EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
518 | 85 | 2013年4月8日 16:26 |
![]() |
21 | 8 | 2013年4月7日 21:30 |
![]() |
31 | 21 | 2013年4月2日 23:50 |
![]() |
95 | 32 | 2013年3月30日 23:25 |
![]() |
346 | 67 | 2013年3月29日 10:19 |
![]() |
13 | 6 | 2013年3月26日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
コンデジも持ってない初心者です。
ミラーレス一眼カメラでは、EOS Mのデザインが1番好きなんですが、やっぱりAFの動作
は我慢出来そうにありません。カメラ雑誌を
読んでたら、フォームアップ等で改良される
事を望みたいと書いてあるのを見つけました
それで質問なんですが、実際可能ですか?
書込番号:15969767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初心者が何を言っているんだか。
それとも、ネガキャンの好きなベテランさん?
本当に初心者だったら、迷わず買って損のないカメラです。
綺麗に撮れますよ。
では。
書込番号:15969915
15点

キットレンズでならそんなに遅くないと思いますが…
書込番号:15969946
5点

えとね
過去にもファームアップでフォーカススピードが速くなった機種もあるので、
この機種でも可能性わあるんじゃないの? /(・。・)
書込番号:15969983
7点

拓海臨工さん こんばんは
BS朝日のフォトラバーズと言う番組で EOSM よく使っていますが ふつうにAFできていますし 作例も綺麗に撮れていますよ
書込番号:15970011
7点

お二人様へ、さっそくのコメントありがとう
ございます。
EF-M22 STMレンズでの使用なら、そんなに
心配は要らないかとも思ってます…
書込番号:15970017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信書いてたら、またまた書き込みが…ありがとうございます(^_^;)
フォームアップに期待したいと思います。
書込番号:15970055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拓海臨工さん
AFがファームアップで速くなるという噂はありましたが、その話は立ち消えになったようです。ともかくもAFは依然、遅いままです。ところが、このカメラのユーザーには「AFが遅い」という事実を認めようとせず、「絵が美しい」とかいって話をすり替えてしまうひとが少なくありません。でも、遅いものは遅いのです。てんでお話になりません。かりに後継機が出たところでこの点に関しては期待薄です。
書込番号:15970056
31点

設定を変えれば、AFはかなり速くなりますよ。コンデジに比べたら爆速〜
買う気になった?
書込番号:15970090
1点

てんでんこさん コメントありがとうございます。
やっぱり現状での仕様で受け止めての候補に
したいと思います。
書込番号:15970109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大体同じ(と思われる)X7iでLV-AFが早くなっているとしたら、ファームで高速化の可能性はありますね。
X7iのレポートが出始めれば明らかになるかもしれません。
少し話がズレてしまいますが、X7はハイブリッド CMOS AF Uなのに、X7iはUではないんですね。
X7iよりもMよりも、X7を売りたいのかな〜?。それとも、ハイブリッド CMOS AF Uを載せた次期 Mが出るんでしょうか?
書込番号:15970129
2点


遅いかな?
まあ、比べたら遅いんやろね。。。
でもAFが速ければそれだけで優秀なカメラなんかな?
遅くっても写りが良ければそれはそれでいいんじゃないかと思うけど。
書込番号:15970163
9点

ここの方々はAF遅いの承知で使ってますよ♪マニュアルだってへっちゃらな方々なんすから
第一これ一台持ってく時は旅行や散歩程度な方々で、動体撮影なんて最初っから考えてないっしょ
動体の時は5DmkVや7D持ち出す方々ばっかなんだから
だから「絵が美しい」「デザインが上品」で十分なんす
ある意味戦士の急速のお洒落なカフェに持って行きやすいキヤノンの一眼なんすよ♪
書込番号:15970210
19点

カメラか上手くなりたいさん
そうですね。EOS Mは好きなデザインなんで
綺麗に撮れれば1番だと思います。
書込番号:15970223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拓海臨工さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪
最新の機材をお使いの方にはAFが遅いとお感じになられるのかもしれませんが、銀塩機とMFレンズ
メインの私などは遅いと言う感覚は無いんですぅ〜鈍いつもりは無いんですけどぉ...(^_^;)
Apophisさん毎度ですm(_ _)m
"ずばっと散ってほしいねー"、桜花の散り際の美しさ...日本人には格別ですね。綺麗だなぁ〜(^o^)♪
書込番号:15970262
11点

アムド〜さん
綺麗な桜のアップありがとうございます。
残念ながら桜は撮れませんでした( ̄^ ̄)ゞ
キャッシュバックキャンペーンが終わらない
うちに購入したいと思います。
書込番号:15970338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世の中には撮影後に、フォーカスを選ぶというカメラも存在しています。
http://ascii.jp/elem/000/000/758/758402/
「ピント合わせは撮影後」で話題のLytroカメラを衝動買い
http://digicame-info.com/2012/12/13-1.html
撮影後でもピント合うカメラ 東芝、13年度に実用化へ
ソフトウェアだけで対応できるならどんなカメラにでも適用できるかも。
もしかして?ということで。
書込番号:15970358
0点

>フォーカスを選ぶというカメラも存在しています。
へえ!
それ、ちょっと看過できないな。
でもなんで東芝なの?
カメラメーカーしっかりせーや、アホとちゃうか?
書込番号:15970799
0点

>ともかくもAFは依然、遅いままです。ところが、このカメラのユーザーには「AFが遅い」という
>事実を認めようとせず、「絵が美しい」とかいって話をすり替えてしまうひとが少なくありませ
>ん
AFが早くても画がダメなミラーレスありますね。
書込番号:15970974
13点

ネスカフェはいかが?さん こんばんは
何回か電気屋さんで、いじり回したのですが、やっぱりAFが上手く作動せずシャッターが
切れませんでした。きっと上手く作動する設定があるんでしょうね?!…X7が出てから、
価格が安定するまで、待つのもありかな…
書込番号:15971062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライブ1点にすればそんなに遅くない。
それと、ファームアップで速くすることは可能だと思うけど、微増かな。
書込番号:15971098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準ズームの方はそれほど遅くはない
しかし22mmSTMはSTMのくせして目茶苦茶遅い...orz
でも私はその遅い22mmだけ使っている
コンパクトで画質のとっても良いレンズ
子供の写真とかタッチフォーカスでピントを合わせると思ったところにピントが合うし
かみさんはなんて綺麗に撮れるカメラだと感激している
書込番号:15971435
5点

>それとも、ネガキャンの好きなベテランさん?
そんな事言ってたら今のカメラ雑誌のインプレなんか八割方ネガキャンになっちゃうじゃん。
ちなみに日カメでは選者5人の評価で4人まで×を付けたカメラはMだけ。
あの4人が素人とは到底思えないのだが・・
つうか、しごくまっとうな質問に「初心者が何を言っているんだか。」の
超上から目線
アンタの発言の方がよっぽどキヤノン一眼ユーザーの
イメージに対してのネガキャンになってるよ
書込番号:15971662
19点

店頭でのサンプル機はたくさんの人が設定を変更したりしているので、お店の人に頼んで設定を初期設定に戻してもらいましょう。
店頭で触っている時の感触と、購入して色々なものをとった感触では全くAFに関する認識は違うと思います。
5D3でも撮っていますが、Mが撮影していてストレスを過大に与えるカメラだとは思えません。
安心してご使用ください。ただし過度な期待は抱かない方が。
ファームアップに関しては、期待しないで待ちましょう。
カメラの枝葉末節を論じるより、早く好きなカメラ購入して撮影しましょう。撮影は楽しいです。
書込番号:15971667
7点

相変わらずなネガレスのご意見を拝見しますが
ミラーレスの中でもよく売れている事実。
EFレンズ持っている人だけの実績ではありません
コンデジからのステップアップやカメラ女子だと
思います
AF速度は許容範囲なんでしょ
それ以上にデザインや機能か何かに魅力があり
購買意欲がわいてくる
コマーシャルの影響も大きいでしょうね
本当にあんな気持ちで写真を楽しめます
AFの速度は以前コンデジで経験していて許せちゃう
でも液晶はとても見やすく、写真もキレイ
大切なところですよね
なんかかわいいMなんです
書込番号:15971782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

横道坊主さん お早うございます。
自分が思っていた疑問というか、感想に的確にコメントしてもらって、ありがとうございます。
書込番号:15971987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BMW 6688さん
コメントありがとうございます。
とりあえず嫁さん用に、パワーショットS110
を購入し、撮り慣れてから自分用にMかX7を購入したいと考えてます…。
書込番号:15972003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パンケーキと標準ズームの2本の現状では、AF速度はそれほど必要ないかも?
動体撮影するなら、他の機種がいいのでしょうが・・・
書込番号:15972205
3点

AFが気になるならやめたほうがいいと思う
そしてファームでのAF改善を見越しての購入だと言うならなお更やめたほうがいいかなぁ
X7の発表でMの改善に本腰入れているとは思えないもの
あとAFについて"気にならない"とか"大丈夫"って言ってる人達の殆どが、
EFレンズを複数持ち、メインの一眼レフを所有している人ばかりだよ
ただ実質4万円でCanonのAPS-Cと結構良いレンズ2本にマウントアダプター付きって
ほんとCP抜群だと思うからよーく迷ってね
書込番号:15972301
10点

misscocoさん
スピードライト90EX も付いてくるので、お忘れなく♪
書込番号:15972754
1点

アムド〜さん
お久しぶりです。相変わらず素晴らしいですね。
時間が取れたら、取ってだしJPEGではなく、DPP/Lightroomで
いろいろ調整してみたいと思っています。
書込番号:15972760
1点

misscocoさん こんにちは
参考になるコメントありがとうございます(^^;
普通のコンデジに比べたら、確かにAFは遅いと思いますが、慣れれば許せる範囲のような
気もしてきました。動きの早い被写体は撮らないので、実質4万でレンズ付きはとても魅力的です…後は何色にするかで悩みますね~_~;
書込番号:15972869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

許容範囲は拓海臨工さん次第だからそこは迷って悩んじゃってください
多分初心者だとハイハイでこっちに向かってくる赤ちゃんのようなスローな被写体ですら
絞りを開いていると難しいと思います
ノリの良い場面で"ハイチーズ"でシャッターを切るには"ハ"でAFしても間に合わないかもしれません
そんなカメラです
オリンパスのPenのCMで宮崎あおいちゃんが
"わたしの撮りたい気持ちより、オートフォーカスが遅かったら困ります"って言ってました
ちょうどMが出た時期のCMです
如実にオリンパスのMへの対抗意識が出ていると思います
でもAFの遅さを予測し、MFも使えるようになったり、体の前後でAFをフォローしたり
色々知識が身について、或いは他にレフを持つ様になるのであれば
スポーツや飛翔物等を除く一般的な被写体であれば問題無くなります
とまぁ、なんか真面目に応えちゃったけど
デジカメも持ったことのない拓海臨工さんに1stカメラとしては私はMは反対とだけ
言っておくわ
書込番号:15972971
7点

misscocoさんへ
またまた的確なご指摘ありがとうございます。さっき近くの家電店で触って来たんですが
動かない物だったら問題ないけど、歩いてる人を撮るのは慣れないと無理みたいでした。
カメラに興味が湧いたのは、30年ぶりくらい
です。きっかけは娘が7月に結婚式をするので
急に欲しくなった次第です。今から撮る練習したら、7月までには何とかなるでしょう?
書込番号:15973213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘の結婚式って普通生涯一度だと思うんです
父親だったら写真じっくり撮ってる暇なんて無いと思うんです
姉が去年結婚した時はうちのパパは一眼持ってきたにも拘らず
目が真っ赤で殆ど写真撮れなかったのを覚えてます笑
Mが気に入っているようなので、Mの購入にこれ以上口を挟まないけど、
結婚式にはレンタルでもコンデジでもいいので他のカメラを持っていってくださいな
私は記録写真でご飯食べてますが、例えボランティアでも一生に一度の結婚式に
Mで撮ろうとは思わないもの
書込番号:15973285
12点

misscocoさんへ
おっしゃってるとおり、結婚式で花嫁の父親が写真撮りまくってる暇も、余裕もないですよね!。まずはパワーショットS110辺りから始めたいと思います。色々とありがとうございました。
書込番号:15973358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、買うのですか。趣味の世界だから優柔不断もいいでしょ。やっぱり、気になる物だったということでしょうね。わからないこともないです。単にAFが爆遅なだけですから。インターフェイスが妙いうのもそれなりの経験がないと思わないでしょうし……。このカメラにはスレ主さんと同じようなユーザーも多いんでしょう。でも……、やはり地球は回っている、じゃなくてMのAFは遅い。
書込番号:15973400
6点

結婚式なら、AFも速くて、動画機能も優秀なSONYのNEX-5Rがいいんじゃないかなあ。パワーレンズキットがかなり安いし。
Mのユーザーですが、静物を撮るのはOKですが、動いている人を咄嗟に、サッと撮るとか、かなーり苦手なのは実感してます。
まだ、キットの18-55はマシですけどね。22mmの写りは凄い気に入ってるし、子供でもタッチ操作は簡単で、良いんですけど…。
正直、初デジカメだったり、行事などではリスク高い気がしてます。
書込番号:15973621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

tabibito4962n さん
とりあえずコンデジで練習してから、Eもしくはkiss7Xで撮りたいと思います。アンチ
ソニー派なんです。すみませんね(^^;;
書込番号:15973663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>単にAFが爆遅なだけですから。
AFが早いと言われてる機種でも画がダメなら失格です。
書込番号:15974048
7点

AFは速いけど画が残念なカメラ
画はいいけどAFが遅いカメラ
究極の選択。
みんなはどっちを選ぶ?
書込番号:15974722
2点

ここに嘘は書かないで欲しいなぁ。
AFが爆遅??
私のMは結構早いですよ。
ピント精度が素晴らしいだけで購入理由には十分なります。
実際購入した方は結構満足していますよ。そのカメラの特性に合わせて撮影すれば良いことです。
書込番号:15974848
8点

記録用途ならAF優先
結婚式で初心者がピント合わなくてシャッター押せない、もしくはピンボケばかりの
写真を大量生産するそんなカメラ薦められないわ
画が多少悪くても記録されている方が余程大事
>>私のMは結構早いですよ。
また出た笑
むしろスレ主さんの意向や経験を鑑みず、自分の所有物ばかり褒める
アナタの書き込みの方が書かないで欲しいよ
書込番号:15974955
28点

Mで室内のポートレート撮っています
記録なんて普通にできます
キレイな花嫁さんを撮れます
今どきコンデジやスマホでも結婚式を撮影して
います。
持ってない方々は正しい情報を書けないでしょ。
Mで撮れます。
書込番号:15975071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブライダルカメラマンじゃないんだから
コンデジでもMでも撮れます
ストロボは必要です
私のポートレートといっても作品撮りです
記録とレベルが違います
そして今比較的暗い部屋で家族を撮りました
22キットレンズで
はいチーズ、パチリ!で何枚も撮れました
書込番号:15975123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

補足
今はライブ1点AFです
この設定で初心者でも撮れます
書込番号:15975144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

我が家の女子はほぼ初心者でしたが
会社の室内の送別会で2、3人ずつを約30人撮影して
後日Book にしたら、すごくキレイと評判でした
私も見ましたが一眼レフ並だなと感じました。
書込番号:15975174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他のミラーレスカメラを使用したことはないという前提ですが、
AF、お世辞にも早いとは言えないと思ってます。
でも静物、風景ならば困るようなものでもありません。
動きものをこのカメラで撮ろうとしていませんが、間違いなく苦手な部類でしょうね。
AFの速度はそんなものとして認識した上で使えば、日常使用に差支えはあまりありませんが、
低コントラストの近接時は、特にパンケーキレンズ使用でなかなかピントが来ないケースがあります。(ライブ一点AF時&その他いろいろな設定試しましたが)
頻度もそれなりに多いので、仕様なんだと思ってます。
仕方がないので、カメラを被写体から離してピントがおおよそ合ってから、カメラを再びゆっくりと被写体に近づけています。
これは正直困ってます。
AFについては、ファームでの対応によってある程度は機能upが可能と思いますので、
速度よりは、特定のピント合わせが苦手な点を直して欲しいなって思ってます。
でも、このサイズのカメラで、キヤノンのAPS-C画質が得られることの意義は大きいカメラですね。
パンケーキレンズの描写も、サイズなどを考慮すると十分です。
キャッシュバックを受けて、ようやく購入しましたが、満足してます。
書込番号:15975277
9点

>ここに嘘は書かないで欲しいなぁ。
AFが爆遅??
私のMは結構早いですよ。
ウソを書かないで欲しい。AFは他社のミラーレスに比べ明らかに遅い。「私の」Mだけ早いわけない。あなたのためだけに設計したのでなければ個体差なんかあるわけない。
書込番号:15975805
21点

>22キットレンズで
はいチーズ、パチリ!で何枚も撮れました
シャッターボタンを押せば何枚でも撮れるよ。シャッターチャンスを逃した写真が。
拓海臨工さん。まだ時間があるようですからX7が出るのを待ってそちらをお買い求めになることをお勧めします。
書込番号:15975821
10点

拓海臨工さん、皆さん、こんにちは。
今朝は青空は今一ですが、カラッと晴れて気持ちがE〜です!(^o^)♪
さ、洗濯物干さなくちゃ!...(´・_・`)ん?
銀塩ニコ爺の私が言うのもなんですが...AFは確かにお世辞にも快適とは言えないのは確かですが、MFメイン
のロートルの私などにはさほど不便を感じてはいません。ただし、私は低照度下や低コントラスト下での撮影
を殆どしていないので、その分は割り引いて考えなくてはなりませんね(^_^;)
写真は、良く出掛ける公園内のネイチャーセンターにある水槽の魚を撮ったものです。なるべくゆっくり泳いで
いる魚を選んではいますが、ライブ1点フォーカスでかなりピントが来ました。歩留まりですが、5枚撮ってこの
2枚がピンが来ていました。あとの3枚はピンが僅かに外れて甘くなりました(^u^;)ハァハァゼェゼェ
もう一枚は神社の手水場の竹の注ぎ口の所に1点フォーカスして撮りました。こちらも結構ピントが来ています。近い対象のものばかりですみませんm(_ _)m
書込番号:15975912
9点

早い、遅いってのは、主観があるから何が正しいとかはないとも思いますが…
MよりAFフォーカスの遅い現行のミラーレス機がそれなりにないと、MのAFが早いってのは相当マイノリティな感覚だと思いますよ。
私の持っている機材の中で、一番遅いのがMです。
だからAFスピードとか追従性が重要な人に勧めるのは、これまた変わった意見だと思います。
しかし他にも定規はたくさんあるわけで…
書き込みもアドバイスも自由でイイと思いますが、その人なりに定規を明確にして書き込んであげるといいんでしょうね。
カメラがうまくなりたいさんの書き込みがシンプルに表現されていると感じました。
・AFは速いけど画が残念なカメラ
・画はいいけどAFが遅いカメラ
選択肢が2つしかない場合、Mは後者に近いのではないですかね?どうでしょう?
私個人的にはMこそ後者にストライクくらいに思います。画がいいっていうのが『私の好み』という定規ですけどね。
>>アムド〜さん
全然別件ですが、私も昨夜娘を連れて(すみだ)水族館行ったんですよ。
お写真、お見事だと思います。
>歩留まりですが、5枚撮ってこの2枚がピンが来ていました。あとの3枚はピンが僅かに外れて甘くなりました(^u^;)ハァハァゼェゼェ
私なんかは2歳の娘見ながらなんで、2/5もピントが来ないというか、(私の腕は棚にあげといて)撮るのに数秒をかけられない状況ですが(汗)
『このMでバチっと撮ってやりたい!』って思わせる、Mにはそんな魅力があると思います…
でも次は、『おとなしく5D-Vと35F2を持って行こう』と思いますけどね(笑)
>>スレ主さま
奥さま用と2台ご購入であれば、性格の違うカメラを組み合わせて買うのもよいと思いますよ。
書込番号:15976000
9点

いずれにしてもAFが遅いのは事実
あと現状EFを考慮しないとレンズが少ない
この2点が受け入れられればそんなに悪いカメラではないかと思います
ただこの2点が気になるなら止めておいたほうが良いでしょう
100点満点のカメラなんてありませんからどんなカメラやレンズでももっとこうだったらと思うと思います
たとえば1DXでも大きい、重いとか
どんなカメラでも現状を受け入れ使えばそれなりに使えます
気に入ったカメラを買って”使う”のが1番です
書込番号:15976018
10点

解決済みですがビックでいじって気づいたので
初めてEFレンズをつけて試したのですが、AF普通にかなり速いですね。電気接点が共通で使えることもあってかレンズを動かすパワーも普通にあるようです。ミラー付きのシリーズと比べてもあまり大差ない感じでしたよ。遠くに合わせてから近くに合わせ直しても一瞬です!
と、ここまでは位相差で合わせてるところまでの話。最後のコントラストでの合わせが遅い、迷う
位相差でかなり素早く追い込めているのでファームウェアで改善できる余地はかなりあるんじゃないですかね。最後の詰めの甘さがもったいないなぁと思いました
書込番号:15976304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
度々すみません。すこしだけ状況説明させてください。以下は私の実感で書いていますので、他の方の感じと変わることは予めご承知下さい。
ここは、Mのスレです。だから購入したばかりのMの印象をスレ主さんに書き込みさせていただきました。私も最初はMが出たときはおっ!と思いましたが、あちらこちらでAFに難があるということを見て正直購入対照では全くありませんでした。歯牙にもかけていなかったというのが正直なところです。店頭で現物を触ったときも、印象が凄く悪かったです。時を経てM購入された方のお写真を拝見して少しづつ印象が変化していきました。撮られたお写真がどれも凄くきれいな画だったものですから。私のように仕事で海外も含め出張が多いものにとって、コンパクトで綺麗な写真が撮れるという価値は有難いものです。
購入して自宅でテスト撮影したときの印象は、先入観があったせいなのか予想に反してMのAFはストレスがあまりないことにすぐ気づきました。爆速なんて印象はどこにも書いていません。しかし、爆遅という言葉からはかなり隔たった、使えるという印象です。不比等さんも書かれている通り速さの感じ方というのは相対的なものでこれぐらいに留めます。
EFレンズを付けてもそのレンズのAF性能によるところが大きいのですが、85f1.8などは速いと感じます。
今回のスレ主様の回答にはあまりなっていませんが、マイナーな書き込みが多いので、そうではないという一面を知っていただきたかっただけです。
確かに構えてすぐシャッターを押すという撮影方法には向いているとは言いがたいですが、人やペットもそこそこ撮れます。
私はMは被写体に対してカメラを向けて構図などを考えているうちにカメラが自動的にあわせてくれるので、その時に半押ししてAF撮影しています。これでほとんどストレスがないことも事実です。そういう設定にしています。
今回のスレ主さんの用途だったらX7などが良いのかもしれません。Mを無理強いするつもりは全くございませんので、お好きなカメラを購入されるが良いかと思います。
Mに限らずカメラは楽しいです。撮影楽しんでください。
*出張先で撮ったつたない写真アップさせていただきます。花ばかりで申し訳ない。
書込番号:15976379
11点

スレ主さま
コンデジでも結婚式は撮れますので
使い方を練習して記念の日の素敵な笑顔を
撮ってください
また、欲しくなった時にカメラをご検討ください
Mは購入して5ヶ月あまりです
時々我が家の女子とフォトラバーズしています。
随分慣れて女子カメラ写真がいっぱいです
Mがここの板に悪く書かれているようなカメラなら
とっくにドナドナして別のカメラを使っていますよ
AF機能がのろまでもキレイな写真が撮れて
かわいいMなんですよ
書込番号:15976573 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>AFは速いけど画が残念なカメラ
>画はいいけどAFが遅いカメラ
>
>究極の選択。
>みんなはどっちを選ぶ?
画。カメラにとって画が命。
M に不要なのは外野のみ。
書込番号:15976580
8点

議題そのものが価格コムのような板に聞くような内容でない。メーカーに直接聞けばいいだろうに。
こんな板に聞いたって、オタクの意見がぶつかり合うだけ。スレ主を荒らしだと言う人は、そういう状況を知ってるからこそ、荒らしと思いたくなるだけ。
ところでスレ主に聞くけど、これまでのレスで質問に対する満足な回答はあったんかい?
ないでしょ?! (*´∀`)♪
書込番号:15976748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハンドルネーム作ってまでして、ご苦労なことです。
書込番号:15976817
8点

>画が多少悪くても記録されている方が余程大事
ありえません。
折角の記録です
書込番号:15977878
8点

結婚式のような暗い場所は、22mmの明るさ➕Mの暗所性能が最も生きます。フラッシュ無しのコンデジで撮れない場面でも、このカメラだったら撮れそうです。いざとなれば付属のフラッシュも使えるし。
あと、見た目もコンデジに近いので威圧感もないですよ。
書込番号:15978215
8点

このカメラでも、動き物撮影出来ますよ。
急ぎのときは、ある程度まで手で合わせれば、戦闘機でも可能です。
このカメラで楽しく遊んだ物が勝ちです。
書込番号:15978897
9点

ちは
バリプロ アムド師匠の写真で・・・
Mの実力が・・見えるっしょ
ボクは駆け出しやから大きなこといえんけど・・・
Mの画質は相当イイヨ
外野にまどわされないで・・・判断しよう ね
書込番号:15979969
6点

↑
だってAF以外X6i同等でしょ
ファインダーとAFの引き換えに小さくなった
書込番号:15979985
2点

話をまとめると〜
Mを否定してる人は…
実際のユーザではなく店頭でデモ機をちょいと触っただけの人がほとんど〜
Mに満足してる人は…
実際のユーザでMを使いこなし画質に満足、またAFは設定を変えながら自分にベストな設定を見つけた人が多い〜
また
かなりの売り上げみたいだし一般ユーザには受け入られたみたいですね!
書込番号:15980595
8点

> Mを否定してる人は…
> 実際のユーザではなく店頭でデモ機をちょいと触っただけの人がほとんど〜
店頭でいじってみてこれはありえないと思って買うのをやめるわけですから、それも当然かと。
僕もCanonのミラーレスが出たらと前々から思っていたんですが。
さすがにあのAFでは買えません。
いくらなんでも無理です。
という判断をしていますし。
知り合いがミラーレスをと相談してきた場合、EOS Mは外すようにしています。
少なくとも他社並みの速度になるまでは、人には勧められません。
EOS Mが決定的に遅いと思うのは一旦AFを外すと、位相差AFにもかかわらず、最初期のコントラストAFのようにフォーカスを一旦大きく外して、戻してきます。
この動作が著しく遅いのと、視覚的に液晶ビュアー上で見えてしまうので、なおさら遅く感じます。
これに耐えられる人はよほどロハスか、スローライフな生き方をしている方だと思いますが。
その割にネット上では大変ホットな感じの発言をされる方が多いようにも思えます。
拓海臨工さん
ファームウエアのアップデートで機能が向上することは稀にありますが。
あまり一般化していいほど期待できる話ではないと思います。
EOS Mの場合あまりに遅いので、ちょっと改善しただけでも劇的に改善したように思えてしまうかもしれませんが。
先行しているKiss X6iも遅いままですし。
今ある速度で使い物になるかで考えたほうがいいと思います。
確かに、画質はEOS Mは極めていいと思うのですが。
AF前提ではかなり辛いと僕は思います。
少なくとも、Canonのミラーレスを買うなら、AF速度が改善されたEOS M2とかM3になってからだと思います。
個人的にはですが。
書込番号:15980663
12点

yjtkさん、お久しぶりです。
>EOS Mが決定的に遅いと思うのは一旦AFを外すと、位相差AFにもかかわらず、最初期の
>コントラストAFのようにフォーカスを一旦大きく外して、戻してきます。
>この動作が著しく遅いのと、視覚的に液晶ビュアー上で見えてしまうので、なおさら
>遅く感じます。
M専用レンズで、ライブ一点AFを使う限り、この動きはあまりしないですよ。
使いこなしで、十分に何とかなるレベルですし、ある程度売れているのは、スマホ内蔵
のAF「並み」だからでしょう。(もちろんスマホでも速い物はありますが、それを
カメラ趣味の無い人は考慮しない)
もちろんAFは遅いのは間違いなくて、キヤノン自体は、その用途は、今の所は一眼レフ
に任せてしまった感じですね。それでいいのでは?? Mの板で、そこを議論するのは
では無く、素直に他社機や、レフ機を買った方が建設的でしょう。
ですがX7のライブビューAFは、より速くはなっているので、改良されていくのは
期待できますけど。
あと、Mは「撮るよりも、撮った写真をカメラで見る」のが楽しいカメラで、この視点
では、他社のミラーレスよりも画像が良く、レスポンスも速いですよ。
書込番号:15980888
8点

ぷーさんです。さん
撮影写真を背面液晶でみるときのレスポンス早いんですか
現像してみるよりカメラの液晶見ることの方が多かったりもするので、それは隠れたMの利点ですね
書込番号:15981290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まー初心者パパさんが一度しかない愛娘のバージンロード、ブーケトス、リングトレードをMで外さないって
自信ある人たちが勧めてるんだから、あとはスレ主さんの判断かな
あと君たちナイス押し過ぎ
書込番号:15985313
3点

撮影後、画像が表示されるまでのテンポは明らかに遅いよ。ミラーレス同士で比べても…それもサクサク感が薄い原因のひとつ。後、店頭で触っただけの人が云々って人も居るけど、そういう人は一通り同クラス機を買い揃えてテストして一番気に入ったのを残すと言うのをカメラ選びの度に繰り返してるのかな?
書込番号:15985604
4点

結婚式は室内照明のさらに暗い状態なので、AFが遅いとかよりもむしろ被写体ブレが起きるのではないでしょうか?
それを考えると、MのAFがどうかを論ずるよりもむしろ、Frank.Flankerさんや、ゆっきー〜さんの「22mmの明るさが生きる」というのが回答としては正鵠を得ているように思われました。
とはいえ結婚式はコンデジでフラッシュ使用、が一番無難だと思います。
PowerShot S110
PowerShot G15
特にPowerShot G15は28mm f1.8〜140mm f2.8という優れモノでしかもAFスピードも早いですよ。
Mがどうかというよりも、どうぞ良い結婚式になりますように。
書込番号:15986183
5点

自分が今までカメラを使っておらず初めての一眼ということなら、ここで速いだの遅いだの言われても感覚的にわかるはずがないでしょう。
情報として意見を聞くことは大事だけど、結局は店頭で触ってみる、誰かに借りる、レンタルするなどして体感するしかないと思いますよ。
書込番号:15986302
5点

>オリンパスのPenのCMで宮崎あおいちゃんが
>"わたしの撮りたい気持ちより、オートフォーカスが遅かったら困ります"って言ってました
座敷猫一匹撮るのに、どんなけ必死やねん。
書込番号:15986336
4点

解決済みですが…
AFは確かに遅いけど不満が出る程遅いかな〜?
AFの正確さの方が重要だと思うけど…
使い方さえ考えれば動き物でも何とか撮れるよ(笑)
それより液晶の反応速度早くしてほしい(笑)
動きについてこれず『ひでぶ』するんだけど…f(^, ^;
書込番号:15986409
5点

EOS Mをご愛顧されてる皆様方へ
解決済にもかかわらず、色々な書き込みありがとうございます。途中からは返信も出来ず
申し訳なく思っておりました。
最初は素朴な疑問で書き込みしただけでしたが、反響の多さにはビックリしました。
賛否両論あるとは思いますが、自分としては他に気に入った物が見つからず、さっきAmazonで購入しました(あまりにも安くなってたので)色は白でダブルレンズセットで52000円程
です。
たぶん明日位には、手元に届くので使いこなせるようになりましたら、レビューに書き込みしたいと思っております。
皆様方ありがとうございました。
書込番号:15987628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拓海臨工さん
購入を決断されたのですね。
まずは使ってみるというのが正解だと思います。
ご自身で使えるものかそうでないかを判断するしかありませんから。
買って良かったと思っていただけることをお祈りしております。
ダメだったら…早めに売却しちゃいましょう!
僕は迷ったらそう思って買っちゃいます。
で、どんどん機材が増えています(^^;;
書込番号:15987672
1点

カメラがうまくなりたいさん
お早うございます。
何時も悩んだ末に購入しては後悔するタイプですが、今回はそうならない様に自分でも祈ってます。 もしもの時は嫁さん専用に(^^;;
書込番号:15987731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。白のM可愛いですね。
きっとご満足いただけると思いますよ。
Mで撮影楽しんでください。
書込番号:15988079
1点

BMW 6688さん ありがとうございます。
本当は黒が良かったんですが、値段が安かったもので~_~; 予備のバッテリーとケースも
欲しいしお金かかりますね(^^;;
書込番号:15988180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぷーさんです。さん
お久しぶりです。
失敗が許されない結婚式でEOS Mはと思ったのですが、すでにご購入されたようですし。
あとはみなさんのアドバイスを参考にされながら使いこなしていくのがいいと思います。
> kiss X7iについて
EOS次期種ではどんどん良くなっているので、すぐに追いつくと思います。
> あと、Mは「撮るよりも、撮った写真をカメラで見る」のが楽しいカメラで、この視点
では、他社のミラーレスよりも画像が良く、レスポンスも速いですよ。
その観点はなかったです。
書込番号:15990167
1点

yiktさん こんばんは^_^
毎日有意義なコメントありがとうございます
結婚式当日に使うかどうかは、ころからの
練習次第ですが出来れば、Mで撮りたいです
たぶん、プロなみのカメラマンがいるので、
自分が出る幕はないとは思っておりまが…
やっぱり予備の電池やケース、ストラップ位は必要ですよね? 三脚も入りそうですか?
わからない事ばかりで、ある意味楽しみでも
ありますが、よろしくお願いします。
書込番号:15990260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます
とりあえず予備バッテリーですね
フラッシュをつけたり、つけなかったり
ライブ1点、追尾など色々練習してみてください
書込番号:15991379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何回か、友人の結婚式を撮影しましたが。
1.プロの邪魔をしない(プロのカメラに入り込まないように)。
2.同じ場所に長居しない(自分が視界を塞いでいる人がいつまでも見られない)
3.失敗を減らす方向で(プログラムオート系を基本にする。ストロボ使う)
4.キャンドルサービスなどを明るい単焦点レンズでストロボ無し、絞り優先で開放気味にとか、オート以外はピンポイントで
5.設定を変更したら戻すのを忘れない
6.家族しか入れない場所や、タイミングを狙う
控え室とか、疲れ果てて気を抜いたところとか。
新婦がおめかししているところとか、新郎が親戚の相手で疲れ果てて友人だけになった所で緩んでいるところとか。
とかじゃないでしょうか。
三脚は邪魔なので使わないかと思います。
書込番号:15992339
1点

暇人はいつまでたっても暇人やな〜(笑)
さっさとフォトコン入賞作品の整理でもしてろっての(爆)
書込番号:15993072
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
技術的な質問をさせてください
EOS-Mのオートフォーカスは像面位相差AF とコントラストAF のハイブリッドでピントを合わせます。
コントラストAF が特許の関係?でダメダメなのは理解できましたが、長年の技術蓄積のある像面位相差AF のピント速度もダメダメなのはなぜなのでしょうか?
ピント精度を高めるにはコントラストAFの技術次第でしょうが、ピント付近にフォーカス合わせる速度は像面位相差の能力で決まると思いますが、ざっくりと像面位相差でピントあわせする速度も一眼レフに比べて格段にとろいと感じます
※オートフォーカスは実用上十分な速度…みたいな回答は以前の回答で理解してますので、ここでは不要です
書込番号:15987741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


像面位相差も新参者でビデオでやっと何か効果があるかなのとわかる程度
まだまだ技術レベルが他者と比べて低い
書込番号:15987807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その内改善されるでしょうから、もう少し待ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:15987825
3点

えーてんさん
「従来の一眼レフとミラーレス機について?」2013/04/01 19:49 [15965922]があります。先週なので、少し戻れば見えます。
私は、K−モンさんのレスを読んで、なるほどとおもいました。ご一読をお勧めします。
書込番号:15988065
5点

>ざっくりと像面位相差でピントあわせする速度も一眼レフに比べて格段にとろいと感じます
結局はここだと思いますよ
構造上精度がでないのでハイブリッドにしないといけないのはわかるけども
ざっくりあわすだけなら一眼レフと同じスピード出せないのかってことですよね
ここはニコ1だろうがMだろうが関係ない部分と思う
可能性としてあるのはハイブリッドAFの場合
位相差AFでざっくり合わす時点でコントラストの検出はしていると思うので
レンズを速く動かしすぎるとそれが追いつかないのかもしれない
フレームレイトの問題なのか、処理能力の問題なのかはわからないけども…
結局キヤノンのLVが爆遅なのと同じ問題なのかな?
書込番号:15988358
0点

お客様センターにきくほどではないので(>_<)
勘違いしてましたが一眼レフの『位相差』とミラーレスの『像面位相差』は全く違うなものなんですかね?
また像面位相差は…確かNikonが使ってるはずですが、ニコンワンはオートフォーカス早いので像面位相差の技術は確立してそですが…
>湯ぴかさん
すみません、みつけられません。クチコミのほうですよね?
書込番号:15988586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> すみません、みつけられません。クチコミのほうですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=15965922/#tab
ですね。タイトルそのまんまをググればヒットしますが、どうやって見つけようとしたの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001558/#15982330
で「かえるまた」さんが紹介された
http://imager.no-mania.com/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5/%E5%83%8F%E9%9D%A2%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E5%B7%AEaf%E9%85%8D%E7%BD%AE%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%80%80%EF%BD%9Enikon%20vs%20canon
を裏書きする話ですね。
キヤノンの皆様におかれましては、画質には相応のこだわりがあるようです。速度よりも画質を敢えて選んでいるのでしょう。積極的な価値として自ら求めたことなのか、諸般の事情で速度はどうにもならないからかはわかりませんが (^_^;)。
個人的には、キヤノンの一眼レフのコントラストAFが、遅いだけならまだ許せるのですが、下手をするとファインダーの位相差の方が精度が高い(場合が多々ある)ところが許せないと思います。レンズのメカ的な制御に何かコントラストAFと相容れない制約があるような気がします。
それで
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-02-20
片方向に互換性のあるマウント変更を検討しているのでしょう。ただ、この場合、EF-SやEF-Mは、切り捨てになると思います。
書込番号:15988719
1点

この前も書きましたが位相差の部分はけっこう速いですよ
近くと遠くを交互にピント合わせてみるとコントラストにパスする前まで
はかなりいい感じだと思います
EFレンズと互換性のある電気接点ですからAFレンズを動かすパワーもそこそこ
でていると思います
AFが遅いのはコントラストの部分だと思いますよ
ただ、位相差のはずなのにたまに逆に合わせにいっちゃうのは?です
既出のようにコントラストも検出しつつなんですかね
書込番号:15990563
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
先日購入しましたが、ボディーがコンパクトなのでバッテリーも小さい・・・。
いざと言う時のために予備バッテリーが欲しくなりました。
当然純正バッテリーが良いに決まっていますが、ネックは価格です。
今まで互換バッテリーを使用した経験があるので、それなりのデメリットも把握しているつもりですし、コストパフォーマンスだと互換バッテリーが良いと思っています。
なので互換バッテリーには拒否反応がありません。
いつも互換バッテリーはROWAバッテリーを購入しています。お値段が安いの理由ですが、思ったより良いバッテリーだと思っていました。
ところがアマゾンを見るともっと安いバッテリーがあります。
悩んでしまったので質問する事にしました。
実際に使用されている互換バッテリーのご教授や、やっぱり純正を購入した方が良い等、皆さんのお知恵を拝借させて下さい。
1点

ロワのバッテリー、あたりを引けば大得な場合が多いですよね…
あんまり安すぎる互換品はちょっと…って思います。
安いバッテリーで高いボディーを壊したくないですからね。
書込番号:15966775
1点

6、7D用ですがROWAのバッテリー、半年でダメになりました。
そういう経験をすると純正が一番と思えます。
社外品はどうしても品質にバラツキがあるでしょうね。
書込番号:15966822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tanupon-ponponさん>
コメントありがとうございます。
ROWAのバッテリーはバラツキが大きいのは確かですね。
それを見越してか保障対応が充実している感じもします。
やっぱり、あまりに安いバッテリーは不安になるますよね・・・。
くろステさん>
コメントありがとうございます。
EOS M用のROWAバッテリーが1680円で純正は安くて4800円程度なので二個購入してもおつりがきます。
安売り買いの銭失いにならないように品質が安定している純正が良い感じですね。
書込番号:15966910
0点

ROWA は、当たり外れが多い。マジで多い。
当たりを引けば、ラッキーと思った方がいい。
JTT は、外れを引いた事はないが品数も少ない。
仮に外れを引いたとしても、純正より安くつくのだけど、
どうせ買うなら海外から直接仕入れた方がマシかな。
書込番号:15966968
1点

Mの充電池の件は知っていたので、カメラ購入と同時に予備純正購入しました。
確かに高く感じますが、なんちゃってが安いためにそう感じるだけでは?
私の友人はなんちゃって充電池で7Dが壊れました。その話を聞いてから一切純正以外は使いません。
カメラの保証も受けれないので、純正使用が良いのではと思います。
別件ですが、この前桜撮影に行って、280枚程度で予備電池に交換しました。
書込番号:15966981
1点

黒仙人さん>
コメントありがとうございます。
JTTと言うのは知りませんでした。
海外輸入はハードルが高いです。
BMW 6688さん>
コメントありがとうございます。
私は今まで互換バッテリーで不具合は無かったのですが、品質のバラツキが大きい分、製品を壊す可能性も有るって事ですね。
やっぱり保障も考えると純正が良い感じですね。
一つのバッテリーで280枚撮影は凄いです。
節電対応とかされているのかな?
書込番号:15967048
0点

純正でさえ消耗が早いのだからー
互換だと更に早いわよー( ゚ω゚)y-~~
こーゆう時に貯まったポイントとか使うといいおー♪
書込番号:15967097
4点

さくら印さん>
コメントありがとうございます。
納得のコメントです。
確かに安くても消耗が激しいと結局は意味無しって感じになりそうですね。
ポイントは少ないのですが購入の足しにはなりますね!
書込番号:15967126
1点

こんにちは。
本日初めて桜を撮ってきましたが、240枚ほどで交換しました。
使い方としては、予備をもう1本持っていきましたので、
かなり贅沢な(節電の反対)でした。
ちなみに2本とも互換品です。
私は、今までD300・D300S・D7000・D5100
EOS50D・1D MARKV・60D・7D・6Dとすべて互換品を使ってきましたが
一度もトラブルはありませんでした。
気を付けることは、電圧・容量が全く純正と同じものを使うことです。
結構、電圧も容量も純正と違うものが多いですね。
中にはひどいものだと、保護回路がないものとかもあるようです。
後は、電池のセルの性能次第です。
ちなみに電気畑の人間なので、ただ単に互換品と言うだけで性能が落ちるということはありません。 この場合は、セルの性能が悪かったということですね。
この場合でも、保護回路さえあれば、本体にダメ−ジを与えるということは、ありません。
書込番号:15967212
3点

bourbon1212さん、皆さん、こんばんは。
私も以前より互換電池を使っています。
ROWAさん、JTTさんのも使いましたが、どちらも調子の良いものでした。その後Hanye Tech製の電池を使い
ましたが、これがとても具合が良く、純正と遜色ない持ちの良さで、それからと言うものHanye Tech製の電池
を先に探し、無い場合は別の電池を買うようにしています。
EOS Mに関しては、この会社製のものが無かったので、ROWAさんのにしようと思ったんですが、偶には無印
もチャレンジしてみようかと、今回はAmazonさんでリンク先のものを買いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AK79DO2/ref=pe_302852_34649732_dp_1
また一度しか充電してない状態なので、本来の蓄電量には満たないと思いますが、今の段階では、純正と
変わらない印象です。勿論この先の充電回数などを考慮すれば、純正と同じであろう筈も無いでしょうが、
価格を考えたらとても良い買い物が出来たと思っております。
書込番号:15967295
3点

理屈としては、何を許容するか?って問題です。
互換品を使うと…
・ある割合で使い物にならない
・カメラが壊れるという事例もある
純正を使うと…
・上記のリスクがゼロに近い
って環境で、価格は…
互換<<純正
ってことですよね。
最大の経済的ロスは、カメラ代で、あとは撮影機会ですか。
それ以外に、感情的な問題があると。こんな感じでしょうか。
んで、私は、Mのバッテリーは…
キヤノン LP-E12 互換バッテリー2個セット EOS M対応 ◆残量表示&純正充電器対応
(ウェブマートエイト)
価格: ¥ 1,990 通常配送無料 詳細
ってのを買いました。
他もミラーレスとコンデジのバッテリーは全て互換品です。
前に使ってたKissのバッテリーも確か互換品で…
5D系のバッテリーだけ純正です。
この判断の差は前述した、最大経済的ロスの差です。
これは、バッテリーに限らず、保険等のリスクマネジメント全てにおけることですが、万一時のロスを自力でカバーできるならリスクマネジメントにコストは割かない方がよいわけでして…
たとえば、日帰り入院で医療保険の給付が出るか出ないなんてのは気にはなるけど、ほとんどの方は人生においてどっちゃでもよい経済的ロスだから理屈上は気にしないのが正解でして…
終身医療保険なんて、トータルで見ると給付を受けても保険料を回収するのが困難だから加入しないのが正解かな…
ただ、理屈以外に感情的な要因が絡むからややこしい。
多くの人が保険に入っているとなんか安心…みたいな。
ようするに、本件は、bourbon1212さんの経済力と性格が判断材料になるのだと思いますよ。
Mが壊れた時のダメージが痛すぎるなら、バッテリーの価格差が保険料です。
これを短期で捉えるか中長期で捉えるかによって解が変わる時もありますね。
書込番号:15967841
5点

おいらもAmazonで買って使ってるけど問題ないよ、
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/main?ie=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&seller=A35BKI4FUCL3O4
1Dだと本体が50万するから、もしもの事を考え純正使ってるけど、LP-E12買う時は何も考えずにAmazonで買って結果満足してますよ。
書込番号:15967853
2点

カメラもっとほしいさん>
コメントありがとうございます。
互換バッテリー使用の注意点をご教授頂きありがとうございます。
保護回路付きのバッテリーを使用するのがポイントですね。
互換バッテリーを探していて、電池のセルが日本製が無いのでここで相談しました。
今までトラブルは無いとの報告で安心しました。
どこの互換バッテリーかご教授頂けると嬉しいです。
アムド〜さん>
コメントありがとうございます。
互換バッテリー派ですね。Hanye Tech製のバッテリーのご紹介して頂きありがとうございます。しならいメーカーでしたので一つ知恵が付きました。
実際にご使用されているバッテリーのご紹介は嬉しいです。
互換バッテリーは安いなりの性能だとは思いますが、2個で1990円は凄くリーズナブルですね。
不比等さん>
コメントありがとうございます。
確かに何を許容するか?って問題ですね。
ご紹介して頂いた互換バッテリーはアムド〜さんと同じですね。
最終的には自分の判断なのは了解しています。
でも実績報告があるバッテリーが良いかと思い質問させて頂きました。
Unskilledさん>
コメントありがとうございます。
アマゾンで互換バッテリーをご使用になられている報告は嬉しいです。
さすがに1Dだと純正バッテリーなのも納得です。
アムド〜さんや不比等さんとは違う互換バッテリーですね。
参考になります。
書込番号:15968309
0点

ご返信有難うございます。
当日は、午後1時半から4時頃までに全部で330枚ほど撮りました。
お尋ねの節電機能は、液晶offまで30秒、電源offまでに30秒の設定です。
撮影後の写真表示は4秒という設定でした。
LVでの拡大AFは結構使いました。充電地表示が赤くなってから、10枚ほど撮って交換しました。約280枚で交換でした。
純正と互換 価格と安心感 悩ましい問題ですね。
私は怖がりなので純正使います。
書込番号:15968367
1点

ニコンD70/D80でROWAのEN-EL3e(サンヨーセル)を約5年間使いましたが、問題なしでした。
書込番号:15968545
1点

ウェブマートエイトで販売されている、これと同じ型
( このタイプは初期タイプで、今は大容量タイプに変わっています。 )
のバッテリーなら使用した事ありますが、特に問題はなかったです。
互換バッテリーを使用して、カメラが壊れた事例は聞いた事ありませんが、
兎に角、不良品が混ざっていても不思議ではない。ただそれだけ。
それでも、損得勘定するなら得をしますが、一日使っていても、二本までだし、
充電できない環境へ行かない限り、二本あれば十分だと思う。
僕は止めはしないけど、純正を使い切ってもないのに、
互換品を買うのはどうかなと思う。純正の寿命が近付いてから、
互換品を買えば、損得勘定も、それほど変わらないと思いますよ。
僕も四〜五本持って行くけど、無いと不安なだけで、
結局、そこまで使わない。
PL 保険は、製造販売業者が加入する保険であり、
消費者が加入する保険ではないので、加入していて当たり前。
保護回路も同じくです。
外れを引いても安心ですよ!とか、そんな問題ではないです。
書込番号:15968630
1点

こんにちは。
私はメーカー保証期間中は純正を使う派ですね。
互換バッテリーでトラブって保証が受けられないのも嫌ですし。
Mの純正バッテリーが現在価格.comで4200円ちょっとです。
この値段なら私ならあまり迷わず純正をチョイスすると思います。
ただしこれは予備バッテリーが1本で済む場合です。
人によっては予備が3本も4本も必要な方もいらっしゃると思います。
もし私がその立場だったら互換品にいくかもしれません。否、
たぶんいくでしょうね(^^;)
書込番号:15969158
3点

BMW 6688さん>
質問へのご回答ありがとうございます。
設定方法が判りました。結構な枚数が撮影できるのですね。
じじかめさん>
コメントありがとうございます。
日本製のセルだと互換バッテリーだと安心して使用できますね。
私もROWAバッテリーには色々とお世話になっています。
少し高いけど実績のあるROWAバッテリーが良いかもしれませんね。
黒仙人さん>
コメントありがとうございます。
近々、一日外で観光する予定があり、純正バッテリー1本だと途中でバッテリー切れとなる可能性があるので予備バッテリーを探していました。
当然最初に使用するのは純正バッテリーで切れたら予備バッテリーに交換する予定です。多分二本体制で行くと思います。
BAJA人さん>
コメントありがとうございます。
メーカー保障期間は純正を使用するっているのは納得できる考え方ですね。私は、皆さんの書き込みから枚数換算で二本あれば十分だと思っています。
コメントして頂き良く考えてみたらメーカー保障期間中に互換バッテリーは使用していなかった(丸1日程度の撮影ならバッテリーが二本も必要なかった)事を思い出しました。
書込番号:15970436
0点

一日足らずで購入する予備バッテリーに対する皆さんの適切なコメントを頂き感謝しています。
当初互換バッテリーの二個セットを購入する予定で、どの互換バッテリーが良いのか質問させて頂きました。
既にアマゾンでカートにまで入れたいたのですが、BAJA人さんのコメントで思い直し純正を購入しました。
やっぱりカメラの保障期間中は純正の使用が良いと思いました。
今まで使用していたカメラは一日一つのバッテリーで十分問題なかったのですが、やっぱり小さなバッテリーで液晶を多様するEOS Mだと心配です。
良く考えてみると互換バッテリーの使用はメーカー保障期間が過ぎて純正バッテリーがヘタッた時に購入していました。
予備バッテリーは旅行等で一日充電できない環境の時に使うつもりです。
皆さんの撮影枚数を考えると一つのバッテリーでも大丈夫かもしれません。
でも出先でバッテリーがなくなり撮影できないのは心苦しいかったので検討しました。
購入したのはEOS Mを購入した家電量販店の同じ店員さんです。
実質価格を価格.comと同じにしてくれました。
これで思う存分撮影が楽しめます。
皆さんのコメントは本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:15970733
1点

bourbon1212さん
今晩は。
GA有難うございました。
現在中国出張中です。
今日の午後から上海郊外にある新しくできた植物園に撮影に行ってきました。Mと650D(X6i)を持って出かけました。650Dは保険のつもりでした。
今日はMだけで360枚ほど撮りました。やはり今日も265枚くらいで充電池表示が赤くなり、その後10枚ほど撮って予備に交換しました。
私のMは新しいのでやはりこの程度持つようです。帰宅後充電しましたが、約一時間程度で充電完了です。早くて良いです。
Mで撮影楽しんでください。
書込番号:15970919
0点

BMW 6688さん>
コメントありがとうございます。
出張ご苦労様です。
一つのバッテリーで撮影できる実際の枚数が判ったのはGAに値すると思いました。
充電時間は早いのですね。これも良い情報です。
私もMでの撮影に専念します。
色々とありがとうございました。
書込番号:15971001
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
Mマウントは2012年に生まれた最新のマウントであり、EF マウントとは違い最近のミラーレスや手振れ補正等に最適化された仕様のため、レンズ(マウント)としての基礎能力はEF ンズを凌駕しているはずです。
さて旧型の仕様であるEF(EF -S)マウントに対して現在はまだ2つしかレンズはないもののこれから発展していくMマウントは10年後どのような存在になっているか皆さま予想していただけないでしょうか?
書込番号:15938169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライカMマウントは有ると思いますが、EOS-Mはどうでしょうか?
HARD OFFのカゴの中にいっぱい有ったりして……。
それはともかく、EOS-MマウントをMマウントって呼ぶのは、止めた方がイイですよ。恥ずかしいですから……。
書込番号:15938322
15点

廃れてますかね
ミラーレス一眼の新型がずっとなければワゴンセールレンズになるかもですね
ちなみに略式はなにマウントっていうんですか?
書込番号:15938375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10年後にはもう地中に隠れてる可能性が高い方が、ここ口コミにはかなり多い気がしますので愚問でしょうね・・・
ところでこの機種、レリーズは使えないのでしょうか?
リモコンの受光口が正面側では、記念撮影的なセルフ撮影にしか使えない気がしますが(+o+)
ダブルキットが53800円でキタムラで限定で出てたので、キャッシュバック適用ならハイエンドコンデジ並みだ・・・
書込番号:15938386
4点

略称?
EF-SマウントをSマウントとは言わないし、普通にEF-Mだと思いますけど……。
ド ナ ド ナさん
EOS-Mはレリーズケーブルは使えませんね。
手を前に回して、リモコンですね。
書込番号:15938478
3点

こんばんは。
今後のEF-M用レンズの予定は?との問いに、足りない分はEFレンズを
使ってくださいとキヤノンの人が言ってましたから、あまり期待
しないほうがいいかもしれません。
書込番号:15938573
4点

一般人に予想聞いてどうすんの?
メーカーに聞いてみればいかが?
EF-M Lレンズも充実していて一斉風靡する
初代Mにプレミアムがつく
なんて予想いかがでしょう
書込番号:15938594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

135ボディより圧倒的に発売台数の多いAPS-C
EFsが誕生して10年だそうです
EOS-Mシリーズが爆発的に売れたとして、、
EFsの扱いを見ると想像がつくかも(;_;)
このままの売れ行きだと、、(;´д`)
書込番号:15938642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10年後といったら、何社がデジタルカメラを作り続けているかわからないしね。
書込番号:15938881
5点

昔流行ったハーフサイズコンポみたいな存在
各社バラバラの企画で出したのは良いんだけど
後が続かず。壊れて買い替えしようにも同じサイズの作ってないから
デッキだけアンバランスにデカくなったりして結局途中で捨てたみたいな・・
良くフォーサーズを終わった規格ってバカにする人居るけど、逆に言えば
一眼レフ用の規格が終わったおかげでマイクロフォーサーズのオーナー達は当分安泰と言える
これしか無い訳だから・・・。
その点ニコンやキヤノンの様に一眼レフが元気なメーカーは、ミラーレス用のマイナー規格なんて
何時撤退してもおかしく無い気がする。特にキヤノンはマウント変更好きだから・・
書込番号:15938901
5点

>EOS-Mはレリーズケーブルは使えませんね。
↓こんなんもあります。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=2306&page=1
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/acc/39183-7.html
書込番号:15939042
2点

10年後、このまま一眼レフのEOSがいまのようなレンズ交換型の主流として生き残っていくということは、
少し考えにくいのですが、
だからといってAPS-CのEF-Mが未来のキヤノンの主流になるとも思えません。
EOS-MはAPSフィルムカメラ(もうフィルム自体買えません)のような
渡期的なものになる可能性が高いのではないかと思います。
自分はキヤノンがフルサイズミラーレスを出すときが、本格的なミラーレスへの移行になるのだと思っています。
もちろん今でもフィルムカメラやレンジファインダーのユーザーが残っているように
(自分もその頑固な一人です)、一眼レフのユーザーもしぶとく残ると思いますが(笑)。
書込番号:15939048
3点

忘れさえられていそう。レンズシリーズをみても、今だけのつなぎでしょうね。
キヤノンは完全フルサイズ移行してそう。(ミラーレスを含め)
>EF マウントとは違い最近のミラーレスや手振れ補正等に最適化された仕様のため、レンズ(マウント)としての基礎能力はEF ンズを凌駕しているはずです。
それはありえません。マウント径はデカイほうが光学的に造り易いでしょう。(FD→EFのように)
フランジバックを近くできるミラーレスでこそ可能なEF-Mマウントですし、マウント径小さすぎます。
革新的な小センサーで大きなボケ、解像力を持ったものが誕生した場合でもやはり淘汰されていそうです。
EF-Mマウントどころか、EF-Sマウントまで過去のものにされそうで、そちらの方がきになります。(キヤノン、ミノルタは旧マウントを捨てたのをご存知でしょうか?)
書込番号:15939130
2点

モデルを見てるとこれで終了でしょう
骨董技術でまだお金儲けをする戦略
書込番号:15939508
5点

EFレンズはLレンズ率が100パーセント近くになっていると予想しますけど(笑)
書込番号:15939512
1点

兜山さん、本当にありがとうございました。これでNEXが買えます。
書込番号:15939768
3点

横道坊主さん
> 一眼レフ用の規格が終わったおかげでマイクロフォーサーズのオーナー達は当分安泰と言える
メーカーのカメラ事業のゴーイングコンサーンは?
亜州光学に期待ってか?
私の予想では、10年後に残っているEOSはCinemaEOSだけではないかと思っています。
今のようなカメラは一種のアウトドア用品と化して、普通は監視カメラから画像を買うようになっていると思う。
書込番号:15940260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 一眼レフ用の規格が終わったおかげでマイクロフォーサーズのオーナー達は当分安泰と言える
パナがどうしようもなくなったら、最悪三洋のように事業を切り売りするかもね。そしたら、マイクロフォーサーズも安穏としてられないんじゃないかな。
書込番号:15940315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マウントは変化して行くような気がします。
それよりも、たぶん10年後も
ユーザーの撮影の腕は変わってないと思う。。。
そっちの方が問題かも・・・。
書込番号:15940348
2点

>Mマウントは2012年に生まれた最新のマウントであり 、EF マウントとは違い最近のミラーレスや手振れ補正 等に最適化された仕様のため、レンズ(マウント)とし ての基礎能力はEF ンズを凌駕しているはずです
考え直した方がいいと思う。
10年後の事を考えるのはそれからじゃね?
書込番号:15941728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉〉モデルを見てるとこれで終了でしょう 骨董技術でまだお金儲けをする戦略
かわいそうな人
書込番号:15942811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちなみに略式はなにマウントっていうんですか?
なんていえばいいのかは...
ただMマウントと言えば普通はライカのMマウントと思う方が、ほとんどだと思いますが
なんていえばいいかは相手に伝わるかどうかですからMマウントで良いと思います。
書込番号:15946308
2点

スレ主さん自身は、10年後どうなっていますか?
それと同じくらい想像出来ないのです。
因みに私は10年後、どこかでのたれ死んでいるか、世間の嫌われ者でしぶとく生きてるかの、どちらかです(-_-)
書込番号:15946413
2点

マウントは変化し続けるものかもしれないね。
不変のFマウントも実は変わってしまったわけだし。
それこそ不変なのはライカMマウントと言いたいが今度のMは記事で読んだ感じレンジファインダー機から一気にミラーレス機になってしまったように思えて、時代の変化を感じます。もちろんライカMは買えませんがライカのフィルム機はたまに使ってます。
書込番号:15951271
1点

皆さんありがとうございます。
・10年後なんてどんな変化が起きるか分からない
・その内なくなるよ
って回答が大半でしたのでEF-Mマウントの未来は難しそうです(*_*)
書込番号:15958324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

答えが自分の中でありきの質問ご苦労様。
春になったらおかしな奴も湧いてくるねw
書込番号:15958443
2点

>Mマウントは10年後どのような存在になっているか?
過去の存在になっている
書込番号:15958598
1点

ダメカメ撲滅委員会さん
もちろん自分なりの仮定をしてからそれを検証するためにこの場をお借りしてますよ
誰一人EF-Mマウントの明るい未来を想定てくださらなかたため、あのように結論しました
反論歓迎ですよ(^_^
ダメカメ撲滅委員会さんはどんな未来を想定してますか?
書込番号:15958663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それよりフォーサースがなくなるご心配を
された方がいいと思いますよ
書込番号:15958809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォーサーズですか?マイクロフォーサーズですか?
オートフォーカスの速さに魅力がありまた二社で扱っているということで安泰だと思いましたが風前のともしびなんですかね?
書込番号:15958882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
既存マウント(レンズ)とコントラストAFの相性が悪い(オートフォーカスが遅い)のは理解出来ますが、新規マウントでコントラストAFに最適化できるはずなのになぜ例えばGH3(パナソニック)に比べて激遅なのですか?
これはCanonの技術が他社に大幅に劣っているからですか?
または既存一眼レフと差別化するためにわざとAF速度に制約をかけてるんでしょうか?
GH3のような爆速を目指さなくてもせめてコンデジ並のフォーカス速度があれば…が個人的感想です
書込番号:15928605 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

どうなんでしょうね?
確かにマウントの機械的部品は新規ですけれども、電気的な部分って・・・新規なんですかね?
書込番号:15928626
3点

少しづつ速くなるようにリニューアルしていけば、何回も販売するチャンスがあります。
書込番号:15928652
26点

昨今流行のグローバル外部委託先かの二軍が設計したからか、本流を越えさせない様に設計したからでは?
書込番号:15928781
8点

遅いと感じることが
そもそも気のせい?
んな訳ないか〜♪
書込番号:15928810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いきなり速くてすごいの出したら一眼レフも売れなくなるし次のも売れなくなるぅW
書込番号:15928913
7点

こんばんは
コントラストAFで、それなりに速くする事がキヤノンに出来ない訳が無いと思つていますが、
最終テストしてこれで良いと世に出した訳ですから、テスターのスキル向上が社内で話題になっているかもです。
書込番号:15928966
7点

回答ありがとうございます
技術不足ではなく、わざと性能ダウンさせている…意見が優勢です
じじかめさんの回答に説得力がありますが、EF マウントにあぐらをかいて、わざわざ使いにくいカメラを販売されるってやな感じですね(>_<)
書込番号:15929010 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

僕が使ってみて感じるのは、コントロールするソフトウェアの問題だと思います。
要するに、キャノンは厳密すぎるのです。確かに解像力が高いですからそれを生かそうとするのは分かりますが、シャッターチャンスは逃します。
また、セットレンズのモーターがステッピングモーターですが、これはそもそも高速駆動には向いていないモーターです。フォーカスの解像度を上げるとステッピング数が増加し、単位時間あたりに移動できる距離が小さくなります。コントロールパルスを上げてスピードを上げようとすると、電子回路が追いつかなくなって発振します。
キャノンのレンズはレンズによってモーターの種類が違いますから、それぞれのモーター用に発振周波数を変えないといけないし、アンダーシュートオーバーシュートの調整項目も違います。そのあたりのソフトウェアの調整が追いついていないのだろうと思います。
最大の問題は、「大ボケ」してからどうするかにカメラ側の判断に時間がかかっていることでしょうね。カメラはしばらくボケたまま何か考えていますから。「これは前ボケなんだろうか?後ボケなんだろうか?そもそもこのボケは何?被写体そのものがのっぺりしてるの?」って感じで考え込んでます。スクリーンをタッチしてきっかけを与えると「目が覚める」こともあります。フォーカスの遅い最大の問題はこの部分かと思います。
もう一つ遅くするのは、一度せっかくフォーカスを合わせたのに自信が無くなって、カメラが勝手に前後に動かして合わせ直すことです。これは動画で撮影していると「馬鹿か!」と叫びたくなります。70-200のズームで撮影していてもそうで、画面がこまめにピント合わせしまくるのです。このあたりはソニーのハンディカムは素晴らしく良いです。舞台などの撮影に十分使えます。EOS-Mのオートフォーカスは現時点では戦力外で自由契約にしなくてはなりません。
いずれにせよ、フォースセンサーの感度とか機構とかは他者と比べて劣っているわけではないですから、残るのはオーフォーカスのソフトの問題だけだと私は考えています。
マニュアルフォーカスの出来るレンズなら普段は無限大か3メートルにしておけば、とっさのときにどうにでもなりますが、セットレンズはこのあたの設定もできませんから、カメラの撮影を知らないスタッフがたぶん設計しているのだろうと思います。あるいは吟味する時間がなかったか。
書込番号:15929014
9点

開発力が落ちた
キヤノンユーザーがこういうモデルを望んでいるとマーケティングがリサーチしたから
書込番号:15929067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャノンだと何故か出し惜しみとか言われて既存ユーザーに擁護され、こんなのがキャノンの実力ではない、とか毎回出る機種出る機種言われますが、残念ながら、そう信じたい人だけにしか見えないファンタジー設定です!
営利企業ですから、損になることはしません!!
EOS Mの件でいうなら、ご自分で回答を書いていますよ!!!
>既存マウント(レンズ)とコントラストAFの相性が悪い(オートフォーカスが遅い)のは理解出来ますが、
EOS Mの主力レンズはあくまでEFレンズです! ので、制御系もKissX6そのままです!!
EF-Sレンズが、規格としての可能性を秘めたまま、十年にわたり、まったく実力を発揮するような設計のレンズが出てこない、という放置状態な実績があるのも、キャノンの一眼のレンズはあくまでEFレンズがメインだから! それ以外の規格のレンズは、ユーザーがEFレンズを手に入れるまでの間つなぎにしか過ぎない扱いです!!
EF-M規格のレンズも残念ながら、EFレンズの存在を脅かすようなレンズは設計する気すらないですよ!!
売上落ちますから!!!
書込番号:15929282
16点

能力が劣る開発チームに任せたんでしょう。わざと性能を落とすことはありえません。
これしかできなかったんです。
書込番号:15929554
13点

ちなみに製品仕様は商品企画者から一方通行で与えられるわけではありません。
企画者と設計チームの共同作業です。
当然ですが能力の低い企画者は良い製品を実現できません。
キヤノンが社運をかけた製品ならば、、、以下略
書込番号:15929611
4点

EOS Mの遅いAF、RX1の手ぶれ補正無し、RX100・1/2.3型センサーの無駄な画素数、ポルシェがケイマンの性能を
落としてる(と言われている)のもすべてデチューンです。
書込番号:15929639
1点

>RX100・1/2.3型センサー
え?
書込番号:15929686
5点

あなたの洞察力はデチューンの結果ではないと思いますよ。
書込番号:15929743
7点

Mも遅いけどG1Xも同じぐらい遅いですね。G15はまあまあですけど。発売された時期はそんなに違わないのに不思議。というかMのAFは4年ぐらい前のコンデジより遅い。
AFさえまともならMがほしかったんだけど、別の買っちゃいました。
Mの後継機種に期待。
書込番号:15930029
5点

今ごろまたAFの話
買って使いこなさなきゃわからないだろな
動きものでなければ撮れますと何度も皆が
かいてます
まあメーカーのことを憶測しても本当のことは
わからないだけ
慣れてしまえばこのテンポもなかなかいいものです
書込番号:15930099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これがシグマならここまでたたかれないのですよね。
まあそれだけ注目されてるってことですよね^^
書込番号:15930138
3点

うむ。確かにMのAFに関しては素晴らしいと、とても言える代物でも無いのだが、不思議と購入して使用してみると前評判のような、激遅などではなくちょい遅程度なので痛痒は感じないです。
付属の22mmでは、ほとんど問題なくAFしてくれます。18-55はまだ使用していないので、未知です。
アダプターを介してのEFレンズでは、レンズごとに大きく速度と印象が異なります。手持ちで試した限りでは、85f1.8、70-200f2.8ISU、70-300Lなどは速いくらいです。40mmパンケーキはやや遅いですね。
AF精度はかなり素晴らしいと思いますが、いかがでしょうか。
M、結構気に入っています。
書込番号:15930379
3点

とりあえずは
像面位相差AFのイメージダウンのために出したカメラかもしれませんね
X7シリーズがどうなるか注目と思いますよ
書込番号:15930424
5点

AFが遅いんだったら代わりにEVF付けるかチルト液晶位付けて欲しかった。Lレンズ集めてる人には、大好評みたいだからゴールドラッシュが終わったら、「レンズコレクター大感謝祭!大三元一本か小三元二本お買い上げの方にもれなくMをプレゼント」ってやっても良いかも?「ビール買ったらおつまみが付いてた」みたいな感じで…
書込番号:15930584
4点

毎度、お疲れ
普通ビール6本買わなきゃオツマミつきませんな
何、このオツマミなかなか美味しいやん
ビールは集めるものではなくうまいもの
味わう楽しみは僕ちゃんにはわからない
Mはまた違った味わいが楽しめる
書込番号:15930845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま回答ありがとうございます
まとめての返信させていただきます。
今度は『(Canonのやる気のなさと)技術力のなさで』あんなAFになったご意見が多いように思えます。
技術面の考察もありがたいですが、ソフト改善でAF解決できるならば希望が持てます
実際に使われてAF速度は工夫でなんとかなるって回答もありがとうごさいます。ただこのカメラは初めてカメラにさわる人も対象しているわけで、なにも考えなくてもとりあえずピントがあう…ことは必要なんじゃないかと思います。レンズも本体も低価格なのでAF性能アップもひょっとして難しいかもですが
書込番号:15930944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コントロールパルスを上げてスピードを上げようとすると、電子回路が追いつかなくなって発振します。
どんな回路を使えば発振するのか信じられません。
仕事でステッピングモーター使っていて駆動回路も設計してるけど、ステッピングモーター程度で
電子回路が追いつかない、ましてや発振するなんて聞いたこともないですね。
このカメラですがMレンズで1点フォーカスポイントを使う限り普通に撮れます。
でも、マウントアダプター使ってEFレンズだともうだめだめです。
書込番号:15930970
3点

BMW 6688さんがおっしゃるように
EFでも遅くないレンズも色々あります
正しい情報をレスしてください↑
この件、以前のスレにもありました
買った我々は手持ちEFで遅くないもの遅いもの
を体感して、けっこう使えると思っています
EFMやEFレンズはライブ1点AFを使用てします
書込番号:15931065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

風景をのんびり撮るには最適。
スナップは無理 シャッター切ったときは被写体がいない
動きものは論外
ミラーレスの最初のモデルにも及ばない。
枯れた技術を使いまわして利益を稼ぐのに専念中だから革新的なモデルは期待薄ですね。
書込番号:15931069
7点

30年くらい前MF銀塩機時代に、レンズにAF機能が付いた(ボディにはもちろんAF機能はない)ものがありましたね。
マウント近くが四角い箱になってて、ボタンを押すとジーーーっとゆっくり動いて、ピタッと止まると全然違う所にピントがあるんです。
それから数年してα7000が出て、キヤノンがズタズタのボロボロにやられたんですよね。
動体撮影のキヤノンのイメージを壊さない程度のAFを搭載いてもらわないと、ユーザーとしては「ほんとは出し惜しみなんだろ?」と現実逃避にも似た、思い込みをしたくなる。
書込番号:15931087
5点

スナップでもけっこう撮っています
動く速さによりますけど
実際そんなに動くもの撮りますかね
結局ジャスピンで撮れないカメラも多いです
MはAFが速くないのも事実
実際はけっこう売れて楽しく使っている人が
いっぱいいるのも事実
動きもの以外ほとんどのシーンで使えるのも事実
AF速くなったらいいなと思うのも事実
EFレンズも楽しんでるのも事実
一眼レフなみの画質も事実
買って使わなかゃ良さもわからない
書込番号:15931196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか必死な人多いけど、他社と比べてAFが酷いのは間違いないです
このカメラの唯一の利点はEFレンズが使えることだけ
それもX7が出たら、軽量のアドバンテージさえ失っちゃう
X7が出たらMはその購入資金に化ける予定です
書込番号:15931235
12点

>ぼちぼちやんなあさん
AFが遅くないEFレンズの情報、どこにあるのか教えていただけませんか?
検索が下手なのか、見つけられませんでした。。
書込番号:15931247
4点

買って楽しんでいる派ですが。一眼EOSユーザーなので、サブ機として、気軽にカバンにいれて持ち歩くのに、重宝しています。
常用は、22mmパンケーキですが、気分でEFレンズ40mmF2.8、135L、35L、50mmF1.8Uあたりも付け替えて遊んでいます。
購入して1ヶ月ですが、AFの遅さは巷で言われる程気にならないですね。まあ早くはないですが。
キヤノン画質が気に入っている人なら、今の値段なら、買っても良いと思います。それぐらいのオススメ度ですね。ただ、購入前に実機を触って操作しておく事をオススメしておきます。
書込番号:15931271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いくら小さいといっても、X7+レンズをビジネス鞄に入れて
持ち歩きたくはないなー。
EF70-300mm L IS USM はそこそこ速いよ。
(たぶん、EF70-200mm F4 L IS USMも速いはず。)
EF85mm F1.8 USM も速度は割と普通。
EF-S 60mm マクロも、速度はあまり変わらない感じ。
ただし、制御はいまいちな時もあり。
AF1点なら、使う(使える)気になる。
>AFが遅くないEFレンズの情報
そんな感覚論、CANONがHPに載せることは100%ないので、
自分で使ってみるしかないよ。
銀座、新宿、品川とか、CANONのショールームで全部のレンズを
試すことは可能だよ。
書込番号:15931322
2点

キタムラに実機を触りにいきましたが
ぼちぼちやんなあさんの
慣れてしまえばこのテンポもなかなかいいものです…の意味が分かりました。
背面液晶で一生懸命ピント合わせるべく、フォーカスを往復させる姿が可愛いなと、しばらく待ってるとちゃんとピント合ってくれますし
子ども撮りには厳しそうですが、被写体止まれーって言えば問題なく撮れそうです
ただGH3のように秒毎240回ピントをあわせにいく爆速コントラストAFと比較すると、遅すぎるーと地団駄踏みたくなります。
けれど低価格な廉価機を目指すためにいろいろ妥協していると考え、その妥協点が受け入れられるならば買いなカメラかなと感じました。
書込番号:15931377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EFレンズでのAFの話が出てきてますがどうなんでしょ
EFレンズは位相差でピントを測るため、一気にあるピント位置まで一回で高速移動するように最適化されているわけで、
対してコントラストAFだとピント合うまで数十回フォーカスを行う
そのためCanonがどんなに頑張っても既存レンズに対してコントラストでピント合わせるにはノロノロAFになるのは仕方ないと感じています
書込番号:15931404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勘違いしてましたが、コントラストAF ではなく
コントラストAF と位相差AF のハイブリッドなんですね
ありゃなんでミラーレスなのに位相差できるんだろ、あと位相差可能な中心付近での一点AF とLレンズを組み合わせたら爆速AF 可能かなー?
書込番号:15931454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFの遅いレンズの情報になりますが
ピントが合いにくいEFレンズって??
というスレです
他社のミラーレスとAF速度だけ比較しても
しょうがないということでしょう
まあこの話題は何度繰り返されるのかな
速い遅いは個人の感覚と慣れと時には割り切り
次第で違った印象です
特に動きものは他社のミラーレスでも満足して
撮れないと思っています
そこそこの一眼レフ以上じゃないとね
書込番号:15931456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-speedy.html
CMOSの中に、位相差AF専用の部分があり、それを使って
位相差AFやってるみたいです。
すでに何度も書かれてる気がしてるんだけど。。。
位相差AFからコントラストAFへの引き継ぎがだめなのか、
せっかく位相差AFつかって、ざっくりピントがあっても、
そのあとのコントラストAFで、また一からピント調整
やり直しているようで、行ったり来たりするから、
AFがとってもトロくなるってところだと感じてる。
AFのアルゴリズムを見直したら、もっとまともになるんじゃ?
とか思ったりするけど、特許でがんじがらめなのかもね。
中の人じゃないから、ほんとのところは知らないけど。
書込番号:15931779
4点

>ただGH3のように・・・・
どんなカメラなんだろうて、HP見たんだけど。。。
これなら、Kissでもいいじゃんって思った。
(4月に出るKissX7ならサイズもいい勝負でしょ。)
まあそれでも、GF5よりMは遅いんでしょうけどね。
書込番号:15931820
1点

>さうざ
>仕事でステッピングモーター使っていて駆動回路も設計してるけど、ステッピングモーター程度で
電子回路が追いつかない、ましてや発振するなんて聞いたこともないですね。
僕はステッピングモーターのオシレーションを検討しないユーザー(たぶん設計者ではないと思う)がいることに驚きました(笑。
日本語では脱調と言われてますが、これは発振の別の言い方なんですけどね。
http://www.linengineering.com/contents/stepmotors/pdf/Product_Guides/Lin_RG_StepMotorBasics.pdf
ステッピングモーターは脱調してモーターが異音を出す事もあるし、振動でプルプル震えることもあるし、スイートスポットが狭いモーターなので使いこなすのは案外難しいですよ。
私はマイクロステップの周波数をどう修正したら振動を減らせるのか苦労しているっていうのに。
書込番号:15931941
6点

AFが遅いのを我慢するマゾのMだったりして・・・(冗談ですが)
書込番号:15932155
4点

しつこいな〜。
20万、30万するならまだしも、
実質、5万円を切ったレンズキットに、
女々し過ぎるぞ。
書込番号:15932174
5点

このカメラに付けて意味があるのは、EF-Mレンズだけということでいいのではないでしょうか?
それが最初からの目論見だと思います。その文脈で出たのが、担当役員さんの、このカメラではいずれ満足できなくなる、だと思います。
書込番号:15932234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は気に入ってEOS−Mを2台購入しました
3台目も購入しようかと企んでいます
こういう者も実際にいます
全色コンプリートを目指す人がいるとも聞きます
気に入らないから買わないとか買ったけど使い物にならなかった
という人もいると思います
これも紛れもない事実かと思います
撮影スタイルに合う合わないは皆さんの写真への拘りや
カメラへのの要求事項の違いがある以上賛否両論あると思います
絶対に結論の出ない話で堂々巡りしてるように思うのです
書込番号:15932319
6点

新規マウントではありますが・・・
接点仕様はEFのままです
つまり単にフランジバックを切り詰めたEFマウントであり
コントラストAFに向いた仕様ではありません
EFマウントとの互換を最大限にとったに過ぎないわけです
EFのままだと何故コントラストAFが遅いかは
再三言われている通り位相差検知AFは相対的な駆動だからです
あくまで現在の繰り出し量がピント位置に対して
どれだけずれているかだけを測定しその繰り出し量に向かうものです
コントラストAFはコントラスト最大点を走査して駆動し
結果として最大だったところに戻らなくてはいけませんが
「何処に戻るのか」という繰り出し量が絶対位置で決まっていないために
それが出来ないわけです
EOSはSDK(開発キット)が無償提供されています
これを利用すると自身でコントラストAFのプログラム(PC必須)を
作ることが可能ですがそれをやってみると良く分かります
ピントを「5」送り「5」戻すということは出来ますが
「ゼロ点から20繰り出した位置にいきなり行く」ということは出来ません
あくまで現在の繰り出し量から送る量しか伝えられません
像面位相差が通常の位相差検知並みの性能になるか
接点を増加するなどしてEFとの互換を切らない限り
AF速度はたいして上がらないでしょう
書込番号:15932412
12点

2万円そこそこに負ける倍の価格の物は誰も買わないでしょう。。。
書込番号:15932464
5点

BABY BLUE SKYさん
> 接点仕様はEFのままです
こりゃ駄目だ…。
むしろ、一眼レフのコントラストAFの性能も何とかして欲しかったのに orz。
書込番号:15932668
5点

私の場合、キヤノンの一眼で一番魅力があるのがEOS Mです。
キヤノンの他の一眼が高性能かどうかはあまり興味ありません。
アダプター付きで売っているわけだから、EFレンズに興味を持つのも
普通のことです。
今後はそういう人が比率として高まってくると思いますが。
書込番号:15932686
1点

不思議なのは位相差AF用のレンズで
無理やりコントラストAFさせている点は同じでも
ペンタックスは爆速なんですよね…
たまたまコントラストAFに都合のいい仕様だったのだろうか???
書込番号:15932748
5点

一つ気になるのは、EF-Mマウントになって、接点が増えていること
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/567/987/html/ez05.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20121024_567987.html
さすがに、コントラストAF用(つまり、EF-Mレンズなら改善の余地がある)かと思っていたのですが、違うとしたら、完全な確信犯ですね。
書込番号:15933185
2点

脱調くらい知ってますよ
電子回路が追いつかなくて発振って書いてますが、脱調を発振っていうのを初めて聞きました
私もマイクロステップ駆動でステッピングモーターを動かしてます。
脱調なんてしたら、その時点で回路はどこにモーターがあるかわからなくなりますから。
書込番号:15933252
3点

接点は基本的には既存のEFレンズと同じだが少し追加ありなんですか。
AFの遅さ的には特にコントラストAF用には改善してのんですかね
みなさんのおっしゃる通りやる気のない(継続的改善やレンズ追加のない)カメラなんですかね
書込番号:15933474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gonigoniさん
もしかして、こういうのは脱調が起こっていた可能性があるのですか?
ボディはEOS Mではないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/Page=8/SortRule=2/ResView=all/#15548043
書込番号:15934545
2点

キヤノンはミラーレスが出遅れて、
ミラーレス関連の特許を他社に取られてしまったいうのは良く聞くね。
それと勝手な想像では、キヤノンは一眼レフとの差を無理矢理つけたいという思惑があるのかも。
書込番号:15934699
5点

例えわざとレフ機と差をつけてもキヤノンのレフ機が売れるとも限らない。
いい加減なカメラを出すと、それしか知らない人にとっては、「キヤノンとは
この程度のカメラ技術しかないの?」ぐらいにしか思わない。
そうするとキヤノン離れが起きキヤノンにとって百害あって一利無しということに
なりかねない。
書込番号:15934780
3点

確かにAFは多少遅い。
だけどセンサーサイズの小さな、
コンデジまがいの機種には行きたくないしな・・・。
実際使ってみればそんなに気にならないですよ。
APS-Cの恩恵のほうがありがたいですね。
AF制度自体は結構良いですよ。
結構良いですよ、使ってみると。
書込番号:15935176
6点

きっと特許、、なんでしょうねぇ
レフ機にLVを入れるのも遅かったですし。
それもわざわざミラー下ろして合焦してましたから。
しかも、ブラックアウトまでするのにピントが甘い不思議仕様(苦笑
どのぐらい払えば使えるのかは知りませんが、なかなか難しいのかも?
書込番号:15937635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AFの速度もそうだけど、それよりもAFの枠がでかいのがもっと問題だと思うけどなぁ
スポットAFできましたっけ?
書込番号:15937742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AFの遅さは皆さま特許とおっしゃっていますが、それが真ならば当面CanonミラーレスはAFがゆっくりな状態が続きますね
とはいえオートフォーカスの速度が許容した上で購入されたケースは満足感が高そう。
(Canonを信じて現品確認前に購入してオートフォーカスの遅さにイライラだったら満足度低そう(*_*))
書込番号:15938224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「キヤノンとはこの程度のカメラ技術しかないの?」
と思うユーザーより、
OMDやXを知らないまま「結局ミラーレスは低性能だな」と思うユーザーの方が多い。
で、そう思い込ませることがキヤノンの作戦と考えられなくもないぞ。
書込番号:15939089
4点

> AFの速度もそうだけど、それよりもAFの枠がでかいのがもっと問題だと思うけどなぁ
一票。パナソニック(少なくともGF1とGX1は)のフォーカスエリアの面積は可変式で、最小にすれば相当に小さくなります。また、画面の本当の隅にもフォーカスできます。せめて、一眼レフともども、そのくらいはして欲しいと思います。
> スポットAFできましたっけ?
便乗質問です。すみません。
一眼レフの場合、(コントラスト)AFのままでは、フォーカスエリアの拡大表示が効かない(フルタイムマニュアルがまったくの無意味!!)のですが、EOS Mでは、できるのでしょうか?
書込番号:15942536
3点

最近のキヤノンは
御手洗が社長になる前の特許と開発力で
生きながらえているだけのメーカーに成り下がってますのでこんなものです
それに比べてペンタックスは廃番になったQに
爆速AFのバージョンアップをしたりしてユーザー目線の会社です
キヤノンはMを買うとEFアダプターを付けてるので
早急に一桁に移行して欲しいはずですから
AFの爆速改善はしないと思いますよ
書込番号:15951606
5点

こんにちは。
>新規マウントなのにオートフォーカスが遅いのはなぜ?
理由としては添付に記載しているコメントで多分当たっていると思われます。
まあ、目下不評?のキヤノン式ですが、特許の縛りがあけた場合、USM同様、
全メーカーが追従する方式と読んでいます。
書込番号:15951978
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在、7D+三脚+外部モニターでマニュアルフォーカス、70-200mmf2.8でにてコンサートなどの動画を撮影しています(もう一台ビデオカメラで全体撮って編集で合体させてます)。
三脚に一眼を二台据えて7Dは望遠マニュアルフォーカス、Mは中望遠でオートフォーカス…という運用を考えています。(マニュアルフォーカスをミスったときの予備としてMの動画撮影)
Mの動画中のオートフォーカス使い勝手はいかがでしょうか?
また外部モニター出力時の動画はSD画質と HD画質のどちらでしょうか?(kissはSD,中級以上はHD なのでMはSD かな)
またミラーレスになることで既存の一眼レフ動画からレベルダウンしている機能はありますでしょうか?
書込番号:15933044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は動画はAVCHDで撮っているので、EOS MのMOV形式は使いません
付属の18-55で、試し撮りしてみましたが動画中のオートフォーカスは遅めで動きには追従しきれてない場合が多いような気がします
ましてやEFレンズの望遠ズームをつけた場合はもっと遅くなるように思います
個人的には動画ならパナ機の方が良いかと思います
書込番号:15933176
3点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます
オートフォーカス効かないことはないがあまり実用的なレベルではないのですね
動画一眼最強はGH3一択でしょうが、レンズをいちから購入てたら最低でも20万円超えになるのでなかなか難しいす(>_<)
書込番号:15933416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFが迷う事がありますので、サブとして回すなら良いでしょ。
あっているのに、勝手に動くなと何時も心の中で騒いでます。
ホームユースなら良いけど、プロユースならサブです。
書込番号:15934618
2点

オートフォーカスは動画撮影中に暴れることもあるんですか、不安定なんですね
…まだまだマニュアルフォーカスが推奨なんですかね
プロのサブ機としても使えるんでしょうか、機材の小ささがプロ好まれているのでしょうか?
(5D動画サブに7D動画がサブとして使われているとは雑誌などでききますが)
書込番号:15938201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、普通Mなんて使わない、見たこと無いよ
書込番号:15941236
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





