EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 26 | 2013年4月17日 07:38 |
![]() |
23 | 13 | 2013年4月6日 13:00 |
![]() |
141 | 39 | 2013年4月2日 21:49 |
![]() |
47 | 18 | 2013年3月28日 00:49 |
![]() |
48 | 16 | 2013年3月25日 19:12 |
![]() ![]() |
41 | 14 | 2013年3月12日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
初心者なのでお手柔らかにお願いしますm__m
皆様ならどのような選択をされるかアドバイスお願いします。
写真を撮るメインは6Dでの公園・動物園・テーマパーク等々での子供撮り(3歳の双子娘)です。
一日遊んだ帰りにはオンブだダッコだと2人してぐずり出すのが日課なので
5D2から更なる軽量化と暗所AF性能向上を目指し先日入れ替えました。
■機材:EF40/2.8(衝動買い)、EF50/1.4、EF70-200/4LIS、600EX-RT
サブ&妻の持ち歩き用にはGF5の14-42電動ズームキットを使っておりサクサク撮れるし、
不満は高感度でのザラザラくらいで値段なりに満足しています。
(近い将来の運動会・発表会等にはシステム全体を再考する必要はありそうですが)
もう一つの目的は出張に良く行くので各地の風景のスナップです。
現状はスマホのカメラを使っていますが、もうちょっと解像度・表現力が上がれば
いいなと思ってました。
あまり風景は興味ないんですが、どうせならモチベーション高く出張したいかなと(笑)
そんな折、CBキャンペーンも使えるし安くなってきたMに興味が沸いてきました。
(AFダメなのは発売直後から承知していますが、サブなら意外と良いかも??)
そんな中、X7の発表!
(夢の軽量システムでパンケーキ活用できそう!APS-Cだから望遠も期待)
調べてみるとコンデジもそこそこ良さそうってことで、ここ1週間位悩んでいます。。。
予算はとりあえず5万です。
【要望】
・軽く持ち運びやすく
・ある程度のレスポンス
・ある程度の画質、表現力
【検討中】
・X7+18-55/STM(50Kまで下がったら買う、EFレンズの流用可能)
・EOS M ダブルレンズキット(不要な90EX、EF-EOS Mは売却予定:実質40K弱)
・PowerShot S110(CB使えてそこそこ満足できそう:実質35K)
・RX100(評判が良いので使ってみたいだけ)
あまりまとまっていない質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
1点

一回出張の準備してみて、後どのくらい入るかをみてみるとか(^^ゞ
お土産入れるスペース残しておかないとお嬢様方がすねますよ(^O^)
書込番号:16017773
1点

6Dをお持ちなら、コンデジかミラーレス機がお薦めです。EOS MにEFレンズと考えているなら7Xの方が軽量だしAF性能も良いです。
ミラーレス機ならマイクロフォーサーズやNEXも比較検討を、コンデジならパワーショットG1、5COOLPIX P7700のようなハイスペックコンデジもお薦めです。
書込番号:16018150
2点

ミラーレスを購入するとそちらのシステムの充実させたくなりませんか?
それなら、現在の一眼に投資した方が得策だと思います。
気軽に持ち出せるS110か予算的にもクリアー出来るXZ-2あたりの高級こんでじが良いと思います。
長期出張ならまた機種も変わると思いますが。
書込番号:16018203
2点

メインならX7、サブならMのパンケーキでいいと思います。
書込番号:16018244
1点

おはようございます。
選択肢の中にないので恐縮ですが、PENのEPLシリーズは如何でしょうか?チルト液晶なので、お花などローアングルで撮る場合もスラックスの膝を汚さずに済みます。
私見ですが、一眼でキヤノンを使ってるからと言って全てキヤノンに統一する必要は無い様に思います。先日も知り合いの5D3オーナーの方と話したのですが、サブ機はNEX6を買われて「ファインダーが有るから便利」とおっしゃっていました。意外と皆さん、デジイチとミラーレスは別メーカーと言う人多いです。
書込番号:16018318
5点

2歳の娘を撮っている者です。
もうご自身で整理されていると読み取れますが…
>…GF5の14-42電動ズームキットを…値段なりに満足しています。
GF5に満足していて…
>あまり風景は興味ないんですが、どうせならモチベーション高く出張したいかなと(笑)
課題はここだけですよね?
ここに5万出すかどうか?
この部分だけの用途であれば、X7よりMなんでしょうし、風景撮りのユーザーさんはAFも許容できるって方が大半だと思いますし…
ちなみに私は子供撮り専門なので、MのAFはダメだと思っていまして…
でもキヤノンの画が好きなので、仕方なくというか割り切ってMを選択しています。
我が家のサクサク動く他のミラーレスじゃなくて、迷うことなくどんくさいMを手にする自分がいます。
でも…
昨日は、チューリップ畑に一眼レフ2台をかついで行きました。
重いけど、私にはやはりこれが快適だと再認識しました。
スレ主さんはGF5に満足されているのですから、わざわざMにしなくても良い気がしますよ。
書込番号:16018442
2点

>不満は高感度でのザラザラくらいで値段なりに満足しています。
高感度撮影は、まあまあ〜ですね。夜でも手持ち可能ですが、
空が真っ暗なら兎も角、日が落ちて空が青く染まった時間帯は、
ノイズが目立ちます。
>そんな折、CBキャンペーンも使えるし安くなってきたMに興味が沸いてきました。
量販店では、ベイブルーの価格が初期の価格に戻ったので、
ほぼ下げ止まりでしょう。キャッシュバック終了と同時に散りそう。
>そんな中、X7の発表!
ペンタダハミラー。視力が良いなら OK!
>・ある程度のレスポンス
当社比。その分、画質もレンズも良いのだから、
トレードオフと言う事で我慢しましょう。
私的には、普通に撮れているので、
これといって実害もないです。
>・EOS M ダブルレンズキット(不要な90EX、EF-EOS Mは売却予定:実質40K弱)
マウントアダプターを売却してしまうと、
EF レンズは使えませんし、売っても鉄くず同然ですので、
持っておきましょう。
今の所、僕が使用していないのは、スピードライト 90EX と、
付属のストラップ(金具は使います)のみです。
と言う事で、フルイサイズのスーパーサブとしてなら、
活躍できるカメラなのでお勧めします。
軽量目的なら、いい意味でメインカメラにもなります。
使ってみれば分かります。
書込番号:16019043
2点

結局仕事で嵌ってしまい今日は見に行けずじまいでした。
出張は2泊3日程度が多く、月に3〜4回あります。
昼間は当然仕事なので、写真を撮るとしても朝か夕方以降がメインです。
一度、GF5+電動ズームを出張に持って行ったんですが、当然その間に妻が使用する
カメラがなくなりスマホの写真ばかりになってしまったので。
スマホも結構写るんですが、どうせなら少しでもきれいな写真を残したいと思っています。
M+EFレンズは実用に耐えられないかなと思っており、そうなるとトリプルマウント
(EF、マイクロフォーサーズ、EF-M)になってしまうんですね。
いやー、コワコワ
>>ニコイッチーさん
そうですね、次回実際試してみます。お土産の件も重々承知してます(汗)
この際、バッグを大き目のゴロゴロにしちゃうのも手かもしれませんね。
>>クリームパンマンさん
MにEFレンズはちょっと無いかなと思ってます。EF-EOS MとEFS55-250ISを試して以来ちょっと。。。
マイクロフォーサーズも既存の14-42電動ズームに追加したとして20mmパンケ位に留めておきたいです。
となるとマイクロフォーサーズ機追加というのもありですね。
>>t0201さん
ありがとうございます。t0201さんの言葉で冷静になりました。
再考します。
>>じじかめさん
今回は主に出張用途のサブ機探しです。X7今週中に見に行けるかなぁ。
>>vincent 65さん
サクサク撮れますか?次回気にして見てみます。
>>不比等さん
実際、文字に起こしてみると整理できてなくも無いですね。
ただ優柔不断なもので『M??何これ安い』ってなるとウロウロ迷ってしまうという。
>>黒仙人さん
今回はMは見送りにしようと思っています。
といっても一応お店ではベタベタ触ってきますけど(笑)
引き続き迷ってみますが、今日のところはコンデジかマイクロフォーサーズボディと20mmパンケ追加で様子見し、
荷物と体力、予算に余裕があればサクサク・AF確実・新機種のX7+18-55/STMに買い換えかなと思ってます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16020969
0点

こんばんは!(。・▽・)ノ
>一度、GF5+電動ズームを出張に持って行ったんですが、当然その間に妻が使用する
カメラがなくなりスマホの写真ばかりになってしまったので。
180度思考を変えて奥様専用機を購入するっていうのは
どうでしょうか?
奥様のお気に入りの機種選択で解決しそうですが・・・
書込番号:16021223
2点

>>讃岐のカメラ好きさん
私もそれ思ったんですけど妻はよく分かってなさそうなんですよね(笑)
もっぱら"おまかせiAモード"でパコパコ連射してます。
GF5も仕事の合間に寄ったヨドバシのアウトレット川崎で安売りしてたので、
私:『カメラ安いんだけど買わない?』
妻:『宮崎あおいがCMしてるやつが欲しい』
私:『綾瀬はるかがCMしてるやつだと思うけど』
妻:『じゃ買っといて』
って感じだったんで
書込番号:16021346
0点

>>讃岐のカメラ好きさん
すいません、途中で送ってしまいました。
機械音痴の妻が簡単に撮れているのでこの機種(GF5)がちょうど良いのかなと思ってます。
前に使っていたオリンパスのコンデジはレスポンスが悪かったようでイライラし
あまり使いたくなかったらしく、
『このサクサク感が欲しかったんだよね〜』なんて言ってたんで。
しかし、1回お店に連れて行くのも手ですね。
書込番号:16021394
0点

もはや、映りさえすれば、何でも OK みたいな感じに思えました。
キヤノンの場合、良いレンズも揃えてナンボみたいな感覚なので、
安く済ませたい人には、向かないかもしれないです。
書込番号:16022296
2点

デジイチ画質でレンズ交換を頻繁に行わないなら、MとEF-M22mmの組み合わせで大抵のシーンはOKでは?
あとは、メーカーごとの“絵づくり”の違いになるべく手間を取られたくなければ、Canonで揃えた方が楽かもです。
書込番号:16022902
1点

自分の気に入らないカキコミあるとこうだから信者ってこわいねぇ・・・
書込番号:16023033
1点

キヤノンの絵に不満が有るユーザーには「色なんかPCでどうにでもなるからこっち来なよ」と勧誘をかけるが、他マウントに変わろうとする人には「絵作り変わっちゃうよ?それで良いの?」って不安にさせる。カメヲタのWスタンダード。
書込番号:16023097
2点

なんか煽られてるみたいですね。
スレ主さんが迷ってるようなので、純粋に書き込んでるだけなんですけどね。
もうこれ以上書き込みませんよ。安心してください。
書込番号:16023340
2点

発売当初の価格なら、良いよ〜くらいの乗りでしか言えないけど、
今のバーゲンプライスなら、サブとしてでも全然 OK でしょう。
それに、ここは信者の集いでもなんでもない。
子供ではあるまいし、買うのは本人が決めること。
勘違いにも程がある。
書込番号:16023600
3点

【要望】 ・軽く持ち運びやすく ・ある程度のレスポンス ・ある程度の画質、表現力
風景スナップの用途
Mでもいいんじゃないですか
使っている人達の感想
Mのクチコミですからすすめる意見は当然
選択肢になるのではと思います
書込番号:16023947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も仕事の合間や日常で、スマホよりもう少しきれいに撮れるコンパクトなカメラが欲しいと思い、本機種を購入したクチです。
ただ、(出張用のカバンだけならともかく)ビジネスバッグに入れるには、やはり沈胴式のコンデジ(RX100等)の方がさっと取り出せて使いやすいと感じています。まぁ分かっていたことですが…。
なお、EOS Mの場合、RX100なら考えなくてもよいことを考えてしまうと思いますので、余計な出費が増えると思いますよ(笑)。
ストラップやケース,レンズフードやフィルター(プロテクター含む)等…。(w
書込番号:16024954
0点

おはようございます
返信ありがとうございます
サクサク感ですか?
かなり良いと思います。
AFが早いのもそうなのですが、チルト液晶によりストレス無くローアングル撮影に移れるのも
感覚的にサクサク感を助長してると思います
固定液晶のカメラでは諦めてた、もしくはノーファインダーで撮影しなくてはならない被写体が
その場の雰囲気に違和感なく
その場でちょこんとしゃがんでパシャっと撮れますから。。
個人的にはミラーレス機って躊躇なく鞄から出せて、素早く、楽な姿勢で好みのアングルからサクッと
撮れるものでないと意味が無いと思うので。。
後、チルト液晶は日差しのキツい日中でもアングルを工夫する事で反射を弱くして見やすくする事が出来る
のも美点の一つです
画質もローパスの効きを弱めてると言うだけあってかなりシャープです。
写真はEPL3ですが新しいEPL5は高感度も良くなりタッチシャッターも付いてさらなる機能向上してるみたいです。
書込番号:16025543
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
いろいろ言われてますがお値段以上の質感、画質に大満足なEOSM
EF-Mレンズにない焦点域を試したく、マウントアダプタつけてEFズームを使いたいのですが
実際取り付けてみるとレンズの巨大さが目立ちます・・
それはともかく持ち運びのときに標準添付されたカメラストラップで首から下げるとレンズがモゲないか心配になっちゃいます。
EOSMでEFレンズを楽しんでるぜぃ!という方に質問です。どうやって持ち歩いているのでしょうか?
1点

えとね
以前、ラフォーレ原宿で、超巨大レンズが付いているEOS-M見かけたよん。 (^_^;)
強い風が吹いたら、もげちゃいそーだったけど、だいじょぶだったみたい。
参考にならないカキコでごめんなさい。 /(。◇。)\
書込番号:15980721
3点

>EOSMでEFレンズを楽しんでるぜぃ!という方
いないんじゃないの?
書込番号:15980789
3点

でかいレンズ付けてる時に無理に首から下げなくても良い様な…
これは一眼EOSでも同じ。
書込番号:15980805
4点

カバンに入れています。
EF-Mレンズの時は、シンクタンクフォトのフバフバハイニーに…
EFレンズの時は、ロープロのフォトランナー100です。
ちなみに、ネックストラップを首に掛けるのは、スタビライザーにするときだけです。
ぶらぶらさせてると子供にぶつけそう…って理由ですが。
書込番号:15980821
1点

こんばんは。
>どうやって持ち歩いているのでしょうか?
私の場合、通常はEF50マクロを付け、さらにストラップ非装着で持ち歩きます。
これだと厚手のコートならポケットへすっぽり(笑)
春以降はどうしょうか思案中・・・
添付は2枚ともEF100マクロでの撮影例でして、これだとボディを持つと言うより
レンズを持っていました・・・いつの日か落下させそうな気が(笑)
書込番号:15980887
2点

こんばんは。
僕の場合はEOS Mにはリストストラップを使っていて、EF-M22oのときは本体部分を持って、EFレンズ装着時はレンズをつかんで持ち歩いています。
基本的にEOS Mには22oをつけていますが、EF-S10-22やEF-S60mmマクロやEF24-70F4Lも装着しています。たまに望遠レンズも。EFレンズではEF24-70F4が一番頻度が高く、マクロ撮影もできて便利に使っています。
レフ機との二台体制のときはレフ機を首から下げて、Mはショルダーバッグにしまうか、右手に持っています。レフ機での撮影するとき手首にぶら下げたままレフ機のファインダーを覗くこともしていますが、ちょっと重くて邪魔です。
書込番号:15981147
1点

巨大レンズで首から下げるのなら、左手でレンズを握っておけばいいのではないでしょうか?
書込番号:15981441
1点

付属のネックストラップは、使っていません。
別売のハンドストラップを使っています。
大きめのレンズを使っているときは、レンズ本体を持って移動しています。
もちろん、バックも掛けています。
書込番号:15981767
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
一眼レフでもコンデジでもカメラは首から下げて行動することが多く、EOSM+EFレンズはみるからに不安定で自転車等で移動するときにどーすんだろ?という疑問からです
皆様の回答を読んでますと
やはり素直にバック収納がいいのかなと思えてきます。
そうなるとハンドストラップが魅力的ですね・・週末探しに行ってきます〜
書込番号:15982030
1点


データーが上がってなかった。
EOS−M
EF70−200 F2.8 IS 2
絞りF8
SS1000
書込番号:15982193
1点

遊ぶ時はデジイチのストラップ。
サブの時はハンドストラップ。
Mはストラップの交換が簡単だから使い分けができるわよね(^ω^)
書込番号:15982249
2点

MにEFレンズを装着すると、予想以上にレンズが大きく感じます。
移動時はロープロのパスポートスリングに交換レンズ他と入れています。
撮影時は、バッグを斜め掛けして、大きいレンズの場合はストラップを掛けてレンズを持って移動します。
ストラップは手振れ防止の為、ピンと張って使っています。
MでEFレンズを積極的に使えばよいと思います。
書込番号:15984141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
EOS-M ダブルレンズキットのレッドを買いました。
発売された当時は、「絶対買わない」と思っていたのですが、キャッシュバックや値段の関係でどうしても気になって買ってしまいました。(一応、5D2と6Dを所有)
そこで、皆さんに質問です。何色をご購入されましたか?
私は、最初は 気持ちの中で、黒→白になって、白を購入しようと思っていました。
しかし、いろいろネットで調べていると、「赤」が一番制作コストもかかっていて、高級感があるよという記事を読みました。(本当にそうかどうかはわかりません)
もともと、「赤」というと、全く良いイメージがなく、考えの範疇にありませんでした。しかし、お店に行ってみて触ってみると、肌触りも色感も「案外いける」という感じを受けました。
そこで、熟考の末、「赤」を購入しました。
結果、本当に大満足しています。
特に、赤色は、お店で見るのと違って、太陽光などに照らされるとさらに光沢感が増し、車の高級車(?)のように光り輝きます。
しかも、その肌触りは重厚感があり、高級車のドアを閉めるときのような手の感触があり、もう、持つだけで満足感があるというか、本当にカメラをなでなでしています。
寝るときも横に一緒に寝ています(笑)
EOS-M、こんなにかわいいやつだったんだと、買ってみて初めて気づきました。
AFが遅い? そんなの関係ありません。そんな事は出来るやつに任せればいいんです。
EOS-M、あなたはあなた自身、それでいいんです。
撮れた写真は、一生に残る写真ばかりです。
親愛なる EOS-Mさん
どうぞ末永くこれからもよろしくお願いします。
とまぁ、冗談はさておき、
みなさん、何色を買いましたか????
もちろん、銀も、黒も、白も、それぞれでとってもいい色ですよ!!!(^^)
14点

個人的にスカイラインのサーフラインぽくってシルバーもいいな〜なんて思うッす♪
書込番号:15949007
3点

家電大好きカメラ大好き!! さん、ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えて嬉しいです。
私は白を買いました。
ピカピカの白、持っていてルンルンです。
発売前に予約注文したのですが、
実は、その時はシルバーでした。
クロのレンズにも、白のレンズにも合うのは、
シルバーがいいかなぁと思ったのですが、
ガッキーのCMを見て、白に変更しました。
あのピカピカ感が好きです!
保護フィルターにもいろいろな色があるようで、
色を揃えることもできるみたいです。
そのうち、白のフィルターを買おうかと思っています。
いろいろ楽しみましょう!
ところで、Mというのには、何か意味があるのでしょうかね?
書込番号:15949454
4点

ホワイトをキャノンさんから借りております^^;
書込番号:15949750
1点

EOS−Mの『M』の意味かぁ(;^ω^)
詳しくは知らないんだけど、ミラーレスの『M』かなぁっては思うけど
単純すぎるかなぁ(*-∀-)ゞ
EF−S15−85と70−300Lを付けて遊んでみました
AFもそれなりに、早いとは言えないけど遅いとも思わないくらい
EFもしくはEF−Sのレンズでカスタムして
皆さんのオリジナルMで楽しみましょう(d゚ω゚d)オゥイェー♪
書込番号:15950402
3点

購入してないのですが、私も赤が欲しいですね。
ニンテンドー3DS 本体もフレアレッドとゆう赤だったのですが
すごくステキな色でしたよ。
個人的に、EOS M を買うとしたら
やっぱ、赤が欲しいですね。
まあ、青とかもあれば、青も欲しいけど(笑)
書込番号:15950434
2点

みなさん、大変多くのご回答、ありがとうございます!
EOS−Mの期待度の現れですね!とてもうれしいです。
ひとつひとつご返信したいのですが、まとめてのご返信お許しください。
黒…みなさんの写真を拝見していると、とてもシックでかっこいいですね。純正のカメラケースやブラウンののケースに入れるとさらにかっこよく見えますね。確かにiphoneなども黒だと、そろえるといいですね〜。
白…キャノンのCMやフォトラバーズなどでよく使われていますね。私も白と最後まで悩みました。
本当にピカピカですもんね〜。もうなでなでしたくなります!(^^)!
銀…スカイラインのサーフライン。実は、銀はほとんど考えの中には入っていませんでした。(なんだかありきたりの色のように思えて…)でも、そういわれると、かっこいいかも。今度お店にいって触ってきます!
赤…「赤が最高!」って思っていましたが… 他の色も、なんだかとっても良いように思えてきました。
あ〜あ、すべての色をコンプリートしたくなってきました…。4台並べて、一緒になでなでしたい…(笑)
書込番号:15950452
4点


こんばんは。
>発売された当時は、「絶対買わない」と思っていたのですが・・
私は逆でして、7Dの資質の高さに加えミラーショックが無い点で7D以上にピントの芯を
感じるのでは?と勝手に思い込みまして(笑)
私も赤Mですが、でも白レンズには白Mもなかなかと讃岐のカメラ好きさんの添付を見て
思ってしまいました。
そう言えばEFテレコンだって白なんだし、アダプターも白ヴァージョン追加??
書込番号:15950664
3点

みなさん、書かれていないようですので…。
なぜカメラに黒が多いのか!?
理由はいろいろあるのでしょうが、
自分のなかではガラスへの写りこみ等が少ないように
って思っています。
というわけで、購入した色はもちろん!!
あか(笑)
だって遊びのカメラでしょ?遊び心が大事な気がして赤にしました。
むかしのAPSフィルムカメラのIXeを思い出させるシルバーも捨てがたかったです。
書込番号:15951164
4点

讃岐のカメラ好き さん
「M」は、ミラーレスのM、
確かに、そうですね!
ミスターのM、ミセスのM、ミスのM、
誰でも使えるカメラ、
そんなことを思っていました!
赤は、人気者ですね!
書込番号:15958367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


D3200とかD5200とかの赤は爺さんが持ってそうだね。
書込番号:15958451
0点

讃岐のカメラ好きさん
黒も買ったんですか?
すごい!
スレ主さま
横レス失礼しました。
書込番号:15959674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くろステさん
買っちゃいました(*-`ω´-*)ゞ
会社の人からは
『何が違うの?色が違うだけ?』
『いつでも無料で引き取りますよ』
って冷たい目で見られますが(*-∀-)ゞ
今日EF40単 も届くはずなので22mmと40oつけっぱなしと
ズームレンズで3台体制としようかなと模索中(。・ω・)ゞデシ
いつもお世話になってるキタムラで聞いたところ
4色コンプリートされた方が2名すでにいるとのことです
3人目になっちゃうかも((´∀`*))ヶラヶラ
スレ主様 横スレ失礼しました
書込番号:15960033
1点

讃岐のカメラ好きさん
返信有難うございます。
コンプリートしそうですね。
もはや、レンズキャップ状態(笑
スレ主さま
たひたびの横レス失礼しましm(_ _)m
書込番号:15961042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4色コンプリートされた方が2名すでにいるとのことです
コレクターですな〜。その気持ち分かる。
今週、土日は桜満開でした。その初日に M を玄関に置き忘れました。
流石に 5D3 は忘れなかったが M は気付かなかった。
バッテリーも 4 個買った筈なのに 2 個行方不明。
小さいと分からん。
>今日EF40単 も届くはずなので22mmと40oつけっぱなしと
本日この 2 本を実践で使ってみました。
M で EF40mm を使用した場合、周辺に余裕を感じる。
まあ 5D3 に付ければ落ちるだろうが、色味と解像感はまったく同じ。
なので EF-M22mm をトリミングすれば EF40mm にもなるが、
このサイズで実現できたのは実に素晴らしい。
キヤノンよく作ってくれたレンズと言える。
たぶん買わないと思うけど、これは是非ともシリーズ化して欲しい。
あと望遠は EF70-300mm DO で我慢しているが、
EF-M55-300mm のズームがあると最高に嬉しい。
もちろんインナーフォーカス IS STM 付で。
書込番号:15963168
0点

讃岐のカメラ好きさん
使っていて改めて思ったこと… 「AFは問題なし!」ということです。
私は70-200のL2で試しましたが、全く問題なくAFがききました。
つまり、レンズの数だけEOS−Mがあっても、全く問題なしです!むしろ理にかなっています。
私も、他色も含めて、もう一台「本当」に欲しくなりました。
みなさんのご返信、本当に楽しく拝見しております。感謝です ^^)
書込番号:15967337
1点

初めまして
先程EOS-M買ってきました
色は赤です
しば〜らく悩んでましたがキャッシュバックにつられました
これから楽しみたいと思います!
書込番号:15968927
0点

家電大好きカメラ大好き!! さん
もう一台いっちゃいますかぁ(o^―^o)ニコ
赤Mの次は何色を選択するのかなぁ?(o^―^o)ニコ
もう一台同色ってのもありかも(o´ェ`o)ゞエヘヘ
私感ですが、ここで『M』買いました〜ってコメント見るたびに
仲間が増えたって気になりますねぇ(@^▽^@)ニコッ
くろステさんのおっしゃる通り3台も買っちゃうともはやレンズキャップ状態
って自分でも思っちゃいます(*-∀-)ゞ
高価なレンズキャップですが((´∀`*))ヶラヶラ
書込番号:15970119
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
下記についてご教示願います。
年度末なのでキタムラで何か買ってくれと言われて、今はこれしか気になる機種がないので
AFが遅かろうが更に値下がりしようが、同価格のコンデジ買うならこっちを買おうかなと^^;
1・・・キヤノンのFDレンズ?ってのはダブルキットに付属のマウントアダプタで使えますか?
店で数千円程度で売ってるレンズですけど、オールドレンズみたいな感じで遊べますか?
2・・・ストラップの根本の形状が特殊みたいで、社外品とかに付け替えるのは難しいのでしょうか?
メーカーとか機種のロゴ入りのストラップは、あまり使いたくないので・・・
3・・・レンズフードは別売りみたいですが、必要でしょうか?
それとフィルター買うなら枠の薄いのじゃないとケラれると言われましたけど本当ですか?
以上よろしくお願いします。
1点

>1・・・キヤノンのFDレンズ?ってのはダブルキットに付属のマウントアダプタで使えますか?
使えても接写用としてしか使えないかも
FDレンズはスピゴットマウントでEFマウントよりもフランジバックが短いですし、付属のマウントアダプターにさらにD-EOSのマウントアダプターを装着して付けたとしても無限遠が出ない
FD-EOS Mのマウントアダプターを別に買うしかないでしょう
>2・・・ストラップの根本の形状が特殊みたいで、社外品とかに付け替えるのは難しいのでしょうか?
つい最近、それに関してのスレがありました
私はトンチカンな答えをしてしまいましたが、付属のストラップをはずして三角環つければ大丈夫かも
>3・・・レンズフードは別売りみたいですが、必要でしょうか?
それとフィルター買うなら枠の薄いのじゃないとケラれると言われましたけど本当ですか?
確かにフードは付属してませんね
フィルターは装着してないので分りません
書込番号:15940323
5点

>付属のマウントアダプターにさらにD-EOSのマウントアダプターを装着して
FD-EOSのマウントアダプター
でしたm(_ _)m
私もFDレンズを10本くらいは持っているので、そのうちにFD-EOS Mのアダプター買おうと思っていますがまだ安いのが出てないですね
ディスカバーフォトか八仙堂から出たら買いです
書込番号:15940345
4点

ド ナ ド ナさん こんにちは
FDマウントですが キヤノンが AFになったとき マウント形状変りましたので そのままでは付かないと思います
後 ストラップの事ですが 前に書き込み有りますので 貼っておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001581/SortID=15919853/#tab
後フードですが これはその人の好みにもよりますので 解りませんが 一応有った方が有害光カット出来るので良いとは思います
書込番号:15940373
4点

スレ主さま
2.のストラップだけ回答します。
金具から純正のストラップを外して社外品をつけまれます。ただし金具の紐を通す部分の幅が7mmくらいです。
品数が多い10mmのストラップを付けるには、
1,強引に通す
2.金具に三角環を付ける
3.ハッセル用ののストラップを流用する
の手段が解明されています。
詳しくはもとラボマン 2さんご紹介のスレッドをご覧ください
書込番号:15940404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ド ナ ド ナさん、こんにちは。
>年度末なのでキタムラで何か買ってくれと言われて、
>今はこれしか気になる機種がないのでAFが遅かろうが更に値下がりしようが、
>同価格のコンデジ買うならこっちを買おうかなと^^;
おお、ぜひアベノミクスに協力して日本経済を明るくしてください。
>1・・・キヤノンのFDレンズ?ってのは
>ダブルキットに付属のマウントアダプタで使えますか?
附属のはEF用なんで直付けはムリです。。。(~_~;)
遠まわしにするより、
Frank.Flankerさんが仰るようにCFD-EFMアダプター導入が良いのでは。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/
拙が信頼をおいている宮本のリンクです。
中国製の安いのは∞が出るようにオーバーインフ気味のが多いような気がします。
∞は出ても薄目なんで逆に近接がカタログデータ通りに出ないこともあります。
>店で数千円程度で売ってるレンズですけど、
>オールドレンズみたいな感じで遊べますか?
「オールドレンズみたい」の感覚が人によって違うとは思いますが、
確かに古いです。(~_~;)
昔から言われてますが、黄変や曇りが出やすいです。
(拙のもだいぶヤレてます。。。)
現代的なレンズに比べると設計思想が異なることはあるかもしれません。
もちろんズームはダメダメです。(~_~;)
もう少し古いレンズの方が「オールドレンズ」らしさは味わえるかもしれません。
特徴としては、オーバーコレクション気味の設計が多いので、
開放はムリして明るくなってますが周辺はヨレヨレ。。。。
絞ると見る見るうちに素晴らしい像を結んでくる。(笑)
ただ、APS-Cで使用すると、この楽しみは味わえません。(~_~;)
このあたりは「隠れEF-S」として有名なEF17-40of4と似てます。。。(爆)
コーティング技術が稚拙なのでフレアが多めで
絞っても「甘い描写を楽しめる」のも良いですねぇ(笑)
などなど色々ありますが、
遊びは遊びと割り切って楽しんだ方が良いかもしれませんね。
拙のような「汚れた写真『機』趣味」に陥らない方がいいかも。。。(~_~;)
>2・・・ストラップの根本の形状が特殊みたいで、
>社外品とかに付け替えるのは難しいのでしょうか?
>メーカーとか機種のロゴ入りのストラップは、あまり使いたくないので・・・
ハッセルのが無加工で装着できるのは有名のようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20121122_574286.html
ほんと、何でこんなのにしたんでしょうか。
設置スペースが問題だったら、穴ピンを埋めて三角環でも良かったのに。。。
取り付け金具に合う幅にストラップを調整すれば付けられるかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20121122_574286.html
>3・・・レンズフードは別売りみたいですが、必要でしょうか?
>それとフィルター買うなら枠の薄いのじゃないとケラれる
>と言われましたけど本当ですか?
らしいですけど検証してません。
過去スレ参照か実機でお試しになった方がイかもしれませんね。
しかし、自分で持ってないのになぜ調べてあるんだろう。
もしかしたら意識下で買う準備してるのかもしれません。。。(笑)
導入されたら楽しんでくださいね。
書込番号:15940480
4点

ドナドナさん、こんにちは
EOS Mはもっていませんが、FD-EOSのアダプターを購入して
撮ってみたのがあります。
アダプターはレンズが入っており、無限遠はでますが出てくる画像は・・・です。
光線状態のいい場合はまだましだと思いますが。
まあ、私のようなおっさんの楽しむ範囲だとおもいます。
ちょっとだけ貼っておきます。
1枚目は、kissX2+FD300mm F4
2枚目は、60D+FD50mm F1.4の開放
3枚目は、f2.8まで絞ったものです。
開放では、光線状態で酷い事になります。
書込番号:15941283
2点

ドナドナさん
もうほかの人が回答してますがFDレンズは使えません
マウントアダプターは探せば見つかるかもわかりませんがオートフォーカスもExifも連動しないから不便ですね
そんなめんどうなことしなくっても7Dがあるじゃないですか
あなたの7Dはマイクロフォーサーズにもなってます
きっとEOS Mにもなります
あたしにすすめてくれたシゴロも使えるみたいだし
でも縦横比は4対3のままですけど(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001578/SortID=15241614/ImageID=1343796/
書込番号:15943072
7点

FDレンズでマニュアルフォーカスをするのであれば、
フォーカスピーキングが圧倒的に良いSONY NEXが一番いいのではないかと思います。
わざわざこの機種を選ぶ理由はありません。
書込番号:15943152
3点

☆miyuki☆さんの貼られたリンクの画像すごいですね。
OM-DにEFレンズ付くアダプターは複数ありますが
電子的接点無いものばかりだと思ってました。
知らない間に絞り制御できて
Exifデータも付く状態で使えるのが出てたんですね。
(Eマウントであるのは知ってたのですが。)
>スレ主さん
どんなマウントアダプターお使いなんでしょうか?
書込番号:15943873
1点

>メーカーとか機種のロゴ入りのストラップは、あまり使いたくないので・
純正のネックストラップでも本体色に合わせた、こんなのがあります♪
http://shops.kitamura.jp/?searchbox=1&style=0&sort=rank&q=EM-E1&path=
また余談ですが、同型素材で同色のケースもあり、グリップが安定します♪
http://shops.kitamura.jp/?path=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC&q=EH23-CJ&searchbox=1&sort=rank
期末で買ってほしいという
キタムラさんで「おまけ」してもらうのも良いんじゃないですか♪
書込番号:15944000
0点

>3・・・レンズフードは別売りみたいですが、必要でしょうか?
それとフィルター買うなら枠の薄いのじゃないとケラれると言われましたけど本当ですか?
【レンズフード】
22ミリの方は、見るからに効果なさそうだったので購入しませんでした♪
ケラれの関係もあるのでしょうね
18-55用は、安価ですし十分効果を発揮する花形タイプで
用途に合わせて付けています♪
効果は、感じています。
【フィルター】
薄いの基準が、分かりませんが
購入当初にケンコーのMC PROTECTORを両レンズに付けていますが
特にケラれていません。
厚みは、標準的だと思いますが。
ステップアップリングとかで増殖していくと
22ミリは、危険かもしれませんが。
書込番号:15944172
0点

ついでなので、以前ド ナ ド ナさんが
気にされていたレリーズの件ですが、
今、RC-6とEOS Mで真後ろからどれくらい離れて出来るか
試してみました(笑)
真後ろ5メートルくらいは、大丈夫です♪
普通のレリーズコードの距離で考えるとEOS Mを中心にして
360度、どの角度からRC-6を使っても十分反応すると思います♪
書込番号:15944230
1点

FDレンズをEOS-Mに取り付ける中国製の安いアダプター、KIPONだったかな?、を使ってます。
これだと無限は普通に出ます。
機械的な絞り連動機構はないので、FDレンズだと絞りは開放しか使えないんじゃないかしら?
FDレンズは持ってないから想像ですが。
私が使っているのはキャノンのRマウントレンズ。
連動機構はないかわりに、レンズに絞りリングがついていてマニュアルで合わせられます。
Rレンズは名玉が多いので、集めると楽しいですよ。
僕は、EOS-Mは、このRレンズとライカレンズのためだけに購入したようなものなので、そういう面では良かったです。
古いレンズを生かせるという意味で。
EOS-Mでセットレンズを使うことはあまりないです。
レンズフードは別になくても問題ないと思います。
レンズを保護するという意味ではあると良いです。
ストラップは金具を残して、別のストラップの紐を通せばなんでも使えると思います。
書込番号:15944280
0点

プロテクトフィルターは、KenkoのPRO1Dの52mm/43mmをつかっています。
特に問題はないと思います。
C-P/Lも、同じメーカーの「PRO1D WIDEBAND サーキュラーPL」の
52mmを使ってるのですが、EF-M18-55で花形フードと同時に使おうとすると、
若干、フィルターが干渉してフードがつけられないです。
(自分のだけかな・・・・?)
先にフードつけて、後からC-P/Lをつけようとすると、今度は狭くて
うまく装着できないので、結局C-P/Lを使うときはフードはあきらめてます。
pontakinさん
RC-6リモコンですが、こちら室内でのテストでしょうか?
それとも室外でも試された結果でしょうか?
室内なら、壁に反射してうまい具合に反応するのかなと
思っています。
書込番号:15944375
0点

>pontakinさん
RC-6リモコンですが、こちら室内でのテストでしょうか?
それとも室外でも試された結果でしょうか?
室内なら、壁に反射してうまい具合に反応するのかなと
思っています。
Apophisさんの意見が、正しいかもしれませんね。
狭い部屋では、無いですけど反射しているのは否めませんね。
>ド ナ ド ナさん
リモコンの件は、上記のようなことなのでお忘れください。
それぞれの撮影場所の環境があると思うので。
特にうるおぼえですが、ドナドナさんは「鳥」の撮影を沢山されていたかと思いますので
条件が全然異なると思いますので。
すみませんでした。
書込番号:15944830
0点

ドナドナさん、こんにちは
勉強不足で申し訳ないです。
gonigoniさんの言われているアダプターなら、m4/3で使用する感覚で
使えると思いました。
EOSでの使用は△ですが、m4/3での使用は○と思います。
また、下手くそなのをちょっと貼らせていただきます。
3枚とも、FD50mm F1.4で撮っています。 ほとんど絞っていません。
E-M5をお持ちですから、アダプター(3000円くらい)を買われてもいいですね。
書込番号:15945265
0点

>>でも縦横比は4対3のままですけど(T_T)
ごめんなさい
3対2の間違いでした。(^_^;)
あっ、ドナドナさんどうやら退会されたみたいですね〜
何かあったんでしょうか?
失礼しました。(^_^)v
書込番号:15946970
7点

スレ主さんの写真よく見ると変ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001578/SortID=15241614/ImageID=1343796/
レンズEF400mm f/5.6L USM
絞り数値 F3.5
焦点距離 150mm
他の画像もF2.8だったり50mmだったり・・・
書込番号:15947087
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ルミックスの単焦点のカメラとズームが利く機種を所有していますが、キャノンのこれはズームとかできるのでしょうか?
子供の写真を撮りたいのですが、ルミックスは暗くなったり、シャッターが下りなかったりで困っています。簡便な操作で綺麗な写真を撮りたいのですが、レンズキットを買えばズームはできるのでしょうか。どんな機種がおすすめでしょうか。
面倒な設定なしで、簡便に綺麗な写真が撮りたいのですが。わがままですね!
よろしくお願いします。
3点

ズームがきく機種って?
ズームは、ズームレンズを用いて画像を拡大したり縮小したりすることです。
ですから1本で焦点距離が変わるものは全てズームができます。
もしかして、より望遠とかにできる機種と言うことですか?
書込番号:15923775
4点

ダブルレンズキットなので、1つは単焦点、もう1つはズーム。
子どもを撮るならEOS Kissとかの方がいいような。。。
書込番号:15923795
4点

ばかものさん、こんにちは。
> キャノンのこれはズームとかできるのでしょうか?
このカメラは、レンズ交換式のカメラのため、ズームができるかどうかは、付けるレンズによって違ってきます。
> 子供の写真を撮りたいのですが、ルミックスは暗くなったり、シャッターが下りなかったりで困っています。
お写真が暗くなってしまうのは、カメラの設定の問題の可能性もありますので、このあたりは、お写真の情報などを見ながら、多少の勉強が必要になるかもしれません。
> 簡便な操作で綺麗な写真を撮りたいのですが、レンズキットを買えばズームはできるのでしょうか。
レンズキットにも二種類あるようですが、EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの方でしたら、ズームが可能です。
書込番号:15923798
4点

こんにちは
こちらのダブルレンズキットには18-55mmの標準ズームレンズと、22mmの広角レンズの2本がセットで付属します。
その他おすすめとしてはソニーRX100ですね、これはレンズ交換は出来ませんが、レンズが明るく室内にも向きますし、何よりコンパクトで写りがいいことが持ち味です。
勿論ズームはできます。
書込番号:15923820
2点

このカメラ、キレイに撮れます
ダブルズームのうちの一本はズームレンズ
ただし3倍ズームなので望遠はたいした効きません
室内ではズームでない22mmの方を使って撮ればキレイに撮れます
でもAFは遅いです
動くお子さんを撮るのなら他のミラーレスカメラにされた方が無難です
書込番号:15923870
6点

こんにちは♪
>わがままですね!
残念ながら・・・そうですね♪・・・としか答えようが無いです(^^;;;
カメラという道具は、思いのほか不器用な道具でして。。。
1)天気の良い日に外に出て。。。(なるべく太陽が高いところにある時間帯で)
2)カメラを三脚等に固定して(手持ちでも、構図をしっかり固定して)
3)被写体にも「1秒ジッとしてろ!」と注文つけて(構図をしっかり固定する/静止させる)
4)ハイ!チ〜ズ♪・・・で、お互いタイミングを合わせてシャッターを切る
この条件で撮影すれば・・・誰が撮影しても・・・カメラ任せにオートで撮影しても。。。
綺麗に撮影する事が可能です。
電子レンジに食材を放り込んで、ポンとスタートボタンを押せば、誰でもおいしい料理を作る事が可能です♪
この条件に当てはまらないと・・・「オート」で自分の思った撮りの写真を撮るのは難しくなります。
特に・・・上記条件の逆。。。
1)室内照明や夜景等、光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで。。。
3)自由奔放に動く被写体を。。。
4)向う合わせのタイミングでシャッターを切る。。。
コレが、カメラ君にとって、最も苦手な条件で。。。
カメラ任せにオートで撮影するのは「絶望的」・・・と言って過言では無いと思います(^^;;;
残念ながら・・・電子レンジに食品をポンと放り込んで、ボタンとダイヤルをココとソコに合わせてスターとボタンを押しただけでは・・・おいしい料理にはならないです(^^;;;
「レシピ」と「調理法」をお勉強していただかないと・・・その料理を作る事はできません(^^;;;
調味料は「さしすせそ」の順番で・・・
焼き魚は遠火の強火で・・・
煮物は中火でヒト煮立ちしたら、火を弱めてコトコトと・・・
少なくとも・・・このような「基本」をお勉強していただかないと・・・綺麗には撮影できないです。
つまり・・・「偶然」を期待するしか無い・・・と言う撮影法から脱出できません(^^;;;
ズームについて。。。
いわゆる「パンケーキレンズ」のセットではなく。。。
「ズームレンズ」のセットを買えばズームできます。。。
但し、「イチガン」と言う名のつくカメラ(一眼レフやミラーレスカメラ)は、コンデジのように、コンデジのようにカメラ一台買えば、それで何でもこなす。。。と言うコンセプトで作られていません。
「目的に応じた」「焦点距離」のレンズを何本か揃えて、それを目的に応じて「交換」しながら撮影を楽しむ。。。と言うのが「特徴」のカメラですので。。。
自分の目的=「被写体との撮影距離」「自分の視野のどの部分を切り撮るか?」「景色を広く撮影したいのか?」「遠くの物を大きく拡大したいのか?(近くに引き寄せたいのか?)」「もっと被写体に近づいて(顕微鏡のように)拡大したいのか?」
この様な・・・目的に応じて、その撮影に適した「レンズ」を交換しながら撮影するのが「イチガン」の特徴です。
意外と・・・めんどくさいんですよ・・・写真って。。。(^^;;;
書込番号:15923892
11点

こんばんは。
スレ主さんの過去レスを読んだのですが、そもそもあまりカメラに興味が有るとは
思えませんでした・・・違っていたらご容赦を。
ソニーシンパという表現がありますが、それのパナソニック版って感じでしょうか?
ですので当然のようにパナGF3購入?
>ルミックスは暗くなったり、シャッターが下りなかったりで困っています。
※多分低照度下での撮影の事と勝手に解釈しました(笑)
GF3って内蔵フラッシュが有りますが、それなのに上記の事態は困ったものですが、
Mの場合フラッシュが内蔵されておらず外付けタイプですので更に難易度が増すと思われます。
お勧めはGF3持参で最寄のカメラのキタムラへ出向き綺麗に撮るコツを聞くのが一番では?
書込番号:15924689
5点

こんにちは。
スレ主さんのおっしゃる「ズームができるのか」って、多分、パナの一部レンズで可能な、電動ズームのことをおっしゃっているのではないかと思います。
現時点のEOS-Mシステムには、電動ズームレンズはありませんね。ただ、噂はあるから、そのうち出てくる可能性もありますが。
それと、私はパナを使っていたことがあり、今はEOS-Mを所有しています。
その経験から申し上げれば、パナでもEOS-Mでも、ちゃんときれいな写真が撮れます。
なので、パナを使いこなせないユーザーがEOS-Mにしても、急にきれいな写真が撮れるようになるとは思えません。
どんなカメラにもくせがありますし、限界もあります。例えば、AFモードでまだ焦点が合っていないうちにシャッターを押したり、連射などでメディアへの書き込みが忙しい時にシャッターを押しても、切れません。それは、パナのカメラが悪いのではなくて、ユーザーがそのカメラとの付き合い方を十分学習していないだけです。EOSーMは、決してレスポンスの速いカメラではありません。もちろん、それなりの付き合い方をすれば、快適に撮れます。パナときちんと付き合えなかったユーザーが、Mとは付き合えるかと言うと、正直疑問です。
書込番号:15925367
6点

多数のご意見ありがとうございます。
なかなか難しいものですね。
小型軽量である程度ズームのできるデジタル一眼機種で「ズバリこれ」と言うのはどれでしょうか?皆様こだわりがあると思いますが、あまり知識のない女性にも優しいものがいいです。
例えば、私はノートパソコンは必ず東芝を勧めます。なぜなら無料で充実したサポートがあるからです。試行錯誤している暇もありませんし頼りになります。
カメラに関して自分でも勉強しますが、「ズバリ」をご指南いただけますでしょうか。その中から選択してみたいと思います。
書込番号:15936652
0点

無料の、充実したサポートがあるメーカーを私は知りませんが、
ある程度のズームが必要なら、コンデジの方が種類も多いし、
多分手ぶれも強いと思うので、
スレ主さんにはコンデジをオススメしたいですね。
書込番号:15936846
1点

CANONなら、
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx260hs/index.html
これで良いんじゃない?
使いこなせないのなら、もうカメラに詳しい人をバイトで雇って下さい。
書込番号:15936876
1点

あきれられてしまったようで・・(笑)。ご意見ありがとうございました。
SONY α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]
に興味を惹かれました。フォーカス速い、自分撮り可能とありましたので・・
フラッシュが外付けのデメリットが気になります。
書込番号:15936909
0点

> あきれられてしまったようで・・
でしょうね。。
書込番号:15936957
1点

こんにちは♪
おやおや・・・(^^;;;
まあ、そんなにガッカリなさらずに。。。
既に・・・大話西遊さんのアドバイスにありますけど。。。
ルミックスで上手く撮影できなければ・・・他のメーカーに買い換えても同じだろう??
・・・って事を「心配」しています。。。
具体的に、ルミックスのどの機種を持っておられるのか分かりませんが。。。
私も個人的には・・・ルミックス以上に「簡単」なカメラは無いだろう??って思います。
特に、最新型のGF-5なんて機種は、初心者が簡単に撮影できるアシスト機能が満載で。。。
タッチパネル画面の指示に従って操作すれば・・・誰でも簡単に撮影できるんじゃないでしょうか??
※我々ベテランにとっては、余計なお世話で「まどろっこしい」だけなんですけど(^^;;;
もう少し、具体的にルミックスで何が上手くいかないのか??ご説明いただければ・・・もっと、まともなアドバイスをもらえるんじゃないでしょうか??
例えば・・・
1)もっと遠くにいる子供を大きく拡大して撮影したい(今使ってるレンズはコレ!)
2)室内で撮影していると、時々シャッターが切れなくなる。
3)子供の顔をアップで撮影しようとすると、時々シャッターが切れなくなる。
4)ピーカンの屋外で撮影すると、子供の顔が暗くなる。
5)室内で、窓の前で撮影すると真っ暗な写真しか撮影できない。。。
この様に具体例で、ご説明願うか・・・あるいは、失敗写真を掲載していただけると。。。
もっと、良いアドバイスがもらえると思います♪
ご参考まで
書込番号:15937011
0点

オリンパスPM2ズームキット+35mm/f1.7
もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。このカメラと比べられるものはない。これ以上よいカメラはない。だれがどういうとこのカメラはすばらしい。もう、これしかない。このカメラがお奨めです。絶対にこのカメラがいい。
書込番号:15937373
0点

皆様ありがとうございます。
自分撮りができるという点で
SONY α NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]
にしました。
書込番号:15937423
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
こんにちは。
サッカーをしている風景を撮るのならOKでしょう。
サッカーをしている子供の決定的なシーンを撮りたいのなら向いてないといわざるを得ません。
※ミラーレス全般で同じです。AFの速さよりもついて行けない・・・液晶で追いかけるのが難しいのが実情です。
書込番号:15873631
4点

まずAFの追従性、
液晶を見ての撮影で満足できるかですね。
動きものでの撮影を考えているのであれば購入しません。
この手のミラーレスより、一眼レフを考えたほうがよいかと思います。
書込番号:15873646
2点

サッカーだと望遠ズームも欲しいですし、大きさが問題なければ一眼レフのWズームが適していると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001576_K0000226438_K0000240405_K0000353885
書込番号:15873662
1点

スポーツカメラマンがミラーレスを使ってるのを一度も見たことがないので。
書込番号:15873752
8点

こんにちは。
60Dが大きいとか重いとかでしたら、Kiss X6iはいかがですか。
EOS Mよりはサッカーが撮りやすいかと思います。
書込番号:15873787
2点

コンデジよりもAFが遅いので、話になりません。
ネオ一眼でも勝ったほうがマシ。
書込番号:15874003
5点

「後輪駆動車で雪道が走れますか?」というのと、同じ質問ですね。
絶対に無理とは言いませんが、かなりのテクが必要になります。
ちなみに私は、Mを普段歩きにしか使っていません。
静物、ちょっとした風景、(じっとしていてくれる)人物を撮るくらい。
「今日は撮影に行くぞ」という時は、必ず一眼レフを持って出ます。
書込番号:15874057
2点

スポーツ撮影に最も向いていません…
と言っても良いと思います(のですがいかがでしょうか?)。
この子の良さは、そこではないと思います。
サッカーでへとへとになって横になってる子供を撮るならなかなかイケてると思います。
書込番号:15874065
5点

他の方が記述されているようにEOS Mでは、動きものやスポーツ撮りは、辛いと思います。
ゲーム中もスナップも考えるのであれば
EOS Kiss X6i ダブルズームキットが向いているように思います。
スポーツシーンモードなどもあり便利かと思います。
また長期にわたり本格的に撮影を楽しむなら
スポーツモードなどのシーンセレクトはありませんが
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット+望遠レンズが、
一番向いていると思います。
ただし大きさや重さが気になるかと思いますので
店頭で実際持ってみて判断される方が、良いと思います。
私は、ペット撮りが多いですが
スナップなどはEOS Mを使うことが多く
ドッグランでは、7Dを使用しています。
EOS Kiss X6i ダブルズームキットは、
適度な軽さと動きものも十分追従もするので
初めての一眼であれば
やはりEOS Kiss X6i ダブルズームキットが
オールマイティで良いと思います♪
書込番号:15874253
2点

大変だと思います。
練習と使い方への慣れが必要です。
ある程度、マニュアルフォーカスで追い込みも必要だし。
飛行機撮影で使った事あります。
レンズは300mmです。
コツが必要です。
前回の質問通り、60Dのダブルズームの方が良いです。
書込番号:15877642
1点


子供のサッカーの撮影をEOS Mでするのは「大変に難しい」です。不可能では無いですが
キヤノンならば、EOS KissX6iやEOS 60Dのダブルズーム・キットで、EF-S 55-250mmを
使うのが、入門としては良いでしょう。
書込番号:15881943
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





