EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9401件

今まで使ってきたレンズ交換式デジカメでは拡大・縮小ボタンがあって、再生モードの時に素早く拡大してピントチェックとか出来ているのですが、EOS-Mには拡大・縮小用の専用ボタンもFnに割り当ても無いのでどうしたら拡大できるのかと思っていたらスマホのように液晶画面で指を広げて拡大する仕様のようですね。

タッチAFやタッチシャッターを使うのを常用としているのなら抵抗なくスマホ感覚で使えるのでしょうけど、なるべく液晶画面を指で汚したくない場合に液晶画面を触らないで再生画像を拡大・縮小す方法は無いのでしょうか?
タッチAFにタッチシャッターのパナのGF5でも再生画像の拡大縮小にはコントロールリングを回す事で簡単に出来てますからそのノリでグリグリリングを回しても何の反応も無いのでガッカリです*_*;。(裏技的に裏のリングに拡大縮小を割り当てられる機能とかあればいいのですが、リング回しても次の画像が出て来る画像送りに使われてるので*_*;)

書込番号:17573482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/30 14:47(1年以上前)

Mは所有しておりませんので分かりませんが、取説で「拡大」と検索した所画面右下に虫眼鏡のマークが表示されるようです。これで拡大するのはダメですか?たぶんボタン類が可能な限り省略されて液晶画面で操作するように設計されていますから、他に操作方法は無いものと思います。確実なのはサポセンで聞く。

書込番号:17573527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/30 15:44(1年以上前)

さっそくSCに電話しました。結果EOS-Mではピンチイン・アウト以外の方法では縮小・拡大出来ないとの事でした残念*_*;。EOS-M2でも同様とのことで、EOS-M3ではリングを回転する事で拡大・縮小できるようにして欲しいと要望出しておきました。リングの回転でも左右に押しても再生画像は切り替わりますから左右を画像の切り替わり(送り)に使って回転を拡大・縮小に充てるのは簡単な事だと思いますけどね*_*;。上・下は下がごみ箱に当るので使えないですが。
MFモードで撮る時もリングを回す事で拡大するならMFアシストになりますから便利だと思うけどな〜*_*;。

書込番号:17573668

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/05/30 23:44(1年以上前)

 タッチパネルって便利は便利なんですけど、タッチパネルでしか操作できないとなると、かえって不便だったりしますよね。
 基本的には総ての動作がボタンとダイアルとかだけで操作できて、タッチパネルでそれをアシストできるのが理想かな、私的には。

書込番号:17575402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/05/31 06:46(1年以上前)

少しずつ拡大/縮小じゃなくていいから、
ボタン一発等倍表示機能があるとそれはもう
非常にヒジョーに助かるんですけどね♪

5DIIIのこの機能に慣れちゃうと、無い機種で
不便感じちゃってもー。(>_<)/ ナントカシテ

ソフトウェア的な制御でできるっしょコレ。
全機種に載せちくり。( ̄▽ ̄;) Seriously.

書込番号:17576055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/31 09:11(1年以上前)

古サイズの5Dmk3にはそういう機能があるんですか?行き成り等倍というのは凄いですが、ボタンを押すなりして拡大する倍率を自分で決められる機種もありますから(x4とかx7とかでそこから更に拡大か縮小か出来る)キヤノンの下位機種にも搭載して欲しいですね。
キヤノンとしては現場で拡大確認する事は想定してないんでしょうかね、家に帰ってPCに入れてからピントの合ってない画像を削除とかしてる人ばかりじゃないと思うのですが*_*;。
画像確認は家じゃなくて現場でやってるんだ〜って思いますけどね。

書込番号:17576451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/05/31 09:52(1年以上前)

>キヤノンとしては現場で拡大確認する事は想定してないんでしょうかね、・・・

 というより、スマホからのステップアップ組を意識してピンチ機能を入れてるのではないでしょうか?それにKissなどの拡大はまずは中心部から始まって、中心以外はそこからピント位置に移動しないといけないのでちょっと面倒です。
 6DでWiFi使ってスマホでピント確認することありますけど、ピンチで思った位置を拡大できるので便利です。ボタン操作は慣れてるのであって困るものではないですけど、必須とは思いませんね。

書込番号:17576590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/31 10:03(1年以上前)

私もそれ最初アレレと思いましたね
ダイヤルでも出来ればなおいいですよね

ただEOS Mの液晶は静電容量式でピンチ操作やボタンもかなり使いやすくはあったです。
パナのGF3は感圧式だったので、指紋くっきりでしたしツメじゃないと反応しなかったり、、、
そういう意味ではメニュー構成も含めて「タッチパネル操作のカメラ」としてはなかなか
こなれた操作感で、よく出来ていたと思いますよ

書込番号:17576632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/05/31 10:06(1年以上前)

確かに拡大する位置は大体画像の中心ですね、ピンチアウトが端っこでも行えるという意味では逆に便利なのかもですね。ただボタンで拡大・縮小が出来てその上タッチ操作も出来るというなら良いですけどタッチ操作だけというのは如何なものかと思った次第です*_*;。

書込番号:17576642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/05/31 10:38(1年以上前)

一眼レフと併用していますがタッチ拡大と移動は
逆に便利で使いやすいと感じています
写真おくりも速くスマホ感覚で
慣れてくれば一眼レフの操作よりずっといいですね

書込番号:17576750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/05/31 10:54(1年以上前)

5DIIIの一発等倍表示は画面中央ではなく、合焦AFポイント部を等倍ってくれます。
なのでピントチェックに、とっても便利♪ ( ̄▽ ̄)/ Nice and handy.

も一度言います。全機種に載せちくり。( ̄^ ̄)/ Please.



ただワタクシ、時々5DIIIで

液晶ぴと。

ってやらかしてもいますw f(^_^;

MやX7のタッチパネルも、便利な事は便利なんですよ、ええ。

書込番号:17576785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/06/05 04:14(1年以上前)

回答頂いた皆さんありがとうございました。
EOS-M(2)については仕様でタッチパネルのピンチアウト・インでの拡大縮小しか出来ないという事で此方を使う時は慣れるしかないですね。
出来ればEOS-M3ではコントロールホイールでも拡大・縮小が出来るようになったら嬉しいですが*_*;。

書込番号:17593786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/06/05 04:34(1年以上前)

>出来ればEOS-M3ではコントロールホイールでも拡大・縮小が出来るようになったら嬉しいですが*_*;。

これから暑い日が続きますし、私は汗かきなのでタッチパネル操作を極力抑えたいです。
ソフト的なコントロー処理が可能な内容だと思うので、後継機と言わずファームアップで対応して欲しいです(*_*;

書込番号:17593800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケーキレンズのピントが…(涙)

2014/05/08 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

先日、ダブルレンズキットを電機量販店で買いました。
ミラーレスカメラ、一眼レフカメラは全くの初心者です。
パンケーキレンズを取り付けて、オートでお菓子を撮ろうとしました。
接写15センチまで、というのは分かっていたのでそれ以上は近づけていませんがピンぼけの写真ばかり…(涙)
YouTubeでパンケーキレンズでの撮影を見ましたが、ピントもすぐに合い綺麗に撮れていました。
私の場合はシャッター半押しでピントを合わせようとカメラのレンズがしばらく動き、シャッターが切れるとピンぼけばかり。
なかなかピントが合いません。日中の明るい場所でも同じです。
購入した量販店に使い方を聞こうか迷っています。
初心者ゆえのバカな質問ですいません。 
どうすればピントのあった写真が撮れますか?
ちなみに、もうひとつのレンズではピントもすぐに合い綺麗に撮れます。

書込番号:17493385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/08 14:51(1年以上前)

初期不良の可能性がかなり高いので
販売店に持ち込まれることをお勧めします

書込番号:17493400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/05/08 14:59(1年以上前)

お菓子の前か後ろの物体にピントが合ってると言う事は無いでしょうねぇ...
そのレンズだけと言う事ですものね。
もう少し距離を離しても同様にピンボケ多発の場合は不良の可能性が高いですね。

書込番号:17493418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/08 15:00(1年以上前)

>日中の明るい場所でも同じです。

それだったら不良の可能性があるから、量販店で買われたみたいなので
いじってて直っちゃうより、症状のあるうちに見せたほーがいいよ。  ('0')/

書込番号:17493419

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/08 15:00(1年以上前)

レンズフィルターが付いてて、それが「クローズアップレンズ」でした、というオチにならないでしょうね・・・。
ついこの間、そういう騒動がありました。ご参考まで。

書込番号:17493420

ナイスクチコミ!1


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/08 15:01(1年以上前)

別機種

ファームウェアの確認

レンズの故障でなければ、ファームウェアが古いままかもしれません。

シャッターボタンにあるダイヤルを、真ん中に合わせて、
「MENU」ボタンを押して、写真にある画面を確認してみてください。

一番したの数字が、2.0.2ではなく、1.0.7のようになっていたら
ファームウェアの入れ替えで、ピントが合いやすくなる可能性が
あります。

書込番号:17493422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/08 15:03(1年以上前)

外していたらごめんなさい。

ピントを合わせる時、ピッという音がして、グリーンの枠が表示されますか?

そうなら、カメラかレンズの故障またはブレ、そうでないなら、近すぎてピントが合わないのでしょう。

少し離れたところから撮影するとピントが合いますか?

そうであれば、ピッと音がしてピントが合うところまで離れるしかないと思います。

なお、このカメラの場合、スマホと同じようにピントを合わせる場所はタッチで設定します。やっていますか?

やっていなければ、画面の左側やや下寄りにタッチだけでシャッターを切る設定のアイコンがあるので、タッチシャッターを試しましょう。


書込番号:17493427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/05/08 15:04(1年以上前)

怪獣母☆さん こんにちは。

今のカメラはどのレンズを使用されたとしても日中の明るいところで撮られたならば、オートのなど設定さえ間違わなければ猿がシャッターを押しても綺麗にピントが合って撮れて当たり前だと思います。

同じ設定で別のレンズで綺麗に撮れるならば、購入された販売店に早くいかれて見てもらったら良いと思います。

書込番号:17493431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/05/08 15:19(1年以上前)

umichan0607さん
やっぱり、綺麗にピントが合うんですね(涙)
週末に持っていってみます。

書込番号:17493471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/08 15:21(1年以上前)

破裂の人形さん
子供の写真を撮ろうとする場合もピンぼけになります。
買ったところに持っていってみます。

書込番号:17493477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/08 15:23(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
週末に持っていってみます。近くの量販店で良かったです(涙)

書込番号:17493480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/08 15:25(1年以上前)

最近はα純正さん
レンズフィルターはつけていません。
そういう場合もあるんですね。
気を付けます。

書込番号:17493485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/08 15:27(1年以上前)

泉野明さん
ファームウェアは最新のになってました。
やっぱり、量販店に持っていってみます。

書込番号:17493495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/08 15:29(1年以上前)

あれこれどれさん

みどりの枠が出でシャッターが切れるとピンぼけ。
ピンぼけの状態でみどりの枠が出ます。
シャッターが切れないときは赤の枠が出ます。
離れたところから撮っても同じ状態で、タッチシャッターでも同じ状態なんです。
初期不良なんですかね。
購入元に持っていってみます。

書込番号:17493500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/08 15:31(1年以上前)

写歴40年さん

猿が押してでも…(涙)
やっぱり、量販店に持っていってみます。
運動会に間に合って良かったです!

書込番号:17493507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/05/08 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このレンズ、最短付近だと,背景が明るい場所での花のアップやのっぺらしたものや白いもの等合焦しずらいものがたまにありますね。
上の場合はAFの設定をAF+MFにしておくと、AFしにくい被写体の場合レンズ手前のリングを廻して手動で合わすことができますよ。

私の場合AF関連の設定は
MENUボタン→AFの設定で
AF動作:ONE SHOT AF
AF方式:ライブ1点AF
フォーカスモード:AF+MF
タッチでピント位置は指示しますが、タッチシャッターはしないに設定して
合焦枠が緑に変わってからシャッターを押せばだいたい思ったように撮れてます。

書込番号:17493518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2014/05/08 15:40(1年以上前)

春菊天さん
とってもきれいな写真ですね!憧れます!
ピントを合わせようとカメラがさがして、結果ピンぼけだらけなので購入元に持っていってみます。


コメントをくださった皆様、ありがとうございました。
買ってからずーっと悩んでいたのですっきりしました。
子供の運動会でいい写真が撮れるようにたくさん練習します。
ありがとうございました!

書込番号:17493532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/08 16:00(1年以上前)

みどりの枠が出て、そのときモニター像のピントが来ているなら、その状態がそのまま画像になるんですよ。間接的じゃなく、直接、写る画像を見ているんです。モニター像がちゃんとしていて撮れたらピンぼけなんて、この方式のカメラでは金輪際あり得ません。解決済みじゃない。まだ理解できないと思う。

書込番号:17493574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/08 16:09(1年以上前)

怪獣母☆さん

> みどりの枠が出でシャッターが切れるとピンぼけ。
> ピンぼけの状態でみどりの枠が出ます。

そういうことであれば故障だと思います。他の方も書かれているように、買ったところかメーカーのサービスセンターに持っていくのがいいと思います。その際、可能であれば、別のレンズも含めて一式を持っていくことをお勧めします。ボケた画像の入ったカードも一緒に。

書込番号:17493590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/08 16:22(1年以上前)

他のレンズならピントが合うのにパンケーキで合わないのなら、パンケーキの故障でしょうね。

書込番号:17493619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS-Mの買い増し

2014/05/05 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

普段EOS-Mをメインで使っています。
いろいろ言われていますが、自分的には大変満足しています。
ただ、AFの遅さだけはやはり劣るところはあると思います。

子供の運動会が6月の上旬にあるのですが、やはりMだと難しいため買い増しを検討しています。
それなりの一眼レフ機を購入するのが一番良いというのは分かっているのですが、普段使いはMで十分だと思っているので、そんなにお金をかけたくはないというのが本音です。

いろいろ調べてみたのですが、以下のような選択肢にいきつきました。

・Panasonic FZ200を購入(コンデジで画質は落ちても600mm全域F2.8は良いのでは?)

・Canon X50 EF-S18-55mm IS IIを購入(最廉価品でも一眼レフ機)

Mで遠くを撮ってみたいということもあったので、EF-S55-250mm IS IIは所有しています。(ただ、これを使うとますますAFスピードは落ちますね・・・)

最終的には自分で決めることなのですが、もしみなさんならどうされますか?
参考にさせていただきたいと思っています。

書込番号:17481844

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/05 10:07(1年以上前)

にっこりすまいるさん

はじめまして

> もしみなさんならどうされますか?

私のお薦めはニコワンです。ファインダーが必要なら旧々モデルですがV1のダブルズーム、少し値段が張って良ければ旧モデルですがV2の10倍ズーム、ファインダー(および色)にこだわらないなら旧モデルのJ3の10倍ズームモデル、というのはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/J0000001558/
http://kakaku.com/item/J0000006003/
http://kakaku.com/item/J0000005213/

これらをご検討のうえで除外されたということであれば

> ・Canon X50 EF-S18-55mm IS IIを購入(最廉価品でも一眼レフ機)

だと思います。望遠レンズもお持ちということでもあるし。現状、コンパクトカメラやニコワン以外の低価格ミラーレスカメラはどうしてもAFが遅いです。α6000もアリだと思いますが、現状、ダブルズームでは10万円近いので

> 普段使いはMで十分だと思っているので、そんなにお金をかけたくはないというのが本音です。

に合わなくなりますね。

書込番号:17481897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/05 10:14(1年以上前)

こんにちは

やはりkiss]50かな?腐っても一眼レフですしね!
Mに比べて格段にAFも早く動体撮影も
ストレスなく撮れると思いますけど。。。

予算があるならば]7っというのもアリですが。。。
やはりkissX50で良いと思います^^

レンズも使えますしね♪

書込番号:17481910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/05 10:15(1年以上前)

Canon X50 EF-S18-55mm IS IIを購入
でいいと思います。

または中古でKiss X4などのボディだけ買ってもいいですね。
3万円以内でおさまると思いますよ。

これにすでにお持ちのEF-S 55-250で運動会はだいたい撮れると思います(多少練習が必要。あと撮影場所の選択がものすごく重要です)。
近くはEOS-M にまかせればいいですし。

(私は運動会はKiss X2 + EF-S 55-250で撮ってます。最強じゃありませんが、まあ、このくらいでいいかな、と。)

書込番号:17481915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/05 10:24(1年以上前)

EF-S55-250ISはお持ちなのですよね?
お金をかけずにという事であれば、中古はいかがでしょうか。
Mと同じ1800万画素のX4が2万後半〜3万、バリアングルのX5が3万前半、X50が2万以内です。
変わったところでは高速機の40Dが2万前半とかなり安いです。CFカード代別にかかりますが。
運動会用、と割り切るなら40Dが6枚/秒と連写も速くAFも全点クロスで使いやすいかもしれません

なお、運動会は小学校でしょうか?
であれば、よほど無理なシーンを撮ろうとしなければEF-S55-250で十分に撮れますよ
撮れないとすれば、それは使い方の問題だと思います
まあ、より高性能なレンズの方が余裕があるのは間違いないですけど・・・

書込番号:17481946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/05/05 10:28(1年以上前)

 運動会が屋外と言う前提ですが、FZ200でいいと思います。屋外ならF2.8は必要はそうないとは思いますが600ミリは魅力です。レンズ交換式カメラの場合はキヤノン以外を購入すると、マウントが違うのでレンズを揃えるにも余分なお金がかかりかねません。

 大きく引き伸ばすなら、画質の差が表れるのでセンサーサイズの大きなカメラの方がいいとは思いますが、2LとかA4くらいまでならFZ200でも、他の方の作例を見る限りではいけそうな気がします。

 画質を考えるならX50だと思いますが、FZ200一台の方が荷物も少なくできて楽かもしれません。

書込番号:17481960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/05 10:42(1年以上前)

X50が無難な選択かと。
中古に抵抗無いなら予算に合わせ、上位機種の購入も可能ですが。
中古ならキタムラなど保証のある店が良いと思いますな。
キタムラなら近くの店舗に無料取寄せ、現物確認し気に入らなければ、無料キャンセル可能。

運動会ならファインダーがあった方が撮影しやすいと思いますな。

書込番号:17481999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/05 10:49(1年以上前)

>Canon X50 EF-S18-55mm IS IIを購入(最廉価品でも一眼レフ機)

これが一番現実的だと思います。 わたしもMユーザーですが、やはりMで運動会は難しいでしょうね。
普段お子さんをMで撮っておられるなら、コンデジの画質では納得いかないかと。

が、本音を言えば二桁機以上をお勧めしたいです。
中古で50Dボディとかなら、3万円台でもありそうですが。

書込番号:17482024

ナイスクチコミ!4


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/05 10:53(1年以上前)

こんにちは

私ならX5にします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001526_K0000226437_

因みに、他のX50スレでは、この機種はセンサー清掃機能が無いので
止めた方がって意見が多数あります。
ここではそれは問題にはならないのでしょうか?

書込番号:17482040

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/05 11:00(1年以上前)

こんにちは。
EFーS 55ー250 ISをお持ちなら、KissX50購入のほうが良いかと思います。
キットながら画質は良くて開放から一段絞ると、急激にシャープになる傾向を示します。
勿論持っていますし、望遠がきくわりに傾向性の良いレンズで重宝します。

運動会はMで難しいのなら、FZ200でもそう大差はないかと考えます。
また超望遠は、ちょっとしたことでグラグラやって見定めがきかずに落ち着きません。
余程思い切って、カンを働かせてってこともあるでしょう。
そこまで苦労してやって、できは………となると、やはり廉価機とはいえ一眼レフクオリティを保ったX50のほうが安定して有利ではないかと思います。

画質もキヤノンの場合は大まかに統一傾向にありますので、安定しているのはこちらということもできるでしょう。
望遠不足で少々トリミングをかけても、なんとか耐えうるかと思います。
FZ200の超望遠は確かに魅力はありますが、X50はもとより一眼レフ相手だとエマージェンシー的要素しか見いだせません。
まぁ、通常域の撮影では充分事足りるし、フェンスなど使って固定できれば、グラグラやることもないでしょうから、工夫次第ですね。

ただ、こういった場合でしたら、X50の優位さは否めないことかと考えます。

書込番号:17482060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 11:27(1年以上前)

あれこれどれ様
回答ありがとうございます。

私もニコンワンは検討したのですが、望遠側がたしか100mm程度で運動会向きではないと思いましたので、はずさせていただきました。
お金をかけない。ということで言うと、やはりX50なんですね。

書込番号:17482125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 11:32(1年以上前)

うちの4姉妹さま
回答ありがとうございます。

やはり、最廉価であっても一眼レフ機の方がミラーレスよりも早いのですね。
数年前の機械でもありますし、やはりAFも遅いのかと思っていました。
すごく参考になります!

書込番号:17482138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 11:36(1年以上前)

SakanaTarou様
回答ありがとうございます。

X50を勧めていただく方が多いですね。
たしかに廉価版の一眼レフを購入するよりは、中古でいいのを買うという手もありますね!

書込番号:17482145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 11:44(1年以上前)

オミナリオ様
回答ありがとうございます。

中古の中級機を購入という手もありますね。
今、キタムラのサイトを調べたら40Dも安く買えそうですし、50Dの中古もBランクだったら3万円台で手に入りそうです。
普段はEOS-Mを持ち歩いていて、特別な時しか使いませんから大きくなっても問題ないので、この方法も検討の1つですね。
ただ、型が古くなると画質とかは落ちるのでしょうか?

> なお、運動会は小学校でしょうか?

そうです。野外の運動場で行います。
そんなに人数が多い学校ではありませんので、超望遠は必要ないと考えています。

書込番号:17482165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 11:48(1年以上前)

遮光器土偶さま
回答ありがとうございます。

FZ200をお勧めですね。
おっしゃる通り、運動会に限らずこれ1台で事足りるというのも大きな魅力です。
うーーん、悩みますねぇ。

書込番号:17482171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 11:51(1年以上前)

fuku社長さま
回答ありがとうございます。

中古で上位機種というのもいいですね。
思い切って中古の中級機も検討に入れようと思います。

書込番号:17482185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 11:54(1年以上前)

ねじまきロケット様
回答ありがとうございます。

やはり、APS-Cに慣れていると、コンデジは画質的に問題ありそうですかね。
普段はEOS-Mを持っているのですから、イベント用に中古で中級機というのもありですね。

書込番号:17482191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 11:59(1年以上前)

niko FTn様
回答ありがとうございます。

X5をおすすめですね。
私もセンサー清掃機能がないのが気になっています。

恐らくみなさんは、私がX50を運動会専用と考えているということと、費用を安くと書き込んでいるので敢えてそこには触れないようにしてくださっているのかもしれません(笑)

書込番号:17482207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 12:04(1年以上前)

Hinami4様
回答ありがとうございます。

Mで難しい場合は、FZ200も大差ないのですね。
評価の高い機種でしたから、MよりはかなりAFが早いのかと思っていました。
X50はセンサー清掃機能がない廉価版とはいえ、やはり一眼レフなんですね。
参考になります!

書込番号:17482222

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/05 12:22(1年以上前)

運動会なんてFZ200でも全然大丈夫だけど、せっかくなので一眼ひとつ持ってみては。
KISS買うくらいなら二桁台の中古に一票。

書込番号:17482268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/05 12:29(1年以上前)

にっこりすまいるさん、返信ありがとうございます。

サブ機として購入なさっても、そのうちに主になんて事も無きにしも非ず!!
にはなりませんか?


>恐らくみなさんは、私がX50を運動会専用と考えているということと、費用を安くと書き込んでいるので敢えてそこには触れないようにしてくださっているのかもしれません(笑)

優しいんですね♪

書込番号:17482291

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/05 12:35(1年以上前)

誤解を招く書き方を訂正します。

KISS買うくらいなら
→型落ちのKISS買うくらいなら

書込番号:17482312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/05/05 12:42(1年以上前)

望遠でF5.6ぐらいで撮るならゴミそんなに気にしなくていいはず。

FとX3使ってますが、55-250ISを運用するだけなら安いほうでいいですよ。
F1.4とかのレンズで暗所でとかならAFセンサーの違いからか、
AFの挙動違ったりしますが、F2.8より暗いレンズで明るいところで使う
分にはどっちも変わらないです。現行機種のAFセンサーもドライブ性能も
そんなに変わらないと思います。

2ケタDとか上位kissにするぐらいなら、AFの速いレンズを先に
考えたほうがいいんじゃないかな。55-250ISのAF速度がボトルネックになるはず。

中古でも2ケタDをおすすめするのは
rawで連写したいとか、色温度指定したいとかの場合ぐらいですかね。

書込番号:17482332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/05 12:47(1年以上前)

> 望遠側がたしか100mm程度で運動会向きではないと思いましたので

ご存じと思いますが、ニコワンはセンサーが小さいので、換算では300mmくらいにはなります。
FZ200やキヤノンと比べれば、まだ、見劣りはしますが。

あとは、運動会以外での使い道だと思います。もっとも、そこそこの一眼レフのレンタル代の何回分で考えれば、X50 が運動会専用でも決して割高ではないと思います。

書込番号:17482358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/05 14:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

センサーダスト機能といいましても万全ではありませんので、過信はされないほうがとも思います。
また自分は、ニコンユーザーでもありますので、この機能がついていないものも使っています。
特に神経質になることもなく、ゴミがつくときはつくといった開き直りも必要かと思います。

まぁニコンはこの機能があっても、よくつきますけどね。

今のところ持ってるキヤノン機やαにもゴミはついたことはありません。
目立たないだけかもしれませんが。

またX50は廉価といいましても、自分の持ってるニコンD40より遥かに良い機種です。
通常の使用で、事足りないことはないかとは思いますよ。

書込番号:17482685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 17:03(1年以上前)

美濃守さま
回答ありがとうございます。

FZ200でも十分事足りるんですね。

> KISS買うくらいなら二桁台の中古に一票。

型落ちのKissだったら、さらに型落ちの二桁の中古の方が良いですかね。
二桁ぐらいの方が操作がしやすいといたるところでよく書かれていますので、興味も出てきました。

書込番号:17483003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 17:06(1年以上前)

niko FTn様
返信ありがとうございます。

> サブ機として購入なさっても、そのうちに主になんて事も無きにしも非ず!!

なるほど、今はMで満足していても、レフ機を使うと、そちらの魅力に目覚めるということもあり得るということですね。
たしかにそうかもしれませんね・・・うーーん迷います・・・

書込番号:17483008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 17:12(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)様
回答ありがとうございます。

持っているレンズとあった機種をということですね。
良いカメラを買うと、いいレンズが欲しくなり、そうなるとまた上位の機種が欲しくなる・・・
とまさに沼にはまってしまいそうですもんね・・・

> 中古でも2ケタDをおすすめするのは
> rawで連写したいとか、色温度指定したいとかの場合ぐらいですかね。

たしかに今のところ、そういった使い方は想定していません。
参考になります!

書込番号:17483032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 17:16(1年以上前)

あれこれどれ様
返信ありがとうございます。

> ご存じと思いますが、ニコワンはセンサーが小さいので、換算では300mmくらいにはなります。
> FZ200やキヤノンと比べれば、まだ、見劣りはしますが。

約×3になるんですね!
換算で×2、すなわち200mmぐらいだと思っていました。
300mmだとたしかに何とかなるかもしれません。

それ以上を使うかどうかですね。

書込番号:17483045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 17:20(1年以上前)

Hinami4様
返信ありがとうございます。

> 特に神経質になることもなく、ゴミがつくときはつくといった開き直りも必要かと思います。

> またX50は廉価といいましても、自分の持ってるニコンD40より遥かに良い機種です。
> 通常の使用で、事足りないことはないかとは思いますよ。

そうなんですね。
X50は、あちこちで評価が低めでしたので、それならいっそFZ200の方が良いのではと思っていたのですが、やはり一眼レフは一眼レフなんですね。
大分イメージがつかめてきました!

書込番号:17483059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/05 17:38(1年以上前)

にっこりすまいるさん
はじめまして。
70DにMをサブとして購入しました。
運動会等ならkissでいいと思います。
ですが当たり外れの中古を考えるなら少しがんばって新品はがんばれませんか?
保険代と考えれば・・・保証もありますし。
@EOS Kiss X5 ボディ amazone     \39,840
AEOS Kiss X7 ボディ 大阪ボンバー  \49,283

書込番号:17483115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/05 18:21(1年以上前)

キタムラの中古を利用しボディ、レンズを購入することもあります。
ABランク以上と決めてます。
最近はPENTAXですが、2006年発売のK10D、Aランクを発見。
ABランクより4,000円くらい高かったですが、購入しました。
シャッターも調べたら400回以下でした。
中古は奥深いので、マメにチェックし気になれば取寄せて確認するのが良いですな。

書込番号:17483258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/05 19:22(1年以上前)

>EF-S55-250mm IS IIは所有しています。
Mでも、このレンズを使って置きピンで撮れば撮れます。

書込番号:17483451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/05 20:15(1年以上前)

運動会専用として、軽くてレンズが明るいFZ200に一票!

書込番号:17483639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/05 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>ただ、型が古くなると画質とかは落ちるのでしょうか?

画素数は落ちますが、不足はあまり感じないですね
発色傾向が今の機種とは少し違いますが、キヤノン同士なので違和感はあまり
感じないと思います。

保証については、大手なら半年保証がつくのでそれほど心配しなくていいと思います。
キタムラだと店頭で対応してもらえますので直に不具合も相談できます。

二桁EOSのメリットとしては(40と50Dに限定すれば)個人的には
・ファインダーの倍率が高く見やすい
・コマ速が6枚/秒前後と連写が効く
・マルチコントローラーやサブ電子ダイヤルの使いやすさ
・全点精度の高いクロス測距点
・高い剛性感
が大きいところですかね
逆にデメリットは
・容量に対し割高なCFカード(安いものもありますけどね)
・大きく重く携行性に欠ける
・年式の割に高い
・高感度域は現在のものほど強くない
かなあ

運動会(屋外)用と割り切ればKiss系よりは向いていると思います。
それにEOS MがあるのでKissはいらないかなぁ、、、と

ちなみに望遠でAF速いのが欲しければ、古いですがリングUSMのEF70-210/3.5-4.5 USMや
100-300/4-5.6 USMも1万円未満で探せると思います。(3枚目が70-210ですね)

書込番号:17484012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 21:49(1年以上前)

kamiwakaponさま
回答ありがとうございます。
70DにMですか。すごくいいですね!

今回あまり安いのを買うと後悔する可能性もありますね。
もうワンランクアップも考慮してもいかもしれませんね。
少し悩みます・・・

書込番号:17484036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 21:59(1年以上前)

fuku社長さま
返信ありがとうございます。

>中古は奥深いので、マメにチェックし気になれば取寄せて確認するのが良いですな。

中古を買うと不安なのがそこなんです。ハズレに当たらないか・・・
シャッター回数なんて調べられるんですか?

書込番号:17484078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 22:03(1年以上前)

てんでんこ様
回答ありがとうございます。

>Mでも、このレンズを使って置きピンで撮れば撮れます。

初心者なので、かなり難易度が高そうな気がしますが・・・

書込番号:17484090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 22:19(1年以上前)

じじかめ様
回答ありがとうございます。

>運動会専用として、軽くてレンズが明るいFZ200に一票!

うっ、ほぼ一眼レフ機に傾いていたのですが。。。
確かに軽くて明るくて、しかも動画に強いという書き込みを見ました。
あと、コンデジですから、嫁さんが使いやすそうというのもメリットですね。

書込番号:17484163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 22:23(1年以上前)

↑↑ちなみに、FZ200だとAF速度的には問題なさそうですか?

書込番号:17484180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/05 22:33(1年以上前)

オミナリオさん
返信ありがとうございます。

いい写真ですね!
これは40Dで撮影したものですか?

>運動会(屋外)用と割り切ればKiss系よりは向いていると思います。
>それにEOS MがあるのでKissはいらないかなぁ、、

あ、それ考えました。
FZ200を考慮に入れたのもそれを考えたからです。
逆に中級機を中古で手に入れると言うのもありですよね。

書込番号:17484217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/05 22:59(1年以上前)

にっこりすまいるさん

> 約×3になるんですね!

約2.7です。

> それ以上を使うかどうかですね。

確かに。それ以上になると、一気に高くなるので、ニコンワンはお奨めできません。

ただ、今度の6月の運動会で使い切れるのは300mm(相当)がいいところだと思います。600mm(相当)となると、競走などでも、目標を視野に入れ続けるだけで相応の練習が必須だと思います。

書込番号:17484328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 08:32(1年以上前)

あれこれどれ様
返信ありがとうございます。

> ただ、今度の6月の運動会で使い切れるのは300mm(相当)がいいところだと思います。600mm(相当)となると、
> 競走などでも、目標を視野に入れ続けるだけで相応の練習が必須だと思います。

なるほど。腕がないと600mmなんかは使いこなせない可能性が高いわけですね。
EOS-Mに付けたときでも、止まりものしか使っていませんでしたから、動きものは未体験です。

書込番号:17485328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 08:52(1年以上前)

今回、自分が考えもしなかった意見を出していただいたり、自分の知らなかったことを教えていただいたり、思い切って質問させていただいて本当によかったです。※その代わり私の悩みは一層増えたわけですが(笑)

自分の資産を活かせること、画質もそんなに悪くならない、AFスピードはMやコンデジよりも格段に早い、そして何よりも現時点レンズ付きで3万円を切るという最強のコストパフォーマンスの高さもあり、X50をamazonでポチりました。
最後の最後まで中級機の中古と悩みましたが・・・
もし、一眼レフの世界にもっともっと興味が出てきて、レンズなんかも投資するようになったら今度は一眼レフの中級機を新品で購入したいと思います。

ご回答いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:17485385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/06 10:38(1年以上前)

置きピンのことをいうと「難しそう」といわれる初心者が多いです。被写体を追いかけて撮るほうがよほど(10倍以上)むずかしいのに「置きピン」という言葉が難しく感じさせるんでしょう。初心者が追いかけ連写したって、まぐれ以外はダメだろうし、それにピンはきてもロクな構図でないでしょう。耳を傾けてもらえず残念至極。連写クソ喰らえ。

書込番号:17485653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/06 11:00(1年以上前)

てんでんこさん

> 置きピンのことをいうと「難しそう」といわれる初心者が多いです。

レリーズタイミングを掴むまでは、相応の練習が必要だと思います。

> 連写クソ喰らえ。

少なくとも初心者にとって、現時点で最強の「置きピンマシン」はレリーズボタンを押す「前」に遡って連写画像を残してくれるV3だと思います。カメラとレンズで20万円コースになる(のでこのスレではたぶん論外だ)けどね。

書込番号:17485713

ナイスクチコミ!7


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/06 11:57(1年以上前)

別機種

連写中の一枚(トリミングなし) モザイク加工のみ実施

運動会での置きピンは、趣味で失敗してもいいやという範疇でのことなら
それでもいいかもしれませんが。
個人的な意見としては、そんなことはなく・・・・
子供に残すもので、そこには「ロクでもない構図」であっても写ってるのが最優先だと思っています。

置きピンにこだわられるのであれば、運動会でのこれぞ至極の一枚という「置きピン写真」見せてください。
特に徒競走でのものがみたいですね。

三脚なしでの置きピン、さぞかし簡単なものなのでしょうか?
鉄道と違い、三脚も場所取りもままならない運動会です。
それもその学年での運動会は一回きり。
なんども同じコースを、同じ時間にとおる鉄道と同様に考えられるもの?
少々のフレームミスなんて、広めに撮ってトリミングすれば良いと思いますが。

書込番号:17485875

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2014/05/06 12:37(1年以上前)

彼はねぇーちゃんしか撮らないので、連写は大嫌いなのです。

まあ、運動会で置きピン単写したところで、スゴい表情で写っているのがオチですが、、、スポーツを撮ったことがある人なら分かるでしょう。

書込番号:17485965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/06 13:06(1年以上前)

にっこりすまいるさん
X50を買われたんですね。新品としてはコストパフォーマンスは最高なので、いいと思いますよ。
運動会までに走っている子供をとる練習を公園かなんかでやっておくといいと思います。

シャッタースピード優先(1/1000くらい)、ISO auto、中央一点、AFサーボで連写するのが 一番確実かと思います。

ーーー
EOS-Mで撮るんだったら置きピンかも知れませんが、一眼レフをポチッた今となってはあえて置きピンをする必要はないです。

置きピン(+連写)で徒競走を撮ることは可能ですが、問題は1枚しかピントがあった写真が撮れないので、その写真で変な顔していたりすると残念な結果に終わることですね。

書込番号:17486042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2014/05/06 13:38(1年以上前)

SakanaTarouさん

> 一眼レフをポチッた今となってはあえて置きピンをする必要はないです。

置きピン云々の結論はこれに尽きます。

書込番号:17486115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/06 13:39(1年以上前)

一方、撮像素子の小さいコンデジは被写界深度が深いので 多少話がちがってきまして、
置きピンと高速連写を組み合わせると数枚ピントがほぼあった写真が撮れたりします。その中からいい表情のやつを選べばいいので、コンデジで撮るときは置きピンもまた有効です。
(もちろんサーボで撮ってもいいですが、、)

書込番号:17486117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 20:35(1年以上前)

てんでんこ様
返信ありがとうございます。

> 置きピンのことをいうと「難しそう」といわれる初心者が多いです。

置きピンって、距離が同じものに一旦ピントを合わせておいて、そこに被写体が来たらシャッターを押すテクニックという理解で正しいですよね?
グラウンド上の走者と同じ距離のものというのがなかなか見つけられないと思い、難しいと感じました。

> 連写クソ喰らえ。

連写がお嫌いなんですね。

書込番号:17487319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 20:38(1年以上前)

あれこれどれ様
再度返信ありがとうございます。

> 少なくとも初心者にとって、現時点で最強の「置きピンマシン」はレリーズボタンを押す
> 「前」に遡って連写画像を残してくれるV3だと思います。カメラとレンズで20万円コースになる
> (のでこのスレではたぶん論外だ)けどね。

そんな最強マシンがあるんですね。
ただ、おっしゃる通り、現時点で主たる趣味がカメラではないものには、20万コースはきついです・・・

書込番号:17487326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/05/06 20:42(1年以上前)

SakanaTarou様
返信ありがとうございます。

> 運動会までに走っている子供をとる練習を公園かなんかでやっておくといいと思います。
> シャッタースピード優先(1/1000くらい)、ISO auto、中央一点、AFサーボで連写するのが 一番確実かと思います。

ありがとうございます!
まだ1ヶ月近くありますので、練習したいと思います。

書込番号:17487341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/05/07 00:21(1年以上前)

運動会でのおきピンは1つの方法です
例えばゴールにおきピンしてその瞬間を撮る
自分の位置からベストの場所におきピンして撮る
おきピンの場合、連写も簡単にできます

書込番号:17488325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/05/07 12:24(1年以上前)

ぼちぼちやんなあ様
ありがとうございます。

> 例えばゴールにおきピンしてその瞬間を撮る
> 自分の位置からベストの場所におきピンして撮る

連写はたくさん撮って良いものを選ぶという感じですが、おきピンの場合、どちらかというと決定的瞬間を確実に撮るという場合に使うものなんですね。

書込番号:17489393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者です。

2014/04/30 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、カメラ初心者です。

不動産の仕事をしていまして、室内を広く撮れるカメラを探しております。

子供もおり、運動会なども使えればと思います。
予算は5万円以内で探していますので、オススメのカメラはございますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:17466484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/30 20:02(1年以上前)

お安いところではコンデジですが、
パナソニック
LUMIX DMC-FZ200でしょうか。
35mm換算25mm〜600mm全域でf2.8と明るいので室内を撮るのでも大丈夫でしょう。

ただ、お仕事でお使いということならもう少しご予算を考えられても良いのではと思います。
まあ、もっともっと詳しい方が山ほどいらっしゃいますのでそちらをご参考に。

書込番号:17466550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/04/30 20:03(1年以上前)

こんにちは。

例えば今コンデジで撮られているなら、広角側は24mm〜28mm相当くらいだと思います。
これよりも広い画角で撮ろうとすると、キヤノンのAPS-C機(KissとかEOS Mなど)ですと、
レンズは10-22mmクラスが必要になります。
このクラスは結構値段が高いです。レンズだけで5〜6万円は当たり前ですので、
総予算が5万円ではちょっと厳しいかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517953_10505511935_10505011370_10501011326

一番お安く上がるのはEOS MにEF-M11-22mmを追加ですかね。
でも11-22mmだけでは普段撮りには不便ですので、最低でも標準ズームくらいは
必要です。というわけでMの18-55mmレンズキットがお勧めになるわけですが、
運動会で使う望遠レンズはまた別途買い求める必要があると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000401896_J0000001579_J0000001580_J0000001581

その望遠ズームもEに直接は付けられません。アダプタも別途必要です。

書込番号:17466556

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/04/30 20:05(1年以上前)

× その望遠ズームもEに直接は付けられません。
〇 その望遠ズームもMに直接は付けられません。

誤記失礼

書込番号:17466568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/30 20:06(1年以上前)

 運動会をお考えならこのカメラはお勧めしません。EOS−Mは専用の望遠レンズがないので、別途望遠レンズを購入して使う必要があります。

 キヤノンであれば少々予算不足ですがX7のダブルズームくらいは考えたほうがいいと思います。

 さらに室内を広く撮りたいとのことですが、仮にX7のダブルズームを購入した場合でも、実のところ、広く撮るということに関しては今どきのコンパクトデジカメの方が得意だったりします。

 おそらくは、別途広角レンズが必要になる可能性が高いと思います。予算の増額を検討すべきだと思います。

書込番号:17466573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 20:17(1年以上前)

こんばんわ。

室内を広く撮れるということですと、綺麗に撮ろうと思うと明るい広角レンズがいいと思うの
ですが、こちらの機種に付属にレンズですと、単焦点はF2と明るいのですが画角が換算35mmで
少々狭いかなと思います。
もうひとつの標準ズームが換算28mmでF値(明るさ)3.5であまり明るくありません。

別に動くものを撮るわけではないですし、ストロボを使うなりISO感度を上げるなりすれば標準
ズームでも大丈夫だと思います。

ただ、お仕事でお使いのようですので、写真を趣味にされるのでないのならば、こちらの機種の
ようにレンズ交換式のカメラにされる必要はあるのでしょうか?
もし必要なければ、コンパクトデジタルカメラの方が扱いやすいですし、明るいレンズのついた
機種がご予算内で色々あると思います。

SONYサイバーショット DSC-RX100(1型センサー搭載で画質はいいけど広角が30mm)
http://kakaku.com/item/K0000386303/

FUJIFILM XQ1(広角が25mm)
http://kakaku.com/item/J0000010873/spec/#tab

とかありますけど、他にもまだまだあるかもです。

書込番号:17466612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/30 20:20(1年以上前)

あ!運動会でも使うんですね。

ごめんなさい。スルーしてください(^^;

書込番号:17466631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/30 20:50(1年以上前)

レンズ交換式デジタル一眼で広角レンズのキットレンズ付きはまず無いですから、ある程度の妥協は必要だと思います。
スレッドを立てられたキヤノンのEOS-Mのレンズは35mm換算で28mm焦点距離相当の画角になるので平均的ですがちょっと写る範囲が狭いですね。

APS-Cサイズのセンサーですとキヤノン(1.6倍)を除いて大概焦点距離に1.5倍の焦点距離が換算焦点距離相当の画角になるので、広角端で24mmぐらいの焦点距離になるレンズだと焦点距離が16mm始まりですから16mm始まりのズームレンズ等をキットレンズにしているメーカーを見ると「フジフィルムのX-A1レンズキット、ダブルズームレンズキット」、「ソニーのα5000パワーズームレンズキット」ぐらいですかね。

4/3センサーのμ4/3ですとパナソニックのGM1レンズキットが12-32mmの標準ズームレンズなので35mm換算で24mm焦点距離相当の画角になりますね。(4/3センサーの場合は倍数が2.0になります)

問題は予算が5万円内という事で、ソニーの前のモデルのNEX-5Tのパワーズームキットが買えれば5万円以下で買えそうですね。

ただソニーにしろフジにしろレンズキットだけだとお子さんの運動会などは距離が足らないので出来ればちょっと足してダブルズームレンズキット(標準ズームレンズと望遠レンズの2本のセット)の方が良いですかね。
フジに関しては5/31までキャンペーンでX-A1とX-M1のレンズキットを買うと1万円のキャッシュバックがあるのでX-A1のダブルズームキットを買っても実質5万円以下で購入出来るのでお得ではありますね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010000_J0000010001_J0000011614_J0000011615_J0000010871_J0000010872_J0000010861&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:17466766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/04/30 20:53(1年以上前)

こんばんは。
他の方が書かれているとおり、このカメラにEF-M11-22mmを付けると室内を広く撮る用途には向きますが、運動会は全然ダメです。

ココで「運動会」と書くと、回答される方々の求めるレベルが高いので、高いモデルを勧められることが多いです(笑)。
なので、スマホやコンデジで撮ってた方ならそこまで求めないってこともあると思いますが、このカメラの場合はホントに動きものは難易度が高いです。
コンデジの方が「とりあえず撮れてる」率が高い場合があるかもしれません。

また、上記の組み合わせでもご予算を少々超えてしまいます。

運動会と室内広角、どちらを重視するか検討して、今回はどちらかを諦めるか、ある程度バランスの取れたコンデジにしてとりあえず両方賄うか、スレ主さんのご事情次第ですね。

どちらかを90点にして一方を諦めるか、両方とも60点取ることを目指すか、或いは予算を追加されるか…。

書込番号:17466777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/30 21:00(1年以上前)

>不動産の仕事をしていまして
ハッタリでも一眼レフがいいと思います。

書込番号:17466819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/30 21:04(1年以上前)

広角28mmで良いならば
ソニーα58ダブルズームは如何ですか?

広角24mmが必要で運動会まで撮るならば
ネオ一眼かな?と思います

書込番号:17466834

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/04/30 21:05(1年以上前)

そうですね。Mで運動会は辛いですね。

書込番号:17466842

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/30 21:23(1年以上前)

運動会で撮れなくないですが
動きものでのAF評価は良くないですね。

候補のカメラを含むミラーレス一眼より
一眼レフでダブルズームキットの方が良いかと思います。

ただ、予算が5万であるとエントリー機種で
2世代前の型落ちくらいしか手に入れられないかと。


あと、室内でどの程度の画を望んているのかわかりませんが、
撮影に関してのライティングをどのように考えているかですね。
内蔵ストロボで広い室内で光量が足りるかとか、直射で影が出ても問題ないかなど…
最低でも、バウンス撮影が出来る外付けストロボが必要か否かですね。

仕事限定で、特に画を求めないのであれば35mm判換算24o始まりのコンデジでも良いかと。


まあ、キタムラやヨドバシなどの数店のカメラ屋さんに行って、
いくつか候補を上げてもらい再度ここの板で聞くのも良いかと。

書込番号:17466924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/04/30 22:02(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

広角と、望遠両方とるのは予算が厳しいですね…

仕事重視で広く撮れるカメラのオススメはありますか?

度々すいませんが宜しくお願い致します。

書込番号:17467139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/30 22:12(1年以上前)

キヤノン
S120

ニコン
P330
P340

パナソニック
LX7
FZ200

富士フイルム
XF1
XQ1
XS1
HS50EXR
S1

あたりが良いかなぁ?と思います
他にもありますが、まぁ…吾輩の好みって事で(笑)

…デジタルカメラの
詳細検索で
広角
〜24mm
…で検索すると良いかと思います(笑)


吾輩の最近のお気に入りは
富士フイルムのXS1です

書込番号:17467178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/05/01 00:26(1年以上前)

型落ちの安い一眼レフのダブルズームで良いのでは?

ペンタックスk30 ニコンD5200 D3200 キヤノンEOSkissX5など
室内全景は超広角レンズかフィッシュアイレンズが必要あり
どちらも歪みがでるので
超広角レンズを買うまでは
標準レンズの広角側で2枚つなげるか
パノラマモードがあれば対応出来ると思います。

安い一眼レフでも秒間5コマ程度撮れるので
徒競走であればスタート、中盤、ゴールでも
結構な枚数とれると思います。

書込番号:17467691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/01 13:54(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000002794/

値段としてはオリンパスE-PM2のダブルズームキットがいいと思いますが、
室内撮影にはもっと広角が必要でしょうね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586788_K0000084517&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:17469110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/01 16:27(1年以上前)

kissのWズームで良いのでは?
広角に拘るのも良いけどパースが付きすぎて「写真で見た時より部屋が狭い」ってクレーム来ないかな?

書込番号:17469503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/01 17:08(1年以上前)

お子さんの運動会などは望遠レンズが要ると思うので、5万円にもう1万円プラスしてキヤノンのKissX5のダブルズームとか型落ちのデジタル一眼レフ機を購入して、広角が必要な仕事(不動産物件の外観や内部の部屋などを撮る)用には24mm(35mm換算)始まりの手頃なコンデジを同時購入で総額を安くしてちょうだいとお店で交渉すれば6万円台ぐらいで収まりそうですけど、どうでしょう?^o^/。

書込番号:17469648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/05/04 00:24(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。

不動産業者の方が物件の写真を撮るというと、コンデジでパッと撮ってるイメージですが、確かに室内の写真等はセンサーサイズの大きな(高感度に強い)デジイチの方がノイズ等の面でも有利かもしれませんね。
また、実際より広く見えるように撮る、或いは全体の様子が分かるように撮るということでしたら、コンパクトな超広角レンズEF-M11-22mmが使えるEOS Mは悪くないと思います。
ただ、この場合、ボディ:約27,000円+レンズ:約37,000円で、64,000円程度になってしまいます。
しかも運動会は基本的に諦めての上で…。

もし、超広角に拘らずあまり違和感のない範囲で撮るならば、皆さんお勧めの各社エントリー一眼レフの型落ちモデルWズームレンズキットが1万円前後の予算追加で購入でき、これなら運動会もカバーできます。
(※標準レンズで広角側が18mm(35mm版換算約27〜29mm)程度だと思います。)

もっとも、こないだ子供用に買った8,000円弱のコンデジでも広角側は換算25mmでしたから、これまでお使いのカメラによっては約27〜29mmだと広いとは思えないかもしれません。
(※EF-M11-22mmの広角側は換算約18mmになります。)
このあたりは、一度実機を手に取ってみられて、許容範囲かどうか判断されてみてはいかがでしょう。
また、このページ↓の真ん中あたりに、換算28mmと18mmの比較の写真がありますので、参考にしてください。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140314/1055944/

なお、個人的には超広角レンズのパースの付いた写真は好きですし、超広角で部屋を広く見せる手法も分かるのですが、こと物件の情報を正確に伝えるという点においては、(坊主さんもご指摘のとおり)誤解を招く虞もありますので、積極的にはお勧めしにくいですね…。
お仕事重視(≒広角重視)とのことですが、上記を踏まえて、型落ちエントリー一眼のWズームキットが、追加予算・用途・写りのバランスの点でベターなのではないかと思います。
因みに、その場合キヤノンは広角側で他社に比べて不利なので、ニコンやペンタックスの方がいいかもしれませんね。
(※同じAPS-C機の18mmでも、キヤノンの場合は×1.6で約29mm,他社は×1.5で27mmとなります。)

書込番号:17477784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 アニキヤドットコム 

2014/05/10 12:41(1年以上前)

別機種
別機種

【ネタ】DSC880DW(換算14mm)

【ネタ】DSC880DW(換算14mm)

私は全くオススメしませんが、解像度がCLAS※程度で良いのであれば、広角側は不動産関連の方が複数愛用してらっしゃいます、換算14mm f/2.8単焦点の「トイデジ」であるケンコーDSC880DWという手もあります。 趣味で使うわけではない実用的な画質でよければ泣く子もカメヲタも黙る?「換算14mm」です。
これなら、ブッチギリの低予算、なんと6000円台前半で買えますし、浮いた予算で、他の皆さんオススメのダブルズームキット等をお買い求め頂くのが建設的かも知れません。
DSC880DWのレビューに実際に同業者様の作例もありますので、それを参考にして、それでもよろしければ・・・

ケンコー DSC880DW
http://kakaku.com/item/K0000535771/

ただし、換算14mmという超広角の世界は、人の両眼の視野(諸説ありますが換算16mm前後)以上の強烈なパースペクティブ(遠近感)が付きます。確かに狭い部屋を広く移すならうってつけかもしれませんが、他の方も仰ってるように「写真で見たより部屋が狭い」とクレームになりかねません。
ただし、トイレやバスルーム等限られた空間を映すならアリかなとも思いますけど。

商業写真のセオリーとしては、
・せいぜい換算21mmぐらいまでの広角で(14mmはセオリー的にアウト)
・女性目線の高さで
・三脚を使って(足は養生します)水平・垂直を出して

撮影したモノを、Photoshopで修正・加工するのが基本でしょうか。
(趣味の写真じゃありません、こういった商業写真は素材を加工してナンボです)

参考までに換算14mmで撮影したモノです。
趣味の写真では、超広角レンズは「あおってナンボ」ですが、物件写真では「水平・垂直」を出してくださいね。

※国土交通省、NEXCOの提出準拠、[1M 4:3N](画質 :Normal、画素数:1280 × 960、ファイルサイズ:500KB以下)

書込番号:17500283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディ

クチコミ投稿数:2840件

EOS Mはかなり気に入っています。
 ただ、一つ不便な事が有って、マウントアダプターを介してキヤノン以外の古いレンズを付け、露出はマニュアルモードで撮影しようとすると、露出は適正露出であっても、撮影時のモニター画面がかなり暗くなってしまいます。また、絞ると絞っただけ暗くなります。(マウントアダプターは電子接点無しです)
これが絞り優先オートだと、画面の明るさは適切に調整されます。

 それで、露出の設定をマニュアルモードにしても、絞り優先オート時の様に背面モニターの明るさが変わらないようにして使いたいのですが、そのような方法は有りますでしょうか?

 カメラにしてみれば元々想定外の使い方なので仕方がないのですが、もしかしたら私の使い方の問題なのかもしれないとも思い質問させて頂きました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17396187

ナイスクチコミ!0


返信する
はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/09 18:20(1年以上前)

マウントアダプターとレンズ名が書いてないよ。

書込番号:17396327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/04/09 19:07(1年以上前)

多分無理じゃないかな(;´Д`A

部屋で物撮りだと、ストロボありで、SS200、F8とかにしますが、真っ暗ですσ(^_^;)
写真は綺麗に撮れます。

純正レンズは大丈夫(^◇^;)

書込番号:17396454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/04/10 03:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EOS M+アダプタM+電子Y/C+VS28-85

EOS M+Zeiss Ikon Piccolette

Zeiss Ikon Piccolette

ちょっと家の中が散らかってて機材がそろいませんが。。(;^ω^)

NIKON1 V1/J1
PENTAX Q10
SONY NEX3
OLYMPUS E-PL3/PM1
PANASONIC GF1
は自動ゲイン調整がついてたと思います。

に対して、EOS Mは純正レンズ以外はゲイン調整が
働かないです(;´・ω・)

アダプターM+EF用電子マウントだとゲイン調整
されるものもあるようです。
1枚目は、Y/C→EF第七世代電子マウントですが、
一応使えます。ただ稀に誤作動おこす時もあります。
(真っ暗になります)

F→EF第二世代電子マウントだとレンズエラーで
使えなかったので、セロテープで接点を絶縁して
使った記憶があります(;^ω^)
デジ一では使えてますが。

接点なしだと真っ暗ですね。。
3枚目ピコレットは、マウントに穴を押し付けて
使ってますが、構図も見えなければ、ピントも
合わせられません。
なので、写す→プレビュー→自分が移動
の繰り返しで何十枚も撮影して良いのを選びました。
撮影される映像自体は、Mモードでストロボを
外光オートで使用してるので、適正露出で
写ります(;^ω^)


昼間だと明るいので見えますが、絞れば暗くなる、
というのは、実絞り測光だとどうしても仕方ないかな。。
と思います。

書込番号:17398090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件

2014/04/10 08:12(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり電子接点無しだと無理ですか…
電子接点有のアダプターに関する情報もありがとうございます。
私も使っているのはヤシコンなので、第七世代、検討してみます。

所でピコレット、色も素直でピント面も癖が無く意外とよく写りますね。

書込番号:17398420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2014/04/10 08:31(1年以上前)

M子に電子何チャラわぁ5D3対応品じゃぁなきゃぁーダメぽ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17398467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件

2014/04/10 09:48(1年以上前)

さくら印さん

ありがとうございます。
買うときには気を付けます。
聞いて良かったです。

書込番号:17398630

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/04/10 23:23(1年以上前)

私の使ってるのは、
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/c/0000000140/
こちらのです(*^▽^*)

焦点距離と開放絞りはデジイチでセットする必要は
ありますが、変更できます。

クラカメは色々遊んでますが、万能レンズではないですが、
意外に普通に写りますよ(*^▽^*)

書込番号:17400923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ボディの満足度5

2014/04/11 00:03(1年以上前)

↑あたしも持ってます(・ω・)

5D2わ大丈夫だけど5d3やM子で使うと変になるの♪
でもM子なら電子タイプわいらないよーな。

書込番号:17401057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件

2014/04/11 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。
ちゃんと5DIII対応と謳っている電子接点付を、検討してみます。
これでMモードでも背面液晶の表示が明るくなれば御の字ですが、そうでなくても普通にアダプターとして使おうと思います。

書込番号:17402356

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/04/13 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF35-70

SIGMA 17-35

CONTAX TT300/4 電子マウント

すいません(>_<)
仕組みを勘違いしてました。。

Mモードの場合、EFマウントのAFレンズを
AFモードで使用しなければいけないようです。
半押しでAF中のみ、自動ゲイン調整が働きます。
AFレンズをMFにセットすると真っ暗のままで、
自動ゲイン調整は働かないようです。。

SS1/200 F8.0 ストロボを外光オートISO100
F11でバウンスでテストしてみました。

★EF35-70を使用した場合
 AFでは自動ゲインあり、MFでは真っ暗
★SIGMA17-35を使用した場合
 AFでは自動ゲインあり、MFでは真っ暗

★TAMRON MF90/2.5 電子接点なしを使用した場合
 MFのみなので、真っ暗のまま
★CONTAX TT300/4 電子接点あり
 MFのみなので、真っ暗のまま

適正露出だと普通ですが、ストロボ前提で、
極度にマイナスになると真っ暗になります。

前回の、VS28-85は28mm/F4が明るかったのは、
適正露出〜−3位の範囲で使用しているための
ようです。



さくら印さんのいうように、M子には電子マウントは
意味ないという事になりますね(;´・ω・)



なんで、電子マウント使うか、というと、
Y/Cレンズにすべて電子マウントつけっぱなしで
基本的に5D/30D/KD/KDNで使用してますので、
そのままM子に。。というだけです(;^ω^)

VS28-85は28mm/F4、TT300は301/F4で登録してます。
VS80-200はM子には使わないので、古い50/1.4固定
の電子マウントです。

書込番号:17407661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件

2014/04/14 06:31(1年以上前)

MA★RSさん

わざわざ追加のご検証をして下さりありがとうございます。

純正レンズの動作は仰る通りだと思います。
EF-Mレンズでも露出マニュアルモードですと、定常光での露出アンダー、オーバーが背面のモニターの明るさに反映されますので、
これは仕様のようです。(しかしこれもストロボでの撮影では不便ですねぇ(;_;))

しかし、純正レンズの場合、絞りの開放値がf1.8でもf4でも、適正露出時の背面モニターの明るさは適切に調整されています。
これは、接続されているレンズの情報を読み取って調整しているようです。
一方、絞り開放値f4のテレテッサー300mmでは、モニターの明るさは-2位になりますので、
(露出を+2オーバーにするとモニターの明るさが適正露出で撮られた写真と同じくらいの明るさになりますので)
この暗さは、レンズの情報を得られない時に想定する絞り開放値の一応の値と、実際の絞りの差分ではないかと思います。


EOS-Mって素性の良いカメラなので、もっと使いたくなり、使い勝手については色々要求が出てきますね。
上記の仕様なんか、露出シミュレーションをするかどうかをメニューで選択出来れば良いのですが…

書込番号:17411637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのミラーレス…

2014/03/26 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

メイン用にミラーレスを検討しています。
お力をください。
今、FUJIのデジカメとペンタックスの一眼レフを持っています。
ペンタックスの一眼レフは、8年ほど前に衝動買いした物です。カメラの勉強をしようとしたのですが、結局、無知なまま適当にオートで撮っています。このペンタックスが電池式なのと、ボディがコンパクトではないので、持ち出すのが少なくなりました。
かといって、デジカメだけだと好きな写真が撮れずにウズウズしています。
そこで、ミラーレスと検討しています。

予算的なものと、レンズが二種類とのことで、このキットにしようかとおもうんですが、私の使い方だとこの機種でいいでしょうか?
撮りたい写真ら、単焦点レンズで撮るような写真、子供の動きについていけるシャッタースピード、 軽量、替えのレンズが豊富、予算5万円代が希望です。

よろしくお願いします。

書込番号:17346905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/26 14:55(1年以上前)

非所有者ですが、、、
>単焦点レンズで撮るような写真
EF-M22mm F2 STMは評判いいようです。
>子供の動きについていけるシャッタースピード
シャッタースピードは大丈夫ですがミラーレスはシャッタータイムラグが有ります。
走ってる子供は慣れないと難しいです。
> 軽量、替えのレンズが豊富
キャノン純正は3本です。マウントアダプター使えば他のレンズが使えますが大きく重い物が多いです。
>予算5万円代が希望です。
他社ミラーレスレンズキット同価格帯も検討されては。

書込番号:17346947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/26 14:59(1年以上前)

個人的にはこのクラスのミラーレスで買い得感で言えばNEX-6がエエと思う。

書込番号:17346957

ナイスクチコミ!4


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 15:06(1年以上前)

ありがとうございます!
同価格の他社キットも見てみます!

書込番号:17346970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/26 15:24(1年以上前)

写りはいいんですけど……
その他はイマイチですね。
とくにAFが遅い。
それが気にならないユーザーなら問題ありませんがね。

あと、拡張性にも乏しい。
こういうと反論がわんさか出てくるのは承知していますが、
先にEFレンズをもっているひとが当機を買って「まあ、使える」というのはありですけど、
当機のためにドデカイ(値段も高い)EFレンズをわざわざ購入するのは賢い方法ではありません。
富士、ソニー、オリンパス、パナソニックなどから、より使いやすいカメラがいくつも発売されています。

書込番号:17347013

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/26 15:39(1年以上前)

>子供の動きについていける…
こんにちは
一眼レフは、AFが位相差方式なので速いです。
ミラーレスは、メインがコントラストAF方式に成りますので、どちらかと言えば動く被写体は苦手になります。
重いと言わず、やる気になって、説明書もよく読んでお持ちの一眼レフを使われた方がよいです。
駄目でしたら、今のより軽い予算の範囲の一眼レフ!
留意点
持った感じ_手に馴染む感じ(常に、手に持って操作しますからね)。

書込番号:17347040

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/03/26 15:43(1年以上前)

替えのレンズが豊富…
けど、予算が5万円…

このちょっとバランスの良くない条件が落としどころを難しくしますね(汗)

仮に予算を優先すると…

・単焦点ぽい(背景ボケ?)
・動きについていける

ってのは、両立するのは難しくて、優先順位をつけるのが必要かも知れませんね。

ハイチーズ!をキレイに撮るなら、Mダブルズームに50F1.8でも買い足せば行けるはずですよ。

動きってことなら、屋外はやっぱり一眼レフがとりやすく…
ミラーレスならニコン1 J3あたりでしょうか…

予算が上がれば、また選択肢は増えますけどね。

書込番号:17347053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/26 15:55(1年以上前)

EOS-Mにする場合はAFが遅いと言われてますので、お店で確認しておくほうがいいと思います。

書込番号:17347083

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/03/26 16:14(1年以上前)

こんにちは。

ご要望の内容をすべて叶えるカメラってありますかね?
コンパクトという点で一眼レフよりミラーレスに。
背景ボケという点でAPS-Cかフルサイズ。
それにAFが速いという点やレンズの豊富さなんかを考慮すると、
ボディはソニーのα6000あたりになってしまいませんかね。
http://review.kakaku.com/review/J0000011846/#tab
ボディのみで61000円

最低標準ズームは必要でしょうから、ボディのみではなくキットに。
http://kakaku.com/item/J0000011848/

これにボケの得やすい単焦点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0000281851

ご予算5万円台では厳しいのではないですかね。
予算内に収めるならどれかを我慢する必要があるかもです。

個人的には動く子ども撮りにはやはり一眼レフをと思います。
いくらコンパクトでも決定的瞬間が撮れなければ意味がないという考えです。
お持ちのペンタックスをもう少し勉強してみるか、もしくは気分を変えて
X7あたりで再出発するなんてのはどうかな〜と思いますね。
http://kakaku.com/item/K0000484120/

書込番号:17347124

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/03/26 16:57(1年以上前)

動き回る子供さんを撮るのに、このカメラのAFは無理があると思います。
又、レンズのラインナップも無いに等しい状態です。

OLYLMPUS PEN-Light E-PL5はいかがですか?
http://kakaku.com/item/J0000002791/

AFも速いし、マイクロフォーサーズは、オリンパス製だけでなく、パナソニック製のレンズも使えるので、ミラーレス機ではレンズの選択肢が多いですよ。

オリンパスは単焦点にも力を入れていますし、コンパクトで軽いのも魅力です。

5万円ならダブルズームが購入できますね。

書込番号:17347243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2014/03/26 20:19(1年以上前)

コンパクトで燃費がよく、静音性が高く、峠もスポーティに走れて、オプションパーツも豊富なクルマを、予算120万円で探しています…というような感じでしょうか?(^^;

もちろん、求める平均値を下げれば選択肢は増えるでしょうけど、私も優先順位を明確にされた方が選びやすいと思います。
相反する要素をどの程度で折り合いをつけるか(どのぐらいなら満足できるか)はスレ主さんにしか判断できませんが、いずれも中途半端だと結局不満が出てくるかもしれませんね。

動きものの優先順位が高いなら、X7とかも選択肢に加えられてみてはいかがでしょう。
私が下手なのもありますが、Mで動き回る子供を撮るのは難しいです(笑)。

書込番号:17347951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/26 20:33(1年以上前)

動きものに関して、動きのスピードにもよりますが
ミラーレスでそこそこ撮れるのはソニーのα6000位かと
あとは、どこまで満足できるかですね。

無難なのは、
大きくて重い?一眼レフですが…

いずれにせよ、予算が厳しいかと。

動きものであればパナソニックのFZ200当たりも良いかも。

まあ、コンパクトで
いろんなシーンに対応できるカメラがあればいいのですが
現実は、そのようなカメラは残念ながら今のところ存在しません。

書込番号:17348006

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/26 20:52(1年以上前)

>子供の動きについていける

これだけ外せば選択肢が増えそう
止まった瞬間を狙うとか

書込番号:17348083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/26 20:53(1年以上前)

こんばんぅわん♪

>軽量、替えのレンズが豊富、予算5万円代が希望です。

これは初期投資は5万円で、後後に買い足すであろうレンズバリエーションが
豊富という解釈をしました。

レンズバリエーションはやはりマイクロフォーサーズが豊富だと思います。

で、おすすめは、とにかく付属の標準ズーム・望遠ズームの出来が良くコスパ
の高い。

パナソニック LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000005945/

バリアングルが欲しいなら。

パナソニック LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000007618/

オリンパスE-PM2やE-PL5もオススメなのですが、レンズが妙に伸びるのでせっか
くの魂魄性がスポイルされてしまうところが気になります。

書込番号:17348091

ナイスクチコミ!3


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。
AFが遅いんですね。
他メーカーも見て検討しています。

書込番号:17348527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり、シャッタースピードは一眼レフには叶わないですよね。

いまのペンタックスは、画像の物です。
レンズは、いつも望遠です。
最初に付いてたレンズは、息子のイタズラで水没してしまったので、破棄してしまいました。
今思えば、修理かどうにかして残すべきでした…

レンズをはずしても結構な重さです。

このペンタックスに新しいレンズをつけて、一眼レフの基礎を学んだ方がいいでしょうか?

書込番号:17348656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 22:50(1年以上前)

別機種

ペンタックス K100D

画像載せ忘れました。

書込番号:17348719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。
欲張りすぎましたかね(^-^;

そうですね、優先順位は、まずは、動きについていけるシャッタースピードですかね…。
こればかりは、私の技術で補えるものでは無さそうなので(TT)

予算は5万が限界です…

書込番号:17348735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。
買う前に店舗で確認します!!

書込番号:17348740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 23:00(1年以上前)

ありがとうございます。

店頭で見たとき、a5000を検討しようかと思ってたところです!

kissに機種変も良いですね〜(*^^*)
一眼レフも重ささえなければ億劫にはならないので。

書込番号:17348769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 23:03(1年以上前)

ありがとうございます!

やっぱりAFは弱いですか…。

ペンライトも魅力的ですよね(^^)
パンケーキレンズ?
可愛いですよね♪

書込番号:17348781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 23:09(1年以上前)

ありがとうございます!
欲張りな要望ですよね(笑)

優先順位と最終的な要望
1、ある程度のシャッタースピード(運動会とかは除きます、公園で遊ぶ子供を追う程度)
2、単焦点のような撮影(レンズで対応でなくとも、撮影パターンでの機能でも…)
3、軽量
4、予算内

いかがでしょう?
まだ、欲張りですが(^-^;

書込番号:17348816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
予算的にも、難しいですよね。
ちょっと、妥協しつつ他のメーカーも見ています。

書込番号:17348826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。

皆さん、子供の動きを撮るのに、どこまで妥協してるんでしょうか?
私の場合、具体的に言うと、一歳の息子が手拍子をしているところ、滑り台から降りてくるところが撮影出来ればいいかな…程度なんですが、ミラーレスでは足りないですかね??

書込番号:17348854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 23:18(1年以上前)

ありがとうございます!

そうですそうです!!
初期投資5万で今後レンズも楽しめれば…と言うのが希望です♪

ルミックスは、まだ見てませんでした!
チェックしてみます♪

書込番号:17348870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/03/26 23:27(1年以上前)

あの…たいへん申し上げにくいのですががが…

シャッタースピードの早い遅いと、一眼レフか?否か?は、関係ないですよ(汗)

これは露出の問題です。
機材と関連付けるなら…
・ボディは、高感度耐性
・レンズは、開放絞り
ってことになりますが、昼間の公園では関連性は薄いです。

公園で遊ぶ子供を追うためのAFってことならば…

・距離があって全身が入るくらいの構図ならば、そんなに差はないです。
それでも苦手なのがMくらいでしょうかね(汗)

・もっとアップとか、まっすぐこちらへ向かってくるとかなら一眼レフの優位性が出ます。
ただ、この場合はレンズにも大きく影響されますから…



書込番号:17348909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/27 00:28(1年以上前)

そうなんですね…
無知すぎて恥ずかしい…( TДT)

お勉強します。

書込番号:17349108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/03/27 07:00(1年以上前)

恥ずかしくないです。
多くのパパママが知らないはずです。

ただ、いまの撮影に課題を感じてらっしゃるなら、知らないを知ってるに変える必要があります。
そして、この事は、難しい訳じゃなくて、ただ知らないだけなのでご安心を。

今すぐ『デジカメ』『教科書』で検索してみて、ヒットしたDVD付きの本を買えば、明日の夜にはDVDを見れて、理解が進むはずです。

その一手間が、とても重要なのだと思いますよ。

書込番号:17349537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2014/03/27 14:40(1年以上前)

>私の場合、具体的に言うと、一歳の息子が手拍子をしているところ、滑り台から降りてくるところが撮影出来ればいいかな…程度なんですが、ミラーレスでは足りないですかね??

なんども出てきてスイマセン。
↑その書き込み見逃してたもんで。

1歳の子はですねぇ、撮影距離とか撮る角度とかでも難度が変わるんですよ。
子供撮りして来ている人なら分かると思うんですけど、大人を撮るよりも撮影距離が短くなりますよね?被写体がちっちゃいんで。

んで、この撮影距離が短くなるってのは、同じ露出での被写界深度(ピントの合う奥行き)が浅くなるんです。
特にカメラ君が『ここ中心!』って合わせた『ここ』から手前が浅いんですね。

だから至近距離で、かつこちらに向かってくる、なんて子供は結構難しいので、一般的には『置きピン』を活用することが多くなると思います。

例: 子供>>A>>B>>C>>…>>ママカメラ

こんな状況で、子供にピントを合わせ続けようとしながら撮るのがAF-Cとか言われる予測・追従型の撮り方で…
これは、ボディいもレンズにも結構な能力が求められます。

あらかじめ、AorBorCなど任意のポイントにピントを合わせておいて、近付いてきたらカメラ固定で連写アタタタタター!って感じなのが置きピン…

みたいな感じです。
んで、ピントを合わせ続けるのが得意な機材でも、ピントが合ってから実際に写真が撮れるまでにかかる時間(シャッタータイムラグ)なんてのもあるので、とにかく正面からこちらに向かってくる(=ピン面からの移動がより速い)被写体ってのは難しいんですよ。

なもんで、斜めとか真横から撮る方が、難度は下がります。
でもそーすると子供の表情を捉えにくくなるので、それが正解って感じでもないんですよね。

んで、【手拍子】してる子供は、単純にシャッタースピードを上げればピタっと止まった写真が撮れるはずですから、これは撮影者の【操作】能力の問題です…明るいとこであれば。オートではほぼ無理です。
カメラ君が暗いと感じた時点で、確実に手はブレますね。それもいー写真だと思いますが。

正面からの【滑り台】は、子供を、構図内でどのくらいの大きさで納めて撮るかによります。
アップなら、一眼レフの上級機かつ速いレンズじゃなければ、置きピンでしか撮れないでしょうね。
逆に置きピンなら、それなりに連写速度のあるカメラであれば、シャッタースピードの稼げる明るさがあれば撮れるはずです。
それなりに引いて撮れば、まあまあ撮れるはずです。

作例を出せればイイのですが…私は顔だしNG派なのでゴメンナサイね。
繰り返しになりますが、コマ切れの書き込みよりもDVD見た方が分かりますよ。子供を主題にしたのはないかもしれないけど、鉄道モノとか普通に参考になります。

最後に、

>皆さん、子供の動きを撮るのに、どこまで妥協してるんでしょうか?

↑これですけど、私は妥協しないで、ガンガンつぎ込むバカ親です…アハハハ。

書込番号:17350635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/27 17:12(1年以上前)

「シャッタースピード」は、自分で速く設定できる。被写体ブレはこれで対応できる。
「AFの速さ」は、機種によって違ってくる。
AFが遅いと動いているものにピントが合わない。
AFの速さは一般的に一眼の方が速いとされるが、スレ主さんの用途を見ると、一部のミラーレスでも行けそうに思える。
候補は、オリンパス、パナ、ソニー、ニコンの機種からどうぞ。

書込番号:17350956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/27 22:13(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます!
撮影の仕方も詳しく書いていただいて参考になります。

YouTube等と少し覗いて少しお勉強してみましたが、うーん理解力が足りないのか難しくて、撮影パターンの度にマニュアルでいじってという気持ちまでは行けませんでした^-^;

わかったのは、ミラーレスは、一眼レフの代わりにはなり得ないということ(^o^;)

ミラーレスを使用したことがないので、やっぱりピンと来るものがなくて、デメリットを理解しきれてないんだと思います

今の気持ちとしては、重さやコンパクトさを考えるとミラーレスを持ち、今の一眼レフで少しずつお勉強という気持ちと、今まで通りの撮影を一眼レフで続けるのは嫌なので、もう少し軽量化した一眼レフに買い替え、オートで撮影、徐々にスキルアップ…といったところです。


予算的なことも考えると、2台購入するのは厳しいので、今のところは1台に絞りたいと思います。

書込番号:17351959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/27 22:16(1年以上前)

〉美濃守さん

ありがとうございます。

ミラーレスでも事足りそうですかね(^^)

今のところは、ペンタックスのどれか、SONYのa5000が気に入ってます♪

どうでしょうか?

書込番号:17351967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/03/28 09:37(1年以上前)

ペンタのミラーレスは持ってないのでAF速度等はわからないですが、初心者の方がメインとして持って広範囲をカバーするには厳しいかも?(例えばQシリーズは夜の室内の高感度ノイズ等)
根強いファンも多いので、そこを織り込んでサブとして持つ分にはよいのかも。
ソニーは問題ないと思います。
参考情報ですが、オリンパスのPM2ダブルズームキットは今、底値(三万円台後半)で、そろそろ無くなりつつあります…。私の愛機の1つです。

書込番号:17353135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/29 07:43(1年以上前)

おはようございます。

AFが遅い…そうなのかもしれませんが、いつでもどこでもなにがなんでも動体を確実に捉え続けるAF性能が必要なんでしょうか? フォーマットが小さければ、たとえ絞りを開け気味でもそこそこの被写界深度はあるはずで、ちょっとぐらいピントがズレていても構わず押せばいいと思うのですが…AF精度よりシャッターレスポンスの方、押してすぐに反応してくれるかのほうが気になりません?

冗談ではなく、意外と使えるのが“写るンです”(お勧めではなく、あくまで考え方としてですよ)。
撮った後の処理云々はさて置いて、「撮りたいその瞬間に即座に応えてくれるカメラ」であることを最優先するならこれです。

私がチビの頃の写真、けっこうそんなの多いです。本人ボヤボヤで背景にバッチリとか、酷いのはどこにも合ってないとか…(^^;)。しかしタイミングだけは逃していない写真が多いのには感心します。これしょうがないですよね、今から約50年前にミノルタ・ハイマチックというフィルムMF機で母が撮ったんですから(笑)。でもそんな些細なことより、「私にでも撮れて、今でも写真として残っていることが何よりもありがたい…」と、年老いた今になってもそう申しております。

書込番号:17356236

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング