EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMは使えますか?

2016/09/16 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 shinotakaさん
クチコミ投稿数:2件

カメラに関しては初心者で・・・
よろしくお願いします

書込番号:20206250

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 shinotakaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/16 16:55(1年以上前)

あ、すみません自己解決しました・・・

書込番号:20206270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/16 17:15(1年以上前)

当然使えます。

書込番号:20206334

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/16 19:50(1年以上前)

( ̄ー ̄)そうにゃの

書込番号:20206773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルズーム可能ですか?

2016/09/15 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

クチコミ投稿数:21件

ドラ息子から22mm付きを取り上げ、マニュアルをダウンロードしましたが、デジタルズームについての記載がないようです。この機種については不可能ですか。また一般にミラーレスその他一眼では、何らかの技術的な問題だあるのでしょうか?

書込番号:20202257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/15 09:50(1年以上前)

基本、デジタル一眼カメラ(レンズ交換式カメラ)はデジタルズームは有りません。(当然このカメラも)

ズームが必要な場合はレンズを付け替えるか、撮った後、トリミングで拡大して下さい。

書込番号:20202277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M EF-M22 STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2016/09/15 09:51(1年以上前)

息子さんに返してあげなさい!
グレても知らんで☆ m9( ̄^ ̄)



回答は『トリミっておしまいなさい』

書込番号:20202279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/15 10:00(1年以上前)

え? デジタルズームくらいあるでしょ。呼び方が違うかもしれないけど。

書込番号:20202300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/15 10:02(1年以上前)

この機種ではできないと思いました。
EOS M2では動画に限ってできたような気がします。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-extensity.html

他社のミラーレスではデジタルズームで静止画の撮影ができる機種もありますが、私はその機能を使ったことないです。

書込番号:20202303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/15 10:37(1年以上前)

サッと見たところ、パナのGM等が2倍と4倍、オリのE−PL等が2倍。
ズームではなくテレコンですね。

レンズ交換式カメラではレンズ側のズームリングでズーム操作するのが普通なので、
そこで目一杯光学ズームした後、何によってボディ側でデジタル拡大を開始させるか・・・
ちょっと面倒な機構と操作性になるような気がする・・・

書込番号:20202370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/15 10:47(1年以上前)

パナソニックのミラーレスは デジタルズーム/EXテレコンっていう機能が付いているんですが、なんかあらかじめ画素数を少なく設定しないといけないとか、めんどくさくて使う気がしません。
ご指摘のように連続したズームじゃなくて、ポンって倍率が変わるテレコンですし。

トリミングでいいやって、思ってしまう。
動画の時は使えたらいいな、と思いますが、連続的なズームじゃないとやっぱ使い難い。

書込番号:20202394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/15 11:22(1年以上前)

不可なのでズームレンズ買いましょう\(^o^)/

書込番号:20202465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/15 12:19(1年以上前)

一眼レフがEVF化するのに大きな決断の一つだと思いますよ

例えばKissが2倍のデジタルズーム出来たら望遠レンズの売り上げがめちゃ下がるでしょう

やれば出来るがどうしよう

まあ時間の問題だとは思いますけど

だってどうせ1000万画素もあれば十分とかそもそもMサイズで撮る方には
2倍や2.5倍のデジタルズームを使っても画質の低下は無い訳ですから

書込番号:20202587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/15 12:33(1年以上前)

是故応頂礼さん、失礼ながら一般的な"デジタルズーム"の仕組みはご存知でしょうか?

一般的な"デジタルズーム"は、撮影した画像の一部を切り取って表示をしているだけです。

参考になると思われるサイト
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0013.html

撮影後に、トリミング(必要な部分だけを切り取って残す)と同じ方法ですので、
パソコンがあればどのカメラでもこれが可能になります。

書込番号:20202632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/15 12:52(1年以上前)

パナGX7にはあるけど、無いと聞いてびっくりドンキー。

書込番号:20202692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/15 13:25(1年以上前)

>一般的な"デジタルズーム"は、撮影した画像の一部を切り取って表示をしているだけです。

トリミングやクロップは写す時小さくしか見えないけどデジタルズームは写す時も大きく見える

書込番号:20202759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/15 16:12(1年以上前)

キヤノンのコンデジにはあります。だからあると思ってました。

で、デジコンもありませんか?

書込番号:20203144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/15 16:18(1年以上前)

デジタルテレコン欲しいですね〜。

大きく撮るのは楽しいので。

書込番号:20203155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/15 16:51(1年以上前)

EOS M2にはボディ内トリミング機能(撮った画像をトリミングする機能 撮影後のデジタルテレコン処理とほぼ同義)がありますが、初代Mにはなかったような。カメラとプリンタを接続してPCを介さずにダイレクトプリントする場合のトリミング機能はあったと思います。記憶違いでしたらご免なさい。

一般的なデジタルテレコンというのはいったんトリミングしたものを画素補間して元の画素数に戻す機能です。余計な画素補間をするぶん、ブロックノイズなどが目立つことがあります。大きくプリントしないならそんなに問題にはなりませんが。

いっぽう、トリミング(単純な切り出し パナソニックのEXテレコンはこちら)は画素数は減りますが、画質そのものの低下はありません。2000万画素の元画像を拡大率2倍相当にトリミングすると縦1/2×横1/2で500万画素になりますが、用途によっては十分なことも多いです。

手間を惜しまなければ、RAWで撮ってDPPでトリミングするのがベターかと。切り出し率も自在ですし。

書込番号:20203201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/09/16 07:30(1年以上前)

ご意見を聞いていると楽しいです。私の考えではこの製品はcanonが焦って出したミラーレスで、当時自社のコンデジにさえあったカメラ内トリミングもできないものです。コンデジとの使い分けが難しいと思います。

書込番号:20204957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Mの購入を検討していますが

2015/04/18 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:49件

M3が発売された今が買い時ということで、かなり値下げされたこちらの購入を検討しています。
Canonの70Dは持っていて、レンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMとEF 50o F1.8 Uを所持しています。
なので、サブとしてミラーレスをと考えているのですけども、今パナソニックのDMC-G6も実は所持している状態です。(修理中ですけど)パナ製のレンズは3本、今日業者に買い取ってもらうために宅配で送りました。査定額はかなりのものになりました。
なにが言いたいかと申しますと、LUMIX G6はそのまま所持し、好評な新レンズ「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-K」を購入するか、それとも、メインもサブも同メーカーにしてEOS Mのダブルレンズキットを購入するか、迷っている状態なんです。EOS Mのダブルレンズキットのほうが安上がりなのと、G6はフリーズの不具合発生につき、又、その他の不具合の報告も多々あるようなのでパナ製品は全部売り払い、EOS Mに乗り換えたほうが良いでしょうか。気持ちはそちらに傾きつつありますが、今修理に出しているG6が今後好調に動くようであれば、持っていていいかな?とも思ったりします。機能的にはG6のほうが優れているとは思うんですけども。

それとこのEOS MにEF-S18-135mmのレンズを付けるって変でしょうか。

ちなみに動画は撮りません。

アドバイスお願い致します。

書込番号:18693466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/18 15:12(1年以上前)

EOS MのAFが凄く遅いことをご存知であるか、
もしくは動くものは撮らないのでAFは遅くても関係ない
というのであれば乗り換えてもいいと思いますが

普通のミラーレスやコンデジと同程度のAF速度を期待しているのであれば、がっかりするように思います。


>それとこのEOS MにEF-S18-135mmのレンズを付けるって変でしょうか。

同じメーカーでそろえることのメリットの一つだと思いますので、特に変ではないと思います。

書込番号:18693521

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/04/18 15:38(1年以上前)

私はMは別物扱いですσ(^_^;)

あまり共用に拘らなくても、と思います。
M43資産があるなら、そちらで集めても良いのでは。

アダプターMはほぼ使ってません。
YCレンズの中継くらい。

実質共用はストロボかな。

最初は興味本位でEF付けたりしますが、EOSMは現状単体で使ってます。

書込番号:18693585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/04/18 15:45(1年以上前)

要因がたくさんあって答えが出しにくい感じですね。しかも、G6と初代EOSmでは、カメラとしての性格が全然違うし。

EOSmの問題点は、なんといってもAFの遅さ。カメやミミズみたいなこのAFに耐えられるかどうか?
くらべたらG6はそつなく何でもこなせるカメラで、単にどっちがいいとたずねられたら迷うことなくG6でしょう。
でも、G6はフリーズするし、レンズも修理中ということは不具合が発生したのでは?

そうなってくるとパナ一式の処分は、ありでしょうね。
でも、そこで、EOSmというのはいかがなものか。
ほかにもカメラはたくさんありますよ。

わたし自身はm43使いなので、ほんとはGM1をお薦めしたいんですが、これもパナ……
でも、やはりm43には拘りたいので、オリのPL6はどう?ってところでしょうか。

書込番号:18693602

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/18 15:51(1年以上前)

EOSMはAFが遅い&動体にはNGを理解した上で、使う分には良いカメラだと思います。
価格を考えると特におすすめです。

ただ、多くのM系ユーザーがそうであるように、EOSMダブルレンズキット買っちゃうと、EF−M22mmパンケーキのできが良すぎて、22mm付けっぱなし、広角専用機になる可能性が高いと思います。

書込番号:18693613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2015/04/18 15:54(1年以上前)

心配事があるカメラより
新品への買い替えは安心出来ますが、
G6の性能と比べたら
Mの不満が出てくると思います。

M3やGX7が安くなるまで
G6のままでも良いと思います。

書込番号:18693626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/04/18 16:04(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます…どなた様もデジイチとミラーレスは別物扱いなんですね。
かなり揺れていましたが、やはりG6保守ということに致しました。
そんなにAFが遅いのは、せっかちな私に向かないかと。
でも個体差なのか、私のG6が不調です。
アットホームペンギンさんのおっしゃる通り
M3かGX7が安くなるのを待ちたいと思います。

書込番号:18693647

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/18 16:18(1年以上前)

個人的な意見です。

70Dお使いならM3にもアダプターを使用する事で、レンズは活かせると思いますが、個人的には反対です。
またMレンズも少ないののも理由の1つです。
せっかく軽量、コンパクトなので、それを活かせないのも、もったいないと思います。

ここは70Dのシステムを残し、後は売却し、そのお金でフジのミラーレスを買われてはいかがでしょうか?
レンズは少ないですが、今後レンズラインナップも増えると思いますので。

サブと言えども、楽しめるカメラで使い分けするのも1つの選択肢だと思います。

書込番号:18693674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/04/18 16:30(1年以上前)

t0201さん
ご意見ありがとうございます。
富士フィルムは今まで選択肢になかったです・・すみません。
でも、今サイトで色々見ているとなかなか良い製品ありますね。というか、パナ同様ミラーレス主体だったんですね。
これも勉強と思ってもっと検索して調べてみます。レンズが少ないというのは少し、考え物ですけど。。

書込番号:18693701

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/18 17:03(1年以上前)

こんにちは。

自分も70Dのほかにパナも使っています。
パナはこれからレンズも出てくるらしいので、G6が不調でもレンズに注目されておかれるのは良いでしょう。

EOS Mの頃は、あまり本腰を入れると自らのKissの市場も食われるのでは…と思いましたが、M3の登場でミラーレスとレフ機のそれぞれの市場の違いを確立してきたのかと思います。

パナも一時消極的だったのか噂はありませんでしたけど、ようやくGX7の後継がという噂も出てきたようなので、こちらも目が離せませんね。
G6も悪くはないと思うのですが、あまり不調というのが尾を引くようでしたら、買い換えもやむを得ませんね。

フジはレンズが少ないというよりも、ポイントを絞ったレンズ構成のようですので、あまりどれもこれも撮るということには向かないかも。
チト高いこともありますが、見極めができる撮り方ができれば面白い機種ではありますね。

書込番号:18693782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2015/04/18 17:24(1年以上前)

Hinami4さん
ご意見ありがとうございます。
GX7の後機種でるんですかー!!意外でした。
フジはレンズの使い分けが大変なんですね。うーん、面倒くさがりなので、それも性格的に合わなさそうな。。やはり、値段見て少しびびりました。
パナの新レンズは期待できますね。

以前、カメラとっかえひっかえしてましたら、レンズにこだわれ、と先輩方に言われまして。

暫くはG6の様子見ということで、おとなしくしています。
(Mに手を出さないでおいて良かったです・・・)

書込番号:18693831

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/18 17:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

GX7の後継は、あくまでも噂の段階で確信的なものではなかったかと思います。
しかし、後継は出て欲しいものであり、噂が真実になるようにと思っています。
秋口くらいには分かってくるかと思います。

>レンズにこだわれ…
まぁ、的を得ているというものでしょうか。

ただ、パナのキットに組まれている標準ズームも明るさと望遠が足りないだけで、結構こなしてくれるいいレンズですね。
自分はこの他にAFが遅いと言われているものの描写は良い20mmF1.7や、オリンパスの45mmF1.8と60mmF2.8のマクロレンズをPL5と共用で使っています。

こばんだ2013さんご自身が撮ってこられたなかで、いちばん多い焦点域というものを調べられて、その焦点域に近い単焦点を揃えていくというのも、良い意味でのレンズのひとつのこだわりかも知れません。
いずれレンズの使い分けは避けて通れない関門?といいますか、面倒臭がりの人ほどハマりやすいってとこもあったりします。

G6の調子が良ければ、レンズのシステムを構想していかれるのも良いでしょう。

Mはレンズ交換ができるPower Shotとしての見方をすれば悪いということはなく、たまたま今回の目的に合わなかっただけと言うことに訂正しておきましょう。


書込番号:18693899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/04/18 19:32(1年以上前)

現在お持ちのG6を売却して、新に『G6標準ズームレンズキット』を購入するというのもアリでは?
14-140レンズ単体とG6のキットの価格差は9000円程なので。

書込番号:18694168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/04/18 19:44(1年以上前)

只今さん
ご意見ありがとうございます。
またG6を使えということでしょうか。
G6、不具合の報告が結構あるので、また外れ引くのが怖いのです。
とりあえず、修理中のG6が帰ってきて、順調ならなにも悩まないんですけども。


しかし、14-140oのレンズを単体で買うなら、G6の標準ズームキットを買ったほうがお得というのは分かりました。

書込番号:18694203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

購入悩んでいます。

2015/04/13 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:62件

SONY NEX F3を使っています。
望遠では運動会、お遊戯会など使いました。
普段は付属の18-55です。

EOS デジタルXで使っていたEF50mm1:1:8Uがすごく気に入っていたので
NEXにマウントをつけてEF50mm1:1:8Uを使用していますがオートが効かないので
自分でピントを合わせて撮っています。
EF50mm1:1:8Uで撮ったほうがNEXのベタっとした写真よりも
空気感というかボケ感も最高なのですが
何度も外でレンズを付け替えることに疲れてきました。
EF50mm1:1:8Uのような写真は撮りたいけど・・・

で、レンズだけで探していてEF-M22mm F2 STMがすごく好みにあって
質問をさせていただく内にEOS-M ダブルレンズキットを購入すればオートでEF50mm1:1:8Uも使えるし
EF-M22mm F2 STMもついてきていいですよってことになったのですが
購入をかなり真剣に考えていましたが

AFが遅い、子ども撮りには向かないという書き込みがちらほら。

どーしたらいいでしょうか?EF-M22mm F2 STMのような被写体くっきり背景ボケみたいなのも撮りたいです
でも撮るのは子どもで、景色や花とかはそんなに撮りません
撮っても料理の写真くらいです。

お力下さい

書込番号:18678974

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/04/14 00:24(1年以上前)

別スレからの続きで、やはりEF-M22mm F2 STMの購入が第一希望ですね?(話が逸れて行ってるような…)

EOS M2になってAF速度はかなり速くなったので、もし予算を5万円位まで上げれるなら検討してみて下さい。
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/

書込番号:18679490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/14 00:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:62件

2015/04/14 00:52(1年以上前)

EOS MはやっぱりAFが心配で一位のEOS X7のダブルレンズにしようと思ったら
標準レンズがEOS デジタル Xについていたのと同じなのでダブる。。。

もう分からなくなってきちゃいました。

NEXが使えなくなるのももったいないので
SEL30M3.5かSEL50F1.8を検討し出しました

他スレからだんだんそれておかしなことになってきてますが
助けて・・・・

NEXで背景ぼけるレンズ、被写体くっきり♪がいいんですが・・・
SEL50F1.8と キャノンのEF50mm1:1:8Uは全然違うレンズですか?
NEXでSEL50F1.8でオートで撮るのと

NEXでキャノンのEF50mm1:1:8Uをマウントにつれて、自分でピントを合わせて撮るのか・・・

オートでキャノンのEF50mm1:1:8Uのように撮れれば、買ってもいいかなとは思いますが
もったいないのかなとも。。。自分でピントあわせれば撮れないわけじゃないので・・・

キャノンのEF50mm1:1:8Uを超えるNEXにつけられるレンズがあるといいんですが・・・

書込番号:18679538

ナイスクチコミ!0


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/14 04:04(1年以上前)

今お持ちのキャノンの50mmF1.8レンズと
SONY50mmF1.8レンズはマウントも、設計も違うものですよ

一眼はレンズに依って色味、解像感なども変わってきますので
Canonのレンズとは少し変わると思いますが
悪くなることはナイトオモイマス。
AFも効くし、使い易いですしね。
評判も良いレンズなので買って損はないと思います。
あと50mmの画角で撮りにくいと感じていたのならば、30mmF1.8も良いですよ。

書込番号:18679699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/04/14 05:26(1年以上前)

kissにしたら、どうでしょう。

書込番号:18679731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/04/14 06:15(1年以上前)

30mm F1.8ってあるんですか?
SEL30mm F1.8ですか?

書込番号:18679769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/14 08:00(1年以上前)

NEX用(Eマウント)の交換レンズがもっと欲しいですね。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35

書込番号:18679946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/14 08:39(1年以上前)

MFに熟達しているなら別ですが、MFで動きに合わせられる被写体ならEF-M22でも十分な速さで、
EF-M22で全く合わせられない被写体は、EF50(+X7)でも合わせるのは難しいかもしれません。
EF-M22のボケ量はポートレートだとEF50の代わりにはならないとも思いますけど。

NEXで拡大表示やピーキングでMFしていたならデジタル一眼レフの光学ファインダーは合わせにくいですよ。AFの運とMFの勘頼りで大体合っていればよいって撮り方になります。

>何度も外でレンズを付け替えることに疲れてきました
ということなら画角が違うEOSM+EF-M22mm(換算35mm)とNEX+E50F1.8(換算75mm)の2台態勢がポートレートに理想的。

>キャノンのEF50mm1:1:8Uを超えるNEXにつけられるレンズがあるといいんですが・・・
(開放で甘め、F2.8まで絞れば頗るシャープで似たような傾向でもあり)E50F1.8がEF50F1.8に劣るってことはありませんが、FE55F1.8なら超えているかも。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/sonnar_t%2A_fe_55mm_f1.8_za_sel55f18z/order/popular/
http://photohito.com/lens/brands/SONY/model/E_50mm_F1.8_OSS_SEL50F18/order/popular/

E35mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000434056/
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/e_35mm_f1.8_oss_sel35f18/order/popular/

http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/order/popular/

書込番号:18680034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/04/14 09:02(1年以上前)

予算はおいくらまで行けるのでしょうか?
ボディと一緒に買い換えてしまうのも有りだと思います。
50mmだけで、普段は大丈夫なのですね。

SONYで50mm買うのも有りだと思います。
子供を撮るのでAFの速さや連写で、逃さないと考えるとα6000も有りかなと思います。

そしてボケが欲しいとの事で、オリンパスのE-M5やE-M10と45mmF1.8をお勧めします。こちらはボケも良いですよ。

気に入るかは、スレ主さん次第なので、なんとも言えませんが・・・

書込番号:18680085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2015/04/14 09:05(1年以上前)

こんにちは。

>標準レンズがEOS デジタル Xについていたのと同じなのでダブる。。。

まったく同じではありません。
焦点距離はどちらも18-55mmで同じですが、X7に付属の標準ズームは手ブレ補正付きですよ。
描写性能もXの時代よりも上がっていると思います。レンズ自体が少し大きくはなりますが。

書込番号:18680089

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/04/14 09:16(1年以上前)

〉SEL30mm F1.8ですか?

SEL35F18のことでは。
SEL35もSEL50も、Eマウントを代表するレンズ(背景ボケボケ)ですね。
片や、EF50mmは、コストパフォーマンスを売りにした“撒き餌レンズ”…。
まあ、f値が同じなので、深さは同じようにボケる(ボケの質は違うかもしれないけど)と言えると思います。違いは見分けられないのでは。
自分だったら、SEL35にします。
SEL50だとEF50と画角がかぶるし、室内の子供撮りや、お散歩スナップには、35mm(換算50mm)くらいがちょうどよく、使いやすいからです。

よいご選択を。

書込番号:18680106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/04/14 09:25(1年以上前)

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18 か SEL50F1.8 のどちらかにしようかと
固まってきました。

ボディごと買い換えも考えましたが旦那が結婚記念日に買ってくれたやつですし
使わない状態になるのも悪いなぁと・・・
レンズで色々やる分にはいいですしね

ただE 35mm F1.8 OSS SEL35F18は4万程度なのと SEL50F1.8は2万ちょっと。
結構な開きがありますよね。
キャノンの50mmF1.8の写りは好きですがかなりひいて撮らないといけないのはちょっと不便でした。
子どもが友達と記念撮影する時も、結構離れないといけないので
間に誰か通ってしまう・・・とか。

書込番号:18680121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/14 09:56(1年以上前)

50mmはもともとフィルムカメラ(フルサイズ)の標準レンズですから、
APS-C機で使うなら、35mmぐらいがいいと思います。

書込番号:18680179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/14 10:08(1年以上前)

>キャノンの50mmF1.8の写りは好きですがかなりひいて撮らないといけないのはちょっと不便でした。

50mmの焦点距離のボケ具合がすきなのでしたら、35mmのボケ具合では満足できない可能性もあります。
ある程度引かないといけないといっても、そのかわり背景はぼけますので、背景ボケをとるか
撮影距離をとるか、どっちを重視するかだと思います。

その為、どっちか1本購入でしたら50mmF1.8にされたほうが満足できると思いますが

ただ、今はマウントアダプターでEF50mmF1.8を使っているので、

50mmの画角で撮りたい時は今後もマウントアダプター+EF50mmF1.8で撮影し
別途35mmF1.8の画角を楽しむというのもいいかなと思います。

そう考えると35mmF1.8を購入したほうがいいように思います。



ところで、蛇足になりますが
マウントアダプター経由で50mmを使っているということは、常に絞り開放で撮られているのでしょうか?
(EFレンズには手動絞りがないため)

もし、そうだとしたら、新しいレンズを購入したときも、絞り優先オートにして
絞り開放で撮らないと、新しいレンズにしたら背景ボケが少ないとなってしまうかもしれませんので
注意されたほうがいいように思います。

書込番号:18680206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/14 10:10(1年以上前)

選択肢としては
・EOS-Mダブルズームキットを買って、50mmF1.8はEOS-Mにつけて使う。
・NEX用にSEL35F18もしくはSEL50F18を買う。

ですかね。
わたしなら前者にします。EF-M22も使えますし、50mmF1.8も両方使えますから。
ズームレンズもついてくるので、いろいろ便利かと思います。

NEXはこれまでどおりイベント用?でいいのではないでしょうか。
(EOS-Mに出番を奪われるかもしれませんが・・・)

NEXにレンズを追加したところで撮れる写真はEF50mmとほとんど変わりません。(撮影はだいぶ楽になるでしょうが)

ここらへんはスレ主さんの判断しだいだと思います。

書込番号:18680209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2015/04/14 10:23(1年以上前)

確かにアナスチグマートさんのおっしゃるとおりです、いつも参考になるご意見大変感謝しています。
もう少しおつきあい下さい。

NEXの標準レンズは背景ボケとかはそんなにないですが、万能というかディズニーとか行っても
普通に撮れるんですよね
EF50mm1:1:8UはまたNEXにないポートレートが撮れていいんですよね。

なのでこの二つ使用するのがよく、レンズを持ち歩いているわけですが
なんども付け替えるとチリも入りますし。。。面倒。。。。

EOS Mダブルズームキットを買えばEF-M22mm F2 STMもついてくるしEF50mm1:1:8Uをつけておけば
付け替えないで済む。
その場合NEXとEOS Mを二つもって出かけることになりますが・・・
かなり重いですかね・・・

ソニーの50mm1.8を買った所で手間は省けても写真に変化はないですものね。。。。

EF50mm1:1:8は手でピントあわせしていたからEOS MのAFが遅くても自分でやるより早いかな。
EOS M3とかよりいいですか?


書込番号:18680232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/14 10:50(1年以上前)

M3、触ったことないのでなんとも言えないのですが・・・NEX-F3のAFは結構速いと思うので、M3とは大した差はないと思います。
EOS-Mなら触ったことありますが、AFは確かに遅いです。でもMFよりはマシかなと。

私はソニー党なのでNEXをぜひ使ってほしいところですが、ママさんカメラさんの場合には2台持ちがよさそうに思います。
ちょっとじゃまくさいかもしれませんが、重くはないですよ。
(ミラーレス2台持ちしている方はほとんど見たことないですが・・・一眼レフなら結構います)

2台持ちすれば両機種を生かせますし、シャッターチャンスも増えていいかなと思います。
(個人的な感想をいえば、NEX用のレンズを買ってもEOS-Mは欲しくなると思います)
NEX用のレンズは後からでも買えますし値下がりも期待できませんが、EOS-Mの新品は今しか買えないです。

EF-M22を使ってみたいのであればEOS-Mを使うしかないわけで、選択肢は限られるかなと。
ただEF-M22は50mmF1.8ほど背景ボケするわけではないことにご注意ください。
50mmF1.8とは逆に、被写体に結構寄らないとボケてくれません。

書込番号:18680293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2015/04/14 11:14(1年以上前)

Eos m2を触ってみました。
どちらのレンズも背景がぼけて結構好き
AFも大丈夫そう

EosmだとバッテリーのもちとAFが心配で
予備バッテリが必要になるのかなと思って

Mをおすすめというのは値段ででしょうか?
M2はダメってことはないですか?

5万で本体、レンズ2本、マウントもついてくるので
NEXのレンズを買うよりはお得感ありますよね

書込番号:18680359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/14 11:40(1年以上前)

M2が買えるならM2の方がいいですよ。
AFの速度もMより改善されています。
Mのアドバンテージは値段だけです。

バッテリーの持ちについてはよくわかりませんが、必要になったら予備バッテリーを購入すればいいかと思います。
(NEXはバッテリーの持ちがいいと感じます。それと比べたら悪いかもです)

書込番号:18680422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2015/04/14 11:42(1年以上前)

M2購入します!
長いこと本当にありがとうございました。
これで写真の幅が広がります♪

書込番号:18680427

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:62件

ダブルレンズキットとEOS M EF-M22 STM レンズキットの違いが分かりません。

ダブルレンズキットには、何が付属しますか

EOS M EF-M22 STM レンズキットとは、本体とEOS M EF-M22 STMのみですか?

マウントが付属するのはどちらですか?

書込番号:18678618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/13 20:48(1年以上前)

HPによると、付属品は以下のとおりです。

EOS M・EF-M22 STM レンズキット
------------------------------------------

EOS M本体
EF-M22mm F2 STM
バッテリーチャージャー LC-E12
バッテリーパック LP-E12
インターフェースケーブル IFC-400PCU
EOS DIGITAL Solution Disk
使用説明書 CD-ROM
ソフトウエア使用説明書 CD-ROM
ネックストラップ EM-100DB
-------------------------------------------


EOS M・ダブルレンズキット
-------------------------------------------
EOS M本体
EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-M22mm F2 STM
マウントアダプター EF-EOS M
スピードライト 90EX
バッテリーチャージャー LC-E12
バッテリーパック LP-E12
インターフェースケーブル IFC-400PCU
EOS DIGITAL Solution Disk
使用説明書 CD-ROM
ソフトウエア使用説明書 CD-ROM
ネックストラップ EM-100DB
---------------------------------------

ダブルレンズキットにはマウントアダプターと外付けスピードライトもついてきます。
買うならダブルレンズキットがお得ですね。

書込番号:18678660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 20:49(1年以上前)

>ダブルレンズキットには、何が付属しますか

EOS M・ダブルレンズキットには下記のものがセットになっています。

1.EOS M本体
2.EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
3.EF-M22mm F2 STM
4.マウントアダプター EF-EOS M
5.スピードライト 90EX
6.バッテリーチャージャー LC-E12
7.バッテリーパック LP-E12
8.インターフェースケーブル IFC-400PCU
9.EOS DIGITAL Solution Disk
10.使用説明書 CD-ROM
11.ソフトウエア使用説明書 CD-ROM
12.ネックストラップ EM-100DB


>マウントが付属するのはどちらですか?

EFレンズを使用できるマウントアダプターが付属しているのは、ダブルレンズキットの方です。


ちなみにEOS M・EF-M22 STM レンズキットには下記のものがセットになっています。

1.EOS M本体
2.EF-M22mm F2 STM
3.バッテリーチャージャー LC-E12
4.バッテリーパック LP-E12
5.インターフェースケーブル IFC-400PCU
6.EOS DIGITAL Solution Disk
7.使用説明書 CD-ROM
8.ソフトウエア使用説明書 CD-ROM
9.ネックストラップ EM-100DB

書込番号:18678665

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/13 20:56(1年以上前)

ママさんカメラさん こんばんは

ホームページ貼って置きます

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/kit.html

書込番号:18678701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2015/04/13 21:17(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
わかりやすかったです。
一番早く返信して下さった方にベストアンサーにします♪

書込番号:18678780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/13 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

EOS M EF-M22 STM レンズキット

EOS M ダブルレンズキット

マウントが付属するのはダブルレンズキットです!

書込番号:18678796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/14 10:02(1年以上前)

枠の左下に、セットされているレンズが記載されています。

http://kakaku.com/item/J0000001581/

書込番号:18680190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コレ!

2015/02/27 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット

クチコミ投稿数:27件

今はm4/3のカメラを持っていまして、フィギュアなどのブツ撮りをメイン使っています。
一個のレンズはオリンパスの45mm/F1.8で、こちらの描写やボケ具合は気に入ってるのですが、長いのと
最大撮影倍率が0.11倍で全然寄れません。
もう一個はパナソニックの標準ズーム14-42mm/F3.5-5.6II で、こちらは最大撮影倍率が0.17倍で結構寄
れるのですが、やはり暗いですし45mm/F1.85のようなボケ感が出せません。
なので、マクロレンズ欲しいかなって思ったのですが、お高いのとそこまで寄れなくてもいいかなってい
うので購入にはいたっていません。m4/3に欲しい長さのマクロも今ありませんし。

そこで・・・コレ!

これっていうか、これについてるレンズEF-M22mm F2 STMなんですけど、これって最大撮影倍率が0.21倍
とかなり寄れますよね?換算35mmと少々短い気もしますけど。
でも描写も良さそうですし、明るいですし、何よりもm4/3のレンズだけ買うよりボディが付いちゃって?
お安いじゃないですか!

えと色々書いちゃいましたけど、ブツ撮りとかで寄りたいって趣旨でこれを購入するのはアリでしょうか?

書込番号:18522487

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/27 23:29(1年以上前)

だけどパナ30mmは25000円切らないと面白くないよなぁ…( ´△`)

書込番号:18525367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/02/27 23:40(1年以上前)

あふろべなと〜るさん こんばんわ♪

え?てことは3万円くらいとかにはなりそうなんでしょうか?

だとしたらすごいほっすぃ〜♪ですね!

書込番号:18525403

ナイスクチコミ!2


STEAMBOATさん
クチコミ投稿数:17件

2015/02/28 01:10(1年以上前)

すみません、こっち「EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」の間違いですね。
こちらだと、0.25倍です。あまり変わりませんね。

お値段は店頭でも凄いことになってますね。
ダフルレンズキットが、29,800円とかで売られてたりします。
まるでコンデシの様です。

書込番号:18525662

ナイスクチコミ!1


雫ノ月さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/28 05:13(1年以上前)

別機種

>スレ主さん

アップされたレイとマリの写真を見て、ID変わってるけど「あの時のあの人だぁ♪」って気づきました。

お元気で何より♪

私は最近、旧IDに対してアンチが多くなって
いろいろ面倒くさく感じたのでIDを変えました・・・。

アップした写真で、気づいてくれるかなぁ?(笑)


もし良ければ、これからも仲良くして頂ければ嬉しいと思います☆

書込番号:18525852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/02/28 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリ45/1.8

オリ45/1.8

オリ45/1.8

オリ45/1.8

STEAMBOATさん こんばんわ♪

そのお値段ですと断然ダブルレンズキットがお得ですね!


雫ノ月さん こんばんわ・・・

・・・え?、えーーーっ!?
あらあら、ハンネを変えられたんですね。
もち覚えてますわよ〜♪
何度見ても素敵なフィギュアのお写真ですね!
いつかそのように綺麗に撮れるようになりたいなって思ってたんですよ。
こちらこそよろしくお願いします。
また色々教えてくださいね♪


って・・・↑のようなアングルで撮るのが好きなんです。
これくらいのボケが欲しいんですよね。あともっとパースが効いたほうがダイナミック?
とか思ってるんですけどね。。。。

書込番号:18529198

ナイスクチコミ!3


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2015/03/01 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ブツ撮りとかで寄りたいって趣旨でこれを購入するのはアリでしょうか?

アリだと思います。

参考になれば良いですが、4枚ほど貼って行きます。

書込番号:18531108

ナイスクチコミ!2


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2015/03/01 13:41(1年以上前)

追伸

デジカメinfoで、EF-M22mm F2 STM このレンズ高評価のようです。(参考までに)
http://digicame-info.com/2013/02/ef-m-22mm-f2-stm.html

書込番号:18531128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/03/01 15:41(1年以上前)

浮雲787さん こんにちわ〜♪

お写真ありがとうございます。
いいですねぇ、パース感も不自然な感じではなくていい感じですね。
こちらのレンズ評価高いんですね!とても参考になりました。

書込番号:18531494

ナイスクチコミ!2


浮雲787さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:4件 EOS M EF-M22 STM レンズキットの満足度4

2015/03/01 16:09(1年以上前)

Marunn..さん こんにちわ

少しでも参考になれたなら幸いです。
そうですね、あのレンズEF-M22mm F2 STMは、デジカメinfoの評価通りでした。
このレンズとEOS Mならコンパクトなので、出かけるときに気軽に持ち歩けます。

どうしても大きいカメラは「よし、今日は撮るぞ!」みたいな目的が無いと持ち歩く気になりません。
その点、このレンズとEOS Mなら連れてってやるかー!みたいな気軽さで持ち歩けて、
街で珍しいものを見かけた時、連れてきて良かったー♪ みたいなことが結構ありますよ。
何だか、キヤノンの宣伝みたいになってしまいました。
最近の価格では、ダブルズームキットがお買い得みたいですね。

どうぞ、良い選択を!

書込番号:18531594

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2015/03/03 00:19(1年以上前)

Marunnさん、こんばんは

私は古いフィルム時代のレンズで遊んでいます。
フュギュアをじっくり撮られるのであれば、MFレンズでも充分だと思います。
50mmレンズは結構寄れて、明るいものが安く手に入ると思います。
マウントアダプターも、オークションで安く手に入ることもあります。
カメラを変えてしまわないでも、結構いけるんではないかと思ってしまいます。

楽しく撮っていってください。 (^^)v

書込番号:18537349

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/03/03 00:40(1年以上前)

私もM子なしかな。。('◇')ゞ

EOS M EF-M22 STM レンズキットで済んでるうちはOKかもです。
純正レンズで済んでるうちはOKかもです。

アダプター+他社レンズだと自動ゲインが効かないので、
ISO100、F10、SS1/200とかでストロボ使おうとすると、
液晶真っ暗で何も見えないです(;^ω^)

純正レンズだと、真っ暗で、半押しの時だけ、自動ゲインで
液晶が見えたかと。

物撮り用には、E-PL1の中古とかの方がつぶしがきくかも。。です(;^ω^)
ってM43持ってるんですね。。('◇')ゞ

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607809433.html
接写リングとかあるし、F⇒M43のアダプタ+マクロテレブラス+ニッコールレンズ
とかM43の方が遊べる気がしますよ(*^▽^*)

書込番号:18537427

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/03/03 00:46(1年以上前)

EOS Mも接写リングあるんですね(;^ω^)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00NCMQ50M/

書込番号:18537444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2015/03/03 00:49(1年以上前)

MA★RSさん

>純正レンズだと、真っ暗で、半押しの時だけ、自動ゲインで液晶が見えたかと。

アダプター+他社レンズだと真っ暗ですが、アダプター+純正レンズだと液晶は見えると思います。
EOS Mは11-22mm以外はもっぱらアダプターを使っています。

書込番号:18537456

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/03/03 01:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EOS M EF-M22 STM

EOS M EF-M22 STM

EOS M EF-M22 STM

>多摩川うろうろさん

M+M22で試してみました。
ISO100、F2、SS1/200で真っ暗です(;´・ω・)
ISO100、F3.5、SS1/8でかろうじて。。って感じですね。

M22は初めて箱から出しました(;´∀`)

Mモードでストロボ使うならオリの方が使いやすいかな('◇')ゞ

書込番号:18537543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2015/03/03 10:15(1年以上前)

MA★RSさん

>M+M22で試してみました。
>ISO100、F2、SS1/200で真っ暗です(;´・ω・)

試したときにストロボを使おうとしていないのでは?
ストロボを装着し、電源をつけないと、暗い場所では、確かにおっしゃるとおりです。
でもストロボの電源を入れるとM+M22mmでも液晶に明るく表示されます。

>ISO100、F10、SS1/200とかでストロボ使おうとすると、

と書いていますからストロボ利用のときのことと思いますが・・・?
ストロボを使わないならこの設定は室内ではありえないですよね。

書込番号:18538221

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/03/03 12:04(1年以上前)

ストロボは汎用ですσ(^_^;)

純正で固めないと真っ暗ですね(;´Д`A

Lマウントのレンズも試しましたが、
液晶真っ暗、画像は露出オーバーでした。
実際の明るさより、さらにゲイン落としてる
ようです。

書込番号:18538499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/03 15:29(1年以上前)

浮雲787さん こんにちわ〜♪

コンパクトなカメラにパンケーキはホントに軽快でいいですよね!
バッグにいつも入れておいて、ササッと日常の光景を切り取ると言った使い方もしてみたいです。
ありがとうございました。


ga-sa-reさん こんにちわ〜♪

そうですね!わたくしはMFまだしたことないので不安ですけど、マウントアダプターで色々遊ん
でみるのも楽しそうですね。ありがとうございました。色々楽しんでみますね♪


MA★RSさん こんにちわ〜♪

m4/3で接写リングやアダプターを試してみるのも面白そうですよね。
手持ちのレンズを活かすのか、お安いシグマのレンズを買って接写リングもしくはクローズアッ
プレンズ・コンバーションレンズを組み合わせにして付けっぱにするとか、色々妄想したりもし
てりして楽しんでます^^;
可愛いフィギュアのお写真もありがとうございました。

書込番号:18538996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2015/03/03 19:09(1年以上前)

◆Marunn..さん こんにちは

フィギアの作例拝見しました。
フィギアの大きさもけっこうあるので、このセットアリだと思います。
45mm/F1.8までのボケ感は出ないとは思いますが、ちょっと変わった雰囲気になると思います。


◆MA★RSさん 色々試していただきありがとうございました

EOS Mはカメラでストロボをコントロールするので、汎用ストロボで撮影しましたが難しいですね。
ストロボは純正でなくてもE-TTLに対応していればましのはずですが。
コンタックスマウントのレンズで試してみましたが、キヤノンのストロボなら大きく外れはなし。
EOS MはストロボはE-TTLでないとダメのようです。
ストロボなしの場合、マニュアルモードはダメでしたが、
Avモードなら液晶の明るさと露出に問題ありませんでした。
今回私も色々試せてよかったです、ありがとうございました。

Marunn..さん、横レス失礼しました。

書込番号:18539524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/03/03 22:46(1年以上前)

多摩川うろうろさん こんばんわ♪

何度もご丁寧にありがとうございます。
貴重な情報交換の場としてお使いいただいて何よりです。


はてさて
皆様からの貴重なご意見を元に色々検討してみたいと思います。
これにて本スレを閉じさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:18540531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/04 12:51(1年以上前)

>ストロボは汎用ですσ(^_^;)

>純正で固めないと真っ暗ですね(;´Д`A


近年のキヤノンらしくないセコサだなああ…
物撮りでは純正使うメリットなんてあまりないのに
純正限定にされても困るよ(´・ω・`)

大型ストロボも使えないってことじゃんね(´・ω・`)

普通にEVFに設定を反映させないモードがあればいいだけなんだよね
α55ができなくて叩かれていたのを思い出します…

書込番号:18542155

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M EF-M22 STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M22 STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M22 STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング