点
1点

買って後悔する前にパナ、オリ、ソニーのミラーレス機もSDカード持参で触ってみる事をお勧めします。
そうすればショックも少ないと思います。
私はEOS-MのAF尋常ではない遅さと1枚撮影したあとの次のシャッターを切れるまで時間は一眼ではありえないほどの長さで投げたくなりました。
書込番号:15204928
 6点
6点

巨峰マスカットさん
他社のものを実際に使ってみるのは、同意でまったく反論はないんだけど、
1)AFの尋常じゃない遅さ
2)次のシャッターが切れるまでの時間
デジ一と比較すりゃ、そりゃ遅いけど、投げ出したくなるほどひどいものじゃないよ?
どんな使い方したらこんなことになるのか、説明してもらえませんか?
1)は、タッチシャッター使えば、1秒以内には(EF-Mレンズ)合焦するし、
2)は、普通にぱちゃぱちゃシャッター切れるですけど。
JPEG+RAWでの連射なら、2枚でバッファー使い尽くしている感じだけど、
JPEGなら20枚(でやめちゃったけど)以上、行ける感じ。
一枚とって、すぐにシャッターボタン押して画面をだして、AFしてを
繰り返してみたけど、普通に使えるんですが?
まあ、人の感覚なんてわからないから、これも実際に見てもらうのが
良いのは同意ですけどね。
書込番号:15205322
 4点
4点

>巨峰マスカットさん
>Apophisさん
おはようございます。コメントに感謝です。
近々、実機を嫁さんとお店に行って確かめてこようと思います。
AFの遅さが非常に気になるようなら購入を見送るかもです。
こういう設定(状況)でAFの速さを確認した方が良い等ありましたらアドバイス下さいませ。
今回は皆さんのコメント(アドバイス)に嬉しく思っております。
本当にありがとうございます。
書込番号:15206154
 0点
0点

 ジューちゃんさん
>AFの遅さを皆さんご指摘(少し気になります)されておりますが、これは嫁さんが今現在
>使用しておりますコンテジ、ルミックスのディズニーデザインのカメラと比べてどう
>なんでしょうか?(意味不明な質問でしたらすみません)
奥さん、この掲示板を見て、意見が変わらなかったですか。高倍率ズームの購入の様子見
は、良かったです。AFスピードについては、ライブ一点AFもしくはタッチシャッター
によるAF、顔認識AFは、今お持ちのデジカメより早いです。
店頭では、ライブ多点AFになっているでしょうから、販売の人に聞いて、設定変更
して貰うといいでしょう。タッチシャッターは、カメラ趣味のない人には、非常に
喜ばれる機能です。
あと、コンパクトに比べて、高感度撮影に強いです。これは他のミラーレスではソニー、
パナソニックのこの秋以降の製品、オリンパスのOM-D E-M5 E-PL5が、これと同等レベル
(か、それ以上)の高感度性能は、あると思います。
書込番号:15206436
 1点
1点

>ぷーさんです。さん
こんにちは。
大変親切な説明並びにアドバイスありがとうございます。数名の方が薦めておられた、他機種を嫁さんにどうかと聞いてみましたが、デザイン的に気に入る物がないと言っております。こちらの商品が欲しい理由を聞くと、元々一眼が欲しかったものの、ゴツイ物が多く気に入った商品(デザイン)が無かったとのことです。後は色がホワイトなのとCANONのブランドっぽいです・・。このカメラのデザインとホワイトカラーが最高だと言っております。性能は二の次ですね・・。
性能も今持ってるコンテジより下でなければ問題ないらしいです。
もし、今現在使用しているコンテジより性能が下ならば買わないとのことです。
なので店舗へ実機を触りには行ってきます!!
さすがに今使っているコンテジより、いろんな面で劣る(性能等)ということは無いと思っていいのでしょうか?
素人に付き合って頂き大変申し訳ありません。
書込番号:15207011
 1点
1点

AFはEOSMの方が遅い
友人がディズニーカメラ持っていますがAFは早い
実機で確かめたほうがいいと思います
あと手ぶれ補正が無い
綺麗に撮れたときは間違いなくEOSMの方が素晴らしい
書込番号:15207045
 3点
3点

素直にデジタル一眼レフ買った方がいいっすよ。
書込番号:15208055
 2点
2点

良い方向に向かっていると思います
嫁さんがEOS M ダブルレンズキット [ホワイト]を欲しがっております。
TDLで使いたいようです。(この機種が絶対欲しいと言って聞ききません
ならとりあえず購入候補にいれないとダメです
気に入らないカメラで撮影しうまく撮れない場合何を言われるのかわかりません
ダブルレンズキットだと望遠が不足するのでB008との事でしょうが
B008は使えてもせっかくコンパクトでお洒落なEOS−Mがすごくレンズでっかちになります
このデザインやバランスは個人により考えが違うでしょうが
僕から見るとB008は今大きくお洒落でないと思っている?kissに付けても大きいと思います
EOS−Mを購入した場合でもいずれ発売されるであろう望遠ズームを待った方が良いでしょう
AF速度はコンデジもあまり速いとは言えないのでお店で試すのが良いかと思います
近くに展示しているNEXとも比べてみると良いでしょう
許容できる範囲かわかりませんがNEXより明らかに遅いのが解ると思います
EOS−Mはまだ発展途上のカメラで先行しているカメラに比べ劣っている部分もありますが
いくら高性能なカメラを所有しても写さなければ(使わなければ)写真は残せません
気に入って無理して購入したカメラなら沢山写すかも知れません
自分で選んだカメラなら不満がでても我慢するでしょう
奥様が直接試してみてNEXやpenに移るならありですけど
あくまで奥様の決断を優先し明るさまな誘導はうまく行かないかと思います
一緒にカメラ店に行って触って決められるのが良いかと思います
個人的に今はまだnexかpenの方がお勧めですが・・・
書込番号:15208193
 3点
3点

ジューちゃんさん
>さすがに今使っているコンテジより、いろんな面で劣る(性能等)ということは無いと
>思っていいのでしょうか?
細かい点は、いろいろ指摘はありますが、画質面の差は非常に大きいでしょう。
背面液晶で撮った写真を見ると、コンパクトとの美しさの差、ボケ具合の差は、
体感できるはずです。
ただ心配は、販売店で白のEOS Mの実機が無い場合が多くて、あっても黒でしょう。
白はモックアップ(模型)だけです。私も「白」ですが、実機は、かなり良い質感
に仕上がってますよ。つや消しではなく、つるんとした塗装です。
書込番号:15208241
 0点
0点

>kiss my assさん
>ナノテクノロジーさん
>gda_hisashiさん
>ぷーさんです。さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
今回も貴重な意見を頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
近くの家電量販店にホワイトの実機がありました。
その時は実機を用意している段階で、まだ試すことは出来ませんでした。
まずは実機を触ってから慎重に決めることにします。
嫁さんが触って性能的に問題無しとなれば購入になると思いますがね☆
AFの速度に関してはカメラの素人でも気になるもんなんでしょうかね・・。
書込番号:15209166
 1点
1点

>AFの速度に関してはカメラの素人でも気になるもんなんでしょうかね・・。
うちのかみさんは、私が頼んだ時だけ撮ってくれる感じですが…
キヤノンの一眼レフと各社コンデジでそのような差を感じてはいないと思いますよ。
それより、デカイ一眼レフはできれば触りたくないくらいに思ってます。
私などは、画質とか色のりとか突き詰めて考えないレベルのものですが、よく動く子供を撮ってますし、それに対する一眼レフの優位性を知っていてかつそこを中心に考えますので、気になります。
いろんなバラエティ番組などでも言ってますが、奥様がジューちゃんさんにご質問されたとしても、それは回答を求めているのではないと思いますよ(笑)
気に入ったモノを買うまでのルーティンに過ぎないのだと思います。
私の勝手なお勧めですが…
奥様には好きにさせてあげて、これを機会にジューちゃんさんがカメラにちょっとした関心を持たれて、キヤノンの一眼レフでカバーして差し上げればいいんじゃないですかねぇ?
うちは、機材一式私が運搬係ですが、ご夫婦それぞれでカメラぶら下げている方を見ると羨ましく感じます。
書込番号:15210932
 3点
3点

ジューちゃんさん
>AFの速度に関してはカメラの素人でも気になるもんなんでしょうかね・・。
AF速度については、遅いと撮れないものもあるので、カメラの素人・ハイアマチュア
関係なく、気になれば気になりますね。
AFの遅いカメラに慣れると「別にこんなもの」です。携帯電話の付属カメラ機能のAF
に、文句をいう人は、少ないですから(我慢ならない人は、カメラ趣味のある人)。
ですが、このEOS Mと、他社のミラーレスを比べると、雲泥の差でAFが遅いのは、確認
できます。昨日パナソニックはGX1を触ったら、あまりの違いに笑ってしまいました。
書込番号:15211775
 1点
1点

僕は自動露出(AE)が宣伝文句になっていた頃から写真をやっていますが
今の写真ブームで嫁さんに写真への布教活動を行い3年くらい掛かりました
まず興味を持って、カメラを持って撮影を始める事が大事です
書込番号:15212263
 1点
1点

ジューちゃんさん
 
皆さんのコメントを
よ〜〜〜〜〜〜く読んでみましょうね。
僕には
「本当はMはお勧めでは無く
機能的に言うならば他機種を勧めたいが
奥様がどうしてもとおっしゃるんなら
しょうが無いですね」
というモノが圧倒的多数だと思えるんですが。
僕だったら
ちゃんと他機種を選択のテーブルに乗せますね。
でなければココで質問した意味が無いし
高い買い物ですからね。
他機種と比べて
AFスピードなど劣っている部分があっても
解らなければそれが幸せというなら
もう無いも言いませんが・・・
それって、本当に後悔しません?
>まずは実機を触ってから慎重に決めることにします。
それが良いと思いますが
その時に他機種も触ってみたほうが良いと思いますよ。
もちろん、奥様もご一緒に!
書込番号:15212271
 1点
1点

ジューちゃんさん
奥様がEOS Mのデザインが好きならば、これでよいと思いますよ。
TDRの撮影には、一眼レフのほうが撮影はしやすいですが、一方アトラクションを楽しむにはやはりミラーレスあたりは、画質とカメラの大きさのバランスがよいと思います。
もうEOS Mしか選択肢はないという前提でどう使うかですが、
(1) 望遠レンズ
まずレンズはダブルレンズキットでよいと思うのですが、タムロンの高倍率ズームも欲しいとのこと。それは恐らくパレードやショーで望遠側が足りないとお考えだからだと思います。
使い勝手がキットレンズとは違いますので、できればキットレンズで使えるところはキットレンズに戻すという使い方が望ましいと思います。
なので、何か特定の使い方をお考えでないかぎり、望遠ズームをお買いになったほうがよいと思います。例えば非常に定評のある70-300(A005)あたりはいかがでしょうか?(このレンズはフルサイズ対応ですが)
(2)ストロボ
EOS Mは内蔵ストロボが付いていません。その分コンパクトになっていますし、だからこそ奥様が気に入っているのだと思います。なので、その点は積極的に考えてください。
TDRは比較的ストロボを多用するところだと思います。
基本昼間は付けるのはキャラクターダイニングでキャラクターと屋内で記念撮影するときぐらいに考えて、夜は付けっぱなしということになると思います。
つけたときはそれなりに出っ張りますが、ON/OFFのスイッチも使いやすく、また本体の電源を切ると自動的にストロボもOFFになるなど使い勝手は良好です。
キヤノン機はストロボ制御が独特の部分があって、夜景と一緒に人物を撮影するスローシンクロがAvモードもしくは夜景ポートレートモードでしか(確かそうだったかと)働きません。
TDRでは多用する機能だと思うので、知っておくべきだと思います。
(3)動画
動画はかなり使いやすいので、TDRでもお勧めの使い方です。
花火もへたに静止画で設定をどうしようかと悩むよりも動画で撮ったほうが楽ですし、音も入り楽しめると思います。
(4)バッグ
ミラーレス機はコンパクトデジタルと違い、ハンドバッグやポケットに簡単に入るものではないですから、ましてや高倍率あるいは望遠ズームを持つとなると、カメラバッグかインナーをトートバッグあたりに組み合わせて使うことをお勧めします。
(5)AF
皆さんがAFが遅い遅いというので心配されていると思います。
EOS Mで例えばスプラッシュマウンテンで落ちてくるところをAFで追いかけてとることは不可能です。それが可能なのはほんの一部の大きな一眼レフだけだと思います。所詮EOS Mより速いとされている機種でもあらかじめMFであわせておくかAFで近くに合わせて半押しのまま待つしかないです。
要するにTDRで早く動くものは、とても速いので、どのカメラでも撮るのが難しいことにかわりはないと思うのです。
逆に、静物やはいポーズという記念撮影では、非常に正確に合わせてくれて失敗が少ないカメラだと思います。
TDRで十分使えるカメラだと思いますよ。是非楽しんでください。
書込番号:15212880
 1点
1点

ジューちゃんさん
たまたまレビューを書いてスレッドをみたら、ここが目に付いたので。
奥様がカメラに興味があって、いいですね。
自分の家内と娘は5D3を嫌ってます。娘は暫く自分のNEX5を使ってましたが、KISS6iが気に入って今はそれを使ってます。
我が家の場合、家内と娘もEOSMのデザインは気に入ってますよ。特にタッチパネルも。家内はSONYのタッチパネルコンデジを持ってますが、ブレブレ/ピンボケ写真を量産して今はi4付属のカメラを使ってます。
上の皆さんがおっしゃっているように、家庭円満には、カメラオタクやスペックオタクの好むカメラを押しつけても、あまりいいことは無いでしょう。
AFも多点モードを避ければ、そんなに遅いことはありません。 EOS MのAFは正確です。←これが重要。 タッチシャッターも快適です。
ただ、TDRの夜は KISS6iの方がが失敗が少ないかもしれませんね。
いずれにしろ、使うご本人が欲しいものを手にすることが重要と思います。
参考にならないかも知れませんが、Mで試し撮りした写真をUPしておきます。
蜘蛛は両方ともMF、猫は走っている猫と並走して走りながら AF.(頭にピンを狙いました)
書込番号:15214241
 2点
2点

>不比等さん
>ぷーさんです。さん
>gda_hisashiさん
>煙人28号さん
>森の動物さんさん
>TAD4003さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
皆さんが書いて下さったアドバイス等には毎回ながら大変感謝しております。
一回に限らず数回コメント下さった方々もおり、大変嬉しく思います。
実機を触りに行った際は勿論多機種も触ってみます!!
>TAD4003さん
早速、レビューを拝見させて頂きました。
本体自体の写真は大変参考になりました。
下の真ん中にあったレンズはキャノンのEF24-105mmでしょうか?
書込番号:15215583
 1点
1点

ジューちゃんさん
是非、奥さんと一緒に、いろいろ試してみてください。
EOS Mの「質感」は、間違いなく良いです^^;
TAD4003さんのレビューにある
>下の真ん中にあったレンズはキャノンのEF24-105mmでしょうか?
は、「EF24mm F1.4L II USM」という単焦点レンズですね。
http://kakaku.com/item/10501012025/
16万円くらいです!!
書込番号:15215656
 0点
0点

こんばんは。
EOSMは所有していないのですが、自分の場合はAFの速度よりも
バッテリーが持たないのが気になります…
ただ、このEOSM本体は日本製で品質もいいと思いますし、
日本製が大好きな自分にとっては本当に
魅力的なカメラだと思いますw
ちなみに、購入予定のタムロンB008についてですけど、中国製なので
品質が心配ですので個人的には全くお薦めできません。
書込番号:15217905
 0点
0点

Apophisさん
代わりに回答いただき、ありがとうございます。
ジューちゃんさん
横スレ失礼しました。
EFレンズに興味がお有りですか?
遊びがてらというか、ポトレのとき撮られ慣れていない子だと、5D3+85Lなど向けると緊張した様子が表情に出るので、EOSMあたりからだとそうゆうこともなく撮影に入れるかな?と期待してます。(NEXはどうも肌色や立体感が好みではなかったので、そうゆうことはしませんでしたが)
ご参考に、他のレンズをつけた場合のをUPします。 
そのなかでもEOSM+40/2.8 STMは 小型で軽くAFもまあ実用になる範囲だし、動画もOK、TDRの夜にはいいかも(手ぶれ補正はありませんが...)。
奥様と仲良く楽しんでください!!!
書込番号:15218018
 2点
2点

質問4)最後に何かアドバイス等あればお願い致します!
TDLで使うというのを読んだ時点で、なんのアドバイスもなくなった。
本能のおもむくまま好きなのを買えばよろしいのではないかな。
書込番号:15218435
 0点
0点

> TDLで使うというのを読んだ時点で、なんのアドバイスもなくなった。
質問者には初心者マークが付いてるんだし、そんなに冷たくするなよ、、、
1)カメコの被写体・・・キャンギャル、部屋から見える電柱と電線、緑茶のペットボトル、野良ネコ
2)カメ爺(ニコ爺)の被写体・・・庭の雑草、自分のカメラとレンズ、野良ネコ、寺(墓)、石ころ
3)カメ女の被写体・・・自分の足、食いもの
4)その他・・・ガキ(TDL含む)、披露宴、野良ネコ
とにかく動くものをEOS-Mで撮るのは至難の業だと思うね。野草だって微風で揺らげばピンが来なさそうだしな
書込番号:15219709
 0点
0点

>TDLで使うというのを読んだ時点で、なんのアドバイスもなくなった。
レスするのもばからしいですが。
TDLで写す写真が、例えば、鳥、鉄道、あるいは下町の駄菓子屋などよりもレベルが低いとでもいうのでしょうか?
何十年も写真を撮っているカメラ爺が1DXで撮った写真が、初めてレンズ交換式カメラを買ったスレ主さんの奥様がEOS Mで細かい設定などもわからずとも自分の感動でただシャッターを押した写真に平気で負けることなんてざらにあると思いますよ。
書込番号:15219888
 2点
2点

>Apophisさん
>一生勉強さん
>TAD4003さん
>しまつたさん
>ハーケンクロイツさん
>森の動物さん
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
本来ならば一件一件にお礼のコメントすべきところを纏めての返信になり大変申し訳ありません。
賛否両論の意見があるのも当然だと思っておりますので、コメント頂いた全ての方に感謝です。
もしこの機種の購入になった場合、予備バッテリーはひとまず1個は買う予定です。
後は皆さんに教えて頂いた背面液晶シート、レンズ保護フィルター、メモリーカードを購入予定。
一眼ケースとネックストラップは嫁さんがTDLで前もって買っていたのを思い出しました(笑)
メモリカードはどのくらいの容量の物(メーカー等含め)がお勧めでしょうか?(当然容量が大きいもの?)
Apophisさん至ってはTAD4003さんへの質問だったにも関わらずレンズの種類を教えて頂きありがとうございます。
TAD4003さんもレンズを付けた写真を多数アップして頂きありがとうございます。(大変参考になりました)
EFレンズに興味があるわけではなく、高倍率レンズ(全長が長め)を付けた場合の見た目が知りたかったんです。
レンズ先端に付いているフードのような物は日よけ等対策であった方が良い品物なんでしょうか?
毎回、素人相手にに解り易く教えて頂き、ありがとうございます。
書込番号:15219999
 0点
0点

EOS−Mを購入しTDLで使いたいなんて普通だと思うけどな
(適しているかは別です)
僕が気になるのは今までのEOSユーザーがEOS−Mを購入しEFやEF−Sレンズをアダプターで使用するのは良いが
新たにEOS−Mからデジタル1眼(ミラーレス)を始める方に大きなEFやEF−Sレンズを普通に交換レンズとして使えると錯覚させる宣伝はどうかと思います
確かにEOS−Mに18−270を付けたほうが
x6iに18−270を付けるよりトータルで小型軽量ですが
撮影するバランスはどうかと思う
18−270を使う目的の場合僕だったら素直にkissを勧める
TAD4003さんの参考写真の通りEOS−M+EFの赤鉢巻とか付けるといくらボデイが小さくてもカメラとしてはコンパクトにならないですよね
書込番号:15220155
 1点
1点

ジューちゃんさん
たまたま見つけたので、差し出がましかったのですが、
TAD4003さんを差し置いて返信しちゃいました。
全長の長いレンズや、重いレンズを付けると、バランスはやっぱりよくないので、
それを首からぶら下げて歩いたりすのは、かなり無理があると思います。
EF-Mの高倍率レンズがでたとしても、どれくらい小さくなるのかは微妙ですが、
必要に応じて、付け替えることになるのかなーと思います。
ただ、現状・・・軽い望遠レンズって EF-S 55-250mm F4-5.6 IS(II) くらいしか
ないのですが、これUSMでもSTMでもないので、動画のAFはほぼ無理です。。。
やってみたのですが、んーって感じです。
静止画でも、ちょっと動作が雑^^;というか、そんな感じです。
ハーケンクロイツさん
いや、、、あなたも大概きついんでですが^^;
>とにかく動くものをEOS-Mで撮るのは至難の業だと思うね。野草だって微風で揺らげばピンが来なさそうだしな
確かに、走り回る何かを・・・となると無理かなと思っていますが、
微風なら何とかなるもんですよ。
微風
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1334386/
ちょっと風あり(たまに大きく揺れる)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1334387/
微風
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1334388/
一応、風景なら何とかなりそうです。
あと、CANONのHPをみたら・・・
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-speedy.html
サーボAFとか、追尾優先AFは、まだちゃんとテストしてないので、
週末にでも、天気が良かったらやってみますよー。
書込番号:15220160
 0点
0点

多分RAWで記録しないと思うので動画を多様しないなら(電池的にも)メモリーカードは8Gでよいかと思います
が16Gも安くなっているので16Gもありでしょう
(jpegなら最大画素でも8Gで1000枚くらいは撮れます)
サンデスクか東芝が評判良いようです
トランセッドは安価な割りにトラブルが少ないです
他カメラですが僕は
白芝(東芝の白いやつ)クラス10の8G
トランセッドのクラス10 8Gを使っています
両方とも秋葉原で1000円以下でした
書込番号:15220204
 0点
0点

あーすみません、メモリーカードとレンズフードについて、スルーしちゃってました。
メモリーカードは、16GB×2枚とか、32GB×2枚という感じでしょうか。
複数持っていたほうが、いざというときのために良いと思います。
僕は1回の撮影では、そんなに撮らないので16GB使っています。安くなってますしね。
(16GBでも、JPEGだけなら2000枚弱撮れます。)
レンズフードですが、これはあったほうが良いと思います。
余計な光をカットするだけでなく、レンズの保護にもなる場合があるので。
ただ、EF-M 22mm STMのフードは微妙だったので、こっちはつけていませんが。
書込番号:15220215
 0点
0点

ジューちゃんさん
>後は皆さんに教えて頂いた背面液晶シート、レンズ保護フィルター、メモリーカードを購入予定。
レンズ保護フィルターについては、お勧めはマルミのスーパーレンズ保護です。
汚れが付きにくいので。
男性がレンズやフィルター面に手を触れることは少ないのですが、女性って意外に無頓着でかつ指にはファウンデーションがついていたりしますので、そういう場合このフィルターだと楽です。
>一眼ケースとネックストラップは嫁さんがTDLで前もって買っていたのを思い出しました(笑)
ディズニーが本当にお好きなんですね。
ネックストラップは、ミラーレス用かどうか確認した方がよいです。
ストラップの取り付け部の部分が6mm程度であれば同梱のストラップで付け替えて使用可能です。
一眼レフ用のもう少し太いものだと付けられませんし、逆にコンパクトカメラようだと強度が心配です。
>メモリカードはどのくらいの容量の物(メーカー等含め)がお勧めでしょうか?(当然容量が大きいもの?)
こればかりはご本人がどれくらい撮るかによるのですが、動画次第ですね。
TDRでアトラクションに乗りながら1日で32GB使うのは大変なことだと思いますので、まあ動画を撮らないなら8GB程度、ある程度撮るなら16GBあるとよいと思います。
Apophisさんのおっしゃるように2つあるとベターです。
ただ、多くの女性方(という風にくくってしまうことお許しください)の使い方としては、消したり初期化せずに、入れっぱなしという方が多いと思うので、大き目のもの例えば32GBを一つでもよいのかもしれません。
因みに私は以前から他のカメラで使っていた32GMと16GBを一つずつ初期化して使っています。
>レンズ先端に付いているフードのような物は日よけ等対策であった方が良い品物なんでしょうか?
Apophisさんがおっしゃっているようにフードはあった方がよく、多くのEFレンズでは付属しています。
EF-Mレンズでは別売です。因みに私はまだEF-Mレンズ用を購入していません。EF-Mのレンズではデザイン重視で決めるつもりです(私としては珍しいことですが。)奥様も結局そういうことになると思います。
あった方がよいのですが、よく逆さ付けにしたままで(バッグに収納するときはそうする)撮影している光景を目にします。ちゃんと付けないぐらいなら不要とも思います。あとEF-M程度の小さなフードなら大丈夫だと思いますが、ストロボ使用時はストロボ光がケラれるため基本外す必要があります。
書込番号:15220396
 0点
0点

1)カメコの被写体・・・キャンギャル、部屋から見える電柱と電線、緑茶のペットボトル、野良ネコ
2)カメ爺(ニコ爺)の被写体・・・庭の雑草、自分のカメラとレンズ、野良ネコ、寺(墓)、石ころ
3)カメ女の被写体・・・自分の足、食いもの
4)その他・・・ガキ(TDL含む)、披露宴、野良ネコ
w
ほー、君はけっこうおもろいんだね。ちょっと尊敬してしまったぞ。しかし君はなんでこんな糞カメラのスレに出入りしてるんだ。俺も人のことは言えないが。なぜか気になるカメラではあるw
書込番号:15220748
 0点
0点

>gda_hisashiさん
>Apophisさん
>森の動物さん
>しまつたさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
メモリーカードは2枚持った方が良いという意見がありますが、これはどういう理由からでしょうか?自分だったら8Gを2枚ではなく、16Gを1枚ですませそうなんですが・・。もしも(トラブルが多いのでしょうか?)の為という解釈で宜しいのでしょうか?
またまた、初歩的な質問になり大変恐縮なんですが、仮に自分がレンズを所有しているとして、フードってどのように選べば良いのでしょうか?サイズ(口径?)とかが当然あるよね?という疑問からこの質問に至りました。(無知ですみません)
最後にレンズ保護フィルターってレンズの蓋みたいなものですよね?
このサイズもレンズの大きさによって当然変わるんだろうなと思い・・。
今回も素人質問ばかりで大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
書込番号:15223031
 0点
0点

メモリーカードを2枚にするのは
メモリーがトラぶった場合の予備
撮影データをPCとかにコピーする為カメラから出し次の撮影時にメモリーが入って居なかったとかならないように交換用とかですね
メモリーのトラブルもそんなに多くないしメモリーは常にカメラに入れておけば
1枚でも可能かと思います
僕は連日撮影する場合、日毎にSDカードを変えたりするので複数用意しています
SDカードは高速で特に容量の大きな物でなければあまり高額でないので
動画を多様しない場合とりあえず信頼できるメーカーの中級品(あまり高くない物)
を購入し使って見て追加購入で良いかと思います
僕な場合メモリーカードは速度や容量より信頼性が一番です
(高額なメモリーでも記録される画質は同じです)
書込番号:15223995
 0点
0点

ジューちゃんさん
では、私はフードについて。
>仮に自分がレンズを所有しているとして、フードってどのように選べば良いのでしょうか?
>サイズ(口径?)とかが当然あるよね?
フードは、口径はもちろんのこと、形状もそのレンズの焦点距離に合わせてつくられていますので、基本は、そのレンズに合うフードは一つとお考えください。
(汎用性のあるサードパーティ製のものも売っていますが、そこまで手を出すとは思いませんので)。
EFレンズ、EF-Sレンズ、EF-MレンズあるいはタムロンなどのEFマウントレンズについては、どれも専用のフードがあります。EF-Mレンズ以外は元々レンズに同梱されていますので、さほど心配されなくてもよいと思います。
とりあえずは、2本のEF-Mレンズ用だけオプションで購入するかどうか決められばよいと思います。後からでも購入できますし、撮影できないのではないですから、また奥様は恐らくデザインがどうかと考えられると思いますので、慌てなくてもよいと思います。
書込番号:15224437
 0点
0点

gda_hisashiさん
森の動物さん
こんにちは。今回もコメント頂き、ありがとうございます。
フード、メモリーカードの件を丁寧に教えて頂き感謝です。
昨日、近くの家電量販店に出向き、実機を色々なパターンで試し撮りしてきました。他のミラーレス機も勿論試しましたよ。AFスピードについては確かに多機種より遅い(若干?)のが実感出来ましたが、嫁さんと自分には差ほど気になるレベルではありませんでした。依って、この機種の購入内定です。良い店員さんで色々教えて頂き、直接見に行ってきて良かったです。”gda_hisashiさん”からメモリーカードについて詳しく教えて頂きましたが、店員さんもこれは重要項目の一つだと言っておられました。うちは速度重視のメモリーカードが欲しいです。でも速度重視と言われても、どの品が良いのか今一解りません・・。速度重視だったらこれがお勧めとかありますでしょうか?(出来ればコストパフォーマンスに優れ物を希望します)
書込番号:15237046
 0点
0点

ちなみに最近AmazonブランドのSDカード買いました。
Amazonベーシック SDHCカード 16GB class10
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-B0058GH1IK-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-class10/dp/B0058GH1IK/ref=wl_it_dp_o_pdT1_nS_nC?ie=UTF8&colid=EOOTCS8X4DWW&coliid=I3RCBX0VJCWHOI
安いですし、転送もそれなりに高速で良かったですよ。
参考になるかどうか。
書込番号:15237299
 0点
0点

先に書いたとおり僕は動画を多様しない場合高速SDカードは必要ないかと思います
僕はまだめいんCFですが
最近購入したSDカードは
トランセッドのクラス10  8G
白芝(東芝の白いやつ)のクラス10  8G
です
共に秋葉原で1000円以下でした
一般論として
サンデスクの評判が一番よく
東芝を含め有名メーカーはそれないに安心でき
トランセッドは安価な割りにトラブルが少ないと言う所でしょうか
怪しげなメーカーの高速で容量の大きなカードより
多少書き込み速度が遅くても信頼できるカードをお勧めします
(大型カメラ店で販売しているSDは高いな〜 価格.com店舗での購入もありでしょう)
書込番号:15237600
 0点
0点

>破裂の人形さん
>gda_hisashiさん
こんにちは。コメント頂き、ありがとうございます。
AmazonベーシックSDHCカードはかなりお安いですね!?
貴重なアドバイスを頂きましたが、違う物を購入しました。(すいません)
既に本体の方も購入しました。(ネットショップにて購入)
〜購入本体〜
・新品 EOS M ダブルズームレンズキット ホワイト(送料込み:78,000円)
〜他の購入品〜
・SANDISK SDHC Card 16GB SDSDXPA-016G-X46
・背面液晶保護シート
・キャノン純正レンズプロテクトフィルター52ミリ
・キャノン純正レンズプロテクトフィルター43ミリ
・キャノン純正レンズキャップ52ミリ
・キャノン純正レンズキャップ43ミリ
オプション品でこれ間違ってるよ!というのはないですよね?
今更言われたも手遅れなんですが・・。
購入に至るまでここで沢山のアドバイスを頂き、ありがとうございました。
書込番号:15245305
 0点
0点

>ジューちゃんさん
ご購入おめでとうございます。
レンズキャップは、必要なかったような。。。
レンズフードの間違いではないでしょうか?
書込番号:15245383
 0点
0点

>黒仙人さん
こんにちは。コメント頂き、ありがとうございます。
アマゾンでレンズプロテクトフィルターを購入しようとしていたら、この商品をお買い上げになられた多くの方がこちらの商品も買われています的な紹介欄が出てきました。値段もあまり高くなかったのでついつお買ってしまいました・・。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-6317B001AA-Canon-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-L-CAPE43/dp/B008O0X7EE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1351050116&sr=8-2
使わないときや一眼ケースに入れて持ち歩いている時にはめれば便利かなと思ったのですが、自分の使い方認識がまさか間違っていますでしょうか??あまり必要でなかった理由が知りたいです。まぁ手遅れですが・・。
書込番号:15245453
 0点
0点

レンズキャップは、レンズの付属品ですね。
小さいですし、落として紛失する事もあるので、
もう購入されたなら、予備用に。としか言えないです。
必要なのは、EF-M18-55mm 用のレンズフードで、EW-54
EF-M22mm のレンズフードは、あまりメリットは、
感じられないのですが、気になるなら、EW-43 です。
同じ型番でも、I 用、II 用とあるので、
EF-M 対応である事を、お確かめの上、ご購入ください。
質問1)の EF-M レンズ以外のレンズを、このカメラに取り付けるのは、
お勧めしません。USM は、まだ静かな方ですが、
一昔前のモーター駆動のレンズは、煙が出る程、激しく駆動します。
モーターが焼けたら洒落にならないので、EF-M 専用と割り切って下さい。
その方が、AF も静かですし、バッテリーも長持ちします。
どうしても使いたいなら、MF で使って下さい。
書込番号:15245555
 1点
1点

>黒仙人さん
何度もコメント頂き、ありがとうございます。
あ〜、、、本体付属品ということですね・・。失敗しちゃいました。再度、本商品のサイトをみたのですが、キャップ付と書いてある項目を見つけられませんでした。。”レンズにはキャップが付いてる!”が常識なんでしょうね。返品するか、ヤフオクで捌くか、予備品として持っておくか、嫁さんに聞いてみます。
書込番号:15245600
 0点
0点

光学性能に影響が出るので、レンズプロテクトは使わないのですが、
レンズプロテクトを取り付けるのなら、レンズフードは要らないかもしれないですね。
ついでなので、背面液晶保護シートは、
100均の液晶保護シートを切り抜けば、100円で済みます。
書込番号:15245613
 1点
1点

EOSmはキットレンズを利用しているかぎりは問題はなさそうですが、マウントアダプター経由で他のレンズを使うと、途中で居眠りするほどAFが遅くなる場合があります。レンズによって、その程度には差があるようですので、できれば事前に試した方がいいでしょう。でないと、購入後、「こんなはずじゃなかった」と後悔するかもしれません。これ、全然、おどしじゃなく、トンデモなく遅い場合があるのです!
書込番号:15245809
 1点
1点

黒仙人さん
>光学性能に影響が出るので、レンズプロテクトは使わないのですが、レンズプロテクトを取り付けるのなら、レンズフードは要らないかもしれないですね。
プロテクトフィルターとフードの役割は異なるかと。
フィルターを付けた状態でもフードの遮光効果は有効ですし、フードの一義的な意味は保護よりも遮光だと思います。
逆にフードを付けてある程度保護の役割をしてもらって、フィルターは付けたくないというのはよくわかります。
書込番号:15246138
 0点
0点

>フードの一義的な意味は保護よりも遮光だと思います。
遮光に関しては、殆ど気休め程度にしかならんし、
本当に遮光したい時は、手で覆い隠しますからね。
見た目の格好よさと、前玉に手が当たらないのを、
理由に付けていますが、邪魔になったと言えば、
カバンの中に入れて、いざ取り出すと、
フードが動いてしまい、ケラレた事はありますね〜(笑)。
書込番号:15246298
 2点
2点

てんでんこさん
ご自分で作成されたスレッドは、放置ですか?
使いものにならないとおっしゃられた、EF-S 10-22mm USM で
野外で花を撮ったものを、別のスレにUPしました。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/344/1344241_s.jpg
へたくそですが、サンデーカメラマンの素人でもこれくらい写りますが、
ご意見あったら、伺いたいです。
サーボAFで、ちょっと手間を掛ければ、並んで歩いてくる
パレードでもなんとかなりそうですよ?
書込番号:15246620
 0点
0点

リンク間違えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/ImageID=1344241/
こちらです。
ジューちゃん、失礼しました。
購入されたからには使い倒しましょう!!(^−^)v
自分も頑張ります。
書込番号:15246643
 0点
0点

黒仙人さん
>遮光に関しては、殆ど気休め程度にしかならんし、
やはりそこまでお考えの上でのことでしたか。
ただスレ主さんには一応セオリーからと思いまして。
>本当に遮光したい時は、手で覆い隠しますからね。
ジューちゃんさんの奥様がそういう使い方をするとも思えませんし。
>見た目の格好よさと、前玉に手が当たらないのを、
そういう私もEOS Mのレンズについてはルックスで決めようと思っています。
見た目でコンパクトさが損なわれるならなくてもいいかとも。
書込番号:15246934
 0点
0点

>ジューちゃんさんの奥様がそういう使い方をするとも思えませんし。
風景写真では、当たり前なんですけどね〜。
楽しく撮って頂けると思いますよ。
ちなみに、うちの上さんは、楽しく撮っていました。
一応、役目は果たした。
>そういう私もEOS Mのレンズについてはルックスで決めようと思っています。
メタリック調のレンズに黒のフードが浮いてしまい、
本体もレンズもフードも色が違うので、
気にしない様にしていますが、
実は、あまり色が合ってない様な気がします。。。汗;
書込番号:15247058
 0点
0点

黒仙人さん
>うちの上さんは、楽しく撮っていました。
確かにうちでも7Dから始めて今では多灯撮影も普通。7Dに内蔵ストロボは不要と言っています。
女性が純粋に綺麗な色で撮りたいと思うと、男性よりはるかにうまく極めて行きますから、初心者でも侮れないと思います。
>メタリック調のレンズに黒のフードが浮いてしまい、
そうですか。よく見てみます。
書込番号:15247162
 0点
0点


>Apophisさん
てんでんこさんではないですが・・
花の接写は望遠レンズや中望遠マクロで撮影するのが一般的です。
ご使用のレンズは広角ズームレンズで、背景を綺麗にぼかすにはあまり向いていません。
広大な風景をパンフォーカスで写す事の方が得意なレンズです、あくまで一般用途では。
あと、ひょっとしてパナやオリのミラーレスを店頭で触られた経験がないのでしょうか?
AFに1秒かかるのは、m4/3ユーザーからすれば耐えられない遅さですけど。
書込番号:15248543
 0点
0点

>女性が純粋に綺麗な色で撮りたいと思うと、男性よりはるかにうまく極めて行きますから、初心者でも侮れないと思います。
二人で撮りに行くと、気付かない所に気付く事が多くあり、
一人にしれくれよ〜って思う時もあるけど、毎回、同じパターンになるので、
二人で撮りに行った方が、新しい発見に繋がる事が多いです。
一回目は、一人でロケハンするのですが、
二回目は、二人で行く事が多いですね〜。
書込番号:15249567
 0点
0点

>コメント頂いた全ての皆様へ
ネットで注文しておりました、EOS M ダブルズームレンズ ホワイトが昨日、届きました。嫁さんが事前購入し、装着できるか心配していた、ディズニーのネックストラップも無事に装着することができ、同じく事前購入していたケースにいたってはストラップを付けた状態のズームレンズ装着、フラッシュ(未装着)を入れた状態でジャストフィットインでした。昨夜は何度も嬉しそうに試し撮りをしていましたよ。
色々な意見等(批判含)ありましたが、うちとしてはこちらの商品を購入して後悔(今のところ)はしておりません。今まで使っていた、コンテジよりは明らかにマシです!!一眼初心者だからそう思うのだとは思いますが・・。付属品とは知らず、間違ってレンズキャップまで買っちゃいもしましたが(笑)
以上、購入に至るまでコメント下さった、全ての皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
書込番号:15253549
 2点
2点

本体はもちろんですが、ストラップもケースも良いですね。これでTDRで撮影するならテンションもあがるでしょう。
当然私の真っ黒なEOS Mとは全く違って見えて、これも、いやこれこそEOS Mの楽しみ方だと思います。
書込番号:15253734

 0点
0点

気に入ってよかったですね
良い写真を沢山撮るにはテンションを上げるのが近道です
楽しいTDRのなると良いですね
ハイアマの方も同様でプロ機と呼ばれている大きく重い機種を手に入れると
重さを忘れ撮影に出かけたりします
書込番号:15254058

 0点
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
5D MarkII と 7D のサブ機として先日購入しました。カラーは悩んだ結果ホワイトにしました。以前のIXY 30Sという機種で、同じ仕上げのホワイトが採用されていて、いいな〜と思っていたのと、せっかくなのでちょっと気分を変えたかったので。
ホワイトのボディに、ブラウンのジャケットケースとストラップを着用しようと思っているのですが、11月の発売までしばらくありますね。それまでの間、ストラップは付属品で我慢するとして、とりあえず持ち運び用のケースを用意しようと思い、ボディ+EF-M 22mmの組み合わせが入る、ちょうどよい大きさのカメラケースがないかな〜と探しています。
もしおすすめのものがありましたらぜひ教えてください!
 1点
1点

私は白のジャケットとブラウンのストラップ待ちですが、とりあえず100均で適当なサイズの汎用ポーチでしのぎます。
書込番号:15178350

 1点
1点

僕も特別専用のケースは用意しません。
適当な大きさのポーチを探してそれに入れてます。
でも、大体ケースの中にはしまっておかず、常に首から提げて歩いてます。
そうしないと咄嗟の時取り出すのに手間取りますから。
液晶さえ保護シート貼っておけば、それでいいのではないでしょうか。
書込番号:15184828

 1点
1点

横レスで失礼します。
大子煩悩さんのデジブック素晴らしいですね!
カメラとレンズは何をお使いですか?
書込番号:15185437 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

スターダスト王子さん
 
ありがとうございます。
カメラは5DMarkV、レンズは全てEF24-105F4Lです。
スレ違いになるので、この辺で。
スレ主様、失礼しました。
書込番号:15186276
 0点
0点

>それまでの間、ストラップは付属品で我慢するとして、
我慢する事無いですよw
EOS Mに付属している純正ストラップの金具は簡単に外せます。
この金具にお好きなストラップをつける事も簡単です。
注意すべきはストラップのひもの幅かな。
ミラーレス用のストラップは問題なく使えます。
大抵の一眼レフ用のストラップもつけられますが、太めにつくられているものははめられない場合もあるかもしれません。
書込番号:15189919
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 






















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 





































































 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


