EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2013/10/14 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:150件

本日、出雲大学駅伝を撮りに行きました。7Dメイン、サブ機というより周りの風景用にMを連れ出しました。
 7Dはバッテリー問題なく撮影終了(250枚程度)、しかしMは100枚も撮らないうちに、「電池の残量が少なくなってきましたが、まだ使用できます。」状態に。
 電池容量からして致し方ないと思っていますが、やはり予備のバッテリーが必要なのかな、と思っています。
 そこで、皆様にご質問ですが、Mのバッテリーも純正だと5,000円ほどしますが、社外品のバッテリーを使用しておられる方、何か問題等あれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:16706079

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/10/14 18:45(1年以上前)

特に問題無く使ってます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16706275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/14 18:45(1年以上前)

答えになっていませんが、お許し下さい。
社外バッテリーは止めた方が良いと思います。何かあった後では遅いですよ。

嗜好品などを節約してでも、純正品を購入されることをおススメします。

書込番号:16706277

Goodアンサーナイスクチコミ!7


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/10/14 19:16(1年以上前)

>社外品のバッテリーを使用しておられる方、何か問題等あれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

ROWAですが、問題なく使えています。

私は所有するカメラ全てで、社外品使っていますが今まではトラブルになったことはありません。

お決まりの文句ですが、自己判断&自己責任で使うか決めてください。


書込番号:16706393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2013/10/14 20:34(1年以上前)

私はama○○でキヤノン LP-E12 互換バッテリー2個セット1,990円で購入し、約3ヶ月経ちますが、純正同様問題なく使用しています。
若干、純正より撮影枚数は少なく感じますが、気のせいかも。
当然自己責任だとは思いますが、高額な支払いをせずとも、量の安心が得れますね。

書込番号:16706756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/10/14 21:49(1年以上前)

特に問題なく使ってます。

予備は「必ず」必要です。

書込番号:16707176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/15 10:14(1年以上前)

EOS Mのバッテリーって本当に持たないですよね〜。 私も購入を目下検討中です。
互換品ならROWAが評判は良いと思います。 他の機種ですが、持ってます。

ご自分のご性格はいかがですか? 心配性でしょうか?
もしそうならば、純正品の方が精神衛生上よろしいかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000401988/
純正品はヤマダとコジマが¥4,050‐ですね。 ちょっと下がったかな。

書込番号:16708762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/15 10:54(1年以上前)

回答でなくてすみません。今後の購入者のために一言だけ経験を話します。

レビューにも書きましたがEOS Mのバッテリー消費には注意が必要です。
(80枚撮影でバッテリーマークが赤の点滅状態になりました)

初期設定ではコンティニアスAF:ONと、液晶消灯時間まで3分になっています。

後日の撮影で、コンティニアスAF:OFFと液晶消灯時間まで1分にしたところ
50枚撮影でバッテリーマークのメモリはひとつも減りませんでした。

コンティニアスAF:ONでは電源が入っていると常にピントを合わせでレンズ駆動をしているので
バッテリーの消費が早いようです。

私は念のため純正の予備バッテリーを購入しました。

書込番号:16708849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/15 11:00(1年以上前)

Mのバッテリーって、そんなに持たないのですか?
たとえば小さなs100系(s90〜s120)でも200カットは確実に撮れますが、100枚とはひどすぎ。
予備電池も5つぐらい必要な感じですね。
そうなると、いくら何でも純正では高杉晋作。
Canonの場合、サードパーティーの電池でも問題が少ないのが救いですね。

書込番号:16708857

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/10/16 01:08(1年以上前)

逆に私はMFで使うことが多いですけど、
2、3日はもちますよ。

書込番号:16712032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/16 09:33(1年以上前)

私は必要な時はいつもROWAジャパンを利用しています。
台湾メーカーで比較的評判もいいです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7672
メーカー名の無いような物は使わない方がいいと思います。

書込番号:16712718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/16 20:14(1年以上前)

私もこれまでコンデジ、ハンディカム、レフ機及び当機にて互換バッテリを使用してきましたが、幸い一度も不具合はありません(主にROWA)。

但し、互換品でもあまりに粗悪なものは発火等の虞もあるらしいですし、いずれにしても他の方も仰るとおり自己責任となりますが。

純正品の価格の高さは、安全性を確保するのにどれだけコストがかかるのか物語ってますね。

なお、Flashairを使うとバッテリの持ちは格段に悪くなりますね。当たり前ですが(苦笑)。
M2はEOS Remoteを搭載してくるでしょうから、(ONにしてると)もっと持ちが悪くなるのかな?

書込番号:16714902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/10/16 20:30(1年以上前)

このバッテリー(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AK78BG8/ref=oh_details_o07_s01_i01?ie=UTF8&psc=1)を使用してますが、今のところ問題ありません。

ちょっと減りが早いような気がしますが。

書込番号:16714978

ナイスクチコミ!0


兜山さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/16 21:46(1年以上前)

LP-E6以外、デジカメもムービーも予備はROWA製が殆どです。

ROWA製は、一度だけ初期不良(充電できない)がありましたが、
速やかに新品交換してくれました。その後の運用面では、
私の場合も問題になったことはありません。

型式によっては、そのメーカー製の海外向け並行輸入品が、
半額強ぐらいで入手できる場合もあるかと思います。
そちらも調べてみたら如何でしょうか?

書込番号:16715390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/24 07:42(1年以上前)

ZEAL命さん

私もセクシー素数さんと同じところで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AK79DO2/ref=cm_cr_pr_product_top
2個セットを買いました。

今のところ問題ありません。
以前、撮影中に電池が切れて、「減りが早いな、やっぱり社外はダメかな」と思って
Mから電池を取り出してみたら純正の方でした。
社外の方が持ちがいいということではなく、Mは純正、社外どちらにしても電池の持ちは
悪い機種だと思います。
「電池の残量が少なくなってきましたが、まだ使用できます。」状態からの減りも、
あっ!という間にemptyですよね。
特に一眼のサブとして使っていると顕著に感じるのかもしれないですね。

個人的にはEFレンズ使用時もホールドの助けになると思うのでバッテリーグリップが
出てくれると嬉しいです。
まぁMでは電池のふたの構造的にも無理なのでM2では!と期待してます。
きっと、M2ではWiFiとか載っけてくると思うので、より電池の消耗は激しいのでは
ないかと思いますので、是非!

まさか、もう今年は新機種発表は終了だなんて・・・
嘘だと言ってよ、キヤノン!!

書込番号:16747201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/25 22:02(1年以上前)

「解決」のお知らせがあったんで最後に見たけど、「ナイス」の数を含めて奇妙な展開のスレですなあ。

書込番号:16754285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/26 10:15(1年以上前)

EosMの設定をバニラエッセンスさんが書かれて
おられるようにすれば200枚以上撮れます。
500枚程撮影する日がたまにあるのでバッテリーは
M2台で5個あります。全て純正です。
M用ではありませんがROWAで過去3種類買いました
が2個は半年もしないうちにダメダメでした。
3ヵ月保証を過ぎていたので泣くしかありません。
カメラ本体には影響なかったです。
特にLPE4互換品はカメラに付けたら隙間が少し
あり防塵防滴になりませんし充電ができなくなり
ました。たまたま悪い個体かも知れません。
純正は高いですが安心して使用できます。

書込番号:16756257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お奨めのSDカードは何ですか

2013/10/13 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

EOS Mで使うSD(SDHC)で8GBか16GBでコスパの良いのはどれでしょうか。
メーカー型番を教えてください。
特に好き嫌いなメーカーはありません。
動画やWiFiは今のところ考えていません。

現在Mで使われているのでもかまいません。
カードを選ぶ目安にしたいのでお願いします。


今まではデジカメではCFでしたので、全然SDには詳しくなくて。CFにも詳しくありませんが・・・
(CFではトランセンドの133オレンジばっかり使っていました。安いから)

書込番号:16703270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/10/14 01:13(1年以上前)

私のお勧めは
1.東芝 
http://www.amazon.co.jp/dp/B009KGLIXI/ ¥ 1,568
エクスペリアが安くて早いみたいです。性能は青芝だけど\3000なのでコスト的には緑のがおすすめ
EXCERIA Type 1 (最大転送速度 読み出し 95MB/秒、書き込み 90MB/秒) 青
EXCERIA Type 2 (同 R95MB/秒、W 60MB/秒) 緑
EXCERIA Type HD (同 R90MB/秒、W 30MB/秒) 黒
タイプHDでも十分速いですね。
少し前までは白芝 http://www.amazon.co.jp/dp/B005GT6XLA/

2.サンディスク エクストリーム¥ 2,089
3.トランセンド \1350 かなー?

回答のためざっくり調べてみたけど 緑の東芝がずいぶん安くなってて感心しました。トランセンドは一年半前はダントツで安かったけど、今なら東芝がお買い得なきがします。


書込番号:16703534

Goodアンサーナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/14 02:53(1年以上前)

 SDカードで(というか、ストレージ関係は全部)大事なのは、速度よりも信頼性。書き込みが遅くてシャッターチャンスを逃した、というのは悔しいですが、写したはずがみんな消えちゃった、というのはもっと困る……。
 なので、サンディスクか東芝、パナソニック辺りが安心かも。
 自分ではサンディスクが多いですが、昨日、SDカードを買いに行ったら東芝のほうが性能の割に値段が安かったので、そっちにしてみたり。

 基本は16-32GBくらいのものを複数枚。64GB以上のものって、容量に比べて値段高いし。トラブルがあった時に一枚だと全滅してしまうので、リスクは分散。
 速度が速いに超したことはないですが、その分、高いので、予算との兼ね合いで。
 クラスの高いものほど読み書きが速いはずですが、基本、このクラスというのは動画についての基準だそうで、静止画の場合、読み込みと書き出しの最大速度のほうが利いてくるようです。ので、こちらの速いものを選んだほうが良さそうです。
 EOS MはUHS-Iに対応しているようですので、こちらの対応カードを選ぶのもありかと思います。やっぱり高いけど。

書込番号:16703711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/10/14 09:26(1年以上前)

Sandiskの30mb/sのを使っています。


こういっちゃなんですが書き込みが速いのに越したことはないですが
あまり高性能のカードを使用しても「M」自体の書き込み能力が低いので
性能が発揮できない場合もあります。

書込番号:16704265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/14 09:39(1年以上前)

サンディスクのエクストリーム、ちなみに16Gを使っています。 動画は撮りません。
選んだ理由は、CFもサンディスクを使用しており、特に困った経験がないからです。
ビデオカメラでは、トランセンドSDHC 32Gを使用しています。 コスパは良いと思います。
こちらも不具合はありません。

書込番号:16704306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/14 10:47(1年以上前)

私は白芝。もう売ってないんですかね。

SDカードは、端子がむき出しであることと、筐体がやわなので、丁寧、清潔に
扱ってください。

外に放置したり、乱暴に扱って、”すぐ壊れました” とか言われても・・・・。

カードリーダーも、蓋がついていてゴミが入らないようにしてあるものが良いですね。

書込番号:16704554

ナイスクチコミ!1


スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2013/10/14 12:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

TideBreeze.さん
最初のお奨めで、東芝とは意外でした。
てっきりサンディスクが多くなると思っていました。
アマゾンのリンクまでありがとうございます。
参考にさせていただきます。(緑を購入しようかな)

月歌さん
SDでは東芝が評判いいのですね。
私も一眼ではリスク分散で1日の撮影で8GBCFを複数枚分散して使用しています。
「M」では、どのくらいの枚数を撮るかわかりませのでとりあえず、
2枚位購入して足りなければ追加する予定です。

須佐之男命さん
サンディスクでも色々種類があって迷っていました。
「M」だと、それほどカードの影響は無いんですか。

ねじまきロケットさん
トランセンドはCFで一部余り評判が良くないですが、
個人的には不具合が起きていないので一番安いのばかり使っていました。

デジタル系さん
気をつけて丁寧に扱います。

書込番号:16704886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS MとNEX-5Rで迷ってます。

2013/10/10 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

今までコンデジしか使ってきませんでしたが、
今回ミラーレスカメラデビューを検討しています。

用途としては旅行、直近では海外旅行を検討しています。
ディズニーランドには度々いきます。
動画もそこそこ綺麗にとりたいです。

調べてみたところ、店員さんのオススメは5Rだそうです。
ミラーレスカメラをけん引するのはソニーだとか。
望遠レンズ付きのダブルレンズキットはお買い得だそうです。
ただ、画質はEOSMが少し綺麗だそうです。

違いとしては5Rはミラーレスカメラレンズ。EOSMは一眼レフレンズ。
初期投資ではEOSMが安いです。でも望遠レンズは付いてません。

長い目で見て後悔しないのはどちらでしょうか。
アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:16689924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/10/10 22:11(1年以上前)

>長い目で見て後悔しないのはどちらでしょうか。

デジカメはどんなに優れた機種を購入したとしても、長期に渡って満足し続けるのは不可能です。
したがって、予算とか見た目とかの現実的な選択眼で選べばいいと思います。

書込番号:16689983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/10 22:13(1年以上前)

ミラーレスを牽引するのがソニーとは思いませんが…

違いとしては5Rはミラーレスカメラレンズ。
EOSMは一眼レフレンズ
…は どちらも一眼レフのレンズを使うにはアダプターが必要です
ついて来るのはミラーレスのレンズです

2択で動画も撮るならNEXを選ぶ…かな

書込番号:16689991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/10 22:24(1年以上前)

単純にEOS MとNEX-5Rを比べたら、NEX-5Rの方が快適に撮影できるとおもいます。

長い目で見た場合ですが、もし、将来的に一眼レフに移行する場合でも、EOS MのEF-MレンズがそのままM以外のEOSに
使えるわけでもありませんから、あまり影響は無いと思います。

ちなみに、『EOS Mは一眼レフレンズ』と書かれていますが、あくまでも、アダプタを付ければ一眼レフEOS系のレンズが
使えるだけのことで、『一眼レフ用レンズ』を既に持っている人にとってはメリットですが、イチから買う人にとっては
あまりメリットとは思えません。

逆に、NEX-5RのEマウント系の方がレンズも豊富ですから、EOS MとNEX-5Rなら、やはり、NEX-5Rがいいと思います。

ただし、上記はEOS MとNEX-5Rとの比較ですが、仮にEOS Kiss X7とNEX-5Rの比較なら、断然X7をお薦めします……

書込番号:16690036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/10 22:28(1年以上前)

ミラーレスを牽引しているのはマイクロフォーサーズですね。
パナ・オリ二社でやっていますので、レンズ揃えが圧倒的に豊か。
また、特にパナは動画が秀逸。

で、ここでは二択ですからレンズが秀逸で、長い目で安定なキヤノンを推しておきます。
メイン機にキヤノンのレフ機を先で導入する条件で。

書込番号:16690062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/10/10 22:56(1年以上前)

みなさん素早い返答有り難うございます。
初めてだったのでビックリしました。
今のところ軍配はNEX5Rみたいですね。
けん引ってとこにはクエスチョンみたいですね。

Kiss X7というのはノーマークでした。
静止画は素人目では差が分かりませんが、動画はこっちが綺麗ですね。
価格もNEX5にプラス8000円くらいみたいですね。
望遠付きですし、迷いますね。
ただ、大きさがピンとこないので、週末実機見てきますね。

図々しくもう一つ質問ですが、選択肢の枠を取っ払って、
同価格帯で、同じくらいのサイズでオススメは他にありますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16690231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/10 23:14(1年以上前)

kissX7の動画って、想像以上に撮りにくいですよ?
動画まで考えるならパナソニックのマイクロフォーサーズの方が、かなり撮りやすくて便利です
値段も安いですし、小ぶりで(購入できる価格帯の良好な)レンズも豊富です


パレード等での望遠が撮りやすい以外に率先してkissを選ぶ理由はないと思います
(カメラじたいにハマり、上位機種やレンズを豊富に取り揃えていく場合はこの限りではありませんが)

書込番号:16690347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/11 01:03(1年以上前)

 ソニーも、現時点でミラーレスを牽引しているメーカーのひとつとは思いますけれど。

 EOS Mは……現時点ではちょっとお薦めしづらいかも。
 レンズがセットになっている標準ズームと単焦点以外には、現時点で広角ズームがあるだけですし。望遠ズームも、そろそろ発表って噂はあったかな。
 AFがかなりのんびりとしておられるので、動くものを撮ろうとすると、ちょっと、かなり……。
 写りそのものは良さそうなので、レンズの少なさやAFの遅さに納得した上であれば、良いと思うんですけど。

 同じくらいのサイズ、となると、あとは、パナソニックGF6かなぁ。チルト液晶が要らないのなら、GF5もありかも。オリンパスのE-PL5とかE-PM2も良いカメラと思いますが、動画は苦手なカメラらしいですし。
 交換レンズの種類はパナソニックのほうが多いです。けど、NEXが困るほど足りてないわけでもないですし、NEXにしかないようなレンズもありますし。NEXの望遠が、現時点で換算315mmまでですので、これで足りなければ、GF6のほうが良いでしょうけど。
 それから、標準ズームはともかく、望遠レンズとなると、NEXはそれなりの大きさになってきちゃいますので、携行性はGF6とかのほうが上ですね。
 実際に触ってみて、気に入ったほうでいいんじゃないかなぁ、と思います。

書込番号:16690810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/10/11 14:34(1年以上前)

私も mと5rでまよったものです
最初は皆さんの意見を聞いて5rの購入を決めたのですが
店頭でsdカードを持って行き家に帰って現像して比べた結果
5rの写りは好みではありませんでした
スペックや価格などから考えて
5rが良かったのですが
結果キャノンのホワイトバランスや
人肌の映りが好みだということが
自分でわかり
結局キスを買うことになりました
今でもイオスmは購入するか迷っておりますが
主観ですが 写りが全然違う感じがするので
sdカードを持っていき 試し撮りさせてもらってから決めた方が 私はいいと思います
色味の好みはひとそれぞれですし
rowで現像は手間もありますので
機能性や意見だけで決めないほうが
いいかなと思います

書込番号:16692433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/11 15:10(1年以上前)

こんにちは。

>店員さんのオススメは5Rだそうです。

恐らくですが、店員さんはスレ主さんが「動画もそこそこ綺麗にとりたいです。」を配慮した
結果のコメントでは?と思いました。

5Rでの動画だと家庭用レコーダー(ソニーかパナ製)でいとも簡単に再生や若干の編集が
行え、とても便利です。・・・私もソニーコンデジで動画撮りを担当させています。

画質はMもNEX5も両方持った経験から言わせていただくとNEXはコンデジにレンズ交換が
出来る要素を加えただけとの判断をしておりまして、比較するのもおこがましいと言った感じが
しますが、あくまでも個人的意見です。

ですのでいままでコンデジを使ってきて画質面でそれほどの不満が無かったのであれば、動画込み
条件でNEXの方がお勧めですかね〜。

書込番号:16692519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/11 19:29(1年以上前)

楽しむ分にはマイクロフォーサーズ規格がレンズが豊富な上安くてコンパクト。
オリンパスPL5またはPM2のダブルズームあたりが高画質で低価格。
個人的にはパナソニックのGX7がお勧めですがまだ高い。

書込番号:16693340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/10/11 21:04(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
色々参考になりました。
同時に迷いも増えてしまったかもしれません。

なので、もう一度自分の優先順位を明確にして
絞り込みをしたいと思います。
高いものはいいものなのでしょうが、
10万付近になると明らかに予算オーバー。
難しいですね。

書込番号:16693794

ナイスクチコミ!0


chorusbさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/13 10:52(1年以上前)

ハピネスさんへ デジカメ選びって迷う事が多いですね

コンデジよりもう少し綺麗な写真を撮りたくなって
ミラーレスを検討しています

量販店にSDカードを持参して実際に撮影させてもらいました
NEX−5RとEOSーMです どちらとも動作は快適でしたが 
仕様で比較すると現時点ではNEX−5Rですね 
iPhoneがリモコンになるスマートリモコン iPhoneで映像を
見ながらシャッターが切れる バリアングルで自分撮りができる
今後これが主流になる予感です

撮った写真は一部だけピントが合っていて前後はピンボケでした
被写界深度が浅いのでボケ味の写真になるとのこと

コンデジより綺麗な写真を撮りたいのにこんなボケ写真じゃね
ミラーレス使っている方のご意見を聞かせて下さい








写真を撮って自宅のパソコンで検討してます

ミラーレス機を検討している時このトビを見つけました

書込番号:16700280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/13 11:08(1年以上前)

chorusbさん

>コンデジより綺麗な写真を撮りたいのにこんなボケ写真じゃね
>ミラーレス使っている方のご意見を聞かせて下さい

「被写界深度」で調べてみてください。
理解できない、またはご自身の感性に合わないというのなら、
ミラーレス/一眼レフより、コンデジ、スマホが良いです。

書込番号:16700334

ナイスクチコミ!8


chorusbさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/13 13:35(1年以上前)

別機種

お店で撮ったミラーレスの写真 一部だけにピントが合って

Rodyさん

さっそくの返信ありがとうございます

>「被写界深度」で調べてみてください。
>理解できない、またはご自身の感性に合わないというのなら、
>ミラーレス/一眼レフより、コンデジ、スマホが良いです。

「被写界深度」調べました 絞り(F値)を小さくするとピントが
合っている範囲が狭まり 大きくすると範囲は広がると理解しました
他に「焦点距離」「撮影距離」も関係するということですが
これが一眼レフを使うときの大きな特徴だそうですね

写したい時にさっと取り出して撮影したい人には向かないのかも
じゃあコンデジより綺麗な写真を撮りたい人はどうすれば良いのでしょう


ミラーレスのここが良かったという意見聞貸せて下さい

書込番号:16700808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/14 04:16(1年以上前)

一般的なコンデジより起動が早い機種なんていくらでもありますよ?

起動時からある程度絞った状態に設定できる機種もあります

極端な話、マニュアルフォーカスにして絞りを深くしておけば起動時からパンフォーカスです
電源を押して構えるまでには起動していますから、構図を決めてシャッターを切るだけ


まぁ レンズが邪魔してさっと取り出せないやんけとかの物理的な部分はミラーレスの完敗ですけどf(^^;

綺麗に撮るために設定の仕方を調べられるかどうかの話だと思いますよ?


さっと取り出してが移動や利便性の話であれば、ミラーレスなんて邪魔でしかないと思います

書込番号:16703770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/10/14 12:59(1年以上前)

調べれば調べるほど新たな機種に目が行き悩みが深まります。

原点に戻って考えると、
ミラーレスカメラはやはり値段が予算面で悩みます。
パナのミラーレスで安めの物もありますが、動画がコンデジ以下だったりで。
携帯性ではパナは小さめで良さそうではあったのですが‥

で、カメラに詳しい方にはイマイチなカメラだとは思いますが、
キャノンs120やパナLX7 が良さそうに思えてきました。
RX100の方が上だとは思いますが、コンデジとは思えない価格になるので除外しました。

上記2つならどちらがオススメでしょうか?
やはりミラーレスや一眼の方がよろしいでしょうか?

書込番号:16705007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/14 13:19(1年以上前)

>キャノンs120やパナLX7
望遠がほしくなったら困りそう。

僕なら安いミラーレス買います。もう買ったけど。
ソニーでもパナでもオリでも、気に入ったのでいいと思います。
出来ることなら少し大きくなってもファインダーがあったほうがいいかもです。


ニコンのミラーレスも面白そうなのがありますが、機能が特化しているので
はじめての人には難しいかも。

書込番号:16705079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/10/14 13:41(1年以上前)

こんにちは。

撮った後の動画はどういう風に楽しまれるでしょう?

ブルーレイレコーダー等にコピーし、テレビで見るならAVCHD企画のLX7、アンドロイド端末やPCで主に運用されるならハンドリングの良いMOVE方式のS120かな?

写真に関する機能は兎も角、JPEGで撮りだす写真の風味がキヤノンとパナではかなり違います。サンプルや場合によっては実店舗でSD持参して撮影、持ち帰って検討するのも一つの手です。

それと余計かもですが、今までより1歩踏み出して綺麗な写真を撮りたいなら、写真の撮り方も色々と勉強されるのが良いと思います。

「偶然」を「必然」にすることができます。

書込番号:16705156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/14 14:40(1年以上前)

 >キャノンs120やパナLX7 が良さそうに思えてきました。

以下、あくまで個人的な感想です。
もし被写体に、特に「人物」が含まれるなら、センサーサイズの大きさによる描写の違いは顕著に出ると感じています。
「静物」なら、コンデジでも良いと思います。

さらに個人的な感想として、パナソニックの「人肌」の描写は個人的に好みではありません。
もちろん好みの方もおられるでしょうし、その点を否定する気はまったくありません。

あくまで個人的な感想、あくまで好みの問題ですので、理由を問われてもお答えしかねます。
参考程度にとどめていただきたいと思います。

一応、保険をかけておきますと、ばっちり整った環境での撮影なら、
コンデジサイズのセンサーでも、人肌もきれいに写るでしょう。

書込番号:16705339

ナイスクチコミ!0


chorusbさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/14 17:17(1年以上前)

こんにちは

あれから口コミやYoutubeの評価をたくさん見ました
結局 何がどう良いのやら 余計分からなくなってしまいました

ミラーレスについて
・撮像素子が大きくて良い写真が撮れる 
・色んな条件に会わせるために4種類のレンズが必要
・目的に合わせてレンズの交換が手間
・ピント合わせに手間がかかる
・被写体深度が浅いのでピントがずれる
・動画ではバッテリーが持たない

コンデジについて
・画質は落ちる
・手ぶれ補正はミラーより進んでいる
・動画に強い
・コンパクトで携帯しやすい

でも機種や人によって言う事が違いますね
ズーム・画質・自分撮り・バリアングル・WiFi・手振れ・バッテリー・高速AF
暗いシーン・動画撮影中のズーム・動画の手振れ・動画中の撮影・動作の軽快さ 
 デジカメの比較要素がこんなに有ってどれに着目するかでも変わりますし

こうなったらCanonにお願いして、自分の欲しいデジカメを作ってもらうかですね

10/16に誰も作らなかったカメラが解禁されますbySONY 期待です


書込番号:16705929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お詳しい方、教えてください

2013/10/01 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 ロココ3さん
クチコミ投稿数:3件

初めてデジタル一眼レフの購入を考えているのですが、
こちらのカメラと、SONYのNEX5RYか5TYのどれかで迷っています

主に、子供の運動会や学芸会など、人物撮りが多く、軽いものを探していまして、ミラーレスタイプのものを選ぼうかと思いますが、
初めて使うので、撮りやすさ、使い安さなど、お詳しい方に教えていただければ、とてもありがたいです
よろしくお願いします

書込番号:16652965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 10:13(1年以上前)

運動会だと
選択肢の中では…
NEX5RかNEX5Tを選びます

ただ、望遠のレンズは少ないので……そこが難しいですね〜(/ ̄∀ ̄)/

EOSーMで望遠は…アダプターと一眼レフ用のレンズが必須ですね(;^_^A

書込番号:16652990

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/01 10:43(1年以上前)

こんにちは

値段考慮しなければより新しい5TYが良いでしょうし、コスパで選ぶなら5RYでしょう

EOS Mは運動会で使うにはAFがそれほど速くはないですしEOSの望遠レンズをお持ちならまだ良いのですが、一眼が初めてということならソニーのミラーレス機を選ばれた方が良いと思います

書込番号:16653041

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/01 11:32(1年以上前)

運動会
動体の撮影は、オートフォーカス方式が留意点になります。
ミラーレスは、普通コントラストAF方式ですが、位相差AFとの併用方式も有ります。
この場合は、最後にコントラストAFでピントを合わせますので、一眼レフの位相差AFよりAFスピードが遅く成ります。

軽いミラーレスで、AFが速いのは像面位相差AFのニコン1シリーズになります(ニコンは最速と言っています)。
サンプル画像とかを見て、OKでしたらお薦めします。
液晶ファインダーの有る方が、日中明るいところでは撮影しやすいです。
何機種か有りますが…
ニコン V2 見て聞くマニュアル(サンプル画像有り)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/

書込番号:16653156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/01 11:57(1年以上前)

人物撮り、それもお子さんが動くイベントを撮ることが多いのであれば、大きさを考慮しても一眼レフの方が良いと思います。
ミラーレスも随分と動き物に対応してきていますが、まだまだ一眼レフが有利かと思います。

もしどうしても携帯性を重視してミラーレスを、というのであればNEX5Rをお奨めします。
最新型の5Tとも性能差はそれほどないですし、価格は前の型というのあって安いです。
また、AFも動体に対応したものとなっています。

ミラーレスは一眼レフと比較して軽いのは間違いないのですが、レンズがひっこまないので意外とかさばります。
コンデジのように普段持ち歩いてるカバンに入れて持ち歩くというのはなかなかに難しかったりします。
どうせカバンを別にして持ち歩くならば、割り切って一眼レフというのも有りです。

書込番号:16653220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/01 12:00(1年以上前)

すでにほら男爵さんとFrank.Flankerさんがお書きになっているとおりです。

「運動会」が入っている時点でEOS Mはおやめになったほうがよろしいかと。理由はAF(ピント合わせ)が遅いことと、キットのレンズでは望遠が効かないので、別途望遠レンズとアダプターが必要になるため割高になることです。

ほんとうは一眼レフのほうがこの種の撮影には向いているのですが、どうしてもミラーレスで候補がこの3機種ということなら、私ならNEX-5RYを選びます。AF性能もミラーレス機の中では動きものを意識した設計になっています。

NEX-5TYは発売されて間がないので少し高いですね。NEX-5RYとの大きな違いは、スマホとの連携をより強化したという点にあるようです。そこを重視されるのならアリだとは思いますが‥
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201308/13-0827/

ただ、5RYにしても5TYにしてもキットの望遠ズームは55-210mmで「すごくアップで撮れる!」というわけではありません。この点については、SONYお得意の全画素超解像ズーム機能を使えば2倍まで望遠効果がアップしますので、ある程度のカバーはできると思います。トリミングの一種なので、画質は微妙に落ちるとは思いますが。
https://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/feature_4.html

屋外で使う場合は、液晶に日光が反射して見づらいと思います。別売り外付けのファインダーは高いですが、量販店に行けば液晶シェードや液晶ルーペ(2000円〜8000円前後)のものを売っていますので、検討されても良いかもしれません。

書込番号:16653229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/01 12:59(1年以上前)

運動会にEOS−Mはお勧めしません
NEXの方が良いです

又もし可能ならkissやαの1眼タイプの方が更に適していますし
価格も安いかも

書込番号:16653400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/10/01 13:04(1年以上前)

これらの中からならNEX-5RYです。
皆さんの書かれているとおりEOS-Mは専用望遠レンズが無くて、AFもNEXより遅いです。
タッチパネルやメニューの使い易さはEOS-Mのほうが上かも知れませんが、
子供目線の低い位置から楽に撮れるNEXのチルト液晶は便利です。

NEX-5RとNEX-5Tの違いは、NFC機能でスマホとの接続が「楽になっただけ」(5Rでも使える機能はほぼ同じ)なので
スマホ連携を重視しなければ安い5Rのほうが良いです。

今「高い5TYを買うくらいならば」さらに3千円(価格.com登録価格で)出してNEX-6Yにしたほうが、
少し大きくなりますがファインダーが付いているので望遠レンズを使う時にはるかに有利です。

書込番号:16653414

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロココ3さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/01 14:58(1年以上前)

皆様

ご丁寧なお返事をどうもありがとうございました。
運動会となると、ソニーさんのほうがいいのですね

ミラーレスと一眼レフでは、
一眼レフのほうが、動きには良いようなので、軽さをかんがえてミラーレスの中での購入を検討していましたが、一眼レフのほうも探してみたいと思います

お一人お一人にお礼できなくて、申し訳ありません。

本当にわからないことばかりだったので、とても参考になりました
どうもありがとうございます

書込番号:16653714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/01 15:41(1年以上前)

別機種
別機種

EOS KissX7 と アダプター付EOS M サイズ比較:正面

EOS KissX7 と アダプター付EOS M サイズ比較:上面

そんなスレ主さんには

世界最小・最軽量一眼レフ:EOS KissX7

をご提案♪

ミラーレスカメラの存在意義を脅かす、驚異の軽量コンパクト。
ボディの奥行きはMよりありますが、一眼レフ用レンズを付ける為のアダプターを
付けた場合のサイズ比較では、その差は誤差の範疇と言っても過言ではありません。

ファインダー撮影の俊足AFで、躍動する我が子もばしばし射止められます。
ミラーレス感覚でモニター見ながらの撮影もお手のモノ♪
ただしバリアングルという、可動式液晶ではなく固定式。まぁそれはMもですが。

こちらのダブルズームキットであれば、標準レンズと望遠レンズがセットになってて
一通りの撮影はこなせるかと思います。

一度、店頭で手に取ってみては?検討の価値はありますよ。
(軽量コンパクトはX7で、兄貴分X7iとは別機種なので混合しないようご注意下さい)

よいご選択を♪

書込番号:16653795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/01 17:54(1年以上前)

Masa@Kakakuさんに1票です。

もし予算的に問題がないのなら、KissX7ダブルズームキットは良い選択です。
http://kakaku.com/item/K0000484121/?lid=ksearch_kakakuitem_image

見やすい光学ファインダー付きですし、そもそも動きものに強いAF方式なので、ミラーレス機よりは運動会に向いています。NEX-5RYも5TYもボディは薄型なのですが、望遠レンズはあまりコンパクトとはいえません。これはEOS Mも同じです。

望遠ズームレンズもNEXの55-210mmと違って55-250mmなので、より望遠効果が期待できます。運動会にバッチリですね♪

書込番号:16654138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/01 18:32(1年以上前)

ロココ3さん

どうしてミラーレスなんですか?!
どうして一眼カメラなんですか?!
レンズの特性を活かしてレンズ交換して撮影楽しまれたいですか?!

ソニーのNEXは見た目のインパクトと面白そうという点はありますがAFスピード(ピントが合う時間)と、電動になった電動ズームの動きが遅く、たとえば運動会では使い辛いカメラです、
EOS Mはさすがはカメラ・メーカーのカメラだけに写りが良いですし、言われているほどAFが遅い訳ではありませんが、欠点は重さです。重いです。
コンパクトではありますが重いので、EOS M買うくらいでしたら一眼のEOS Kiss X7iの方が軽いくらいです。

なんとなく…というのでしたらソニーのDSC-RX100がよろしいかと思います。
コンパクトデジタルカメラながらレンズも良いものなので、ほとんどのミラーレスよりも良い写りが手軽に楽しめます。
レンズ交換して楽しみたいのであれば、EOS Kiss X7iがお勧めです。
(…と、書いたものの消費者の女性には見た目=ボディの色や、軽快っぽくみえるカタチなのでしょうかね〜^^=)

動画を撮られるのでしたら簡単に視聴できるうえに綺麗なAVCHD動画が撮れるカメラがお勧めです。
ソニーやパナソニックのカメラで採用されている規格です。
PCで変換処理も不要でTVがパナやソニーのTVでしたらSDカードをTVに挿し込むだけでビデオカメラ並みのハイビジョン高画質の動画が楽しめます。もちろん静止画も観賞できます。

…やっぱりソニーのDSC-RX100がお勧めですかねm(^^1

いっぱいお子様の笑顔を撮ってあげて下さいね〜

書込番号:16654270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 20:17(1年以上前)

先週土曜日の運動会を経て…
一眼レフ!とは強調しない事にしましたが(笑)

ファインダーはあった方が良いと吾輩も思います(…吾輩は光学でも液晶でも良いと思います)

背面液晶を見づらそうにしてる人が沢山いました(`∀´)Ψケケケケ…

あと、一眼レフはファインダーで撮ってナンボのもんだと思います



余談…

……正直、どれだけ差があるかを確認する為(また、予備機として)にパナソニックGX1+LVF2+45ー150(GF5WAのキットレンズ)を『ついでに』持って行きました
…が、あまりにあっさり撮れてしまったので、ショックから立ち直ってません(笑)
被写界深度の浅いレンズが必要な場面ではまだまだ一眼レフ(…と、いうか位相差センサー?)に分があると思っていますが…(もう確認したくないよーw…いずれしますけど♪)
F値が高く、被写界深度を深く取れる晴天下では…少なくとも小学生相手ならミラーレス(ハイスピードコントラストAFのAFーSモード)で充分かも…?

…と、呻いてます(;´∩`)ヤベーヤベー…イママデのコメントどうしよ〜?

本命は友人の娘(低学年)
『ついで』は6年生の選抜リレーや何百メートル走でした

書込番号:16654685

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/01 21:00(1年以上前)

EOSMは止めときましよう。

NEXで運動会を撮るのであれば、
私はファインダーがあるNEX-6をお勧めします。
背面液晶では、日中の明るい野外では見にくいです。
肉眼でも、どこにわが子がいるのか見つけるのに苦労するかと。
背面液晶ではどうなるか…
また、
望遠になればなるほど被写体を捕らえるのが難しく、
動きものとなるとさら捕らえ続けるのが大変になります。
それとカメラの保持もです。
NEX-5Rや5Tであれば外付けのファインダーも付けられますが…

動きものについて
NEX-6や5R、5Tは像面位相差AFも搭載されコンデジと同じコントラストAFのみより
AFの追従性はよくなっています。
但し、動きものに対しどこまで満足できるかですね。

運動会のためだけではなく、気軽に撮るには良いカメラかと思います。


あとは、学芸会では会場の明るさがどうかです。
勝手に体育館などと思っていますが、体育館などはカメラにとっては暗い場所。
高感度はかなり良い部類かと思いますが、満足できるかは会場の明るさ次第です。


いろんな場面で無難なのは、一眼レフが良いのですが…


あとは
ニコン1のV2、

コンデジですがパナソニックのPZ200も良いかと思いますが。
学芸会などでも、レンズが明るいので使い易いかと。

書込番号:16654906

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロココ3さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/01 22:25(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございました

家族と相談して、一眼レフも考えてみようと思います

コンデジのオススメを教えてくださった皆様もありがとうございました

書込番号:16655392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/06 09:07(1年以上前)

動体撮影でEOS MはドM

書込番号:16671897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Mの使い方

2013/09/27 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 fatmamaさん
クチコミ投稿数:3件

EOS Mのダブルキットを買いました。EF18−55mmのレンズの時は何の問題もないのですが、EFーM22mmのパンケーキレンズに変えたら、なぜかシャッターがおりません。カメラはほとんどド素人の私には、さっぱりわからないですが、これは何をどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:16639944

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/27 22:44(1年以上前)

fatmamaさん

んーなんでしょうね?
レンズが「かちっ」って音が出るまでまわして、
ちゃんとはまってますかね?

きちんとはまっているのなら、故障かもしれないので、
購入された店かCANONのサービスが近かったら、持ち込んで
みるのが良いと思います。

書込番号:16639992

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/27 22:45(1年以上前)

こんばんは。

レンズの装着はキチンとできていますか?

それでも撮影ができないのでしたら早期に販売店へのご相談をされたほうがいいですね。
不具合の場合は交換してくれると思いますよ。

書込番号:16640000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/09/27 22:46(1年以上前)

例えば被写体が近すぎてフォーカスされていないと言うことはないでしょうか。

ピントが合わないとシャッターがおりません。

書込番号:16640003

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/27 22:46(1年以上前)

レンズの電子接点が何らかの理由で接触不良になっているか、レンズ自体が故障しているのかもしれませんね。

一度買ったお店で見てもらうか(操作ミスならここでわかるはずです)、
キヤノンにみてもらったほうがいいかもしれません。

書込番号:16640007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/09/27 22:49(1年以上前)

追加ですが・・

シャッターボタン半押しでレンズはフォーカスしようと動きますか?
その動作がないようでしたらレンズとの通信不具合か初期不良の可能性ありと思います。

通常AF後AF枠がグリーンに変わってシャッターがきれますよね。

書込番号:16640028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/27 23:00(1年以上前)

取り付け方が悪いのか、取り方に問題があるのか、レンズに問題があるのか、EF18−55mmでは正常に作動するなら、レンズ側の問題だと思います。
取り急ぎ購入店に梱包など全てを持参して動作確認をしてもらい、問題があれば取り替えて貰えると思います。

書込番号:16640081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/09/27 23:04(1年以上前)

レンズとボデイの接触不良ですかね。
販売店か、CanonのSSに,相談されてはどうですか。

書込番号:16640104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/28 07:47(1年以上前)

液晶にエラ−サインは出てないのでしょうか?

書込番号:16640962

ナイスクチコミ!1


スレ主 fatmamaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/28 12:42(1年以上前)

皆様からのご助言に心から感謝致します。
装着は問題ないと思います。カチッと音も出ます。半押ししても何の反応もなく、エラーメッセージも出ません。レンズの不具合、なるものがあることすら考えてもみませんでした。とにかく皆様がおっしゃるように、すぐに販売店に持っていくようにします。使用説明書にも何も書いてなく、困った挙句に思い切って書き込みしてみてよかったです。本当に有難うございました。また何か困った時はお尋ね致します。

書込番号:16641831

ナイスクチコミ!2


スレ主 fatmamaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/08 18:55(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。販売店に一式持って行き、確認をしてもらいました。結局レンズの不具合だったようで、先日新しいものが届き、無事に「初めての一枚」を撮ることができました。本当に助かりました。有難うございました。

書込番号:16681061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください?

2013/09/18 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:360件

銀塩時代のニューF1,ニコンF3と往年のカメラを大事に使用していますがデジタルに移行後はニコン一辺倒です。
以前此方に価格情報鵜を記載しましたが今回購入を考えています。現在J1をサブ機として使用してますがキャノンとは発色等と違いがあるとお聞きします、キャノンの色合いを知らない為解る範囲で教えてください。

書込番号:16602150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/09/18 12:52(1年以上前)

発色に関しては、自分で判断された方が、いいと思います。
カメラ屋・量販店に、SDカードを持って行って、EOS Mやニコン機を撮り比べ、家に持ち帰り、PCで見た方がいいでしょう。

書込番号:16602192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/18 12:57(1年以上前)

こんにちは

あくまでも個人的な感想ですが
キヤノン機の場合、ピクチャースタイルで風景にすれば彩度が増し青空が濃く出たりしますが、個人的にはキヤノン機は初期値のままではもの足りなさを感じるくらいのニュートラルに近い発色のように思います
同様にEOS Mも他の機種と同じような発色傾向のように思います
キヤノン機がポートレートなど人物撮影に向いているといわれているのもそういうところから来ているように思います

>銀塩時代のニューF1,ニコンF3

私もニューF1とF3の両機種の持ってます

書込番号:16602212

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/18 13:49(1年以上前)

では私も、あくまでも個人的な感想ですが、
人、特に子どもを撮るなら、キヤノンの方が私にとっては好みです。
ニコンのデジタルは持っていませんが、友人の撮った写真を見てそう感じました。
EOS Mの色・画質とも、まさにEOSそのものです。

私もF3を使っています。 デジタルには無いフィルムの良さはあると思います。

書込番号:16602335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/18 16:07(1年以上前)

こんにちは。

>キャノンの色合いを知らない為解る範囲で教えてください。

私も銀塩時代、F70&F90(たしかXが付いていた?)を所有した事があります。

本来なら参考写真持参の酒場で翌朝まで語り合いたいところで、掲示板でのやりとりでは
短絡的になりがちですが・・・

強引に言ってしまえば、各色の誇張感がなく、また夕暮れ時や低照度下での撮影では全域
まっ茶色の写真になってしまう・・・が印象として残っています。
展覧会などではニコン機による作例かどうか、一目で判別できます(笑)

EFではそのような事はまったくありませんが、ただあくまでも私個人の意見です。

Mの場合、ご覧の通りの低価格ですがレンズの発色に関する質問である場合ですので、
レンズはおごりたいところでして出来れば35L、ちょっと試すだけなんで・・の場合
50F1.4か蛍石レンズ搭載の70〜200F4あたりを相棒として試写していただけると
ニコンとの明瞭な違いが判るかも?

勘違いである場合ご容赦を。

書込番号:16602629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/18 16:53(1年以上前)

APS-Cセンサーにしては割安ですし、ちょっと買ってみてもいいと思います。

書込番号:16602730

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/09/18 20:18(1年以上前)

EOS M、NEX、NIKON 1シャッフルしたら、私は見分け付かないです(;´Д`A

もともと、ニコニコ爺さんですが、価格でCanonの作例みて、買って見ましたが、あまり変わりませんでしたヽ(;▽;)ノ

ピクコンの設定とか、現像でも全然違いますし。

書込番号:16603318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/09/18 22:46(1年以上前)

当機種

ニコンとの違いは分かりません。
花を撮った時、赤と黄色が飽和しやすいです。

俗にいう絵作り?っていうやつは派手目の傾向にあると思います。



参考までに
WB:オート、ピクチャースタイル:スタンダード

書込番号:16604173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/19 05:08(1年以上前)

カメラ内JPEGはともかく、PCでの後処理を行うならあまり変わりないと聞きますけど。

自分は、PCでの処理を複数覚えたく無い、かつお金かけたくないので、カメラはOLYMPUSとCanonに統一してカメラ添付のソフトのみ使ってます。

これだと、やはりメーカーごとの個性が出てるような気がします。
EOSは少し淡白な色と思ってますが、その中ではEOS Mは濃いめの色でしょうか?
自分がそう感じてるだけで、実は変わらない可能性とありますが。

質問とはちょっとずれた回答ですみませんm(._.)m

書込番号:16605074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2013/09/19 09:17(1年以上前)

お早うございます、短い間に色々有難うございました。
貴重なアドバイス参考にさせていただきます。
須佐之男命さんアップ有難うございました。
MA☆RSさんがおっしゃるようにシャッフルしてしまえば素人目には判断できないかも?
何気に皆さん銀塩を大事にされている様で嬉しかったです。

書込番号:16605533

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/09/19 09:21(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

NIKON J1

CANON EOS M

SONY NEX-3

CANON 5D

J1、M、NEXはオート、5Dはマニュアルです(;^ω^)

カメラを買うと、まず、ピクコンはニュートラル、
ノイズリダクションはOFFに、輪郭強調は0に
してます。
ミラーレスのオートは設定反映しましたっけ(;´・ω・)

WBは全部オートです。

違いは相対的にはあるんでしょうけど、WB変えると
変わる気もしますし。。

5Dの絵も、私の写真と、根っからのCANONユーザーでは
仕上げが違うんじゃないかな。。なんて思います(;^ω^)

メーカーによる傾向、機種による違いはもちろんあるんでしょうけど、
個人の設定による違いもあるかも。。と考えてます('◇')ゞ

EOS Mはないですが、J1、NEX、GF1、PL3の比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15939146/?#tab

書込番号:16605542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2013/09/19 10:40(1年以上前)

こんにちは、MA★RSさん。
すみません折角貴重な作例比較をアップしていただいたのに時間差で解決済み、Goodアンサーを選んでしまいました。
こうして4機種を比較してみると色合い等が良く解りますね。
SONYは青く冷たい感じ?EOS-Mは明るい、其々、レンズ等が違いますが、参考にさせていただきます。
Goodアンサーを選ばさせていただきます!!

書込番号:16605765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング