EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 43 | 2013年9月3日 11:19 |
![]() |
10 | 12 | 2013年8月19日 14:00 |
![]() |
5 | 7 | 2013年10月7日 20:14 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2013年8月16日 20:57 |
![]() |
39 | 19 | 2013年8月19日 20:39 |
![]() |
14 | 11 | 2013年8月3日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
只今、キタムラさんのネット中古で新品同様を予約したのですが、先日のファームウェアのバージョンアップで何とか普通に使えるようになったのでしょうか?
新型がでるまで待った方が良いのでしょうか?
現在使われていてバージョンアップした後の感じをお教え頂けましたら幸いです。
因みに予約中の商品は黒のWレンズキットです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
このカメラの良さは撮像素子が大きいことからくる高感度の良さと画質がきれいなことだと思います
バージョンアップ前は物に接近した時にはAFが迷いやすかったのがバージョンアップ後は迷いも少なくなりました。
またAFは少し速くなって快適とまでは行かないまでもストレスを感じることが少なくなりました。
ただし動きものは相変わらず苦手ですね
書込番号:16513233
3点

Frank.Flankerさま
早々のレス有難うございます。
前から気になっていたのですが評価がかなり低かったので躊躇しておりましたが、バージョンアップしたのをしりまして、たまたまチェックしたキタムラさんの中古サイトでポチッてから慌てて古いスレを読み始めました。バージョンアップしてから、まぁ普通に使えるようなので実際にご使用になられている方からお話を伺えたら大変助かりますし参考になります。
画質が良く、動き回る被写体メインでなければ何とかなるのであれば、デジイチで目立ちすぎる場合など活躍出来るかもですね。有難うございます。
書込番号:16513273
1点

ここまで安くなってるんだから「新品同様」より、新品買った方がスッキリすると思う。
書込番号:16513276
7点

横道坊主さま
レス有難うございます。キタムラさんで41980円でした。保証残が不明ですが思わずポチッっと行きました。現物を見ないと何ともですが取り寄せしてもらってます。
書込番号:16513296
1点

抽象的で難しい質問ですね(^◇^;)
使える人には、ファームアップ前でも使えてますよ(^O^)/
一応、ファームでAFはちょっと早くなりました(#^.^#)
書込番号:16513310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS持ってる奈良ーOK牧場ーv(。・ω・。)ィェィ♪
腹をくくりましょー♪
書込番号:16513313
3点

MA☆RSさま
レス有難うございます。確かに抽象的ですね(^^:
ただどの程度AFが遅いのか、迷うのか実機で確認しておらずポチッった後に、スレたてさせて頂いた次第です。
バージョンアップ前でも風景などでは問題ないみたいですね。
新型は又お値段もあがりそうですから、購入して使いこなすのもアリですね。
書込番号:16513345
1点

さくら印さま
いつもいつも大変有難うございます。
いつもプッシュして頂き感謝致します。
EOSがありますから動体には使い分けすればですよね。
実機をまだ見ていないので大きさがいまいち?ですが幼稚園のお部屋のイベントでデジイチばかり構えていると目立ち過ぎるので、ポチっといきました。汗。
書込番号:16513365
0点


わたし、このカメラが発売されたとき、AFが遅いとずいぶんこき下ろしました。当然、買ってはいませんが、最近になってファームアップ後のものを試してみたところ、そこそこ速くなったなと感じました。フジやシグマなどのミラーレスと同じくらいで、もはや「酷いAF 」ではありません。ただ、たとえばオリンパスなどとは依然比べ物にならず、考えようによっては、Mにもまだまだ「伸びしろ」があるわけで、ここまで待ったのなら新型を待ったほうがいいかと思います。
書込番号:16513387
6点

購入してまだ2カ月くらいですが22/2パンケーキで暗所で使い物にならなかったり、かといってEFレンズで
暗所でスっと合掌したりでよくわからんAF性能ですがフツーに使えますよ。
なにより指先タッチでAFカーソルを動かせるのがとても便利です!
EF-M22mm
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/41pDcwemJ47sCNBM
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/2lIlcXemJ47sCNBM
EF24-105mm
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/GFYZuW3CBLu/IkKkXayCKrCq0cac
書込番号:16513511
3点

dell220sちゃんさま
左側がEOSMでいいんですよね?ワンテンポ遅れますね〜。バージョンアップした後でこれなんですかね?微妙ですね。貴重な動画を有難うございます。参考になります。
書込番号:16513859
0点

すみません、バージョンはわかりません。
左がMですよ。
動き物には向きませんが、静止ものならなんとかなると思います。
書込番号:16513879
0点

てんでんこさま
PCで発売当初の価格を確認したのですが10万近くしていたのですね。それから考えて今は半値位に落ちたんですね。ファームウェアがバージョンアップされて、少し使い安くなってこの価格で納得できるかどうかで判断ですかね。ご自身のバージョンアップ後の体験も参考になります有難うございます。
書込番号:16513883
0点

須佐之男命さま
実写のレス有難うございます。悩んでないで買うのが一番ですかね?(^^)
EOS M だけを使っていたら気にならない程度なら安くなって、レンズ2本にあれこれついてお買い得ですかね〜。
書込番号:16513909
0点

なおと〜パパさん
一筆啓上。
・肩の力を抜いて撮影しましょう。普通に撮影出来ます。
・EFレンズも積極的にご使用になることをお勧めします。楽しさ拡がります。
・ファームアップ後も被写体によってはピンが後ろへ抜けます。コントラストのある部分へポイントを合わせましょう。
・電池は250枚程度が目安です。予備電池は必要かと存じます。
・質感はミラーレスの中でも良い方だと思います。
・画質は悪くないので、デジ一眼の代用としては十分使えると思います。
Mでの撮影楽しんでください。
書込番号:16513940
2点

ファームアップしても決して早い訳ではないですが
このカメラAF速度以外はみなまあまあなので
それを承知で購入すればアリかと思います
AFがそんなに気になるのであれば避けた方が良いかも・・・
書込番号:16513942
4点

AF速度はカメラ屋のデモ機で体感してください
使い方やストラップ、バッグ
EFレンズは何をつけようか
どこでどんな撮影しようかなど
楽しみが待っていますよ
書込番号:16514035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BMW 6688さま
有難うございます。電池はスペア購入ですね。レンズは最近、バージョンアップで非L単焦点を下取りに出してLを何本か購入したので不釣り合いかもです。レンズに大きめのキャップがついたみたいになりますかね?(^^)。
書込番号:16514200
1点

gda_hisashiさま
レス有難うございます。(^^)。
AFが使えない、遅い、迷うという評価があり4点台そこそこの評価でしたので気になるカメラでしたが躊躇していました。
子供三人がメインの被写体ですので、気になっていました。
動体は7Dがメインであるので何とかなるのではと思います。(^^)。
書込番号:16514235
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
普段はMに22mmパンケーキを付けっぱなしで使っているのですが、今度PLフィルターを購入しようと思っています。
ただ、持ち歩く小物をなるべく増やしたくないので、例えば43mmフィルターを1〜2枚収納でき、
カメラストラップに引っ掛けておけるようなポーチは販売されてないでしょうか?
0点

レンズキャップホルダーが代用できないでしょうか(;^ω^)
書込番号:16483757
1点

kenhamさん こんばんは
少し大きくて ストラップに止まらないかも知れませんが 一応 ケンコーより出ていますので貼っておきます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/accessory_case/filter-case/
書込番号:16483823
0点

ケンコーに\1,000以下で有るけど、『フィルターケース』で検索したほうが早いし、自分で見つけることも大切だよ。
ただ、ソフトタイプはあまりお薦めしないけどナ〜
あと、ぶつかったり、邪魔だったりするから、ストラップに引っ掛けるのは止めた方がイイと思うヨ。
書込番号:16483838
3点

kenhamさん、こんばんは。
100均にベルトを通せるケースが色々ありますから、それで十分ですよ。
フィルター買ったときに付いてきたケースに入れておけば、ある程度は保護してくれます。
付けるのがストラップだと動いたり、手に当たったりしてうっとうしいから、ズボンのベルトかベルト通しに付ける方がお勧めです。
書込番号:16483873
0点

kenhamさん
みなさん今晩は。
MA★RSさんからご提案のありました、レンズキャップホルダーは、
例えば、こんな感じです(写真)。
裏には、ベルト通しがあります。左にありますのは、Lumixの49mm用キャップと、左上は37mmのフィルターです。
レンズキャップフォルダーには間仕切りがありませんので、フィルターケース付属のクッションを取り出し転用する手があります。
予断ですが、わたしはソニーの機種はコンデジのWX100しか持ち合わせておりません。
書込番号:16483897
2点

何人か同様の意見が出ていますが、、
フィルターを使わない機会の方が多いですし、
ストラップに着けるのは邪魔だと思います
頻回に着け外しするって場合でも、
レンズキャップと一緒に付属のケースごとポケットに入れた方が楽ですよ
持ち出すときはEOS-M自体がそれなりに大きいですから、鞄なりの手荷物があるときだと思います
点数は増えてしまいますが、そのなかに付属のケースごと適当に放り込むのが結果的には持ち運びが一番楽です
書込番号:16484050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに大きいものではないので、服のポケットにいれるのはダメでしょうか。
レンズキャップは撮影が始まると、服のポケットにいれています。
全くポケットの中にいれて邪魔な感じはありませんでした。
書込番号:16484224
1点

kenhamさん
エツミ 写真用品 ネオプレーンポーチ50 E-6011
こんなのに小物を入れてベルトでも何処でもチョット引っかけて置けばいいと思いますよ。
結構厚手で弾力性も有るし巾着になっていますから開け閉めも楽ですよ。
アマゾンで何種類か大きさも選べますよ。
書込番号:16484245
0点

皆様ありがとうございます。
ネットで色々検索した中で、皆様からご提案頂いたものはだいたいヒットしていました。
これら以外に、もしかしたら私の考えにも及ばないもの(極端なことを言えば、フィルターにキーホルダーが生えたくらいのシンプルなもの)があるのではないかと思い、ご相談させていただきました。
Gありきさん、BMW 6688さんからのご提案のように、
そもそも43mmなんですから、ポケットに忍ばせておくのが一番単純ですが、忘れて出掛ける可能性もあるなぁと。(^_^;)
MA★RSさん、じんたSさんからのご提案のホルダーが、やはり一番要望に近いものなのかもしれません。
店頭で実物を見て判断してみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:16484920
0点

おはようございます。
私の場合はデジイチですが、ケンコーのフィルターポーチを使ってます。腰のベルトに付けています。逆光の時は保護フィルターも外すので、複数枚入るポーチが便利です。服やバッグに入れて置くのも良いのですが、持ち替えた時に入れ替えを忘れてしまうので。
書込番号:16485264
0点

レンズに着けたままでいいのではないでしょうか?(不要の時だけ外す)
書込番号:16485514
2点

PL着けたままは劣化が嫌じゃ無いですか(>_<)?
書込番号:16485967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
こんにちは。
EOS Mでオーロラを撮影する場合、マニュアルにて撮影すると思うのですが、その際に説明書を読む限りピント合わせははオートになっています。
ISOとシャッタースピードは問題ないとして、もしピント合わせに手こずった場合(暗いので)上手く撮影出来ない可能性があると予測します。
ピントもマニュアルにする事は可能でしょうか?
半押ししなければ問題ありませんか?(シャッターは問題なく切る事が出来ますか?)
オーロラ撮影でなくても、この機種でマニュアルを使っている方にお答え頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

EF-Mレンズで、マニュアルフォーカスにすることもできます。
メニューからフォーカスモードを選択すると、
AF、MF、AF+MF の3パターンが選べるので、
MFを選べばいいと思います。MF選ぶと半押ししても
もちろんフォーカスは動きません。
ところでスレ主さん、ペンタもってるんじゃ・・・?
書込番号:16477764
1点

Apophisさん
早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですね、説明書にはマニュアルでISOとシャッタースピードを合わせた後に半押しするとピントを合わせる事が出来ます、と書いてあったので、心配になっていました。
そうなんです、私はペンタを愛用しているのですが、現在お仕事でオーロラに触れる機会があるんです。
お客様のカメラで昨日オーロラを撮る事が出来ず、調べていた所なんです。
昨日フォーカスも合わない、という様な事も仰っていたので、説明書のその箇所が気になりました。
自分のものでなくて申し訳ないです、現物をじっくり触る事が出来ないのと、この掲示板が一番詳しい方が多いので。
今日は出来るだけ確実な情報を仕入れて後悔なく写真を撮って帰って頂きたいので質問させて頂きました(>_<)
書込番号:16477799
1点

なるほど、お仕事でアドバイスされてるんですね。
使いなれない機材だと大変ですよねー。
設定画面を撮ったのでUPしておきます。
オーロラだから、おそらくフルオートの緑色ではなく、
MかAvとかそういうところになってると思います。
フルオート以外で、この設定画面が出てきます。
ただEF-Mレンズは距離計がついていないし、
ぐるぐる回り続けるので、無限遠を出すのは
ちょっと面倒かもしれませんね。
EF-M18-55のレンズも、おそらく焦点距離を変えると
ピントもずれると思いますし。
頑張ってください♪
書込番号:16477814
3点

Apophisさん
ありがとうございます!!
Apophisさんの写真付きの説明のおかげで内容を把握する事が出来ました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:16477824
0点

ファインダーがあればピント追い込みやすのに残念
三脚使うから平面モニタでも良いけど
書込番号:16478200
0点

楽しみにしているところ、すいませんが、
撮影中にこのカメラ壊れる可能性がありますよ。
オーロラの撮影風景見ていると、カメラは霜で真っ白けです。
オーロラ撮影時の注意は検索すると出てきますので、十分に
お読みになることをおすすめします。
書込番号:16485585
0点

infomaxさん、デジタル系さん、コメントありがとうございます。
遅くなりました。
お客様自身もお調べになって無事に設定する事は出来ましたが、オーロラのタイミングには間に合わず…
自然には勝てませんね。
今はまだ霜が降りる季節ではないので、カメラに問題は無かったです。
ただ確かに冬は気を付ける必要がありますね。
皆さんご丁寧にありがとうございました!
書込番号:16677493
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在EOS Mの購入を検討しております。
そこで、お使いの方々にお聞きさせて頂きます。いま、Nikon1 V1を使っております。連写性能など、よい点も多々あるのですが、センサーサイズが小さい事による画質の限界も感じております。
デジイチの購入も検討いたしましたが、大きさから二の足を踏んでおります。
EOS MのセンサーサイズがAPS-Cと知り興味が出て来ました。
主に、家族、ペット、風景写真を撮っております。
カメラ自体にもまだまだ勉強が必要な初心者ですが、Nikon1 V1との画質の差などご教授頂きたいと思っております。
それではよろしくお願いします。
書込番号:16469902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも併用していての個人的感想です。
AFの食いつきは動態はV1>>M
画質はセンサーサイズの差と発売時期もありM>>V1
高感度はM>>V1
あとMの屋外での背面液晶は見えにくいですね。
バッテリーの持ち時間はV1>>>>Mで予備電池は欠かせません。
結局毛色の全く違うカメラですので用途に応じて使い分けがいるのでは。
で私はスナップ用途はV1、風景、家族写真はMを使います。
書込番号:16469946
4点

私もEOS-M使っております。写真自体はあまり詳しくはないのですが、あえて言わせていただくと、画質はかなり素晴らしいと思います。
これは自分が一眼のEOSを使っているのを前提に、比較してもかなり素晴らしいと思います。
ただ被写体があまり激しい動きをしていないことが必須です。
つい先日旅行で使用しましたが、動き回る子供は厳しいです。あと天気がかなり良かったせいもあり外で液晶は見えにくい印象でした。
しかしながら撮影した画像にはかなり満足しております。
上記のようなAFスピードが許容できるのであれば相当にいいカメラと思っております。
書込番号:16469961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天国の花火さんと同じですね(^◇^;)
二台持ちするには面白いと思いますよ(^O^)/
Mは標準ズーム、V1に望遠ズームの組み合わせで使うことが多いですo(^▽^)o
Mは望遠が無いですし(^◇^;)
書込番号:16469991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく両方使いです。それぞれ、特徴の全く異なるカメラなので、使い分けを考えやすいと思います。
天国の花火さん、ぱーおさんさん、も指摘しておられますが、
> あとMの屋外での背面液晶は見えにくいですね。
ここは注意が必要だと思います。同じ状況で撮り比べても、タッチパネルではないせいかV1の液晶の方がよく見えます。って、V1にはEVFがあるのですが…。
レンズについて、悩むとすれば、広角ですが、両方を使ってみた限りでは、どちらも優秀なレンズだと思います。EOS Mの画質を生かして風景中心で撮るのであれば、EF-M11-22mmになるかな、と思います。
書込番号:16470218
1点

こんばんは
私もMとV1両方使います
MのAFは遅い事より 迷う方が気になります
きになるのはそれくらいですね
V1に買い増しなら 問題ないと思います
私はV1には単焦点の10ミリ Mには18-55をつけっぱなし でカメラも出しっぱなしで 直ぐに撮れるようにしてます
踏まないように 両方ともホワイトにしました
書込番号:16470237
2点

nikon1使い易そうですね。 私は持っていませんがニコンですから画像も良いのでしょうね。
しかし、センサーサイズが倍以上違うとなると、なかなかAPS機と同列で比較するのは難しいような気がします。
センサーサイズだけで性能が決まるわけではないですが、EOS-Mの画質を知るとなかなか小さいセンサーのカメラを買う気が起きない方も多いのでしょうね。
EOS-Mはいろいろと使い勝手の悪い部分もありますが、APS-Cの高画質と、現在の実売価格を考えると十分に買う価値があると思います。
書込番号:16470947
0点

みなさん書かれているので新たな情報はないですが
動き回るペットの撮影は無理だけど、室内であまり動かないペットの撮影には適していますし、何よりも画質が綺麗
ただ電池の持ちは悪く、昼間は液晶が見づらいので予備電池は必要ですね
書込番号:16471002
1点

家族メインで撮ってます。 動態は、皆さんおっしゃるように厳しいです。
しかし、「はい、チーズ」で撮るなら、画質は本当に素晴らしいです。 間違いなくEOSの画質。
デジタル一眼レフがメイン機ですので、Mは最高のサブ機です。
動き回る子ども・ペットには、それに適した機材を使うのがよろしいかと思います。
書込番号:16471261
0点

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/819%7C0/(brand)/Canon/(appareil2)/745%7C0/(brand2)/Nikon/(appareil3)/663%7C0/(brand3)/Canon
ご参考まで。
尚、リンク切れしてますので「 Compare up to 3 items」をクリックしてください。
書込番号:16471440
0点

皆様数多くの情報をお寄せ頂きまして誠にありがとうございます。
皆様のご意見を拝見させて頂きますと、やはり動く物の撮影は苦手なようですね。
ただ、画質が良いことはよく分かりました。
Nikon1 V1からの買い換えを考えておりましたが、併用した方が良さそうですね。
もう少し店頭で確認し、検討を進めていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16471748
0点

Mは値段もこなれているのでコスパは良いと思いますが、
キヤノン使いでなければ、他のAPS-C機も検討されたほうが良いと思います。
書込番号:16471779
0点

dell220sちゃんさんアドバイスありがとうございます。
ミラーレスでは、他にSONYのNEXとかもありますよね。
あまり詳しくないもので、カメラメーカーの機種が良いのかなと考えておりました。
他の機種にも目を向けてみます。
書込番号:16471796
0点

何やら製造中止の情報があるようですね。
そろそろ新機種が発表になるのでしょうか。
新機種も楽しみではありますが、価格が跳ね上がると購入しづらくなります。
現行機を入手してみようかと考え中です。
書込番号:16476721
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
皆様、お世話になります。
今回、私ごとでございますが、EOS一眼レフカメラを銀塩時代から使用しています。
又々今回もキヤノンに縁ありミラーレス一眼EOSMを初めて購入致しました。
そこで皆様、お使いの純正ストラップ金具で本体にこの様な傷の付いた方はおりませんでしょうか?
純正とは言え、実際には金具部のみ純正を使用しております。
先日、立山アルペンに旅行した時にこのカメラをストラップに取り付けて使用した結果、写真の様な傷が両サイドに付きました。
他にご意見があればよろしくお願いいたします。
0点

キズではなく摩擦を減らす突起したものではないですか?
dpreview.com
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-m/3
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-m/images/allroundview.jpg
書込番号:16466261
4点

私のもありますが、溝じゃなくて山になってますよf^_^;)
書込番号:16466279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
これってキズですか?
自分のも見てみましたが、右側面、左側面ともアップされた写真とまったく同じですね
なんか模様のようにも見えますが...
書込番号:16466284
4点

こんばんは!
多分、全てのMに付いていると思いますが…。
傷ではないですねぇ。
言われている通りのスレ予防のデザインかなぁ?
書込番号:16466299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
これはまさしく傷ですね。
カメラがストラップ軸を回転したときに着いた傷と思われます。
購入1ヶ月でこの様な傷が付く仕様にはキヤノン側に問題があるのかと思います。
今回1泊旅行で着いた傷です。
明日、キヤノンお客様相談センターに問い合わせて見たいと思います。
他にもご意見があればよろしくお願いいたします。
書込番号:16466304
0点

買った時からありますよ(;´Д`A
書込番号:16466316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>買った時からありますよ(;´Д`A
お騒がせ致しました。
確かにはじめからある模様と言うか仕様の様ですね。
私が見過ごしていたようです。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-CANON-EOS-M-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001575871/
書込番号:16466330
1点

具体的にどの箇所言っているのか不明ですが。
>これはまさしく傷ですね。
ほかの方々同様、傷には見えませんが…
書込番号:16466336
1点

MA★RSさん、spacexさん、Frank.Flankerさん、かなぴっちゅさん、ありがとうございます。
スッキリ致しました。
書込番号:16466346
2点

皆様、大変にお騒がせ致しました。
当方、歳のせいか最近メッキリ近くの物が見えにくくなり、眼鏡をかけて見たところ今回の仕様です。
初めから着いていた仕様のようで安心致しました。
書込番号:16466373
3点


遅かったー(>ω<)
(・ω・ ) ( ・ω・) ドコドコしたかった...
書込番号:16466470
1点

どんな傷が付いたのかと興味津々でしたが安心しました。
書込番号:16471102
0点

無造作にリモコンの上にドカッと載せてる
のを見ると、擦り傷くらいはじきに付きそう。
書込番号:16471151
4点

撮影する時に、角度をつけるために
リモコンにのせたんじゃないかな(;^ω^)
書込番号:16472269
2点

正直、これを傷と間違えますかね?
スレ主さんはここに持ち込んだらからよかったものの、
こんなのが氷山の一角だと考えたらメーカーのサービスセンターも大変だねぇ。
書込番号:16473257 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こんなのが氷山の一角だと考えたらメーカーのサービスセンターも大変だねぇ。
それもサービスでしょうね。(笑)(笑)(笑)
書込番号:16486884
0点



あまりにも値段が安かったので購入しました。
花の写真が中心なので、オートフォーカスの遅さは気になりません。
ホームページを見ても今一分からないので質問します。
EFレンズを取り付けるのにアダプタが必要なのは、わかりますが、
EF-Sのレンズを取り付けるのにアダプタは、必要ですか?
1点

naoriさん、はじめまして。
EF-Sレンズにもアダプターは必要です。
EF-M、CN-E(EFシネマレンズ)以外は必要となります。
(EFレンズカタログ・25ページに記載有)
書込番号:16432342
0点

naoriさん こんにちは
マウントアダプターは 違う規格のマウントのレンズを付ける役割の他に フランジバックを合わせる役目がありますので フルサイズと同じ寸法のフランジバックを持つEF-Sレンズも マウントアダプター EF-EOS Mを使用して Mに取り付けます。
書込番号:16432359
0点

こんにちは。
>EF-Sのレンズを取り付けるのにアダプタは、必要ですか?
必要です。
同じAPSC専用なのに・・・との判断からの質問だと思われます。
添付のようにEFSレンズはEF用と同じマウント形状でして、ミラーの可動範囲を
避けるようにバックフォーカスを意図的に長くしたタイプになっています。
対してM用レンズですとミラーが無い分、比較的自由な設計を行える点と、すこしでも
小型に作ろうとの観点からEFやEFSとは異なった口径として出発しています。
小型カメラを作るにはEFマウントはあまりにも口径が大き過ぎた?といった感じでしょうか。
書込番号:16432369
1点

こんにちは
一眼レフ用のEFレンズもEF-Sレンズも同じマウントアダプターを使ってEOS Mに取り付けできます。
書込番号:16432378
1点

こんにちは。
EFレンズとEF−Sレンズは、それぞれの対応カメラのなかで、EFレンズのみ対応機種にEF−Sレンズは取り付けられないようになっています。
しかしその逆にEF−Sレンズ対応機にはEFレンズが取り付け可能という、ややこしいことになっていますので後者の仕様に合わせたアダプターの為、EOS Mにもアダプターは必要となります。
書込番号:16432379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS Mにもアダプターは必要となります
EOS MでもEF−Sレンズを取り付ける際はアダプターが必要ですが、共用できるはずです。
に補足・訂正させてください m(_ _)m
書込番号:16432391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EFレンズやEF-Sレンズを使うにはアダプターが必要です
しかし後からアダプターを追加購入するとなると
2本のレンズとストロボまで付いた
Wレンズキットのほうがお得だった…というジレンマ…(汗
書込番号:16432406
2点

アダプターは、必要です
っというか、直接取り付けが出来るのは
EF-Mの表記の着いたレンズだけですね
それ以外のレンズは全てアダプターが必要になります
書込番号:16432531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当は
ダブルレンズキットの方がお買い得だったと思いますよ
レンズ2本にストロボ、マウントアダプターがついてて4万円台半ばですから
書込番号:16432561
1点

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
アダプタが必要なら、ダブルズームセットが徳だったかもしれませんね。
しばらく、 EF-M22 STMを使い込んでから、マクロレンズ買うか検討します。
書込番号:16432781
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





