EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 13 | 2013年12月9日 00:37 |
![]() |
34 | 26 | 2013年12月6日 23:39 |
![]() |
6 | 9 | 2013年11月21日 21:15 |
![]() ![]() |
41 | 19 | 2013年11月16日 16:11 |
![]() |
7 | 3 | 2013年11月12日 21:45 |
![]() ![]() |
132 | 37 | 2013年11月9日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在、60Dを使っていて一眼レフを持ってはいけなかったり邪魔になってしまう時など便利なのでEOSMを欲しいと思っています。
M2が発表されましたが、ミラーレスにAF性能は求めてないし、Wi-Fiもいらないので悩んでいます。
これから先、1月頃にはEOSMの在庫も無くなってしまうのでしょうか。
書込番号:16921043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もうお店が持ってる在庫だけかもしれませんね。
多少の値動きはあっても一月なら大丈夫そうだけどこればっかりは誰にもわかりません。
高級機みたいにバカ高くはないから無理してでも買ってみたらいいんじゃないですか?
書込番号:16921066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私も現在60Dを使用していて、Mのダブルレンズキットの購入を検討しています。
特に急いでは無いので4万円を切ったら買おうと静観してましたが、最近は殆ど値動き無いですね。
M2が発売されて数日様子を見て価格の変動が無ければ、キタムラのお年玉袋まで待って見ようかと思ってます(お年玉袋に入るかどうか分かりませんが)
書込番号:16921140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
在庫量がわかりませんので早めの購入が無難だと思います。
書込番号:16921160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

60DのサブにMを買いました
以降、60Dの出番なしです
中古でよければいつでも買えるでしょうが
新品は在庫限り
お早めに
書込番号:16921174
3点

AFが気にならないなら買いですよ。
11-22mmもお供に是非(ナカマーナカマー
書込番号:16921200
2点

こんばんは
コンデジで十分と思います。
軽くて高倍率、マクロもOKと、よりどりみどりと思います。
60Dで邪魔なら、出っ張りの出来るカメラはタブーだと思いますが?
いかがですか。
書込番号:16921224
3点

ga-sa-reさんに同意です。
60Dオーナーとしては、60Dがサブにならないよう
お祈りいたします。
書込番号:16921296
3点

こんにちは(^-^ゞ
恐らく生産ラインは、全てMUに切り替わってると
考えます
っとなれば、初代は各店舗の在庫だけとなるでしょうから、早いウチが良いと思います^^
ただし、MUが店頭に並んだ瞬間に
初代の売れ残りがある店舗ならば
在庫処分特価が期待出来るかも?^^?
書込番号:16921417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつかは11-22が使って見たいんです…
でもまだMのことさえ嫁に言ってない(汗
書込番号:16921463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私は50Dのサブに使ってます。やはりデカい一眼では気が引けたりの場合に使います。
望遠使うような場合は一眼ナノで、11-22つけっぱなしデス。このレンズの為にあるボディみたいなモンです。
いーデスよ。
書込番号:16925526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、地元のエディオンで聞いたんですが
「今日キヤノンの方が来られましたがM2の発売日に関しては何も言われませんでした」
との返答でした。
なお、M(1)は在庫が有りそうとの事で、当面は併売するだろうとの事でした。もしかしたら年始の売り出しの商品になるかも?とも言ってました。
地域に依って違うと思うので参考までに。
書込番号:16933508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません訂正です。
>在庫が有りそう
↓
入荷が有りそう
書込番号:16933629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
初めまして!sho_U_5と申します! 僕も先日M仲間になりました! 皆さんのカスタマイズしたMを見せていただきたいなと思い、書き込んでみました! 是非、自慢のMを載せてください!いろいろと情報交換できればと思っています!
8点

>TICK-TACさん
ありがとうございますー。
純正のフードがイマイチ気に入らなかったのでネットで適当に検索して見つけて気に入ったので購入しました。ライカ風らしいです。
>スレ主様
このフードで満足していて、他はあまり探していないのすが、”レンズフード 43o シルバー”でグーグル画像検索すると似たようなフードでシルバーも一応あるみたいです。
あと必要ないかもしれませんが一応補足です。
1枚目の方は、EF400mmF5.6に純正エクステンダー1.4Xをつけて換算約900oです。添付画像の説明に入れ忘れて本文も言葉足らずでした、失礼しました。
書込番号:16008482
1点

sho U 5さん、
東欧に住みたいさん、
皆さん、こんばんわ。
>どなたかEF 24-85 F3.5-4.5 U シルバー。。。どんな感じか見てみたい。
こんな感じです〜。初めてドッキングしました。
我が家の24-85mmは、EOS IXEのキットレンズでしたが、レンズのみ現存しています。
Mとのマッチングは、
・色合いは見ての通り微妙に違います。
・レンズは小型で軽量(380g)なので、持った感じのバランスは悪くありません。良いです。
外付け光学ファインダーとしてタワーテーベのズームファインダーを装着してみました;笑
しかし、この帯域(フルサイズ24〜85等)の純正小型ZOOMって貴重な存在になってしまいましたね。
書込番号:16008879
2点

take8343さん
どうもありがとうございます! でも、やはり多いのは43mmは日本になく、46mmを買い、ステップアップリングかまそうかと画策中です! あとはシルバーのインナーフードにしたいと思いましたが、ケラレの可能性が怖いですね。
書込番号:16008892
0点

兜山さん
ありがとうございます。
そうか色合いが違うのか、でもやっぱ、かっこいいですね。
赤ボディにも有りかもしれないし、まずレンズをゲットの方向で動いてみます。
書込番号:16008938
0点

兜山さん
ありがとうございます。 タワテーベって気になって調べたんですけど、出てこなかったです(泣) かっこいいですね!
僕なんてファインダー千円そこらです(笑) 飾りなんであまりかけれませんが。。。
書込番号:16009150
0点

sho U 5さん、
検索ワード → ”TEWE Finder”で検索してみて下さい。;^^
書込番号:16009723
0点

カメラもっとほしいさん
ほかで拝見させていただきましたー! すごいですよね、比率が(笑) パソコンに外付けハード的な感じですよねー。
書込番号:16010105
1点

sho_U_5さん
こんにちは。
私のMはホワイト、純正ケース(ブラウン)、OPTEC金具、アルヌボ革ストラップです。
こだわりポイントはケースとストラップの一部がほぼ同色というところです。
最初はEF-M22mm F2 STMばかりを使っていましたが、最近EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMがAFが速いことに気づきこちらも積的に持ち出そうと思っている次第です。(外での子供撮りにはズームがよさそうです。)
書込番号:16010635
2点

みなさん、素晴らしかとですね!
各位におかれ、様々に思い入れたっぷりにカスタマイズなされ、
Mもさぞや本望なことだろうと思われます。
逆に写真を撮る道具にいっさい思い入れのないわたしは、
スタンダード仕様よりも更に劣る、ストラップ無し仕様で使っております。
ある意味、異端的かもしれませんがストラップが邪魔なんです......
個人的にはこれで精一杯ですので、
「Mにこれ以上何を望むのか!」......そんな感じで使っています。
申し訳ない......
書込番号:16012127
4点

スレ主様
はじめまして自分もM(黒)購入したての初心者です。シルバーに黒の革張りカッコいいですね!もう少し早く拝見してたらシルバーにしてたかも…
ところで外付けの光学式ファインダーもなかなかMにはマッチしてますね。自分も付けたくなりましたが、どんな物がオススメでしょう、写真のファインダーも実際使えますか?
ニコン用とか外国製は価格が高すぎで…
書込番号:16015048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くろステさん
どうもありがとうございます!そうなんですか、アルヌボのストラップは改造してつけました?Mはストラップがえらびづらいのがネックですよね。
そうなんですかズームレンズのが速いんですか??いい情報ありがとうございます!僕も八月に子どもが生まれるので、Mを買った身なんでありがたい情報です! 22mmの写りが好きで、ソニーを蹴った口なんで(笑) efレンズを使うこともありますが、22mmがほとんどで。
書込番号:16015742
1点

gatinhaさん
ありがとうございます。 たしかに何もないのが一番きれいなのかもしれませんね! ただ、やはり、ストラップは保険みたいなものですかね、それにおしゃれが加わって楽しいというものですかね。 やはり、落としたらつけなかったことを後悔しそうですし。
書込番号:16015772
1点

拓海臨工さん
ありがとうございます。 楽天などで、『ホルガ ファインダー』で検索すれば、1500円くらいで買えます! ただ、あくまでかざりですが(笑)
書込番号:16015783
1点

◎カメラのドレスアップ項目
@ストラップ
ハッセルブラッドのストラップを何本か持っているので、種々考えましたが
当面はしなやかで使いやすい純正品を使うことに。デザインの善し悪しは別にして。
Aフード
MSオプティカルさんのM46スリットフード。これはセンスあるデザインなので
かなりお気に入り。スリット部がかなり細いので、1,000円台の
フードに比べて、高級感とデザイン的なスリム感が出ます。
B外付けファインダー
スレ主さんのを真似してみました。HOLGA魚眼レンズ用のもの。
以前は35mm画角のファインダーをたくさん持っていたのですが、
手放してしまったので。お値段1,000円ちょっとの割には
いい感じです。丸くてかわいらしい。
あとはEOS M用のグリップがあるといいですね。
EOS M以外のカメラ用のグリップでも代用できるといいですが、
いかんせん情報がなく・・・。
書込番号:16915924
1点

EOSM専用のグリップあるみたいですね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131128_625475.html
しかし元からついているグリップを外さなくちゃいけないみたいですが・・・
書込番号:16923121
0点

Natural Heartsさん
かっこいいですね! 僕もあれからレンズフードを追加しましたがそちらの形の方がかっこいいです!あとはストラップを無難に黒にするか、茶にするかずっと迷っています(笑) ファインダー35mmの欲しいのですが、使ったところでAFポイントが分からないんでやめます(笑)
書込番号:16924191
0点

伊勢中川さん
高いですよね(笑)速攻パスしました! ボディジャケットのがいい気はします。ただ、ジャケットだと充電がめんどくさくなりますが(笑)
書込番号:16924202
0点

どなたかスクエアフードつけてる方いらっしゃいますか?? 52mmで探してまして。。。
書込番号:16924648
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
このページにある"Video displays and features"という項目の上から2番目のスクリーンショットを見ると
www.dpreview.com/previews/canon-eos-m/6
3〜10倍のデジタルズームが可能と出ていますが、説明書を見ると何も書いてありません。
この機能は付いているのでしょうか?
この機能KissX5の時は付いていたのに、KissX6iからは無くなってKissX7iにも付いてません。70Dには付いているようです。
0点

普及グレードには必要最低限の機能しかつけないのが世の常
書込番号:16837735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説にもQ&Aにも載ってないようですから、メーカーに聞いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16837781
1点

デジタルズームは画質が低下するので、使わない方が良いですよ。
書込番号:16837784
4点

皆さん回答ありがとうございます。
メーカーや店に聞いても説明書に出てないと機械的に出来ませんと言われそうだし、
動画中心に使われている方の意見も聞いてみたいのでもう暫く待ってみます。
書込番号:16849342
0点

動画中心には使用しておりませんが、
デジタルズームはありませんね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/features-expression.html
上から3分の2ほどの箇所にも記述があります。
dpreviewの記事は2012年7月のものですね。
正式発表の時に削られたんでしょうか?
書込番号:16849677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VER.2.0.2だとそのボタンは現れません。
やってみたい気もする。どうせ実用性は皆無なのだから、未発表ファームウェア手に入れて遊ぶくらいのほうが面白い。
書込番号:16851106
0点

infomaxさん
普通はそうなんですがX5や60D(倍率が違いますが)には付いていたのに、
その後無くなったみたいなんですよね。
じじかめさん
製品情報ページの但し書きに記述がある事をクレヨンレンジャーさんから教えてもらいました。
今から仕事さん
動画のデジタルズーム3x程度なら結構つかえる画質です。なぜ2xを付けない?と思ってしまいます。
しんちゃんののすけさん
動画だと少し余裕があるんですよね。
クレヨンレンジャーさん
確かに記述がありますね。わざわざ書いてあるということは質問した人がいるのでしょう。
赤色矮星さん
やはりこの機能は付いてないようですね。X5の時に結構便利だったので、
後発のこの機種に付いていないのが不思議です。
特に欲しいカメラが無いときに「あの機能があれば試しに買ってみようかな?」と
思うときがありますが、このカメラの場合はそれが動画のズームだったのですが付いてないようで残念です。
22日から始まるキャッシュバックにはこの機種は入ってませんね。
何か買いたいけど買うものが無い。キャッシュバック対象製品の欲しいレンズ等は既に持っているし、
G16でも買ってみようかな。。。でもG1Xの後継機もそろそろ出てもおかしくないころですよね?
M2は来年という噂だし、悩む所です。
繰り返しになりますが皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:16864057
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
>キヤノンのDPPのヘルプの中に「EOS M2」という機種名があるという
このような話もあるので、発表は目前かもしれません
http://digicame-info.com/2013/09/dppeos-m2.html
書込番号:16714230
2点

おお! そうですか!!
初めは高級コンデジを検討していたんですが、
お店の店員さんとの話と私の使用用途を考えると、
ミラーレスにするしかないのかなぁと思っていたので
ずっとキャノンを使い続けている私にとってはとてもいいニュースです^^
書込番号:16714426
1点

>キャノンは今年出ると思いますか?
完全に山勘ですがでるような気がします。
書込番号:16714516
7点

完全に捏造ですが明日発表されます。
フルサイズセンサー、EFマウント、無線アイウェアファインダー、4200万画素。
繰り返しますが、完っ全に捏造です。
書込番号:16714896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これだけEOS Mが安くなったら早く後継機種を出さないと儲かりませんw。
結構急いでいるんじゃないでしょうか。
書込番号:16714959
2点

明日、発表されたりして?
書込番号:16715534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの「出る」予想にますます購買意欲が・・・。
他社がミラーレスに力を入れているからとりあえず出しておこう感のあるこの初号機ですが
バッテリーの持ちが悪いとか課題が沢山あるようなので
その辺が改善されて発売されたら是非検討してみたいなぁ。
皆さん有難うございました。
期待してもう少し待ってみることにしますっ。
書込番号:16717359
1点

新M子が出てもバッテリーのもちわ悪いと思うよー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16717546
7点

うわさもないですね、
今月出ると思っていたのですが
Mのデザインを一新してもらわないと、年末商戦に戦えないでしょう
書込番号:16721010
3点

> Mのデザインを一新してもらわないと
私も新しいデザインが希望ですが、
確か噂では少し小さくなっただけでほぼ同じような形…
ではなかったでしたっけ??
いずれにせよ早く発表されて欲しいですね!
書込番号:16721209
2点

クリスマス商戦に間に合うように11月中旬発表、12月頭発売と妄想。
書込番号:16726542
1点

>クリスマス商戦に間に合うように11月中旬発表、12月頭発売と妄想。
他社のミラーレスの新商品もほとんどが3〜5万円程度のお手ごろ価格ではなく高価格帯のものがほとんどです。
3〜5万円程度のお手ごろ価格ミラーレスで競争しては、各社消耗戦になり体力をなくすだけですから当たり前のことです。
キヤノンはあわてて年内に新モデルを出す必要はないかもしれません。
書込番号:16727226
1点

早く後継機発表してくれて現行機の価格がもっと下がれば現行機を買い増ししますぅぅう。
書込番号:16730917
0点

質問をしてから一ヶ月ほど経ちましたが
一向に後継機が出る気配がないですね・・・・。
すごくがっかり凹
書込番号:16839036
1点

年明けから春先あたりで発表あるかも。
M2発売を期待して我慢してましたが、
先週、待ちきれずにポチりました。
楽天優勝セールで。
書込番号:16839880
1点

ルモアにはEOS Mの在庫が溜まっているから、新モデルが発表出来ないとありましたね。
キヤノンも一眼レフの売り上げが落ちているので、今後はミラーレスに力を入れてくれるかもしれません。
書込番号:16843398
1点

ホワイトキッス出したので、今年はこれで勘弁してください。(byおてあらい(*_ _))
書込番号:16843427
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
こんばんは
このキットレンズを検討してますが、EF-S55-250mm F/4-5.6 IS IIの装着時にアダプターは付属してますか?また、単体の方が高いのはなぜ????
1点

付属しなくてセットの方がお買い得なのよー( ゚ω゚)y-~~プゥ
書込番号:16827932
2点

レンズアダプターはこのキットには付属していません。
ダブルレンズキットには、レンズアダプターとストロもついてますが・・・
レンズアダプターはビクセンなどから同等品が出ていますので、
そちらを購入する手もありますよ。
書込番号:16827944
0点

さくら印さん goahead_makemyday さん
早速のご回答ありがとうございます!
ダブルレンズキット ネイビーを今注文しました。
ありがとうございます!
書込番号:16828260
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
今回初の投稿です。よろしくお願い致します。
いままでコンデジを使っていましたが、今回EOS Mを購入予定です。EOS M + EF35mm F2 IS USM でブログに掲載する食べ物等の写真を撮ろうと考えています。
質問なのですが、
APS-Cでは56mm相当となるようですが、この上記の選択でテーブルフォトは一般的に大丈夫なのでしょうか?
また、お勧めのレンズ等がありましたら教えて頂ければ幸いです。
レンズ交換式のカメラを購入するのは初めてなので、いろいろと調べた結果 EOS M + EF35mm F2 IS USM という自分なりの答えを出しましたが、多少の不安がありますので皆様のアドバイスを頂きたく投稿してみました。
よろしくお願い致します。
0点

もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
ダブルレンズキット確かにお買い得ですだと思います。右も左もわからない初心者なので、皆さんからお勧め頂いているように、このキットから入って行くのがいいような気がしてきました。
書込番号:16747364
4点

ぱーおさんさん
ご返信ありがとうございます。
画像ありがとうございます。こうやって並べてもらえるとEF-M 22mmのコンパクトさがよくわかりました。
初めての交換式なので最初から妄想が広がり”コンパクトな交換式が欲しい”ということを忘れかけていたようです。
書込番号:16747376
2点


須佐之男命 さん
ご返信ありがとうございます。
画像もありがとうございます。交換式カメラ+レンズでボケる写真を撮ることができると思うと嬉しくなります。
レンズって高いですね。高価だからこそ最初から良い(高価だから良いというわけではないと思いますが)レンズを買っていきたいと考えていました次第です。
画質を求めるばかりにレンズと本体のバランスが悪くなったり、持ち運びが不便になったりと、多少の弊害が出てくるのも覚悟はしていましたが、先ずはEF22mmで様子をうかがうのもステップアップするための順序なのかなと今は思っている次第です。
皆さんがEF22mmをお勧めくださる理由も、実際に使ってみて体験しないと解らないでしょうから。
書込番号:16747433
2点

jumbo kazu さん
ご返信ありがとうございます。
>僕もテーブルフォトが撮りたくてEOS6D、50DでEF100oF2.8LマクロISやEF24ー70oF4LISのマクロ機能で楽しんで居ます
>が、友人からEOSMを1週間程借りて使わせて貰いましたが、EFーM22の写りが良くて驚きました!
>ボケも良くてシャープです。
--中略--
>是非、使って見てください♪
背中を押して頂きましてありがとうございます。EFーM22人気ですね。
年甲斐もなく手元に届いた時のことを考えると今からワクワクしています。
書込番号:16747479
4点

>ブログに掲載する食べ物等の写真を撮ろうと考えています。
との事ですが
被写体はなんでしょうか
又どの程度のクオリティが必要なのでしょうか
参考写真のような場合35mm、40mm等で良いかと思いますが
お皿数点を同時撮影とかはないですか
写真を作品としてではなく紹介や記録写真としてブログにアップするのであれば
X5レンズキット(18−55)の方が使いやすいような気がします
(ライブビューでの使い勝手はX7iですがX5が安価なので)
バリアングルもあるし18−55の方が便利です
EOS−Mが希望の場合も35より18−55をお勧めします
書込番号:16747512
3点

Gold Boy さん
ご返信ありがとうございます。
カタログで確認しました。ありがとうございました。
書込番号:16747513
2点

ウコンのRedBullさん
ご返信ありがとうございます。
いけません、ここへ書き込んでいただいているご意見を参考にさせてもらうとあっちへフラフラこっちへフラフラと書き込みを拝見させて頂くたびにワクワクした迷いが襲ってきます。
比較写真ありがとうございます。
EOS-M + EF-M22mmとEOS-M + マウントアダプタ + EF40mmを見比べてみました。
率直なな感じ、EF40mmの方がクッキリとキレイな画像に思えるのですが、これは気のせいなのでしょうか?それともレンズの違いが出ているものなのでしょうか?
Rody。。。。さんにもこの EF40mmをお勧め頂いております。
一番右の白いどんぶりのラーメンすごくわたし好みのの一枚です。写真とてもきれいです。
質問させてください。
寄れるのはこれが限界なのでしょうか? これ以上寄ろうと思えばマクロレンズを使うかトリミングという方法になるのでしょうか?
お時間が空いた時にでもお答えを頂ければ幸いです。
書込番号:16747604
3点

■■■途中経過■■■
皆さんありがとうございます。
皆様の書き込みを拝見するたびに、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ、と楽しい迷いの連続で、あれもいいこれもいい状態です。
皆様より書き込み頂いた内容に対しての私の返答が一貫性がない状態ですが、楽しく迷わさせていただいいますので、大目にみたやってください。m(__)m
ご意見感謝しながら拝見させていただいております。ありがとうございます。
書込番号:16747633
3点

EF-M22mmは写りの良いレンズですよね♪
ただしEOS-Mというボディは
“キヤノン愛”を試されるカメラなので…
GR-Dから移行するスレ主サマに満足してもらえるか少し心配です(汗)
撮影時シャッター半押しで
ゆるやかなAF体操が始まり、液晶画面に
「少々お待ちください」の文字が出ることも有りませんが…
どぉかM子を末永く愛してやって下さいm(_ _)m
書込番号:16747675
5点

熊たまさん、こんにちは。
私はFBにアップするのにKiss X7にEF40mm F2.8をつけて持ち歩いています。
なかなかコンパクトに収まっています。
しかし、APS-Cに40mmは若干長く、20〜35mm(35mm換算で30mm〜50mm)が扱いやすいような感じです。
40mmをつけていますとテーブルのラーメンを撮影するのに若干後ろに椅子を引かないと厳しいです(笑)
フルサイズ機にはちょうど良さそうですが。
なので、EOS MにはEF-M22mmがコンパクトに収まり焦点距離も扱いやすいように思います。
キヤノンもEFかEF-sで22mm程度のパンケーキレンズを出してくれれば嬉しいのですが。
書込番号:16747843
3点

画角の違うレンズを比べるというのは、簡単じゃないんですよ。
画角ってのは、カメラ君にとって、人間でいう視野角のことです。
焦点距離が短くなるほど広く…
長くなるほど狭く…
ということです。
広く見るってことは、見渡す感じで写りますから、イロイロなものが写り込みますし、写真の場合は周辺が歪んだりとこれまた色んな課題にさらされるんです。
狭く見るってのは、見つめる感じですから、主題が際立つような写りになります。
しかし、狭くしすぎると、主題が平面的に写ったらりしますので、これまた難しいんです。
んで、人の見た通りってのが、標準画角で、一般的には換算50mmってやつです。
Mの場合は、31mmが換算50mmだと思ってください。
ですから、22mm(換算35mm)と40mm(換算64mm)で、さらに寄って写した写真を比べるのは簡単じゃないんです。
私が一通り読んで思ったのは、スレ主さんの撮りたいテーブルフォトは、APS-CセンサーのMを使うよりも、パナとかオリとかマイクロフォーサーズ企画のボディに20mm単とかで撮った方が簡単じゃない?ってのと…
どうしてもAPS-Cセンサーで撮りたいなら、もうちょいコンパクトな専用レンズの選択肢が揃っている他社の方が向いてるんじゃない?…
ってことです。
Mはステキなカメラですし、個人的にも今後がとても楽しみな規格なんですけど、他に機材を持ってない人の汎用機ではないと思います。
ここでコメントされている皆さんも『Mしか使ってません』って人は…多分皆無なんじゃないかなぁって思います。
好みがあって、Mご指名。
どうしても試したい。
とかなら、それはそれでいいことなんですが…
使いたいレンズから逆算する方が解は簡単に導けるはずです。
書込番号:16747953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

熊たまさん、M子M夫ファンの皆さん、そうでない皆さんもこんにちは。
EF3520 IS USMは持っていませんが、EF4028STMや、EF2818USMを使っています。カメラはニコンの銀塩中心ですが、キヤノン
の銀塩機も何台か使っています。デジタル機も少しあり、EOSMは、WキットのEF-M2220STMを中心にテーブルフォトやブツ撮り
をメインに楽しんでいます。
パンケーキタイプとは言え、EF4028STMをアダプターを介してEOSMに装着すると、結構な大きさになりますし、ハンドリングの
軽快さと写りの良さで、EF-M2220をほぼ付けっぱなしにしています。
22oはライカ版換算では35o相当なので、僅かに広角域故の歪曲が出るので、テーブルフォトに最適とまでは言えないかも
しれませんが、(対峙距離にも因りますが)僅かなデフォルメは、被写体によっては反って効果的な面もあろうかと思います。
書込番号:16748033
5点

熊たまさん
ラーメンフォト気に入っていただきありがとうございます♪
まぁ味は黒い器の方がオススメでした(あくまで私の好みですが)
> 率直なな感じ、EF40mmの方がクッキリとキレイな画像に思えるのですが、これは気のせいなのでしょうか?それともレンズの違いが出ているものなのでしょうか?
私も比較した事がなかったので、比較してみました。
まず、寄れる距離「最短焦点距離」ですが、スペック通り、センサー位置から
22mmが0.15m
40mmが0.30m
でした。
距離が分かりやすいかなと思って敷いたのですが、カッティングマット汚くて
すみません。染料がとれなくて・・・。
こうしてみると結構距離は違いますね。レンズの大きさの違いも画像の通りです。
では、肝心の写りはどうか?
条件を両方とも
F2.8 ss1/30 iso100に合せ、
レンズプロテクター等は外しました。
いかがでしょう?
若干22mmの方が倍率が高く、
ピントのあった箇所での解像感は22mmの方が上に感じます。
また、コントラストも22mmの方が高く、
40mmはレンズカバーの下の半分にノイズがのっているように
も見えます。
22mmが開放ではないという事が大きいと思いますが、やはり
EOS-M専用レンズということもあるかもしれません。
ただ、この二つの画の印象(パース感など)が、けっこう
違いますので、どちらが好みかにもよってテーブルフォトに
使いたいレンズも変わってくるかもしれないですね。
ちなみにこの二つのレンズの最短焦点距離付近でのAFは
22mmの方が迷いが少ないです。
> これ以上寄ろうと思えばマクロレンズを使うかトリミングという方法になるのでしょうか?
そうですね〜
これ以上寄った画を撮ろうと思ったら、
@トリミング
Aアダプター+マクロレンズ
Bアダプター+接写リング+40mm
C22mm+closeupレンズ
などでしょうか。
どれぐらい寄った画が欲しくて、どれぐらいきれいな写り(解像感)を
保ちたいのかにもよって選ぶものは変わってくると思います。
とりあえず、画質の良さはA>B>Cの順で良いですが、
携帯性はC>B>AでCが一番手軽ですね。
以前私が6D+40mmで日常のものを撮っていた時には、40mmのマクロ性能
が今一歩満足できなかったので画質低下は覚悟の上でCloseupレンズを持ち歩いて
ちょっとマクロめで撮りたいと思った時だけ装着して、対応しておりました。
マクロレンズも持っているのですが、早々出番があるわけでなく、割とかさばるので
普段は持ち歩いてはいませんでした。
日常撮りがEOS-M+22mmになってからは、私的には最短距離は十分だと感じたので
closeupレンズ等も持ち歩かなくなりました。
スレ主さまがマクロ撮影必須であれば、EOS-Mはベストバイではないかもしれないですね。
例えばNEXでは「E30mm F3.5 Macro」という倍率1.0で撮れるレンズがかなりお安く手に入る
http://review.kakaku.com/review/K0000260289/#tab
みたいなので、一度検討されても良いかもしれないですね。
特にテーブルフォトがメインであれば可動式の液晶は心強いと思いますし。
私はEOS-M2には可動式液晶が付いてくれないかなぁと期待している人間の一人です!
書込番号:16751239
4点

このブログみると、EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STMで充分撮れてますね。
「もっと♥EOS M 日記」
http://capacamera.net/blog/eosm/
家の中ならともかく、レストランで料理のお皿の枚数で撮る範囲や距離も違って、店内でバタバタ動けないない状況ならズームの方が便利かもしれません。
単焦点は撮影意図によって使い分けられるようになってからでも遅くないし、とりあえずM EF-M22 STMがあるば良いと思います。
EOSMのダブルレンズキットはスレ主さんのような方には良くできた構成かもしれませんね。
書込番号:16756755
3点

ご返信頂いた皆様
たくさんのご助言ありがとうございました。
昨日今日と販売店を回り実際に実機に触れてきました。
皆様のご意見を参考にkiss x7も購入対象とし見て触れてきましたが、やはりボディの大きさが決定打となり、EOS M ダブルレンズキットを注文致しました。
EOS M ダブルレンズキットにした理由としては
EFレンズアダプタが付属されていること
あったら使うだろうと思われるズームレンズの付属
トータル的なCP
レンズに関しては、先ずは専用レンズである22mmを使いながら、不便や好奇心を感じた時に再度検討することにしました。皆様の使用感や、数値的な解説を踏まえさせて頂いたた結果です。m(__)m
焦点距離が私の希望するレンズがありませんでしたが、ここは今後のcanonさんに期待を寄せるしかありません。
撮りたい対象物に合うレンズを選び、そのレンズに合うボディを選択する。
>ブログ用ならPEN+単焦点+アートフィルターの組み合わせの方が最適なんだけどなぁ
>使いたいレンズから逆算する方が解は簡単に導けるはずです。
確かにそうでした。それでもなぜかEOS Mが気持ちから離れませんでした。ここは初心者という立ち位置で先ずは実機を手にて使ってみよう、皆様にご意見を感じてみようと考えた次第です。
判りにくい焦点距離と画質の関係を写真を交え懇切丁寧な解説頂き非常に参考になりました。
当初の質問「EOS M に EF35mm F2 IS USM」から思わぬ展開となりましたが、最終的には納得して購入に至ることができましたことを感謝いたします。
ご丁寧な説明を頂いておきながら一時返信が中断してしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:16757353
3点

ダブルレンズキットで正解と思います。
何よりコストパフォーマス最高ですよね。
もう少し価格が下がるのを待って買い増ししようと考えてます。
マウントアダプタがついてるので単焦点レンズ買えば思いのほか良い写真が撮れますね。
書込番号:16757433
2点

Gold Boyさん
本日発送されたとメールがあり、たぶん明日には到着すると思います。
今から楽しみです。
書込番号:16758098
2点

良いとおもいます!
料理の写真なら十分だ思います
書込番号:16812900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





