EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 16 | 2014年5月30日 16:33 |
![]() |
16 | 8 | 2014年5月25日 10:23 |
![]() |
12 | 10 | 2014年5月17日 21:52 |
![]() |
23 | 14 | 2014年4月23日 20:39 |
![]() |
31 | 21 | 2014年4月19日 03:57 |
![]() |
36 | 32 | 2014年4月11日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

購入してから確認しても仕方ないので
気にせず使い倒した方がいいかと思います(o^∀^o)
書込番号:17571315
12点

SCで確認しかないと思います(1,000円+税)
1,000円でセンサー掃除、ファームUPもしてくれるので、近くに有ればお得ですヨ(^^)/
書込番号:17571348
7点

展示品で1万ショットなんてことはないでしょう。
SDカード入ってないと画像が保存されないから、1、2回シャッターきればすぐ飽きるし。
それより、落としたり、ぶつけたりのほうが不安かな。
でも、買ってしまった以上は、ほら男爵さんのいうとおりだとおもう。
書込番号:17571350
4点

おっしゃる通りですな(^^;;
ダブルレンズ付、フラッシュ付ですから使い倒す事にします。
ただ、前のカメラからのSDカード引継ぎでしたのでファイルナンバーが721になっていました。
単純にファイル番号が通しになっていたのか、そもそも展示機の撮影枚数だったのか気になってしまいました。
書込番号:17571362
0点

いくらで買われたのでしょうか?
で、
なんで怒ってるんですか?
アイコン
書込番号:17571482
5点

そんなに気になるなら、最初から新品を買ったほうがいいんじゃない?
書込番号:17571521
7点

せっかく買ったのですから、大切に使ってあげてください。
書込番号:17571558
5点

アイコンの選択間違えてました(^^;
4万で購入。買って一週間ほどになります。
なんとなく気ににったもので・・質問してみました。
書込番号:17571576
1点


いやぁ、気になるでしょ普通。
「小さい」てレスにナイスが沢山つくなんてホント嫌な閲覧者がいるもんですね。
一昔前
EOS Infoっていうシャッターカウントのアプリケーションがありましたけど
最近はそういうの聞かないですね。
SCに持ち込むと教えてくれると思いますよ。
ある程度見極めて購入されてるとは思いますが
他機器と違ってカメラは展示機を買ってはいけません部類です。
連写モードになってる事がやたら多いし、無知な人がレンス外してセンサー部分など精密な部分を触ってる可能性だって
ありますからね。
もちろんケースバイケースですけど、よほどの破格値でない限り手を出さないようにしましょう。
保障期間は無料ですし
とりあえずセンサー清掃はしておいたほうがいいのでシャッターカウントがてらSCに行ってみてはどうでしょうか。
書込番号:17571761
11点

方法はいろいろあると思いますが、
無料のEXIF情報を読み取るソフト「PHOTOME」あたりを使ってみてはいかがでしょう。
ダウンロード先>http://www.photome.de/download_en.html
インストール時に日本語指定することで日本語に対応します。
記載箇所はメーカーノートの中央あたりにあります。
書込番号:17572304
2点

中古(新古含め)で購入してシャッター回数気にしない人なんて、逆にいるんですね。
そちらの方が驚きです。 気になるでしょ、普通。 わたしが異端なのか?
ま、こんなこと言うのもアレですが、さすがに4万は高いですね・・・。
実店舗のキタムラでも¥44,500‐の下取り¥1,000‐ですからね。
すべてがそうという訳ではないでしょうが、展示品は厄介だと思います。
たまに触ったりするのですが、とんでもない設定になっていることがよくあります。
素人が触ってなってしまったようなものとはとても思えないような設定に。
たぶんネガキャンの一種かと思うのですが。
そういう輩は、高速連写とかためらわずにやるでしょうしね。
半額に近ければ、迷うかな。
書込番号:17572783
3点

わたしはシャッター回数は気になりませんね。でも基本的に展示機は願い下げです。どんな扱いをされたかわかったもんじゃありません。とくにレンズがベタベタの展示機はよく見ますしね。ショックの有無は外観である程度わかるかもしれませんが、展示機にはバンジージャンプの経験豊富なのが多いんじゃないでしょうか。ま、お店によってかなり違いますけど。
書込番号:17573134
2点

展示機の購入というのは精密機械では最初から選択肢にないですね。服などでこの色デザインの欲しいサイズがマネキンに着せてるのしか無い時はそれをとって貰って買う時はありますが、衣料ですから全然問題ないですね。
量販店の展示機でも余りカメラコーナーに人が来ないようなお店(?)ならお触り具合もそれほど無いだろうからかなりのバーゲンプライスならちょっと心が揺れるかもだけどね^o^/。
キタムラなどで硝子ケースに入れて誰でも触れない用な展示機なら新品同様だから「展示品限り」でも問題無さそうだけど。
書込番号:17573290
2点

こんにちは。
何はともあれ、ご購入おめでとうございます。
スレ主さん、皆さんにいろいろ言われて落ち込んでませんか?
ご心配でしたら、購入店から保証内の無償点検と言う形で購入店からキヤノンに点検に出して貰ったら良いと思います。(この場合無償なのでシャッター回数は調べて貰えないかな?)
何か問題が有ったらキヤノンから連絡が来ますし、問題なければ簡易点検と各部清掃だけで返って来ます。
この子はAFはゆったりしてますが、画質は良いのでたくさん撮って楽しまれて下さいネ(^^ゞ
あ、それと予備バッテリーは有った方が良いかも、です(^_-)
書込番号:17573787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
手持ちでオリンパスのxz-2を持っているのですが、AF速度が遅く、暗くなるとよく迷います。
本機種とxz-2で比べた場合、xz-2よりましでしょうか?
書込番号:17551685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF速度を追求したいのなら、ソニー等の
その辺スゲーぜ♪な機種を検討した方がw
オリの当該機種のAF速度は存じ上げませんが
遅い機種からそれよりは早いかも知れないけど
遅い部類に入るMを選択するのは如何なモンかとw
書込番号:17551729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AFを考えるなら、U型のEOS M2の方が、いいと思います。
金額は上がりますが。
書込番号:17551733
2点

被写体がわからないので、、、
AFの速いミラーレスが色々出ているらしいですが、、、
EOS M(2)は速い方ではないかと、、、
レンズ交換式はレンズにもよりますが、、、
書込番号:17551749
1点

MにAF速度を求めてはいけません。
買うならM2にしときましょう。
他のメーカーでAF精度を気にしないならSONYのα6000が早いです。
書込番号:17552135
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140110_630248.html
こんなレビューがありました。ご参考まで。
書込番号:17552254
1点

赤色買えば大丈夫なの(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
これ(^∀^)σhttp://www.amazon.co.jp/BUNISHU-%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E%EF%BC%89-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF/dp/B00DS0RWMS買えば完璧です。
書込番号:17552692
3点

コンデジより遅いかも
ソニーかパナかフジが無難
書込番号:17554339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EOS M のダブルレンズキットを購入しました。カメラ歴はデジタルカメラだけです(IXK 410Fを使用)。Mでは近くや中距離での撮影では満足です。もう少し遠方の景色などを撮影したく、交換用レンズ(望遠レンズ?)素人で使える手軽な
物をアドバイス頂けたら嬉しうございます。宜しくお願いします。
0点

アダプターつけてキヤノン一眼レフ用を使うしかないかも(;^_^A
書込番号:17524966
0点

http://kakaku.com/item/K0000271169/
kiss系のキットレンズが一番お手頃。
中古でもいいと思う。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=70-150&pdf_so=p1
こうやってカカクコムで調べる方法も覚えておくと便利。
大前提として付属のマウントアダプターを持っていること。
ホールディングしにくいので手ブレ補正は必須ですね。
書込番号:17525040
1点

IXK410F?
まずは、少しと言ってもどの程度のものか…
今お持ちのレンズがダブルレンズであると
ズームレンズは
15-55oは35mm判換算28.8-88oですから
IXY410Fなら
35mm判換算24-120oです。4
10Fに対してどの位の望遠が必要かですね。
いずれにせよ、マウントアダプターに
レンズはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMあたりですかね…
どの程度の望遠が欲しいのかわかりませんかが…
書込番号:17525090
1点

教える方が間違った事言うと、初心者は混乱しちゃうよ。
書込番号:17525163
2点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html
http://kakaku.com/item/K0000271169/
マウントアダプターでEF-S55-250の旧機種ぐらいが安くていいと思います。
書込番号:17525437
3点

Wレンズキットならせっかく付いてきたマウントアダプタ使うべきでしょうね
そろそろEF−Mマウントの望遠ズームも出るでしょうから
Kissの中古キットズームで十分だと思います
専用がほしくなるかもですからね♪
書込番号:17525504
1点

じじかめさん
STMではない、旧モデルのEF-S 55-250 IS ですが、
アダプターでMに使ったことがありますが・・・・
AFの動作がちょっとという感じで、使用を続ける
気にはならないものでした。
もう手放してしまったので、このレンズは持っていませんが、
やはりSTMモデルのほうが、よさそうです。
ヤフオクでキットのバラしなどで、新品でも2.5万〜3万くらいで
落札できることがあるようです。
あふろべなと〜るさん
>そろそろEF−Mマウントの望遠ズームも出るでしょうから
それがほんとなら、待ってもいいと思いますが・・・・
噂すらないのでは?
(デジカメinfo でも、そんな噂なかったような?)
M2ならSTMでない旧モデルがどう動くのか、確かめたことはありませんが、
MならSTMレンズのほうがよいと思います。
書込番号:17525759
1点

泉野明 さん、ご指摘ありがとうございます。
M自体がAFが遅いようなので、風景ならいいのかな?と思いました。
書込番号:17526152
2点

じじかめさん
自分が試した限りですが、風景でもAFの迷いというか
コントラストAFとの相性が良くないというか、とにかく
ん〜、微妙・・・・という気分になる代物でした。
STMレンズはまだ試していないのですが、旧レンズよりは
よさそうに思っています。
なので、もしスレ主さんがこのレンズを購入される場合は、
一度お店でSTM、STMなし(旧レンズ)の両方を試してみる
ことをお勧めしたいです。
書込番号:17526758
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
今までは、Canon IXY 410F を使用しています。一眼レフが欲しいな思ってます。Canonミラーレス一眼カメラ ダブルレンズキット EOS M の購入を検討しています。M2が発売されて、「M」の価格が下がってるとの事で。
価格コムで43,495円とか・・・関西方面で安く購入できる店をご存じの方教えて下さい。
0点

お店に行って
「1の在庫抱えてても売れないっしょ?4万ジャストでどう?すぐ買うよ現金で」
と言って向こうが難色示したら、ちょっとだけ譲歩する形で
「ん〜じゃ4万1千円でいいよ。保護フィルムと18-55の保護フィルタ付けてね♪」
これくらいなら、なんとかなりそうw
幸運を祈りまふ。( ̄▽ ̄)/ セキニンワ モタナイ
書込番号:17429776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地方在住ですが、こちらでもヤマダなどは「ネット価格徹底対抗」を謳ってますし、キタムラでも交渉でキタムラネット価格以下になることがあります。、EOS Mがどうかは知りませんが、取りあえず何軒かまわって交渉してみてはいかがですか?
万一トラブルがあった時のことを考慮すれば、近くのお店で購入したほうが安心だと思います。
書込番号:17429841
1点

お店に行って
「39っぱじゃないと嫌だ」
と言って脅して(`∀´)、ちょっとも譲歩しないで
「無理っ♪」
って言われたら暴れてヽ(*`ω´*)ノプンスカプンスカ
帰りましょー♪
幸運を祈りまふ。( ̄∀ ̄)/ ジコセキニン
書込番号:17429855
4点

姐さん、あんたヤ○ザかw
…
……
………
…あ、なんか納得しちゃった♪ (−o−)/ It's definitely you.
書込番号:17429959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルレンズだけ単体で買ったらここの値段以上になってしまってボディがおまけの状態だからこれ以上は無理なのでは。消費税8%分の上乗せもあるだろうし。過去の価格推移見ても最安が42000円台だったから4万円ジャストまで実店舗で交渉してなんとかなるかどうかかな〜。
まあレンズ2本分を相当値引きして買ってオマケでボディが付いてきたぐらいに思えるならバーゲンプライスなんじゃないかな、余り欲張るといい事ないよ*_*;。
書込番号:17430014
3点

じじかめさんがお勧めのミナピタカードでどうぞ。
10%割引になるのでお買い得だそうですヨ!
書込番号:17430142
0点

私も
39,800なら買い増し
って交渉しても買えずにずっと安くなるのを待ち続けています。
書込番号:17430471
0点

中古は対象外ですか?
ミラーレス機なので酷使されたものが少なく、買いやすい機種だと思います。
キタムラのネット中古で3万4千円台まで下がってきていますので、だいぶお買い得ですよ
(※マウントアダプタ・ストロボ付属か確認したほうがいいです。)
書込番号:17431124
0点

>一眼レフが欲しいな思ってます。
すでにご承知だとは思いますが、EOS Mは一眼レフじゃない。
書込番号:17431182
2点

キタムラなんばCITY店の「10%OFFセール」は5月実施予定です。
消費税増税前の3月に実施すると思って、申込し失敗しました。(他機種)
書込番号:17431386
3点

現在の価格はほぼ底値かそれを通り過ぎた辺りだと思います。
もう、生産されていないでしょうから、在庫が減ってじわじわ値上がりしていくのでは?あまり欲張ると購入機会を逃します。
なお、他の方もご指摘されているように本機は一眼レフではありませんよ。操作性は全然違います。
書込番号:17431464
2点

pohanさん 初めまして。
私は、桜の咲く前に(3月中旬)、レンズキットですが28,000円くらいで購入しました。
ダブルレンズキットが価格コムで43,495円・・・十分、安値だと思いますよ。
もう少し値下がりするの待ったり、安いお店を探しているうちに、逆に値上がりする可能性もあるし
春の花々の咲くこの季節のショットを撮り逃して、梅雨になっちゃった。
なーーんてことになったら、そっちの方が損失では? という考え方も有りますよ。
良い選択を!
書込番号:17433732
3点

底値で売ってる店に因縁付けて暴れるって、やー公か?
書込番号:17435851
0点

今日、ビックカメラに行ったら\37,900(税抜き)で売ってたので
衝動買いしてきました。(^^ゞ
しかも、ポイント10%付き。(゜;)エエッ
書込番号:17443069
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
現在キャノンの一眼を使っています。
今までサブ機として、EOSKisを使っていましたが知人に譲ったため購入を検討しています。
そこでSONY DSC-WX200とOLYMPUS STYLUS XZ-10と候補に挙がったのですが、EOS Mもなかなかいいのでは?
と思ってしまいました。
ミラーレスは初めてなのでコンデジとどちらがいいのか分かりません。
正直、候補に挙げた機種と本機種とでは画質等はどちらが優れているのでしょうか?
0点

>EOS Mもなかなかいいのでは?
実は自分も欲しいと考えているのですが・・・
サブ機としてならマウントアダプターを噛まして
EFレンズが使えるのもメリットがありますよね。
画質については、ソニー機との比較はわかりませんが、
一眼レフAPS-C機と比較して遜色が無いとの事らしいです。
後は、撮影する対象が何になるかによるのでは?
動き物は苦手・・・これはしようがないと思いますので。
書込番号:17410089
1点

画質はEOS Mのほうがいいと思いますが、AF速度が遅いと言われてますので
許容範囲かどうかお店で試してみたほうがいいかも?
書込番号:17410108
2点

EOS−Mがいいと思いまぁ〜す(^^)/
スナップに22mmF2は小型で軽量&明るいベストマッチレンズです。
ちなみに・・・アダプタでEFというのはおすすめできましぇんm(__)m
書込番号:17410199
2点

好みもありますが、ソニーコンデジより、Mの方が綺麗ですよ(^-^)/
ソニーは画像処理で稼いでますが、Mの方がナチュラルメイクなイメージです( ´ ▽ ` )ノ
KDN、HX30V、M使ってますが、
M>KDN>HX30V
かなσ(^_^;)
使いやすさとか、使用頻度だとHX30Vがダントツですが(;´Д`A
AFもHX30Vかな
書込番号:17410226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS Mの写りは…
(レンズが同じなら)EOS KISS並の写りだと思います
書込番号:17410483
1点

サブということはメインは何をお使いになってるんですか?? 普段一眼を使っているなら、みなさんもおっしゃるようAFが問題なければ大丈夫だと思います! 22mmは下手すれば、普段使っているもの以上の写りをするかもしれませんから、メインが逆転する可能性も大です!
書込番号:17411239
0点

こんばんは。
EF-M22、オススメです!最近コレばっかり使ってます(^^ゞ
過去ログ見させて頂きましたが、広角をまだ買われて無いようでしたら、EF-M11-22も評判が良いようです。(自分はまだ買ってませんが…)
書込番号:17411447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、多くのアドバイスありがとうございます。
EOS Mなかなか良さそうですね!
ただ、金額とF1.8始まりのOLYMPUS STYLUS XZ-10も捨てがたく、悩みます。
どうしましょうか????
書込番号:17411617
1点

XZ-1使ってました。EOS Mも使ってました。
XZ-10とは少し違うとは思いますが、自分ならEOS Mをサブにします。
どちらも操作面ではキーが不足しており、面倒なことは変わらないですので、後は画質と持ち歩きかと。
メインで一眼EOS使ってるなら、もしもの場合の代打にEOS Mが使えますのでよろしいかと(^^)
書込番号:17411636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF-M EF-22が良いと思いますよ。
最近のコンデジの写真はパット見は良いですが、
SONY DSC-WX200 や OLYMPUS STYLUS XZ-10クラスのコンデジは
どのメーカのミラーレスにも太刀打ちできないと思います。
・まず、撮像素子のサイズが違うので、これが画質の差として諸に現れるでしょう。
SONY DSC-WX200 や OLYMPUS STYLUS XZ-10はともに、1/2.3型CMOSですからAPS-Cには及びません。
・あと、候補にされているコンデジで気になるのが最高シャッタースピードが遅いことです。
OLYMPUS STYLUS XZ-10は最高でも、1/2000秒
SONY DSC-WX200に至っては最高でも、1/1600秒 までしか上がりません。
これは、カメラに撮り込んだ画が(光が)暗いからシャッターSを上げられない
という裏返しのように思います。
何を撮るかにもよりますが、候補にしているコンデジの作例と、EOS M の作例を
等倍比較してみると良いでしょう。違いは明らかと思います。
書込番号:17411661
4点

スタイラスもいいんじゃないの?
ちゃんとした一眼を別に持ってるなら、冒険しでも良いかも?
高画質一辺倒も良いけど、アートフィルターや可動液晶使うと、今まで興味の無かった被写体に目が行く様になるから…
キヤノンも似たようなエフェクト有るけど、オリンパスの方が先行してるだけに、設定のセンスが良い。
メインと同じ画質のサブ機と言うのが王道だけど、全く画作りの違う機種をサブ機に選んで被写体や表現の幅を広げるのも有りだと思う。
書込番号:17411833
4点

ソニーのやや古いコンデジと、(子供が)オリンパスの廉価コンデジを使っていますが、比較にされた2機種ともそう大差ないものと推測すると、画質においては明らかに違うと思います。
ソニーの画像処理(夜景モード等)やオリのデジタルフィルター類は楽しいですが、これらもコンデジと割り切って使うもので、一眼のサブとして使われるなら画質的に不満が残ると思います。
現に私のような素人でさえ、コンデジを殆ど使わなくなりましたから…。
わざわざ別に持って出ることを考えると、スマホと大差ないコンデジより、若干重くてもMの方が撮ろうという気になります。
価格的には少し差がありますが、元々の価格で比べると別物ですから、予算的に許せるならMはかなりお買い得だと思います。
F1.8もEF-M22mmとは大差ないですし、センサーサイズの差からくる高感度性能の差は如何ともし難いでしょうね。
もっとも、MはAFの遅さやピンの後抜けといった弱点もありますし、(22単の場合)単焦点の不便さや重さ等利便性でコンデジには敵いませんから、店頭で許容可能なレベルか手に取ってみられるとよいかと思います。
コンデジでもRX100とかなら利便性と画質とのバランスでアリだと思いますが。
書込番号:17411869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS MにEF-M22mmをつけて毎日持ち歩いていますが、
写りはなかなか良いんではないでしょうか。
ついでにシグマの便利ズーム18-250mmも持ち歩いていますよ。
月など手持ちで撮ろうと思ったらAFではなかなかピントが来ませんが、
そういうときはMFすりゃいいだけですよね。
書込番号:17412215
5点

つい最近、M買いました!
ダブルレンズキットですが、
いつの間にか、レンズがもう一本…
確かに激しい動きモノは苦手と
思いますが、スナップには問題なし!
書込番号:17412415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
EOS Mの画質はいいですよ、24-70F2.8を同じ設定で撮ってみても
優劣が分からないほどです。(レンズの解像度がかなり高い)
同じ画質が40分の1程度の価格で得られるなんて、なんてこった!
とはいえ、IOSは6400まで暗いところでのノイズはAPS-Cかなと、思います
AFの遅さ迷いの長さは、動きものにまったく適さないので、子供や動物の追従しない
なら、さほど問題ないと思います。
良いカメラライフを!
書込番号:17413970
1点

渚の銀次郎さん
こんばんは。
スレ主さんの検討機種と微妙にずれますが、EOS M、WX200、XZ-1を所有しております。
実際に使って感じる事を簡単にまとめますと、、、
EOS M
画質はやっぱりセンサーが違うだけに、コンデジより1枚も2枚も上です。
と言うか、深く考えずシャッターを押してもそれなりに撮れてしまう。
そういう意味で歩留まり良く、お気楽に写真が撮れます。
メインカメラを押しのけて今一番稼働率高いです。
不評のAFも実用上は案外なんとかなるものですし、意外に使い易いですよ。
11-22mmレンズも所有していますが、とにかくEF-Mレンズは良いです。
XZ-1
癖強く、じゃじゃ馬ですが、はまった時の描写は素晴らしいです。
ただ、はまった時と言う位だから歩留まりは推して知るべしです。
このカメラは撮影そのものを楽しむカメラですので、サブカメラと
言う位置づけではない気がします。メインが使えない時にこのカメラが
果たして役に立つのかという気もしますし。(苦笑)
私はとても好きなカメラですが、お勧めはし辛いかなと。
(XZ-10がどうかはわからないですが、傾向は近いかも?!)
WX200
上述2機種と比べると、画質は正直かなり落ちます。
が、動画性能は素晴らしいです。音の拾い方やズームの動き含め、
ハンディカムのノウハウが活かされているんだろうなと思わせるものです。
またとにかく小さく、軽いです。これぞコンデジ!
記録(メモ)&動画用途しては優秀ですが、ただ一眼のサブとしてだと
画質に満足できないかも知れません。NR利かせ過ぎで等倍鑑賞せずとも
ノッペリとした写りですので。
個人的には画質の面でEOS Mを推します。コスパも良いですし(笑)
良い買い物をしてくださいね。
書込番号:17421231
2点

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
悩みましたが、今日購入してしまいました。今からわくわくです。
そこで、皆様ボディジェットは付けていますでしょうか?
また、レンズプロテクタは付けていますでしょうか?
後、純正のストラップは気に食わないので、少しシャレているネックストラップがあればお教え下さい。
これで私も仲間いりです。色々とよろしくお願いします。
書込番号:17426687
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
えーとEOS Mの購入で宜しかったでしょうか?
その前提で話を進めますと
>ボディジェット
ボディジャケットの事ですね?
一応付けてますが、三脚のネジ穴で固定するので三脚を使う時は外さないといけませんし、SDカードやバッテリーの交換も外さなくては出来ません。
これらが面倒で無ければ、見た目やホールドも良くなるので(私感)オススメでは有ります。
>レンズプロテクタは付けていますでしょうか?
Wレンズに両方とも付けてます。
EF-M22はケンコーMCプロテクター43mm
EF-M18-55はマルミDHGレンズプロテクト52mm
を付けてます。
EF-M22はサードパーティー製のライカ風フードも付けてますがケラレは有りません。EF-M18-55も純正のフードを付けてケラレは有りません。
ストラップに関してはEOS Mは限られてくるので純正しかつかってません。
楽しいフォトライフを(
書込番号:17427063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうです(*^▽^*)
>ボディジェットは付けていますでしょうか?
私はつけない派です('◇')ゞ
>レンズプロテクタは付けていますでしょうか?
私はつけない派です('◇')ゞ
>純正のストラップは気に食わないので、少しシャレているネックストラップがあればお教え下さい。
犬の首輪です('◇')ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=16292778/?#tab
書込番号:17427394
0点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
このカメラ、意外と稼働率が一番高かったりしますが、バッテリの持ちは悪いので、ちょっと枚数撮るかなと思った時は予備は必須ですね。
私の場合、メイン機用の超広角レンズを持っていないので、本機を広角用として使うこともありますし。
ボディジャケットは見た目やグリップの向上はいいと思うのですが、バッテリやSDを交換するのが面倒なので購入を諦めました。
プロテクターは三本すべてに付けてます。
フードは22単には定番のメタルフード(ホントはかさばるのでどうなんだろうと思いつつ見た目で付けてます(笑))、残る二本は純正フードです。
ストラップについては、確かに本体に付いてくるストラップはちょっとイマイチなので、普段は純正のハンドストラップ(黒)を、長時間撮るときは純正ネックストラップ(茶)を付けてます。
(因みにボディは白です。)
あまり評判のよろしくないこの金具ですが、よく付け替えるので、個人的には重宝してます。
このカメラ、意外とアクセサリ類にお金がかかってしまうのが難点ですね(笑)。
書込番号:17427555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
メガネのホームページや簡易カタログに載せる為に綺麗な写真を撮影したいと思い、初ミラーレスを検討中です。
今はカシオCX-5を使っていますが、室内で撮影キットを使うとそれなりに取れますが、
屋外で花等の風景が有ると寝ぼけた感じの写真に仕上がります。(ピントがメガネにスッキリとあいません。)
そこで初ミラーレスの購入を検討しています。
店頭で触った結果、予算50000円程度でキャノンMダブルレンズとLUMIX DMC-GF6ダブルレンズが候補に挙がりました。
キャノンMは単焦点レンズが気に入りましたが、口コミを見ると結構ボロクソ言われているので気になっています。
LUMIX DMC-GF6はコンデジに近い使い勝手とピンポイントにピントを合わすと一瞬拡大する機能+WIFI等の多機能が気に入りました。
みなさんに伺いたいのは
1.画像の様な写真を撮るのに向いているカメラはどちらだと思いますか?
(商品にビシィとピントが合って、風景は分かる程度にふんわりとボケる感じです。)
2.なぜ、キャノンMはボロクソ言われているのですか?(ピント合わせが遅いのは気になりませんでした。)
0点


肉損さん こんにちは
ボディはどちらでも対応できると思いますが 標準ズームだけでは 撮り難いと思いますので 標準系か 準望遠系の明るいレンズ選びの方が 重要な気がします。
書込番号:17392167
1点

いわゆるブツ撮りは屋外ではやりにくいと思います。とくにメガネのように小さいものを繊細な描写で撮ろうとすると難しいです。光線状態のコントロールしやすい室内が向いています。花などの小道具は、そこへ持ち込めばいいわけです。
EOSmについては、わたしもさんざんこき下ろした者のひとりです。ただし、それは「AFがとんでもなく遅い」からであって写りはいいですよ。一方、仰るようにGF6(他のパナ機も同じ)のピンポイントAFは使いやすいのはたしかです。
で、これくらいの写真を撮るだけなら大差ないと思いますし、コンデジでも問題ないでしょう。いやいや、コンデジのほうが寄れる機種が多いので使いやすいかもしれません。ソニーRX100、キヤノンG16、パナLX7……etcです。
それより、最初に申し上げたことを見当してください。ブツ撮りに関する常識みたいなこともネットに転がってますから、それらを参考にされると同じカメラでもぐっとグレイドの高い写真が撮れると思います。
書込番号:17392184
2点

三脚固定であとは光の廻りを考えてやれば、後はそこそこのボディと
レンズで有ればいけそうな気がします。
三脚を使えば手ブレを気にせずに絞り込めますので、
被写界深度の調整が出来ますので、その方が良いのでは?
書込番号:17392275
2点

こんにちは
どちらを使われても大差は、無いですよ
ただ、ボケに関しては、Mがよりボケ易いでしょう
使い勝手に問題が無ければ良いと思います^^
後は、腕だけの問題となるかな?
でも、ピント合わせに関しては
コンデジよりも操作しやすいので
良いと思います^^
書込番号:17392296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M子でも問題ないわよー(^∀^)v
EF60マクロかEF50コンパクットマグロセットで。
標準レンズわ知りませぬ。
http://j-camera.net/list.php?txtconv=%F3%FE%F3%FE%F3%FE&mk=%A5%AD%A5%E4%A5%CE%A5%F3&ct=0&pl=&ph=&sh=&w=ef-s+60+f2.8&nw=%BD%FC%B3%B0%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A4%F2%C6%FE%CE%CF%A1%AA&searchlog=d&m=0&search.x=0&search.y=0
http://j-camera.net/list.php?txtconv=%F3%FE%F3%FE%F3%FE&mk=%A5%AD%A5%E4%A5%CE%A5%F3&ct=0&pl=&ph=&sh=&w=ef+50+f2.5&nw=%BD%FC%B3%B0%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A4%F2%C6%FE%CE%CF%A1%AA&searchlog=d&m=0&search.x=0&search.y=0
お仕事で使うならkiss X4あたりがお勧めだけどー(´・ω・`)ショボーン
http://j-camera.net/list.php?txtconv=%F3%FE%F3%FE%F3%FE&mk=%A5%AD%A5%E4%A5%CE%A5%F3&ct=0&pl=&ph=&sh=&w=kiss+x4&nw=%BD%FC%B3%B0%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A4%F2%C6%FE%CE%CF%A1%AA&searchlog=d&m=0&search.x=0&search.y=0
書込番号:17392352
2点

Mは、外部ストロボ問題なく使えるので、物撮りに良いのでは(^-^)/
書込番号:17392359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コスパの良いEOS−Mに一票。
静物には画面タッチで自由にAF位置設定できるので便利です。
メガネはもっていないので小物を撮ってみました。22mmだと添付写真くらいには寄って取ることができます。
書込番号:17392399
1点

皆さま コメントありがとうございます。
CX-5でも障害物(背景)が少ないと1〜2枚目の様な画像は撮れますが、
3枚目(赤い眼鏡)の様に前後に障害物があると、いつまでもピントが合わず残念な写真になります。
(三脚や焦点を動かしてピントを合わす機能は使っています。)
イメージとしては赤い眼鏡にピントが合って周りに枝はボケて、幹の奥はちょいボケ的な感じです。
ウデが問題なのは分かっておりますが、何とかカメラが少しでもカバーしてもらえるとウデも磨けるかと・・・
書込番号:17392423
0点

EOS Mに22mmでも撮れるとは思いますけど、実際に三脚構えて撮るとなると、
●パッテリの保ち
●AFとMFの切替
など、撮影し易さからはkissや70Dなどのほうがおすすめですね。
でも、今はEOS Mの売れ残り品を買うのがとてもお得だと思います。
書込番号:17392433
3点

AF枠を1点にしていますか?
AF枠の選択をカメラ任せにしているため迷ってしまうんじゃないでしょうか。
カメラには「オート××」というのがいろいろありますが、「ここにピントを合わせるのだ」という部分は撮影者の意思で決めないとロクなことになりません。
AF枠を決め、そこに被写体のピントを合わせた部分をもってきて、シャッターを半押しして合掌させ、それからシャッターを切る。以上がオートフォーカスの基本的な使い方です。
書込番号:17392459
1点

てんでんこさん
CX-5で出来そうなピント合わせ(スポットAFやAE/AF ターゲット移動機能)は使用していますが、
なにか迷ってる感じですね・・・。
室内で撮影キットを使うと前後に障害物を置いても迷わずピントは会いますのでカメラの故障ではないと思います。
この様な事が続いているので、コンデジの限界なのかな〜って思ってミラーレスを検討しました。
書込番号:17392530
0点

こんにちは。
作例拝見しました。
ちゃんとしたピントの合わせ方を覚えれば失敗は減ると思います。
こういう厳密なピント合わせが必要なブツ撮りには、できればMF(マニュアル
フォーカス:手動でピントを合わせる)のがいいです。AFはどうしても機械任せ
になりますから。
候補のパナソニックGF6ならタッチパネルで好きなところにAFを持っていけますし、
AFした後MFでピントを追い込む際に、その部分を拡大してくれます(MFアシスト)
ので、これが使いやすいかなと思います。
あと同じパナですがG6もお勧めしたいです。こちらだとピーキングという機能が
あって、拡大してピント合わせするときに、ピントの合っている部分がブルーで
縁取りされますので、ピントの確認がとてもしやすいです。
サンプルはメガネでなく申し訳ありませんが、屋外で時計を撮影したものです。
機材はGF6の前機種GF5にキットの電動ズームPZ14-42mmをつけています。
ちなみにG6も所有していますが、使い勝手はG6が上と感じます。
あとMFをするのなら三脚は必須かもしれません。カメラが動くとピント面も
動きますので。
ご参考まで。
書込番号:17392543
4点

AFでピントがあわない場合はマニュアルフォーカス(MF)を試してみるといいと思いますよ。
CX-5はマニュアルフォーカス(MF)できると仕様には書いてありました。
(AFだと、前後にコントラストの強いものがあると、眼鏡のフレームみたいに細いものよりも前後のものにピントがあっちゃうのはあまり不思議ではありません。ほかのカメラでも同じだと思います。)
書込番号:17392559
2点

カメラに依存する撮り方ならEOSMはやめておいたほうが。
AFの遅さがよく言われてますけど実使用にはあまり問題がない。
だけど一番厄介なのはAFが迷いやすいこと。
スレ主さんの用途だと迷いまくるか後ろに抜ける事が多くなると思う。
三脚据えて拡大表示でフォーカスしたりできるなら液晶もキレイだし画質は文句なしなのでオススメなんですけどカメラに頼るなら他のを検討したほうがいいと思いますよー!
書込番号:17392606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本武尊命さん
>>AFが迷いやすいこと。 そうなんですか! それは貴重な意見です。
>>拡大表示でフォーカスしたりできるなら。 Mは拡大表示でピントの確認出来るんですか?
書込番号:17392662
0点

かなりようすがわかってきました。先の発言で、肉損さんのスキルがわからないためエラそうに言い方になった部分があったことをお詫びします。
CX-5のAFが屋外で上手く機能しないのでしたら、やはりそれは光線状態の問題。
それでも屋外で撮影したいということなら買い換えでしょうか。
BAJA人さんお薦めのG6で、ピーキング機能を使ったMFが確実でストレス溜まらないでしょうね。
ただ、ひょっとすると、ピントは来てるけど気に入らない可能性もあります。
書込番号:17392669
2点

てんでんこさん
失礼なんてとんでもございません、自分が頓珍漢な事を聞いているのかすら分かりませんから(^^;)
LUMIX DMC-G6ですか・・・全くのノーマークです。近々に実機確認します。
>>ただ、ひょっとすると、ピントは来てるけど気に入らない可能性もあります。
これはどういった意味でしょうか?
書込番号:17392708
0点

出来ますよ。
5、10倍の拡大表示できます。
AFでも拡大してあげれば抜けやすい被写体でも合いやすくなります。
ただ手持ちだと構図がズレたりしますね。
まぁほとんどのカメラで出来ることなので
スレ主さんには他のカメラを推奨します。
書込番号:17392808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだか答えが出たような・・・
EOS Mは少々無理がある使いこなせない感じですね。
LUMIX DMC-GF6かLUMIX DMC-G6が良いようでね!
単焦点が欲しかったら購入するって感じかな!
書込番号:17393183
0点

>今はカシオCX-5を使っていますが、室内で撮影キットを使うとそれなりに取れますが、<
カシオでなくリコーのCX5ですね^o^/。
書込番号:17394022
1点

屋外で、つまり太陽光の下では、コントラストや強すぎたり、白飛びしたり、不要な影ができたり……といったことが起こりがちだと思います。これでは、いくらピントが合っていてもダメですね。
書込番号:17394226
1点

三脚固定で撮られているのでしたら、
撮影時に10倍に拡大してマニュアルで
ピント合わせをすれば解決するのではないでしょうか?
ボケについては、絞り込んでの被写界深度の
確認が出来ますので、どの程度ボカすのかの
設定が撮影時に可能ですね。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/12/eosm05/001.html
書込番号:17394978
1点


上でも書きましたが、
新しいカメラを買う前に、CX5でマニュアルフォーカスを試してみるといいと思いますよ。
それで事足りるような気がします。その場合、出費ゼロです。
っていうか新しいカメラを買っても、同じような状況ではマニュアルフォーカスを使わざるを得ないかも知れませんね。
書込番号:17395944
1点

肉損さん
>LUMIX DMC-GF6かLUMIX DMC-G6が良いようでね!
GF6もG6も、撮影素子はちと旧式のシロモノです。
小物撮影ということでしたら、LUMIX GX7(のレンズキット)あたりがよろしいかと。
あるいは、LUMIX GM1
マイクロフォーサーズですと、シグマの単焦点レンズ(値段が安いわりには価格.comの満足度も高い)や、オリンパスも安値で写りの良い単焦点レンズを発売してます。
書込番号:17395958
0点

皆さまコメントありがとうございます。
SakanaTarouさん
マニュアルもチャレンジしましたが、イマイチもやっとして・・・(^^;)
屋外で液晶が見難いって事もあると思います。
一眼欲しいし・・・これが一番の理由かも!
CRYSTANIAさん
また、新しい機種が!!!
少々予算オーバーですが・・・実機確認します。
書込番号:17395990
0点

GF6、G6が旧世代センサーといっても三脚に載せて撮るならはっきり言って関係ないですよ。
ボディは安いほう買ってレンズに投資したほうが絶対にいい画が撮れるかと。
書込番号:17396335
2点

> 屋外で液晶が見難いって事もあると思います。
ってことは、ファインダーレスのミラーレスだと同じ結果になる可能性が・・・
ファインダー付き(もしくは取り付け可能)となると、また選択肢が変わりますよ。
書込番号:17396390
1点


AE84さん レンズに投資! Mは単焦点レンズが気に入っているので、逆を返せばGF6に単焦点レンズを買えば満足するかも! 一眼の良さを忘れていました(^^;)
neo373さん 春菊天さん 黒布・・・これで液晶は見やすくなりますね!
書込番号:17401671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





