EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ369

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

Canonミラーレス一眼の存在意義は?

2013/03/30 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

・Canon役員?はEF-Mマウントに力を入れる気はない
・特許の問題で時期モデルもコントラストAFは遅いままだろう?

ということで、レンズもカメラも残念な状態ですが、レンズ交換カメラとしてEOS-Mの存在意義はんでしょうか?

価格帯や値段からは子ども撮りを想定してそうですが、オートフォーカス遅いためその用途では使えませんし、小さいとはいえポケットには入りにくそうなので気軽に利用って意味でも弱いですし…

個人的にはCanon一眼レフカメラを持っているため、レンズの使い回しできますし、一眼レフ気楽に22mmレンズつけてスナップ写真撮ったら楽しそうです。あと複数カメラで動画撮るときも重宝しそうです。

また使い捨てマウントあったとしても写りと価格から魅力的なキットではあります


しかし、レンズ資産がない人にはいまいちなカメラ(ソニーやパナソニックやニコンのミラーレスの方が魅力的では?)ではないかと感じます。

皆さまは他社のミラーレスと比較して、それよりもこちらを購入したのはなぜか教えていただけないでしょうか?

書込番号:15958395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 21:56(1年以上前)

>レンズ資産がない人にはいまいちなカメラ(ソニーやパナソニックやニコンのミラーレスの方が魅力的では?)ではないかと感じます。

何を優先するかは人それぞれ。
画質を優先するならパナやニコンは選ばないでしょう。
それに、どこのミラーレスもポケットに入るものなんてあるの?
今さら感たっぷりで、ネガキャンするならもうちょっと賢くやれば?

書込番号:15958428

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 22:13(1年以上前)

なるほど、画質はCanonが一番で画質最優先の方が指名買いされているですね。

ということはやはり既存のCanon一眼レフユーザー向けなんですかね

サイズについてはどのミラーレスもポケットにはいりませんね、ただたとえばソニーのαよりサイズ、重量ともにMの方が大きいです

ネガキャン?私はこのカメラ気に入ってますよ(他のカメラも検討中でまだ買ってませんが)

書込番号:15958524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/30 22:23(1年以上前)

>EOS-Mの存在意義は?
ない

書込番号:15958582

ナイスクチコミ!28


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/30 22:23(1年以上前)

ミラーレスが認知され、各メーカーから発売されている状態でキヤノンとしては発売せざるえない状況になったと勝手に思っています。

カメラ自体の性能は恐らく未完成の妥協だったと思います(早急に市場に参加するために)
それらを承知した上での発売に至ったと思います。

また、目論見として、レンズを購入して頂くことで、一眼にシフトする様な流れを作ったと思います。

全て推測ですが。

書込番号:15958583

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/30 22:35(1年以上前)

※Canonミラーレス一眼の存在意義は?

こんなにおいしい市場に参入することが存在意義だと思いますよ。
ソニーもオリンパスもパナソニックも市場に参入して3世代目になっていますが
キヤノンは初めての市場ですのでこれから改良されて良くなってくると思いますよ。

書込番号:15958640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/30 22:50(1年以上前)

やはりキットレンズの画質と手持ちのEF Lレンズ
で素晴らしい絵が撮れることでしょう
そしてMは
小さな一眼で、コンデジからのステップアップ
女子カメラにもかわいい魅力的カメラです
今、売れてますよねぇ
最初からターゲットはこのように言われています
今更、またネガキャンスレは止めましょ

書込番号:15958723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 22:52(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

存在意義がないという回答もありますが、あるという前提で考えると…
一眼レフの入り口だったり、ミラーレス市場が大きくなったからでしょうか

ただ、オートフォーカスの遅さやサイズやレンズラインナップから、コンデジからのユーザーはEF-M 以外を選びそうですし、一眼はレンズが売れてなんぼの商売でしょうから…

ダブルレンズセットで小売価格が実質4万円、高級コンデジより安い状態でマウント開発費、レンズ開発費は回収できたのかなあと

まあ余計な心配なんですが…


個人的にはニコンワンのようにイメージセンサー小型化して既存レンズを望遠できるようにしてほしかった

画質は落ちても小型化できて既存レンズを異なる焦点距離で使えてたのしそうだなあ

書込番号:15958732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/30 22:54(1年以上前)

> しかし、レンズ資産がない人にはいまいちなカメラ(ソニーやパナソニックやニコンのミラーレスの方が魅力的では?)ではないかと感じます。

 キヤノンレンズを多少持っていても、ニコワンやパナの方が魅力的だと思います。

> 皆さまは他社のミラーレスと比較して、それよりもこちらを購入したのはなぜか教えていただけないでしょうか?

 購入しなかった理由なら言えます。

EF-Sも含めて単焦点レンズがほとんどない
専用ズームレンズが大きい
動画のサーボAFが駄目駄目

の三点です。

書込番号:15958748

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 22:55(1年以上前)

既存レンズ付けたらニコンワンだって小さくないだろうに。
こいつネガキャン下手だね(笑)

書込番号:15958751

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 22:58(1年以上前)

ぼちぼちやんなあさんは女性からミラーレスのオススメ聞かれたら現時点で『EOS-M』を押しますか?

※そのかたが何を求めてるか次第ではありましょうが…

またネガキャンのつもりは全くないですよ
Canon一眼レフユーザーや動体を全くとらないユーザーには魅力的でしょうが、コンデジからのステップアップユーザーにはどんな魅力あるのかなと

書込番号:15958768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/30 23:00(1年以上前)

私の場合、購入しなかった理由ですが…

ミラーレス昨年末に買ったけど
EOS Mは候補にも入らなかった。
AF性能は関係なく
APS-Cであってもファインダーが無かったから
ただそれだけ。

書込番号:15958777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2013/03/30 23:01(1年以上前)

存在意義って、他人に教えてもらうものなの?

書込番号:15958781

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 23:13(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

Canonミラーレスよりも他社のほうが魅力的だという回答ありまがとうございます

サイズについてはそのミラーレスのマウントのレンズで比べてみてはどうでしょうか?

存在意義は本人がある…といえばそれで問題ないですが、新型レンズや新型本体は大勢が買う予定ないとでませんから、コンデジと違って現行機の他者の評判は気になりますよ

書込番号:15958832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 23:16(1年以上前)

このカメラは買わなかったって回答ありがたいですが逆はないでしょうか?

EFレンズなしで他社と比較してこちらを買われた方の意見もいただければ…

書込番号:15958845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/30 23:20(1年以上前)

ステハン野郎さん

> こんなにおいしい市場に参入することが存在意義だと思いますよ。

 そうですか?

> ソニーもオリンパスもパナソニックも市場に参入して3世代目になっていますが

オリンパスやパナソニックは女子カメなんていうニッチではとても食っていけないので逃げ腰だし、ソニーは、ほとんど自爆テロのフルサイズ投入でサムスンを誘って抱き合い心中覚悟(で後にAマウントを残す気満々)、って感じで、むしろ、失速気味に見えます。

> キヤノンは初めての市場ですのでこれから改良されて良くなってくると思いますよ。

 キヤノンの場合、最初からメインストリームはパスしているので、EF-Mは残ると思います(そこがニコンとの違い)。ただし、パナソニックやオリンパスはもちろん、ソニーもサムスンもいなくなったら、市場を維持するモチベーションはなくなると思います。フジにくれてやって撤退かも。

書込番号:15958859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/30 23:20(1年以上前)

 一眼タイプカメラは内容がどう進化しようと過去の郷愁を引き摺って
いるように見えてなりません。

 それこそ、個人の好みの問題ですから、どれを選ぼうと勝手な話なので
そうしたことをどう表現するかも自由でしょうが、存在意義とはいささか
オーバーな言葉ですね・・・。

 私など全く一眼タイプに飽きてしまって、今は、専らミラーレスで仕事
をしています。何の不足もありません。

 SONY、PANASONIC、HUJIは揃いましたから、次はCANON EOS-Mにな
ります。それぞれ、特色があって面白いし、何より交換レンズも小さくて
軽い・・・こんないい話はありません。

 ある統計を見ると、年齢が若い層ほどミラーレスを選んでいて、20代は
70%がミラーレスとのこと・・・。

 高年齢・所謂ベテランと云われて居る人は、一眼レフで鍛え上げられて
きていますからこれしか信じられないんでしょうね。

 私など、後期高齢の一人ですが、新しいものが好きなのとPCによるRaw
現像が楽しくて仕方がありません。

 機能的には互角です。ミラーレスタイプのフルサイズ機が出たら、手持ちの一眼タイプカメラ(フルサイズだけで4台)とほとんどのレンズを処分し
ます。

 皮肉のように聞こえるかも知れませんが、重量級のボディーに巨大なレン
ズを付けて仕事をしていたり、スナップを敢行している人をみると「偉い
なー」と、思います。

書込番号:15958861

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/30 23:21(1年以上前)

コンデジユーザには断然すすめますね
しつこいね、ネガさん
Mの良さは皆が何度も書いてますよ
実際、買って楽しく使ってる人がいっぱいです
我が家の女子も本当に楽しく使っています

書込番号:15958867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/30 23:25(1年以上前)

>高年齢・所謂ベテランと云われて居る人は、一眼レフで鍛え上げられて
>きていますからこれしか信じられないんでしょうね。
乱暴な言い方だね。
一眼レフじゃないと撮れない画があるからだよ。

書込番号:15958884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/30 23:32(1年以上前)

 一眼レフでなきゃ撮れない写真てなんですか?どんな、被写体なんです
か?・・・初めて聴いたことなので是非教えてください。

書込番号:15958907

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/03/30 23:36(1年以上前)

こんなにも、EOS Mという機種は不甲斐ないのに

EOS Mの存在意義を問うだけでネガキャンになるんですね。

これが、電通の仕掛ける「ステマ」ならぬ、「ステルスネガキャン呼ばわり」ですか。

>ぼちぼちやんなあさん

EOS Mも、EOSユーザーであれば、レフEOSでとった写真と同じワークフローで写真の現像や管理がし易すかったり、
EFレンズを装着し、この上なく遅いAF速度ながらも、一応はAFを使用できるなど利点は様々ありますが、
上記を除くと、他社の製品に比べて欠点という欠点しか出てこないと思いますよ。

確かに、コンパクトなのはいいのですが、それを追求するあまりバッテリー容量が疎かになり
、バッテリーの持ちが悪かったりします。
あとは、言うのも憚れるくらいアレなので・・・省きます。

ぼちぼちやんなあさんは、人の伝聞しか伝えていないようですが、
自分で使用した感想はいかがなんでしょうか?

書込番号:15958920

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/30 23:48(1年以上前)

>一眼レフでなきゃ撮れない写真てなんですか?
AFでは対応出来ないほど至近距離を飛ぶチョウやトンボを
EVFやモニターで追い続けられるかい?

書込番号:15958976

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 23:50(1年以上前)

>皆さまは他社のミラーレスと比較して、それよりもこちら を購入したのはなぜか教えていただけない
>でしょうか?

EFレンズ持ちですが、ミラーレスに付けたいと思いませんので購入は控えています。
小型ならミラーレスより、Kiss X7と他社のミラーレスパナソニックのG3H、オリンパスのOM-Dと大きさが大差ないですから、買うならKiss X7です。
小型が売りだったミラーレスは大して小型出来ていません(EVF付き)ので魅力無いです、

書込番号:15958985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 23:53(1年以上前)

あれこれどれさん

俯瞰的な視点ありがとうございます

Canonミラーレスがメインストリームとはなんでしょうか?

知名度が高いからガンガン売れるってことでしょうか?


レフ機とミラーレス機について、私の実感はパナソニックGH3の標準焦点距離でのオートフォーカスは7D と200mmf2.8の爆速オートフォーカスに比べても不満なさげでした
ただGH3に大口径望遠レンズつけたときどうなるかはわかりませんし、ファインダーには不満一杯です

ミラーレスよりレフ機の優位はレスポンスでしょうが、いつかは逆転するのかなあ

書込番号:15958993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/30 23:59(1年以上前)

まあスレ主はどうしてもMが人気ないとしたいようですから、無視でいいのでは?

書込番号:15959022

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/30 23:59(1年以上前)

ぼちぼちやんなあさん

このカメラの魅力は分かりますが他社と比較して…回答あまりないので質問してますよ



一眼レフでしかとれない映像は

328や64で飛んでる鳥さんは一眼レフでしかとれないでしょうね
レンズが位相差に最適化されてるためミラーレスでは無理です

ただ将来、ミラーレス用の大口径望遠レンズが発売されたら…コントラストAF の方が精度ではたかく、スピードも上回ったら一眼レフの出番なくなりますね
いやファインダーのよさはさすがにミラーレスにはまけない…はず

書込番号:15959025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 00:06(1年以上前)

X7 の方が魅力的ですか、確かにサイズもそんなには変わらないですかね

付き合うなら一流でさん
コンデジからのステップアップでしょうか?
他社ではなくこちらを購入した理由を教えてください
あのー人気があった方がレンズも出やすいですよ

ネガキャン?のせいか一眼でずば抜けて評価(他のミラーレスはみんな4点以上なのに)が低いですが、
もっと他社より魅力的な要素を教えてください

書込番号:15959052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 00:16(1年以上前)

>EOS-Mの存在意義は?
ある

実際に使うと良いカメラです。

書込番号:15959094

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 00:22(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

ありがとうございます
はい、私も賛成です
しかし他社に比べるとどうだろと悩んでしまいます

他社はなくこちらのミラーレスを買われたのはなぜでしょうか?

書込番号:15959116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/03/31 00:37(1年以上前)

> Canonミラーレスがメインストリームとはなんでしょうか?

 ここで使った「メインストリーム」は、キヤノンでは、EOS Kissが担っている市場です。各社のミラーレスカメラもこの市場を狙って投入されたにも関わらず、今のところ、一眼レフを駆逐するに至っていません。
 その大きな理由は、(エントリレベルの)一眼レフと直接比較できるEVF付きモデルの価格が高いからだと思っています。EVFのないモデルは、一般ユーザからは、一眼レフとは別ジャンルとして認識されているようです。

> レフ機とミラーレス機について、私の実感はパナソニックGH3の標準焦点距離でのオートフォーカスは7D と200mmf2.8の爆速オートフォーカスに比べても不満なさげでした

 EOS Kissと比較するなら、GH3を持ち出すのは反則です。あくまでも、購入の比較対象になる同クラスでないと説得力のある議論はできないと思います。

> ミラーレスよりレフ機の優位はレスポンスでしょうが、いつかは逆転するのかなあ

 レスポンスはともかく、連写速度については、ミラーレスがレフを上回る日は近いと思います。レスポンスはストレートに逆転するというよりも、レスポンスが意味を失うような技術が出てくると思っています。ただし、まずは、本当のプロ用カメラの話だとも思います。

書込番号:15959166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/31 00:50(1年以上前)

まあ、何度も言ってるけども連写に関しては
ミラーレスは一眼レフと一桁以上ぶっちぎりで差をつけて
高速にできる部分ですよね

240コマ/秒も簡単に実現できる…

1DXがすでにそうであるように
ミラーの駆動が速度の出ない足枷になっているのは明白です
ミラーレスモード(LV)でのほうが連写できる…

ってことで未来への実験機として
Mは非常に重要な役目を負っていると言えるかもしれません♪

書込番号:15959209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/31 01:08(1年以上前)

ま、買ってない人にはわからないでしょう。
いいと思う意見、そうでない意見もあるでしょう。
Mのことを色々試して買って使ってある程度
満足して楽しくしていることは以前から
書いていますし他のMユーザからも同様の意見は
いっぱいありますのでね
AFが他ミラーレスより遅いことMレンズが2本で
あることを承知の上で買って使っているんです。
今は8割りぐらいキットレンズで楽しんでます
ネガキャンは訂正しますが、
かわいいMがあまりにもかわいそうに思います。
外野の方々のご意見がどうあれ、撮っている時の
感覚はいいものだし画質やピントの精度もいい。
デザインや色もまあまあ好きですね。
できればAFが速くならないかなとも思いますよ。
醤油うこと。

書込番号:15959249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/31 01:52(1年以上前)

canon-nikonさん
フイルムカメラは保管庫で眠っていますが、Mで
被写体に対してじっくり向き合い撮るスタイルを
思い出しました。
デジタルになってからついつい多くカットを撮り
無駄うちの多さに後で自分で反省することが
あります。
遊びでMを購入して楽しんでいるうちに一眼レフの
撮影スタイルも変わりました。
Mは一眼レフに近い画質ですし、作品撮りに使える
時は使っています。
一眼レフのサブでもありメインにもなります。
望遠や動きものを必要しない時がほとんどですので
Mでも大丈夫なのです。
確かに望遠や動きものはフラッグシップで
撮ってしまいますが。

書込番号:15959366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 03:28(1年以上前)

現在、キャノンさんからホワイトのWセットをお借りして使っています。
他社に比べて・・・>

私もこれまでSONY NEX、OLYMPUS E-PL1、Panasonic GX1、PENTAX K-01等を使いましたがCanon Mはこれらの中でもデザイン、画質、操作感等、トータルでキャノンらしい“最もまとまりの良い機種”だと思います。
それは個々の面すべてにおいて、これらのミラーレス機よりも優れているという意味ではありません。
画質は現在保有しているK-01が突出していると思います。動画はNEXが好みです。

以下にCanon Mをこれまで使ってみた印象をいくつが挙げてみたいと思います。
・当初は面白みの無いデザインと思ったが、実際に使ってみると良いデザイン。塗装の質感が高い。
・使ってみると実感する、ほどよく軽量・コンパクト!!
・各種メニューが使いやすい。
・タダで付いてくるDPPが相変わらす良い!!!
・画質、特に発色の傾向は他のキャノン機そのもの。
・解像感はローパス・フィルターの薄いK-01の方がある。とはいうものの、Canon Mも結構イイです。
・もともと優れていたAWBは、数年前よりもさらにブラッシュアップされている!!
・クセの無く扱いやすいAEの傾向。
・ダイナミックレンジもまぁ広い。
・タッチパネルは意外に便利。GX1のタッチパネルよりも扱いやすい。

・やはりAFはK-01にも劣っていますな^^;
しかし、通常のスナップ撮影等では問題を感じないレベルと感じています。。

・今は資金的に余裕がありませんが、いつかK-01に買い足したいように思います。

書込番号:15959527

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/31 04:58(1年以上前)

>他社はなくこちらのミラーレスを買われたのはなぜでしょうか?

他社ではなく かな?

完全電子マウントのEFレンズは他社のミラーレス機では十分に活用できませんからねぇ
マニュアルフォーカスになるのは良いとして肝心の絞りがコントロールできない
マイクロフォーサーズ機も持ってるけど絞り機構付きのマウントアダプターなんておまじないはほとんど役にたたないからm4/3機ではEFレンズを使う気がおこらない

でもEOS Mなら絞りが完全にコントロールかのですから絞り優先だけでなくオート、プログラム、シャッター速度優先と全てのモード度で使えちゃう
ま、オートフォーカスはおまけみたいなものですが静止しているものの撮影なら遅くてもAFが作動した方が便利

またEOS MにEFレンズつけると妙に可愛いんだわ♪
愛着が増すというか、なんというか
デザインは好みだけど自分にとっては同じAPS-C機のNEXのデザインよりはEOS Mの方が何倍も良い

動きものを撮らないのなら一眼レフ持ち出す必要もないし、サイズがよりコンパクトで持ち出すのに抵抗が減ってX6iと同じ絵が出てくるというのもグッドだね

ただEFレンズ資産のない方は他のミラーレス機にされておいた方が無難だと思いますよ

書込番号:15959585

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/03/31 05:00(1年以上前)

あら
失礼

>でもEOS Mなら絞りが完全にコントロールかのですから

でもEOS Mなら絞りが完全にコントロール可能ですから

書込番号:15959588

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/31 09:17(1年以上前)

>EOS-Mの存在意義・・・

他社ミラーレス機が売れてるのを横目で眺めてるだけって訳にはいかない。

この機種を購入された方々の内 画質に満足してAFに不満がある方向けに一眼レフ機への移行を勧め易くする。

この機種が売れ過ぎるとドル箱のKissの売れ行きに影響が出る恐れが有るので其れなりの性能に抑えてる。(キヤノンの技術力を駆使すれば 現在在るミラーレス機では最高の物が造れる筈)

結局は、キヤノンもミラーレス機は有るけど一眼レフの方を売りたい噛ませ犬的な存在なんだろうな。

書込番号:15960002

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/03/31 09:32(1年以上前)

すみません
ネガキャンではありませんが

マウントアダプタはつけない前提で
価格的なものは無視して
デザインや質感、ブランドイメージ、付属ソフト、画像処理の違い等
個人的な嗜好は入れないで
純粋にカメラシステムとしてNEXに対するアドバンテージって
どんなところがあるでしょうか??

重ね重ね言いますがネガキャンではありません
私も他製品のCanonユーザーですが純粋に気になったもので・・・

書込番号:15960062

ナイスクチコミ!5


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 09:54(1年以上前)

意義は購入したユーザー個々にあるわけで、
欠点を見つけ出してこき下ろして意義がないってのはちょっと違うような気がする。

どんなカメラにも欠点はあるし、
自分はソニーは好きですがオリンパスはあのガサイデザイン、
センサーサイズの小ささだけで論外になっちゃう。
でも買う人にとっては良いところあるんだろうし。

自分はお金を出した対価として、手持ちのEFマウントのレンズが使えることに意義を見つけ
購入対価は十分に得られてる。


気持ちはわかりますがこの手のレスって自分が何を求めてるかだから
個人が感じる意義さえも否定する、
えさに寄ってくるダニが喜ぶのがメインになっちゃうかも。

書込番号:15960133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/31 09:55(1年以上前)

EFレンズの有る方には大いに存在意義はあるでしょうね、何と言ってもEFレンズのアダプターが付いて来るのですから、ニコン1では2万円近く余分に出費に成ります、

ニコンが同じ物を出していればニコンのレンズを持っている私は喜んで買うでしょうね、ファインダーはこのカメラでは不要と思います、その為にもAFをもう少し何とかして欲しかった、

私的にはデザインが私好みであれば、記念すべきキヤノンのミラーレスの初号機として手に入れたかったのですが。

書込番号:15960138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/31 10:22(1年以上前)

>Akito-Tさん

小型軽量で安い22mmがあることくらいかな

ピンポイントで♪


他に何かあるかな?

書込番号:15960234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/31 10:24(1年以上前)

まぁ、EOSMに関しては初号機ってことでまぁまぁではないかと思います。
レンズに関しても他社の初号機発売時に悩むぐらい種類があったのでしょうか?(互換を除く)

とはいってもキヤノンとしてはかなりなで遅れがあるのは事実でしょうね。
たぶんですが、他社でミラーレスを発売した当時はそんなに売れないだろうとたかをくくっていたかどうかは解りませんが、販売戦略を見誤ったのは事実ではないでしょうか?

車だとOEMとかで他社から補完できるのでしょうが(笑)カメラはそうはいきませんからねぇ

なんにせよ、これからではないでしょうか?
後継機種が出るならば・・・

書込番号:15960243

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/03/31 11:13(1年以上前)

もともとカメラを見る目のない人が、ここでどんなに質問して回答レスが出ようと、結局 EOS M を愚痴るだけで時間の無駄。

そもそも自身のカメラに求めるものが何なのか全く分からない。
他人の評判でしかカメラ選択出来ないんですね。

書込番号:15960462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/31 11:16(1年以上前)

http://bcnranking.jp/item/0008/4960999906997.html

売れることが存在意義だと思います。

書込番号:15960479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/31 11:34(1年以上前)

存在意義…EOSで有る事それが全てでしょう。
でも良く考えたら、レンズ資産が有れば当然レフ機のボディも持ってる訳で「動きものは撮らない」とか「じっくり撮れば…」って言ってる間にレフ機を出して撮ったら?って思うんだけどね。せっかくのレンズ資産、ファインダー覗いてキッチリ撮った方が後悔しない気がする。
どうせ、固定液晶だからミラーレスならではのアクロバティックな撮影は出来ないんだし…
一通りLレンズとの記念撮影も終わり、レフ機と同じ様なアングルで試写を終えた後、「あ〜面白かった。でも撮影はやっぱりレフ機の方が楽だわ」って事になりそう。

書込番号:15960568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/31 14:02(1年以上前)

>でも良く考えたら、レンズ資産が有れば当然レフ機のボディも持ってる訳で「動きものは撮らない」とか「じっくり撮れば…」って言ってる間にレフ機を出して撮ったら?って思うんだけどね。せっかくのレンズ資産、ファインダー覗いてキッチリ撮った方が後悔しない気がする

キヤノンはEOSMの購買層を、カメラを趣味にしているわけではなく一眼レフはハードルが高いと感じているけれど、コンデジ・スマホとはちょっと違う写真を撮りたいと思っているような人たちと想定しているわけですよね。それから一眼レフの既存ユーザーでEOSMの限界を知った上で、サブカメラとして使ってもらいたいと言っているわけです。

まあ、そもそも某記者さんのわかりやすいネガキャンとは違い、スレ主のネガキャンは手が込んでいるが、せめて以下の根拠くらい明示してはどうでしょう。

>・Canon役員?はEF-Mマウントに力を入れる気はない

>・特許の問題で時期(次期?)モデルもコントラストAFは遅いままだろう?



書込番号:15961095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 17:44(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん

既存Canon一眼レフ以外のユーザーでのメリット提示ありがとうごさいます
画質、質感、操作感が他社ミラーレスよりも優れているんですね(厳密な比較はしてないので定量的には分かりませんが)

画質は多くの方がEOS が一番といっていますし、操作感も直感的でいいですよね
(個人的にはαの操作感はいまいちでした)

EOS ユーザー以外の方にとっての魅力提示ありがとうございます

他のかたも他社に比べたEOS-Mの優位点を教えてください

書込番号:15961848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 17:53(1年以上前)

せめて以下の根拠くらい明示してはどうでしょ う。

>・Canon役員?はEF-Mマウントに力を入れる気は ない

>・特許の問題で時期(次期?)モデルもコントラ ストAFは遅いままだろう?

これは質問回答を集約しただけですので私に反論されても(>_<)
もちろん反論は引き続きききますので反論あるならお願いします

またかわいいカメラを批判されこのトピックは不愉快と思いますが、これから購入するかたに感情論でない有意義な批評をいただければと思います

書込番号:15961887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 18:24(1年以上前)

>ただEFレンズ資産のない方は他のミラーレス機にさ れておいた方が無難だと思いますよ

というご意見もありますが、反論いただけないでしょうか?(私は現時点ではこのご意見に同意です)

書込番号:15962017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度1

2013/03/31 19:20(1年以上前)

>えーてんさん

EOSに幻想を抱いている方々がEOS Mの画質は他社よりいいと思い込んでしまうのではないですか?

もし、EM-5やNEXを使っていれば、こんな幻想は真っ先に消し飛ぶはずです。

書込番号:15962235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/31 20:37(1年以上前)

 この人、ほんとうに粘着質でしつこいですね・・・CANONの回し者か
関係者か??!!

 皮肉の回答を勝手に解釈して、CANONは最高画質なんですね!なんて
寝言を吐いている。誰がそんなことを云っていますか?

 ミラーレスに期待を懸けて、一眼レフよバイバイと考えている私が
CANONーMを買い控えているのは、これまでのCANON製交換レンズが
使えますよ、の、一点張りで他に特色が無いからです。

 これで、CANONの開発力が晒されましたね・・・。もっとも、これま
での新製品は、すべて、NIKONの後追いでしたよね。

 ミラーレス機でSONYを凌駕するのは至難の技だと思いますし、不可能に
近いでしょう。

 それより、現行センサー以上の高画素センサーが製造出来ないのも、
カメラファンならば誰でも知っていることですから早くSONY製に復帰して
もっと信頼の置ける製品を市場に送り出してください。

 私は、今週中に購入するけど、このカメラを検討している方々お止めに
なった方がいい!!

 こんな姑息な方法で市場動向を探るなんて、ほんとうにCANONも地に
堕ちましたね!!

書込番号:15962562

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 21:08(1年以上前)

canon-nikonさん

>えーてんさん

>EOSに幻想を抱いている方々がEOS Mの画質は他社 よりいいと思い込んでしまうのではないですか?

>EM-5やNEXを使っていれば、

>っ先に消し飛ぶはずです。

ありがとうございます

比較してないので静止画がEOS が一番かはわかりませんが、一番だと信じてます(Canonが自分がすきなレンズがそろっているので…)

静止画の良し悪しは語れませんが、私が求める動画画質はEOS が一番(パナソニックGH3 には負けるかも)
ビットレートが44Mbpsで一般的なAVCHD (規格の制約で28Mbpsが上限)よりも二倍近くきれいです(上位機種だと90Mbps)

その違いをお前は見分けられるかと言われるとうーんですが(-_-;)
スペック上はソニーやオリンポスやニコンは敵ではないです(パナソニックには負けます(>_<))

書込番号:15962719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 21:35(1年以上前)


いろいろな商品があってどれを買おうと個人の自由だが、
一番問題なのはちょっと知識があるのをひけらかし
クチコミ数が多いからって「主ぶってる」勘違いしてる輩。

自分はキャノンの回し者でもないし、ニコンも大好きなメーカー。
純正レンズもシグマもタムロンも大好きですね♪。
金があってキャノンのボディーを買っただけ。

否定するなら布団の中で独りで呟けば良い(笑い)
俺すげ〜って発言しないと我慢できない「クチコミ依存症」

どうでもいいだよね〜、周りがどう言おうと♪。

金があるから買っただけ。
言葉じゃ機材は手に入らないもんね♪。
手に入れたから撮影できてるのね。

買わないとメーカーはお客様として大切に扱ってくれませんから〜。
たぶん、口で勝つ事で満足な人はここで篭っていれば良いんじゃない〜?。

どうでもいい、クチコミで主ぶるのは。
(笑い)

※買って撮影するのが目的。

書込番号:15962867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 21:40(1年以上前)

>マウントアダプタはつけない前提で 価格的なものは無視して デザインや質感、ブランドイメージ、

>画像処理の違い等 個人的な嗜好は入れないで 純粋にカメラシステムとしてNEXに対するアドバン テージって どんなところがあるでしょうか??

質感とブランドイメージは勝ってる!…ってこれは個人的嗜好ですね

あと動画のビットレートも二倍(ソニーは60pフルハイビジョンできるから、その点では負けてる)

高感度特性は互角くらい?

あ、外部モニターとしてnexus 7 を選ぶならアプリの関係でCanonの勝ち(ソニーはオートフォーカスが強いから外部モニターいらんといわれそうですが)

書込番号:15962888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 21:44(1年以上前)

D-duoさん

買ったあとは楽しく撮影したらいいんですが、買う前はいろいろ悩むこと、他社カメラの性能と比較することはそんなに悪いことですかね

自分のもってるカメラをくさされるのは不愉快なのはわかりますが…

書込番号:15962901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 21:52(1年以上前)

>えーてんさん

比較されるのは大いに良い事ですが、
マイナスを探し出してこき下ろすのは論外ですね。

自分は持っている機材をどうこう言われても
自分で購入金額の分楽しさを味わっているので何の問題も無いですが、
こき下ろすことしか出来ない「餌に寄ってくる主、ダニ」はどうなんですかね?。

って思いますね。

書込番号:15962938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 22:02(1年以上前)

>マイナスを探し出してこき下ろすのは論外ですね。

なるほど、納得しました


価値観の違いですね

例えば『オートフォーカス遅い』という主張を『こき下ろし』と感じるんですね

私は『オートフォーカスはソニーより早い』や『しかし○○はソニーより優れる』みたいな回答をもとめています

確かに購入済みのかたには他社比較することは価値ないですが、購入前の方には価値あることです

評価されることを嫌うならばこのとぴは読まれないことをお勧めします

書込番号:15963008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 22:06(1年以上前)

アルトハイデルベルグさん

> ミラーレス機でSONYを凌駕するのは至難の技だと 思いますし、不可能に 近いでしょう。

これは特許のためでしょうか?

>それより、現行センサー以上の高画素センサーが製 造出来ないのも、

これはよくわかりません。捕捉いただけないでしょうか?

書込番号:15963029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 22:15(1年以上前)

じじかめさん

ランキングありがとうございます

ミラーレスでは2位なんですね

2012年のミラーレス市場シェアはCanonは3%以下でしたが2013年にはいりシェアのばしているんですね

カメラカテゴリで最も著名な方(と私が勝手に思っている)じじかめさんとしてはCanonはミラーレス市場もトップシェアとると予想されますか?

書込番号:15963088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 22:26(1年以上前)

>えーてんさん
違いますね、「AFが遅い」のはこき下ろしじゃないですね。

「AFが遅い」のをここぞとばかりに
「キャノンはだめだ」「EOS-Mはごみ」「こんなもん出すのは馬鹿だ」
などと一部のアンチがえらそうに毎度のこき下ろしをすることです。

えーてんさんが何を思いこのレスを立てたの真意はわかりませんが、
意義を聞いてどうしたいのでしょうか?。

コンパクトなのを探している、
購入しようと思っているがどれにしたら良いか迷っている
等・・・。

これだけ荒れる「意義」と言う質問をした理由が気になります。
よろしければ明確な答えをお聞かせ願えませんでしょうか?。

書込番号:15963140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/03/31 22:58(1年以上前)

んーと、単純にカメラもレンズもCanonのやる気的に『コンデジからのレベルアップの方に対して』全然魅力的でない商品ではないと感じたからですよ

皆様からの回答からもそれは正しいなと思っています

(EOSユーザーには大変魅力的ですし、利用目的にあうならば問題なし)

私にはアンチも信者も誹謗中傷も荒らしもどうでもいいです、読み飛ばすたけですから

具体的に根拠を示して判断したことをお教えてくださるかたには感謝感謝ですが

ところで、それだけ不愉快になるくらいこのカメラを気に入られてるんですね

もちろんカメラ買うのに他社比較することを押し付ける気はなく各自の好きに買うカメラは決めていいですが、
徹底的に比較したいって人がいてもいいのでは

書込番号:15963333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/31 23:43(1年以上前)

えーてんさん、お答えいただきありがとうございます。

「不愉快になるくらいこのカメラを気に入られてるんですね。」

これも違います。
ただ単に「買ったからには使ってみよう♪。」ですね。

多少気に入って買いましたが、この程度の価格帯に完璧は求めてなくて
良い所探しをすれば良い事で、何とかなる程度で購入しました。
なので、機材は使って何ぼですので買いもしない輩が僻み半分でこき下ろしても
不愉快ではありません。

逆にお金出して買って手に入れてるので
買いもしない頭でっかちのこき下ろしは不愉快ではなくて
見てて馬鹿馬鹿しいのを通り越して笑いのネタですね。

あくまで自分はオリンパスでも、ソニーでも、ニコンでも
勝手から言えよって思ってますから。
買った人間はそう簡単にはこき下ろしませんから。
(中には気に入らなくて文句を言う方も居ます。)
↑↑↑これに寄って来る輩が居るかもしれませんね(笑)

それとなぜ最初に
「『コンデジからのレベルアップの方に対して』
全然魅力的でない商品ではないと感じたから」
これを書かなかったのでしょうか?。

意義をお聞かせ下さい的な中立ではなくて、
結局この人は穏やかには言ってるが、
単に否定的な部分を引き出したいだけではないのかな?
って思っていました。

これでこのスレの意図がわかりました。

お答え頂きありがとうございました。
m(__)m

書込番号:15963584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/01 00:21(1年以上前)

私もEOSユーザーでサブカメラにMを購入いたしました。以前コンパクトなサブカメラとしてSX50HS購入しましたが、やはりレンズ交換式が良いと思い、Mを追加購入しました。

Mは以下のような方が購入されているのではと推察いたします。

・EOSユーザーでEFレンズを生かせると思う方。
・EOSユーザーでコンパクトサブカメラが欲しいと思っている方。
・EOSユーザーでミラーレスカメラを欲しいと思った方。
・22mmの描写の評判が良いと思っている方。
・CANONブランドが好きな方。
・スマホの画に満足しないが、スマホ並みの操作性が気に入った方。
・4色のカラーバリエーションに魅力を感じた方。
・TVCFで好印象を抱いた方。もしくは俳優さんに魅力を感じた方。
・フォトラバーズで女優さんが使用するのを見た方。
・他社のミラーレス、コンデジ、一眼に何らかの不満を感じて、その不満点がM購入によって解決できると感じた方。
・ダブルレンズキットの価格に魅力を感じた方。
・現在進行中のキャッシュバックに魅力を感じた方。
・店頭で触って操作して気に入った方。
・お店や店員さんの説明で納得し気に入った方。
・動画をコンパクトなカメラで撮影できることに期待を感じた方。
・カメラコレクションの方。
・会社の同僚や友人が持っているのを見て欲しくなった方。
・こちらや他の書き込みを見て気に入った方。

などなど、様々な理由があっての購入だと思います。上記の理由が複雑に絡まっているケースもあるでしょう。他の方の購入理由はあくまでも推察で知る由もありません。

私も他社のミラーレスカメラを書き込みや店頭で触りまくった結果、購入しましたが正直満足度はかなり高いです。私なりに気に入った点というのは大きくは以下の点です。

・ピント精度がかなり高いこと。これはCANONも主張しているところと一致します。
・手持ちのLVで拡大AFがし易い事。老眼の身にはまさに福音でした。
・x6iも持っていますが、これに比べて描写がすっきりしているように感じます。
・タッチ液晶の操作性が良いこと。
・他社のミラーレスに比べて質感が良いこと。

購入前に色々とご検討されるのは非常に良いことだと思いますし、重要だと思いますが、私の提案はお好きなカメラ早く買って撮影に行きましょう。桜ももうすぐ終わりですよ。

書込番号:15963771

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/01 05:51(1年以上前)

EOS M ボディ262g + マウントアダプターEF-EOS M 110g= 372g
EOS Kiss X7 ボディ370g

EFレンズを使おうとすると軽量化のメリットはあまり感じないです。専用レンズの発売次第かな

書込番号:15964166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/04/01 13:45(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>皆さまは他社のミラーレスと比較して、それよりもこちらを購入したのはなぜか
 教えていただけないでしょうか?

私の場合、画質が良いところですね。

ミラーレス機はNEX5DとGF1+20_F1.7の所有経験がありますが、両機とも
まぁ、とても静止画を撮ろうとは思いませんでしたね〜。
パナにいたっては動画であってもAFの再測距時のハンチングが激しく使いものになりません
でした・・
ミラーレス機はもうこりごりと思ったものです(笑)

静止画の画質が悪いのは、おそらく原因は添付のようにショートバックフォーカスに起因する
ものと推測しております。

Mの場合、アダプターにてのEF使用で充分な距離を確保しており、少なくとも上記他社製に
対しては比較にならないくらい高画質と感じています。

書込番号:15965049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/01 21:03(1年以上前)

ミホジェーンVさん

> 私の場合、画質が良いところですね。

 EOS Mの場合、EF-Mレンズのバックフォーカスは、ソニーやパナソニックと比べてもさして長いものではないと思います。EF-Mレンズを使った場合も含めて画質が良いということでしょうか。それとも、EF(EF-Sも同類として)レンズ限定の話ですか。

 なお、バックフォーカスの短いレンズを前提にしたカメラでは、通常、マイクロのレンズの配置というか仕様を短いバックフォーカスに合わせて最適化してあるので、長いバックフォーカスを前提にしたレンズを装着した場合、周辺光量が落ちるなどの問題が生じると思います。それでも、画質が良いというべきなのでしょうか。

 もしかして、EOS Mは、実際には、EF-Mレンズではなく、EF/EF-Sレンズに最適化されていると仄めかしておられるのですか。実際にそうであれば、とんでもない商品ということになってしまうと思います。

> Mの場合、アダプターにてのEF使用で充分な距離を確保しており、少なくとも上記他社製に
対しては比較にならないくらい高画質と感じています。

 普通、無限定で、カメラの画質を云々するのであれば、専用レンズを装着した場合の画質を言うと思います。少なくともここは

> Mの場合、アダプターにてのEF使用であれば、充分な距離を確保しており、

だと思います。

書込番号:15966183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/01 21:13(1年以上前)

D-duoさん
>「『コンデジからのレベルアップの方に対して』 全然魅力的でない商品ではないと感じたから」 これを書かなかったのでしょうか?

初めからそういっていたつもりなのですが、私の表現が悪かったようです。
表現に気を付けていきますね

書込番号:15966226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/04/01 21:13(1年以上前)

>徹底的に比較したいって人がいてもいいのでは

その気持ちもわからないではないですが
『百聞は一見にしかず』
で、他人にあぁだこぉだと聞くよりも
自分で買って徹底的に比較すればいいのではと思うのですが・・・
自分で買えばバラバラに分解しようがそのまま眺めて比較しようが
思いのままですよぉ

書込番号:15966227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/01 21:20(1年以上前)


EOSユーザー以外でのCanonならではの魅力を勝手に抜き出すと

・22mmの描写の評判が良いと思っている方。
・CANONブランドが好きな方。
・4色のカラーバリエーションに魅力を感じた方。
・TVCFで好印象を抱いた方。もしくは俳優さんに 魅力を感じた方。
・フォトラバーズで女優さんが使用するのを見た方。
・他社のミラーレス、コンデジ、一眼に何らかの不満 を感じて、その不満点がM購入によって解決できると 感じた方。
・ダブルレンズキットの価格に魅力を感じた方。
・現在進行中のキャッシュバックに魅力を感じた方。
・店頭で触って操作して気に入った方。
・動画をコンパクトなカメラで撮影できることに期待 を感じた方。
・ピント精度がかなり高いこと
・タッチ液晶の操作性が良いこと。
・他社のミラーレスに比べて質感が良いこと。

とたくさんあるんですね。

ありがとうございます

書込番号:15966261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/01 21:22(1年以上前)

>静止画の画質が悪いのは、おそらく原因は添付のよう にショートバックフォーカスに起因する ものと推測しております。
つまりEOS-Mも含めてミラーレスは小型化の弊害で画質が悪いんですね

書込番号:15966273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/04/01 22:21(1年以上前)

讃岐のカメラ好きさん

あなた様のような富裕層は全機種購入してからゆっくり比較できるでしょうが…

書込番号:15966564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/04/01 22:51(1年以上前)

>>あふろべなと〜るさん

なるほどEF-M22mmは小さくて描写も評判のいいレンズですね
これがキットになっているのは確かに強いです
NEXの16mmは描写面では今一歩ですからね・・・

>>えーてんさん

動画のビットレートが高いのは所謂作品作りでの編集前提の場合には
強いですね。
ただ、この手のタイプの小型ミラーレスでは簡易的なハンディカム代替や
コンデジ、スマホのアップグレード的な用途で動画を使う層がほとんどだと
思いますからAVCHDと1080/60pを備えるNEXとの優劣は
微妙なところになりそうです。

DSRL Controllerが使えるというのはアドバンテージですね
私も別機種でNexus7やGalaxy NoteIIと組み合わせて使用していますが
非常に便利です。

>>クリームパンマンさん

そうなんです
実は私もEFレンズが使える最小のシステム構成としてX4のリプレースに
EOS M+マウントアダプタを導入を検討していたのですが
X7が出て重量は同等に・・・
であればダハミラーとは言えファインダーを備えて
今までと同じタイプの位相差AFが使えるX7でいいんじゃないかと・・・

専用レンズのみでの最小運用をしたい時にはNEXを持ち出すという事で。

書込番号:15966739

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/01 23:36(1年以上前)

MarkUとか使ってる人のサブカメラに最適だと思うんだけどなぁ。
特にスナップ時に欲しい。

バッテリーとストロボとが共用できる。
薄型の広角短焦点があれば言うこと無しなんだけど…

ニコンにこの手のカメラがあったら即買うんだけどな。

まぁ、一台だけだとソニーやオリンパスだろうね。

書込番号:15966945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/02 00:51(1年以上前)

>Akito-Tさん

まあ個人的には画角重視なので
NEXの16mmこそ一番すきなのですけどね

なので自分にとってMの利点はEFレンズが使いやすいってのと
デザインが好きってだけです

まあ一眼レフのデザインがどれも底辺的なものだから
ミラーレスは一部を除けばそれらよりもいいデザインと思いますけどね♪

一眼レフこそデザインなんとかしてほしいよ…
(´・ω・`)

書込番号:15967198

ナイスクチコミ!2


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/02 09:16(1年以上前)

安価なミラーレスでしかもCanon、これだけで理由は十分なんじゃないの?
発売当初に買った人はご愁傷様としか言えないけど、今の値段+キャッシュバックなら
ハイコストパフォーマンスミラーレスとして十分じゃない
販売員さんもこの値段なら売りやすいと思うわー
"静物、風景一般なら安くてこれ良いですよーでも動体撮るならX6にしませんか?"
みたいな感じでね

書込番号:15967852

ナイスクチコミ!9


べずさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/02 20:44(1年以上前)

NEXを発売当初に買いました。アダプタを噛ませてアルファAマウントを付けると大型化してしまうのでキットレンズだけで楽しむことにしました。静止画質も動画のちょっと撮りでも満足してます。大満足ではありません。
数年を経て、専用設計のレンズが充実した頃にやっと存在意義が十分に発揮されることだろうと期待しています。

Mマウントも同じではないでしょうか。画質は十分。合焦速度がいまいちなのは機械的な弱点で、設計の甘さや弱さに依らない。今は専用設計レンズが無いからコンパクトなまま多様な絵を楽しむことは出来ないが、小型さを放棄すれば方法はある。容易に選択できる。

NEXも初期モデル発売時にはまるで買い時ではなかったと(買ってから)感じました。でも頻用してましたし、今も使っています。Mマウントも今は買い時ではないでしょうが、買った人は十分に楽しめるものだと思います。

もっと言えば、今、市場に出ているカメラの大半はAPS-Cだけれbど、出回っているレンズの大半はフルサイズ向け設計な訳で、このジレンマもまた、ミラーレスの意義と似たものじゃないかと思うんです。

議論に不慣れな旧来型の(悪い意味での)日本人らしい日本人がトピ主さんに罵声を浴びせていますが、そういう時代は20世紀に捨ててきたんですよ。ゴミ捨て場からよみがえるのはやめましょう。

書込番号:15969875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2013/04/03 00:20(1年以上前)

むしろニコン、パナ、オリのようにコンデジ並の価格で投げ売りしてるほうが、会社から見れば存在意義が無い。

このままの状態、すなわち、日本という狭い市場で安値でしか売れないのなら、縮小せざるを得ない。

書込番号:15971141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


korekiy51さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/03 07:10(1年以上前)

私は、カメラ歴40年以上いろいろ考える前に買ってしまうタイプで、キャノンのMが発売した際に即に1DXの予備として
買い、EFレンズを付け撮ったら、日経の評論よりAFの動作はひどくキャノンの技術人の神経を疑いました!
しかし、1DXは重く難儀をこらえデジタルモードを使いこなすと、これからはデジタルの時代だと痛感しました。
ミラー付の最後の名機に成るでしょう?
キャノンMは、ファームウエア Version 2.0.2に変えたら、使う気に成りました。レンズキットで4万円代!これならまぁ買い時でしよう。
ライカのM9とMを使っていますが、ボディーが分厚く成り少し不満ですが、もう重い1DXは使わずMに400mmのEFを付けています。
パナソニックのDMC-GX7の276万ドットの?チルト可動式LVF可動式パネルモニターの仕様を見て思わず予約しましたが、
今度のキャノンMは、深く考えずに1DXのデジタル仕様をそのまま使い、DMC-GX7をパクッテくれたら
ライカをやめます!
デジタルは、サイクルが短いのですからシンボリックなモデルを発表してほしいものです。
歳がかさむといつの間にか、カメラ屋が開ける程のコレクターに成っています、ちまちまけちを付けるより
良い作品とシャッター音を楽しみましょう。
でも、こう云うスレッドは購入前の参考に成るのでアカデミックに論議して開発人の参考にしてもらいましよう!
お願いです。



書込番号:16431039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/12 23:56(1年以上前)

EF-Sの小型一眼レフが使い捨てのガラクタばかりでなく、EOS-1DXユーザーがサブカメラに使いたいと思えるような機種があれば、EOS Mなんて初めからいらないんですけどね。

書込番号:16699041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Mの使い方

2013/09/27 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 fatmamaさん
クチコミ投稿数:3件

EOS Mのダブルキットを買いました。EF18−55mmのレンズの時は何の問題もないのですが、EFーM22mmのパンケーキレンズに変えたら、なぜかシャッターがおりません。カメラはほとんどド素人の私には、さっぱりわからないですが、これは何をどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:16639944

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/27 22:44(1年以上前)

fatmamaさん

んーなんでしょうね?
レンズが「かちっ」って音が出るまでまわして、
ちゃんとはまってますかね?

きちんとはまっているのなら、故障かもしれないので、
購入された店かCANONのサービスが近かったら、持ち込んで
みるのが良いと思います。

書込番号:16639992

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/27 22:45(1年以上前)

こんばんは。

レンズの装着はキチンとできていますか?

それでも撮影ができないのでしたら早期に販売店へのご相談をされたほうがいいですね。
不具合の場合は交換してくれると思いますよ。

書込番号:16640000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/09/27 22:46(1年以上前)

例えば被写体が近すぎてフォーカスされていないと言うことはないでしょうか。

ピントが合わないとシャッターがおりません。

書込番号:16640003

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/27 22:46(1年以上前)

レンズの電子接点が何らかの理由で接触不良になっているか、レンズ自体が故障しているのかもしれませんね。

一度買ったお店で見てもらうか(操作ミスならここでわかるはずです)、
キヤノンにみてもらったほうがいいかもしれません。

書込番号:16640007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/09/27 22:49(1年以上前)

追加ですが・・

シャッターボタン半押しでレンズはフォーカスしようと動きますか?
その動作がないようでしたらレンズとの通信不具合か初期不良の可能性ありと思います。

通常AF後AF枠がグリーンに変わってシャッターがきれますよね。

書込番号:16640028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/27 23:00(1年以上前)

取り付け方が悪いのか、取り方に問題があるのか、レンズに問題があるのか、EF18−55mmでは正常に作動するなら、レンズ側の問題だと思います。
取り急ぎ購入店に梱包など全てを持参して動作確認をしてもらい、問題があれば取り替えて貰えると思います。

書込番号:16640081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2013/09/27 23:04(1年以上前)

レンズとボデイの接触不良ですかね。
販売店か、CanonのSSに,相談されてはどうですか。

書込番号:16640104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/28 07:47(1年以上前)

液晶にエラ−サインは出てないのでしょうか?

書込番号:16640962

ナイスクチコミ!1


スレ主 fatmamaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/28 12:42(1年以上前)

皆様からのご助言に心から感謝致します。
装着は問題ないと思います。カチッと音も出ます。半押ししても何の反応もなく、エラーメッセージも出ません。レンズの不具合、なるものがあることすら考えてもみませんでした。とにかく皆様がおっしゃるように、すぐに販売店に持っていくようにします。使用説明書にも何も書いてなく、困った挙句に思い切って書き込みしてみてよかったです。本当に有難うございました。また何か困った時はお尋ね致します。

書込番号:16641831

ナイスクチコミ!2


スレ主 fatmamaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/08 18:55(1年以上前)

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。販売店に一式持って行き、確認をしてもらいました。結局レンズの不具合だったようで、先日新しいものが届き、無事に「初めての一枚」を撮ることができました。本当に助かりました。有難うございました。

書込番号:16681061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オーロラ撮影

2013/08/17 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件

こんにちは。

EOS Mでオーロラを撮影する場合、マニュアルにて撮影すると思うのですが、その際に説明書を読む限りピント合わせははオートになっています。
ISOとシャッタースピードは問題ないとして、もしピント合わせに手こずった場合(暗いので)上手く撮影出来ない可能性があると予測します。
ピントもマニュアルにする事は可能でしょうか?
半押ししなければ問題ありませんか?(シャッターは問題なく切る事が出来ますか?)

オーロラ撮影でなくても、この機種でマニュアルを使っている方にお答え頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16477751

ナイスクチコミ!0


返信する
Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/17 02:39(1年以上前)

EF-Mレンズで、マニュアルフォーカスにすることもできます。

メニューからフォーカスモードを選択すると、
AF、MF、AF+MF の3パターンが選べるので、
MFを選べばいいと思います。MF選ぶと半押ししても
もちろんフォーカスは動きません。

ところでスレ主さん、ペンタもってるんじゃ・・・?

書込番号:16477764

ナイスクチコミ!1


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件

2013/08/17 03:11(1年以上前)

Apophisさん

早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですね、説明書にはマニュアルでISOとシャッタースピードを合わせた後に半押しするとピントを合わせる事が出来ます、と書いてあったので、心配になっていました。

そうなんです、私はペンタを愛用しているのですが、現在お仕事でオーロラに触れる機会があるんです。
お客様のカメラで昨日オーロラを撮る事が出来ず、調べていた所なんです。
昨日フォーカスも合わない、という様な事も仰っていたので、説明書のその箇所が気になりました。
自分のものでなくて申し訳ないです、現物をじっくり触る事が出来ないのと、この掲示板が一番詳しい方が多いので。
今日は出来るだけ確実な情報を仕入れて後悔なく写真を撮って帰って頂きたいので質問させて頂きました(>_<)

書込番号:16477799

ナイスクチコミ!1


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/17 03:25(1年以上前)

別機種
別機種

なるほど、お仕事でアドバイスされてるんですね。
使いなれない機材だと大変ですよねー。

設定画面を撮ったのでUPしておきます。
オーロラだから、おそらくフルオートの緑色ではなく、
MかAvとかそういうところになってると思います。
フルオート以外で、この設定画面が出てきます。

ただEF-Mレンズは距離計がついていないし、
ぐるぐる回り続けるので、無限遠を出すのは
ちょっと面倒かもしれませんね。
EF-M18-55のレンズも、おそらく焦点距離を変えると
ピントもずれると思いますし。

頑張ってください♪

書込番号:16477814

ナイスクチコミ!3


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件

2013/08/17 03:52(1年以上前)

Apophisさん

ありがとうございます!!
Apophisさんの写真付きの説明のおかげで内容を把握する事が出来ました。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:16477824

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/08/17 08:59(1年以上前)

ファインダーがあればピント追い込みやすのに残念
三脚使うから平面モニタでも良いけど

書込番号:16478200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/19 11:38(1年以上前)

楽しみにしているところ、すいませんが、

撮影中にこのカメラ壊れる可能性がありますよ。

オーロラの撮影風景見ていると、カメラは霜で真っ白けです。
オーロラ撮影時の注意は検索すると出てきますので、十分に
お読みになることをおすすめします。

書込番号:16485585

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるぶさん
クチコミ投稿数:40件

2013/10/07 20:14(1年以上前)

infomaxさん、デジタル系さん、コメントありがとうございます。

遅くなりました。
お客様自身もお調べになって無事に設定する事は出来ましたが、オーロラのタイミングには間に合わず…
自然には勝てませんね。

今はまだ霜が降りる季節ではないので、カメラに問題は無かったです。
ただ確かに冬は気を付ける必要がありますね。

皆さんご丁寧にありがとうございました!

書込番号:16677493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お詳しい方、教えてください

2013/10/01 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 ロココ3さん
クチコミ投稿数:3件

初めてデジタル一眼レフの購入を考えているのですが、
こちらのカメラと、SONYのNEX5RYか5TYのどれかで迷っています

主に、子供の運動会や学芸会など、人物撮りが多く、軽いものを探していまして、ミラーレスタイプのものを選ぼうかと思いますが、
初めて使うので、撮りやすさ、使い安さなど、お詳しい方に教えていただければ、とてもありがたいです
よろしくお願いします

書込番号:16652965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 10:13(1年以上前)

運動会だと
選択肢の中では…
NEX5RかNEX5Tを選びます

ただ、望遠のレンズは少ないので……そこが難しいですね〜(/ ̄∀ ̄)/

EOSーMで望遠は…アダプターと一眼レフ用のレンズが必須ですね(;^_^A

書込番号:16652990

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/10/01 10:43(1年以上前)

こんにちは

値段考慮しなければより新しい5TYが良いでしょうし、コスパで選ぶなら5RYでしょう

EOS Mは運動会で使うにはAFがそれほど速くはないですしEOSの望遠レンズをお持ちならまだ良いのですが、一眼が初めてということならソニーのミラーレス機を選ばれた方が良いと思います

書込番号:16653041

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/01 11:32(1年以上前)

運動会
動体の撮影は、オートフォーカス方式が留意点になります。
ミラーレスは、普通コントラストAF方式ですが、位相差AFとの併用方式も有ります。
この場合は、最後にコントラストAFでピントを合わせますので、一眼レフの位相差AFよりAFスピードが遅く成ります。

軽いミラーレスで、AFが速いのは像面位相差AFのニコン1シリーズになります(ニコンは最速と言っています)。
サンプル画像とかを見て、OKでしたらお薦めします。
液晶ファインダーの有る方が、日中明るいところでは撮影しやすいです。
何機種か有りますが…
ニコン V2 見て聞くマニュアル(サンプル画像有り)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/

書込番号:16653156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/01 11:57(1年以上前)

人物撮り、それもお子さんが動くイベントを撮ることが多いのであれば、大きさを考慮しても一眼レフの方が良いと思います。
ミラーレスも随分と動き物に対応してきていますが、まだまだ一眼レフが有利かと思います。

もしどうしても携帯性を重視してミラーレスを、というのであればNEX5Rをお奨めします。
最新型の5Tとも性能差はそれほどないですし、価格は前の型というのあって安いです。
また、AFも動体に対応したものとなっています。

ミラーレスは一眼レフと比較して軽いのは間違いないのですが、レンズがひっこまないので意外とかさばります。
コンデジのように普段持ち歩いてるカバンに入れて持ち歩くというのはなかなかに難しかったりします。
どうせカバンを別にして持ち歩くならば、割り切って一眼レフというのも有りです。

書込番号:16653220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/01 12:00(1年以上前)

すでにほら男爵さんとFrank.Flankerさんがお書きになっているとおりです。

「運動会」が入っている時点でEOS Mはおやめになったほうがよろしいかと。理由はAF(ピント合わせ)が遅いことと、キットのレンズでは望遠が効かないので、別途望遠レンズとアダプターが必要になるため割高になることです。

ほんとうは一眼レフのほうがこの種の撮影には向いているのですが、どうしてもミラーレスで候補がこの3機種ということなら、私ならNEX-5RYを選びます。AF性能もミラーレス機の中では動きものを意識した設計になっています。

NEX-5TYは発売されて間がないので少し高いですね。NEX-5RYとの大きな違いは、スマホとの連携をより強化したという点にあるようです。そこを重視されるのならアリだとは思いますが‥
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201308/13-0827/

ただ、5RYにしても5TYにしてもキットの望遠ズームは55-210mmで「すごくアップで撮れる!」というわけではありません。この点については、SONYお得意の全画素超解像ズーム機能を使えば2倍まで望遠効果がアップしますので、ある程度のカバーはできると思います。トリミングの一種なので、画質は微妙に落ちるとは思いますが。
https://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/feature_4.html

屋外で使う場合は、液晶に日光が反射して見づらいと思います。別売り外付けのファインダーは高いですが、量販店に行けば液晶シェードや液晶ルーペ(2000円〜8000円前後)のものを売っていますので、検討されても良いかもしれません。

書込番号:16653229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/01 12:59(1年以上前)

運動会にEOS−Mはお勧めしません
NEXの方が良いです

又もし可能ならkissやαの1眼タイプの方が更に適していますし
価格も安いかも

書込番号:16653400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/10/01 13:04(1年以上前)

これらの中からならNEX-5RYです。
皆さんの書かれているとおりEOS-Mは専用望遠レンズが無くて、AFもNEXより遅いです。
タッチパネルやメニューの使い易さはEOS-Mのほうが上かも知れませんが、
子供目線の低い位置から楽に撮れるNEXのチルト液晶は便利です。

NEX-5RとNEX-5Tの違いは、NFC機能でスマホとの接続が「楽になっただけ」(5Rでも使える機能はほぼ同じ)なので
スマホ連携を重視しなければ安い5Rのほうが良いです。

今「高い5TYを買うくらいならば」さらに3千円(価格.com登録価格で)出してNEX-6Yにしたほうが、
少し大きくなりますがファインダーが付いているので望遠レンズを使う時にはるかに有利です。

書込番号:16653414

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロココ3さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/01 14:58(1年以上前)

皆様

ご丁寧なお返事をどうもありがとうございました。
運動会となると、ソニーさんのほうがいいのですね

ミラーレスと一眼レフでは、
一眼レフのほうが、動きには良いようなので、軽さをかんがえてミラーレスの中での購入を検討していましたが、一眼レフのほうも探してみたいと思います

お一人お一人にお礼できなくて、申し訳ありません。

本当にわからないことばかりだったので、とても参考になりました
どうもありがとうございます

書込番号:16653714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/10/01 15:41(1年以上前)

別機種
別機種

EOS KissX7 と アダプター付EOS M サイズ比較:正面

EOS KissX7 と アダプター付EOS M サイズ比較:上面

そんなスレ主さんには

世界最小・最軽量一眼レフ:EOS KissX7

をご提案♪

ミラーレスカメラの存在意義を脅かす、驚異の軽量コンパクト。
ボディの奥行きはMよりありますが、一眼レフ用レンズを付ける為のアダプターを
付けた場合のサイズ比較では、その差は誤差の範疇と言っても過言ではありません。

ファインダー撮影の俊足AFで、躍動する我が子もばしばし射止められます。
ミラーレス感覚でモニター見ながらの撮影もお手のモノ♪
ただしバリアングルという、可動式液晶ではなく固定式。まぁそれはMもですが。

こちらのダブルズームキットであれば、標準レンズと望遠レンズがセットになってて
一通りの撮影はこなせるかと思います。

一度、店頭で手に取ってみては?検討の価値はありますよ。
(軽量コンパクトはX7で、兄貴分X7iとは別機種なので混合しないようご注意下さい)

よいご選択を♪

書込番号:16653795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/01 17:54(1年以上前)

Masa@Kakakuさんに1票です。

もし予算的に問題がないのなら、KissX7ダブルズームキットは良い選択です。
http://kakaku.com/item/K0000484121/?lid=ksearch_kakakuitem_image

見やすい光学ファインダー付きですし、そもそも動きものに強いAF方式なので、ミラーレス機よりは運動会に向いています。NEX-5RYも5TYもボディは薄型なのですが、望遠レンズはあまりコンパクトとはいえません。これはEOS Mも同じです。

望遠ズームレンズもNEXの55-210mmと違って55-250mmなので、より望遠効果が期待できます。運動会にバッチリですね♪

書込番号:16654138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/01 18:32(1年以上前)

ロココ3さん

どうしてミラーレスなんですか?!
どうして一眼カメラなんですか?!
レンズの特性を活かしてレンズ交換して撮影楽しまれたいですか?!

ソニーのNEXは見た目のインパクトと面白そうという点はありますがAFスピード(ピントが合う時間)と、電動になった電動ズームの動きが遅く、たとえば運動会では使い辛いカメラです、
EOS Mはさすがはカメラ・メーカーのカメラだけに写りが良いですし、言われているほどAFが遅い訳ではありませんが、欠点は重さです。重いです。
コンパクトではありますが重いので、EOS M買うくらいでしたら一眼のEOS Kiss X7iの方が軽いくらいです。

なんとなく…というのでしたらソニーのDSC-RX100がよろしいかと思います。
コンパクトデジタルカメラながらレンズも良いものなので、ほとんどのミラーレスよりも良い写りが手軽に楽しめます。
レンズ交換して楽しみたいのであれば、EOS Kiss X7iがお勧めです。
(…と、書いたものの消費者の女性には見た目=ボディの色や、軽快っぽくみえるカタチなのでしょうかね〜^^=)

動画を撮られるのでしたら簡単に視聴できるうえに綺麗なAVCHD動画が撮れるカメラがお勧めです。
ソニーやパナソニックのカメラで採用されている規格です。
PCで変換処理も不要でTVがパナやソニーのTVでしたらSDカードをTVに挿し込むだけでビデオカメラ並みのハイビジョン高画質の動画が楽しめます。もちろん静止画も観賞できます。

…やっぱりソニーのDSC-RX100がお勧めですかねm(^^1

いっぱいお子様の笑顔を撮ってあげて下さいね〜

書込番号:16654270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/01 20:17(1年以上前)

先週土曜日の運動会を経て…
一眼レフ!とは強調しない事にしましたが(笑)

ファインダーはあった方が良いと吾輩も思います(…吾輩は光学でも液晶でも良いと思います)

背面液晶を見づらそうにしてる人が沢山いました(`∀´)Ψケケケケ…

あと、一眼レフはファインダーで撮ってナンボのもんだと思います



余談…

……正直、どれだけ差があるかを確認する為(また、予備機として)にパナソニックGX1+LVF2+45ー150(GF5WAのキットレンズ)を『ついでに』持って行きました
…が、あまりにあっさり撮れてしまったので、ショックから立ち直ってません(笑)
被写界深度の浅いレンズが必要な場面ではまだまだ一眼レフ(…と、いうか位相差センサー?)に分があると思っていますが…(もう確認したくないよーw…いずれしますけど♪)
F値が高く、被写界深度を深く取れる晴天下では…少なくとも小学生相手ならミラーレス(ハイスピードコントラストAFのAFーSモード)で充分かも…?

…と、呻いてます(;´∩`)ヤベーヤベー…イママデのコメントどうしよ〜?

本命は友人の娘(低学年)
『ついで』は6年生の選抜リレーや何百メートル走でした

書込番号:16654685

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/01 21:00(1年以上前)

EOSMは止めときましよう。

NEXで運動会を撮るのであれば、
私はファインダーがあるNEX-6をお勧めします。
背面液晶では、日中の明るい野外では見にくいです。
肉眼でも、どこにわが子がいるのか見つけるのに苦労するかと。
背面液晶ではどうなるか…
また、
望遠になればなるほど被写体を捕らえるのが難しく、
動きものとなるとさら捕らえ続けるのが大変になります。
それとカメラの保持もです。
NEX-5Rや5Tであれば外付けのファインダーも付けられますが…

動きものについて
NEX-6や5R、5Tは像面位相差AFも搭載されコンデジと同じコントラストAFのみより
AFの追従性はよくなっています。
但し、動きものに対しどこまで満足できるかですね。

運動会のためだけではなく、気軽に撮るには良いカメラかと思います。


あとは、学芸会では会場の明るさがどうかです。
勝手に体育館などと思っていますが、体育館などはカメラにとっては暗い場所。
高感度はかなり良い部類かと思いますが、満足できるかは会場の明るさ次第です。


いろんな場面で無難なのは、一眼レフが良いのですが…


あとは
ニコン1のV2、

コンデジですがパナソニックのPZ200も良いかと思いますが。
学芸会などでも、レンズが明るいので使い易いかと。

書込番号:16654906

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロココ3さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/01 22:25(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございました

家族と相談して、一眼レフも考えてみようと思います

コンデジのオススメを教えてくださった皆様もありがとうございました

書込番号:16655392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/06 09:07(1年以上前)

動体撮影でEOS MはドM

書込番号:16671897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください?

2013/09/18 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:360件

銀塩時代のニューF1,ニコンF3と往年のカメラを大事に使用していますがデジタルに移行後はニコン一辺倒です。
以前此方に価格情報鵜を記載しましたが今回購入を考えています。現在J1をサブ機として使用してますがキャノンとは発色等と違いがあるとお聞きします、キャノンの色合いを知らない為解る範囲で教えてください。

書込番号:16602150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2013/09/18 12:52(1年以上前)

発色に関しては、自分で判断された方が、いいと思います。
カメラ屋・量販店に、SDカードを持って行って、EOS Mやニコン機を撮り比べ、家に持ち帰り、PCで見た方がいいでしょう。

書込番号:16602192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/18 12:57(1年以上前)

こんにちは

あくまでも個人的な感想ですが
キヤノン機の場合、ピクチャースタイルで風景にすれば彩度が増し青空が濃く出たりしますが、個人的にはキヤノン機は初期値のままではもの足りなさを感じるくらいのニュートラルに近い発色のように思います
同様にEOS Mも他の機種と同じような発色傾向のように思います
キヤノン機がポートレートなど人物撮影に向いているといわれているのもそういうところから来ているように思います

>銀塩時代のニューF1,ニコンF3

私もニューF1とF3の両機種の持ってます

書込番号:16602212

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/18 13:49(1年以上前)

では私も、あくまでも個人的な感想ですが、
人、特に子どもを撮るなら、キヤノンの方が私にとっては好みです。
ニコンのデジタルは持っていませんが、友人の撮った写真を見てそう感じました。
EOS Mの色・画質とも、まさにEOSそのものです。

私もF3を使っています。 デジタルには無いフィルムの良さはあると思います。

書込番号:16602335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/18 16:07(1年以上前)

こんにちは。

>キャノンの色合いを知らない為解る範囲で教えてください。

私も銀塩時代、F70&F90(たしかXが付いていた?)を所有した事があります。

本来なら参考写真持参の酒場で翌朝まで語り合いたいところで、掲示板でのやりとりでは
短絡的になりがちですが・・・

強引に言ってしまえば、各色の誇張感がなく、また夕暮れ時や低照度下での撮影では全域
まっ茶色の写真になってしまう・・・が印象として残っています。
展覧会などではニコン機による作例かどうか、一目で判別できます(笑)

EFではそのような事はまったくありませんが、ただあくまでも私個人の意見です。

Mの場合、ご覧の通りの低価格ですがレンズの発色に関する質問である場合ですので、
レンズはおごりたいところでして出来れば35L、ちょっと試すだけなんで・・の場合
50F1.4か蛍石レンズ搭載の70〜200F4あたりを相棒として試写していただけると
ニコンとの明瞭な違いが判るかも?

勘違いである場合ご容赦を。

書込番号:16602629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/18 16:53(1年以上前)

APS-Cセンサーにしては割安ですし、ちょっと買ってみてもいいと思います。

書込番号:16602730

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/18 20:18(1年以上前)

EOS M、NEX、NIKON 1シャッフルしたら、私は見分け付かないです(;´Д`A

もともと、ニコニコ爺さんですが、価格でCanonの作例みて、買って見ましたが、あまり変わりませんでしたヽ(;▽;)ノ

ピクコンの設定とか、現像でも全然違いますし。

書込番号:16603318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/09/18 22:46(1年以上前)

当機種

ニコンとの違いは分かりません。
花を撮った時、赤と黄色が飽和しやすいです。

俗にいう絵作り?っていうやつは派手目の傾向にあると思います。



参考までに
WB:オート、ピクチャースタイル:スタンダード

書込番号:16604173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/19 05:08(1年以上前)

カメラ内JPEGはともかく、PCでの後処理を行うならあまり変わりないと聞きますけど。

自分は、PCでの処理を複数覚えたく無い、かつお金かけたくないので、カメラはOLYMPUSとCanonに統一してカメラ添付のソフトのみ使ってます。

これだと、やはりメーカーごとの個性が出てるような気がします。
EOSは少し淡白な色と思ってますが、その中ではEOS Mは濃いめの色でしょうか?
自分がそう感じてるだけで、実は変わらない可能性とありますが。

質問とはちょっとずれた回答ですみませんm(._.)m

書込番号:16605074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2013/09/19 09:17(1年以上前)

お早うございます、短い間に色々有難うございました。
貴重なアドバイス参考にさせていただきます。
須佐之男命さんアップ有難うございました。
MA☆RSさんがおっしゃるようにシャッフルしてしまえば素人目には判断できないかも?
何気に皆さん銀塩を大事にされている様で嬉しかったです。

書込番号:16605533

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/19 09:21(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

NIKON J1

CANON EOS M

SONY NEX-3

CANON 5D

J1、M、NEXはオート、5Dはマニュアルです(;^ω^)

カメラを買うと、まず、ピクコンはニュートラル、
ノイズリダクションはOFFに、輪郭強調は0に
してます。
ミラーレスのオートは設定反映しましたっけ(;´・ω・)

WBは全部オートです。

違いは相対的にはあるんでしょうけど、WB変えると
変わる気もしますし。。

5Dの絵も、私の写真と、根っからのCANONユーザーでは
仕上げが違うんじゃないかな。。なんて思います(;^ω^)

メーカーによる傾向、機種による違いはもちろんあるんでしょうけど、
個人の設定による違いもあるかも。。と考えてます('◇')ゞ

EOS Mはないですが、J1、NEX、GF1、PL3の比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15939146/?#tab

書込番号:16605542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2013/09/19 10:40(1年以上前)

こんにちは、MA★RSさん。
すみません折角貴重な作例比較をアップしていただいたのに時間差で解決済み、Goodアンサーを選んでしまいました。
こうして4機種を比較してみると色合い等が良く解りますね。
SONYは青く冷たい感じ?EOS-Mは明るい、其々、レンズ等が違いますが、参考にさせていただきます。
Goodアンサーを選ばさせていただきます!!

書込番号:16605765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot SX50HS と悩みます

2013/09/10 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 kichamaruさん
クチコミ投稿数:2件

EOS M か PowerShot SX50HS どちらを購入するか悩んでいます。
使用目的は、旅行先での子供の撮影。月や星空の撮影。
見た目、さわった感じはどちらも良し。

こちらのクチコミを見て勉強し、EOS M に決めかけたところ
PowerShot SX50HSのクチコミに、月のクレーターまで写っている奇麗な写真をみて悩みに悩んでしまいました。

レンズ交換無しでそこまで撮影できるなら、旅行の際の望遠にも楽だと思いましたが、それなりに重く大きく悩みどころです。
eos mならEF-M22oのレンズをつけて持ち歩くなら軽いので、望遠不使用の際には便利かなという思いもあります。

レンズ交換式カメラは使用した事がないので、トライしたいとも思うところですが。。。

皆様のお声をお聞きしてから最終決断をしたくクチコミいたしました。
ご意見をお待ちしております。

書込番号:16566231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/10 10:48(1年以上前)

EOS Mで月のクレーターまで撮影しようとすると、マウントアダプターを介して超望遠レンズを使用する必要があります。超望遠レンズは何十万円もして高いです。
この分野(望遠)はSX50HSなどのネオ一眼の得意ジャンルですので月の撮影を重視されるのであればネオ一眼がコスパが高くて良いと思いますが、画質自体はEOS Mのほうが良いですから、月の撮影は諦めていただくとしてEOS Mをお勧めしたいです。

旅行先でのお子様の記念撮影ならEOS Mでばっちりだと思います。

書込番号:16566251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/10 10:48(1年以上前)

EOS Mでいいのではないでしょうか。
SX50HSは確かに超望遠まで撮影できますが、月の写真は1回撮ったら飽きると思いますよ。
それより普段使いに便利な方を選んだ方がいいかなと思います。

書込番号:16566252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/10 10:57(1年以上前)

EOS Mでどんな写真を撮りたいのかを書いていただければ、もっと答えやすいと思いますが。

両者はまったく性格が異なるので、可能であれば、両方を併用することをお薦めします。

どちらかということであれば、

望遠撮影を、きっぱり、諦める自信があればEOS M
そうでなければ、SH50

だと思います。

書込番号:16566278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/10 11:04(1年以上前)

> 月や星空の撮影

補足ですが、月と星空は、撮影対象としては、非常に違います。星空の撮影なら、EOS Mの方が、ずっと向いています。


書込番号:16566292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/09/10 11:06(1年以上前)

kichamaruさん、こんにちは。

PowerShot SX50HSの(ヘビー)ユーザーです。
SX50HSは便利なカメラでたいていのものは撮れるので、私は出張などにはSX50HSを持って行きます。
月も撮れます。簡単です。当然、明るい昼間に屋外で子供を撮ることもできます。

でも、苦手な分野があるんですよ。
1)暗い場所(室内とか)で動くもの(子供とか)(レンズが明るくないし、暗いところではAFも速くないし、コンデジなので高感度の画質がよくない)(フラッシュを使えば撮れますが、、、)
2)星空 (長秒撮影時の感度がISO80に固定されるため)
はダメですね。

あと、SX50 画質は比較的いいんですがセンサーの小さいコンデジなので、EOS-Mには全然かなわないと思います。

私は旅先での野鳥の撮影が好きなのでSX50HSを必ず持って行きますが、そうでなければEOS-Mの方がいいと思いますねー。

EOS-Mは持っていないのでよくわかりませんが、動きものを撮るのは苦手だという評判ですから、子供が走り回ると撮りにくいかもしれませんが、、、

書込番号:16566294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/10 11:24(1年以上前)

せいぜい250〜300mmくらいでしょうけどいずれ望遠レンズは出るだろうし、EOS Mでいいんじゃないかなと思います。

たしかに月はよほど興味がないと一度撮ったら飽きる(笑)

書込番号:16566334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/10 11:27(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

ぶっちゃけ、月の撮影ってそんなに大事ですか??
そしてそのために、普段の持ち運びを犠牲にしたいですか??
そして旅行撮影に望遠使います?
私なら、より広角で撮りたいぐらいです^^


SX50は、はっきり言って大きなコンパクトカメラです
つまり普通のコンパクトカメラと画質は一緒です


対して、EOS−Mはち小さくてもデジタル一眼です
つまり、本格デジタル一眼レフと遜色無い画質での撮影が可能です^^

携帯性や画質そして拡張性で考えれば
考える間もなくEOS−Mに軍配が挙がるかと・・・

EOS−Mとパンケーキレンズの組み合わせならば
普段から、バッグの片隅に、忍ばせておいても
邪魔になりにくいですしね
Mで良いと思いますヨ(^-^)v

書込番号:16566343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/10 11:34(1年以上前)

候補のカメラ、どちらも所有しています。

二者択一ならMをお勧めいたします。

理由は画質の違いです。日中などのスナップは問題ありませんが、少し暗かったりすると画質がかなり悪くなりますので。

その点、Mは他のkissシリーズなどと比べても遜色ない画質ですし、価格も十分リーズナブルです。

でも、少し動き回る被写体(お子様など)を撮影されるのが多い前提なら新しく出たX7あたりが良いのかもです。とても軽くて女性にはぴったりだと思います。

Mをご購入の際にはダブルレンズキットがかなりお得なのでお勧めです。

書込番号:16566359

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/09/10 11:40(1年以上前)

こんにちは。

望遠はあればあったで楽しいですよね(^^)
月のクレーターについてはそれがきれいに写っていたというのが
気に入っただけで、実際にクレーターをバンバン撮りたいのでは
ないと思いましたけど、どうでしょう?

総合的な画質についてはEOS Mだと思います。
でもコンパクトな専用レンズがまだ少なく、望遠で撮りたくなったら
アダプターをかましてEF-SやEFレンズを使うことになり、コンパクト
とは言いにくくなりますね。

広角〜中望遠あたりでよければMを勧めますが、それ以上の望遠や、
その他の単焦点レンズをよりコンパクトに楽しみたいのであれば、
オリンパスのPENシリーズや、パナソニックのGF5やGF6、GX7なんかも
候補に入れてみてはと思います。

書込番号:16566372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/10 13:16(1年以上前)

画質だけをとらえるならだんぜんEOS M、「超」高倍率ズームのオールインワンSX50HS、悩むところですね。でも帯に短し、たすきに長しです。皆さんがお書きになっているとおりですね。

BAJA人さんがアドバイスしておられるとおり、他のミラーレス機にも目を向けてみられてはいかがでしょうか。PENのE-PM2ダブルズームキットは検討に値すると思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000418158/?lid=ksearch_kakakuitem_image

センサーサイズはEOS Mより少し小さいですが、実用上大差はないですし、高感度性能もけっこう優れています。SX50HSは24−1200mm相当という超高倍率ですが、E-PM2の40−150mmは80−300mm相当です。これにデジタルテレコン機能を使えば160−600mm相当になります。月のクレーターもそこそこ撮れると思います。EOS MのEF-M22mmだと手ブレ補正が効きませんが、E-PM2ならボディ内手ブレ補正機能がありますので、どんなレンズを付けても補正が効きます。

また、以上のカメラはAF(ピント合わせ)方式の問題で、不規則に動き回るお子さんを撮るのはかなり苦労すると思いますが、SONYのNEX-5Rダブルズームキットという選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/K0000434043/?lid=ksearch_kakakuitem_image
EOS Mと同じAPS-Cセンサーですがサイズがちょっと大きめ、高感度性能はピカイチです。AF性能も一眼レフほどではないですが、ミラーレス機の中では動きものには強いほうです。この2本のレンズには手ブレ補正機能が付いています。

なお、月は想像以上に明るいので手持ちでも撮れますが、星空だとしっかりした三脚や撮影の知識が必要になります。

書込番号:16566661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/10 14:17(1年以上前)

EOS MはAFが遅いようですが、お店で触ってみたのでしょうか?

書込番号:16566833

ナイスクチコミ!1


スレ主 kichamaruさん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/10 14:19(1年以上前)

皆さま、すぐにたくさんのご意見をいただきまして感謝いたします。

EOS M に決めました!!

私が悩んでいた事を色々とズバリ解決していただけた感じです。
普段使い、旅行重視にしました。

子供が宇宙に興味があり、毎晩夜空を眺めては望遠鏡で月のクレーターなど見て大喜びしているのですが、写真も撮れたらいいなという思いがあっての事でした。
月や星空の写真撮影は、まだ小さい子供がいずれカメラをきちんといじれるようになってからの楽しみとします^^

どなたも私にとってgoodアンサーでしたが3件しか選べずすみません。
どうもありがとうございました。

書込番号:16566842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/09/10 14:27(1年以上前)

望遠が欲しいならEOS Mはダメですね。レンズがないです。
ネオ一眼は逆に望遠だけがウリなんで、どっちを取るかです。

センサーが大きくなると画質や表現の幅が増えますが、その分レンズは大きくなります。
望遠もレンズが大きくなる要素です。

センサーを大きくして望遠にするとレンズがとても大きくなる道理です。(掛け算で)

PENのようなμ4/3はその中間的な性格になります。思ったほど軽くも小さくもなく、思ったほどボケないって位置づけ。

この辺はもう物理的に決まってることなので、製品の良し悪し以前の問題です。選択肢があるってのが進歩なだけで。

書込番号:16566871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/09/10 15:00(1年以上前)

Mはもうちょっと待って二代目を見てみるのも悪くない。多分55-200辺りの望遠ズームも同時デビューして、「ダブルレンズキット」じゃなく「ダブルズームキット」が出ると思うから…
一眼レフユーザーのサブ機としてなら、単焦点と標準ズームの組み合わせも良いが、望遠好きのユーザーがファーストカメラとして使うには、物足りないと思う。実際、先行メーカーはどこも後出しでダブルズーム出してるしね。

書込番号:16566961

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2013/09/17 00:19(1年以上前)

SX50HSはAPS-Cのカメラと、どれだけシャープに撮れているか争うのなら別ですが
普通に使うならそんなに画質は想像するほど悪く無いですよ。
A1とか全紙まで伸ばして見比べるとかしないのであれば、昔のコンデジより進化していますから、、、
今はスマホでも綺麗に撮れる時代です。

些細な画質の差より、撮りたいモノを自由にフレーミング出来る魅力を
高倍率のネオ一眼を使うと感じることでしょう。

月なんてたまにしか撮らないでしょうが、
遠くに見えるモノを引きつけて撮れるのは大変なことです。

望遠だけでは無く、フルサイズの広角24mm相当からのズームですから (^^)
EOS MでM22mmはフルサイズの35mm相当になる単焦点です。

書込番号:16597142

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング